JP2003076651A - コンピュータ及びコンピュータの外部機器の動作状態の表示方法 - Google Patents

コンピュータ及びコンピュータの外部機器の動作状態の表示方法

Info

Publication number
JP2003076651A
JP2003076651A JP2002091368A JP2002091368A JP2003076651A JP 2003076651 A JP2003076651 A JP 2003076651A JP 2002091368 A JP2002091368 A JP 2002091368A JP 2002091368 A JP2002091368 A JP 2002091368A JP 2003076651 A JP2003076651 A JP 2003076651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
computer
operating state
main body
connection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091368A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Beom Choi
承範 崔
Sang-Shin Park
相信 朴
Eun-Sock Kwon
銀淑 権
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003076651A publication Critical patent/JP2003076651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続ポートに接続された外部機器の動作状態
情報をユーザが容易に得られるコンピュータ及びコンピ
ュータの外部機器の動作状態の表示方法を提供する。 【解決手段】 プリンタを始めとする外部機器が接続さ
れる接続ポートを有するコンピュータ本体1と,コンピ
ュータ本体1から画像信号が伝達されて出力するモニタ
3とを備えて,外部機器制御部50を有することを特徴
とするコンピュータ。外部機器制御部50は,コンピュ
ータ本体1内に設けられ,接続ポート11に外部機器4
0が接続されているか否かを確認し,接続ポート11に
外部機器40が接続された場合,外部機器40の動作状
態を確認してモニタ3に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,コンピュータ及び
コンピュータの外部機器の動作状態の表示方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に従来のコンピュータにおいて,プ
リンタを始めとする外部デジタル機器(例えば,カムコ
ーダ,MP3プレーヤ,スキャナ,メディアドライブ,
デジタルカメラ等)は,コンピュータ本体に設けられた
シリアルポート,パラレルポート,USB(Universal
Serial Bus)ポート及びデジタル機器間を直列で連結す
るIEEE1394ポート等の接続ポートに接続されて
動作する。
【0003】図6は,従来のコンピュータの外部機器の
情報を表示したデバイスマネージャの構成図である。従
来のコンピュータにおいてポートに接続された外部機器
の動作状態を知ろうとするときは,図6に示すコントロ
ールパネル内のデバイスマネージャ160を通じて行う
ことができる。
【0004】デバイスマネージャ160は,図6に示す
ように,コンピュータ本体に接続された外部機器の製品
名及び接続状態を表示する。デバイスマネージャ160
で,例えば外部機器のIRQ値,システムリソース,ド
ライバ情報等のより詳細な接続情報を知ろうとするとき
は,その外部機器の表示にマウスのカーソルを合わせ,
プロパティメニューを選択して行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところがこのデバイス
マネージャにより提供される情報は,各外部機器がコン
ピュータ本体のどの接続ポートに接続されているか等の
詳細な情報については分かり難い。また,デバイスマネ
ージャでユーザに提供する外部機器の情報も,ユーザが
外部機器を直接使用するのに十分な情報(例えば,デジ
タルカムコーダの場合,バッテリ残量,テープメモリの
残量等についての情報)を提供しない。
【0006】そこで本発明は,接続ポートに接続された
外部機器の動作状態情報をユーザに容易に提供すること
ができるコンピュータ及びコンピュータの外部機器の動
作状態の表示方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のコンピュータは,外部機器が接続される接続
ポートを有するコンピュータ本体と,コンピュータ本体
から画像信号が伝達されて出力するモニタと,を備えた
コンピュータであって,コンピュータ本体内に設けら
れ,接続ポートに外部機器が接続されているか否かを確
認して,接続ポートに外部機器が接続された場合,外部
機器の動作状態を確認してモニタに表示する外部機器制
御部を含むことを特徴とする。
【0008】このような構成により,コンピュータの接
続ポートに接続された外部機器の動作状態情報をユーザ
に容易に提供することができる。
【0009】ここで,外部機器制御部は,接続ポートに
外部機器が接続されているか否かを確認する外部機器検
査部と,接続ポートに外部機器が接続された場合,外部
機器の動作状態を確認する外部機器動作状態確認部と,
外部機器動作状態確認部から外部機器の動作状態情報が
入力されて出力する外部機器動作状態表示部と,を含ん
でいてもよい。
【0010】また,外部機器制御部は,コンピュータ本
体に新しい外部機器が接続される場合,コンピュータ本
体に外部機器を設置(インストール)する外部機器設置
部をさらに含んでいてもよい。また,外部機器制御部
は,モニタに外部機器の動作状態を表示するとき,アプ
