JP2003078160A - 発光素子およびその製造方法 - Google Patents

発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003078160A
JP2003078160A JP2001268414A JP2001268414A JP2003078160A JP 2003078160 A JP2003078160 A JP 2003078160A JP 2001268414 A JP2001268414 A JP 2001268414A JP 2001268414 A JP2001268414 A JP 2001268414A JP 2003078160 A JP2003078160 A JP 2003078160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
type
layer
algaas
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001268414A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Noguchi
雅弘 野口
Eiichi Kunitake
栄一 国武
Genta Koizumi
玄太 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001268414A priority Critical patent/JP2003078160A/ja
Priority to TW091119190A priority patent/TWI266430B/zh
Priority to US10/231,294 priority patent/US6781157B2/en
Priority to KR1020020053128A priority patent/KR100550513B1/ko
Publication of JP2003078160A publication Critical patent/JP2003078160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ブラッグ型多重反射膜による光取り出し効率の
向上という長所を生かしつつ、順方向電圧の増加を抑
え、全体として高出力のLEDアレイとした発光素子を
得る。 【解決手段】n型GaAs基板7上にn型GaAsバッ
ファ層6、n型でAl組成の異なるAlGaAs多重反
射膜5、n型AlGaAs下クラッド層4、p型AlG
aAs活性層3、p型AlGaAs上クラッド層2、お
よびp型GaAsコンタクト層1が順次エピタキシーさ
れ、前記多重反射膜5が、AlX1Ga1-X1As/AlX2
Ga1-X2As多層膜(Al組成比X1<X2、屈折率n
1>n2)からなり、活性層3のAl組成比Xに対し
て、X1≧X、且つX2≧Xで、Al X1Ga1-X1As層
のバンドギャップエネルギー(EgX1)が発光波長のエ
ネルギー(Eλ)とEgX1≧Eλの関係とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一つの素子(チッ
プ)内に複数の発光部分を有するモノリシック・アレイ
型の発光素子の構造およびその製造方法、特にプリンタ
用光源として好適なものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオード(LED)を利用したゼ
ログラフィ方式のプリンタが実用化されている。
【0003】その方式においては、感光体の受光感度か
ら要求される発光波長・発光強度を有するLEDを選択
することが必要である。実用的には、GaAsPを発光
素子のp/n接合の主材料とするものと、GaAlAs
をそれとするLEDアレイが採用されている。
【0004】そして、LEDの重要な特性の一つである
発光出力については、少しでも高発光出力の製品を得る
べく、いわゆるブラッグ型の多重反射膜を用いて一方向
から効率良く光を取り出す工夫が試みられている。LE
Dの発光波長をλ、屈折率をnとしたときに、この半導
体多重反射膜は、高屈折率のλ/4n膜と低屈折率膜の
λ/4n膜を多層形成することで構成され、活性層から
発せられ基板側へ向かう光が多重反射膜で反射され素子
の上面から出射されるため、光取り出し効率を向上させ
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多重反
射膜を設けると素子抵抗の増加という新たな問題が発生
する。すなわち、多重反射膜に用いられているAlGa
As系の材料は、高屈折率膜と低屈折率膜との接合界面
における価電子帯のバンドオフセットが大きいため、正
孔の注入が容易に行えず、素子抵抗の増加が顕著にな
る。この素子抵抗の増加は、順方向電圧の増加につなが
り、消費電力の増加や発熱など素子特性にも悪影響を与
える。
【0006】また、一般的AlGaAs系のLEDにお
いて、基板と活性層の間に設けられる多重反射膜にAl
GaAs系材料を採用する場合、反射率の観点からは屈
折率差が大きく、ペア数が多い方が光の取り出し効率が
高くなると考えられるため、高屈折率側の薄膜層にGa
Asを採用し、低屈折率側の薄膜層にはAlyGa1-y
s(0<y≦1)が採用されるようになって来た。しか
し、より高反射率を得るために高屈折率膜としてGaA
sを使用すると、多重反射膜を構成するそれぞれのヘテ
