JP2003073732A - Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法 - Google Patents

Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法

Info

Publication number
JP2003073732A
JP2003073732A JP2001260570A JP2001260570A JP2003073732A JP 2003073732 A JP2003073732 A JP 2003073732A JP 2001260570 A JP2001260570 A JP 2001260570A JP 2001260570 A JP2001260570 A JP 2001260570A JP 2003073732 A JP2003073732 A JP 2003073732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
less
precipitation
type carbonitride
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001260570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4200207B2 (ja
Inventor
Katsumi Yamada
克美 山田
Koichi Okada
浩一 岡田
Masaichi Muneki
政一 宗木
Fujio Abe
冨士雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2001260570A priority Critical patent/JP4200207B2/ja
Publication of JP2003073732A publication Critical patent/JP2003073732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200207B2 publication Critical patent/JP4200207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の600〜650℃
における高温クリープ強度を改善し、耐熱鋼の設計に普
遍的な技術的指針を与える。 【解決手段】 600〜650℃におけるMX型炭窒化物の総析
出量が0.1重量%以上のMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の
製造する際、Feを主な化学成分とし、少なくともMX型炭
窒化物の構成元素として、重量%で、Cを0.06%以上0.15%
以下、Nを0.01%以上0.06%以下、Nbを0.02%以上0.10%以
下、及びVを0.10%以上0.50%以下含有する鋼を溶製し、
成形後、MX型炭窒化物の完全固溶温度において熱平衡到
達時間で溶体化処理し、Ms点の直上まで10K/s以上の冷
却速度で急冷し、焼き入れ後のMX型炭窒化物の存在率を
0.1重量%以下とし、700〜800℃において焼き戻し、NbC
及びVNの複合MX型炭窒化物を全析出MX型炭窒化物に対し
30重量%未満とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、MX型炭窒
化物析出強化型耐熱鋼の製造方法に関するものである。
さらに詳しくは、この出願の発明は、MX型炭窒化物の析
出による強化機構を利用する耐熱鋼の、600〜650℃にお
ける高温クリープ強度の改善に有望であり、また、耐熱
鋼の設計に普遍的な技術的指針を与える可能性のあるMX
型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】省エネルギー及び環境への配慮の両面か
ら、石炭焚き火力発電プラントの運転蒸気条件は、段階
的に高温・高圧化してきた。これに対応して、ボイラー
において使用される蒸気配管などの部材用として多くの
高強度耐熱鋼の開発がなされ、実証試験を経て規格化に
まで至っており、その幾つかは、近年運転を開始した商
用の超々臨界圧力火力発電プラントに適用されはじめて