リケーションプログラムを起動するアプリケーションプ
ログラム起動部をさらに含んでいてもよい。このように
すれば,外部機器とリンクするアプリケーションプログ
ラムが起動して,ユーザが容易に外部機器を使用するこ
とができる。
【0011】接続ポートは,シリアルポート,パラレル
ポート,USBポート,IEEE1394ポートのうち
のいずれか一以上である。また,外部機器には例えば,
プリンタ,デジタルカムコーダ,デジタルカメラ,MP
3プレーヤ,スキャナ,メディアドライブなどを挙げる
ことができる。
【0012】コンピュータ本体は,外部機器の設置情報
が登録されるレジストリをさらに含んでいてもよい。モ
ニタに表示される外部機器の動作状態情報は,レジスト
リに登録される外部機器の設置情報と,外部機器の動作
状態を示す外部機器の動作状態情報と,を含んでいても
よい。
【0013】また,上記課題を解決するための本発明の
コンピュータの外部機器の動作状態の表示方法は,プリ
ンタなどの外部機器が接続される接続ポートを有するコ
ンピュータ本体と,コンピュータ本体から画像信号が伝
達されて出力するモニタを備えたコンピュータの外部機
器の動作状態の表示方法であって,接続ポートに外部機
器が接続されているか否かを確認する段階と;接続ポー
トに外部機器が接続された場合,接続ポートを通じて外
部機器の動作状態を確認する段階と;外部機器の動作状
態をモニタに表示する段階と;を含むことを特徴とす
る。
【0014】ここで,外部機器の動作状態を確認する段
階は,コンピュータ本体が外部機器に外部機器の動作状
態情報を要請する段階と,接続ポートを通じて外部機器
の動作状態情報を提供する段階と,を含んでいてもよ
い。また,外部機器が接続されているか否かを確認する
段階で,コンピュータ本体に新しい外部機器が接続され
た場合,コンピュータ本体に外部機器を設置する段階を
さらに含んでいてもよい。このようにすると,コンピュ
ータ本体に外部機器を容易に設置(インストール)する
ことができる。
【0015】コンピュータ本体は,外部機器とリンクす
るアプリケーションプログラムをさらに含んでいてもよ
い。また,外部機器の動作状態を表示する段階で,外部
機器のアプリケーションプログラムを起動する段階をさ
らに含み,コンピュータ本体に外部機器とリンクするア
プリケーションプログラムが設置されていない場合,ア
プリケーションプログラムをコンピュータ本体に設置す
る段階をさらに含んでいてもよい。このようにすると,
ユーザが外部機器をさらに容易に使用することができ
る。
【0016】コンピュータ本体は,外部機器の設置情報
が登録されるレジストリをさらに含んでいてもよい。ま
た,外部機器の動作状態を表示する情報は,レジストリ
に登録される外部機器の設置情報と,外部機器の動作状
態を示す外部機器の動作状態情報と,を含んでいてもよ
い。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に,本発明の実施形態を図面
を用いて説明する。図1は,本実施形態によるコンピュ
ータの斜視図である。図1に示すように,本実施形態に
よるコンピュータは,中央演算処理装置23を始めとす
る複数のハードウェアを内蔵するコンピュータ本体1
と,コンピュータ本体1から画像信号が伝達されて出力
するモニタ3と,を含んでいる。
【0018】コンピュータ本体1は,図1に示すよう
に,デジタルカムコーダ41,デジタルカメラ43,及
び,プリンタ45のような外部機器40が接続される接
続ポート11が設けられたケーシング10と,ケーシン
グ10内に設けられ,中央演算処理装置23やRAM
(図示せず)等が接続されるメインボード20等の複数
のハードウェアを含んでいる。
【0019】ケーシング10の一側に設けられた接続ポ
ート11は,図1に示すように,プリンタ45が接続さ
れるパラレルポート17と,デジタルカメラ43等が接
続されるUSBポート13と,デジタルカムコーダ41
及びデジタルTV(図示せず)が接続されるIEEE1
394ポート15等を含んでいる。
【0020】接続ポート11は,後述するメインボード
20から延長されて,ケーシング10の後方の一側に露
出形成され,メインボード20と外部機器40とのデー
タ通信を可能にする。
【0021】外部機器40が接続される接続ポート11
のうちの一つであるIEEE1394ポート15は,A
PPLEコンピュータ社が開発したデジタル機器間の伝
送技術であって,通信機器とコンピュータ及び家電製品
を単一ネットワークで連結する高速通信可能なインター
フェース技術である。これによれば,直列バス規格(方
式)でAV機器(例えば,デジタルカムコーダ,デジタ
ルカメラ,デジタルTV等)でのデータ伝送速度400
Mbpsの高速データ伝送が可能である。
【0022】図2は,本実施形態のコンピュータのブロ
ック構成図である。メインボード20は,図2のブロッ
ク構成図に示すように,後述するハードディスクドライ
ブ30内に記録されたOS(Operating System)31
と,システムをブートするBIOS・ROM21と,ア
プリケーションプログラム33と,各種演算を行う中央
演算処理装置23と,中央演算処理装置23とリンクし
て画像信号を生成するグラフィックカード25と,音声
信号を生成するサウンドカード27と,を含んでいる。
【0023】メインボード20には,前述のように,接
続ポート11を通じて外部機器40から外部機器40の
送受信データが伝送される。外部機器40から伝送され
た送受信データとしての画像信号データは,中央演算処
理装置23とグラフィックカード25との連動により画
像出力信号に変換されてモニタ3に出力される。また,
音声信号データは,中央演算処理装置23とサウンドカ
ード27との連動により音声出力信号に変換されてスピ
ーカ19から出力される。
【0024】ハードディスクドライブ30は,図2に示
すように,コンピュータ本体1内に設けられる。そし
