JP2003067956A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2003067956A
JP2003067956A JP2001261829A JP2001261829A JP2003067956A JP 2003067956 A JP2003067956 A JP 2003067956A JP 2001261829 A JP2001261829 A JP 2001261829A JP 2001261829 A JP2001261829 A JP 2001261829A JP 2003067956 A JP2003067956 A JP 2003067956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
sub
light
main
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001261829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3743332B2 (ja
Inventor
Yasuo Hachi
羽地  泰雄
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Takayuki Iriguchi
孝行 入口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001261829A priority Critical patent/JP3743332B2/ja
Publication of JP2003067956A publication Critical patent/JP2003067956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743332B2 publication Critical patent/JP3743332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受光部に工夫を加えることによりチルトエラ
ー信号を得ることが可能な光ピックアップ装置を提供す
る。 【解決手段】 レーザ素子50からのレーザ光Lを対物
レンズ58にて集光して記録媒体D上に微小なスポット
を形成し、前記記録媒体からの反射光をビームスプリッ
タ56、集光レンズ60及びホログラム素子62を介し
てメインビームと複数のサブビームとよりなる複数の光
束に分割して多分割型の受光部64により受光するよう
にした光ピックアップ装置において、前記多分割型の受
光部を、中央部に列状に配置されるメインビーム用の複
数のメイン素子ブロック70Cと、このメイン素子ブロ
ックの両側に列状にそれぞれ配置されたサブビーム用の
複数のサブ素子ブロック70Bとにより形成し、前記サ
ブ素子ブロックの一部を複数の素子片80に分割し、前
記各素子片の出力に基づいてチルトエラー検出信号を得
るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク等の円
盤状の記録媒体を回転駆動してこれに対してデジタルデ
−タの記録及び再生を行う光ピックアップ装置に係り、
特に、記録媒体の反りや装置自体の傾きに起因して発生
するチルトを修正する光ピックアップ装置に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に、光ディスク等の円盤状の記録媒
体に対してデジタルデ−タの記録及び/または再生を行
う光ディスクドライブ装置は、回転駆動された光ディス
クに対して、光ピックアップ装置によりレ−ザ光を集光
することにより形成した微小スポットを所望の位置に照
射し、デジタルデ−タを記録及び/または再生する。こ
の時、光ピックアップ装置は、光ディスクに安定してデ
ジタルデ−タを記録したり、光ディスクに記録されたデ
ジタルデ−タを正確に再生するために、光ディスクの盤
面上に設けられたトラックにレ−ザ光を追従させて動作
する。光ディスクドライブ装置において、使用時及び/
保存時の温湿度の環境の影響や取り扱い状態による光デ
ィスクの反りや光ディスクドライブ装置における光ピッ
クアップ装置の傾きに起因して、ラジアルチルトが発生
する事がある。このチルトは、光スポットに収差をもた
らすことから、再生信号の歪みや、記録パワ−効率の低
下を引き起こすことが知られている。 【0003】チルト検出については、DVD−RAMの
場合は、ディスク上にアドレス信号であるCAPA(C
omplementary Allocated Pi
tAddress)が記録されており、これを利用して
トラッキングサ−ボをかけた状態で、トラッキングエラ
−残差(プッシュプル)信号をチルト成分とみなす事が
できるが、DVD−RWはディスクフォ−マットの違い
によりそのような手段を取る事ができないため、専用の
センサを用いてディスクチルトを検出する必要があり、