いる。
【0003】そして、より厳しい条件における耐熱鋼の
長時間の性能維持を図るために、たとえば、Crを9-12重
量%程度含有するいわゆる高Cr鋼については、もっぱら
冶金的に600〜650℃における高温クリープ強度を改善す
る試みがなされている。代表的なものとして、Moよりも
固溶強化能の高いWの使用、MX型炭窒化物の析出強化に
おけるMX型炭窒化物の構成元素であるV及びNbの量的バ
ランスの最適化、Bの微量添加などが行われている。こ
れらのアプローチは、それぞれにおいて多大な成果をも
たらし、火力発電プラントの上限温度を、現在、630℃
にまで引き上げている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、以
上の試みは結果的に成功をおさめているが、複雑な金属
組織を有するすべての耐熱鋼の設計にそれら強化機構の
最適化が必ずしも行われているとはいえない状況にあ
る。
【0005】たとえば、Crの含有量が数重量%未満の低C
r鋼は、溶体化処理後の冷却速度により変態組織が敏感
に変化するため、450〜550℃でのクリープ特性に良不良
が現れるが、600℃を超える高温でのクリープ特性は、
組織回復が急速に進行するため、溶体化処理後の冷却速
度による違いは現れないことが知られている。
【0006】これに対して、前記高Cr鋼は、初期変態組
織の冷却速度依存性が小さい。高温強度の設計という観
点から溶体化処理温度及び焼き戻し条件、そして合金成
分の最適化について検討されているが、溶体化処理後の
冷却速度による析出形態の制御は行われていない。
【0007】ところで、600℃を超える高温の使用温度
域では、焼き戻しマルテンサイト組織が、転位や各種境
界の移動によるサブグレイン化によって急速に回復し、
変形が進行する。このとき、固溶強化能の大きな溶質原
子や大量に析出するM23C6系炭化物が、クリープ変形過
程での組織回復を遅延させ、クリープ抵抗としての効果
を発揮する。だが、高温での析出物の粗大化及び固溶元
素の枯渇により、上記効果は時間とともに薄れていく。
これが、耐熱鋼の長時間クリープ強度を支配し、寿命に
決定的な制限を与えているのである。
【0008】一方、析出物の中でもMX型炭窒化物は、他
に比べ熱的安定性に優れていることから、600℃を超え
る高温における耐熱鋼の長時間クリープ強度の向上に有
効であり、より安定なMX型炭窒化物を構成する元素Mを
模索するという試みがある。現在、コスト及び効果の確
実性という観点から、V及びNbの複合添加が一般的とさ
れている。そして、その含有量に関し、たとえば12%Cr-
2%Mo鋼では、Vが0.2重量%、Nbが0.05重量%が最適である
との報告がある。もちろん、Mばかりでなく、XであるC
及びNについても検討がなされ、たとえば10%Cr-Mo-Nb,V
鋼では、高Cかつ低Nの複合含有が望ましいと報告されて
もいる。
【0009】しかしながら、以上の知見は、特定の耐熱
鋼の化学組成と600〜650℃における高温クリープ特性と
の関係のみから得られたものであり、長時間クリープ強
度の向上に有効とされるMX型炭窒化物の時系列的な析出
挙動についてはまったく調査されていない。したがっ
て、これまで得られた知見は貴重ではあっても、耐熱鋼
の設計に関して普遍的な技術的指針を与えるものとはい
いがたい。
【0010】この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑
みてなされたものであり、MX型炭窒化物の析出による強
化機構を利用する耐熱鋼の、600〜650℃における高温ク
リープ強度の改善に有望であり、また、耐熱鋼の設計に
普遍的な技術的指針を与える可能性のあるMX型炭窒化物
析出強化型耐熱鋼の製造方法を提供することを解決すべ
き課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】この出願の発明の発明者
らは、前述の課題を解決するために、高温クリープ特性
の長寿命化に最も寄与してきたMX型炭窒化物の析出挙動
に着目し、鋭意研究した結果、600〜650℃という高温で
の長時間に及ぶMX型炭窒化物による強化機能が、MX型炭
窒化物のマトリックス中における初期の分散形態に強く