て,システムを起動するOS31(例えば,Windo
ws(登録商標)XP/ME/98/2000等)と,
外部機器40とリンクするアプリケーションプログラム
33(例えば,デジタルカムコーダの映像データを編集
する動画編集ソフトウェア等)と,外部機器40の設置
情報が登録されるレジストリ35及び外部機器40の動
作状態をチェックしてモニタ3に出力する外部機器制御
部50と,を含んでいる。
【0025】外部機器制御部50は,ハードディスクド
ライブ30内に設けられるRAM常駐プログラムとし
て,システムの電源投入によってBIOS・ROM21
がハードディスクドライブ30内に記録されたOS31
でシステムをブートするとき,OS31と共に起動して
外部機器40の動作状態を確認し,モニタ3に出力す
る。
【0026】外部機器制御部50は,図2に示すよう
に,ケーシング10が接続ポート11に外部機器40が
接続されたか否かを確認する外部機器検査部51と,外
部機器検査部51の確認結果に従って外部機器40の動
作状態を確認する外部機器動作状態確認部52と,外部
機器動作状態確認部52から外部機器40の動作状態情
報を入力されて出力する外部機器動作状態表示部53
と,外部機器40とリンクするアプリケーションプログ
ラム33を起動するアプリケーションプログラム起動部
55と,外部機器40とリンクするアプリケーションプ
ログラム33をハードディスクドライブ30に設置する
アプリケーションプログラム設置部56と,を含んでい
る。
【0027】外部機器検査部51は,前述したように,
システムの電源投入に従ってOS31と共に起動して,
RAMに常駐する。これにより,外部機器検査部51
は,OS31のシステムの起動中,インタラプト(割り
込み)を発生させ,接続ポート11に外部機器40が接
続されているか否かを確認する。
【0028】外部機器検査部51のインタラプト発生に
より確認される外部機器40は二種類ある。一つは,設
置情報がハードディスクドライブ30のレジストリ35
に登録された外部機器40である。他の一つは,設置情
報がハードディスクドライブ30のレジストリ35に登
録されていない外部機器40である。
【0029】外部機器検査部51の確認の結果,レジス
トリ35に登録された外部機器40である場合,外部機
器検査部51は確認結果を外部機器動作状態確認部52
に伝達して,後述する外部機器動作状態表示部53を通
じて外部機器40の動作状態をモニタ3に表示する。
【0030】外部機器検査部51の確認結果,レジスト
リ35に登録されていない外部機器40である場合,外
部機器検査部51は外部機器設置部54を起動させて,
外部機器40をコンピュータ本体1に設置する。
【0031】外部機器設置部54は一般的なWindowsの
PnP(Plug & Play)過程を経て外部機器40をコン
ピュータ本体1に設置する。また,外部機器設置部54
は,外部機器40の設置情報のない場合,ユーザの手動
でコンピュータ本体1に外部機器40を設置するように
モニタ3を通じてメッセージを伝達する(図示せず)。
外部機器設置部54により設置された外部機器40の設
置情報は,前述したように,ハードディスクドライブ3
0のレジストリ35に登録される。
【0032】外部機器動作状態確認部52は,外部機器
40の動作状態を検査して検査結果を外部機器動作状態
表示部53に伝達して出力する。
【0033】外部機器動作状態確認部52で外部機器4
0の動作状態をチェックする過程は次の通りである。ま
ず,外部機器検査部51で検査された外部機器40に,
インタラプトを発生させて外部機器40の動作状態情報
を要求する。そして,外部機器40では現在の外部機器
40の動作状態(例えば,USBポート13に接続され
たデジタルカメラ43の場合,デジタルカメラ43のメ
モリ情報や,バッテリの残量情報等)を接続ポート11
を通じて外部機器動作状態確認部52に伝達する。
【0034】外部機器40と外部機器動作状態確認部5
2との間のデータ送受信は,予め決められた関数(例え
ば,AV−MAIN.DLL)を呼び出すことにより行
う。ここで,AV−MAIN.DLLは,外部機器40
内に設けられたマイコン(図示せず)とメインボード2
0との間に予め決められた呼出関数である。これを通じ
て外部機器40とメインボード20との間でデータ伝送
が可能になる。
【0035】外部機器動作状態確認部52では,外部機
器40の動作情報以外にもハードディスクドライブ30
のレジストリ35から外部機器40の設置情報(例え
ば,外部機器の設置ドライババージョン,リソース,I
RQ値等)を読み出し,外部機器動作状態表示部53に
伝達する。
【0036】図3は,本実施形態によるコンピュータ
の,外部機器の動作状態表示部の構成図である。外部機
器動作状態表示部53は,図3に示すように,外部機器
検査部51で確認された外部機器40についての,外部
機器動作状態確認部52から伝達された外部機器40の
設置情報と動作情報が伝達される。そしてこれをモニタ
3へ外部機器の状態表示窓60として出力する。このよ
うにして,ユーザにシステムに接続された外部機器40
を容易に認知できるようにする。
【0037】外部機器動作状態表示部53により出力さ
れた外部機器の状態表示窓60を,図3を参照して具体
的に見る。外部機器40は,例えばIEEE1394ポ
ート15に接続されたデジタルカムコーダ41とする。
外部機器40の設置情報である,商標名(例えば,サム
スンディジタルカムコーダVM−650)が出力され
る。また,外部機器40の動作情報である,バッテリ残
量,テープ残量が出力される。また,外部機器の状態表
示窓60の下端部には,使用情報のヘルプが設けられ
て,ユーザがより容易に使用できるようになっている。
【0038】図4は,本実施形態によるコンピュータ
の,外部機器とリンクするアプリケーションプログラム
の構成図である。外部機器動作状態表示部53が起動さ
れると,外部機器動作状態表示部53は,当該外部機器
40とリンクするアプリケーションプログラム33(例
