JP2003079503A - 器 - Google Patents

Info

Publication number
JP2003079503A
JP2003079503A JP2001318729A JP2001318729A JP2003079503A JP 2003079503 A JP2003079503 A JP 2003079503A JP 2001318729 A JP2001318729 A JP 2001318729A JP 2001318729 A JP2001318729 A JP 2001318729A JP 2003079503 A JP2003079503 A JP 2003079503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skewer
present
skewers
main body
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001318729A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kon
健一 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001318729A priority Critical patent/JP2003079503A/ja
Publication of JP2003079503A publication Critical patent/JP2003079503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 串身を安全、簡単に食べられる器を提供す
る。 【解決手段】本体(1)に切り欠き部(2)を設けたこ
とを特徴とする器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は串についている身を
とる器でもあり、焼き魚、刺し身などにも使用できる器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、箸で串身を挟んで串を引いて身を
取っていた。あるいは串身に付いたまま口に入れて、身
を歯で押さえ串を引いて食べていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は箸で串を挟み身
を取ると、身が飛んだり器などがひっくりかえったして
エプロン、テーブル、床、服、ズボンなど汚していた。
また身が落ちてしまった場合は、食べる事なく捨ててし
まうこともあった。あるいは串身に付いたまま口に入れ
たりすると口元が汚れたり串の先で、口の中を刺して傷
つけたりして、特に子供、危険な上、女性に人気がな
い。幼い子供は串ごと食べて、入院する子供もいる。本
発明は、以上の欠点を解決するためになされたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は本体(1)の上縁部に切り欠き部(2)を
設けるか、上縁部の対向する二箇所以上に切り欠き部
(2)を設ける。さらに串入れ部(5)を設ける。本発
明は、以上の構成よりなる串身を取るための器である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は本体(1)の上縁部に切
り欠き部(2)を設けるか、上縁部の対向する二箇所以
上に切り欠き部(2)を任意の複数個所設ける。さらに
串入れ部(5)を設ける。以下、本発明の実施の形態に
ついて説明する。 (イ)図1は本体(1)の上縁部の箇所に切り欠き部
(2)を設けた例である。 (ロ)図2は本体(1)の周縁部に切り欠き部(2)を
複数設けた例である。 (ハ)図3は本体(1)の上縁部の対向する切り欠き部
(2)を複数設け串入れ部(5)を設けた例でる。
【0006】本発明は以上のような構造でこれを使用す
るときは、図5に示すように本体(1)の切り欠き部
(2)のところに串身(7)を通して、串(3)を引く
(6)ことにより、スムーズに安定した状態で、安全に
身(4)を取ることができ、身(4)を抜いた串(3)
は串入れ部(5)に入れて置くことができ、串から離れ
た、器内に落ちた身は箸で安全に食べる事ができる。
【0007】図6に示たように本体(1)の周縁部に切
り欠き部(2)を複数設けることにより身(4)取り部
と串(3)置部の兼用として、切り欠き部(2)を使用
することもできる。串(3)を置くことができ、しかも
整然と並て置くことができるので、見た目もよく、片付
ける時も都合が良い。
【0008】なお、切り欠き部(2)の大きさ、深さ
は、身(4)より幅狭な任意の大きさ、長さが、好まし
い。
【0009】図面はもっぱら解説のためのものであっ
て、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
【0010】
【発明の効果】本発明は器に串身を取る為の切り欠きを
設けることにより、器をひっくりかえしたり、幼い子供
が、串身を食べて、口の中に串が刺さたっり飲み込むこ
となく、箸で、身を取る場合と違いスムーズで安定した
状態で串身を取ることができ、安全である。
【0011】移動焼き鳥屋あるいは店内で焼き鳥を買っ
て、切り欠き部の付いてる器で、串身から身を引き抜
き、引き抜いた串で、妻用事変わりに使用して、肉を串
の先に付け、口の中に入ることにより、口元を汚す事な
くその場で食べる事ができる。女性に受ける効果があ
る。
【0012】串入れ部を設けるか、あるいは切り欠き部
を串置部として使用する事により食べ終わった後の串も
整然と並べて置くことができるので、見た目もよく片付
けるときにも都合が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の平面図である。
【図3】本発明の斜視図である。
【図4】本発明の図3のA−A断面図である。
【図5】本発明の実施例である。
【図6】本発明の実施例である。
【符号の説明】
(1) 本体 (2) 切り欠き部 (3) 串 (4) 身 (5) 串入れ部 (6) 引く (7) 串身

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体(1)の上縁部に切欠き部(2)を設
    けたことを特徴とする器。
  2. 【請求項2】本体(1)の上縁部の対向する任意の複数
    箇所に切欠き部(2)を設けたことを特徴とする器。
  3. 【請求項3】串入れ部(5)を設けたことを特徴とする
    請求項1あるいは請求項2記載の器。
JP2001318729A 2001-09-10 2001-09-10 Pending JP2003079503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318729A JP2003079503A (ja) 2001-09-10 2001-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318729A JP2003079503A (ja) 2001-09-10 2001-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003079503A true JP2003079503A (ja) 2003-03-18

Family

ID=19136385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318729A Pending JP2003079503A (ja) 2001-09-10 2001-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003079503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5017608B1 (ja) * 2012-01-19 2012-09-05 有限会社 アドバンク 串刺し用食品の容器
JP5120993B1 (ja) * 2012-04-17 2013-01-16 有限会社 アドバンク 串刺し用食品の容器
WO2013108423A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 有限会社 アドバンク 食品用の容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5017608B1 (ja) * 2012-01-19 2012-09-05 有限会社 アドバンク 串刺し用食品の容器
WO2013108423A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 有限会社 アドバンク 食品用の容器
JP5120993B1 (ja) * 2012-04-17 2013-01-16 有限会社 アドバンク 串刺し用食品の容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387202B2 (en) Sanitary, portable feeding kit for children
JP2003079503A (ja)
KR102181150B1 (ko) 파스타면 감김부가 구비된 다기능 젓가락
KR101262823B1 (ko) 피자 고정구
KR101875712B1 (ko) 김밥 간편 제조 용기
JP2006333709A (ja) おにぎりの包装材
US10709271B2 (en) Child snacking device
JPS6345211Y2 (ja)
JP5017608B1 (ja) 串刺し用食品の容器
JPH0421509Y2 (ja)
KR960009621Y1 (ko) 수박용 포크
JP3029069U (ja) スジ付きの串
JP3088512U (ja) フォーク
US5390417A (en) Spaghetti fork and separator system
KR870003732Y1 (ko) 1회용 음식용구
JP3125369U (ja) 串刺し食品の食事用補助具
KR900010208Y1 (ko) 일회용 용기
KR810001022Y1 (ko) 설탕그릇
JP3039347U (ja) 飲み物用カップ
JPH043992Y2 (ja)
JP2002346246A (ja) 鞘付き包丁
JP3014437U (ja) 串抜き具
JP2000197554A (ja) つまようじ付き割り箸
JP3032558U (ja) 串の柄
JP3089642U (ja) 容器入り食品