JP2003061906A - 内視鏡画像ファイリングシステム - Google Patents

内視鏡画像ファイリングシステム

Info

Publication number
JP2003061906A
JP2003061906A JP2001258469A JP2001258469A JP2003061906A JP 2003061906 A JP2003061906 A JP 2003061906A JP 2001258469 A JP2001258469 A JP 2001258469A JP 2001258469 A JP2001258469 A JP 2001258469A JP 2003061906 A JP2003061906 A JP 2003061906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
endoscopic
examination information
information
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001258469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578735B2 (ja
Inventor
Makoto Watai
信 渡井
Hiroyuki Shibata
裕之 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001258469A priority Critical patent/JP4578735B2/ja
Priority to US10/224,603 priority patent/US7068300B2/en
Priority to DE60232623T priority patent/DE60232623D1/de
Priority to AT02018921T priority patent/ATE433706T1/de
Priority to EP02018921A priority patent/EP1287781B1/en
Publication of JP2003061906A publication Critical patent/JP2003061906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578735B2 publication Critical patent/JP4578735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/0004Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for electronic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像ファイリングシステムに記録された内視鏡
検査に関わる検査情報を検索する際の操作性を向上させ
る。 【解決手段】パーソナルコンピュータ21は、電子内視
鏡12に備えられたレリーズスイッチを押すことにより
発生するレリーズトリガに従って、内視鏡装置1から出
力される画像信号を、キーボード23やマウス24によ
り入力された内視鏡検査に関わる検査情報に関連付けて
記録するとともに、内視鏡装置1から出力される画像信
号や情報をモニタ22に表示する。パーソナルコンピュ
ータ21は、キーボード23やマウス24により入力さ
れた前記検索条件に従って前記検査情報を検索して表示
するとともに、前記検索条件に対して予め設定された条
件で検索範囲を変更して前記検査情報を検索して表示す
るようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡装置から出
力される画像信号を、入力された内視鏡検査に関わる検
査情報に関連付けて記録する内視鏡画像ファイリングシ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】細長の挿入部を体腔内等の被検部位に挿
入して観察する内視鏡に撮像手段を備え、この撮像手段
で撮像した被検部位の画像つまり内視鏡画像をモニタに
表示する内視鏡装置が従来より利用されている。
【0003】また近年、内視鏡画像を記録する画像ファ
イリング装置を内視鏡装置に接続した内視鏡画像ファイ
リングシステムが広く利用されている。内視鏡画像ファ
イリングシステムは、内視鏡装置に備えられた内視鏡ス
イッチ例えばレリーズスイッチを押すと、モニタに表示
されている内視鏡画像が画像ファイリング装置に記録さ
れるようになっている。
【0004】また、内視鏡画像ファイリングシステム
は、内視鏡画像を記録するばかりでなく、患者の氏名、
年齢、性別といった患者情報、内視鏡検査の予約日、予
約時間、検査種別といった内視鏡検査予約情報、記録し
た内視鏡画像に関する医師等の所見、内視鏡検査を行っ
た検査日、検査時間といった検査情報等の内視鏡検査に
関わる様々な情報を記録できるようになっている。さら
に、内視鏡画像ファイリングシステムは、前述の記録し
た情報を様々な検索手段によって引き出すことができる
ようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術で述べたような内視鏡画像ファイリングシステム
は、システムに記録されている内視鏡検査に関わる検査
情報を、同様な検索条件を用いて検索を繰り返すような
場合でも、その都度検索条件の入力画面を開く必要があ
り手間がかかってしまうという不具合を有していた。
【0006】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
ものであり、画像ファイリングシステムに記録された内
視鏡検査に関わる検査情報を検索する際の操作性を向上
させることができる画像ファイリングシステムを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の内視鏡画像ファイリングシステムは、
内視鏡装置から出力される画像信号を、レリーズトリガ
に従って、入力された内視鏡検査に関わる検査情報に関
連付けて記録する画像ファイリング装置を備えた画像フ
ァイリングシステムにおいて、前記検査情報を記録する
内視鏡検査情報記録手段と、前記検査情報を検索するた
めの検索条件を入力する検索条件入力手段と、入力され
た前記検索条件に従って前記内視鏡検査情報記録手段が
記録している前記検査情報を検索する内視鏡検査情報検
索手段と、前記検索条件に対して予め設定された条件で
検索範囲を変更する前後検索条件を設定する前後検索設
定手段と、前記前後検索設定手段で設定された前記前後
検索条件により前記内視鏡検査隋報記録手段が記録して
いる前記検査情報を検索する前後検索実行手段と、前記
内視鏡検査情報検索手段および前記前後検索実行手段に
よる検索結果の少なくとも−方を表示する検査情報表示
手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】請求項1に記載の内視鏡画像ファイリング
システムでは、画像ファイリング装置が有する内視鏡検
査に関わる検査情報をユーザが入力する検索条件の検索