依存し、MX型炭窒化物を構成する元素の組成バランスで
ほぼ決定するMX型炭窒化物の析出量に対して、長時間ク
リープ強度を維持することのできるMX型炭窒化物の理想
的析出挙動があることを見出し、この出願の発明を完成
したのである。したがって、この出願の発明のMX型炭窒
化物析出強化型耐熱鋼の製造方法は、MX型炭窒化物析出
強化型耐熱鋼である限り、耐熱鋼の化学組成は問わず
に、600〜650℃における高温クリープ強度の改善に有望
であり、また、耐熱鋼の設計に普遍的な技術的指針を与
える可能性があると考えられる。
【0012】すなわち、この出願の発明は、600〜650℃
におけるMX型炭窒化物の総析出量が重量%で0.1%以上と
なるMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法であり、
化学成分としてFeを主成分とし、少なくともMX型炭窒化
物の構成元素として、重量%で、Cを0.06%以上0.15%以
下、Nを0.01%以上0.06%以下、Nbを0.02%以上0.10%以下
(Nbの代替としてTaを重量%で0.01%以上0.05%以下)、
及びVを0.10%以上0.50%以下含有する鋼を溶製し、成形
後、MX型炭窒化物が完全固溶する温度において熱平衡に
達する時間で溶体化処理し、次いでMs点の直上まで10K/
s以上の冷却速度で急冷して焼き入れ後のMX型炭窒化物
の存在率を重量%で0.1%以下とし、室温に徐冷後、700〜
800℃において焼き戻し、NbC(TaC)とVNとからなる複合M
X型炭窒化物の全析出MX型炭窒化物に対する重量%を30%
未満とすることを特徴とするMX型炭窒化物析出強化型耐
熱鋼の製造方法を提供する。
【0013】この出願の発明は、鋼は、化学成分とし
て、重量%で、Crを8.0%以上13.0%以下とともに、0%以上
4.0%以下のW又は0%以上2.0%以下のMoの少なくとも一方
又は両方(ただし、両方の場合は、W+2Mo<4.0%)を含有
すること(請求項2)、鋼は、補助化学成分として、重
量%で、0%以上0.1%以下のSi、0%以上1.5%以下のMn、0%
以上0.03%以下のP、0%以上0.015%以下のS、0%以上0.01%
以下のB、0%以上0.010%以下のO、0%以上0.01%以下のso
l.Al、0%以上5.0%以下のCo、0%以上0.5%以下のNi、及び
0%以上1.0以下のCuのいずれか一種若しくは二種以上、
さらに、その他不可避的不純物を含有すること(請求項
3)をそれぞれ一態様として提供する。
【0014】この出願の発明は、以上の請求項1乃至3
いずれかに係る発明のMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の
製造方法により製造され、600〜650℃における長時間ク
リープ破断強度が110MPaを超えることを特徴とするMX型
炭窒化物析出強化型耐熱鋼(請求項4)を提供するもの
でもある。
【0015】以下、実施例を示しつつ、この出願の発明
のMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法についてさ
らに詳しく説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】この出願の発明のMX型炭窒化物析
出強化型耐熱鋼の製造方法は、600〜650℃におけるMX型
炭窒化物の総析出量が重量%で0.1%以上となることを一
つの特徴としているが、前述の通り、600〜650℃におけ
るMX型炭窒化物の総析出量は、MX型炭窒化物を構成する
元素の組成バランスでほぼ決定される。そして、この出
願の発明のMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法に
おいて、MX型炭窒化物の総析出量の下限値を0.1重量%と
する規定は、650℃×10000hのクリープ破断強度で110MP
aを超える長時間クリープ強度が実現されるための一条
件である。
【0017】なお、この出願の発明のMX型炭窒化物析出
強化型耐熱鋼の製造方法が対象とする鋼は、化学成分と
してFeを主成分とし、少なくともMX型炭窒化物の構成元
素として、重量%で、Cを0.06%以上0.15%以下、Nを0.01%
以上0.06%以下、Nbを0.02%以上0.10%以下(Nbの代替と
