JP2003061518A - 魚釣り用擬似餌とその製造方法 - Google Patents

魚釣り用擬似餌とその製造方法

Info

Publication number
JP2003061518A
JP2003061518A JP2001266540A JP2001266540A JP2003061518A JP 2003061518 A JP2003061518 A JP 2003061518A JP 2001266540 A JP2001266540 A JP 2001266540A JP 2001266540 A JP2001266540 A JP 2001266540A JP 2003061518 A JP2003061518 A JP 2003061518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
crustacean
text
kneaded
bait
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001266540A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shu
健一 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001266540A priority Critical patent/JP2003061518A/ja
Publication of JP2003061518A publication Critical patent/JP2003061518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】廃棄物として捨てられている魚貝類のアラ、内
臓、海老の頭、サナギ(蚕)の有効利用とゴカイ類を懸
念し子供、女性などが魚釣りを敬遠したり、ゴカイを付
け遠投したときに、ゴカイが身切れし、針にゴカイが少
しより付いておらず釣り荷が作用される。 【解決手段】コンニャク芋粉、卵殻焼成カルシュウム、
食用色粉、天草、甲殻類、(魚貝類、魚の内臓、サナ
ギ)等と練り合わせ各形状に造り、内部に甲殻類か魚貝
類、魚の内臓、サナギ(蚕)のいずれか一点をペースト
にし、内部に入れて造られた疑似餌

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はコンニャク芋粉、卵
殻焼成カルシュウム、色粉、天草、甲殻類、魚介類、さ
なぎ(蚕)等に拠って、各部門に組み合わせ練り合わせ
て、作られた魚釣りに使用する擬似餌 【0002】 【従来の技術】ビニール、合成樹脂に拠って、各形状に
外部を作り中にミンチ、又は魚貝類を練り詰め込まれた
物、こんにゃくを疎のまま型に流し込み、半身状態で作
られているもの、澱粉、魚貝類、海草を練り合わせて、
型に流し込み魚の切り身状態にしてある物等がある。
(例として、特開平9−121741)(例として特開
平10−28493) 【0003】 【発明が解決しょうとする課題】産業上における海老の
頭、魚の内臓、アラ、さなぎ(蚕)等が捨てられ、ゴミ
問題、公害問題による被害などが世論で取り上げられて
いる問題点を解決すべく点を有効利用し、疑似餌を提供
する。ゴカイ類を針に付け砂浜より遠投した時に、ゴカ
イが、身切れし、針にゴカイが少しだけしか付いていな
かったり、子供、女性は虫類、ゴカイ類を針に付ける際
に、気持ち悪がって餌付けを嫌い、魚釣りを敬遠する。 【0004】 【課題を解決する為の手段】甲殻類をペースト状又は粉
末をコンニャク芋粉、卵殻焼成カルシュウム、色粉、天
草と練り、各甲殻類の形状の型枠に入れて疑似餌をつく
り、ゴカイ類を作るときは魚貝類をペースト状又は、粉
末をコンニャク芋粉、卵殻焼成カルシュウム、色粉、天
草と練りゴカイ類の型枠にいれ疑似餌を作り、卵類を作
るときはサナギ(蚕)をペースト状又は粉末をコンニャ
ク芋粉、卵殻焼成カルシュウム、色粉、天草と練り合わ
せて型枠に入れて作る。 【0005】各色粉によって、着色される事に拠ってよ
り一層、自然体の本物の様にできる。 【0006】 【発明の実施の形態】一図において、着色されたコンニ
ャクAに拠って作られた、甲殻類(代表海老)、の中心
部、頭部から尻尾まで空洞にし、中心部から本体の外に
対して、各所に細い穴1を設け、充填口Bから甲殻類を
ペーストにしたものを注入針Cによって、空洞部Fを作
られた部分に充填する。 【0013】2図において、着色されたコンニャクDに
よって創られた、ゴカイ類の中心部、頭部から尻尾まで
空洞にし、中心部から本体の外に対して、各所に細い穴
1を設け、重点口Bから魚介類をペーストにしたものを
注入針Cによって、空洞部Fを作られた部分に充填す
る。 【0014】各請求項1の文面に基づき作られた物を、
各題目に合わせてペーストを充填する。 【0015】 【発明の効果】 【0016】本発明は、以上説明したように構成されて
いるので、以下の記載されるような効果を奏する。 【0017】コンニャク芋粉、卵殻焼成カルシュウム、
天草、着色剤、甲殻類(魚貝類、魚の内臓、アラ、サナ
ギ)などのペースト、又は、粉末によって練り合わせ各
形状の型枠に圧入又は流し込みで、造られたコンニャク
の疑似餌は臭いも保たれ、身切れも無く、形体も自然に
近く効果的である。 【0018】各材料を練り合わせて中央を空洞にし、中
央より外部へ細い穴を設けられて、造られたコンニャク
製の疑似餌の内部に適合する材料(甲殻類、魚貝類、魚
の内臓、サナギ)をペーストにして、詰め込むことで内
部より外部に臭いも流出され、集魚効果も有り、より一
層魚の食いが良くなる。 【0019】各形状に作られる疑似餌に自然色を付ける
事で、より一層本物に見え魚釣りの餌として、大変有効
になる。
【図面の簡単な説明】 【図1】疑似餌(海老)の断面図である。 【図2】疑似餌(ゴカイ)の断面図である。 【図3】疑似卵の断面図である。 【符号の説明】 1 細い穴 A、D 外形 B、E 充填口 C 充填器の針 F 空洞部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23K 1/175 A23K 1/20 1/18 102 A01K 85/00 N 1/20 J G