この種の従来の検出方法は、例えば特開2001−56
949号公報等に開示されている。図17は一般的な光
ピックアップ装置のチルト補正機構を示す概略図であ
る。円盤状の記録媒体である光ディスクDには、水分等
によって反りが発生しており、光ピックアップ装置2の
筐体4に、発光素子6とこの両側に発光素子6からの光
を受ける2個のチルトセンサ8を設け、上記発光素子6
からの光を光ディスクDに当て、この反射光を2個のチ
ルトセンサ8で受けるようになっている。この筐体4は
移動ベース10に支持アーム12を介してチルト修正方
向へ回動自在に支持されており、この筐体4の一側に
は、上記移動ベース10との間でスプリング11と、こ
の中央に挿通した出没ロッド12を介在させている。そ
して、この出没ロッド12をチルト制御モータ14によ
り出没させて、上記筐体4を矢印16の方向に回動させ
て、チルト調整を行うようになっている。 【0004】このチルト制御モータ14は、上記2つの
チルトセンサ8の出力差を差動増幅器18で増幅し、こ
の出力に基づいてドライバ20によって制御される。ま
た、上記移動ベース10にはラック22が形成されてお
り、このラック22に、フィードモータ24によって回
転されるピニオン26を歯合させて、移動ベース10を
トラッキング方向へ高速、或いは低速で移動可能として
いる。すなわち、このフィードモータ24は、高速送り
部28、或いは通常送り部30より出力される信号を受
けるドライバ32によって駆動される。 【0005】また、他の装置例として、トラッキング方
向、フォーカス方向及びチルト方向の3軸アクチュエー
タを用いて、それぞれの方向の制御を行うようにしたも
のもある。図18はこのような3軸アクチュエータの一
例の斜視図を示している。図18の3軸アクチュエータ
は、上記筐体4に収容されており、これに含まれるサス
ペンションベース34からは4本のサスペンションワイ
ヤ36が延びており、この先端にレンズホルダ38をト
ラッキング方向及びフォーカス方向へ揺動可能に取り付
けている。そして、このレンズホルダ38に対物レンズ
40を取り付けてディスク表面に光スポットを形成する
ようになっている。また、このレンズホルダ38には、
トラッキングコイル42やフォーカスコイル44が設け
られており、上記サスペンションワイヤ34を介して供
給されるトラッキングエラー信号やフォーカスエラー信
号により、トラッキング制御及びフォーカス制御を行う
ようになっている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな従来の光ピックアップ装置にあっては、以下のよう
な問題点があった。まず、対物レンズ40の近傍は狭
く、そのため、この近傍にはチルトセンサ8を配置し難
いことから、ピックアップの筐体にチルト検出部を設け
ており、対物レンズを通過した光でないため、チルト検
出が間接的にならざるを得なかった。また、光ピックア
ップ装置自体がより小型化される現状にあっては、チル
トセンサを配置するスペースを確保することが益々困難
になってきている。また、上述のようにチルトセンサ8
を別途独立した部品として設けなければならず、コスト
上及び組み立て工程数も増加する、といった問題もあっ
た。本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有
効に解決すべく創案されたものであり、その目的は、対
物レンズを通過したディスクからの反射光の受光部に工
夫を加えることによりチルトエラー信号を得ることが可
能な光ピックアップ装置を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】請求項1に規定する発明
は、レーザ素子からのレーザ光を対物レンズにて集光し
て記録媒体上に微小なスポットを形成し、前記記録媒体
からの反射光をビームスプリッタ、集光レンズ及びホロ
グラム素子を介してメインビームと複数のサブビームと
よりなる複数の光束に分割して多分割型の受光部により
受光するようにした光ピックアップ装置において、前記
多分割型の受光部を、中央部に列状に配置されるメイン
ビーム用の複数のメイン素子ブロックと、このメイン素
子ブロックの両側に列状にそれぞれ配置されたサブビー
ム用の複数のサブ素子ブロックとにより形成し、前記サ
ブ素子ブロックの一部を複数の素子片に分割し、前記各
素子片の出力に基づいてチルトエラー検出信号を得るよ
うに構成したことを特徴とする光ピックアップ装置であ
る。 【0008】 【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る光ピックア
ップ装置の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。図
1は本発明の光ピックアップ装置の光学系を示すブロッ
ク図、図2はホログラム素子面を透過した後の光の軌跡
(一部)を示す図、図3は多分割型の受光部を示す平面