してTaを重量%で0.01%以上0.05%以下)、及びVを0.10%
以上0.50%以下含有するMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼
であり、その他の化学成分は特に必須成分とはしていな
い。部材が使用される時の使用条件、使用環境などを考
慮し、適宜な化学成分を選択し、含有したものとするこ
とができる。
【0018】なお、前記MX型炭窒化物の構成元素は必須
化学成分であり、その含有量の限定理由は以下に示す通
りである。 [1] C クリープ強化に必要なMX型炭窒化物の形成に必須な化学
成分であり、有効な析出量を得るためには、0.06重量%
以上必要である。過剰になると、未固溶MX型炭窒化物が
増加し、また、溶体化処理温度からの冷却過程において
NbC(TaC)の析出を促進するため、0.15重量%を上限とす
る。 [2] N クリープ強化に必要なMX型炭窒化物の形成に必須な化学
成分であり、長時間クリープ抵抗として有効な析出量を
得るためには、0.01重量%以上必要である。過剰になる
と、未固溶MX型炭窒化物の増加を促進し、また、焼き戻
し時のMX型炭窒化物の複合・粗大化を招くため、0.06重
量%を上限とする。 [3] Nb, Ta クリープ強化に必要なMX型炭窒化物の形成に必須な化学
成分であり、有効な析出量を得るためには、Nbについて
は、0.02重量%以上必要であり、過剰になると、未固溶M
X型炭窒化物が増加し、また、溶体化温度からの冷却過
程においてNbCの析出を促進するため、0.10重量%を上限
とする。Taは、Nbの代替成分として用いることのできる
ものであり、含有量は、Nbの半分で同様の機能を果た
す。 [4] V クリープ強化に必要なMX型炭窒化物の形成に必須な化学
成分であり、有効な析出量を得るためには、0. 10重量%
以上必要であり、過剰になると、焼き戻し時のMX型炭窒
化物の複合・粗大化を招くため、0.50重量%を上限とす
る。
【0019】そして、この出願の発明のMX型炭窒化物析
出強化型耐熱鋼の製造方法では、まず、以上の化学成分
を含有する鋼を溶製し、板材、管材などの所定形状の部
材に成形後、MX型炭窒化物が完全固溶する温度において
熱平衡に達する時間で溶体化処理する。この溶体化処理
が十分に行われないと、元来体積分率の小さいMX型炭窒
化物の微細析出による強化機能が発揮されない。溶体化
処理の温度は、前記の通り、MX型炭窒化物が完全固溶す
る温度と規定されるが、その温度は、鋼の化学成分によ
り若干のばらつきがあり、また、溶体化処理の時間は、
熱処理炉の大きさ、溶製する鋼の大きさなどによりばら
つく。一般には、1100〜1200℃で1.0h以上が例示され
るが、これは、決して限定的でなく、MX型炭窒化物が完
全固溶する温度及び溶体化処理の時間は、鋼の化学組
成、熱処理炉の大きさ、溶製する鋼の大きさなど考慮し
て適宜設計することができる。溶体化処理の温度は、具
体的には、MX炭窒化物が完全固溶する温度の±50℃とい
う幅を持たせることができる。下限は、鋼の化学成分の
ばらつきに基づく、MX型炭窒化物の完全固溶温度に変動
が生ずることを考慮したものであり、上限は、溶体化処
理時のγ結晶粒の極端な粒成長及びδ−フェライトの生
成を抑制するためである。γ結晶粒の極端な粒成長が起
こると、その後の焼き戻し組織の靱性が低下する。
【0020】以上の溶体化処理を行った鋼は、次いで、
Ms点、すなわち、炭素鋼などにおいてオーステナイトの
冷却中にマルテンサイト変態が始まる温度の直上まで10
K/s以上の冷却速度で急冷する。この出願の発明のMX型
炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法では、この急冷に
より、焼き入れ後のMX型炭窒化物の存在率を重量%で0.1
%以下とする。Ms点未満に急冷すると、変態割れなどの
重大な構造欠陥を起こす可能性が高くなる。冷媒として
は、10k/s以上の冷却速度が得られる水を好ましく例示
することができる。
【0021】なお、通常の溶体化処理後の炉冷・空冷程
度の冷却速度(10K/s未満)では、析出駆動力の大きなN
b系炭化物が冷却途中で析出することを抑制することが
できず、引き続き行う焼き戻し時に、MX型炭窒化物の複
