JP2003067646A - マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP2003067646A
JP2003067646A JP2001256794A JP2001256794A JP2003067646A JP 2003067646 A JP2003067646 A JP 2003067646A JP 2001256794 A JP2001256794 A JP 2001256794A JP 2001256794 A JP2001256794 A JP 2001256794A JP 2003067646 A JP2003067646 A JP 2003067646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
distribution
information
multicast
multicast content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001256794A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Goto
真一郎 後藤
Katsumi Wakano
勝己 若野
Saburo Hanaki
三良 花木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001256794A priority Critical patent/JP2003067646A/ja
Publication of JP2003067646A publication Critical patent/JP2003067646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サービス料金を動的に変化させて価格設定の
自動化を可能とする。 【解決手段】 本発明は、利用者端末からサービス要求
が発行されると、該利用者端末とのコネクションに関す
る配信管理情報を蓄積しておき、配信管理情報から現在
の同時コネクション数を求め、さらに、配信するコンテ
ンツの価格情報と該同時コネクション数を用いて、原価
以下にならない範囲で、配信するマルチキャストコンテ
ンツの価格を決定し、価格情報を決定された価格で更新
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチキャストコ
ンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチ
キャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及
びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プロ
グラムを格納した記憶媒体に係り、特に、コンピュータ
ネットワーク上で展開されるサービスに関する料金計算
処理を、利用者毎に実施するためのマルチキャストコン
テンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキ
ャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及び
マルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログ
ラムを格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】現実世界の商取引を考えてみると、薄利
多売、即ち、売れるものはどんどん値を下げることで、
集客能力を高めることは極めて有効である。一方、コン
ピュータネットワーク上のサービスを見てみると、現状
は、価格は予め固定額で決められている。また、価格の
変更は、事業者が予測に基づいて、予め定められた価格
情報を幾つか用意し、それらを季節、時間帯などに応じ
て切り替える方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来は、コンテンツと価格が情報管理上、1対1に結びつ
いているためコンテンツに対する価格が固定的に決めら
れていると、動的に変更できない。
【0004】また、価格の変更においては、季節、時間
帯などに応じて切り替えるだけの単純な価格設定しかで
きないという問題がある。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、マルチキャスト配信というサービス提供の状況が時
々刻々変化していくシステムにおいて、サービス料金を
動的に変化させることで、システムの高速・効率化を測
り、人手に頼ってきた価格設定を自動化することで生産
性を向上させることができるマルチキャストコンテンツ
配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャスト
コンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチ
キャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを
格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。
【0007】本発明(請求項1)は、マルチキャストで
