JP2003067531A - メール配信サーバーシステム - Google Patents

メール配信サーバーシステム

Info

Publication number
JP2003067531A
JP2003067531A JP2001254369A JP2001254369A JP2003067531A JP 2003067531 A JP2003067531 A JP 2003067531A JP 2001254369 A JP2001254369 A JP 2001254369A JP 2001254369 A JP2001254369 A JP 2001254369A JP 2003067531 A JP2003067531 A JP 2003067531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distribution
mail
winning
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001254369A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nakamura
悟 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAMMOTH NET KK
Original Assignee
MAMMOTH NET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAMMOTH NET KK filed Critical MAMMOTH NET KK
Priority to JP2001254369A priority Critical patent/JP2003067531A/ja
Publication of JP2003067531A publication Critical patent/JP2003067531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 即座に当選・非当選がわかり、ユーザーを集
めやすいシステムの提供。 【解決手段】 メールサーバーと、送信される電子メー
ルにデータを挿入する配信データ挿入手段と、配信デー
タ挿入手段により挿入されるデータ、配信設定データを
記憶管理する配信データ記憶手段とが少なくとも備えら
れる。配信設定データには、配信対象利用者データと、
データ提供者に関する情報と、配信対象者数データと、
当選者数データと、その他の配信設定条件を示すデータ
とが含まれている。WEBサーバーには、データ提供者
が提供する配信データごとに、WEBコンテンツを記憶
するデータ領域が設けられ、データ領域には、当選用W
EBページと非当選用WEBページとが利用者端末から
アクセス可能に備えられる。配信データ挿入手段は、配
信対象者数分の宛先に配信される電子メールに、前記の
非当選用WEBページへのハイパーリンクを含むデータ
を挿入する処理と、当選者数分の宛先に配信される電子
メールに、前記の当選用WEBページへのハイパーリン
クを含むデータを挿入する処理とを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配信対象者数分の
宛先に配信される電子メールに、前記の非当選用WEB
ページへのハイパーリンクを含むデータを挿入する処理
と、当選者数分の宛先に配信される電子メールに、前記
の当選用WEBページへのハイパーリンクを含むデータ
を挿入する処理とを行うことを特徴とする、メール配信
サーバーシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットを利用してパーソ
ナルコンピュータや携帯電話などからクイズや抽選、各
種キャンペーンなどに応募することが行われている。こ
のような技術分野における技術としては、例えば、特開
2001−84302「設問形式を用いた広告システ
ム」においては、クイズを解く楽しみと賞品を得る楽し
みをユーザに与えると共に、広告出稿者のウェブサイト
を見ることについて必然性を持たせて確実に広告効果を
揚げることができるシステムが公開されている。この発
明の内容は下記のものである。すなわち、ウェブページ
上に設問を出題表示し、ユーザの回答データおよび個人
情報データを記録する。応募期限経過後、正解者を選別
し、正解者の中から当選者を無作為抽出して電子メール
で通知する。設問にはそのヒントを提供する広告出稿者
のウェブサイトにリンクするヒントボタンが設けられ、
ユーザが設問に回答するために必然的に広告出稿者サー
バのウェブサイトを見に行くようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の出願
のように、ウェブページ上に設問を出題表示し、ユーザ
の回答データおよび個人情報データを送信してもらう方
法は、インターネット上で通常に行われていることであ
る。この場合の問題点としては、第一に、WEBページ
上において出題をするために、いわゆる「懸賞マニア」
などの、単に賞品等を得ることを目的として回答するユ
ーザーは集めやすいものの、出題者(キャンペーン主催
者等)側が意図するターゲットであるユーザーの注目を
必ずしも集められないという点にある。さらに、WEB
ページを見に行って、必要に応じヒントボタンをクリッ
クするなどして、能動的に回答を行わなければならない
ため、懸賞の結果が出るまでの手間がかかり、気軽にユ
ーザーを呼び寄せることが困難である。
【0004】また、電子メールを用いた方法としては、
例えば特開2001−76066「電子メールを利用し
たくじシステム」においては、くじへの応募者は応募後
すぐに結果が判明するとともに、主催者は懸賞の対象者
を事前に限定することができる、インターネットを利用
したくじシステムの提供本発明のくじシステムでは、ユ
ーザがくじに応募すると、その直後に抽選等の結果を電
子メール等により知らせている。このようにして、ユー
ザが結果をすぐに知ることができるインタラクティブな
くじシステムを構築することができる。また、くじの主
催者から顧客や顧客見込みのユーザに対して、くじへの
応募のためのアクセス・キー(ID等)を電子メールで
送り、くじに対する応募者を制限している。電子メール
を利用したくじシステムであって、特定のユーザに対し
て、ユニークなアクセス・キーを付した電子メールを送
信し、前記ユーザからの前記アクセス・キーによりくじ
の応募を識別して、くじの抽選結果を知らせるというも
のである。
【0005】この出願においては、ユーザがくじに応募
すると、その直後に抽選等の結果を電子メール等により
知らせるようになっているために、くじへの応募者は応
募後すぐに結果が判明する工夫はされている。しかしな
がら、この発明においても、能動的に応募を行わなけれ
ばならないため、懸賞の結果が出るまでの手間がかか
り、気軽にユーザーを呼び寄せることが困難である。さ
らに、特定のユーザに対して、ユニークなアクセス・キ
ーを付した電子メールを送信し、応募をする際にユーザ
ーからのアクセス・キーを送信しなければならないため
に、さらに手間がかかることになる。
【0006】そこで、上記課題を解決するため、本発明
においては、ユーザーに対し手間がかからず、即懸賞や
抽選の結果が出ることにより、気軽にユーザーをは集め
やすいシステムを提供することにある。しかも結果は出
ているものの、その結果を知るためにはユーザーは唯一
の手間として、WEBページを見に来る必要があるため
に、出題者(キャンペーン主催者等)側が意図するター
ゲットであるユーザーの注目を集めやすいシステムとな
っている。さらに、キャンペーンの対象者等は、あらか
じめ人数や、ユーザーの属性などに応じて、キャンペー
ンの主催者等がリストから抽出することができるため、
アクセス・キーのようなシステムを用いなくても、ユー
ザーは簡単に見に行くことができる。ユーザー認証は、
別途当選した際の手続など必要最小限に行えばよい。
【0007】さらに、キャンペーン主催者などのデータ
提供者が、抽選等を行う期間又は期日、当選者数、電子
メールの配信対象者数、配信対象者を抽出するための条
件等の配信設定データを、データ提供者端末において入
力し、サーバーシステムに送信して記憶させることによ
り、WEBページや、配信される電子メールを自動的に
生成することもでき、キャンペーン全体を自動化するこ
ともできる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明においては、コンピュータや
携帯情報端末等の利用者端末から、インターネットに代
表される通信手段を介して接続され、電子メールにより
情報を配信するメール配信サーバーシステムにおいて、
電子メールを利用者端末に配信するためのメールサーバ
ーと、メールサーバーにより送信される電子メールに、
WEBコンテンツへのハイパーリンクを含むデータを挿
入する配信データ挿入手段と、配信データ挿入手段によ
り挿入されるデータ、及びこれに関連付けられて記憶さ
れる、配信設定データを記憶管理する配信データ記憶手
段とが少なくとも備えられ、前記の配信設定データに
は、配信対象となる利用者の電子メールアドレス等を含
む配信対象利用者データと、配信データ挿入手段により
挿入されるデータを提供するデータ提供者に関する情報
と、データを挿入して配信する配信対象者数データと、
配信対象者数に加えてデータを配信する配信対象者であ
る当選者数データと、その他の配信設定条件を示すデー
タとが含まれており、前記のメール配信サーバーシステ
ムには、利用者端末からアクセス可能なWEBコンテン
ツを記憶するWEBサーバーが備えられ、WEBサーバ
ーには、データ提供者が提供する配信データごとに、W
EBコンテンツを記憶するデータ領域が設けられ、デー
タ領域には、当選用WEBページと非当選用WEBペー
ジとが利用者端末からアクセス可能に備えられ、前記の
配信データ挿入手段は、配信対象者数分の宛先に配信さ
れる電子メールに、前記の非当選用WEBページへのハ
イパーリンクを含むデータを挿入する処理と、当選者数
分の宛先に配信される電子メールに、前記の当選用WE
Bページへのハイパーリンクを含むデータを挿入する処
理とを行うことを特徴とする、メール配信サーバーシス
テムであることを特徴としている。
【0009】また、上記課題を解決するため、請求項2
に記載の発明においては、請求項1に記載の発明におい
て、配信データ挿入手段が、配信対象者数分の宛先に配
信される電子メールに、前記の非当選用WEBページへ
のハイパーリンクを含むデータを挿入する処理と、当選
者数分の宛先に配信される電子メールに、前記の当選用
WEBページへのハイパーリンクを含むデータを挿入す
る処理は、配信対象者数及び当選者数を合計した数の配
信対象者リストから、あらかじめ定めるロジックにより
抽選処理を行い、当選又は非当選を配信対象者ごとに決
定して、ハイパーリンクを含むデータを挿入する処理で
あることを特徴とする、請求項1に記載のメール配信サ
ーバーシステムであることを特徴としている。
【0010】また、上記課題を解決するため、請求項3
に記載の発明においては、請求項1又は2に記載の発明
において、前記の当選用WEBページへのハイパーリン
クを含むデータを受信した利用者端末において、利用者
がハイパーリンクをクリック等することにより、当選用
WEBページにアクセスした際に、利用者に関する利用
者データを入力する画面を利用者端末に表示させる処理
と、利用者端末において入力された利用者情報を受信し
て、前記の配信対象利用者データと照合する処理と、照
合の結果、利用者データと配信利用者データとが一致し
た場合には、当選が最終決定されて配信利用者データに
当選データを記憶する処理とを行うことを特徴とする、
請求項1又は2のいずれかに記載のメール配信サーバー
システムであることを特徴としている。
【0011】また、上記課題を解決するため、請求項4
に記載の発明においては、請求項1〜3に記載の発明に
おいて、抽選等を行う期間又は期日、当選者数、電子メ
ールの配信対象者数、配信対象者を抽出するための条件
等の配信設定データを、データ提供者端末において入力
し、サーバーシステムに送信して記憶させることによ
り、WEBサーバーにおいて、入力・送信されたデータ
に基づき、データ提供者ごと、配信データごとのデータ
領域が設定され、当選用・非当選用のWEBページが自
動的に生成され記憶されることを特徴とする、請求項1
〜3のいずれかに記載のメール配信サーバーシステムで
あることを特徴としている。
【0012】また、上記課題を解決するため、請求項5
に記載の発明においては、請求項1〜4に記載の発明に
おいて、配信設定データに基づく電子メールの生成、抽
選、配信の処理は、メールサーバーに備えられる配信プ
ログラムにより、入力・送信されたデータに基づき、自
動的にメールが生成され配信が実行される処理であるこ
とを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のメー
ル配信サーバーシステムであることを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の基本的な
構成を示すシステム構成図である。本発明のシステム
は、コンピュータや携帯情報端末等の利用者端末から、
インターネットに代表される通信手段を介して接続さ
れ、電子メールにより情報を配信するメール配信サーバ
ーシステムである。ここで通信手段には、インターネッ
トをはじめとして、専用線により接続されたネットワー
ク形態や、企業内LAN、企業間LAN、WANなどの
形態を広く含む。またここで用いられる通信回線の形態
には、有線通信、無線通信の形態を広く含み、衛星通信
や、Bluetoothなどを用いた形態を含む。
【0014】本発明のサーバーシステム1に接続するた
めの利用者端末としては、通常、インターネット等に接
続可能なブラウザ機能を搭載した携帯電話をはじめとす
る無線通信端末、携帯情報端末や、パーソナルコンピュ
ータやワークステーションなどのコンピュータ端末が用
いられる。無線通信端末、携帯情報端末やコンピュータ
端末は、制御手段、記憶手段、入力手段、出力手段、表
示手段などを備える。またインターネットに代表される
コンピュータネットワークに接続し、データの送受信を
行う機能を備え、ブラウザや電子メールソフトウェア、
アプリケーションプログラムや、オペレーティングシス
テム(OS)を備えることが通常の形態である。この
他、利用者端末には、インターネットTV、ゲーム機
器、テレビ会議システム、その他のネットワーク接続機
能を備えた家電製品などの機器を広く含むこともでき
る。
【0015】次に、本発明のサーバーシステムは、通常
は、アプリケーションサーバー、データベースサーバ
ー、認証サーバー、WEBサーバー、その他必要に応じ
メールサーバー、その他の各種装置により構成される。
これらの各サーバーは、物理的に同一の装置に設けられ
る形態や、物理的に複数の装置からなる形態、あるいは
ネットワークを介して接続される物理的に複数の装置か
らなる形態などを含み、機能的に同様の機能が実現され
るならば、様々な形態を含む。
【0016】本発明のサーバーシステムに接続されて、
記憶手段、制御手段、入力手段、出力手段、表示手段な
どが備えられる。これは主として、サーバーシステム管
理者が、データの入力、メンテナンス、その他の操作や
処理を行うために設置されるものである。CPU、RA
M、ROMなどのシステムの制御手段等を有し、クライ
アントコンピュータとの間でデータを送受信するデータ
送受信手段、クライアントコンピュータからのリクエス
トによりデータベース上のデータを検索する検索手段、
データを保存するためのHDDなどの記憶手段、データ
を出力する出力手段、サーバコンピュータやデータベー
スのメンテナンス等を行うため必要なCRTや液晶ディ
スプレイなどの表示手段、キーボードなどの入力手段な
どにより構成される。
【0017】サーバーシステムにおいては、電子メール
を利用者端末に配信するためのメールサーバーと、利用
者端末からアクセス可能なWEBコンテンツを記憶する
WEBサーバーが少なくとも備えられる。
【0018】また、サーバーシステムには、メールサー
バーにより送信される電子メールに、WEBコンテンツ
へのハイパーリンクを含むデータを挿入する配信データ
挿入手段が備えられる。後述する処理により、配信され
る電子メールを生成するためのプログラムを記憶するも
のであり、通常は前記のメールサーバーに備えられ、後
述する処理を行う。次に、サーバーシステムには、配信
データ挿入手段により挿入されるデータ、及びこれに関
連付けられて記憶される、配信設定データを記憶管理す
る配信データ記憶手段が備えられる。配信データ記憶手
段は、前記のメールサーバー又はこれに接続されたサー
バーなどの記憶手段に設けられるデータベースである。
【0019】前記の配信設定データには、下記のような
データが含まれる。配信対象となる利用者の電子メール
アドレス等を含む配信対象利用者データであり、これは
電子メールの配信先を抽出するための利用者のリストの
データである。データ項目としては、利用者の氏名、生
年月日、年齢、電子メールアドレスなどの個人情報や、
利用者が会員登録等を行う場合には、ID、パスワード
などの認証情報などである。これらのデータは、利用者
自身が利用者端末からサーバーシステムにアクセスし
て、入力・送信し記憶させる形態をとってもよい。また
サーバーシステム管理者が入力を行い記憶させる形態を
とってもよい。
【0020】次に、前記の配信設定データには、下記の
ようなデータが含まれる。配信データ挿入手段により挿
入されるデータを提供するデータ提供者に関する情報で
ある。これは例えば、利用者の当選・非当選を決定する
ための抽選を行うキャンペーン等の主催者であり、本発
明のサーバーシステム管理者に対して、抽選等を行う期
間又は期日、当選者数、電子メールの配信対象者数、配
信対象者を抽出するための条件などと共に、データ提供
者であるキャンペーン主催者等に関する情報を、前記の
配信データ記憶手段に記憶させるものである。データ項
目には、データ提供者の名称(会社名等)、担当者名、
電子メールアドレス、住所、当選者への賞品等、その他
の情報が含まれる。次に、その他の配信設定データとし
ては、前記の、データを挿入して配信する配信対象者数
データと、配信対象者数に加えてデータを配信する配信
対象者である当選者数データと、その他の配信設定条件
を示すデータとが含まれる。
【0021】次に、前記のメール配信サーバーシステム
には、利用者端末からアクセス可能なWEBコンテンツ
を記憶するWEBサーバーが備えられる。WEBサーバ
ーには、データ提供者が提供する配信データごとに、W
EBコンテンツを記憶するデータ領域が設けられる。こ
こで「配信データごと」とは、例えばデータ提供者Aが
抽選キャンペーンaと抽選キャンペーンbを行い、また
データ提供者Bが抽選キャンペーンcを行う場合を想定
すると、「抽選キャンペーンa」に関するデータ領域
と、「抽選キャンペーンb」に関するデータ領域とが設
けられることにより、それぞれの「抽選キャンペーン
a」に関する利用者からの応募データや、賞品・キャン
ペーン期間・配信対象者などのデータを「配信データご
と」に記憶管理することができる。さらにデータ提供者
Aのデータ領域と、データ提供者Bのデータ領域とを別
個に記憶管理することとすれば、データの機密を保つの
には好ましく、しかも本発明のシステムの利用料等をデ
ータ提供者に対し徴収する場合などには便利である。
【0022】WEBサーバーの前記の配信データごとの
データ領域には、当選用WEBページと非当選用WEB
ページとが利用者端末からアクセス可能に備えられる。
WEBページには、HTMLファイル、XMLファイル
などのWEB上に表示されるデータファイルや、C−H
TMLファイルなどのWEBサイトにアクセス可能な携
帯電話等に表示されるデータファイルなどが含まれる。
また、これらのファイルに挿入されるなどして表示又は
出力される、文字データファイル、音声データファイ
ル、画像データファイル、動画像データファイル、アニ
メーションデータファイル,その他の様々なコンテンツ
データを記憶することができる。前記の配信データ挿入
手段が、配信対象者数分の宛先に配信される電子メール
に、前記の非当選用WEBページへのハイパーリンクを
含むデータを挿入する処理と、当選者数分の宛先に配信
される電子メールに、前記の当選用WEBページへのハ
イパーリンクを含むデータを挿入する処理とを行うこと
により、配信された電子メールに挿入されたハイパーリ
ンクをクリック等することにより、その場で利用者は当
選・非当選の結果を知ることが可能になる。
【0023】以下、本発明の基本的な処理の流れについ
て説明する。図2、図3及び図4は、本発明の基本的な
処理の流れの一例を示すフローチャートである。なおこ
こに示す処理の流れは一例であって、これに限定される
ものではない。初めに、データ提供者端末からサーバー
システムにアクセスして、会員登録・データ提供を登録
する処理について説明する。なおこの処理は、サーバー
システムのシステム管理者が入力を行う処理であっても
よい。
【0024】データ提供者端末からインターネット等に
接続し(S100)、URLの入力などによりサーバー
システムにアクセスする(S101)。表示されるWE
Bページのメニュー等から、会員登録・データ提供処理
を選択すると(S102)、入力・送信フォームなどを
含む画面がデータ提供者端末に表示される。データ提供
者の名称(会社名等)、担当者名、電子メールアドレス
等を入力し(S103)、サーバーシステムに送信し
(S104)、送信されたデータはサーバーシステムに
おいて受信され(S105)、配信設定データ記憶手段
に記憶される(S106)。次いでデータ提供者認証の
ためのID、パスワード等の認証情報を発行し、データ
提供者端末に送信する(S107)。以上により会員登
録が完了する。
【0025】次に、データ提供者端末においては、抽選
キャンペーンその他のデータを、配信データごとに入力
・送信してサーバーシステムの配信設定データ記憶手段
に登録する。データ提供者端末において、抽選等を行う
期間又は期日、当選者数、電子メールの配信対象者数、
配信対象者を抽出するための条件等の配信設定データを
入力し(S108)、サーバーシステムに送信する(S
109)。送信されたデータはサーバーシステムにおい
て受信され(S110)、配信設定データ記憶手段に記
憶される(S111)。WEBサーバーに、データ提供
者ごと、配信データごとのデータ領域が設定される(S
112)。設定されたWEBページのURL等の設定デ
ータをデータ提供者端末に送信する(S113)。な
お、WEBページは入力・送信されたデータに基づき、
自動的に生成され記憶されるようにすることができる。
一方、サーバーシステムのシステム管理者において制作
・アップロード処理を行うようにしてもよい。
【0026】次に、配信設定データに基づく電子メール
の生成、抽選、配信の処理について説明する。なお、こ
こでは、システム管理者端末においてプログラムを起動
し(S200)、操作により処理を行う形態を説明す
る。一方、これらの処理は、メールサーバーに備えられ
る配信プログラムにより、入力・送信されたデータに基
づき、自動的にメールが生成され配信が実行されるよう
にすることができる。
【0027】システム管理者端末において、データ配信
者を選択又は指定し(S201)、配信データ(抽選キ
ャンペーン等)を選択又は指定する(S202)。指定
された抽選キャンペーン等に関する配信設定データの配
信設定データのデータ抽出要求を、配信設定データ記憶
手段に対し行う(S203)。抽選等を行う期間又は期
日、当選者数、電子メールの配信対象者数、配信対象者
を抽出するための条件などの配信設定データの抽出が行
われ(S204)、システム管理者端末において閲覧・
確認等をすることができる。次いで、配信対象者利用者
データ(リスト)の読み込みを行い(S205)、当選
者数、電子メールの配信対象者数、配信対象者を抽出す
るための条件などに基づき、リストの中から配信対象者
を抽出する(S206)。当選用・非当選用のWEBペ
ージが用意されていない場合には(S207)、WEB
ページ制作・アップロード処理を行う。
【0028】次に、前記の配信データ挿入手段は、配信
対象者数分の宛先に配信される電子メールに、前記の非
当選用WEBページへのハイパーリンクを含むデータを
挿入する処理と、当選者数分の宛先に配信される電子メ
ールに、前記の当選用WEBページへのハイパーリンク
を含むデータを挿入する処理とを行う。配信対象者数及
び当選者数を合計した数の配信対象者リストから、あら
かじめ定めるロジックにより抽選処理を行い、当選又は
非当選を配信対象者ごとに決定して、ハイパーリンクを
含むデータを挿入する処理である。当選者数+配信対象
者数分のメール生成が完了するまで、配信対象者ごとの
メール生成処理を行う(S208)。電子メールの本文
を挿入するが、メールを見てハイパーリンクをクリック
等すれば当選・非当選がその場でわかる旨の説明などが
一例としては挿入される。次いで、当選・非当選の抽選
処理を行う(S209)。当選であった場合には(S2
10)、そのメールに当選用ハイパーリンクが挿入され
(S211)、非当選であった場合には(S210)、
非当選用ハイパーリンクが挿入される(S212)。
【0029】次いで、配信処理を行うことにより、当選
用WEBページへのハイパーリンクを含むデータを受信
した利用者端末において、利用者がハイパーリンクをク
リック等することにより、当選用WEBページにアクセ
スした際に、利用者に関する利用者データを入力する画
面を利用者端末に表示させる処理を行う。配信する日時
などの配信条件が整ったか否かを判定して(S21
3)、条件が整えば配信が行われ(S214)、利用者
端末において受信される(S215)。利用者端末にお
いて、ハイパーリンクをクリック等すると(S21
6)、当選か否かの別により(S217)、該当する当
選用WEBページへ(S218)、又は非当選用WEB
ページへと進み閲覧等をすることができる(S21
9)。
【0030】また、当選用WEBページを閲覧する際
に、利用者にあらかじめ会員登録などをさせて利用者に
関するデータをサーバーシステムに記憶していた場合に
は、認証処理を行うことができる。この場合には、利用
者にID、パスワードなどの認証情報の入力・送信をさ
せることにより、利用者端末において入力された利用者
情報を受信して、前記の配信対象利用者データと照合処
理を行う。照合の結果、利用者データと配信利用者デー
タとが一致した場合には、当選が最終決定されて配信利
用者データに当選データを記憶する。
【0031】次に、本発明を応用した他の実施形態とし
て、請求項4に記載の発明においては、抽選等を行う期
間又は期日、当選者数、電子メールの配信対象者数、配
信対象者を抽出するための条件等の配信設定データを、
データ提供者端末において入力し(S108)、サーバ
ーシステムに送信して(S109)、記憶させることに
より、WEBサーバーにおいて、入力・送信されたデー
タに基づき、データ提供者ごと、配信データごとのデー
タ領域が設定する(S112)。あらかじめWEBサー
バーに備えられている定型的な当選用・非当選用のWE
Bページのテンプレートファイルと、入力・送信された
データとから、CGIプログラムその他のプログラムに
より、HTMLファイル、C−HTMLファイルなどの
WEBページが自動的に生成され記憶される。
【0032】次に、請求項5に記載の発明においては、
配信設定データに基づく電子メールの生成、抽選、配信
の処理は、メールサーバーに備えられる配信プログラム
により、入力・送信されたデータに基づき、自動的にメ
ールが生成され配信が実行される。この場合には、デー
タ提供者端末においては、抽選キャンペーンその他のデ
ータを、配信データごとに入力・送信してサーバーシス
テムの配信設定データ記憶手段に登録する。データ提供
者端末において、抽選等を行う期間又は期日、当選者
数、電子メールの配信対象者数、配信対象者を抽出する
ための条件等の配信設定データを入力し(S108)、
サーバーシステムに送信する(S109)。送信された
データはサーバーシステムにおいて受信され(S11
0)、配信設定データ記憶手段に記憶される(S11
1)。次いで、配信対象者利用者データ(リスト)の読
み込みを行い(S205)、送信され記憶されたデータ
に基づき、当選者数、電子メールの配信対象者数、配信
対象者を抽出するための条件などに基づき、リストの中
から配信対象者を抽出する(S206)。以下、前述し
た電子メールの生成・配信処理に進むことにより、自動
的にメールが生成され配信が実行されるようにすること
ができる。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ユーザーに対し手間がかからず、即懸賞や抽選の
結果が出ることにより、気軽にユーザーをは集めやすい
システムを提供することができる。しかも結果は出てい
るものの、その結果を知るためにはユーザーは唯一の手
間として、WEBページを見に来る必要があるために、
出題者(キャンペーン主催者等)側が意図するターゲッ
トであるユーザーの注目を集めやすいシステムとするこ
とができる。さらに、キャンペーンの対象者等は、あら
かじめ人数や、ユーザーの属性などに応じて、キャンペ
ーンの主催者等がリストから抽出することができるた
め、アクセス・キーのようなシステムを用いなくても、
ユーザーは簡単に見に行くことができる。
【0034】さらに、本発明によれば、キャンペーン主
催者などのデータ提供者が、抽選等を行う期間又は期
日、当選者数、電子メールの配信対象者数、配信対象者
を抽出するための条件等の配信設定データを、データ提
供者端末において入力し、サーバーシステムに送信して
記憶させることにより、WEBページや、配信される電
子メールを自動的に生成することができるので、キャン
ペーン全体を自動化することもでき、キャンペーン主催
者等やシステム管理者にとってもベンリなシステムとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な構成を示すシステム構成図で
ある。
【図2】本発明の基本的な処理の流れの一例を示すフロ
ーチャートである。
【図3】本発明の基本的な処理の流れの一例を示すフロ
ーチャートである。
【図4】本発明の基本的な処理の流れの一例を示すフロ
ーチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 悟 東京都品川区大崎2−7−3 久保杉ビル 4階 株式会社マンモスネット内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータや携帯情報端末等の利用者
    端末から、インターネットに代表される通信手段を介し
    て接続され、電子メールにより情報を配信するメール配
    信サーバーシステムにおいて、電子メールを利用者端末
    に配信するためのメールサーバーと、メールサーバーに
    より送信される電子メールに、WEBコンテンツへのハ
    イパーリンクを含むデータを挿入する配信データ挿入手
    段と、配信データ挿入手段により挿入されるデータ、及
    びこれに関連付けられて記憶される、配信設定データを
    記憶管理する配信データ記憶手段とが少なくとも備えら
    れ、前記の配信設定データには、配信対象となる利用者
    の電子メールアドレス等を含む配信対象利用者データ
    と、配信データ挿入手段により挿入されるデータを提供
    するデータ提供者に関する情報と、データを挿入して配
    信する配信対象者数データと、配信対象者数に加えてデ