図である。図1において、50はレーザ光Lを射出する
レーザ素子、52は上記レーザ光Lを平行光にするコリ
メータレンズ、54は回折格子、56はビームスプリッ
タ、58は光ディスクD上にレーザ光を集光させて光ス
ポットを形成する対物レンズ、60は光ディスクDから
の反射光を集光させる集光レンズ、62は上記反射光を
分割してメインビームと複数のサブビームとよりなる光
束を形成するホログラム素子、64は上記光束を受光し
て検出する本発明の特徴とする多分割型の受光部であ
る。尚、66はモニタ用受光素子である。 【0009】このような光学系において、レ−ザ素子5
0から照射されたレーザ光Lは、コリメ−タレンズ52
を通過して平行光となり、3ビ−ムを形成するための回
折格子54により3本の光束に分離し、ビ−ムスプリッ
タ56を透過する。それらの光束は対物レンズ58(駆
動装置は図示せず)により光ディスクD上に集光され
る。この光ディスクDからの反射光は逆の経路をたど
り、ビ−ムスプリッタ56により反射された後に、集光
レンズ60を通過し、更にホログラム素子62にてメイ
ンビームと複数のサブビームの光束に分離されて、多分
割型の受光部64に入射する。その際、適切なビ−ムス
ポットの大きさになるよう集光レンズ60の焦点距離が
設定される。この上記ホログラム素子62はトラッキン
グエラ−の検出のため光束をラジアル方向に2分割し、
それらは±1次光に分かれる為に、都合4分割となる。
この4分割された光束の分割方向と3ビ−ムの分割方向
のなす角度はおおよそ90度である。よって、受光部6
4上の光束は12分割となる。 【0010】上記ホログラム素子64を透過した後の光
束は図2に示す軌跡をとり、多分割型の受光部64によ
り受光される。尚、図2においてはサブビームの軌跡の
記載は省略している。この受光部64は、半導体素子よ
りなり、その受光面は3行×4列の12のブロック70
に分割されている。図中、中央の列の4個のブロック7
0は、メインビームを受光するためのメイン素子ブロッ
ク70Cであり、メインブロック群72を形成してい
る。そして、このメインブロック群72の上側の列及び
下側の列のそれぞれ4個のブロック70は、サブビーム
を受光するためのサブ素子ブロック70Bであり、サブ
ブロック群74を形成している。そして、図3にも示す
ように、上記メインブロック群72の4つのブロック7
0Cは、それぞれ水平に4分割されて複数の素子片78
を形成している。 【0011】これに対して、メインブロック群72の上
側に位置するサブ素子ブロック74内の4つのブロック
70Bの内、右側の2つのブロック70A及び下側に位
置するサブ素子ブロック74内の4つのブロック70B
の内、右側の2つのブロック70Aは、共にそれぞれ水
平方向へ5分割されて素子片80を形成している。従っ
て、この受光部64の受光面は全体で40分割されてい
ることになる。ここで、図3に示すように、メインブロ
ック群72の4つのブロック70Cは、フォ−カスエラ
ー検出(スポットサイズ法)、DVD−ROM(DPD
法)/DVD−RAM(プッシュプル法)のトラッキン
グエラー検出、DVD−RWのトラッキングエラー検出
(差動プッシュプル方式のメインビ−ム検出)、RF検
出を行うために使用される。また、上下のサブブロック
群74のそれぞれ図中左側の2つのブロック70Bは、
DVD−RWのトラッキング検出(差動プッシュプル方
式のサブビ−ム検出)を行うために用いられる。 【0012】そして、上下のサブブロック群74のそれ
ぞれ図中右側の2つのブロック70Aは、本発明の特徴
とするブロックであり、これらはDVD−RWのチルト
エラー検出を行うために使用される。図3に示すよう
に、チルトエラー検出に用いる各ブロック70Aは、前
述したようにそれぞれ水平方向へ分割された5つの素子
片78よりなり、その内の中央部に位置する3つの素子
片78が実際にチルトエラー検出信号を得るために用い
られる。ここでチルトエラー検出信号の形成に用いる各
素子片78に、図3に示すように符号FG〜FI、FJ
〜FL、EA〜EC、ED〜EFを付すと、チルトエラ
ー検出信号は、下記信号T1、T2の差分として表され
る。 T1=EA+EC+ED+EF+FH+FK T2=EB+EE+FG+FI+FJ+FL 【0013】次に、上記信号を用いたDVD−RWのチ
ルトエラー検出について詳細を以下に説明する。記録再
生用に適切な瞳端強度と結合効率を設定した光学系によ
るピックアップを使用した場合、未記録のDVD−RW
トラック上にスポットがあり、且つディスクチルト、レ
ンズシフト(LS)は共にゼロであれば、上記スポット
の反射光の強度分布は図4に示すようになる。図4はチ
ルトがゼロ、レンズシフトがゼロの時のスポットの反射
光の強度分布を示す図である。尚、図中のラジアル方向
及びタンジェンシャル方向は、図4〜図10まで共通で
ある。また、レンズシフトがゼロのままで、ディスクチ
ルトがラジアル方向に0.4度発生すると強度分布は図
