JP2003060240A - 発光ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

発光ダイオード及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003060240A
JP2003060240A JP2001241460A JP2001241460A JP2003060240A JP 2003060240 A JP2003060240 A JP 2003060240A JP 2001241460 A JP2001241460 A JP 2001241460A JP 2001241460 A JP2001241460 A JP 2001241460A JP 2003060240 A JP2003060240 A JP 2003060240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
metal plate
led
emitting diode
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001241460A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Murano
由夫 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2001241460A priority Critical patent/JP2003060240A/ja
Publication of JP2003060240A publication Critical patent/JP2003060240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大電流を流した場合でも放熱することにより
LEDの発熱を防いで高輝度発光を実現する。 【解決手段】 略直方体形状の外形をしたSMD型LE
D10であり、高熱伝導金属材料である銅又は銅合金等
の金属板より成る第一の金属板1には平行二段曲げ加工
が施されており、同材料より成る第二の金属板2は平坦
である。耐熱性絶縁部材3が第一の金属板1と第二の金
属板2とを耐熱性固着部材で固着している。発光素子で
あるLED素子4は第一の金属板1上にダイボンディン
グされて第二の金属板2とワイヤボンディングにより接
続されている。両金属板1、2の底面側は外部に露出し
て外部接続電極を成している。5は透光性エポキシ樹脂
等より成る封止樹脂であり、LED素子4を封止してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード
(以下LEDと略記する)及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LEDはGaPやGaAs等のIII−V族
の化合物半導体ウエハ上にPN接合を形成し、これに順
方向電流を通じて可視部又は近赤外部の発光を得るもの
であり、近年表示、通信、計測、制御等に広く応用され
ている。一方近年の電子機器は高性能化、多機能化と共
に小型化、軽量化を追求している。そのために電子部品
をプリント基板上に実装してSMD部品としたものが多
い。そしてこのようなSMD部品の多くは略直方体形状
をしており、プリント基板上の配線パターンに半田付け
等の固着手段で接続される。LEDもこうした要求に応
えるものが開発されている。
【0003】このような従来の一般的なSMD型LED
の構造について図面に基づいてその概要を説明する。図
7は従来の一般的なSMD型LEDの斜視図である。図
7において、絶縁基板81は両面銅箔張りのガラスエポ
キシ樹脂等より成る樹脂基板であり、絶縁基板81の両
面銅箔部にメッキレジストをラミネートし、露光現像し
てパターン形成し、その上に電解メッキによりニッケル
メッキ層を形成し、更に、その上に電解メッキにより金
メッキ層を積層し、メッキ層の厚さは、例えば25μm
程度に形成される。
【0004】絶縁基板81の上面端部に対向する一対の
上面電極82及び下面端部に対向する一対の下面電極8
3並びに上面電極82と下面電極83とが連なるように
側面電極84が形成されている。上面電極82の一方の
上面電極82aにLED素子85がダイボンディングさ
れ、LED素子85の上面と他方の上面電極82bにA
uワイヤ等より成るボンディングワイヤ86で電気的に
接続されている。87はLED素子85、その接続部及
びワイヤ等の保護と、LED素子85の発光を効果的に
することのために封止する透光性のエポキシ樹脂等の封
止樹脂である。こうしてSMD型LED80が構成され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このようなLEDには、次のような問題点がある。即
ち、LEDには高い輝度を得るために大電流を流す必要
があるが、電流値が300mA以上になると、LEDの
発熱の方が大きくなり、発熱により光変換効率が低下す
るので輝度がサチレイトしてこれを上げることができな
い。更に大電流を流すことにより輝度を上げようとして
も熱量が増大して、輝度がダウンしてしまうという致命
的な問題があった。
【0006】上記発明は、このような従来の問題を解決
するためになされたものであり、その目的は、大電流を
LEDに流した場合でも、放熱を有効にさせることによ
りLEDの発熱を防ぎ、高輝度発光が実現できる高輝度
のLED及びその製造方法を安価に提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明の手段は、外部接続電極を有する基板上に