動画などを複数の利用者端末に同時配信するシステムに
おいて、マルチキャストコンテンツの配信における売値
を計算するためのマルチキャストコンテンツ配信におけ
る売値計算方法において、利用者端末からサービス要求
が発行されると(ステップ1)、該利用者端末とのコネ
クションに関する配信管理情報を蓄積しておき(ステッ
プ2)、配信管理情報から現在の同時コネクション数を
求め(ステップ3)、さらに、配信するコンテンツの価
格情報と該同時コネクション数を用いて、原価以下にな
らない範囲で、配信するマルチキャストコンテンツの価
格を決定し(ステップ4)、価格情報を決定された価格
で更新する(ステップ5)。
【0008】本発明(請求項2)は、マルチキャストコ
ンテンツの価格を決定する際に、予め、所定の価格の増
減幅毎に同時配信数の閾値を設定しておき、同時配信数
が閾値を超えたら、以降の価格を増減幅に従って原価以
下にならない範囲で値下げし、閾値以下であれば、以降
の価格を増減幅に従って値上げする。
【0009】本発明(請求項3)は、マルチキャストコ
ンテンツの価格を決定する際に、所定時間間隔での同時
配信数に対する増減率に、所定の値を掛けた値に基づい
て、値下げ、又は値上げする。
【0010】図2は、本発明の原理構成図である。
【0011】本発明(請求項4)は、マルチキャストで
動画などを複数の利用者端末に同時配信するシステムに
おいて、マルチキャストコンテンツの配信における売値
を計算するためのマルチキャストコンテンツ配信におけ
る売値計算装置であって、利用者端末から発行されたサ
ービス要求を受信すると共に、マルチキャストコンテン
ツを配信するマルチキャスト配信手段21と、受信した
前記サービス要求に基づいて、該利用者端末とのコネク
ションに関する配信管理情報を蓄積する配信情報蓄積手
段22と、配信するコンテンツの価格情報を蓄積する価
格情報蓄積手段23と、配信情報蓄積手段22から配信
管理情報を取得して、現在の同時コネクション数を求
め、さらに、価格情報蓄積手段23から配信するコンテ
ンツの価格情報を取得し、該同時コネクション数と該価
格情報を用いて、原価以下にならない範囲で、配信する
マルチキャストコンテンツの価格を決定する価格決定手
段24と、価格情報蓄積手段23の価格情報を決定され
た価格で更新する更新手段26と、価格決定手段24で
決定された価格に基づいて課金処理を行なう課金手段2
5とを有する。
【0012】本発明(請求項5)は、価格決定手段24
において、同時配信数が、所定の同時配信数の閾値を超
えたら、以降の価格を所定の増減幅に従って原価以下に
ならない範囲で値下げし、閾値以下であれば、以降の価
格を該増減幅に従って値上げする手段を含む。
【0013】本発明(請求項6)は、価格決定手段24
において、所定時間間隔での同時配信数に対する増減率
に、所定の値を掛けた値に基づいて、値下げ、又は値上
げする手段を含む。
【0014】本発明(請求項7)は、マルチキャストで
動画などを複数の利用者端末に同時配信するシステムに
おいて、マルチキャストコンテンツの配信における売値
を計算するためのマルチキャストコンテンツ配信におけ
る売値計算プログラムであって、利用者端末から発行さ
れたサービス要求を受信すると共に、マルチキャストコ
ンテンツを配信するマルチキャスト配信プロセスと、受
信したサービス要求に基づいて、該利用者端末とのコネ
クションに関する配信管理情報を配信情報蓄積手段に格
納する配信管理情報格納プロセスと、利用者端末からサ
ービス要求が発行されると、配信情報蓄積手段から配信
している利用者のコネクションに関する配信管理情報を
取得して、現在の同時コネクション数を求め、さらに、
価格情報蓄積手段から配信するコンテンツの価格情報を
取得し、該同時コネクション数と該価格情報を用いて、
原価以下にならない範囲で、配信するマルチキャストコ
ンテンツの価格を決定する価格決定プロセスと、価格情
報蓄積手段の価格情報を決定された価格で更新する更新
プロセスと、価格決定プロセスで決定された価格に基づ
いて課金処理を行なう課金プロセスとを有する。
【0015】本発明(請求項8)は、価格決定プロセス
において、同時配信数が、所定の同時配信数の閾値を超
えたら、以降の価格を所定の増減幅に従って原価以下に
ならない範囲で値下げし、閾値以下であれば、以降の価
格を該増減幅に従って値上げするプロセスを含む。
【0016】本発明(請求項9)は、価格決定プロセス
において、所定時間間隔での同時配信数に対する増減率
に、所定の値を掛けた値に基づいて、値下げ、又は値上
げするプロセスを含む。
【0017】本発明(請求項10)は、マルチキャスト
で動画などを複数の利用者端末に同時配信するシステム
において、マルチキャストコンテンツの配信における売
値を計算するためのマルチキャストコンテンツ配信にお
ける売値計算プログラムを格納した記憶媒体であって、
利用者端末から発行されたサービス要求を受信すると共
に、マルチキャストコンテンツを配信するマルチキャス
ト配信プロセスと、受信した前記サービス要求に基づい
て、該利用者端末とのコネクションに関する配信管理情
報を配信情報蓄積手段に格納する配信管理情報格納プロ
セスと、利用者端末からサービス要求が発行されると、
配信情報蓄積手段から配信している利用者のコネクショ
ンに関する配信管理情報を取得して、現在の同時コネク
ション数を求め、さらに、価格情報蓄積手段から配信す