えば,デジタルカムコーダ41の場合,デジタル映像を
編集するソフトウェア)を起動するためのアプリケーシ
ョンプログラム起動部を起動する。これによりアプリケ
ーションプログラム起動部は,外部機器動作状態表示部
53がモニタ3に外部機器40の動作状態を表示する。
そして,ハードディスクドライブ30からアプリケーシ
ョンプログラム33が呼び出される。そして,図4に示
すように,当該外部機器40のアプリケーションプログ
ラム33が起動して,容易に外部機器40が動作できる
ようになる。
【0039】ハードディスクドライブ30内に外部機器
40とリンクするアプリケーションプログラム33が設
けられていない場合では,外部機器制御部50は,アプ
リケーションプログラム設置部56を起動する。
【0040】アプリケーションプログラム設置部56
に,ハードディスクドライブ30に当該外部機器40と
リンクするアプリケーションプログラム33が設けられ
てない場合,当該外部機器40のアプリケーションプロ
グラム33を自動的にハードディスクドライブ30内に
設置する。アプリケーションプログラム設置部56は,
外部機器40のアプリケーションプログラム33につい
ての設置プログラムを内蔵している。一方,アプリケー
ションプログラム設置部56に,外部機器40とリンク
するアプリケーションプログラム33が設けられていな
い場合は,エラーメッセージを出力してユーザが直接外
部機器40とリンクするアプリケーションプログラム3
3を設置できるように,メッセージを伝達する。
【0041】以上のような構成に従って,本実施形態に
よるコンピュータにおける,ケーシング10の一側が接
続ポート11に接続された外部機器40の動作状態をモ
ニタ3を通じて出力する過程を,図5を参照して説明す
る。図5は,本実施形態によるコンピュータで外部機器
の動作状態をモニタに表示する過程を示すフローチャー
トである。ここでは説明の利便のために,接続ポート1
1に接続された外部機器40として,デジタルカムコー
ダ41を例えて説明する。
【0042】まず,S10で,システムに電源を投入す
ると(S10),BIOS・ROM21がPOST(Po
wer On Self Test)を経て,ハードディスクドライブ3
0に記録されたOS31のシステムをブートする。これ
により,S20で,OS31の起動と共にRAMの常駐
プログラムである外部機器制御部50が起動される(S
20)。
【0043】次に,S30で,外部機器制御部50の外
部機器検査部51が,システムのOS31の起動中にイ
ンタラプトを発生させ,接続ポート11に外部機器40
が接続されているか否かを確認する(S30)。ここ
で,ケーシング10の接続ポート11に外部機器40が
接続されている場合,S40で,外部機器検査部51は
外部機器40がレジストリ35に登録された外部機器4
0であるか否かを確認する(S40)。
【0044】外部機器検査部51の確認の結果,外部機
器40がレジストリ35に登録された外部機器40(例
えば,デジタルカムコーダ41)である場合,S50
で,外部機器検査部51は外部機器動作状態確認部52
を起動する(S50)。
【0045】外部機器動作状態確認部52は,S60
で,外部機器検査部51で確認された外部機器40にイ
ンタラプトを発生させ,外部機器40に動作状態情報を
要求する(S60)。そして,S70で,外部機器40
では現在の外部機器40の動作状態(デジタルカムコー
ダ41のバッテリ残量の情報,テープメモリの情報等)
をAV−MAIN.DLL関数呼出を通じて外部機器動
作状態確認部52に伝達する(S70)。そして,S8
0で,外部機器動作状態確認部52はハードディスクド
ライブ30のレジストリ35からデジタルカムコーダ4
1の設置情報(製品名等)を読み出し(S80),S9
0で,外部機器40の設置情報と外部機器40から伝達
された動作情報を外部機器動作状態表示部53に伝達す
る(S90)。
【0046】これにより,S100で,外部機器動作状
態表示部53は,外部機器動作状態確認部52からデジ
タルカムコーダ41の動作情報と設置情報が伝達され,
図4のようにモニタに表示する(S100)。また,外
部機器動作状態表示部53が起動するとき,外部機器動
作状態表示部53はデジタルカムコーダ41とリンクす
るアプリケーションプログラム33である映像編集ソフ
トウェアを起動するアプリケーションプログラム起動部
55を起動する。
【0047】これにより,アプリケーションプログラム
起動部55は,外部機器動作状態表示部53がモニタ3
に外部機器40の動作状態を表示するとき,S110
で,ハードディスクドライブ30から当該外部機器40
にリンクするアプリケーションプログラム33を呼出
し,図4に示すように,デジタルカムコーダ41のアプ
リケーションプログラム33を起動する(S110)。
【0048】このように,本実施形態によるコンピュー
タでは,従来のコンピュータとは異なり,接続ポート1
1に接続された外部機器40の動作状態は,モニタ3を
通じてユーザが容易に認知することができる。
【0049】一方,S40段階で,外部機器40がレジ
ストリ35に登録されていない外部機器40である場
合,S41で,外部機器検査部51は,外部機器設置部
54を起動させる(S41)。そしてS43で,外部機
器設置部54は,外部機器40であるデジタルカムコー
ダ41を,コンピュータ本体1に設置する(S43)。
【0050】S110段階で,ハードディスクドライブ
30内に外部機器40とリンクするアプリケーションプ
ログラム33が設置されていなければ,外部機器制御部
50はアプリケーションプログラム設置部56を起動さ
せて,ハードディスクドライブ30内に外部機器40と
リンクするアプリケーションプログラム33を自動的に
設置する。
【0051】上記の実施形態では,外部機器制御部50
がハードディスクドライブ30内にアプリケーションプ
ログラムとして設けられているが,これは一つの例に過