発光素子を接合して樹脂封止した発光ダイオードにおい
て、前記基板を一方は平行二段に曲げた第一の金属板、
他方は平担である第二の金属板である一対の金属板で構
成すると共に、該一対の金属板を互いの一部が厚み方向
で隙間を有して重なるように配設し、前記第一の金属板
には発光素子を接合して該発光素子から前記第二の金属
板へ配線接続し、前記一対の金属板の上面全体を覆うよ
うに樹脂封止すると共に、前記一対の金属板の底面は外
部接続電極として樹脂外部へ露出させてあることを特徴
とする。
【0008】また、前記発光素子を接合する第一の金属
板は高熱伝導金属材料から成ることを特徴とする
【0009】また、前記一対の金属板の前記隙間に絶縁
部材を介在させたことを特徴とする。
【0010】また、前記LEDの外形が略直方体である
ことを特徴とする。
【0011】また、前記LEDの外形が略倒立台形形状
であり、前記第一の金属板と前記第二の金属板は各々の
外面が上方に拡がって斜面部を形成したことを特徴とす
る。
【0012】また、前述した目的を達成するための本発
明の他の手段は、外部接続電極を有する基板上に発光素
子を接合して樹脂封止した発光ダイオードの製造方法に
おいて、前記発光ダイオードを多数個取りできる集合基
板は一方が平行二段曲げをした第一の金属板、他方は平
担である第二の金属板である一対の金属板から成り、該
一対の金属板を互いの一部が厚み方向に隙間を有して重
なるように配設して集合基板を構成する工程と、前記第
一の金属板上に前記発光素子をダイボンディングして該
発光素子と前記第二の金属板とを配線する工程と、前記
集合基板の上面全面を封止樹脂で覆うようにモールドす
る工程と、前記封止樹脂を硬化する工程と、樹脂硬化後
の前記集合基板をX、Y方向に切断して個々の発光ダイ
オードに分割する工程とを有することを特徴とする。
【0013】また、前記一対の金属板を互いの一部が厚
み方向で隙間を有して重なるように配設する工程には、
前記隙間に絶縁部材を介在させる工程を含むことを特徴
とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明のLEDについて図
面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の第一の実
施の形態であるLEDの断面図、図2は図1のLEDの
製造方法を示す部分断面斜視図である。
【0015】まず、第一の実施の形態の構成について説
明する。図1において、10は略直方体形状の外形をし
たSMD型LEDである。1と2とは共に高熱伝導金属
材料である銅又は銅合金等の金属板より成る一方は第一
の金属板と他方は第二の金属板である一対の金属板であ
り、第一の金属板1は平行二段に曲げてあり、第二の金
属板2は平坦である。両金属板1、2の互いの一部であ
る第一の金属板1の曲げ部と、第二の金属板2の一部と
が厚み方向で互いに隙間を有して重なるように配設され
ている。
【0016】3は第一の金属板1と第二の金属板2との
間に介在し例えばエポキシ系樹脂から成る接着剤等の耐
熱性固着部材で固着された例えばエポキシ系樹脂、シリ
コーン系樹脂等から成る耐熱性絶縁部材である。4は発
光素子であるLED素子であり、第一の金属板1上にダ
イボンディングされて第二の金属板2と金、アルミニウ
ム等のワイヤでワイヤボンディングにより接続されてい
る。5はLED素子4を封止している透光性エポキシ樹
脂等より成る封止樹脂であり、両金属板1、2の上面全
体を覆っている。両金属板1、2の底面側(LED素子
と反対側)は外部接続電極として樹脂外部へ露出させて
ある。
【0017】次に、第一の実施の形態であるLEDの製
造方法について説明する。この方法はSMD型LED1
0を多数個同時に加工する集合基板を用いた製造方法で
ある。まず、図2(a)に示すように、予め平行二段の
曲げ加工を施し少なくともLED素子4の搭載エリア及
び外部接続電極エリアに酸化防止のために金メッキ等の
表面処理を施した第一の金属板11と、第二の金属板1
2との一対の金属板を互いに一部が隙間を有して平面的
に重なるように平面上に配設して、適宜任意の複数列の
組み合わせを作り、この重なる部分には長尺のシート状
絶縁部材13を介在させて耐熱性固着剤を用いて接合す
ることにより集合基板を形成する。なお、金属板の内面
には光反射効果を高めるために全面に反射率の高い金属
のメッキを施すことが望ましい。
【0018】次に、図2(b)に示すように、第一の金
属板11にLED素子4を多数個整列させて各々の一方
の電極面をダイボンディングにより接合し、図2(c)
に示すように、他方の電極面と第二の金属板12とをワ
イヤーボンディングにより配線して実装する。次に、図
2(d)に示すように、図示しない封止枠で周囲を囲っ
た集合基板の上面全面を封止樹脂5が所定の厚みで覆う
ように樹脂を充填して、更に硬化させることにより各L
ED素子4を封止する。最後に、封止樹脂5が硬化後の
両金属板11、12を封止樹脂5共々フルダイシングに
よりX、Y方向に切断して個々に分割し、図1のLED
10を得る。
【0019】次に、第一の実施の形態であるLED10
の効果について説明する。LED素子4を搭載した第一
の金属板1の体積が従来より十分大きいので放熱が効率
よく行える。また、大電流を流しても光変換効率が低下
せずに高輝度の発光が実現できる。そして、構造が簡単
で多数個取りできるので、製造コストを削減できる。
【0020】次に、第二の実施の形態であるLEDの構
成について図面により説明する。図3は本発明の第三の
