JP2003058755A - 商品供給システム - Google Patents

商品供給システム

Info

Publication number
JP2003058755A
JP2003058755A JP2001243806A JP2001243806A JP2003058755A JP 2003058755 A JP2003058755 A JP 2003058755A JP 2001243806 A JP2001243806 A JP 2001243806A JP 2001243806 A JP2001243806 A JP 2001243806A JP 2003058755 A JP2003058755 A JP 2003058755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
order
management system
customer
inventory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001243806A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Suzuki
伸治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2001243806A priority Critical patent/JP2003058755A/ja
Publication of JP2003058755A publication Critical patent/JP2003058755A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピューターネットを利用した商品又は製
品の効率的な供給システムを提供する。 【解決手段】 適宜の分量に小分けされた商品の在庫状
況を公開する手段、小分け単位毎の発注を受け付ける手
段、および、在庫状況に応じて発注条件の修正を要求す
る手段をコンピュータネット上に設置する受注管理シス
テムを備えるとともに、受注管理システムを在庫管理シ
ステムおよび生産管理システムと接続することにより、
顧客が必要とする商品数量に適合した商品取引を実現す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客と生産者がコ
ンピューターネットワーク上で行う商品あるいは製品の
供給システムに関する。
【0002】
【従来技術】一般の商取引において、顧客が購入を希望
する商品や製品などの数量と生産者側から供給される商
品などの数量を一致させることは困難である場合が多
い。通常、顧客に提供される商品は容器などに梱包され
て供給されるが、その商取引における商品の数量単位
は、それぞれの市場の特殊性により、主に供給側(生産
者)で設定された数量単位で供給されるのが常だからで
ある。
【0003】その理由は、顧客側の数量的取引条件に供
給側(生産者側)の取引条件、例えば、余剰在庫、生産
管理などを合わせることが実務上困難であるという生産
者側の事情によるところが大きい。
【0004】なお、従来より行われている、顧客の数量
的要求に柔軟に対応するための商取引の形態として、例
えば「目方売り」と称する販売方法があるが、この方法
は、在庫量が発注量を大きく上回り、発注に対して即時
に販売ができる場合など所定の条件下においてのみ実施
されているのであり、製造業者とその製造材料の供給業
者などの企業間で行われる取引のように取引規模、取引
件数が大きく、発注量が生産計画に影響を与える商取引
の場合などにおいては、このような方法を採用すること
は困難である。
【0005】このため、顧客は使用予定量以上の数量の
商品を引き取らねばならず、結果として、余剰の在庫保
存を余儀なくされている。このことは、顧客にとって
は、在庫金利の負担、資産の死蔵を意味し、又長期間未
使用で保管しなければならない場合には商品の経時変化
など品質管理上リスクを負うことになる。この顧客にと
って不利益な現状の商品供給システムは、商品が粉状の
場合(粉体商品)ないし液状商品(液体商品)の場合に
おいて顕著である。
【0006】顧客側の立場に立てば、このことは経営
上、生産管理上解決が望まれる課題であるが、一方供給
側の事情としては、多数の顧客の、それも個々の顧客要
求に応えるには、それに伴う在庫の増大、生産性の低下
を解決せねばならず、実行が難しいのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題の解
決を目的とするもので、顧客が求める多様な数量的要求
に対する出来る限りきめ細かな対応を可能とする商品供
給システムを提供するものであり、コンピュータの機能
を活用することにより、コンピュータネット(インター
ネット)上に商品の取引システムを構築することで、個
々の顧客が提示する多様な数量的取引条件を可能な限り
満足させるものであり、また本発明は、その供給システ
ムの利用価値を一層向上させるための包装形態を提供す
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決したものであり、複数種類の分量に小分けされた商品
在庫を管理する在庫管理システムと、該在庫管理システ
ムに接続される生産管理システムおよび商品に対する受
注処理を行う受注管理システムとを備える商品供給シス
テムであって、前記受注管理システムは、各分量毎の商
品在庫状況をコンピュータネット上において公開する在
庫表示手段と、顧客がコンピュータネット上において納
品時期および各分量毎の発注量を含む発注条件を入力す
る発注入力手段と、在庫状況に応じて前記発注条件の修
正を要求する修正要求手段を有することを特徴とする商
品供給システムである。
【0009】本発明に係る商品供給システムにおいて
