JP2003074972A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP2003074972A
JP2003074972A JP2001266981A JP2001266981A JP2003074972A JP 2003074972 A JP2003074972 A JP 2003074972A JP 2001266981 A JP2001266981 A JP 2001266981A JP 2001266981 A JP2001266981 A JP 2001266981A JP 2003074972 A JP2003074972 A JP 2003074972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water level
water supply
detecting means
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001266981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767435B2 (ja
Inventor
Takayumi Fukuda
高弓 福田
Toshikatsu Maeda
敏克 前田
Hironobu Tanaka
裕展 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001266981A priority Critical patent/JP3767435B2/ja
Publication of JP2003074972A publication Critical patent/JP2003074972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767435B2 publication Critical patent/JP3767435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給湯装置の水位検知手段が故障時、給水が続
いた場合加熱容器から水が溢れ出すことを防止する。 【解決手段】 給水量検知手段3により検出される給水
量と水位検知手段6による検知される水位の変化とを監
視する監視手段11を設け、所定の給水量が検知された
が水位の変化が検知できないとき、異常と判定する監視
手段11により給水弁2を閉じるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水道管に接続された
給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の給湯装置は図4に示すように、水
を加熱する加熱容器を有する加熱ユニット4と、水道管
1から加熱容器4への給水経路7に設けられた給水を制
御する給水弁2と、加熱容器4への給水量を検知する給
水量検知手段3と、加熱容器4内の複数の水位を検知す
る水位検知手段6を備えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の構成では、給水中に水位電極が故障していた場合、
他に故障を検知する手段が無く、給水が持続された場合
加熱容器から水が溢れ出る可能性があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記従来の課題を解決す
るために本発明は、加熱容器への給水量を検知する給水
量検知手段と、前記加熱容器内の複数の水位を検知する
水位検知手段と、前記給水量検知手段により検知される
給水量と前記水位検知手段により検知される水位の変化
とを監視し、所定の給水量が検知されたが水位の変化が
検知出来ないとき、異常と判定する監視手段を設けた。
【0005】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、水を加
熱する加熱容器を有する加熱ユニットと、水道管から前
記加熱容器への給水経路に設けられた給水を制御する給
水弁と、前記加熱容器への給水量を検知する給水量検知
手段と、前記加熱容器内で複数の水位を検知する水位検
知手段と、前記給水量検知手段により検知される給水量
と前記水位検知手段により検知される水位の変化とを監
視する監視手段を備え、前記給水検知手段が所定の給水
量が検知され、前記水位検知手段所定が所定の水位を検
知出来ないとき、前記監視手段は異常と判定して前記給
水弁を閉じる給湯装置である。
【0006】本構成によれば、監視手段により所定の給
水量が検知されたのに水位検知手段の故障により水位の
変化が検知できないとき、水位検知手段の故障であるこ
とを検出でき給水を止める。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
構成において水位検知手段をコモン電極棒と相対した水
位検知高さの異なる複数の電極棒を備え、前記コモン電
極棒と各電極棒間に流れる電流の変化により水位を検知
するものである。
【0008】本構成によれば、加熱容器内の水位をコモ
ン電極棒と電極棒間に流れる電流により簡単に検知でき
る。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
構成において水位検知手段は互いに対向させた発光素子
と受光素子とを備え、水が有るときは発光素子から受光
素子へ光が透過し、水が無いとき光が遮断されることに
より水位を検知するものである。
【0010】本構成によれば、加熱容器内の発光素子と
受光素子間の光の透過または非透過により簡単に水位を
検知できる。
【0011】請求項4に記載の発明は、水位検知手段は
水位により上下移動する磁性体と、ホール素子またはホ
ールICを備え、前記磁性体の上下を前記ホール素子ま
たはホールICが検知する事により水位を検知するもの
である。
【0012】本構成によれば、加熱容器内の水位により
上下移動する磁性体の通過をホール素子またはホールI
Cにより検知することで簡単に水位を検知できる。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項1または
2記載の構成において複数の電極棒による各水位間毎に
所定の水量を設定したものである。
【0014】本構成によれば、各水位間の距離が異なっ
ていても水位間毎に所定の水量を設定しているので水位
検知手段が故障の際素早く検知する事が出来る。
【0015】請求項6に記載の発明は、請求項1から5
のいずれか1項記載の構成において異常時、異常である