実施の形態であるLEDの側断面図である。図3におい
て、20は略直方体形状の外形をしたSMD型LEDで
ある。第一の実施の形態であるLED10と異なるとこ
ろは、第一の金属板1と第二の金属板2との間に絶縁部
材3が介在せず、そこが封止樹脂5で充填されていると
ころである。その他の構成は第一の実施の形態であるL
ED10と同様なので、同じ構成要素には同じ符号と名
称を用いて説明を省略する。
【0021】次に、第二の実施の形態のLED20の製
造方法を図面を用いて説明する。この方法も第一の実施
の形態LED10の製造法とほぼ同様である集合基板方
式の製造方法である。従って、第一の実施の形態で説明
した詳細部分は省略して、主として異なる部分を説明す
る。図4(a)に示すように、第一の金属板1となる金
属板11と、第二の金属板2となる金属板12とを互い
の一部が厚み方向で重なるように配設して、7のドライ
フィルムに貼着する。
【0022】次に、図4(b)に示すように、金属板1
1にLED素子4をダイボンディングにより接合し、図
4(c)に示すように、金属板12とワイヤーボンディ
ングにより配線接続する。次に、図4(d)に示すよう
に、封止樹脂5でLED素子4側全体をモールドする。
この時に、封止樹脂5は金属板11と12との隙間にも
充填される。つぎに、封止樹脂を硬化させドライフィル
ム7を剥離してから、最後に封止樹脂5を金属板11、
12共々フルダイシングにより切断して個々に分割し、
図3のLED20を得る。
【0023】次に、第二の実施の形態の効果について説
明する。後で剥離するシートであるドライフィルム7を
用いたので、LED20を製造過程において封止樹脂5
が第一の金属板11及び第二の金属板12の隙間から外
へ漏れるのを防いでいる。また、第一の金属板11及び
第二の金属板12を固定して相互の位置ズレを防ぐこと
ができる。また、絶縁部材3を省くことができたので、
一層簡略化された構造で安価にLED20が得られた。
第一の金属板11と第二の金属板12とが互いに一部で
厚み方向で重なっているので、絶縁部材3を用いないこ
とによる強度の低下を防いでいる。LED素子4を固着
した第一の金属板1の金属量が従来より多いので、放熱
効果が十分に得られ、高輝度の発光が実現できた。
【0024】次に、第三の実施の形態であるLEDの構
成について図面により説明する。図5は本発明の第三の
実施の形態であるLEDの側断面図である。図5におい
て、30はSMD型LEDである。21は高熱伝導金属
材料である銅又は銅合金等の金属板より成る第一の金属
板であり、22は同材料より成る第二の金属板である。
第一の金属板21の一端にはLED10の第一の金属板
1と同様に平行二段曲げ部を有し、他端には光の出射面
側に鈍角を成すように折り曲げられ、外面が上方に拡が
った斜面部21aを有する。第二の金属板22は平坦で
あり、斜面部21aに対称な同様な斜面部22aを有す
る。LED30の外形は略倒立台形形状をしており、両
斜面部21a、22aと交差する両側面は共に直立面を
成している。その他の構成は第一の実施の形態のLED
10と同様なので、同じ構成要素には同じ符号と名称を
用いて詳細な説明を省略する。
【0025】次に、第三の実施の形態であるLED30
の製造方法について説明する。本方法も基本的には第一
の実施の形態の場合と同様な集合基板を用いた製造方法
である。但し斜面部を有する一対の金属板を用いるので
単列構成の集合基板となる。図6はこのような集合基板
の斜視図である。図6において、31は第一の金属板2
1を形成する材料となる第一の金属板であり、32は第
二の金属板22を形成する材料となる第二の金属板であ
る。予め曲げ加工を施した両金属板31、32を耐熱性
固着剤を用いて長尺のシート状絶縁部材13を介して接
合する。これ以後は基本的には図2により説明した第一
実施の形態の製造方法と同じであるから説明を省略す
る。
【0026】次に、第三の実施の形態であるLED30
の効果について説明する。LED30では二方の側面に
斜面部21a、22aを有するために、LED素子4を
発して側面方向に向かった光が出射面側へ反射し易くな
り、出射面側の発光色の輝度が増加する。また、両斜面
部を有するために、LED30の封止工程において、封
止枠を斜面部と直交する2側面のみに設けるのみで済む
ので枠材料や作業の軽減が図れる。
【0027】次に、第四の実施の形態であるLEDにつ
いて説明する。このLEDの構成は第三の実施の形態で
あるLED30から絶縁部材3を取り除き、第二の実施
の形態のLED20と同様にその部分へも封止樹脂5を
充填したところである。従って製造方法はLED20の
製造方法に準じて行えばよい。従って図面と詳細な説明
を省略する。第四の実施の形態の効果もLED20やL
ED30の効果と同様である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高熱伝導金属材料から成る平行二段に曲げた第一の金属
板及び平担である第二の金属板を互いの一部が厚み方向
で重なるように同一面上に配設して、前記第一の金属板
に発光素子をダイボンディングして樹脂封止すると共
に、前記両金属板の底面を外部接続電極として外部に露
出させるように構成したので、大電流を流しても拡散放
熱が効率よく行われて、光変換効率の低下を招くことな
く、高輝度発光を実現させることができた。
【0029】簡単な製法で大量生産ができるので、安価
でしかも信頼性が高く、薄型化小型化にも対応できるL
EDの製造方法が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態であるLEDの側断