ぎず,メインボード20内に接続される別途のプロセス
チップ(図示せず)として外部機器制御部50を設ける
こともできる。この場合,プロセスチップには外部機器
制御部に該当するアプリケーションプログラムが内蔵さ
れることは勿論である。このように,外部機器制御部が
別途のプロセスチップで設けられる場合,システムの製
造コストはアップされるが,システムの処理速度は相対
的に速くなり効果的である。
【0052】このようにして,コンピュータの本体内に
外部機器の動作状態を確認してモニタに表示する外部機
器制御部を設けることにより,接続ポートに接続された
外部機器の動作状態情報をユーザが容易に得られるコン
ピュータ,及び,コンピュータの外部機器の動作状態の
表示方法が提供される。
【0053】以上,添付図面を参照しながら本発明のコ
ンピュータ及びコンピュータの外部機器の動作状態の表
示方法の好適な実施形態について説明したが,本発明は
この例に限定されない。いわゆる当業者であれば,特許
請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各
種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであ
り,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属す
るものと了解される。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば,接続ポートに接続され
た外部機器の動作状態情報をユーザが容易に得られるコ
ンピュータ及びコンピュータの外部機器の動作状態の表
示方法が提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は,本実施形態によるコンピュータの斜視
図である。
【図2】図2は,本実施形態によるコンピュータのブロ
ック構成図である。
【図3】図3は,本実施形態によるコンピュータの,外
部機器の動作状態表示部の構成図である。
【図4】図4は,本実施形態によるコンピュータの,外
部機器とリンクするアプリケーションプログラムの構成
図である。
【図5】図5は,本実施形態によるコンピュータで外部
機器の動作状態をモニタに表示する過程を示したフロー
チャートである。
【図6】図6は,従来のコンピュータの,外部機器の情
報を表示したデバイスマネージャの構成図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ本体 3 モニタ 10 ケーシング 11 接続ポート 13 USBポート 15 IEEE1394ポート 17 パラレルポート 19 スピーカ 20 メインボード 21 BIOS・ROM 23 中央演算処理装置 25 グラフィックカード 27 サウンドカード 30 ハードディスクドライブ 31 OS 33 アプリケーションプログラム 35 レジストリ 40 外部機器 41 デジタルカムコーダ 43 デジタルカメラ 45 プリンタ 50 外部機器制御部 51 外部機器検査部 52 外部機器動作状態確認部 53 外部機器動作状態表示部 54 外部機器設置部 55 アプリケーションプログラム起動部 56 アプリケーションプログラム設置部 60 外部機器の状態表示窓 160 デバイスマネージャ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 権 銀淑 大韓民国ソウル市九老区九老5洞23番地 宇星アパート エー2−305 Fターム(参考) 5B014 EB03 HC03 HC05 HC07 5B042 GA36 JJ17 MC19 NN04 NN08

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器が接続される接続ポートを有す
    るコンピュータ本体と,前記コンピュータ本体から画像
    信号が伝達されて出力するモニタと,を備えたコンピュ
    ータであって,前記コンピュータ本体内に設けられ,前
    記接続ポートに外部機器が接続されているか否かを確認
    して,前記接続ポートに前記外部機器が接続された場
    合,前記外部機器の動作状態を確認して前記モニタに表
    示する外部機器制御部を含むことを特徴とするコンピュ
    ータ。
  2. 【請求項2】 前記外部機器制御部は,前記接続ポート
    に外部機器が接続されているか否かを確認する外部機器
    検査部と,前記接続ポートに外部機器が接続された場
    合,前記外部機器の動作状態を確認する外部機器動作状
    態確認部と,前記外部機器動作状態確認部から前記外部
    機器の動作状態情報が入力されて出力する外部機器動作
    状態表示部と,を含むことを特徴とする請求項1に記載
    のコンピュータ。
  3. 【請求項3】 前記外部機器制御部は,前記コンピュー
    タ本体に新しい外部機器が接続される場合,前記コンピ
    ュータ本体に前記外部機器を設置する外部機器設置部を
    さらに含むことを特徴とする請求項1または2のうちの
    いずれか1項に記載のコンピュータ。
  4. 【請求項4】 前記コンピュータ本体は,前記外部機器
    とリンクするアプリケーションプログラムをさらに含
    み,前記外部機器制御部は,前記モニタに前記外部機器
    の動作状態を表示するとき,前記アプリケーションプロ
    グラムを起動するアプリケーションプログラム起動部を
    さらに含むことを特徴とする請求項1,2,または3の
    うちのいずれか1項に記載のコンピュータ。
  5. 【請求項5】 前記外部機器制御部は,前記コンピュー
    タ本体に前記外部機器とリンクするアプリケーションプ
    ログラムが設置されていない場合,前記アプリケーショ
    ンプログラムを前記コンピュータ本体に設置するアプリ
    ケーションプログラム設置部をさらに含むことを特徴と