は、顧客が求める数量的要求に対する柔軟な対応を可能
とするために、商品は、複数種類の分量に小分けされた
単位により生産、受注、提供が行われる。ここで、対象
となる商品が、数キロから数十キロの重量範囲で取引さ
れる場合であれば、例えば小分け単位を、1kg、5k
g、10kgの3種類とし、各種類毎の発注量を指定可
能とし、これを加算して顧客への納品を行うことを可能
とすることにより、1kg単位で任意重量の商品取引を
実現し、顧客が希望する数量に適合する形態の取引を可
能とするものである。
【0010】小分けされた各分量の商品在庫は、在庫管
理システムにより管理され、在庫状況は、受注管理手段
が備える在庫表示手段によりコンピュータネット上で顧
客に公開され、顧客は、受注管理システムが備える発注
入力手段を用いてコンピュータネット上で各分量毎に発
注数量を指定して商品を発注し、また、希望する納品時
期を指定することができる。
【0011】ここで、顧客が指定した納品時期において
受注された商品が在庫として確保されている場合には、
受注が受け付けられた旨を顧客に通知するなどを行った
後に受注を完了することができるが、顧客が指定した納
品時期において受注された商品が在庫として確保されて
いない場合には、在庫管理システムは、不足分数量が顧
客が指定した納品時期までに生産される予定であるか否
かを生産管理システムに問い合わせる。その結果、生産
が行われる予定であれば、受注管理システムは受注が受
け付けられた旨を顧客に通知するなどを行った後に受注
を完了し、生産が行われない予定である場合は、受注管
理システムが備える修正要求手段が、顧客に対して発注
量あるいは納品時期の修正入力を要求し、顧客は再度修
正された発注数量および納品時期の指定を行うこととな
る。
【0012】本発明の商品供給システムは、かかる処理
を行うことにより、供給側(生産者)と顧客が、コンピ
ュータネット上で発注条件を逐次修正しつつ、顧客が必
要とする商品の数量に柔軟に対応した形態で取引内容を
迅速に確定することを可能とするものである。
【0013】また、本発明の商品供給システムにおい
て、在庫管理システムは、各分量の商品について、現在
の在庫数量及び成立済みの受注数量についてのデータ、
および/または、将来において生産される商品数量につ
いてのデータを記録する手段を備え、これらのデータか
ら将来の時点における在庫状況を算出する手段を備える
ものとすることができ、また、更に、受注処理システム
が備える在庫表示手段が、前記各データから算出される
将来時点における在庫状況をコンピュータネット上で公
開するものとすることができ、これにより、より効率的
な受注処理を行うことが可能となる。
【0014】また、本発明における商品供給システムが
取り扱う商品が染料である場合に、例えばポリビニルア
ルコールなどの水に可溶な包装材料を用いて商品の梱包
を行うものとすることにより、顧客サイドでの商品使用
時に商品の計量工程の省略を可能とすることができるな
どの効果を得ることができる。
【0015】さらに、本発明における商品供給システム
は、受注状況や在庫状況に応じて生産計画の設定や変更
を行う機能を付与することが可能であり、例えば、在庫
管理システムあるいは生産管理システムに、学習能力を
備える統計処理機能を組み込み、顧客からの受注情報の
集積に伴い、月度、年度、季節変動を反映した適正在庫
予測を行い、その結果を生産管理システムに反映させる
ことにより、より適切な商品供給を実現することが可能
である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明はいかなる商品に対しても
利用可能であるが、粉状の商品(粉体商品)ないし液状
商品(液体商品)の場合に特に顕著な効果を有するもの
であり、粉状の商品(特に染料)を例に本発明の一実施
形態を詳述する。
【0017】商品提供システムにより提供される商品で
ある染料は、1kg、5kg、10kgの3種類の分量
に小分けされ、水に可溶なポリビニルアルコール製の包
装袋に封入された形態で生産、受注、提供が行われる。
【0018】図1に示される商品提供システムは、それ
ぞれがLAN(ローカルエリアネットワーク)などの公
知の手段により相互に接続された受注管理システム、在
庫管理システム、生産管理システムを備えて構成されて
いる。受注管理システムは、公知である電話線とモデム
の組み合わせや、専用のISDN、またはケーブルテレ
ビサービスなどの形式を介してコンピュータネットと接
続され、小分け分量毎の商品在庫を表示し、購入を希望
する顧客が各分量毎の商品発注量および希望納品時期を
入力するための発注入力画面などを表示するウェブサイ
トをコンピュータネット上に設置するものである。
【0019】在庫管理システムは、各分量毎の商品につ
き、現在の在庫量および既に成立した受注内容に関する
データに加え、生産管理システムより通知される生産予
定に関するデータを蓄積する記録手段を備え、これらの
データから、将来の所定期間における各日毎の在庫状況
を算出する手段を備えている。
【0020】なお在庫管理システムは、必要により、受
注内容に関するデータを統計的に処理することにより季
節毎、年度毎の需要予測や適正在庫予測を行う処理シス
テムを備えるものとすることができ、かかる需要予測、
適正在庫予測をベースとして生産計画の設定や変更を行
うシステムを生産管理システムが備えることにより、よ
り合理化された商品供給システムを構築することが可能
である。
【0021】受注管理システムは、在庫管理システムか
ら逐次改訂される在庫状況に関するデータを受け取り、
ウェブサイト上において、一覧表形式やグラフチャート
形式など任意の形式を用いて、将来における所定期間の
各日の在庫量、あるいは、顧客が指定する希望納入期日
における在庫量の表示を行う。