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求1】コンニャク芋粉、卵殻焼成カルシュウム(コ
    ンニャク用凝固剤)、天草、食用色粉と甲殻類の粉末、
    又はペーストと練り合わせて、上下に中央を凹ませ、中
    心部に空洞が出来る様に突起物を設けられた、各形状の
    型枠に、練り合わせた物を圧入又は流し込み、擬似餌の
    中心部に空洞部を設け、空洞部から外部に数本の細い穴
    を設け、各甲殻類の形状に作られた擬似餌 【請求2】請求1項、文面の甲殻類を魚貝類に変更した
    文面 【請求3】請求1項、文面の甲殻類をさなぎ(蚕)に変
    更した文面 【請求4】請求1項、文面の甲殻類を魚の内臓に変更し
    た文面 【請求5】各形状に作られた中心部に甲殻類の形状であ
    れば、甲殻類を、魚、ゴカイ類であれば、魚類を、幼虫
    類であれば、さなぎ(蚕)を、卵であれば、魚の内臓を
    ペースト状にし、中心部に詰め込んで作られた擬似餌 【請求6】コニニャク芋粉、卵殻焼成カルシュウム、天
    草、食用色粉、1、甲殻類、2、魚貝類、3、魚の内
    臓、4、サナギ(蚕)などのペースト又は粉の1から4
    の中の一点と練り合わせ、薄い帯状に造り、甲殻類又は
    魚の形状に方抜きして造られる疑似餌
JP2001266540A 2001-07-30 2001-07-30 魚釣り用擬似餌とその製造方法 Pending JP2003061518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266540A JP2003061518A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 魚釣り用擬似餌とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266540A JP2003061518A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 魚釣り用擬似餌とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003061518A true JP2003061518A (ja) 2003-03-04

Family

ID=19092813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266540A Pending JP2003061518A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 魚釣り用擬似餌とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003061518A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6675525B1 (en) * 2002-08-02 2004-01-13 James R. Ford Disposable, buoyant scented lure
US7131233B1 (en) * 2005-07-05 2006-11-07 Preston Brian P Scented fishing lure
US7392613B2 (en) * 2005-12-07 2008-07-01 Boozer John D Chum device and method
US20110197493A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Kwong Janifer W Multi-Functional Fishing Lure Assembly
US20130031822A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Stinky Finger Bait Company Incorporated Artificial bait featuring an overmolded fish attractant sponge and ports through which fish attractant exudes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6675525B1 (en) * 2002-08-02 2004-01-13 James R. Ford Disposable, buoyant scented lure
US7131233B1 (en) * 2005-07-05 2006-11-07 Preston Brian P Scented fishing lure
US7392613B2 (en) * 2005-12-07 2008-07-01 Boozer John D Chum device and method
US20110197493A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Kwong Janifer W Multi-Functional Fishing Lure Assembly
US20130031822A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Stinky Finger Bait Company Incorporated Artificial bait featuring an overmolded fish attractant sponge and ports through which fish attractant exudes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11882818B2 (en) Fishing lure system and kit having replaceable features and construction
WO2008134670A1 (en) Fishing lure system and kit having replaceable features and construction
KR102071192B1 (ko) 곡류와 해양생물을 이용한 접착식 미끼 제조방법
US20070124984A1 (en) Artificial hybrid lure
CN205727722U (zh) 具有可更换的特征和构造的鱼饵系统和装置
US3854234A (en) Catfish bait
JP5081929B2 (ja) 包装された人工ソフトベイト
US20210137084A1 (en) Combination lure
JP2003061518A (ja) 魚釣り用擬似餌とその製造方法
JP7256922B2 (ja) 頭足類用給餌装置、水槽、生簀、頭足類の飼育方法
KR200408875Y1 (ko) 낚시용 인조미끼
CN102835585A (zh) 一种鲫鱼诱鱼粉的配制方法
JPH01289435A (ja) 蚕蛹魚類群誘引持続性蒟蒻基材釣餌及びその製造方法
JPH02138943A (ja) 養魚用飼料の給餌方法
US20040111951A1 (en) Fishing lure with reflective gill plate and method of making same
AU2021103780A4 (en) Artificial fishing bait
JP2000060363A (ja) 釣り用疑似餌とその製造方法
CN212993904U (zh) 一种仿生型拟饵
JP2003259785A (ja) 釣り餌
JPH08173057A (ja) 釣り餌及びその製造方法
JPH05211834A (ja) 擬似餌
JP3663425B2 (ja) 釣り用ルアー
JPH05236854A (ja) 刺し網用集魚餌
US20130199079A1 (en) Realistic vinyl printed insect wings, body's, minnow heads, body's, beetle body's, and crab body's of every shape, size and color
JP2000093047A (ja) 疑似餌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202