5のように変化する(トラックは図の水平方向)。図5
はチルトが0.4度、レンズシフトがゼロの時のスポッ
トの反射光の強度分布を示す図である。 【0014】次にレンズシフトの影響を見る。レンズシ
フトが0.4mmあって、ディスクチルトがゼロの場
合、ディスクからの反射光の強度分布は図6のようにな
る(この場合のレンズシフトは図の上方向(+))。更
に、この状態で、ディスクチルトが0.4度加わると、
強度分布は図7のように変化する。また更に、そのまま
レンズシフトを図の下方向(−)に0.4mmとすると
図8のような強度分布となる。図6乃至図8から分かる
通り、単にプッシュプル信号によるだけで、レンズシフ
トとディスクチルトを分別し、チルト角を検出する事は
困難である。 【0015】次にレンズシフトの条件を固定し、ディス
クチルトの有無による強度分布の差分を取ると、図9及
び図10のようになって、瞳内の分布の変化にはっきり
した傾向が出る。図9はレンズシフトをゼロに固定し、
ディスクチルトがゼロの時と0.4mmの時の分布の差
分を示す図、図10はレンズシフトを0.4mmに固定
し、ディスクチルトがゼロの時と0.4mmの時の分布
の差分を示す図である。これを3次元的に表現すると図
11のようになって、タンジェンシャル方向の変化が大
きくなっている。図11はチルト差分の3次元表示を示
すグラフである。そこで、ディスクからの反射光の瞳径
に対し図12のようなエリアを仮定的に設定する。 【0016】図12はチルトエラー検出の検討のために
仮定した瞳(センサ)の分割図を示す。ここで、四角形
の光センサ上に円形の瞳が投影されており、この光セン
サを水平に5分割し、中央の3つの短冊状のエリアを更
に中心にて左右に2分割して、全部で8つの分割片とし
ている。そして、中央の小さい分割片を、a、b、c、
d、e、fとする。ここでチルトエラー検出信号とし
て、次の式を定義する。 チルトエラー検出信号=(a+c+e)−(b+d+
f) また、ここで各分割片の幅を、図12に示すようにそれ
ぞれX、Y、Xとする。図12のトラック方向の寸法
X、Yを適切な寸法に設定すれば、レンズシフト有無の
場合のチルト角度とチルトエラー信号の関係は図13の
ようになる。すなわちチルト角度の変化に応じてチルト
エラー信号は直線的に増減する。これより、レンズシフ
トが0.4mmの場合の検出誤差は0.035度であ
り、収差やジッタ−に問題となるレベル(0.2度程
度)に対し無視できる程十分小さいことが判明する。 【0017】次に、チルトエラー信号に及ぼす光ディス
クの溝深さ及び溝幅の影響をみる。DVD−RWのディ
スクのバラツキとして溝深さは25±5nm、溝幅は
0.30±0.05μm程度と予想される。ここで、溝
深さ、溝幅のバラツキの影響を見るために図13と同
様、レンズシフト有無の場合のチルト角度とチルトエラ
ー信号の関係を求めた。代表例としてディスクの溝深さ
及び溝幅が共に最小の時(20nm、0.25μm)の
結果を図14に示し、共に最大の時(30nm、0.3
5μm)の結果を図15に示す。レンズシフトが0.4
mmの検出誤差はそれぞれ0.0131度(図14参
照)、0.0161度(図15参照)であり、収差やジ
ッタ−に問題となるレベルより十分小さいことが判明す
る。 【0018】また、図示されていないが、他の組み合わ
せの条件でも検出値の差はこの範囲に収まる。これよ
り、チルトエラー信号に及ぼすDVD−RWの光ディス
クの溝深さ、溝幅のバラツキの影響は十分小さい事が分
かる。最後に、チルトエラー信号に及ぼす多分割型の受
光部上のスポットズレの影響を調べた。図3においてス
ポットがラジアル方向とタンジェンシャル方向に移動し
た場合を考える。スポットがラジアル方向に移動した
時、スポットのズレ方向は多分割の素子片80の分割方
向に対して垂直であるので、スポットズレが発生しても
チルトエラー検出信号には影響しにくい。 【0019】一方、スポットがタンジェンシャル方向に
移動した時、スポットのズレ方向は多分割の素子片80
の分割方向に対して平行である。この方向にスポットが
ずれると、各素子片80の出力が変化するのでこの影響
を調べた。スポットサイズ法の場合、適切なフォ−カ
ス、Sカ−ブの間口を得る為と、機械的寸法精度の確保
という2点を両立させる為、通常、多分割型の受光部上
のスポット径は100μm程度に設計される。このスポ
ットは経時変化や調整のバラツキにより多分割型の受光
部上で10μm程度ずれる事が予想されるので、仮にス
ポット径を116μmとしてタンジェンシャル方向に1
0μm移動した影響を、図16のレンズシフト有無の場
合のチルト角度とチルトエラー信号の関係より求めた。 【0020】図16で示すように、レンズシフトが0.
4mmの時、チルトエラー検出信号の検出誤差は0.0
833度であり、収差やジッタ−に問題となるレベルよ
り十分小さい。これより10μm程度のスポットズレを
発生しても影響を受けない事が分かる。このように、図
12に示す分割形態は、チルトエラー検出信号を得るた