ロ接合界面におけるバンドオフセットが、さらに大きく
なり素子抵抗の増加が顕著になる。
【0007】ところで、LEDプリンタ用のLEDアレ
イの波長はLEDのpn接合に用いられる材料によって
決められている。GaAsPまたはAlGaAsを、そ
のpn接合の材料に用いたLEDの波長は700〜80
0nmのものが多く、これは材料に応じて発光出力が高
くなる波長領域を選択しているためである。一方、LE
Dプリンタの場合、LEDから放射される光を受光する
感光体の波長感度も重要なパラメータとなり、発光素子
と感光体の組み合わせで発光波長が制約を受けている。
LEDプリンタは高速・高解像度化のトレンドにあ
り、より高出力のLEDアレイが要求されている。しか
しながら、前述の材料では材料そのものによって決まる
発光効率において、必ずしもその要求を満足していない
のが現状である。
【0008】そこで、LEDプリンタ用のAlGaAs
系LEDアレイの発光出力は、印字速度に直接影響を及
ぼすため、高出力であることが望まれており、上記した
多重反射膜やダブルへテロ(DH)構造などを採用して
光取り出し効率を高めつつも、高出力のLEDアレイと
する工夫が要請されている。
【0009】本発明の目的は、上記課題を解決し、ブラ
ッグ型多重反射膜を設けたことによる光取り出し効率の
向上という長所を生かしつつ、多重反射膜に起因する素
子抵抗の増加、ひいては順方向電圧の増加を抑え、全体
として発光効率の高い、より高出力のLEDアレイとし
た発光素子を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ブラッグ型多重反射膜層を有するAlG
aAs系LEDアレイ素子において、多重反射膜層のA
lGaAsのAl組成比を規定することにより、屈折率
が大きなGaAs層を一方の多重反射層とするものより
も高い反射効率を具備させると共に、ブラッグ型多重反
射膜を設けたことに起因する素子抵抗の増加、ひいては
順方向電圧の増加を抑え、高出力のLEDアレイとした
発光素子を得るものである。
【0011】具体的には次のように構成したものであ
る。
【0012】請求項1の発明に係る発光素子は、一つの
素子内に複数の発光部分を有するモノリシック・アレイ
型の発光素子であって、前記各発光部分が、n型のGa
As基板上にn型のGaAsバッファ層、n型でAl組
成比の異なるAlGaAsのペアからなる多重反射膜、
n型のAlGaAs下クラッド層、p型またはアンドー
プのAlGaAs活性層、p型のAlGaAs上クラッ
ド層、およびp型のGaAsコンタクト層が順次エピタ
キシーされた積層構造の発光ダイオードから構成され、
前記多重反射膜が、AlX1Ga1-X1AsとAlX2Ga
1-X2Asのヘテロ接合からなる多層膜(Al組成比X1
<X2、それぞれの屈折率n1>n2)からなり、活性
層のAlXGa1-XAsのAl組成比Xに対して、X1≧
X、且つX2≧Xで、前記AlX1Ga1-X1As層のバン
ドギャップエネルギー(EgX1)が発光波長のエネルギ
ー(Eλ)とEgX1≧Eλの関係にあることを特徴とす
る。
【0013】請求項2の発明は、請求項1記載の発光素
子において、発光部密度が240dpi(dots per inc
h)以上であることを特徴とする。
【0014】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
発光素子において、個々の発光部を形成するLEDの発
光領域が50×50μm以下であることを特徴とする。
【0015】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載の発光素子において、発光領域上に10×50
μm以下の電極コンタクト層を具備し、コンタクト層上
の一部にオーミック接触部を形成し、そこから個別の配
線用のアノードを引き出したことを特徴とする。
【0016】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の発光素子において、p型コンタクト層に形成
される配線用のアノードが、個々の発光部分の列方向に
対し垂直で一定方向に配列されるか、または個々の発光
部分の列方向に対し垂直方向に交互に配線されているこ
とを特徴とする。
【0017】本発明の発光素子において、個々の発光部
分は一列または二列以上となるように配置・配列され
る。
【0018】請求項6の発明に係る発光素子の製造方法
は、一つの素子内に複数の発光部分を有するモノリシッ
ク・アレイ型の発光素子の製造方法において、n型のG
aAs基板上にn型のGaAsバッファ層、n型でAl
組成の異なるAlGaAsのペアからなる多重反射膜、
n型のAlGaAs下クラッド層、p型またはアンドー
プのAlGaAs活性層、p型のAlGaAs上クラッ
ド層、およびp型のGaAsコンタクト層が順次エピタ
キシーされた構造の発光ダイオード用のエピタキシャル
ウエハをMOVPE法で形成すると共に前記複数の発光
部を形成し、その際、前記多重反射膜は、AlX1Ga
1-X1AsとAlX2Ga1-X2Asのヘテロ接合からなる多
層膜(Al組成比X1<X2、それぞれの屈折率n1>
n2)であって、活性層のAlXGaX-1AsのAl組成
比Xに対して、X1≧X、且つX2≧Xで、AlX1Ga
1-X1As層のバンドギャップエネルギー(EgX1)が発
光波長のエネルギー(Eλ)とEgX1≧Eλの関係にあ
るように形成することを特徴とする。 <作用>本発明においては、基板側へ向かった光を有効