合・粗大化が起こりやすくなる。このために、この出願
の発明のMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法にお
ける前述のMX型炭窒化物の析出挙動の第1の条件、すな
わち、焼き入れ後のMX型炭窒化物の存在率を重量%で0.1
%以下を満たさなくなる。これは、その後の焼き戻し時
においてMX型炭窒化物の複合・粗大化を招き、この出願
の発明のMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法にお
けるMX型炭窒化物の析出挙動の後述する第2の条件を満
たさないことにつながる。この意味において、焼き入れ
後のMX型炭窒化物の存在率を重量%で0.1%以下というこ
の出願の発明のMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方
法におけるMX型炭窒化物の析出挙動の第1の条件は、き
わめて重要な技術的意義を持つことが理解される。
【0022】そして、室温に徐冷後、700〜800℃におい
て焼き戻し、NbC(TaC)とVNとからなる複合MX型炭窒化物
の全析出MX型炭窒化物に対する重量%を30%未満とする
(MX型炭窒化物の析出挙動の第2の条件)。MX型炭窒化
物は、焼き戻し時に複合・粗大化しやすい。このMX型炭
窒化物の複合・粗大化が進行すると、焼き戻し温度(70
0〜800℃)より低い温度、すなわち、600〜650℃の使用
環境下において固溶強化、クラスター強化、及び微細析
出強化という機能が著しく損なわれることとなり、鋼の
長時間クリープ特性の低下を招き、もはや長時間クリー
プ特性に優れた耐熱鋼として機能しなくなる。焼き戻し
温度は、使用環境下の温度の600〜650℃よりもやや高め
に設定するが、その上限は、800℃とする。これは、800
℃を超えると、オーステナイトへの逆変態が起こるため
である。
【0023】以上に示される、この出願の発明のMX型炭
窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法により製造されるMX
型炭窒化物析出強化型耐熱鋼は、MX型炭窒化物を構成す
る元素の組成バランスでほぼ決定されるMX型炭窒化物の
析出量に対して、600〜650℃という高温での長時間に及
ぶMX型炭窒化物による強化機能が強く依存する、MX型炭
窒化物のマトリックス中における初期の理想的な析出・
分散形態を有するため、鋼の化学組成は、MX型炭窒化物
析出強化型耐熱鋼である限り、特に詳細には問わず、60
0〜650℃におけるMX型炭窒化物の総析出量が重量%で0.1
%以上(MX型炭窒化物の析出挙動の第3の条件)を満た
せば、650℃×10000hのクリープ破断強度で110MPaを超
える長時間クリープ強度が実現される。したがって、60
0〜650℃における高温クリープ強度の改善に有望である
と考えられ、耐熱鋼の設計に普遍的な技術的指針を与え
る可能性があると推測される。
【0024】より具体的には、この出願の発明のMX型炭
窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法において、耐熱鋼が
高Cr鋼の場合、以下のような化学組成が例示される。
【0025】すなわち、鋼は、化学成分として、重量%
で、Crを8.0%以上13.0%以下とともに、0%以上4.0%以下
のW又は0%以上2.0%以下のMoの少なくとも一方又は両方
(ただし、両方の場合は、W+2Mo<4.0%)を含有するもの
を例示することができる。
【0026】Crは、耐食性、耐酸化性、特に耐水蒸気酸
化性を確保する。また、Crは、炭化物を形成してクリー
プ強度を向上させる機能を有する。これらの機能は、8.
0重量%で顕著となり、13.0重量%を超えると、δ-フェラ
イトが生成し、靱性の低下が起こりやすくなる。
【0027】Wは、クリープ強度を高める上で有効な化
学成分であり、固溶状態においてはマルテンサイト相母
相を強化し、鋼が高温下で使用される場合、Fe7W6型の
μ相、Fe2W型のLaves相などを主体とする金属間化合物
を形成し、長時間クリープ強度を向上させる。これに加
え、Wは、M23C6系炭化物中に一部固溶し、炭化物の複合
・粗大化を抑制する機能も有する。これらの機能は、1.