るコンテンツの価格情報を取得し、該同時コネクション
数と該価格情報を用いて、原価以下にならない範囲で、
配信するマルチキャストコンテンツの価格を決定する価
格決定プロセスと、価格情報蓄積手段の価格情報を決定
された価格で更新する更新プロセスと、価格決定プロセ
スで決定された価格に基づいて課金処理を行なう課金プ
ロセスとを有する。
【0018】本発明(請求項11)は、価格決定プロセ
スにおいて、同時配信数が、所定の同時配信数の閾値を
超えたら、以降の価格を所定の増減幅に従って原価以下
にならない範囲で値下げし、閾値以下であれば、以降の
価格を該増減幅に従って値上げするプロセスを含む。
【0019】本発明(請求項12)は、価格決定プロセ
スにおいて、所定時間間隔での同時配信数に対する増減
率に、所定の値を掛けた値に基づいて、値下げ、又は値
上げするプロセスを含む。上記のように、本発明では、
同時配信数の管理を行い、その配信数の増減に応じて、
同時コネクション数と価格情報から、利用者へのサービ
スの割引計算を行なうことにより、適切なタイミングで
適切な割引計算を行なうことが可能となる。
【0020】マルチキャストによるコンテンツ配信サー
ビスを行なう上で、価格を、その時々の配信数に応じて
動的に変更できることは極めて有効である。例えば、ペ
イ・パー・ビュー方式の課金形態ならば、番組毎に価格
設定を行なうので、単純にある番組の単価×同時コネク
ション数で総売上額が算出される。商品の単価は、原価
に利益分を上乗せした金額として設定される。従って、
価格設定に関する自由度は、その利益分に限定される。
今、単価が100円の番組を一人の利用者が利用してい
るとすると、原価を80円とすると、20円の利益とな
る。やがて利用者数が増えていくとする。このときの利
益分を例えば、5円下げて95円の単価で販売すること
により、安価に関心を持つ利用者が更に増える。これを
繰り返すことにより、結果的には、利用者数獲得の増大
に繋がる。なおかつ、サービス事業者の利益を確保しつ
つ、価格を動的に変更しているので、損害は生じない。
【0021】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の一実施の形態に
おけるサービスシステムの構成を示す。
【0022】同図に示すシステムは、サービスの利用者
の持つ利用者端末1、マルチキャスト配信システム2、
課金決済システム3から構成される。当該システムにお
いて、課金決済システム3は、マルチキャスト配信シス
テム2より課金情報を収集し、課金決済処理を実施す
る。
【0023】マルチキャスト配信システム2は、マルチ
キャスト配信部21、配信管理部22、価格情報管理部
23、価格計算部24、課金処理部25から構成され
る。
【0024】マルチキャスト配信部21は、利用者端末
1に対してマルチキャスト配信サービスを実施する。ま
た、本例では、利用者端末1からのサービス要求を受け
付け、利用者端末1とのコネクションが確立したことを
配信管理部22に通知する機能も有するものとする。
【0025】配信管理部22は、マルチキャスト配信部
21が配信している利用者のコネクションを管理する。
【0026】価格情報管理部23は、配信するコンテン
ツの価格情報を管理する。
【0027】価格計算部24は、配信管理部22と価格
情報管理部23から必要な情報を検索して、そのときの
コンテンツの価格を動的に設定し、価格情報管理部23
の価格情報を更新する。
【0028】課金処理部25は、価格計算部24で計算
した価格と、配信管理部22の各利用者の利用状況から
課金処理を実施する。
【0029】次に、上記の構成における動作を説明す
る。
【0030】図4は、本発明の一実施の形態におけるサ
ービスシステムの動作のシーケンスチャートである。
【0031】まず、利用者端末1からマルチキャスト配
信部21に対してサービスの要求があると(ステップ1
10)、マルチキャスト配信部21は、配信管理部2
2、価格計算部24及び課金処理部25に対して、同時
にサービス要求があったとことを通知する(ステップ1
20)。
【0032】配信管理部22では、管理している利用者
端末1とマルチキャスト配信部21とのコネクションに
ついて、当該コネクションに関する情報を新たに管理情
報として追加する(ステップ130)。
【0033】価格計算部24では、配信管理部22の配
信管理情報と価格情報管理部23の価格情報を参照して
(ステップ140)、配信管理情報に基づいて価格を動
的に決定し(ステップ150)、価格情報管理部23の
価格を更新する(ステップ160)。
【0034】課金処理部25では、配信管理部22の管
理情報と価格情報管理部23の価格を見て(ステップ1
70)、課金処理を行なう(ステップ180)。
【0035】以下に、上記の動作で使用された配信管理
情報と価格情報について説明する。図5は、本発明の一
実施の形態における配信管理部が管理するコネクション
情報を示す。
【0036】同図に示す配信管理部22の管理コネクシ
ョン情報(配信管理情報)T1は、コネクション識別番
号T11、接続開始時刻T12、接続終了時刻T13、
利用者識別番号T14、コンテンツ識別番号T15から
構成される。
【0037】接続終了時刻T13について、空欄になっ
ているのは、現在そのコネクションが接続中(まだ、切
断されていない)を示している。従って、現在接続中の
同時コネクション数は、接続終了時刻T13の欄が空間