に取り出すためにAlGaAs多層構造から成るブラッ
グ反射膜(DBR)を使用する。
【0019】ここでブラッグ型多重反射膜を構成する一
方の高屈折率膜はAlX1Ga1-X1As(屈折率n1)で
あり、他方の低屈折率膜はAlX2Ga1-X2As(屈折率
n2)である。この多重反射膜において屈折率n1>n
2なる関係は、反射増加の条件であり、屈折率差を大き
くして反射率を高めるために必要である。
【0020】また、半導体多層膜反射層を構成する2種
の層をそれぞれAlX1Ga1-X1As、AlX2Ga1-X2
s(X1<X2)としたとき、それぞれの構成層の組成
は、(1) 屈折率の差を大きくすること、(2) 対象波長に
対してなるべく吸収が少なくなること、(3) できるだけ
素子抵抗を増加させないことから選定され、例えばn−
Al0.25Ga0.75As/Al0.85Ga0.15As多重反射
膜層とする。
【0021】これらの条件を満たした構造とすることに
より、多重反射膜の一方の層にGaAsを採用したブラ
ッグ型多重反射膜よりも、バンドオフセットの点で低い
順方向電圧となり、また、発光波長が多重反射膜層で吸
収されにくい構造となり、これにより高い発光効率を得
ることができる。
【0022】本発明では、Al組成比の異なる2層のA
lGaAs多重反射膜層(Al組成比X1<X2、それ
ぞれの屈折率n1>n2)が活性層のAlXGa1-XAs
のAl組成比Xに対して、X1≧X、且つX2≧X、且
つ前記AlX1Ga1-X1As層のバンドギャップエネルギ
ー(EgX1)が発光波長のエネルギー(Eλ)とEg X1
≧Eλの関係で構成しており、これにより、屈折率が大
きなGaAs層を一方の多重反射層とする構造のものよ
りも、高い反射効率を具備させている。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1を
用いて説明する。
【0024】図1は本発明のモノリシック・アレイ型の
発光素子を構成するLEDアレイのうちの1個のLED
部分を示す断面図である。
【0025】図において、n型のGaAs基板7上に、
n型のGaAsバッファ層6、n型のAl0.25Ga0.75
As/Al0.85Ga0.15As多重反射膜5、n型のAl
0.5Ga0.5As下クラッド層4、p型のAl0.20Ga
0.80As活性層3、p型のAl0.5Ga0.5As上クラッ
ド層2、およびp型のGaAsコンタクト層1が順次エ
ピタキシーされた積層構造の発光ダイオード用のエピタ
キシャルウエハが形成されると共に適宜エッチングによ
り個々の発光部10(図2参照)が形成される。またこ
のコンタクト層1にオーミック接触にてp側電極8、n
型GaAs基板7の下面全面にn側共通電極9が形成さ
れてLEDアレイが形成される。
【0026】基板6上に形成するエピタキシャル層はM
OVPE(Metal Organic Vapor Phase Epitaxy )法で
成長する。そのときの成長温度は700℃(基板温
度)、成長圧力は70Torrとし、トリメチルガリウ
ムおよびトリメチルアルミニウムをIII 族原料とした。
またV族原料には、アルシンを用いた。n型ドーパント
としてはセレン化水素、p型ドーパントとしてはジエチ
ル亜鉛(ジメチル亜鉛も可能)を用いた。
【0027】上記多重反射膜5は、詳しくは、n型でA
l組成比の異なる2種類のAlGaAs層、つまりAl
X1Ga1-X1AsとAlX2Ga1-X2Asのヘテロ接合を1
ペアとする多層膜であって、両者のAl組成比X1、X
2と屈折率n1、n2の関係は、Al組成比がX1<X
2、それぞれの屈折率がn1>n2という関係にある。
そして各ペアのAl組成比X1、X2は、活性層のAl
GaAsのAl組成比Xと同じかそれより大きく、X1
≧X、且つX2≧Xとなっている。また、Al X1Ga
1-X1As層のバンドギャップエネルギー(EgX1)は、
発光波長のエネルギー(Eλ)と同じかそれより大き
く、EgX1≧Eλの関係になっている。
【0028】ここでは、上記多重反射膜5は、Al0.25
Ga0.75As層(X1=0.25)と、Al0.85Ga0.15
s層(X2=0.85)を交互に12ペア積層することで形
成する。
【0029】上記LEDアレイを用いて、発光部密度が
240dpi以上のプリンタを容易に実現することがで
きる。ここでは600dpiのLEDアレイとして形成
し、更に個々のLEDを形成する発光領域は50×50
μm以下で形成した。電極コンタクト層1は、この発光
部10における発光領域(50×50μm以下)の中央
に10×50μm以下で形成した。
【0030】かかる600dpiのLEDアレイにおい
て、多重反射膜をGaAs層/Al 0.85Ga0.15As層
の12ペアとした場合、5mAのときの全出力は、10
0μWであるのに対し、本発明の一例であるAl0.25
0.75As層/Al0.85Ga 0.15As層の12ペアの場
合、5mAのときの全出力は、120μWと、約20%
の出力向上を図ることができた。
【0031】図2は、LEDアレイを構成する図1の個
々の発光部10の配置を示したもので、個々の発光部1
0の中央に設けた電極コンタクト層1上に、p側電極8
となるオーミック接触部11を形成し、コンタクト層1
とオーミック接触部11上に、配線用の電極12を形成
し、発光部10の列方向に対して垂直方向の片側に配線
用の電極12であるアノードを引き出した例を示す。
【0032】図3は、オーミック接触部11を発光部1