0重量%を超えると顕著となるが、他の化学成分によりす
でに鋼の強化が十分行われている場合には、省略も可能
である。一方、4.0重量%を超えると、δ-フェライトが
生成し、靱性の低下が起こりやすくなる。
【0028】Moもその機能はWとほぼ同様である。Moを
含むM23C6系炭化物又はM7C3系炭化物は、高温で安定で
あり、長時間クリープ強度の確保に有効となる。一方、
Moの析出強化する温度範囲は、Wに比べ低温側(600℃以
下)で顕著である。これらの機能は、1.0重量%を超える
と顕著となるが、他の化学成分によりすでに鋼の強化が
十分行われている場合には、省略も可能である。一方、
2.0重量%を超えると、δ-フェライトが生成し、靱性の
低下が起こりやすくなる。
【0029】なお、これらのWとMoとをともに鋼の化学
成分とする場合には、上記機能が損なわれず、有効に発
揮されるには、W+2Mo<4.0%とするのが適当である。
【0030】以上の高Cr鋼は、補助化学成分として、重
量%で、0%以上0.1%以下のSi、0%以上1.5%以下のMn、0%
以上0.03%以下のP、0%以上0.015%以下のS、0%以上0.01%
以下のB、0%以上0.010%以下のO、0%以上0.01%以下のso
l.Al、0%以上5.0%以下のCo、0%以上0.5%以下のNi、及び
0%以上1.0以下のCuのいずれか一種若しくは二種以上、
さらに、その他不可避的不純物を含有することもでき
る。
【0031】Siは、溶鋼の脱酸剤として用いられ、ま
た、高温における耐水蒸気酸化性を向上させるのに有効
である。ただ、0.1重量%を超えると、靱性の低下をきた
す。また、溶鋼が十分なsol.Alにより脱酸される場合に
は、含有は省略することができる。
【0032】Mnは、SをMnSとして固定し、鋼の熱間加工
性を向上させる。したがって、十分脱硫されている場合
には、含有は省略することができる。この他、Mnは、高
応力下での短時間クリープ強度を向上させる機能を有す
る。ただ、1.5重量%を超えると、靱性の低下が起こりや
すくなる。
【0033】P及びSは、不可避的不純物であり、熱間加
工性、溶接部の靱性などに悪影響を及ぼす。したがっ
て、含有量はできる限り低いことが好ましく、Pは、0.0
3重量%以下、Sは、0.015重量%以下とする。
【0034】Bは、鋼中に微量含まれると、M26C3系炭
化物が微細に分散析出し、複合・粗大化を抑制すること
ができ、高温長時間クリープ強度が向上する。また、焼
入性を高めて高温強度を向上させる機能をも有する。B
は、その含有を省略することができるが、含有する場合
には、粗大な析出物の形成にともなう靱性の低下を防止
するために、0.01重量%以下とする。
【0035】Oもまた不可避的不純物であり、粗大な酸
化物として鋼中に偏在すると、靱性などに悪影響を及ぼ
すため、0.010重量%以下を上限とする。
【0036】sol.Al(塩酸可溶性Al)は、Siと同じく溶
鋼の脱酸剤として用いられる。したがって、Siにより溶
鋼が脱酸されている場合には省略可能である。一方、含
有する場合には、クリープ強度の低下を招くことないよ
うに、0.01重量%以下とする。
【0037】Co、Ni 、及びCu は、いずれもマルテンサ
イト母相を安定化させ、高温での耐酸化性に寄与する。
それらの含有は省略可能とすることもできるが、含有す
る場合には、Coは5.0重量%以下、Niは0.5%重量以下、Cu
は1.0重量%以下とするのが効果的である。
【0038】以下、この出願の発明のMX型炭窒化物析出
強化型耐熱鋼の製造方法の実施例を示す。
【0039】
【実施例】
【0040】
【表1】
【0041】表1に示した4つの化学組成を有する鋼を
25kgずつ実験用真空誘導溶解炉において溶製した後、12
00℃に加熱後、熱間圧延及び鍛造により15mm径の丸棒を
作製した。
【0042】この丸棒に1100〜1200℃で1.0h以上の溶体
化処理を行った後、空冷、油冷、及び水冷の3つの操作
で冷却した。なお、油冷と水冷は400℃付近までとし、
その後空冷により徐冷した。冷却速度は、400℃付近ま
での平均速度で示すと、空冷が>5K/s、油冷が〜10K/s、
水冷が〜30k/sに相当した。
【0043】室温まで冷却した試料を、次いで、770℃
で4hの焼き戻し処理を行った。
【0044】焼き戻し処理後に得られた試料について、
クリープ試験を650℃、100〜140MPaの条件で行い、外挿
により650℃×10000hの破断強度を求めた。
【0045】また、溶体化処理及び焼き戻し処理にとも
なうMX型炭窒化物の析出挙動の変化は、各処理後の試料
から採取した抽出レプリカ試料を用いて透過型電子顕微
鏡により観察した。溶体化処理後のMX型炭窒化物の存在
率は、電解抽出残さ分析の結果から重量比で示した。MX
型炭窒化物の析出総量は、650℃×1000h時効材の電解抽
出残さの定量値から重量比として示した。
【0046】その結果を示したのが、表2である。
【0047】
【表2】
【0048】この表2から、焼き入れ後のMX型炭窒化物
の存在率が重量%で0.1%以下であり、室温に徐冷後、700
〜800℃において焼き戻し、NbCとVNとからなる複合MX型
炭窒化物の全析出MX型炭窒化物に対する重量%が30%未満
の時、600〜650℃におけるMX型炭窒化物の総析出量が重
量%で0.1%以上であれば、650℃×10000hのクリープ破断
強度で110MPaを超える長時間クリープ強度が実現される
ことが確認される。
【0049】鋼No.1〜3は、C及びNを複合して配合して
いるため、MX型炭窒化物の絶対析出量が鋼No.4に比べ多
い。鋼No.4は、Nをほとんど含有しないことからMX炭窒