であるコネクションの数を数えればよい。
【0038】図6は、本発明の一実施の形態における価
格情報管理部で管理されるコンテンツ毎の価格情報を示
す。
【0039】同図に示す価格情報管理部23が管理する
コンテンツ毎の価格情報T2は、コンテンツ識別番号T
21、コンテンツの原価T22、コンテンツの単価(売
値)T23から構成される。価格情報は原価を下回らな
いように調整される。
【0040】
【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を具体例を
用いて説明する。
【0041】本実施例では、本発明の要部である価格計
算部24の動作を説明する。
【0042】図7は、本発明の一実施例の価格計算部の
処理のフローチャート(その1)であり、下げ幅は固定
ステップで、ステップ毎に閾値を設定し、それを超えて
いたら以降の価格を固定額分値下げするロジックを示し
ている。
【0043】ここでは、前述の図4のシーケンスチャー
トにおけるステップ150の動作について説明する。
【0044】図8は、本発明の一実施例の同時配信数の
閾値と下げ幅の対応表である。当該対応表T3は、同時
配信数の閾値T31と閾値に対応した下げ幅T32から
なる。
【0045】まず、価格計算部24は、前述の図5に示
す配信管理部22のコネクション情報T1を参照して同
時配信数をカウントする(ステップ151)。次に、価
格計算部24は、前述の図6に示す価格情報管理部23
のコンテンツ毎の価格情報T2を参照する(ステップ1
52)。
【0046】同時配信数が図8のT3に示すある閾値を
超えていたら(ステップ153,yes)、T3の該当
するステップ幅で値を下げる(ステップ154)。
【0047】例えば、100人に対して一人あたり10
0円のストリーム配信サービスを提供しているとする
(図6に示すコンテンツ番号43509863473の
コンテンツを用いる)。100円の内訳を、原価80
円、利益20円とする。従って、この場合の利益は、2
0×100=2,000円となる。
【0048】いま、更に、100人のアクセス要求があ
ったとする。図7のステップに従い、このときの利益を
現在の価格で計算すると、20×200=4,000円
となるが、ここから先も、なおアクセス増が見込まれる
ので、この時点で新しい価格を設定する。今、利益が2
0円であるが、まず、どこまで利益が圧縮できるのかを
決める。この場合、図8を参照して、閾値100のとき
2円ずつの値下げを決めたとする。
【0049】ここで、さらに、300人のアクセス要求
があったとする。この場合の利益は、18×500=
9,000円となるが、同様にここでも、次の新規利用
者のために図7のステップに従い価格設定をして、さら
に2円の値下げをする。
【0050】さらに、500人のアクセス要求があった
とすると、利益は16×1,000=16,000円と
なる。以上のことを繰り返すことで、利益の圧縮を実施
する。
【0051】図9は、本発明の一実施例の価格計算部の
処理のフローチャート(その2)であり、一定の時間間
隔における同時配信数の増減により、下げ幅を変動させ
るロジックである。ここでは、一定時間を1分、基準下
げ幅として100の配信数増があった場合に、0.5円
下げるものとする。
【0052】図10は、本発明の一実施例の同時配信数
とその増減を記録した表を示す。同図において、表T4
は、1分毎に同時配信数とその増減を記録しており、1
分間隔での開始時間T41、1分間隔での終了時間T4
2、そのときの同時配信数T43、その時の増減T44
から構成される。
【0053】まず、価格計算部24は、1分毎の計時を
行い、1分を経過したかを判定し(ステップ601)、
経過した場合には、図10を参照して同時配信数を取得
し(ステップ602)、価格情報を参照する(ステップ
603)。その時の同時配信数と1分前の同配信数の差
から増減を計算し、それを100で割り、増減率を算出
する(ステップ604)。その値に0.5円を掛けた値
が下げ幅となる(ステップ605)。
【0054】また、上記の実施の形態及び実施例におけ
るマルチキャスト配信システムの構成要素をプログラム
として構築し、マルチキャスト配信システムとし利用さ
れるコンピュータにインストールする、または、ネット
ワークを介して流通させることも可能である。
【0055】また、構築されたプログラムをマルチキャ
スト配信システムとして利用されるコンピュータに接続
されるハードディスク装置や、フロッピー(登録商標)
ディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納してお
き、本発明を実施する際にインストールすることにより
容易に本発明を実現できる。
【0056】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応
用が可能である。
【0057】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、その時
々に応じた価格設定が、原価を割らない範囲で自由に動
的に行なわれることにより、利用者に対してコンテンツ
の薄利多売的販売を実施できる。
【0058】また、原価を割り込まないように価格設定
を制御することが可能であるため、サービス事業者の利
益も確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態におけるサービスシステ