0の端に形成し、発光部10の列の方向に対して交互に
配線用の電極12であるアノードを引き出した例を示
す。
【0033】上記実施形態では、pサイドアップのLE
Dアレイを例として説明したが、p型GaAs基板上に
形成したnサイドアップ構造のLEDアレイに対しても
適用可能である。
【0034】エピタキシャル層のドーパントとして、p
型ドーパントとしては、Zn,Mg,Cおよびそれら複
数の組み合わせも可能である。また、n型ドーパントと
しては、Se以外にTe等の採用およびその組み合わせ
も可能である。
【0035】活性層にはバルクタイプのAlXGa1-X
s(X:所望の発光波長となるように調整)のほか、マ
ルチカンタムウエル(MQW:multi quantum well)タ
イプの活性層の採用も可能である。
【0036】本発明における発光素子の構造や発光素子
の製造方法は、アレイ型の発光素子に限られるものでは
なく、アレイ型以外の発光素子に対しても適用可能であ
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明のLEDア
レイ型発光素子によれば、2層の多重反射膜(Al組成
比X1<X2、それぞれの屈折率n1>n2)が、活性
層のAlXGa1-XAsのAl組成比Xに対して、X1≧
X、且つX2≧X、且つAlX1Ga1-X1As層のバンド
ギャップエネルギー(EgX1)が発光波長のエネルギー
(Eλ)とEgX1≧Eλの関係で構成しているため、一
方の層にGaAsを採用した多重反射膜よりも、バンド
オフセットの点で低い順方向電圧となり、また、発光波
長が多重反射膜層で吸収されにくい構造となる。
【0038】従って、ブラッグ型多重反射膜を設けたこ
とによる光取り出し効率の向上という長所を生かしつ
つ、多重反射膜に起因する素子抵抗の増加、ひいては順
方向電圧の増加を抑え、全体として発光効率が高く、プ
リンタ用光源として適した高出力のLEDアレイの発光
素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示したもので、LED
アレイのうちの1個のLED部分の断面図である。
【図2】図1の発光素子に配線用電極を接続する形態を
示す図である。
【図3】図1の発光素子に配線用電極を接続する他の形
態を示す図である。
【符号の説明】
1 p型のGaAsコンタクト層 2 p型のAlGaAsクラッド層 3 p型のAlGaAs活性層 4 n型のAlGaAsクラッド層 5 n型のAlGaAs/AlGaAs多重反射膜層 6 n型のGaAsバッファ層 7 n型のGaAs基板 8 p側電極 9 n側共通電極 10 発光部 11 オーミック接触部 12 配線用の電極
フロントページの続き (72)発明者 小泉 玄太 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内 Fターム(参考) 5F041 AA03 CA04 CA05 CA36 CA65 CB15 CB22 FF13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つの素子内に複数の発光部分を有するモ
    ノリシック・アレイ型の発光素子であって、 前記各発光部分が、n型のGaAs基板上にn型のGa
    Asバッファ層、n型でAl組成の異なるAlGaAs
    のペアからなる多重反射膜、n型のAlGaAs下クラ
    ッド層、p型またはアンドープのAlGaAs活性層、
    p型のAlGaAs上クラッド層、およびp型のGaA
    sコンタクト層が順次エピタキシーされた積層構造の発
    光ダイオードから構成され、 前記多重反射膜が、AlX1Ga1-X1AsとAlX2Ga
    1-X2Asのヘテロ接合からなる多層膜(Al組成比X1
    <X2、それぞれの屈折率n1>n2)からなり、活性
    層のAlXGa1-XAsのAl組成比Xに対して、X1≧
    X、且つX2≧Xで、前記AlX1Ga1-X1As層のバン
    ドギャップエネルギー(EgX1)が発光波長のエネルギ
    ー(Eλ)とEgX1≧Eλの関係にあることを特徴とす
    る発光素子。
  2. 【請求項2】請求項1記載の発光素子において、発光部
    密度が240dpi以上であることを特徴とする発光素
    子。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の発光素子において、
    個々の発光部を形成するLEDの発光領域が50×50
    μm以下であることを特徴とする発光素子。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の発光素子
    において、発光領域上に10×50μm以下の電極コン
    タクト層を具備し、コンタクト層上の一部にオーミック
    接触部を形成し、そこから個別の配線用のアノードを引
    き出したことを特徴とする発光素子。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の発光素子
    において、p型コンタクト層に形成される配線用のアノ
    ードが、個々の発光部分の列方向に対し垂直で一定方向
    に配列されるか、または個々の発光部分の列方向に対し
    垂直方向に交互に配線されていることを特徴とする発光
    素子。
  6. 【請求項6】一つの素子内に複数の発光部分を有するモ