面図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態であるLEDの製造
方法を示す部分断面斜視図である。
【図3】本発明の第二の実施の形態であるLEDの側断
面図である。
【図4】本発明の第二の実施の形態であるLEDの製造
方法を示す部分断面斜視図である。
【図5】本発明の第三の実施の形態であるLED示す側
断面図である。
【図6】本発明の第三の実施の形態であるLEDの集合
基板の斜視図である。
【図7】従来の一般的なLEDを示す斜視図である。
【符号の説明】
1、11、21、31 第一の金属板 2、12、22、32 第二の金属板 3 絶縁部材 4 発光素子 5 封止樹脂 10、20、30 LED 21a、22a 斜面部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部接続電極を有する基板上に発光素子
    を接合して樹脂封止した発光ダイオードにおいて、前記
    基板を一方は平行二段に曲げた第一の金属板、他方は平
    担である第二の金属板である一対の金属板で構成すると
    共に、該一対の金属板を互いの一部が厚み方向で隙間を
    有して重なるように配設し、前記第一の金属板には発光
    素子を接合して該発光素子から前記第二の金属板へ配線
    接続し、前記一対の金属板の上面全体を覆うように樹脂
    封止すると共に、前記一対の金属板の底面は外部接続電
    極として樹脂外部へ露出させてあることを特徴とする発
    光ダイオード。
  2. 【請求項2】 前記発光素子を接合する第一の金属板は
    高熱伝導金属材料から成ることを特徴とする請求項1記
    載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 前記一対の金属板の前記隙間に絶縁部材
    を介在させたことを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の発光ダイオード。
  4. 【請求項4】 前記発光ダイオードの外形が略直方体形
    状であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
    れかに記載の発光ダイオード。
  5. 【請求項5】 前記発光ダイオードの外形が略倒立台形
    形状であり、前記第一の金属板と前記第二の金属板は各
    々の外面が上方に拡がって斜面部を形成したことを特徴
    とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の発光ダ
    イオード。
  6. 【請求項6】 外部接続電極を有する基板上に発光素子
    を接合して樹脂封止した発光ダイオードの製造方法にお
    いて、前記発光ダイオードを多数個取りできる集合基板
    は一方が平行二段曲げをした第一の金属板、他方は平担
    である第二の金属板である一対の金属板から成り、該一
    対の金属板を互いの一部が厚み方向に隙間を有して重な
    るように配設して集合基板を構成する工程と、前記第一
    の金属板上に前記発光素子をダイボンディングして該発
    光素子と前記第二の金属板とを配線する工程と、前記集
    合基板の上面全面を封止樹脂で覆うようにモールドする
    工程と、前記封止樹脂を硬化する工程と、樹脂硬化後の
    前記集合基板をX、Y方向に切断して個々の発光ダイオ
    ードに分割する工程とを有することを特徴とする発光ダ
    イオードの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記一対の金属板を互いの一部が厚み方
    向に隙間を有して重なるように配設する工程には、前記
    隙間に絶縁部材を介在させる工程を含むことを特徴とす
    る請求項5記載の発光ダイオードの製造方法。
JP2001241460A 2001-08-08 2001-08-08 発光ダイオード及びその製造方法 Pending JP2003060240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241460A JP2003060240A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 発光ダイオード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241460A JP2003060240A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 発光ダイオード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060240A true JP2003060240A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19071899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241460A Pending JP2003060240A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 発光ダイオード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003060240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1717871A2 (de) * 2005-04-15 2006-11-02 Osram Opto Semiconductors GmbH Oberflächenmontierbares optoelektronisches Bauelement