めに有効であることが判るので、このような分割形態
が、図3に示す構成に適用されている。すなわち、図3
中の上側のサブブロック群74の右側の2個のブロック
70Aで、図12に示す構造を1つ形成しており、ま
た、図3中の下側のサブブロック群74の右側の2個の
ブロック70Aで、同じく図12に示す構造を1つ形成
していることになる。このように、図2または図3に示
すブロック70Aを用いて、DVD−RWのチルトエラ
ー検出信号を有効に得ることができる点が判明する。 【0021】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ピック
アップ装置によれば、次のように優れた作用効果を発揮
することができる。多分割型の受光部のサブ素子ブロッ
クを複数に分割して、各分割片からの信号によりチルト
エラー検出信号を得ることができるので、チルトセンサ
−として独立した部品を用意する事なく、しかも、対物
レンズを通過した光で直接的で正確なチルトエラー検出
信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の光ピックアップ装置の光学系を示すブ
ロック図である。 【図2】ホログラム素子面を透過した後の光の軌跡(一
部)を示す図である。 【図3】多分割型の受光部を示す平面図である。 【図4】チルトがゼロ、レンズシフトがゼロの時のスポ
ットの反射光の強度分布を示す図である。 【図5】チルトが0.4度、レンズシフトがゼロの時の
スポットの反射光の強度分布を示す図である。 【図6】レンズシフトが0.4mmあって、ディスクチ
ルトがゼロの場合の反射光の強度分布を示す図である。 【図7】レンズシフトが0.4mmあって、ディスクチ
ルトが0.4度の場合の反射光の強度分布を示す図であ
る。 【図8】レンズシフトが−0.4mmあって、ディスク
チルトが0.4度の場合の反射光の強度分布を示す図で
ある。 【図9】レンズシフトをゼロに固定し、ディスクチルト
がゼロの時と0.4mmの時の分布の差分を示す図であ
る。 【図10】レンズシフトを0.4mmに固定し、ディス
クチルトがゼロの時と0.4mmの時の分布の差分を示
す図である。 【図11】チルト差分の3次元表示を示すグラフであ
る。 【図12】チルトエラー検出の検討のために仮定した瞳
(センサ)の分割図を示す。 【図13】レンズシフトがチルトエラー信号に及ぼす影
響を示すグラフである。 【図14】チルトエラー信号に及ぼすディスクの溝深
さ、溝幅の影響(最大の場合)を示すグラフである。 【図15】チルトエラー信号に及ぼすディスクの溝深
さ、溝幅の影響(最小の場合)を示すグラフである。 【図16】チルトエラー信号に及ぼすスポットズレの影
響を示すグラフである。 【図17】一般的な光ピックアップ装置のチルト補正機
構を示す概略図である。 【図18】3軸アクチュエータの一例を示す斜視図であ
る。 【符号の説明】 50…レーザ素子、52…コリメータレンズ、54…回
折格子、56…ビームスプリッタ、58…対物レンズ、
60…集光レンズ、62…ホログラム素子、64…多分
割型の受光部、70,70A…ブロック、70B…サブ
素子ブロック、70C…メイン素子ブロック、72…メ
インブロック群、74…サブブロック群、78…素子
片、D…光ディスク(記録媒体)、L…レーザ光。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入口 孝行 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 Fターム(参考) 5D118 AA04 AA14 BA01 CC05 CD02 CD03 CD04 CF17 CG04 CG17 DA20 5D119 AA50 BA01 JA24 KA20 5D789 AA50 BA01 JA24 KA20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 レーザ素子からのレーザ光を対物レンズ
    にて集光して記録媒体上に微小なスポットを形成し、前
    記記録媒体からの反射光をビームスプリッタ、集光レン
    ズ及びホログラム素子を介してメインビームと複数のサ
    ブビームとよりなる複数の光束に分割して多分割型の受
    光部により受光するようにした光ピックアップ装置にお
    いて、 前記多分割型の受光部を、中央部に列状に配置されるメ
    インビーム用の複数のメイン素子ブロックと、このメイ
    ン素子ブロックの両側に列状にそれぞれ配置されたサブ
    ビーム用の複数のサブ素子ブロックとにより形成し、前
    記サブ素子ブロックの一部を複数の素子片に分割し、前
    記各素子片の出力に基づいてチルトエラー検出信号を得
    るように構成したことを特徴とする光ピックアップ装
    置。