ことを報知する報知手段を備えたものである。
【0016】本構成によれば、利用者は水位検知手段が
異常であることが確認でき、他の部分を調べることな
く、直ちにその部分の処置ができる。
【0017】
【実施例】(実施例1)本発明の実施例1について図面
を参照して説明する。図1は本実施例のキッチンユニッ
トに組み込んだ給湯装置の構成図である。図において、
1は水道管で、2は弁を開閉することによって加熱容器
5に給水の制御を行う給水弁、3は水の通過水量を検知
する給水量検知手段である。この水量検知手段3は、水
が通過すると、内部の羽根が回転して、その回転軸に磁
石が取り付けられ磁石の通過回数をホールICで検知し
て、ホールICからのパルス数をカウントすることによ
り通過水量を検知する仕組みとなっている。4はキッチ
ンユニット13内部に収めれらた給湯装置の加熱ユニッ
トで、内部に水を入れる加熱容器5がある。水道管1か
ら分岐した給水路7は、給水弁2と給水量検知手段3を
介して加熱容器5に接続している。加熱容器5の底部に
は水を加熱する主ヒータ9と加熱した水を保温する補助
ヒータ10と加熱容器6の湯温を検出するサーミスタ8
とが取り付けられている。6は水位を検知する水位検知
手段でコモン電極棒6aと対向する電極棒6b、6c間
に流れる電流により水の有無を検知する。また、加熱容
器5内の水または湯をキッチンユニット13上部に導水
するポンプ12が取り付けられ、出湯口14から出水ま
たは出湯される。11は水量検知手段3と水位検知手段
6からの信号により所定の水量が検知できたのに水位の
変化が検知できないとき異常と判定し給水弁を閉じたり
報知手段に信号を出す監視手段である。また、15は加
熱容器5の水が加熱されたとき発生する蒸気を排出する
蒸気口である。
【0018】前記した構成において動作について説明す
る。電源を投入すると、給水弁2が開き水道管1から水
が給水経路7を通り加熱容器5に給水される。給水経路
7途中に設けられた給水量検知手段3は通過水量を検知
し信号を監視手段11に送る。また、水位電極6のコモ
ン電極棒の6aと電極棒6b、6c間それぞれには所定
の電圧が印可されており、加熱容器5が空の状態から給
水され、電極棒6bの先端に水が到達するとコモン電極
6aと電極棒6b間に電流が流れ、その電流を検知して
電極棒6bの位置に水位が到達したと検知する。さらに
給水により水位が上昇すると同様にコモン電極6aと電
極棒6c間に電流が流れ、電極棒6cの位置に水位が達
したと検知する。水位が電極棒6cの位置に達すると、
給水弁2を閉じて給水を停止し、加熱ヒータ9をオンし
加熱容器5内の水を加熱する。サーミスタ8による検知
温度が95℃に達すると加熱ヒータ9をオフし保温ヒー
タ10にてオン、オフしながら保温を行う。
【0019】また、使用者によりポンプ12が駆動され
て加熱容器5内の水が排出されて水位が電極棒6bの位
置よりも低くなると、再び給水弁2を開き給水を開始す
る。マイクロコンピュータ等で構成された監視手段11
は電極棒6bの水位から電極棒6cに達する水量もしく
は若干多めの(電極棒6bから電極棒6cに達する水量
の5〜30%増し程度の水量)水量を予め設定記憶し、
その水量と水量検知手段3により電極棒6bの位置に水
位が到達した時点からの給水量と前記予め設定記憶され
た水量とを比較する。仮に電極棒6cが故障などにより
水位が検知できない場合、電極棒6c位置に水が到達し
ても給水が続行され、予め設定記憶された水量より多く
なった時、監視手段11は水位検知手段6が異常と判定
すると共に給水弁2を閉じ、ブザーもしくはLED等で
異常であることを報知する。
【0020】ここで検知できる水位を2点としたが、電
極棒を増やすことにより検知できる水位点を増やすこと
が出来る。また、電極棒が複数あり電極棒の先端間の距
離がそれぞれにより異なる場合、それぞれの電極間に対
してあらかじめ設定記憶する水量をそれぞれの電極間に
対して異なった値とすることも出来る。
【0021】(実施例2)本発明の実施例2について図
面を参照して説明する。図2は水位検知手段を発光素子
18と受光素子19を対向した構成とした図であり、そ
の他の構成と動作は実施例1と同じである。17は加熱
容器5に接続された光を透過する材質で構成された水管
である。20は水管17の内側に配置され、水面に浮上
する水位ボールである。監視手段11は発光素子18に
発光する信号を送り、受光素子19から受光の有無の信
号を受信する。加熱容器5が空の状態から給水されて水
位が上昇するに伴い水位ボール20も上昇し、水位ボー
ルが発光素子18bと19bの間に位置すると、水位ボ
ール20により発光素子18bからの光を遮断し、受光
素子19bは受光せず監視手段11は水位が発光素子1
8bと受光素子19b間にあると検知する。水位がさら
に上昇し発光素子18aと受光素子19aの間に位置し
たときも実施例1と同様の検知を行う。
【0022】(実施例3)本発明の実施例3について図
面を参照して説明する。図3は水位検知手段をホールI
C21と磁性化された水位ボール22にて構成した図で
あり、その他の構成と動作は実施例1と同じである。1
7は加熱容器5に接続された水管である。22は水管2
0の内側に配置され、水面に浮上する磁性体である。ホ
ールIC21は磁性体が近づくとオンし、その信号を監
視手段に送る。水位が低い位置から水位が上昇するに伴
い、水位ボールがホールIC21bの横に位置するとオ
ン信号を出力し、監視手段はホールIC21bの位置に
あると検知する。水位がさらに上昇しホールIC21a
の横に位置したときも前記と同様の検知を行う。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、給水量
検知手段と水位検知手段を監視することにより、水位電
極手段が故障し、水位の変化が検知できないとき異常と
判断できると共に、給水弁を閉じて給水を停止する事に
より、加熱容器からの水の溢れを防ぐことができ、利用
者に安全で信頼性の高い給湯器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示すキッチンユニットに組
み込んだ給湯装置の水回路構成図
【図2】本発明の実施例2の給湯装置の水位検知の方法
を示す構成図
【図3】本発明の実施例3の給湯装置の水位検知の方法
を示す構成図
【図4】従来例の給湯装置の水回路構成図