化物の複合化度は低いものの、絶対析出量に不足を生
じ、クリープ特性が満足なものとはなっていない。
【0050】鋼No.1〜3において比較すると、溶体化処
理温度が高いと、未固溶のMX型炭窒化物が減り、その結
果、焼き戻し時若しくはクリープ時に二次析出するMX型
炭窒化物の量が増大するものと考えられる。しかしなが
ら、溶体化処理後の冷却速度が遅いと、冷却中に主にNb
C系のMX型炭窒化物が析出し、焼き戻し時のNbC-VN複合
型MX型炭窒化物の析出を促進するようであり、この複
合、そして粗大化によりMX型炭窒化物の理想的な微細分
散密度が低下し、クリープ特性に反映している。一方、
複合型MX型炭窒化物の核となるNbCが焼き戻し時に存在
したとしても、Nの固溶量が低ければ、複合化は容易に
は起こらないようである。したがって、焼き戻し時の複
合型MX型炭窒化物の成長、促進を防止するためには、過
剰なNの含有は控えるべきであると結論される。
【0051】図1は、焼き戻し処理後の試料におけるMX
型炭窒化物の複合頻度と650℃×10000hのクリープ破断
強度の外挿値をプロットした図である。
【0052】この図1からも確認されるように、焼き戻
し処理後の試料におけるMX型炭窒化物の複合頻度が高い
と、110MPaを超える長時間クリープ強度は得られない。
Nの含有量が高くなる(鋼No.1)につれ、焼き戻し処理
後のMX型炭窒化物の複合頻度は高くなりやすいが、その
場合にもより高温の溶体化処理及び急冷により、焼き戻
し処理後のMX型炭窒化物の複合頻度を抑制し、長時間ク
リープ強度の実現は可能であると理解される。
【0053】もちろん、この出願の発明は、以上の実施
形態及び実施例によって限定されるものではない。耐熱
鋼の化学組成、溶体化処理温度及び時間、冷却速度など
の細部については様々な態様が可能であることはいうま
でもない。
【0054】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この出願の発
明によって、MX型炭窒化物の析出による強化機構を利用
する耐熱鋼の、600〜650℃における高温クリープ強度の
改善を図ることができ、また、耐熱鋼の設計に普遍的な
技術的指針を与える可能性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼き戻し処理後の試料におけるMX型炭窒化物の
複合頻度と650℃×10000hのクリープ破断強度の外挿値
をプロットした図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 38/54 C22C 38/54 (72)発明者 阿部 冨士雄 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 独立 行政法人物質・材料研究機構内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 600〜650℃におけるMX型炭窒化物の総析
    出量が重量%で0.1%以上となるMX型炭窒化物析出強化型
    耐熱鋼の製造方法であり、化学成分としてFeを主成分と
    し、少なくともMX型炭窒化物の構成元素として、重量%
    で、Cを0.06%以上0.15%以下、Nを0.01%以上0.06%以下、
    Nbを0.02%以上0.10%以下(Nbの代替としてTaを重量%で
    0.01%以上0.05%以下)、及びVを0.10%以上0.50%以下含
    有する鋼を溶製し、成形後、MX型炭窒化物が完全固溶す
    る温度において熱平衡に達する時間で溶体化処理し、次
    いでMs点の直上まで10K/s以上の冷却速度で急冷して焼
    き入れ後のMX型炭窒化物の存在率を重量%で0.1%以下と
    し、室温に徐冷後、700〜800℃において焼き戻し、NbC
    (TaC)とVNとからなる複合MX型炭窒化物の全析出MX型炭
    窒化物に対する重量%を30%未満とすることを特徴とする
    MX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 鋼は、化学成分として、重量%で、Crを
    8.0%以上13.0%以下とともに、0%以上4.0%以下のW又は0%
    以上2.0%以下のMoの少なくとも一方又は両方(ただし、
    両方の場合は、W+2Mo<4.0%)を含有する請求項1記載の
    MX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法。
  3. 【請求項3】 鋼は、補助化学成分として、重量%で、0
    %以上0.1%以下のSi、0%以上1.5%以下のMn、0%以上0.03%
    以下のP、0%以上0.015%以下のS、0%以上0.01%以下のB、
    0%以上0.010%以下のO、0%以上0.01%以下のsol.Al、0%以
    上5.0%以下のCo、0%以上0.5%以下のNi、及び0%以上1.0
    以下のCuのいずれか一種若しくは二種以上、さらに、そ
    の他不可避的不純物を含有する請求項1又は2記載のMX
    型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3いずれかに記載のMX型炭
    窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法により製造され、60
    0〜650℃における長時間クリープ破断強度が110MPaを超
    えることを特徴とするMX型炭窒化物析出強化型耐熱鋼。