    する請求項4に記載のコンピュータ。
  6. 【請求項6】 前記接続ポートは,シリアルポート,パ
    ラレルポート,USBポート,IEEE1394ポート
    のうちのいずれか1以上であり,前記外部機器は,プリ
    ンタ,デジタルカムコーダ,デジタルカメラ,MP3プ
    レーヤ,スキャナ,メディアドライブのうちのいずれか
    1以上であることを特徴とする請求項1,2,3,4,
    または5のうちのいずれか1項に記載のコンピュータ。
  7. 【請求項7】 前記コンピュータ本体は,前記外部機器
    の設置情報が登録されるレジストリをさらに含み,前記
    モニタに表示される前記外部機器の動作状態情報は,前
    記レジストリに登録される前記外部機器の設置情報と,
    前記外部機器の動作状態を示す前記外部機器の動作状態
    情報と,を含むことを特徴とする請求項1,2,3,
    4,5,または6のうちのいずれか1項に記載のコンピ
    ュータ。
  8. 【請求項8】 外部機器が接続される接続ポートを有す
    るコンピュータ本体と,前記コンピュータ本体から画像
    信号が伝達されて出力するモニタを備えたコンピュータ
    の外部機器の動作状態の表示方法であって,前記接続ポ
    ートに外部機器が接続されているか否かを確認する段階
    と;前記接続ポートに外部機器が接続された場合,前記
    接続ポートを通じて前記外部機器の動作状態を確認する
    段階と;前記外部機器の動作状態を前記モニタに表示す
    る段階と;を含むことを特徴とするコンピュータの外部
    機器の動作状態の表示方法。
  9. 【請求項9】 前記外部機器の動作状態を確認する段階
    は,前記コンピュータ本体が前記外部機器に前記外部機
    器の動作状態情報を要請する段階と,前記接続ポートを
    通じて前記外部機器の動作状態情報を提供する段階と,
    を含むことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ
    の外部機器の動作状態の表示方法。
  10. 【請求項10】 前記外部機器が接続されているか否か
    を確認する段階で,前記コンピュータ本体に新しい外部
    機器が接続された場合,前記コンピュータ本体に前記外
    部機器を設置する段階をさらに含むことを特徴とする請
    求項8または9のうちのいずれか1項に記載のコンピュ
    ータの外部機器の動作状態の表示方法。
  11. 【請求項11】 前記コンピュータ本体は,前記外部機
    器とリンクするアプリケーションプログラムをさらに含
    み,前記外部機器の動作状態を表示する段階で,前記外
    部機器のアプリケーションプログラムを起動する段階を
    さらに含むことを特徴とする請求項8,9,または10
    のうちのいずれか1項に記載のコンピュータの外部機器
    の動作状態の表示方法。
  12. 【請求項12】 前記外部機器とリンクするアプリケー
    ションプログラムを起動する段階で,前記コンピュータ
    本体に前記外部機器とリンクするアプリケーションプロ
    グラムが設置されていない場合,前記アプリケーション
    プログラムを前記コンピュータ本体に設置する段階をさ
    らに含むことを特徴とする請求項8,9,10,または
    11のうちのいずれか1項に記載のコンピュータの外部
    機器の動作状態の表示方法。
  13. 【請求項13】 前記コンピュータ本体は,前記外部機
    器の設置情報が登録されるレジストリをさらに含み,前
    記外部機器の動作状態を表示する情報は,前記レジスト
    リに登録される前記外部機器の設置情報と,前記外部機
    器の動作状態を示す前記外部機器の動作状態情報と,を
    含むことを特徴とする請求項8,9,10,11,また
    は12のうちのいずれか1項に記載のコンピュータの外
    部機器の動作状態の表示方法。
JP2002091368A 2001-08-22 2002-03-28 コンピュータ及びコンピュータの外部機器の動作状態の表示方法 Pending JP2003076651A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0050729A KR100534106B1 (ko) 2001-08-22 2001-08-22 컴퓨터 및 컴퓨터의 외부기기 동작 상태 표시 방법
KR2001-050729 2001-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003076651A true JP2003076651A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19713454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091368A Pending JP2003076651A (ja) 2001-08-22 2002-03-28 コンピュータ及びコンピュータの外部機器の動作状態の表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030041189A1 (ja)
JP (1) JP2003076651A (ja)
KR (1) KR100534106B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293375A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Ltd 稼動監視装置、稼動監視方法および稼動監視プログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670578B1 (ko) * 2002-11-21 2007-01-17 삼성전자주식회사 사운드카드와 이를 사용하는 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