【0022】図2は、受注管理システムがWWWブラウ
ザ上に表示する発注入力画面の一例であり、顧客ID、
商品コードに加えて各小分け分量毎の商品発注量、およ
び、希望納入期日の入力欄を備えており、商品コードお
よび希望納入期日を入力することにより、当該商品の当
該期日における在庫量の表示が行われるよう構成されて
いる。
【0023】本実施形態における商品は、上述の通りの
小分け分量をもって商品が取り揃えられており、顧客
は、商品である染料の使用日を見込んだ適当な時期を希
望納入期日として入力し、当日に使用を予定する商品数
量をそのまま1kg単位で指定することができるため
に、余剰在庫の問題や商品品質の経時的変化などのリス
クを回避した商品発注が実現されることになり、また、
納入された商品の計量を行うことなくそのまま商品の使
用を行うことができるために生産工程の簡略化を実現す
ることができる。また、本実施形態においては、商品で
ある染料は、水に可溶なポリビニルアルコール製の包装
袋に封入された形態で小分けされているため、商品の開
封を行うことなく生産工程への投入が可能であり、さら
なる工程簡略化の実現が可能である。
【0024】図2における発注入力画面の下欄はメッセ
ージ欄であり、顧客が入力した発注内容を受注管理シス
テムが受信し、在庫確認を行って納入に問題がないと判
断された場合には、図3に示すように受注完了を知らせ
るためのメッセージを表示するとともに受注作業を完了
する。
【0025】一方、受注内容が指定された納品期日にお
ける在庫量を越えている場合には、図4に示すように納
入が不能であることを伝えるメッセージを入力画面下欄
に表示することにより、顧客に対して入力条件の修正を
要求し、顧客は先に入力した発注条件の修正入力を行う
こととなる。
【0026】なお、上記実施形態では、簡略のため商品
種が単一であるものとして説明を行ったが、本発明の商
品供給システムは、複数種類の商品を扱うものとするこ
とが可能であり、商品の種類、形態毎に、複数種類の小
分け分量毎の商取引を行うものとすることが可能であ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明の商取引・供給システムにより顧
客は、 (1)予定量に限りなく近い数量単位で商品を受け取る
ことが可能になり、余剰在庫保管に伴う、経営上、商品
の品質上のリスクを回避できる。 (2)使用予定の数量単位で供給されるため、計量など
の手間が省け、大幅な作業改善がなされる。 (3)包装材料が、その商品を使用する工程でそのまま
使用できるように工夫されていれば、包材の廃棄処置の
必要が無く、大幅なコスト、作業の改善がなされる。 などの利益を受けることができ、一方、生産者は、 (1)顧客の数量的要望に対して柔軟な対応が可能とな
り、従来に無い顧客へのサービスの提供が可能となる。 (2)発注と同時に納入量、納入日が確定することによ
り、在庫管理、生産管理上が容易になる。などの利益を
受けることができる。
【0028】更に、顧客からの受注情報が集積されれ
ば、学習能力のある統計処理機能により月度、年度、季
節変動を考慮した適性在庫の予測が可能になり、その結
果を基に生産計画が組まれることにより、扱う商品種が
多数である場合にも十分対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の商品供給システム
【図2】本発明の商品供給システムにおける発注画面表
【図3】本発明の商品供給システムにおける、注文が成
立した場合の発注画面表示
【図4】本発明の商品供給システムにおける、顧客に対
して発注条件の修正を要求するための発注画面表示

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の分量に小分けされた商品在庫
    を管理する在庫管理システムと、該在庫管理システムに
    接続される生産管理システムおよび商品に対する受注処
    理を行う受注管理システムとを備える商品供給システム
    であって、前記受注管理システムは、各分量毎の商品在
    庫状況をコンピュータネット上において公開する在庫表
    示手段と、顧客がコンピュータネット上において納品時
    期および各分量毎の発注量を含む発注条件を入力する発
    注入力手段と、在庫状況に応じて前記発注条件の修正を
    顧客に要求する修正要求手段を有することを特徴とする
    商品供給システム。
  2. 【請求項2】 前記生産管理システムが作成する生産計
    画に基づいて、将来における在庫予測を行うことを特徴
    とする請求項1に記載の商品供給システム。
  3. 【請求項3】 前記在庫表示手段は、顧客が指定した納
    品時期における在庫状況を表示することを特徴とする請
    求項1または2に記載の商品供給システム。
  4. 【請求項4】 前記商品は粉状染料であり、その包装材
    料が水に可溶であることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載の商品供給システム。
  5. 【請求項5】 前記包装材料はポリビニルアルコールで
    あることを特徴とする請求項4に記載の商品供給システ
    ム。