    ータを配信する配信対象者である当選者数データと、そ
    の他の配信設定条件を示すデータとが含まれており、前
    記のメール配信サーバーシステムには、利用者端末から
    アクセス可能なWEBコンテンツを記憶するWEBサー
    バーが備えられ、WEBサーバーには、データ提供者が
    提供する配信データごとに、WEBコンテンツを記憶す
    るデータ領域が設けられ、データ領域には、当選用WE
    Bページと非当選用WEBページとが利用者端末からア
    クセス可能に備えられ、前記の配信データ挿入手段は、
    配信対象者数分の宛先に配信される電子メールに、前記
    の非当選用WEBページへのハイパーリンクを含むデー
    タを挿入する処理と、当選者数分の宛先に配信される電
    子メールに、前記の当選用WEBページへのハイパーリ
    ンクを含むデータを挿入する処理とを行うことを特徴と
    する、メール配信サーバーシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発明において、配信デ
    ータ挿入手段が、配信対象者数分の宛先に配信される電
    子メールに、前記の非当選用WEBページへのハイパー
    リンクを含むデータを挿入する処理と、当選者数分の宛
    先に配信される電子メールに、前記の当選用WEBペー
    ジへのハイパーリンクを含むデータを挿入する処理は、
    配信対象者数及び当選者数を合計した数の配信対象者リ
    ストから、あらかじめ定めるロジックにより抽選処理を
    行い、当選又は非当選を配信対象者ごとに決定して、ハ
    イパーリンクを含むデータを挿入する処理であることを
    特徴とする、請求項1に記載のメール配信サーバーシス
    テム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の発明において、
    前記の当選用WEBページへのハイパーリンクを含むデ
    ータを受信した利用者端末において、利用者がハイパー
    リンクをクリック等することにより、当選用WEBペー
    ジにアクセスした際に、利用者に関する利用者データを
    入力する画面を利用者端末に表示させる処理と、利用者
    端末において入力された利用者情報を受信して、前記の
    配信対象利用者データと照合する処理と、照合の結果、
    利用者データと配信利用者データとが一致した場合に
    は、当選が最終決定されて配信利用者データに当選デー
    タを記憶する処理とを行うことを特徴とする、請求項1
    又は2のいずれかに記載のメール配信サーバーシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3に記載の発明において、抽
    選等を行う期間又は期日、当選者数、電子メールの配信
    対象者数、配信対象者を抽出するための条件等の配信設
    定データを、データ提供者端末において入力し、サーバ
    ーシステムに送信して記憶させることにより、WEBサ
    ーバーにおいて、入力・送信されたデータに基づき、デ
    ータ提供者ごと、配信データごとのデータ領域が設定さ
    れ、当選用・非当選用のWEBページが自動的に生成さ
    れ記憶されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれ
    かに記載のメール配信サーバーシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4に記載の発明において、配
    信設定データに基づく電子メールの生成、抽選、配信の
    処理は、メールサーバーに備えられる配信プログラムに
    より、入力・送信されたデータに基づき、自動的にメー
    ルが生成され配信が実行される処理であることを特徴と
    する、請求項1〜4のいずれかに記載のメール配信サー
    バーシステム。
JP2001254369A 2001-08-24 2001-08-24 メール配信サーバーシステム Pending JP2003067531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254369A JP2003067531A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 メール配信サーバーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254369A JP2003067531A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 メール配信サーバーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067531A true JP2003067531A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19082542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001254369A Pending JP2003067531A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 メール配信サーバーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067531A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520051A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 アマゾン ドット コム インコーポレイテッド 受信者に送信する関連したキャンペーンメッセージを選択する方法