US20040255023A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Tetsuro Motoyama Method and system for extracting vendor and model information in a multi-protocol remote monitoring system
JP4511264B2 (ja) * 2004-07-02 2010-07-28 株式会社東芝 画像形成装置及びその画像形成装置の情報出力方法
JP4207864B2 (ja) * 2004-08-10 2009-01-14 ブラザー工業株式会社 状態情報処理装置、および状態情報処理装置用データ処理プログラム
JP4861765B2 (ja) * 2005-08-04 2012-01-25 株式会社リコー 機器、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
KR100794832B1 (ko) * 2006-05-02 2008-01-15 엘지전자 주식회사 임베디드 시스템을 구비한 영상표시기기의 제어장치 및방법
US9870130B2 (en) 2008-05-13 2018-01-16 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US20100293462A1 (en) * 2008-05-13 2010-11-18 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US8970647B2 (en) 2008-05-13 2015-03-03 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
US20090284476A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US9311115B2 (en) 2008-05-13 2016-04-12 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
CN101408846B (zh) * 2008-11-24 2011-04-13 华为终端有限公司 一种杀毒软件升级的方法及相应的终端和系统
US20190101426A1 (en) * 2013-06-14 2019-04-04 Dresser, Llc Maintaining redundant data on a gas meter
US20190324005A1 (en) * 2013-06-14 2019-10-24 Natural Gas Solutions North America, Llc Modular metering system
US20170059539A1 (en) * 2013-06-14 2017-03-02 Dresser, Inc. Modular metering system
US10754747B2 (en) 2015-09-25 2020-08-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Physical port information associated with system identifiers
CN106055458B (zh) * 2016-05-26 2018-10-26 深圳天珑无线科技有限公司 一种充电提醒方法、装置及移动设备
CN106095636B (zh) * 2016-05-26 2018-09-28 深圳天珑无线科技有限公司 一种提醒继续充电的方法、装置及移动设备
CN112449052B (zh) * 2019-09-03 2022-06-10 北京小米移动软件有限公司 电量提示的调整方法、装置、终端及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940008556Y1 (ko) * 1992-02-22 1994-12-23 강진구 콤퓨터의 동작상태 표시장치
JP3326847B2 (ja) * 1993-02-26 2002-09-24 ソニー株式会社 Avセンタ装置、av装置管理方法およびavシステム
JP3144954B2 (ja) * 1993-05-28 2001-03-12 株式会社東芝 コンピュータシステム
JP3453808B2 (ja) * 1993-09-29 2003-10-06 ミノルタ株式会社 データ伝送方法
US5781798A (en) * 1993-12-30 1998-07-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing hot swapping capability in a computer system with static peripheral driver software
JPH08234958A (ja) * 1995-02-22 1996-09-13 Canon Inc 装置状態表示装置
US5832298A (en) * 1995-05-30 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive graphical user interface for a network peripheral
US5832244A (en) * 1996-02-20 1998-11-03 Iomega Corporation Multiple interface input/output port for a peripheral device