JP2001261829A 2001-08-30 2001-08-30 光ピックアップ装置 Expired - Lifetime JP3743332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261829A JP3743332B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261829A JP3743332B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067956A true JP2003067956A (ja) 2003-03-07
JP3743332B2 JP3743332B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=19088811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261829A Expired - Lifetime JP3743332B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743332B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604014B1 (ko) 2004-06-21 2006-07-24 엘지전자 주식회사 홀로그래픽 데이터 저장 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604014B1 (ko) 2004-06-21 2006-07-24 엘지전자 주식회사 홀로그래픽 데이터 저장 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3743332B2 (ja) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030080274A1 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup
CN101494064B (zh) 光拾取器装置及光盘装置
JPH05205295A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP4444977B2 (ja) 光ピックアップ装置
US20050163437A1 (en) Optical pickup device and optical disc device
JP4729418B2 (ja) 回折格子、光ピックアップ装置、光ディスク装置
KR20000053390A (ko) 광학 픽업 장치, 및 이를 사용하는 광 기록/재생 장치
KR100557542B1 (ko) 트래킹 에러 오프셋 보상용 광검출 영역이 형성된 광픽업장치
JP2003067956A (ja) 光ピックアップ装置
JP2006236514A (ja) 回折格子、光ピックアップ及び光ディスク装置
US20060261243A1 (en) Optical reproducing apparatus capable of using laser diode of two wavelengths
JP3222765B2 (ja) 光ヘッド装置
WO2003105143A1 (ja) 傾き検出装置、光ヘッド、光情報処理装置、コンピュータ、映像記録装置、映像再生装置、及びカーナビゲーションシステム
JP4038012B2 (ja) 光源装置
JP2000357342A (ja) 光ピックアップ装置
JP2858202B2 (ja) 光ピックアップ
US8565059B2 (en) Optical pickup device and optical disc apparatus
JPH0750531B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP5277207B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP5102698B2 (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
KR100692574B1 (ko) 회절소자 및 이를 포함하는 광픽업장치
JPH09128792A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10241187A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置
US20120113784A1 (en) Optical pickup
JP2006099844A (ja) 光ヘッド装置及び光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3743332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term