ムの構成図である。
【図4】本発明の一実施の形態におけるサービスシステ
ムの動作のシーケンスチャートである。
【図5】本発明の一実施の形態における配信管理部が管
理するコネクション情報の例である。
【図6】本発明の一実施の形態における価格情報管理部
で管理されるコンテンツ毎の価格情報の例である。
【図7】本発明の一実施例の価格計算部の処理のフロー
チャート(その1)である。
【図8】本発明の一実施例の同時配信数の閾値と下げ幅
の対応表である。
【図9】本発明の一実施例の価格計算部の処理のフロー
チャート(その2)である。
【図10】本発明の一実施例の同時配信数と増減を記録
した表である。
【符号の説明】
1 利用者端末 2 マルチキャスト配信システム 3 課金決済システム 21 マルチキャスト配信手段、マルチキャスト配信部 22 配信情報蓄積手段、配信管理部 23 価格情報蓄積手段、価格情報管理部 24 価格決定手段、価格計算部 25 課金手段、課金処理部 26 更新手段 T1 コネクション情報 T11 コネクション識別番号 T12 接続開始時刻 T13 接続終了時刻 T14 利用者識別番号 T15 コンテンツ識別番号 T2 価格情報 T21 コンテンツ識別番号 T22 原価 T23 単価 T3 対応表 T31 閾値 T32 下げ幅 T4 配信数増減記録表 T41 開始時刻 T42 終了時刻 T43 配信数 T44 増減値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花木 三良 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (54)【発明の名称】 マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配 信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム を格納した記憶媒体

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチキャストで動画などを複数の利用
    者端末に同時配信するシステムにおいて、マルチキャス
    トコンテンツの配信における売値を計算するためのマル
    チキャストコンテンツ配信における売値計算方法におい
    て、 利用者端末からサービス要求が発行されると、該利用者
    端末とのコネクションに関する配信管理情報を蓄積して
    おき、 前記配信管理情報から現在の同時コネクション数を求
    め、さらに、配信するコンテンツの価格情報と該同時コ
    ネクション数を用いて、原価以下にならない範囲で、配
    信するマルチキャストコンテンツの価格を決定し、 前記価格情報を決定された価格で更新することを特徴と
    するマルチキャストコンテンツ配信における売値計算方
    法。
  2. 【請求項2】 前記マルチキャストコンテンツの価格を
    決定する際に、 予め、所定の価格の増減幅毎に同時配信数の閾値を設定
    しておき、 前記同時配信数が前記閾値を超えたら、以降の価格を前
    記増減幅に従って原価以下にならない範囲で値下げし、
    前記閾値以下であれば、以降の価格を前記増減幅に従っ
    て値上げする請求項1記載のマルチキャストコンテンツ
    配信における売値計算方法。
  3. 【請求項3】 前記マルチキャストコンテンツの価格を
    決定する際に、 所定時間間隔での同時配信数に対する増減率に、所定の
    値を掛けた値に基づいて、値下げ、又は値上げする請求
    項1記載のマルチキャストコンテンツ配信における売値
    計算方法。
  4. 【請求項4】 マルチキャストで動画などを複数の利用
    者端末に同時配信するシステムにおいて、マルチキャス
    トコンテンツの配信における売値を計算するためのマル
    チキャストコンテンツ配信における売値計算装置であっ
    て、 利用者端末から発行されたサービス要求を受信すると共
    に、マルチキャストコンテンツを配信するマルチキャス
    ト配信手段と、 受信した前記サービス要求に基づいて、該利用者端末と
    のコネクションに関する配信管理情報を蓄積する配信情
    報蓄積手段と、 配信するコンテンツの価格情報を蓄積する価格情報蓄積
    手段と、 前記配信情報蓄積手段から配信管理情報を取得して、現
    在の同時コネクション数を求め、さらに、前記価格情報
    蓄積手段から配信するコンテンツの価格情報を取得し、
    該同時コネクション数と該価格情報を用いて、原価以下
    にならない範囲で、配信するマルチキャストコンテンツ
    の価格を決定する価格決定手段と、 前記価格情報蓄積手段の価格情報を決定された価格で更
    新する更新手段と、 前記価格決定手段で決定された価格に基づいて課金処理
    を行なう課金手段とを有することを特徴とするマルチキ
    ャストコンテンツ配信における売値計算装置。
  5. 【請求項5】 前記価格決定手段は、 前記同時配信数が、所定の同時配信数の閾値を超えた
    ら、以降の価格を所定の増減幅に従って、原価以下にな
    らない範囲で値下げし、前記閾値以下であれば、以降の
    価格を該増減幅に従って値上げする手段を含む請求項4