【符号の説明】 1 水道管 2 給水弁 3 給水量検知手段 4 加熱ユニット 5 加熱容器 6 水位検知手段 7 給水経路 11 監視手段 16 報知手段 18 発光素子 19 受光素子 21 ホールIC 22 磁性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 裕展 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2F013 AA05 BC04 2F014 AA07 DA01 FA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を加熱する加熱容器を有する加熱ユニ
    ットと、水道管から前記加熱容器への給水経路に設けら
    れた給水を制御する給水弁と、前記加熱容器への給水量
    を検知する給水量検知手段と、前記加熱容器内で複数の
    水位を検知する水位検知手段と、前記給水量検知手段に
    より検知される給水量と前記水位検知手段により検知さ
    れる水位の変化とを監視する監視手段を備え、前記給水
    検知手段が所定の給水量が検知され、前記水位検知手段
    所定が所定の水位を検知出来ないとき、前記監視手段は
    異常と判定して前記給水弁を閉じる給湯装置。
  2. 【請求項2】 水位検知手段はコモン電極棒と相対した
    水位検知高さの異なる複数の電極棒を備え、前記電極棒
    のコモン電極棒と各電極棒間に流れる電流の変化により
    水位を検知する請求項1記載の給湯装置。
  3. 【請求項3】 水位検知手段は互いに対向させた発光素
    子と受光素子とを備え、水が有るときは発光素子から受
    光素子へ光が透過し、水が無いとき光が遮断されること
    により水位を検知する請求項1に記載の給湯器。
  4. 【請求項4】 水位検知手段は水位により上下移動する
    磁性体と、ホール素子またはホールICを備え、前記磁
    性体の上下を前記ホール素子またはホールICが検知す
    る事により水位を検知する請求項1記載の給湯器。
  5. 【請求項5】 複数の電極棒による各水位間毎に所定の
    水量を設定した請求項1または2記載の給湯装置。
  6. 【請求項6】 異常時、異常であることを報知する報知
    手段を備えた請求項1から5の何れか1項記載の給湯装
    置。
JP2001266981A 2001-09-04 2001-09-04 給湯装置 Expired - Fee Related JP3767435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266981A JP3767435B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266981A JP3767435B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003074972A true JP2003074972A (ja) 2003-03-12
JP3767435B2 JP3767435B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=19093180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266981A Expired - Fee Related JP3767435B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767435B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545138A (ja) * 2005-06-28 2008-12-11 コリグ インク 基準特徴を用いて液体レベルを検知する方法と装置
JP2017166724A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社コロナ 加湿装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545138A (ja) * 2005-06-28 2008-12-11 コリグ インク 基準特徴を用いて液体レベルを検知する方法と装置
JP2017166724A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社コロナ 加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767435B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7668445B2 (en) Apparatus and method for detecting condition of a heating element
JP2003074972A (ja) 給湯装置
RU2006105098A (ru) Электронное устройство тепловой защиты для электрических водогрейных котлов
JPH0547475B2 (ja)
JPH10146276A (ja) 電気湯沸かし器
TWI661105B (zh) Sanitary washing device
JP2003148812A (ja) 給湯装置
JP5831152B2 (ja) 水栓装置
JP3599029B2 (ja) 給湯装置
JP3430496B2 (ja) 風呂加熱装置
JP2003210325A (ja) 電気湯沸かし器
TW200532154A (en) Automatic ice maker
JP3733770B2 (ja) 温水タンク装置
JP6065075B2 (ja) 温水供給装置
JP2010091207A (ja) 風呂自動機能付き給湯機
CN108951792B (zh) 卫生清洗装置
JP7398998B2 (ja) 機器システム
JP5257051B2 (ja) 電気暖房機
JP2005049000A (ja) 給湯装置
JP3531287B2 (ja) 電気瞬間湯沸器
JP2009236389A (ja) 貯湯式電気温水器
JP2001343161A (ja) 貯湯式電気温水器
JPH02104316A (ja) 電気湯沸し器
JPH0866463A (ja) 洗浄装置
JP2005224340A (ja) 電気湯沸かし器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Effective date: 20051116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees