JP2003058753A - 商品販売方法及びシステム - Google Patents

商品販売方法及びシステム

Info

Publication number
JP2003058753A
JP2003058753A JP2001250241A JP2001250241A JP2003058753A JP 2003058753 A JP2003058753 A JP 2003058753A JP 2001250241 A JP2001250241 A JP 2001250241A JP 2001250241 A JP2001250241 A JP 2001250241A JP 2003058753 A JP2003058753 A JP 2003058753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
purchaser
terminal
selling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001250241A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ando
勉 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2001250241A priority Critical patent/JP2003058753A/ja
Publication of JP2003058753A publication Critical patent/JP2003058753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 購入者が買い物に費やす時間を短縮し、かつ
店頭販売と同じ商品を同じ価格で購入することができる
商品販売方法及び商品販売システムを提供する。 【解決手段】 受付端末10は、購入者のユーザ端末3
0からネットワーク1を介して購入を希望する商品に関
する情報を受信する。受付端末10は、その商品に関す
る情報を購入者のユーザ端末30に送信し、その商品に
関する情報を確認した旨の情報をユーザ端末30から受
信した後に、その商品に関する情報を管理端末20に送
信する。管理端末20は、商品に関する情報を受付端末
10から受信して記録する。そして、管理端末20は、
購入者に引き渡す商品を販売者が収集するために、その
商品に関する情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品販売システム
および商品販売方法に関し、特に、購入者からインター
ネット等のネットワークを介して予約を受けて商品を販
売する商品販売システムおよび商品販売方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スーパーマーケット等の店舗で商
品を購入する際、購入者が商品を販売している店舗に出
向き、店舗に陳列された商品を棚から1つづつ選択して
買い物かごへ入れ、最後にレジにて決済してもらうとい
う方法が一般的であった。
【0003】また、電話やインターネットを利用した様
々な商品販売システムがある。この種の商品販売システ
ムの一例として、購入者が自宅から電話やインターネッ
トを介して商品販売センタに商品を注文すると、購入者
により指定された住所に商品販売センタから宅配便等で
商品が配送されるというものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】店舗に出向いて商品を
購入する場合、チラシや広告を見て格安となっている商
品があると、購入者は多くの商品を1回にまとめて購入
することがある。この種のチラシや広告は週末に多く出
されるため、週末には多くの人が多くの商品を購入す
る。また、生活習慣の変化により、週末に1週間分の商
品をまとめ買いする人も増えている。
【0005】そのため近年では購入者は1回の買い物で
多くの商品を購入し、1回の買い物に長時間がかかる傾
向にある。そのため、多くの人は週末の多くの時間を買
い物に費やしている。
【0006】また、多くのスーパーマーケットでは定期
的、或いは不定期にバーゲンを開催している。バーゲン
では、特定商品が日にちを限って格安に販売されること
がある。また、特定商品が時間帯を限って格安に販売さ
れることもある。その場合、購入者は格安の商品を購入
するために、所定の日或いは所定の時間帯に店舗に出向
かなければならず、時間的な制約を受ける。
【0007】購入者が買い物に費やす時間を短縮するた
め、或いは商品を購入するための時間的な制約を取り除
くために、電話やインターネットを利用した商品販売シ
ステムは有効である。
【0008】しかし、上述したような従来の商品販売シ
ステムでは、商品が宅配便で購入者に届けられるため、
販売される商品の種類が限定される。従来の商品販売シ
ステムには、例えば食料品であれば、加工食品や冷凍食
品など保存性の良いものが適している。また、販売され
る商品の品数も大型店の店頭販売に比べて少なく、商品
が届くまでに日数がかかるのが一般的である。また、従
来の商品販売システムは、宅配コストのために、価格面
でも店頭販売に比べて割高となる傾向にある。
【0009】本発明の目的は、購入者が買い物に費やす
時間を短縮し、かつ店頭販売と同じ商品を同じ価格で購
入することができる商品販売方法及び商品販売システム
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の商品販売方法は、受付端末と管理端末を有
する商品販売システムにおいて、ネットワークを介して
受け付けた商品を購入者に販売するための商品販売方法
であって、前記受付端末において、前記購入者から、前
期ネットワークを介して、購入を希望する商品に関する
情報を受信するステップと、前記商品に関する情報を前
記管理端末に送信するステップと、前記管理端末におい
て、前記商品に関する情報を前記受付端末から受信して
記録するステップと、前期購入者に引き渡す前記商品を
販売者が収集するために、前記商品に関する情報を表示
するステップとを有している。
【0011】したがって、購入者がネットワークを介し
て受付端末に送った、商品に関する情報が管理端末で表
示される。
【0012】本発明の商品販売方法の一態様によれば、
前記受付端末において、前記購入者から、前期ネットワ
ークを介して、購入を希望する商品に関する情報を受信
すると、前記商品に関する情報を前記購入者に送信し、
該商品に関する情報を確認した旨の情報を該購入者から
受信した後に、該商品に関する情報を前記管理端末に送
信する。
【0013】したがって、受付端末で受け付けられた商
品に関する情報が購入者による確認の後に管理端末に送
られる。
【0014】本発明の商品販売方法の一態様によれば、
前記受付端末において、前記購入者から前記商品の予約
を受け付けるためのホームページを前記ネットワーク上
に公開しており、該ホームページにアクセスした前記購
入者が入力した前記商品に関する情報を受信する。
【0015】したがって、受付端末による販売者のホー
ムページの画面で商品の予約が受け付けられる。
【0016】本発明の商品販売方法の一態様によれば、
前記受付端末において、前記商品に関する情報に対して
予約番号を生成して前記購入者に通知し、前記商品に関
する情報と共に該予約番号を前記管理端末に送信し、前
記管理端末において、前記予約番号と前記商品に関する
情報を受信すると、前記購入者に引き渡す前記商品を前
記販売者が前記予約番号毎に収集するために、前記予約
番号毎に前記商品に関する情報を表示する。
【0017】したがって、商品に関する情報に対して受
付端末で予約番号が付与され、管理端末で予約番号毎に
商品に関する情報が表示される。
【0018】本発明の商品販売方法の一態様によれば、
前記管理端末において、前記商品を前記購入者に引き渡
した際に前記販売者が入力した、引渡しが済んだ旨の情
報を記録するステップを更に有している。
【0019】したがって、商品を購入者に引き渡したか
否かが管理端末に記録されている。
【0020】本発明の商品販売方法の一態様によれば、
前記商品に関する情報は、前記購入者が前記商品を店舗
で引き取ることを希望するか或いは前期商品を宅配して
もらうことを希望するかの情報を含む。
【0021】したがって、購入者は商品に関する情報の
中で、商品を店舗で引き取ることを希望するか或いは商
品を宅配してもらうことを希望するかを指定することが
できる。
【0022】本発明の商品販売方法の一態様によれば、
前記管理端末において、前記商品を宅配するための処理
を行った際に前期販売者が入力した、該処理が済んだ旨
の情報を記録するステップを更に有している。
【0023】したがって、商品の宅配処理が済んだか否
かが管理端末に記録されている。
【0024】本発明の他の商品販売方法は、ネットワー
クを介して受け付けた商品を購入者に販売するための商
品販売方法であって、前記購入者から前期ネットワーク
を介して端末で、購入を希望する商品に関する情報を受
信するステップと、前記商品に関する情報を記録するス
テップと、前期購入者に引き渡す前記商品を販売者が収
集するために、前記商品に関する情報を表示するステッ
プとを有している。
【0025】本発明の他の商品販売方法の一態様によれ
ば、前記端末において、前記購入者から、前期ネットワ
ークを介して、購入を希望する商品に関する情報を受信
すると、前記商品に関する情報を前記購入者に送信し、
該商品に関する情報を確認した旨の情報を該購入者から
受信した後に、該商品に関する情報を記録する。
【0026】本発明の他の商品販売方法の一態様によれ
ば、前記端末において、前記購入者から前記商品の予約
を受け付けるためのホームページを前記ネットワーク上
に公開しており、該ホームページにアクセスした前記購
入者が入力した前記商品に関する情報を受信する。
【0027】本発明の他の商品販売方法の一態様によれ
ば、前記端末において、前記商品に関する情報に対して
予約番号を生成して前記購入者に通知し、前記購入者に
引き渡す前記商品を前記販売者が前記予約番号毎に収集
するために、前記予約番号毎に前記商品に関する情報を
表示する。
【0028】本発明の他の商品販売方法の一態様によれ
ば、前記端末において、前記商品を前記購入者に引き渡
した際に前記販売者が入力した、引渡しが済んだ旨の情
報を記録するステップを更に有している。
【0029】本発明の他の商品販売方法の一態様によれ
ば、前記商品に関する情報は、前記購入者が前記商品を
店舗で引き取ることを希望するか或いは前期商品を宅配
してもらうことを希望するかの情報を含む。
【0030】本発明の他の商品販売方法の一態様によれ
ば、前記端末において、前記商品を宅配するための処理
を行った際に前期販売者が入力した、該処理が済んだ旨
の情報を記録するステップを更に有する。
【0031】本発明の商品販売方法及び他の商品販売方
法の一態様によれば、前記商品に関する情報は、前記購
入者が購入を希望する商品の番号及び数量を含む。
【0032】本発明の商品販売システムは、ネットワー
クを介して受け付けた商品を購入者に販売するための商
品販売システムあって、前記購入者から、前期ネットワ
ークを介して、購入を希望する商品に関する情報を受信
する受付端末と、前記商品に関する情報を前記受付端末
から受けて記録し、前期購入者に引き渡す前記商品を販
売者が収集するために前記商品に関する情報を表示する
管理者端末を有している。
【0033】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記受付端末は、前記購入者から、前期ネットワー
クを介して、購入を希望する商品に関する情報を受信す
ると、前記商品に関する情報を前記購入者に送信し、該
商品に関する情報を確認した旨の情報を該購入者から受
信した後に、該商品に関する情報を前記管理端末に送信
する。
【0034】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記受付端末は、前記購入者から前記商品の予約を
受け付けるためのホームページを前記ネットワーク上に
公開しており、該ホームページにアクセスした前記購入
者が入力した前記商品に関する情報を受信する。
【0035】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記受付端末は、前記商品に関する情報に対して予
約番号を生成して前記購入者に通知し、前記商品に関す
る情報と共に該予約番号を前記管理端末に送信し、前記
管理端末は、前記予約番号と前記商品に関する情報を受
信すると、前記購入者に引き渡す前記商品を前記販売者
が前記予約番号毎に収集するために、前記予約番号毎に
前記商品に関する情報を表示する。
【0036】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記管理端末は、前記商品を前記購入者に引き渡し
た際に前記販売者が入力した、引渡しが済んだ旨の情報
を記録する。
【0037】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記商品に関する情報は、前記購入者が購入を希望
する商品の番号及び数量を含む。
【0038】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記商品に関する情報は、前記購入者が前記商品を
店舗で引き取ることを希望するか或いは前期商品を宅配
してもらうことを希望するかの情報を含む。
【0039】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記管理端末は、前記商品を宅配するための処理を
行った際に前期販売者が入力した、該処理が済んだ旨の
情報を記録する。
【0040】本発明の商品販売システムの一態様によれ
ば、前記受付端末と前記管理端末とが一体に構成されて
いる。
【0041】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態について図面
を参照して詳細に説明する。
【0042】本発明の一実施形態の商品販売システム
は、一般の購入者からインターネットを介して商品の予
約を受け付け、販売者がその予約に従って商品を買い物
かごに入れておき、引取りに来た購入者に買い物かごを
引き渡すという商品販売方法を実現する。
【0043】図1は、本実施形態の商品販売システムの
構成を示すブロック図である。図1を参照すると、本実
施形態の商品販売システムは、受付端末10及び収集管
理端末20を有している。受付端末10及び収集管理端
末20は、販売者であるスーパーマーケット等の店舗に
あり、販売者により管理されている。受付端末10、収
集管理端末20及びユーザ端末30は、インターネット
1を介して、相互接続される。
【0044】購入者には、販売者の広告やチラシなど
で、店舗で販売する商品の商品名とその値段等を含む商
品広告情報が通知されている。商品広告情報は、商品の
色や大きさ、形など購入者が商品を選択するのに有用な
他の情報を含んでもよい。また、商品広告情報は電子メ
ールでユーザ端末30に配信されてもよい。
【0045】ユーザ端末30は、購入者が所有するパー
ソナルコンピュータや携帯電話端末等の端末である。購
入者は、商品情報を参考にして購入する商品を決定し、
ユーザ端末30を用い、インターネット1を介して受付
端末10にアクセスして商品購入の操作を行う。商品購
入の操作としては、例えば、購入しようとする商品の商
品番号と購入数量をキー入力する。購入者がユーザ端末
30で商品購入の操作を行うと、ユーザ端末30は、そ
の商品の情報を受付端末10に送信する。購入者が購入
しようとして入力した商品の情報を以下、商品予約情報
と称す。商品予約情報には、購入しようとする商品を特
定するための商品番号や購入数量等が含まれる。
【0046】受付端末10は、ワークステーション・サ
ーバ等の情報処理装置によって構成されており、販売者
の店頭や受付センタに設置されている。受付端末10
は、ネットワーク1上にホームページを公開しており、
そのホームページには商品購入画面がある。商品購入画
面とは購入者が希望する商品の商品番号や数量を入力す
るための画面である。
【0047】受付端末10は、購入者が商品購入画面で
入力した商品予約情報をユーザ端末30から受信し、予
約番号を生成してユーザ端末30に通知し、また商品予
約情報及び予約番号を収集管理端末20に通知する。予
約番号は、1回の予約毎にそれを識別するために生成さ
れる番号であり、購入者が商品の入った買い物かごを引
き取る際に自身の予約を識別するのに利用する。
【0048】収集管理端末20は、パーソナルコンピュ
ータや携帯情報端末等の情報処理装置により構成されて
おり、販売者の店舗や倉庫に設置されている。収集管理
端末20は、受付端末10から受信した商品予約情報及
び購入者識別情報を記録し、また、1回の予約毎にこれ
らの情報を画面表示する。
【0049】店頭や倉庫にいる商品収集担当者は、収集
管理端末20の表示を見て、商品予約情報により指定さ
れた商品を購入者識別情報毎に収集し、買い物かごに入
れる。商品が入れられた買い物かごは、後に購入者が引
き取りに来るまで保管される。
【0050】購入代金は、例えば、購入者が商品を引き
取る際に、レジで決済してもらう。また、購入者が商品
を引き取った後、他の商品を店頭で買い物かごに入れ、
最後にレジに行って決済してもらってもよい。また、本
実施形態の商品購入システムは、購入者が行う商品購入
の操作においてクレジットカード番号及び暗証番号等を
入力し、クレジットカードにて決済するものであっても
よい。
【0051】本実施形態の商品販売システムの動作につ
いて説明する。
【0052】図2は、本実施形態の商品販売システムの
動作を示すシーケンス図である。図2を参照すると、ユ
ーザ端末30は購入者の操作により、販売者がインター
ネット1上に公開しているホームページにアクセスする
(ステップA1)。
【0053】受付端末10は、自身のホームページにア
クセスしてきたユーザ端末30に予約入力画面の情報を
送信する(ステップA2)。これにより、ユーザ端末3
0には、予約入力画面が表示される。
【0054】図3は、本実施形態の予約入力画面の一例
を示す図である。図3を参照すると、予約入力画面に
は、商品番号や商品名、購入数量等の商品予約情報を入
力するために欄と、購入する商品を確定するための完了
ボタンとがある。商品名は、商品番号が入力されること
により表示される。また、予約商品確認画面の表示に
は、商品の引渡しが可能な時間帯の表示が含まれてもよ
い。
【0055】購入者は、購入しようとする商品の商品予
約情報をユーザ端末30にキー入力する。ユーザ端末3
0は、入力された商品予約情報を内部に一時蓄積する
(ステップA3)。
【0056】商品予約情報を入力した購入者は、最後に
完了ボタンを操作する。予約入力画面の完了ボタンを操
作されたユーザ端末30は、一時蓄積している商品購入
情報を受付端末10に送信する(ステップA4)。
【0057】商品購入情報を受信した受付端末10は、
ユーザ端末30に予約商品確認画面の情報を送信する
(ステップA5)。
【0058】図4は、本実施形態の商品販売システムの
予約商品確認画面の一例を示す図である。図4を参照す
ると、予約商品確認画面には、購入者が入力した商品番
号、商品名、購入数量等が表示されており、また、商品
を確認したことを通知するための完了ボタンがある。ま
た、予約商品確認画面の表示には、商品の引渡しが可能
な時間帯の表示が含まれてもよい。
【0059】購入者は、予約商品確認画面を見て、購入
しようとする商品が正しく受け付けられているか否か確
認する。誤りがあれば予約商品確認画面の情報を修正
し、誤りが無ければそのままで、完了ボタンを操作す
る。商品確認画面の完了ボタンを操作されたユーザ端末
30は、購入者が予約商品の確認を行った旨を受付端末
10に送信する(ステップA6)。
【0060】購入者が商品の確認を行った旨をユーザ端
末10から受信した受付端末10は、予約番号を生成
し、それを含む予約完了画面の情報をユーザ端末30に
送信する(ステップA7)。受付端末10から予約完了
画面の情報を受信したユーザ端末30はそれを表示す
る。
【0061】図5は、本実施形態の商品販売システムの
予約完了画面の一例を示す図である。図5を参照する
と、予約完了画面には、予約番号が表示されている。
【0062】更に、受付端末10は、予約番号及び商品
予約情報を収集管理端末20に送信する(ステップA
8)。
【0063】予約番号及び商品予約情報を受信した収集
管理端末20は、それらを記録すると共に画面表示する
(ステップA9)。収集管理端末20の画面表示を見
て、商品収集担当者が商品を買い物かごに入れる。
【0064】購入者が店舗を来て買い物かごを引き取る
と、商品収集担当者はその旨を収集管理端末20に入力
する。収集管理端末20は、買い物かごの引渡しが完了
したことを記録する(ステップA10)。その際に、収
集管理端末20は、買い物かごの引渡しが完了したこと
を記録すると共に受付端末10に通知してもよい。
【0065】本実施形態の商品販売システムによれば、
購入者がユーザ端末30から販売者のホームページにア
クセスし、予約入力画面で商品の商品番号や数量を入力
することにより、商品予約情報が販売者の受付端末10
に通知され、更に収集管理端末20に通知されるので、
購入者が店頭に来る前に販売者が商品を買い物かごに入
れておくことができ、購入者は、その引渡しを受けるこ
とにより店頭販売されている商品を短い時間で購入する
ことができる。
【0066】また、受付端末10で受け付けられた商品
予約情報が購入者による確認の後に収集管理端末20に
送られるので、販売者は購入者が希望する商品を確実に
収集することができ、購入者は自身が希望する商品を確
実に予約することができる。
【0067】また、受付端末10による販売者のホーム
ページの予約入力画面で商品の予約が受け付けられるの
で、購入者はホームページの予約入力画面に従ってユー
ザ端末30を操作することにより、容易に希望商品の予
約を行うことができる。
【0068】また、商品予約情報に対して受付端末10
で予約番号が付与され、収集管理端末20で予約番号毎
に商品予約情報が表示されるので、販売者は購入者が店
舗に来る前に商品を予約番号毎に収集しておくことがで
き、購入者は予約番号で照会することにより、容易かつ
確実に自分の予約した商品の引渡しを受けることができ
る。
【0069】また、商品を購入者に引き渡したか否かが
管理端末10に記録されているので、販売者は商品の引
渡しが終わったか否かを容易に管理することができる。
【0070】また、購入者は商品予約情報の中で、商品
を店舗で引き取ることを希望するか或いは商品を宅配し
てもらうことを希望するかを指定することができるの
で、購入者は店舗のみでなく、宅配によっても商品を受
け取ることができる。
【0071】また、商品の宅配処理が済んだか否かが管
理端末10に記録されているので、販売者は商品の宅配
処理が済んだか否かを容易に管理することができる。
【0072】なお、ここでは、受付端末10と収集管理
端末20とが別々に構成された例を示したが、これらは
一体的に構成されていてもよい。
【0073】本発明の他の実施形態の商品販売システム
について説明する。
【0074】本発明の他の実施形態の商品販売システム
は、一般の購入者からインターネットを介して商品の予
約を受け付け、販売者がその予約に従って商品を買い物
かごに入れておき、引取りに来た購入者に買い物かごを
引き渡すのみでなく、購入者の希望により販売者が商品
を宅配便で購入者に送ることもできるという商品販売方
法を実現する。他の実施形態の商品販売システムの構成
は図1のものと同じである。
【0075】図6は、他の実施形態の商品販売システム
の動作を示すシーケンス図である。図6を参照すると、
ユーザ端末30は購入者の操作により、販売者がインタ
ーネット1上に公開しているホームページにアクセスす
る(ステップB1)。
【0076】受付端末10は、自身のホームページにア
クセスしてきたユーザ端末30に予約入力画面の情報を
送信する(ステップB2)。これにより、ユーザ端末3
0には、予約入力画面が表示される。
【0077】予約入力画面には、商品番号や商品名、購
入数量等の商品予約情報を入力するための欄と、入力内
容を確定するための完了ボタンとがある。商品名は、商
品番号が入力されることにより表示される。また、予約
商品確認画面の表示には、商品の引渡しが可能な時間帯
の表示や、宅配便のおおよその時刻が含まれてもよい。
【0078】購入者は、購入しようとする商品の商品予
約情報をユーザ端末30にキー入力する。ユーザ端末3
0は、入力された商品予約情報を内部に一時蓄積する
(ステップB3)。
【0079】商品予約情報を入力した購入者は、最後に
完了ボタンを操作する。予約入力画面の完了ボタンを操
作されたユーザ端末30は、一時蓄積している商品購入
情報を受付端末10に送信する(ステップB4)。
【0080】商品購入情報を受信した受付端末10は、
ユーザ端末30に予約商品確認画面の情報を送信する
(ステップB5)。
【0081】図7は、他の実施形態の商品販売システム
の予約商品確認画面の一例を示す図である。図7を参照
すると、予約商品確認画面には、購入者が入力した商品
の商品番号、商品名、購入数量等が表示されており、ま
た、商品の店舗引渡しまたは宅配を選択する選択ボタン
と、入力内容を確認したことを通知するための完了ボタ
ンとがある。
【0082】購入者は、予約商品確認画面を見て、購入
しようとする商品が正しく受け付けられているか否か確
認する。誤りがあれば予約商品確認画面の情報を修正
し、店舗引渡しを希望するか宅配を希望するかを選択す
る。宅配を希望した場合には、宅配承り画面がユーザ端
末30に表示される。
【0083】図8は、他の実施形態の商品販売システム
における宅配承り画面の一例を示す図である。図8を参
照すると、宅配承り画面には、電話番号、配達先住所、
氏名、指定時間帯等の宅配情報を入力する欄があり、ま
た、入力を確定するための完了ボタンがある。宅配を希
望した購入者は、宅配承り画面で、宅配情報を入力し、
完了ボタンを操作する。
【0084】商品確認画面の完了ボタンまたは宅配承り
画面の完了ボタンを操作されたユーザ端末30は、購入
者が予約商品の確認を行った旨を受付端末10に送信す
る(ステップB6)。
【0085】購入者が商品の確認を行った旨をユーザ端
末10から受信した受付端末10は、予約番号を生成
し、それを含む予約完了画面の情報をユーザ端末30に
送信する(ステップB7)。受付端末10から予約完了
画面の情報を受信したユーザ端末30はそれを表示す
る。予約完了画面には、予約番号が表示されている。
【0086】更に、受付端末10は、予約番号、商品予
約情報及び宅配情報を収集管理端末20に送信する(ス
テップB8)。
【0087】予約番号、商品予約情報及び宅配情報を受
信した収集管理端末20は、それらを記録すると共に画
面表示する(ステップB9)。
【0088】また、収集管理端末20は、その予約で店
舗引渡しが選択されているか、宅配が選択されているか
判定する(ステップB10)。
【0089】収集管理端末20の画面表示を見て、商品
収集担当者は、その予約で店舗引渡しが選択されていれ
ば、商品を買い物かごに入れる。購入者が店舗を来て買
い物かごを引き取ると、商品収集担当者はその旨を収集
管理端末20に入力する。収集管理端末20は、買い物
かごの引渡しが完了したことを記録する(ステップB1
1)。その際に、収集管理端末20は、買い物かごの引
渡しが完了したことを記録すると共に受付端末10に通
知してもよい。
【0090】また、商品収集担当者は、その予約で宅配
が選択されていれば、商品の発送を行い、発送が完了す
るとその旨を収集管理端末20に入力する。発送完了が
入力された収集管理端末20は、その旨を記録する(ス
テップB12)。
【0091】本発明の他の実施形態の商品販売システム
によれば、購入者がユーザ端末30から販売者のホーム
ページにアクセスし、予約入力画面で商品の商品番号や
数量を入力し、購入者が宅配を希望する場合には宅配情
報を入力する。購入者が店舗引渡しを希望する場合に
は、購入者が店頭に来る前に販売者から商品を買い物か
ごに入れておくことができ、購入者は、店頭販売されて
いる商品を短い時間で購入することができる。また、購
入者は、宅配を希望する場合、購入者に商品が発送され
るので、予約後に商品を引き取りに店舗に出向く必要が
無い。
【0092】
【発明の効果】本発明によれば、購入者がネットワーク
を介して受付端末に送った、商品に関する情報が管理端
末で表示されるので、購入者が店舗に来る前に販売者が
管理端末を用いて商品を収集しておくことができ、購入
者はその引渡しを受けることにより店舗で販売されてい
る商品を短い時間で購入することができる。
【0093】また、受付端末で受け付けられた商品に関
する情報が購入者による確認の後に管理端末に送られる
ので、販売者は購入者が希望する商品を確実に収集する
ことができ、購入者は自身が希望する商品を確実に予約
することができる。
【0094】また、受付端末による販売者のホームペー
ジの画面で商品の予約が受け付けられるので、購入者は
ホームページの画面に従って操作することにより、容易
に希望商品の予約を行うことができる。
【0095】また、商品に関する情報に対して受付端末
で予約番号が付与され、管理端末で予約番号毎に商品に
関する情報が表示されるので、販売者は購入者が店舗に
来る前に商品を予約番号毎に収集しておくことができ、
購入者は予約番号で照会することにより、容易かつ確実
に自分の予約した商品の引渡しを受けることができる。
【0096】また、商品を購入者に引き渡したか否かが
管理端末に記録されているので、販売者は商品の引渡し
が終わったか否かを容易に管理することができる。
【0097】また、購入者は商品に関する情報の中で、
商品を店舗で引き取ることを希望するか或いは商品を宅
配してもらうことを希望するかを指定することができる
ので、購入者は店舗のみでなく、宅配によっても商品を
受け取ることができる。
【0098】また、商品の宅配処理が済んだか否かが管
理端末に記録されているので、販売者は商品の宅配処理
が済んだか否かを容易に管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の商品販売システムの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本実施形態の商品販売システムの動作を示すシ
ーケンス図である。
【図3】本実施形態の予約入力画面の一例を示す図であ
る。
【図4】本実施形態の商品販売システムの予約商品確認
画面の一例を示す図である。
【図5】本実施形態の商品販売システムの予約完了画面
の一例を示す図である。
【図6】本発明の他の実施形態の商品販売システムの動
作を示すシーケンス図である。
【図7】本発明の他の実施形態の商品販売システムの予
約商品確認画面の一例を示す図である。
【図8】本発明の他の実施形態の商品販売システムにお
ける宅配承り画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 インターネット 10 受付端末 20 収集管理端末 30 ユーザ端末 A1〜A10,B1〜B12 ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65G 61/00 210 B65G 61/00 210 520 520 550 550

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受付端末と管理端末を有する商品販売シ
    ステムにおいて、ネットワークを介して受け付けた商品
    を購入者に販売するための商品販売方法であって、 前記受付端末において、 前記購入者から、前期ネットワークを介して、購入を希
    望する商品に関する情報を受信するステップと、 前記商品に関する情報を前記管理端末に送信するステッ
    プと、 前記管理端末において、 前記商品に関する情報を前記受付端末から受信して記録
    するステップと、 前期購入者に引き渡す前記商品を販売者が収集するため
    に、前記商品に関する情報を表示するステップとを有す
    る商品販売方法。
  2. 【請求項2】 前記受付端末において、 前記購入者から、前期ネットワークを介して、購入を希
    望する商品に関する情報を受信すると、前記商品に関す
    る情報を前記購入者に送信し、該商品に関する情報を確
    認した旨の情報を該購入者から受信した後に、該商品に
    関する情報を前記管理端末に送信する、請求項1記載の
    商品販売方法。
  3. 【請求項3】 前記受付端末において、前記購入者から
    前記商品の予約を受け付けるためのホームページを前記
    ネットワーク上に公開しており、該ホームページにアク
    セスした前記購入者が入力した前記商品に関する情報を
    受信する、請求項1または2に記載の商品販売方法。
  4. 【請求項4】 前記受付端末において、前記商品に関す
    る情報に対して予約番号を生成して前記購入者に通知
    し、前記商品に関する情報と共に該予約番号を前記管理
    端末に送信し、 前記管理端末において、前記予約番号と前記商品に関す
    る情報を受信すると、前記購入者に引き渡す前記商品を
    前記販売者が前記予約番号毎に収集するために、前記予
    約番号毎に前記商品に関する情報を表示する、請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の商品販売方法。
  5. 【請求項5】 前記管理端末において、前記商品を前記
    購入者に引き渡した際に前記販売者が入力した、引渡し
    が済んだ旨の情報を記録するステップを更に有する、請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の商品販売方法。
  6. 【請求項6】 前記商品に関する情報は、前記購入者が
    前記商品を店舗で引き取ることを希望するか或いは前期
    商品を宅配してもらうことを希望するかの情報を含む、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の商品販売方法。
  7. 【請求項7】 前記管理端末において、前記商品を宅配
    するための処理を行った際に前期販売者が入力した、該
    処理が済んだ旨の情報を記録するステップを更に有す
    る、請求項1〜6のいずれか1項に記載の商品販売方
    法。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して受け付けた商品を
    購入者に販売するための商品販売方法であって、 前記購入者から前期ネットワークを介して端末で、購入
    を希望する商品に関する情報を受信するステップと、 前記商品に関する情報を記録するステップと、 前期購入者に引き渡す前記商品を販売者が収集するため
    に、前記商品に関する情報を表示するステップとを有す
    る商品販売方法。
  9. 【請求項9】 前記端末において、 前記購入者から、前期ネットワークを介して、購入を希
    望する商品に関する情報を受信すると、前記商品に関す
    る情報を前記購入者に送信し、該商品に関する情報を確
    認した旨の情報を該購入者から受信した後に、該商品に
    関する情報を記録する、請求項8記載の商品販売方法。
  10. 【請求項10】 前記端末において、前記購入者から前
    記商品の予約を受け付けるためのホームページを前記ネ
    ットワーク上に公開しており、該ホームページにアクセ
    スした前記購入者が入力した前記商品に関する情報を受
    信する、請求項8または9に記載の商品販売方法。
  11. 【請求項11】 前記端末において、前記商品に関する
    情報に対して予約番号を生成して前記購入者に通知し、
    前記購入者に引き渡す前記商品を前記販売者が前記予約
    番号毎に収集するために、前記予約番号毎に前記商品に
    関する情報を表示する、請求項8〜10のいずれか1項
    に記載の商品販売方法。
  12. 【請求項12】 前記端末において、前記商品を前記購
    入者に引き渡した際に前記販売者が入力した、引渡しが
    済んだ旨の情報を記録するステップを更に有する、請求
    項8〜11のいずれか1項に記載の商品販売方法。
  13. 【請求項13】 前記商品に関する情報は、前記購入者
    が前記商品を店舗で引き取ることを希望するか或いは前
    期商品を宅配してもらうことを希望するかの情報を含
    む、請求項8〜12のいずれか1項に記載の商品販売方
    法。
  14. 【請求項14】 前記端末において、前記商品を宅配す
    るための処理を行った際に前期販売者が入力した、該処
    理が済んだ旨の情報を記録するステップを更に有する、
    請求項8〜13のいずれか1項に記載の商品販売方法。
  15. 【請求項15】 前記商品に関する情報は、前記購入者
    が購入を希望する商品の番号及び数量を含む、請求項1
    〜14のいずれか1項に記載の商品販売方法。
  16. 【請求項16】 ネットワークを介して受け付けた商品
    を購入者に販売するための商品販売システムあって、 前記購入者から、前期ネットワークを介して、購入を希
    望する商品に関する情報を受信する受付端末と、 前記商品に関する情報を前記受付端末から受けて記録
    し、前期購入者に引き渡す前記商品を販売者が収集する
    ために前記商品に関する情報を表示する管理者端末を有
    する商品販売システム。
  17. 【請求項17】 前記受付端末は、前記購入者から、前
    期ネットワークを介して、購入を希望する商品に関する
    情報を受信すると、前記商品に関する情報を前記購入者
    に送信し、該商品に関する情報を確認した旨の情報を該
    購入者から受信した後に、該商品に関する情報を前記管
    理端末に送信する、請求項16記載の商品販売システ
    ム。
  18. 【請求項18】 前記受付端末は、前記購入者から前記
    商品の予約を受け付けるためのホームページを前記ネッ
    トワーク上に公開しており、該ホームページにアクセス
    した前記購入者が入力した前記商品に関する情報を受信
    する、請求項16または17に記載の商品販売システ
    ム。
  19. 【請求項19】 前記受付端末は、前記商品に関する情
    報に対して予約番号を生成して前記購入者に通知し、前
    記商品に関する情報と共に該予約番号を前記管理端末に
    送信し、 前記管理端末は、前記予約番号と前記商品に関する情報
    を受信すると、前記購入者に引き渡す前記商品を前記販
    売者が前記予約番号毎に収集するために、前記予約番号
    毎に前記商品に関する情報を表示する、請求項16〜1
    8のいずれか1項に記載の商品販売システム。
  20. 【請求項20】 前記管理端末は、前記商品を前記購入
    者に引き渡した際に前記販売者が入力した、引渡しが済
    んだ旨の情報を記録する、請求項16〜19のいずれか
    1項に記載の商品販売システム。
  21. 【請求項21】 前記商品に関する情報は、前記購入者
    が購入を希望する商品の番号及び数量を含む、請求項1
    6〜20のいずれか1項に記載の商品販売システム。