US5949979A (en) * 1997-02-12 1999-09-07 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for dynamic addition of buses to a computer system
KR19990015832A (ko) * 1997-08-11 1999-03-05 윤종용 컴퓨터 시스템의 동작 상태를 표시할 수 있는 모니터
US6473811B1 (en) * 1998-03-13 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for displaying a connection status of a device based on connection information
US6947171B1 (en) * 1999-10-01 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Multifunction printer, computer, printing system and recording medium
US7194689B2 (en) * 2000-08-22 2007-03-20 Microsoft Corporation Generic user control point tool for universal plug and play (UPnP) devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293375A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Ltd 稼動監視装置、稼動監視方法および稼動監視プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100534106B1 (ko) 2005-12-08
KR20030017737A (ko) 2003-03-04
US20030041189A1 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003076651A (ja) コンピュータ及びコンピュータの外部機器の動作状態の表示方法
JP5989758B2 (ja) シンプルペリフェラルバスを利用するシステム及び方法
KR100946395B1 (ko) 내장형 마이크로컨트롤러를 가진 마이크로컴퓨터 브리지 아키텍처
US20120005390A1 (en) Supporting system for remote control
JP2009506463A (ja) 補助ディスプレイデバイスのドライバインターフェース
US20090160733A1 (en) Information processing device and display control method
US20110191573A1 (en) Multi-motherboard server system
US20080151127A1 (en) Display apparatus having network communicating function and control method thereof
US7334054B2 (en) Video detection using display data channel
JP2004523835A (ja) コンピューティング・デバイスにおいてポートを有効化する方法
JPH11102296A (ja) 制御装置及び制御方法
US20050138617A1 (en) Adaptive discovery and configuration of a user-selected input/output device
CN107861827B (zh) 卡屏检测方法、移动终端及计算机可读存储介质
KR20130003645A (ko) 외부 디바이스와 이에 도킹되는 휴대 단말 사이의 연결 수립 방법
US20080036918A1 (en) Audio Control System Applied for Television and Method Thereof
RU2494449C1 (ru) Терминал, использующий периферийное устройство другого терминала под управлением первого терминала, и способ их взаимодействия
US7739523B2 (en) Display system, access point of display system, and power control method
CN113849267A (zh) 显卡虚拟显示方法、系统、终端及存储介质
US20050243095A1 (en) Information handling system including detection of inappropriate video connection
JP4742493B2 (ja) 情報処理装置、インストール実行画面の表示方法、インストール補助プログラム及び記録媒体
KR101262539B1 (ko) Usb 단말의 제어 방법 및 이를 수행하는 장치
TW201214110A (en) Computer system having chip with computer system environment information monitoring module
KR20220013746A (ko) 운영체제 원격 자동 설치를 위한 컴퓨터 시스템 및 방법
KR20070047543A (ko) 멀티 디스플레이의 모드 설정 장치 및 방법
US20230030973A1 (en) Change of firmware settings

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523