US7290181B2 (en) 2004-01-05 2007-10-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for context-sensitive error event notification
JP2008257422A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Eigo Town.Com Ltd 広告システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520051A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 アマゾン ドット コム インコーポレイテッド 受信者に送信する関連したキャンペーンメッセージを選択する方法
US7290181B2 (en) 2004-01-05 2007-10-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for context-sensitive error event notification
JP2008257422A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Eigo Town.Com Ltd 広告システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6251016B1 (en) Information offering system for providing a lottery on a network
US6212554B1 (en) Advertising banners for destination web sites
AU2008245773B2 (en) Behavioral advertisement targeting and creation of ad-hoc microcommunities through user authentication
US20030195801A1 (en) System and method for providing advertisement data with conversation data to users
US20050064939A1 (en) Electronic mail gaming system
US20010025254A1 (en) Electronic stamp providing system for online advertisement and method of operating thereof
KR20030039329A (ko) 정보네트워크를 사용한 서비스 제공방법
JP2001092887A (ja) ネットワークシステム、インセンティブ提供方法、サーバ装置及び記録媒体
JP2003044741A (ja) ゲームサイト運営装置
JP2003067531A (ja) メール配信サーバーシステム
US20120290369A1 (en) Referendum enhanced subscription based application system
JP2008257422A (ja) 広告システム
US20030074255A1 (en) Method of transmitting and receiving information using electronic mail
US20020120509A1 (en) Prize advertisement service system and method of conducting prize advertisement
JP2003022341A (ja) ゲームサイト運営装置
KR20120105582A (ko) 무료쿠폰 제공시스템 및 그 방법
JP2002041755A (ja) ネットワークシステムを利用したアンケート実施方法
JP2003006407A (ja) 情報提供システムおよびその方法ならびに情報収集システムおよびその方法
KR20020021939A (ko) 리서치를 연동한 광고 서비스 시스템 및 서비스 방법
JP2003043964A (ja) ゲームサイト運営装置
KR20010058855A (ko) 인터넷상의 스포츠 게임 방법
JP2003044647A (ja) ゲームサイト運営装置
JP2005242449A (ja) 情報収集システム,情報収集装置,及び情報収集方法
JP2005174258A (ja) 管理装置
JP2004213586A (ja) 懸賞自動応募システム