JP2008235469A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Harison Toshiba Lighting Corp 光半導体装置及びその製造方法
CN102751271A (zh) * 2011-04-19 2012-10-24 Lg伊诺特有限公司 发光器件阵列
US8956922B2 (en) 2010-09-06 2015-02-17 Heraeus Noblelight Gmbh Coating method for an optoelectronic chip-on-board module

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1717871A2 (de) * 2005-04-15 2006-11-02 Osram Opto Semiconductors GmbH Oberflächenmontierbares optoelektronisches Bauelement
EP1717871A3 (de) * 2005-04-15 2008-11-19 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Oberflächenmontierbares optoelektronisches Bauelement
JP2008235469A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Harison Toshiba Lighting Corp 光半導体装置及びその製造方法
US8956922B2 (en) 2010-09-06 2015-02-17 Heraeus Noblelight Gmbh Coating method for an optoelectronic chip-on-board module
US9269836B2 (en) 2010-09-06 2016-02-23 Heraeus Noblelight Gmbh Optoelectronic chip-on-board module
CN102751271A (zh) * 2011-04-19 2012-10-24 Lg伊诺特有限公司 发光器件阵列
JP2012227529A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Lg Innotek Co Ltd 発光素子アレイ
EP2515622A3 (en) * 2011-04-19 2014-08-27 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device array
US9356004B2 (en) 2011-04-19 2016-05-31 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279388B2 (ja) 光半導体装置及びその形成方法
JP4122784B2 (ja) 発光装置
JP5038623B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP4305896B2 (ja) 高輝度発光装置及びその製造方法
US10431567B2 (en) White ceramic LED package
JP3217322B2 (ja) チップ部品型発光素子
US8421088B2 (en) Surface mounting type light emitting diode
JP4910220B1 (ja) Ledモジュール装置及びその製造方法
JP5528900B2 (ja) 発光素子モジュール
US20060049423A1 (en) Light-emitting device
JP2006005290A (ja) 発光ダイオード
KR20050092300A (ko) 고출력 발광 다이오드 패키지
JP2008244165A (ja) 照明装置
JP2010130008A (ja) サイドビューledパッケージ構造並びにその製造方法及びその応用
JP4904604B1 (ja) Ledモジュール装置及びその製造方法
JP2008235867A (ja) 表面実装型発光ダイオードおよびその製造方法
JP2003008074A (ja) 表面実装型発光装置及びその製造方法
TWI472067B (zh) 光學封裝及其製造方法
JP2007335734A (ja) 半導体装置
JP2005116937A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP2003060240A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2010283063A (ja) 発光装置および発光モジュール
JP2015038902A (ja) Ledモジュール装置及びその製造方法
JP2007173271A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2012104542A (ja) Led発光素子用リードフレーム及びそれを用いたledパッケージ、およびその製造方法