    ノリシック・アレイ型の発光素子の製造方法において、 n型のGaAs基板上にn型のGaAsバッファ層、n
    型でAl組成の異なるAlGaAsのペアからなる多重
    反射膜、n型のAlGaAs下クラッド層、p型または
    アンドープのAlGaAs活性層、p型のAlGaAs
    上クラッド層、およびp型のGaAsコンタクト層が順
    次エピタキシーされた構造の発光ダイオード用のエピタ
    キシャルウエハをMOVPE法で形成すると共に前記複
    数の発光部を形成し、 その際、前記多重反射膜は、AlX1Ga1-X1AsとAl
    X2Ga1-X2Asのヘテロ接合からなる多層膜(Al組成
    比X1<X2、それぞれの屈折率n1>n2)であっ
    て、活性層のAlXGa1-XAsのAl組成比Xに対し
    て、X1≧X、且つX2≧Xで、前記AlX1Ga1-X1
    s層のバンドギャップエネルギー(EgX1)が発光波長
    のエネルギー(Eλ)とEgX1≧Eλの関係にあるよう
    に形成することを特徴とする発光素子の製造方法。
JP2001268414A 2001-09-05 2001-09-05 発光素子およびその製造方法 Pending JP2003078160A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268414A JP2003078160A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 発光素子およびその製造方法
TW091119190A TWI266430B (en) 2001-09-05 2002-08-23 Light emitting device and process for producing the same
US10/231,294 US6781157B2 (en) 2001-09-05 2002-08-29 Light emitting device and process for producing the same
KR1020020053128A KR100550513B1 (ko) 2001-09-05 2002-09-04 발광 소자 및 이의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268414A JP2003078160A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 発光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078160A true JP2003078160A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19094398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268414A Pending JP2003078160A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 発光素子およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6781157B2 (ja)
JP (1) JP2003078160A (ja)
KR (1) KR100550513B1 (ja)
TW (1) TWI266430B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8324644B2 (en) 2009-09-14 2012-12-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical functional element, optical functional element array, exposure device, and method of manufacturing optical functional element

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826424B1 (ko) * 2003-04-21 2008-04-29 삼성전기주식회사 반도체 발광 다이오드 및 그 제조방법
US20060208265A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Hitachi Cable, Ltd. Light emitting diode and light emitting diode array
JP2013058624A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp レーザダイオード素子の製造方法
CN112652685B (zh) * 2019-10-11 2022-05-10 山东华光光电子股份有限公司 一种采用不同材料DBR提高亮度的GaAs基LED及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404373A (en) * 1991-11-08 1995-04-04 University Of New Mexico Electro-optical device
JP2871288B2 (ja) * 1992-04-10 1999-03-17 日本電気株式会社 面型光半導体素子およびその製造方法