JP2001243806A 2001-08-10 2001-08-10 商品供給システム Withdrawn JP2003058755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243806A JP2003058755A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 商品供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243806A JP2003058755A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 商品供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058755A true JP2003058755A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19073840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243806A Withdrawn JP2003058755A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 商品供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257272A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd コスト情報提供プログラム
WO2019146156A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 栗田工業株式会社 船舶バラスト水処理装置用中和剤の発注又は納品方法
JP2021140273A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257272A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd コスト情報提供プログラム
WO2019146156A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 栗田工業株式会社 船舶バラスト水処理装置用中和剤の発注又は納品方法
JP2019126773A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 栗田工業株式会社 船舶バラスト水処理装置用中和剤の発注管理システム
JP2021140273A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7552066B1 (en) Method and system for retail store supply chain sales forecasting and replenishment shipment determination
US8429019B1 (en) System and method for scheduled delivery of shipments with multiple shipment carriers
JP6814302B2 (ja) 発注支援システム、発注支援プログラム及び発注支援方法
US6591243B1 (en) Method and system for supply chain control
JP5418084B2 (ja) 物流統合支援システム、受発注支援装置、在庫管理支援装置、出荷作業支援装置、受発注支援装置制御プログラム及び物流統合支援方法
JP2000242721A (ja) 受発注委託管理システム
CN116342212A (zh) 一种支持多电商平台的订单自动化执行系统及方法
JP2004287833A (ja) 調剤業務支援システムと医薬品備蓄システムと医薬品流通管理システム
KR20020064382A (ko) 판매 가격 관리 시스템 및 판매 가격 관리 방법
JP2019091319A (ja) 管理システム
JP2002099597A (ja) 倉庫管理システム、及び、倉庫管理方法
JP2003058755A (ja) 商品供給システム
US20060047583A1 (en) Method and system for empowering purchasers to maximize economies of scale
US20020143605A1 (en) Method and apparatus for managing supply and demand in a structured environment
US20160253729A1 (en) Cooperation server, cooperation program, and ec system
TWI463424B (zh) 用於電子商務之供應鏈管理方法及其系統
JP7346756B2 (ja) 調達管理システム、調達管理システムのコンピュータプログラム、及び調達管理システムの制御方法
JP6815551B2 (ja) 注文管理システム、注文管理方法、および注文管理プログラム
JP6938567B2 (ja) 注文管理システム、注文管理方法、および注文管理プログラム
JP2002032644A (ja) 生鮮商品の発注・受注・運送システム及びそのサーバシステム
WO2002041210A1 (fr) Systeme et procede de gestion de produits
JP2017224214A (ja) 多段階売上処理システム及び問屋代行システム
US20160253730A1 (en) Cooperation server, cooperation program, and ec system
Fatah et al. Raw Material Supply Control Analysis with Ordinary Least Square Method and Economic Order Quantity (Eoq) at Tandi's Bakery
CN117094740A (zh) 电力套餐生成方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104