    記載のマルチキャストコンテンツ配信における売値計算
    装置。
  6. 【請求項6】 前記価格決定手段は、 所定時間間隔での同時配信数に対する増減率に、所定の
    値を掛けた値に基づいて、値下げ、又は値上げする手段
    を含む請求項4記載のマルチキャストコンテンツ配信に
    おける売値計算装置。
  7. 【請求項7】 マルチキャストで動画などを複数の利用
    者端末に同時配信するシステムにおいて、マルチキャス
    トコンテンツの配信における売値を計算するためのマル
    チキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム
    であって、 利用者端末から発行されたサービス要求を受信すると共
    に、マルチキャストコンテンツを配信するマルチキャス
    ト配信プロセスと、 受信した前記サービス要求に基づいて、該利用者端末と
    のコネクションに関する配信管理情報を配信情報蓄積手
    段に格納する配信管理情報格納プロセスと、 利用者端末からサービス要求が発行されると、前記配信
    情報蓄積手段から配信している利用者のコネクションに
    関する配信管理情報を取得して、現在の同時コネクショ
    ン数を求め、さらに、価格情報蓄積手段から配信するコ
    ンテンツの価格情報を取得し、該同時コネクション数と
    該価格情報を用いて、原価以下にならない範囲で、配信
    するマルチキャストコンテンツの価格を決定する価格決
    定プロセスと、 前記価格情報蓄積手段の価格情報を決定された価格で更
    新する更新プロセスと、 前記価格決定プロセスで決定された価格に基づいて課金
    処理を行なう課金プロセスとを有することを特徴とする
    マルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログ
    ラム。
  8. 【請求項8】 前記価格決定プロセスは、 前記同時配信数が、所定の同時配信数の閾値を超えた
    ら、以降の価格を所定の増減幅に従って原価以下になら
    ない範囲で値下げし、前記閾値以下であれば、以降の価
    格を前記増減幅に従って値上げするプロセスを含む請求
    項7記載のマルチキャストコンテンツ配信における売値
    計算プログラム。
  9. 【請求項9】 前記価格決定プロセスは、 所定時間間隔での同時配信数に対する増減率に、所定の
    値を掛けた値に基づいて、値下げ、又は値上げするプロ
    セスを含む請求項7記載のマルチキャストコンテンツ配
    信における売値計算プログラム。
  10. 【請求項10】 マルチキャストで動画などを複数の利
    用者端末に同時配信するシステムにおいて、マルチキャ
    ストコンテンツの配信における売値を計算するためのマ
    ルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラ
    ムを格納した記憶媒体であって、 利用者端末から発行されたサービス要求を受信すると共
    に、マルチキャストコンテンツを配信するマルチキャス
    ト配信プロセスと、 受信した前記サービス要求に基づいて、該利用者端末と
    のコネクションに関する配信管理情報を配信情報蓄積手
    段に格納する配信管理情報格納プロセスと、 利用者端末からサービス要求が発行されると、前記配信
    情報蓄積手段から配信している利用者のコネクションに
    関する配信管理情報を取得して、現在の同時コネクショ
    ン数を求め、さらに、価格情報蓄積手段から配信するコ
    ンテンツの価格情報を取得し、該同時コネクション数と
    該価格情報を用いて、原価以下にならない範囲で、配信
    するマルチキャストコンテンツの価格を決定する価格決
    定プロセスと、 前記価格情報蓄積手段の価格情報を決定された価格で更
    新する更新プロセスと、 前記価格決定プロセスで決定された価格に基づいて課金
    処理を行なう課金プロセスとを有することを特徴とする
    マルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログ
    ラムを格納した記憶媒体。
  11. 【請求項11】 前記価格決定プロセスは、 前記同時配信数が、所定の同時配信数の閾値を超えた
    ら、以降の価格を所定の増減幅に従って原価以下になら
    ない範囲で値下げし、前記閾値以下であれば、以降の価
    格を前記増減幅に従って値上げするプロセスを含む請求
    項10記載のマルチキャストコンテンツ配信における売
    値計算プログラムを格納した記憶媒体。
  12. 【請求項12】 前記価格決定プロセスは、 所定時間間隔での同時配信数に対する増減率に、所定の
    値を掛けた値に基づいて、値下げ、又は値上げするプロ
    セスを含む請求項10記載のマルチキャストコンテンツ
    配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体。