JPH065916A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Omron Corp 半導体発光素子
JPH0685316A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Victor Co Of Japan Ltd 半導体発光装置
JPH06252444A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Showa Denko Kk 発光ダイオード
JPH07226535A (ja) 1994-02-09 1995-08-22 Omron Corp 半導体発光素子、光学検知装置、光学的情報検知装置、投光器及び光ファイバーモジュール
JP3198016B2 (ja) * 1994-08-25 2001-08-13 シャープ株式会社 発光ダイオードアレイ及びその製造方法
JP4335366B2 (ja) * 1999-07-13 2009-09-30 昭和電工株式会社 AlGaInP発光ダイオード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8324644B2 (en) 2009-09-14 2012-12-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical functional element, optical functional element array, exposure device, and method of manufacturing optical functional element

Also Published As

Publication number Publication date
KR100550513B1 (ko) 2006-02-13
US20030043254A1 (en) 2003-03-06
KR20030021142A (ko) 2003-03-12
TWI266430B (en) 2006-11-11
US6781157B2 (en) 2004-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8218594B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser
US8796711B2 (en) Light-emitting element
JP2006332205A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3835225B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH10242584A (ja) 半導体発光素子
JP2006196852A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザアレイ、画像形成装置、光ピックアップ、光送信モジュール、光送受信モジュール及び光通信システム
US20220224080A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and manufacturing method thereof
JPH10229217A (ja) 半導体発光素子
TWI742714B (zh) 半導體雷射二極體
JP2010109223A (ja) 面発光レーザ
JP2006040998A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子用エピタキシャルウェハ
JP5381692B2 (ja) 半導体発光素子
JP2003078160A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP4292925B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JPH1117248A (ja) 半導体レーザ用高反射膜構造および半導体レーザ
JP3854073B2 (ja) Ledアレイおよびledヘッド
JP2007027364A (ja) p型半導体分布ブラッグ反射器および面発光素子および面発光モノリシックアレイおよび電子写真システムおよび光通信システムおよび光インターコネクションシステム
TW202139552A (zh) 具有載子再利用機制的垂直共振腔表面放射雷射二極體
JP3969182B2 (ja) 半導体発光素子
JP2007150075A (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH09162482A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2007250896A (ja) 半導体光素子
KR101305793B1 (ko) 발광소자 및 이의 제조방법
JP2006120884A (ja) 半導体発光素子および面発光レーザおよび面発光レーザアレイおよび画像形成装置および光ピックアップシステムおよび光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム
US20220224082A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411