  22. 【請求項22】 前記商品に関する情報は、前記購入者
    が前記商品を店舗で引き取ることを希望するか或いは前
    期商品を宅配してもらうことを希望するかの情報を含
    む、請求項16〜21のいずれか1項に記載の商品販売
    システム。
  23. 【請求項23】 前記管理端末は、前記商品を宅配する
    ための処理を行った際に前期販売者が入力した、該処理
    が済んだ旨の情報を記録する、請求項16〜22のいず
    れか1項に記載の商品販売システム。
  24. 【請求項24】 前記受付端末と前記管理端末とが一体
    に構成された、請求項16〜23のいずれか1項に記載
    の商品販売システム。
JP2001250241A 2001-08-21 2001-08-21 商品販売方法及びシステム Pending JP2003058753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250241A JP2003058753A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 商品販売方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250241A JP2003058753A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 商品販売方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058753A true JP2003058753A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19079104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250241A Pending JP2003058753A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 商品販売方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016214730A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 大都販売株式会社 景品交換用装置、および、これを用いた景品交換システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016214730A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 大都販売株式会社 景品交換用装置、および、これを用いた景品交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565308B1 (en) Method of executing an electronic commerce sale from an affiliate web site
US20080046331A1 (en) Universal virtual shopping cart
JP2002245366A (ja) 通信ネットワークを利用した物流システム
JP2002519775A (ja) 販売時点情報管理システムにおける補足商品販売用の方法とシステム
JP2004303015A (ja) 情報管理システムおよび料金算出方法
US20010047306A1 (en) Electronic merchant system
JP2001117997A (ja) 電子商取引装置
KR100485971B1 (ko) 넷 오더 시스템
US20010037260A1 (en) Method for processing payments and deliveries in electronic commerce business and record medium therefor
JP2003173415A (ja) 端末装置、店舗側サーバおよび注文受付方法
JP2001338253A (ja) 電子商取引方法および装置
JP2001092899A (ja) 電子商取引システム及び方法
JP2003223572A (ja) 電子商取引システム及びセンタ装置
JP2002358573A (ja) 電子ロッカー電子商取引方法及びシステム及び電子商取引支援サーバ及び電子商取引プログラム及び電子商取引プログラムを格納した記憶媒体
JP4106533B2 (ja) 商品販売方法およびシステム
JP2003058753A (ja) 商品販売方法及びシステム
JP2002269466A (ja) 商品販売方法および商品販売システム
JP2001243286A (ja) 販売管理システム
JP2003076887A (ja) 中古品取引システム、中古品取引支援装置及び中古品取引方法
JP2002117340A (ja) 自動販売システム及び方法
JP2002170021A (ja) 商品販売促進方法及び商品販売登録処理装置
JP5113585B2 (ja) プリペイドカード決済システム、プリペイドカード決済方法、管理装置、および、管理プログラム
US20020016742A1 (en) Retail system with purchase ordering
KR100369621B1 (ko) 컴퓨터 통신망을 이용한 쌍방향 경매방법 및 장치
JP2002366784A (ja) オンラインショッピングの補助方法及び補助システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050720