JP2001256794A 2001-08-27 2001-08-27 マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体 Pending JP2003067646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256794A JP2003067646A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256794A JP2003067646A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067646A true JP2003067646A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19084564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256794A Pending JP2003067646A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067646A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524582A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 トムソン ライセンシング システム、共有ノード、サーバ及びコンテンツ配信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524582A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 トムソン ライセンシング システム、共有ノード、サーバ及びコンテンツ配信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2713791C (en) Systems and methods for auctioning wireless device assets and providing wireless devices with an asset allocation option
US9037487B2 (en) Floor price management in an online auction system for ads to be placed in a diversified content inventory
US20170083951A1 (en) Ad serving and intelligent impression throttling techniques implemented in electronic data networks
US20170103429A1 (en) Intelligent ad auction and sla compliance techniques
WO2009018552A2 (en) Customized distribution of advertising impressions
US20140123173A1 (en) Pacing ad service with adjustable granularity
US20170228794A1 (en) Online advertising e-cpm goal with improved fill rate
CN110070374B (zh) 数据处理方法、装置、服务器及计算机可读介质
JP2009223820A (ja) 広告料金を計算する装置および方法
CN112822281B (zh) 流量分配方法、装置、终端设备及计算机可读存储介质
CN110580632A (zh) 一种广告投放方法和装置
US20120053999A1 (en) Delivering Highly Targeted Advertisements Based on a Coupon-Exchanging System
JP2003067646A (ja) マルチキャストコンテンツ配信における売値計算方法及び装置及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラム及びマルチキャストコンテンツ配信における売値計算プログラムを格納した記憶媒体
JP5699233B1 (ja) 生成装置、生成方法および生成プログラム
US20030154487A1 (en) Digital content providing system
JP2002015203A (ja) 広告付き情報提供装置及び広告付き情報提供方法並びに広告付き情報提供プログラムを記録した記録媒体
CN111160991B (zh) Pdb广告流量优选方法、装置、存储介质及电子设备
CN113722633B (zh) 消息发布策略确定方法、装置及电子设备、存储介质
CN105227331B (zh) 信息发送控制方法及装置
JP7414861B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7416837B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
EP1176529A1 (en) Accounting processing method
CN115204922A (zh) 推广内容的数据预测方法、装置、电子设备和存储介质
CN116016997A (zh) 预加载多媒体处理方法、介质、装置和计算设备
CN117495456A (zh) 音频平台的广告分配方法、装置、电子设备及存储介质