結果に従って一覧表示し、前記検索条件の前後に関わる
検索を行う場合にその検索条件の入力を行わずに検索を
実行できるようにしているので、画像ファイリングシス
テムに記録された内視鏡検査に関わる検査情報を検索す
る際の操作性を向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (実施の形態)図1ないし図12は本発明の実施の形態
に係り、図1は内視鏡画像ファイリングシステムの全体
構成を説明する説明図、図2は画像ファイリング装置の
ハードウェア構成を説明するブロック図、図3は画像フ
ァイリング装置の画面構成の概要を説明する説明図、図
4は画像ファイリング装置の操作の流れの全体像を説明
するフローチャート、図5はスケジュール一覧画面の画
面表示例を示す図、図6は絞り込み条件設定画面の画面
表示の例を示す図、図7はカレンダ画面の画面表示の例
を示す図、図8は絞り込み条件設定画面の第1の表示の
例を示す図、図9は絞り込み条件設定画面の表示の例を
示す図、図10は絞り込み条件設定画面の第2の表示の
例を示す図、図11は前後検索の実行の流れを説明する
フローチャート、図12は図11のステップS27から
ステップS23に戻るまでの流れを説明するフローチャ
ートである。
【0010】(構成)図1に示すように、本実施の形態
の内視鏡画像ファイリングシステムは、内視鏡装置1
と、この内視鏡装置1に信号伝送ケーブル10を介して
接続された画像ファイリング装置2とから主に構成され
る。内視鏡装置1は、電子内視鏡12と、光源装置13
と、ビデオプロセッサ(或いは映像信号処理装置)14
と、モニタ15と、キーボード16と、信号伝送ケーブ
ル17とから主に構成される。電子内視鏡12は撮像手
段を備えている。光源装置13は電子内視鏡12に照明
光を供給する。ビデオプロセッサ14は、電子内視鏡1
2の撮像手段に対する信号処理を行い、映像信号を生成
する。モニタ15は、このビデオプロセッサ14と接続
され、映像を表示する。キーボード16は、このビデオ
プロセッサ14と接続され、このビデオプロセッサ14
に対して操作入力を行う。信号伝送ケーブル17は、電
子内視鏡12及び光源装置13とビデオプロセッサ14
との間で画像信号及び各種データを伝送する信号伝送ケ
ーブル17により構成されている。
【0011】電子内視鏡12は、細長の挿入部を患者1
1の体腔内等の被検部位に挿入して観察する内視鏡撮像
手段を備え、この撮像手段で撮像した被検部位の画像つ
まり内視鏡画像信号をビデオプロセッサ14に供給す
る。ビデオプロセッサ14は、電子内視鏡12からの内
視鏡画像信号に対して映像信号処理を行い映像信号を生
成してモニタ15に表示するとともに、電子内視鏡12
からの内視鏡画像信号を信号伝送ケーブル10を介して
画像ファイリング装置2に出力する。また、ビデオプロ
セッサ14は、信号伝送ケーブル10を介して画像ファ
イリング装置2と各種データの送受を行う。
【0012】画像ファイリング装置2は、パーソナルコ
ンピュータ21と、モニタ22と、キーボード23と、
マウス24とから主に構成される。
【0013】パーソナルコンピュータ21は、キーボー
ド23及びマウス24により操作入力が行われるととも
に、内視鏡装置1から信号伝送ケーブル10を介して画
映像信号が供給される。パーソナルコンピュータ21
は、信号伝送ケーブル10を介して内視鏡装置1と各種
データの送受を行う。
【0014】パーソナルコンピュータ21は、電子内視
鏡12に備えられた内視鏡スイッチ例えばレリーズスイ
ッチを押すことにより発生するレリーズトリガに従っ
て、内視鏡装置1から出力される画像信号を、キーボー
ド23やマウス24により入力された内視鏡検査に関わ
る検査情報に関連付けて記録するとともに、内視鏡装置
から出力される画像信号や情報をモニタ22に表示す
る。
【0015】これにより、画像ファイリング装置2は、
内視鏡装置1から出力される画像信号を、レリーズトリ
ガに従って、入力された内視鏡検査に関わる検査情報に
関連付けて記録する。
【0016】図2を使用して、画像ファイリング装置2
の主要部であるパーソナルコンピュータ21の内部構成
を説明する。
【0017】パーソナルコンピュータ21は、CPU2
1aと、ROM21bと、RAM21cと、VRAM2
1dと、ハードディスク21eと、ハードディスク21
eと、SCSIインターフェース部21f、マウスイン
ターフェース部21gと、キーボードインターフェース
部21hと、RS232C方式の通信インターフェース
部21iと、ビデオ回路21jと、A/D変換部21k
と、画像メモリ21lとから構成される。
【0018】CPU21aは、パーソナルコンピュータ
21の各部を制御する主制御手段である。ROM21b
は、CPU21aを動作させるプログラムやモニタ22
への表示メッセージ等を格納している。RAM21c
は、CPU21aの作業領域や各種データの一時記憶領
域として使用するものである。VRAM21dは、モニ
タ22への出力する画像データを一時記憶する。
【0019】ハードディスク21eは、画像データや各
種データを保存する。SCSIインターフェース部21
fは、ハードディスク21eと公知のSCSI方式でデ
ータの送受を行う。
【0020】マウスインターフェース部21gは、マウ
ス24からの入力を検出する。キーボードインターフェ
ース部21hは、キーボード23からの入力を検出す
る。通信インターフェース部21iは、公知のRS23
2C方式のインターフェースとなっており、内視鏡装置
1と各種データを送受する。
【0021】ビデオ回路21jは、内視鏡装置1から出
力された画像信号を入力するインターフェース回路であ
る。A/D変換部21kは、ビデオ回路21jで入力し
た画像信号をA/D変換する。画像メモリ21lは、A
/D変換部21kから出力された画像データを一時記憶
する。
【0022】この場合、ハードディスク21eは、内視
鏡検査に関わる検査情報を記録する内視鏡検査情報記録
手段となっている。
【0023】キーボード23及びマウス24は、前記検
査情報を検索するための検索条件を入力する検索条件入
力手段となっている。
【0024】CPU21a、ROM21b、RAM21
は、入力された前記検索条件に従って前記内視鏡検査情
報記録手段が記録している前記検査情報を検索する内視
鏡検査情報検索手段となっている。
【0025】また、CPU21a、ROM21b、RA
M21は、前記検索条件に対して予め設定された条件で
検索範囲を変更する前後検索条件を設定する前後検索設
定手段となっている。
【0026】さらに、CPU21a、ROM21b、R
AM21は、前記前後検索設定手段で設定された前記前
後検索条件により前記内視鏡検査隋報記録手段が記録し
ている前記検査情報を検索する前後検索実行手段となっ
ている。
【0027】モニタ22及びVRAM21dは、前記内
視鏡検査情報検索手段および前記前後検索実行手段によ
る検索結果の少なくとも−方を表示する検査情報表示手
段となっている。
【0028】これに加え、キーボード23及びマウス2
4は、前記前後検索実行手段による検索を選択する前後
検索選択手段となっており、前記前後検索実行手段は、
前記前後検索選択手段の選択に応じて前記検査情報を検
索する。
【0029】これらにより、パーソナルコンピュータ2
1を主要部とする画像ファイリング装置2は、内視鏡装
置1で得た画像データをモニタ22に表示したり、ハー
ドディスク21eに記憶すること等ができるようになっ
ている。
【0030】また、画像ファイリング装置2は、モニタ
22に表示される各種画面に従って、操作者がキーボー
ド23やマウス24からデータや指示を入力し、入力さ
れたデータや指示に従ってCPU21aが各部を制御
し、処理を実行するようになっている。つまり、画像フ
ァイリング装置2は、モニタ22に表示される画面の流
れに従って各種処理を実行するようになっている。
【0031】図3を使用して、画像ファイリング装置2
の画面構成の概要を説明する。
【0032】先ず、画像ファイリング装置2を起動する
と、操作者を認証するためのログイン画面31が表示さ
れる。
【0033】ログイン画面31で操作者が認証される
と、検査スケジュールの一覧等を表示するスケジュール
一覧画面41が表示される。
【0034】スケジュール一覧画面41からは、患者情
報を編集するための検査情報編集画面61を呼び出すこ
とができるようになっている。
【0035】また、スケジュール一覧画面41からは、
内視鏡装置1と接続して検査を実行し、内視鏡装置1か
ら画像を取り込んだりするための検査実行画面71を呼
び出すことができるようになっている。
【0036】また、スケジュール一覧画面41からは、
取り込んだ画像の内、作成する検査レポートで画像を選
択したりするための画像選択画面81を呼び出すことが
できるようになっている。
【0037】また、スケジュール一覧画面41からは、
検査レポートを作成するための画面であるレポート作成
画面91を呼び出すことができるようになっている。
【0038】また、スケジュール一覧画面41からは、
検査に関わる診療コードや会計コード等を入力及び確認
するための実施情報入力画面101を呼び出すことがで
きるようになっている。
【0039】図4を使用して、画像ファイリング装置2
の操作の全体の流れの一例を説明する。なお、図中の符
号S1ないしS8は処理ステップに付した符号である。
【0040】先ず、操作者が内視鏡画像ファイリング装
置2を起動すると、モニタ22にログイン画面31が表
示される。この状態で操作者がキーボード23やマウス
24を用いてパスワードの入力等の操作を行う。パーソ
ナルコンピュータ21は、ここで操作者の認証を行い、
ステップS1に示すようにログインする。これにより、
モニタ22にはスケジュール一覧画面41が表示され、
ここで操作者はステップS2に示すように検査スケジュ
ールを確認する。
【0041】次に、検査対象の患者が新規の患者である
場合、操作者は、キーボード23やマウス24を用い
て、患者一覧画面51及び患者情報編集画面52を呼び
出してステップS3に示すように患者情報を登録する。
【0042】次に、操作者は、検査情報編集画面61を
呼び出し、ステップS4に示すように新規の検査予約を
入力する。
【0043】次に、操作者は、検査実行画面71を呼び
出し、ステップS5に示すように画像ファイリング装置
2に接続された内視鏡装置1で検査を実行し、内視鏡装
置1で得た画像を画像ファイリング装置2に記憶する。
【0044】次に、操作者は、画像選択画面81を呼び
出し、ステップS6に示すように、検査実行で得た画像
の内作成する検査レポートで参照する画像を選択する。
【0045】次に、操作者は、レポート作成画面91を
呼び出し、ステップS7に示すように検査レポートを作
成する。
【0046】次に、操作者は、実施情報入力画面101
を呼び出し、ステップS8に示すように検査に関連する
診断コードや会計コード等を入力する。
【0047】以上が、操作の全体の流れの一例である。
【0048】以下に、各画面の詳細な構成や動作を説明
する。
【0049】図5は、スケジュール一覧画面41の画面
表示の例である。
【0050】スケジュール一覧画面41には、検査情報
の一覧を表示する検査情報一覧表示エリア41bが配置
されている。
【0051】なお、本明細書において、1件の検査情報
を検査情報レコードと呼ぶ。
【0052】検査情報表示エリア41bの1行目には、
検査情報レコードを構成する各データ項目の見出しが表
示されている。
【0053】検査情報レコードは、検査情報一覧表示エ
リア41bの3行目から表示され、1つの検査情報レコ
ードは、検査情報一覧表示エリア41bの1行に表示さ
れるようになっている。
【0054】検査情報一覧表示エリア41bに表示され
る検査情報レコードを構成するデータ項目には、検査日
41ba、検査の開始時刻41bb、終了時刻41b
c、患者の姓41bd、患者の名41be、検査担当者
名41bf、使用する検査室名41bg等が含まれてい
る。
【0055】また、検査情報表示エリア41bには、各
検査に関わる作業の進行状況等の状態を表示する検査状
態表示欄41cが配置されている。
【0056】検査状態表示欄41cを構成する検査状態
表示欄41caには、検査情報の入力必須項目及び該検
査の対象の患者情報の入力必須項目が全て入力済みであ
るか否かの区別が表示される。例えば、これらが全て入
力済みの場合には「×」印が表示され、その他の場合に
は空白となるようになっている。
【0057】また、検査状態表示欄41cbには、患者
から検査承諾書を受け取った日付が入力されているか否
かの区別が表示される。例えば、既に患者から検査承諾
を受け取った日付が入力されている場合には「×」印が
表示され、その他の場合には空白となるようになってい
る。また、検査状態表示欄41ccには、該検査が画像
記録済みであるか否かの区別が表示される。例えば、既
に実行されている場合には検査で記録された画像の枚数
が表示され、行われていない場合には空白となるように
なっている。ここで、検査状態表示欄41ccに数字が
表示されている検査は、検査により患者の被検部位の画
像を既に得ていることを意味している。
【0058】検査状態表示欄4lcdには、検査レポー
トが作成済みであるか否かの区別が表示されている。例
えば、作成済みの場合には「×」印が表示され、未だ作
成されていない場合には空白となるようになっている。
【0059】また、検査状態表示欄41ceには、会計
コードが入力されているか否かの区別が表示されてい
る。例えば、すでに会計コードが入力済みの場合には
「×」印が表示され、入力済みであるが変更が発生して
いる場合には「!」印が表示され、入力済みであるが該
当データが無い場合には「○」印が表示され、未だ入力
されていない場合には空白となるようになっている。
【0060】検査状態表示欄41cfには、内視鏡検査
で生体組織を採取するといった生検を行った場合の生検
の検査結果の状態が表示される。例えば、生検を行い既
に生検の結果が得られている場合には「×」印が表示さ
れ、生検を行い未だ生検の検査結果が得られていない場
合には「!」印が表示され、内視鏡検査は行ったが生検
を行わなかった場合には「○」印が表示され、未だ内視
鏡検査を行っていない場合には空白となるようになって
いる。
【0061】検査情報一覧表示エリア41bには、全て
の検査情報レコードを表示できるばかりでなく、関心の
ある検査情報レコードを絞り込んで表示することができ
る。
【0062】検査情報一覧表示エリア41bの1行目つ
まり各データ項目の項目名等が表示されている行の各デ
ータ項目の位置には、それぞれのデータ項目に絞り込み
条件を設定する画面を呼び出すためのボタンであるフィ
ルタ・ボタン41dが配置されている。
【0063】各フィルタ・ボタン41dは、対応するデ
ータ項目に絞り込み条件が設定されていない場合には、
凸状態のボタンとなっている。
【0064】なお、凸状態のボタンとは、画面上でボタ
ンが浮き上がって見えるように陰影を表示した状態のボ
タンのことであり、また、凹状態のボタンとは、画面上
でボタンが凹状態に見えるように陰影を表示した状態の
ボタンのことである。
【0065】操作者がマウス24を用いて凸状態のフィ
ルタ・ボタン41dをクリックすると、対応するデータ
項目に絞り込み条件を設定するための画面である後述す
る絞り込み条件設定画面が開き、絞り込み条件を入力す
ることができるようになっている。ここで、操作者が絞
り込み条件を入力することにより、この絞り込み条件を
満たす検査情報レコードのみが検査情報一覧表示エリア
41bに表示されるようになっている。
【0066】また、絞り込み条件の設定されているデー
タ項目に対応したフィルタ・ボタン41dは凹状態のボ
タンとなる。
【0067】凹状態のフィルタ・ボタン41dが複数あ
る場合には、各フィルタ・ボタン41dで設定した絞り
込み条件の論理積の条件により、検査情報レコードが絞
り込まれて表示される。操作者が凹状態のフィルタ・ボ
タン41dをクリックすると、対応するデータ項目に設
定された絞り込み条件が解除され、フィルタ・ボタン4
1dは凸状態のボタンとなる。
【0068】ここで、例えば検査日41baに絞り込み
条件を設定する場合の操作の流れを説明する。
【0069】操作者がマウス24を用いて検査日41b
aに対応した位置のフィルタ・ボタン41daをクリッ
クすると、検査日41baに絞り込み条件を設定するた
めの図6に示す絞り込み条件設定画面42が呼び出され
る。
【0070】操作者が、絞り込み条件設定画面42で、
絞り込み開始日付の設定欄42a及び絞り込み終了日付
の設定欄42bにそれぞれ日付を設定し、了解ボタン4
2cをクリックすると、絞り込み条件設定画面42が閉
じ、フィルタ・ボタン41daが凹状態となり、検査日
41baが設定欄42a、42bで設定した日付の間に
ある検査情報レコードのみが検査情報一覧表示エリア4
1bに表示されるようになっている。
【0071】操作者が設定欄42a、42bに日付を入
力する際において、現在の日付、現在の月の1日、現在
の週の最初の日、現在の年の最初の日のいずれかの日付
を入力する場合等には、マウス24で該当項目に対応し
たボタン42dをクリックすることで設定できる。ま
た、現在の日付との相対日数を以て設定することもで
き、この場合、操作者が、該当項目に対応したボタン4
2eをマウス24でクリックし、相対日数を1日ずつ増
加させるボタン42f及び減少させるボタン42gをマ
ウス24でクリックする操作により設定することができ
る。また、入力欄42hにキーボード23で年月日を入
力することもできる。
【0072】また、操作者がマウス24でカレンダ呼び
出しボタン42iをクリックすると、図7に示すカレン
ダ画面43が呼び出され、カレンダ画面43上に表示さ
れた日付ボタン43aをクリックすることで、日付ボタ
ン43aに対応する日付が入力欄42hに入力され、日
付を設定することができる。
【0073】カレンダ画面43は、マウス24の操作で
表示する年月を変更することができ、任意の年月日を選
択できるようになっている。
【0074】また、操作者が図5に示す検査情報表示エ
リア41bで、例えば患者の姓41bdの位置に対応し
たフィルタ・ボタン41ddをクリックした場合には、
絞り込む患者の姓の条件を設定する図8に示す絞り込み
条件設定画面44が呼び出される。
【0075】操作者が絞り込み条件設定画面44の入力
欄44aに患者の姓をキーボード23で入力し、了解ボ
タン44bをクリックすると、入力した姓を有する患者
に対応する検査情報レコードのみが検査情報一覧表示エ
リア41bに表示される。なお、患者の姓で絞り込む際
に、入力欄44aに入力した文字列と完全に一致する姓
を検索するようにしてもよいし、この文字を含む姓を検
索するようにしてもよい。
【0076】また、操作者がマウス24を用いて、図5
に示す検査情報一覧表示エリア41bで、例えば検査済
みか否かを示す検査状態表示欄41ccに対応したフィ
ルタ・ボタン4lecをクリックすると、検査済みか否
かの区別を絞り込み条件として設定するための図9に示
すような絞り込み条件設定画面45が呼び出される。操
作者が絞り込み条件設定画面45の設定欄45aで検査
済みか否かの区別をマウス24でクリックして選択し、
了解ボタン45bをクリックすると、設定欄45aの設
定と検査状態表示欄41ccの状態とが一致する検査情
報レコードのみが検査情報表示エリア41bに表示され
る。
【0077】また、操作者が図5に示す検査情報一覧表
示エリア41bで、例えば会計コードの入力状態の区別
を示す検査状態表示欄41ceに対応したフィルタ・ボ
タン4leeをクリックすると、会計コード入力済みか
否かの区別を絞り込み条件として設定するための図10
に示すような絞り込み条件設定画面46が呼び出され
る。操作者が絞り込み条件設定画面46の設定欄46a
で会計コードの入力状態の区別をマウス24でクリック
して選択し、了解ボタン46bをクリックすると、設定
欄46aの設定と検査状態表示欄41ceの状態とが一
致する検査情報レコードのみが検査情報一覧表示エリア
41bに表示される。
【0078】図11に示すスローチャートを使用して、
検査情報の一覧表示について前後検索実行の流れを説明
する。なお、図中の符号S21ないしS45は処理ステ
ップに付した符号である。
【0079】パーソナルコンピュータ21が操作者の認
証を行い、図4に示すステップS1に示すようにログイ
ンしてモニタ22にスケジュール一覧画面41が呼び出
されると、図中のS21に示すように検査情報の一覧表
示が開始する。
【0080】パーソナルコンピュータ21は、検査情報
の一覧表示が開始すると、ステップS22に示すよう
に、初期絞り込み条件に従って検査情報を検索し検査情
報一覧表示エリア41bに該当する検査レコードを表示
する。
【0081】次に、パーソナルコンピュータ21は、ス
テップS23に示すようにスケジュール一覧画面のボタ
ン入力待ちになる。
【0082】ステップS23においてマウス24等の入
力によってボタン入力がなされることにより、パーソナ
ルコンピュータ21は、ステップ24に示すように入力
されたボタンが日付前後ボタン41jの入力か否かを確
認する。
【0083】ステップS24において日付前後ボタン4
1jの入力でない場合には、パーソナルコンピュータ2
1は、ステップS25に示すように入力されたボタンが
終了ボタンか否かを確認し、終了ボタンである場合には
ステップS44に示すように終了処理を行いステップS
45に示すように前後検索実行の終了つまりスケジュー
ル一覧画面を終了する。
【0084】また、ステップS25において入力された
ボタンが終了ボタンでなかった場合は、パーソナルコン
ピュータ21は、ステップS26に示すように入力ボタ
ンに従った処理を行いステップS23に処理が戻され
る。ステップS26においては、入力ボタンにより入力
された前記検索条件に従って検査情報を検索し検査情報
一覧表示エリア41bに該当する検査レコードを表示す
る等の処理を行う。
【0085】また、ステップS24において日付前後ボ
タン41jの入力であった場合にはパーソナルコンピュ
ータ21は、ステップS27に示すように現在検査一覧
表示エリア41bに表示されている検査一覧の検索に使
用したフィルター・ボタン41daで設定されている情
報、すなわち、絞り込み開始日付及び絞り込み終了日付
の情報を取得する。
【0086】次に、パーソナルコンピュータ21は、ス
テップS28に示すように入力されたボタンが前検索ボ
タン41jaなのか後検索ボタン41jbなのかを確認
する。
【0087】ステップS28において入力されたボタン
が前検索ボタン41jaであった場合には、パーソナル
コンピュータ21は、ステップS29に示すようにステ
ップS27で取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了
日の情報が年単位の指定か否かを確認する。
【0088】ステップS29においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が年
単位の場合には、パーソナルコンピュータ21は、ステ
ップS30に示すようにフィルタ・ボタン41daで設
定されている情報を1年前の情報になるように絞り込み
開始日及び絞り込み終了日を設定する。
【0089】ステップS29においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が年
単位でない場合には、パーソナルコンピュータ21は、
ステップS31に示すようにステップS27で取得した
絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が月単位の指
定か否かを確認する。
【0090】ステップS31においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が月
単位の場合には、パーソナルコンピュータ21は、ステ
ップS32に示すようにフィルタ・ボタン41daで設
定されている情報を1月前の情報になるように絞り込み
開始日及び絞り込み終了日を設定する。
【0091】ステップS31においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が月
単位でない場合には、パーソナルコンピュータ21は、
ステップS33に示すようにステップS27で取得した
絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が週単位の指
定か否かを確認する。
【0092】ステップS33においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が週
単位の場合には、パーソナルコンピュータ21は、ステ
ップS34に示すようにフィルタ・ボタン41daで設
定されている情報を1週前の情報になるように絞り込み
開始日及び絞り込み終了日を設定する。
【0093】ステップS33においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が週
単位でない場合には、パーソナルコンピュータ21は、
ステップS35に示すようにステップS27で取得した
絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報を絞り込み開
始日と絞り込み終了日の間の日数分前の日付に設定す
る。
【0094】ステップS28において入力されたボタン
が後検索ボタン41jbであった場合には、パーソナル
コンピュータ21は、ステップS36に示すようにステ
ップS27で取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了
日の情報が年単位の指定か否かを確認する。
【0095】ステップS36においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が年
単位の場合には、パーソナルコンピュータ21は、ステ
ップS37に示すようにフィルタ・ボタン41daで設
定されている情報を1年後の情報になるように絞り込み
開始日及び絞り込み終了日を設定する。
【0096】ステップS36においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が年
単位でない場合には、パーソナルコンピュータ21は、
ステップS38に示すようにステップS27で取得した
絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が月単位の指
定か否かを確認する。
【0097】ステップS38においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が月
単位の場合には、ステップS39に示すようにフィルタ
・ボタン41daで設定されている情報を1月後の情報
になるように絞り込み開始日及び絞り込み終了日を設定
する。
【0098】ステップS38においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が月
単位でない場合には、パーソナルコンピュータ21は、
ステップS40に示すようにステップS27で取得した
絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が週単位の指
定か否かを確認する。
【0099】ステップS40においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が週
単位の場合には、パーソナルコンピュータ21は、ステ
ップS41に示すようにフィルタ・ボタン41daで設
定されている情報を1週後の情報になるように絞り込み
開始日及び絞り込み終了日を設定する。
【0100】ステップS40においてステップS27で
取得した絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報が週
単位でない場合には、パーソナルコンピュータ21は、
ステップS42に示すようにステップS27で取得した
絞り込み開始日及び絞り込み終了日の情報を絞り込み開
始日と絞り込み終了日の間の日数分後の日付に設定す
る。
【0101】次に、ステップS43に示すように、パー
ソナルコンピュータ21は、設定された絞り込み条件に
従って検査情報を検索し検査情報一覧表示エリア41b
に該当する検査レコードを表示しステップS23に処理
が戻される。
【0102】このような構成及び処理により、内視鏡画
像ファイリングシステムは、検査情報を記録する内視鏡
検査情報記録工程(ステップS1からS8)と、検査情
報を検索するための検索条件を入力する検索条件入力工
程(ステップS22,S23)と、入力された前記検索
条件に従って前記内視鏡検査情報記録工程で記録した前
記検査情報を検索する内視鏡検査情報検索工程(ステッ
プS26)と、前記検索条件に対して予め設定された条
件で検索範囲を変更する前後検索条件を設定する前後検
索設定工程(ステップS27からS42)と、前記前後
検索設定工程で設定された前記前後検索条件により前記
内視鏡検査隋報記録工程で記録した前記検査情報を検索
する前後検索実行工程(ステップS43)と、前記内視
鏡検査情報検索工程および前記前後検索実行工程による
検索結果の少なくとも−方を表示する検査情報表示工程
(ステップS43)とを備えている。
【0103】(効果)このような発明の実施の形態によ
れば、画像ファイリング装置2が有する内視鏡検査に関
わる検査情報をユーザが入力する検索条件の検索結果に
従って一覧表示し、前記検索条件の前後に関わる検索を
行う場合にその検索条件の入力を行わずに日付前後ボタ
ン41jの入力だけで検索を実行できるようにしている
ので、画像ファイリングシステムに記録された内視鏡検
査に関わる検査情報を検索する際の操作性を向上させる
ことができる。
【0104】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施の形態によれば、以下の如き構成を得ることができ
る。
【0105】(付記項1) 内視鏡装置から出力される
画像信号をレリーズトリガに従って検査情報に関連付け
て記録する画像ファイリング装置を備えた画像ファイリ
ングシステムにおいて、内視鏡検査に関わる検査情報を
入力する内視鏡検査情報入力手段と、前記内視鏡検査情
報入力手段で入力された内視鏡検査情報を記録する内視
鏡検査情報記録手段と、前記内視鏡検査情報を検索する
ための検索条件を入力する検索条件入力手段と、前記検
索条件に従って前記内視鏡検査情報記録手段から前記内
視鏡検査情報を検索する内視鏡検査情報検索手段と、前
記検索条件を一時的に記憶する検索条件記憶手段と、前
記内視鏡検査情報検索手段によって検索された前記内視
鏡検査情報を一覧表示する内視鏡検査情報一覧表示手段
と、前記内視鏡検査情報一覧表示手段にて表示された内
視鏡検査情報を前記検索条件記憶手段で記憶された検索
条件を基にその前後の検索条件を実行する前後検索実行
手段と、を備えたことを特徴とする内視鏡画像ファイリ
ングシステム。
【0106】(付記項2) 内視鏡装置から出力される
画像信号をレリーズトリガに従って検査情報に関連付け
て記録する画像ファイリング装置を備えた画像ファイリ
ングシステムにおいて、内視鏡検査に関わる検査情報を
入力する内視鏡検査情報入力工程と、前記内視鏡検査情
報入力工程で入力された内視鏡検査情報を記録する内視
鏡検査情報記録工程と、前記内視鏡検査情報を検索する
ための検索条件を入力する検索条件入力工程と、前記検
索条件に従って前記内視鏡検査情報記録工程から前記内
視鏡検査情報を検索する内視鏡検査情報検索工程と、前
記検索条件を一時的に記憶する検索条件記憶工程と、前
記内視鏡検査情報検索工程によって検索された前記内視
鏡検査情報を一覧表示する内視鏡検査情報一覧表示工程
と、前記内視鏡検査情報一覧表示工程にて表示された内
視鏡検査情報の前後の検索条件を実行する前後検索実行
工程と、前記内視鏡検査情報一覧表示工程にて表示され
た内視鏡検査情報を前記検索条件記憶工程で記憶された
検索条件を基にその前後の検索条件を実行する前後検索
実行手段と、を備えたことを特徴とする内視鏡画像ファ
イリングシステム。
【0107】
【発明の効果】以上述べた様に本発明によれば、画像フ
ァイリングシステムに記録された内視鏡検査に関わる検
査情報を検索する際の操作性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る内視鏡画像フ
ァイリングシステムの全体構成を説明する説明図。
【図2】図1の画像ファイリング装置のハードウェア構
成を説明するブロック図。
【図3】図1の画像ファイリング装置の画面構成の概要
を説明する説明図。
【図4】図1の画像ファイリング装置の操作の流れの全
体像を説明するフローチャート。
【図5】図1の画像ファイリング装置によるスケジュー
ル一覧画面の画面表示例を示す図。
【図6】図1の画像ファイリング装置による絞り込み条
件設定画面の画面表示の例を示す図。
【図7】図1の画像ファイリング装置によるカレンダ画
面の画面表示の例を示す図。
【図8】図1の画像ファイリング装置による絞り込み条
件設定画面の表示の例を示す図。
【図9】図1の画像ファイリング装置による絞り込み条
件設定画面の表示の例を示す図。
【図10】図1の画像ファイリング装置による絞り込み
条件設定画面の表示の例を示す図。
【図11】図1の画像ファイリング装置による前後検索
の実行の流れを説明するフローチャート。
【図12】図11のステップS27からステップS23
に戻るまでの流れを説明するフローチャート。
【符号の説明】
1 …内視鏡装置 2 …画像ファイリング装置 10 …信号伝送ケーブル 11 …患者 12 …電子内視鏡 13 …光源装置 14 …ビデオプロセッサ 15 …モニタ 16 …キーボード 17 …信号伝送ケーブル 21 …パーソナルコンピュータ 22 …モニタ 23 …キーボード 24 …マウス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡装置から出力される画像信号を、
    レリーズトリガに従って、入力された内視鏡検査に関わ
    る検査情報に関連付けて記録する画像ファイリング装置
    を備えた画像ファイリングシステムにおいて、 前記検査情報を記録する内視鏡検査情報記録手段と、 前記検査情報を検索するための検索条件を入力する検索
    条件入力手段と、 入力された前記検索条件に従って前記内視鏡検査情報記
    録手段の記録している前記検査情報を検索する内視鏡検
    査情報検索手段と、 前記検索条件に対して予め設定された条件で検索範囲を
    変更する前後検索条件を設定する前後検索設定手段と、 前記前後検索設定手段で設定された前記前後検索条件に
    より前記内視鏡検査隋報記録手段が記録している前記検
    査情報を検索する前後検索実行手段と、 前記内視鏡検査情報検索手段および前記前後検索実行手
    段による検索結果の少なくとも−方を表示する検査情報
    表示手段と、 を備えたことを特徴とする内視鏡画像ファイリングシス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記前後検索実行手段による検索を選択
    する前後検索選択手段を更に有し、 前記前後検索実行手段は、前記前後検索選択手段の選択
    に応じて前記検査情報を検索することを特徴とする請求
    項1記載の内視鏡画像ファイリングシステム。
  3. 【請求項3】 内視鏡装置から出力される画像信号を、
    レリーズトリガに従って、入力された内視鏡検査に関わ
    る検査情報に関連付けて記録する画像ファイリング装置
    を備えた画像ファイリングシステムにおいて、 前記検査情報を記録する内視鏡検査情報記録工程と、 前記検査情報を検索するための検索条件を入力する検索
    条件入力工程と、 入力された前記検索条件に従って前記内視鏡検査情報記
    録工程で記録した前記検査情報を検索する内視鏡検査情
    報検索工程と、 前記検索条件に対して予め設定された条件で検索範囲を
    変更する前後検索条件を設定する前後検索設定工程と、 前記前後検索設定工程で設定された前記前後検索条件に
    より前記内視鏡検査隋報記録工程で記録した前記検査情
    報を検索する前後検索実行工程と、 前記内視鏡検査情報検索工程および前記前後検索実行工
    程による検索結果の少なくとも−方を表示する検査情報
    表示工程と、 を備えたことを特徴とする内視鏡画像ファイリングシス
    テム。
JP2001258469A 2001-08-28 2001-08-28 内視鏡画像ファイリングシステム Expired - Lifetime JP4578735B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258469A JP4578735B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 内視鏡画像ファイリングシステム
US10/224,603 US7068300B2 (en) 2001-08-28 2002-08-20 Endoscope image filing system and endoscope image filing method
DE60232623T DE60232623D1 (de) 2001-08-28 2002-08-23 Bilddatenspeicherungssystem und -methode für endoskopische Bilder
AT02018921T ATE433706T1 (de) 2001-08-28 2002-08-23 Bilddatenspeicherungssystem und -methode für endoskopische bilder
EP02018921A EP1287781B1 (en) 2001-08-28 2002-08-23 Endoscope image filing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258469A JP4578735B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 内視鏡画像ファイリングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003061906A true JP2003061906A (ja) 2003-03-04
JP4578735B2 JP4578735B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=19085987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258469A Expired - Lifetime JP4578735B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 内視鏡画像ファイリングシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7068300B2 (ja)
EP (1) EP1287781B1 (ja)
JP (1) JP4578735B2 (ja)
AT (1) ATE433706T1 (ja)
DE (1) DE60232623D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277656A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Olympus Medical Systems Corp 医療支援システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4009583B2 (ja) * 2003-05-28 2007-11-14 オリンパス株式会社 医療用画像記録システム
GB2425424B (en) * 2005-04-22 2010-09-29 Single Use Surgical Ltd Disposable flexible endoscope
JP4879368B2 (ja) * 2009-10-21 2012-02-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療業務支援装置
HUE042463T2 (hu) 2013-07-18 2019-07-29 Univ Colorado Regents Készítmény gyulladásos ízületi betegség kezelésére
US10891394B2 (en) * 2018-02-28 2021-01-12 Karl Storz Imaging, Inc. System and method for identifying and authenticating a user of a medical device, and controlling access to patient data generated by the medical device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029016A (en) * 1988-09-07 1991-07-02 Olympus Optical Co., Ltd. Medical image filing apparatus and filing method for registering images from a plurality of image output devices in a single examination
US5111306A (en) * 1990-04-18 1992-05-05 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope image filing system
US5697885A (en) * 1989-01-30 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope for recording and displaying time-serial images
US5872527A (en) * 1994-10-20 1999-02-16 Olympus Optical Co., Ltd. Medical keyboard apparatus provided with data inputting mechanical switches and function executing flat switches

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012342B2 (ja) 1990-01-19 2000-02-21 オリンパス光学工業株式会社 医療用画像表示装置
US5568271A (en) * 1991-11-22 1996-10-22 Olympus Optical Co., Ltd. Image information recording apparatus for recording a plurality of image information onto a plurality of information recording means
WO1994023375A1 (en) * 1993-03-31 1994-10-13 Luma Corporation Managing information in an endoscopy system
JP3544557B2 (ja) * 1994-04-08 2004-07-21 オリンパス株式会社 画像ファイル装置
US5659741A (en) 1995-03-29 1997-08-19 Stuart S. Bowie Computer system and method for storing medical histories using a carrying size card
US6356295B1 (en) * 1996-02-29 2002-03-12 Nikon Corporation Image transmission system
US5924074A (en) 1996-09-27 1999-07-13 Azron Incorporated Electronic medical records system
JP2001034631A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Olympus Optical Co Ltd 画像ファイル装置及び画像ファイル装置のデータベース作成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029016A (en) * 1988-09-07 1991-07-02 Olympus Optical Co., Ltd. Medical image filing apparatus and filing method for registering images from a plurality of image output devices in a single examination
US5697885A (en) * 1989-01-30 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope for recording and displaying time-serial images
US5111306A (en) * 1990-04-18 1992-05-05 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope image filing system
US5872527A (en) * 1994-10-20 1999-02-16 Olympus Optical Co., Ltd. Medical keyboard apparatus provided with data inputting mechanical switches and function executing flat switches

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277656A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Olympus Medical Systems Corp 医療支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1287781A1 (en) 2003-03-05
EP1287781B1 (en) 2009-06-17
DE60232623D1 (de) 2009-07-30
ATE433706T1 (de) 2009-07-15
US20030043265A1 (en) 2003-03-06
JP4578735B2 (ja) 2010-11-10
US7068300B2 (en) 2006-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7538761B2 (en) Information processor
JP3791849B2 (ja) 医用画像検査装置
US20060184160A1 (en) Surgery data display device, surgery data storing device, and surgery data storing display method
EP1570777A1 (en) Information processing device
JP6300472B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2002200066A (ja) 画像表示制御装置
JP4740762B2 (ja) X線ct装置
EP1865458A1 (en) Medical image management method for managing medical images, and medical image management apparatus and report preparation method using the same
JP6188612B2 (ja) 情報統合装置、情報統合システム、及びプログラム
JP2002073615A (ja) 医療用画像ファイリングシステム
JP2010182018A (ja) 医用画像表示システム及びその画像表示方法
JP2008259661A (ja) 検査情報処理システム及び検査情報処理装置
JP5778730B2 (ja) 診療情報表示制御装置、方法及びプログラム
JP4578735B2 (ja) 内視鏡画像ファイリングシステム
JP4322578B2 (ja) カンファレンス支援システム
JP2005301816A (ja) 医療情報処理システム及び該処理システムに用いるプログラム
US20020019750A1 (en) Medical data managing system
US20070083480A1 (en) Operation information analysis device and method for analyzing operation information
JP2000033072A (ja) 内視鏡画像ファイリングシステム
JP2004070942A (ja) 画像ファイリング装置
JP2003190083A (ja) 内視鏡画像ファイリング装置
JP2000300518A (ja) 眼科診断支援装置及び眼科診断支援装置用記録媒体
JP5659792B2 (ja) 画像作成装置、画像表示装置、画像作成方法、及び画像表示方法
JP5120231B2 (ja) 画像表示装置
JP2000235577A (ja) 電子カルテシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4578735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term