JP2001260570A 2001-08-30 2001-08-30 Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP4200207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260570A JP4200207B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260570A JP4200207B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177981A Division JP4878511B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003073732A true JP2003073732A (ja) 2003-03-12
JP4200207B2 JP4200207B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=19087751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260570A Expired - Lifetime JP4200207B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200207B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348385A (ja) * 2006-06-28 2006-12-28 National Institute For Materials Science Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼
CN115181915A (zh) * 2022-07-05 2022-10-14 中国科学院合肥物质科学研究院 一种聚变堆包层用改进型rafm钢及其加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348385A (ja) * 2006-06-28 2006-12-28 National Institute For Materials Science Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼
CN115181915A (zh) * 2022-07-05 2022-10-14 中国科学院合肥物质科学研究院 一种聚变堆包层用改进型rafm钢及其加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4200207B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262414B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
US4564392A (en) Heat resistant martensitic stainless steel containing 12 percent chromium
JP5574953B2 (ja) 鍛造用耐熱鋼、鍛造用耐熱鋼の製造方法、鍛造部品および鍛造部品の製造方法
JPH0563544B2 (ja)
JPH08176671A (ja) 高低圧一体型タービンロータの製造方法
JPH0830251B2 (ja) 高温強度の優れたフェライト系耐熱鋼
JPH09296258A (ja) 耐熱鋼及び蒸気タービン用ロータシャフト
JP4222705B2 (ja) 高純度高Crフェライト系耐熱鋼および高純度高Crフェライト系耐熱鋼の製造方法
JPH083697A (ja) 耐熱鋼
JP5265325B2 (ja) クリープ強度に優れる耐熱鋼およびその製造方法
JPH04147948A (ja) 高温蒸気タービン用ロータシヤフト
JP3422658B2 (ja) 耐熱鋼
JPH11209851A (ja) ガスタービンディスク材
JP3819848B2 (ja) 耐熱鋼及びその製造方法
JP4200207B2 (ja) Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼の製造方法
JP4878511B2 (ja) Mx型炭窒化物析出強化型耐熱鋼
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JPH0931600A (ja) 高温用蒸気タービンロータ材
JP3546127B2 (ja) 高低圧一体型ロータ用高強度耐熱鋼及びタービンロータ
JPH09291308A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼の製造方法
JP3843314B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH11217655A (ja) 高強度耐熱鋼およびその製造方法
JP3901801B2 (ja) 耐熱鋳鋼および耐熱鋳鋼部品
JP4774633B2 (ja) マルテンサイト系耐熱鋼の製造方法
JP3581458B2 (ja) 高温用蒸気タービンロータ材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060818

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4200207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term