JP2003055123A - マヌカ油を含有する有害節足動物防除剤 - Google Patents

マヌカ油を含有する有害節足動物防除剤

Info

Publication number
JP2003055123A
JP2003055123A JP2001243903A JP2001243903A JP2003055123A JP 2003055123 A JP2003055123 A JP 2003055123A JP 2001243903 A JP2001243903 A JP 2001243903A JP 2001243903 A JP2001243903 A JP 2001243903A JP 2003055123 A JP2003055123 A JP 2003055123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
harmful
oil
harmful arthropod
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243903A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Watanabe
敬介 渡辺
Masayo Sugano
雅代 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001243903A priority Critical patent/JP2003055123A/ja
Publication of JP2003055123A publication Critical patent/JP2003055123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 【課題】近年、人々の健康志向、自然派志向の高まりに
ともない有害節足動物防除剤の分野においても、天然物
に由来する新たな剤が求められている。よって本発明に
おいては天然物に由来する新たな有害節足動物防除剤を
提供することを課題とする。 【解決手段】ニュージーランドに自生する植物であるマ
ヌカ(Leptospermum Scoparium)の精油成分であるマ
ヌカ油を含有することを特徴とする有害節足動物防除剤
の提供。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有害節足動物防除剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
りハエ、カ、ゴキブリ等の衛生害虫や喘息等のアレルギ
ーの原因となる室内塵性ダニを防除するための剤が種々
開発されている。しかしこれらの剤は施用場面によって
は効力が充分でない場合があった。また、近年、人々の
健康志向、自然派志向の高まりにともない、有害節足動
物防除剤の分野においても天然物が好まれる傾向にあ
る。本発明の目的は天然物に由来する新たな有害節足動
物防除剤を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な状況下鋭意検討した結果、マヌカ(Leptospermum sco
parium)から得られるマヌカ油が、有害節足動物、特に
衣料害虫及び有害ダニ類に対して高い殺虫効力を有する
ことを見出し、本発明に至った。
【0004】即ち、本発明は、 1.マヌカ油(以下、本有効成分と記す。)を含有する
ことを特徴とする有害節足動物防除剤(以下、本発明防
除剤と記す。)、 2.有害節足動物が衣料害虫である上記1項に記載の有
害節足動物防除剤、 3.有害節足動物が有害ダニ類である上記1項に記載の
有害節足動物防除剤、 4.上記2項に記載の剤を衣料または衣料の収納場所に
処理することを特徴とする衣料害虫の防除方法及び 5.上記3項に記載の剤を有害ダニ類の生息域に処理す
ることを特徴とする有害ダニ類の防除方法、 を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】マヌカ(Leptospermum scopariu
m)はニュージーランドに自生するフトモモ科ネズミモ
ドキ属の植物である。本有効成分は、マヌカの葉や先端
の枝を水蒸気蒸留することにより得られる。本有効成分
はセスキテルペン炭化水素類を主成分とし、その他に酸
化セスキテルペン類、トリケトン類、モノテルペン類等
の成分を含有する精油であり[Phytochemistry 50(199
8)p.407〜415.]、薄い黄色っぽい褐色をしており、特
徴的な匂いを有している[aromatopia,vol.3,No.9,p.
68〜70,1994年発行参照]。マヌカ油は市販されて
いる。本発明においてはかかる市販品を使用することも
でき、市販品としては例えばマヌカオイル(商品名、ミ
エコズガーデン(株)社製)、Manex Oil(商品名、Ta
irawhiti Phamaceuticals製)等を挙げることができ
る。
【0006】本発明防除剤は、本有効成分そのままの形
態または液剤、クリーム剤、ゲル剤、エアゾール剤、ポ
ンプスプレー剤、樹脂剤等の製剤の形態等、様々な形態
であり得る。
【0007】本発明防除剤が液剤、クリーム剤、ゲル剤
及び樹脂剤の形態の場合は、担体と本有効成分とを混合
し、さらに必要に応じて製剤用補助剤を添加する一般的
な方法により得られる。以下、断りのない限り、液剤、
クリーム剤、ゲル剤、樹脂剤、エアゾール剤またはポン
プスプレー剤とは、それぞれ液剤、クリーム剤、ゲル
剤、樹脂剤、エアゾール剤またはポンプスプレー剤形態
の本発明防除剤を意味する。
【0008】液剤に含有されうる担体としては、たとえ
ば水;メタノール、エタノール、グリセリン、ポリエチ
レングリコール等のアルコール類;テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類;へキサン、ケロシン、
液体パラフィン、石油ベンジン等の脂肪族炭化水素類;
アセトン等のケトン類;酢酸エチル等のエステル類があ
げられる。
【0009】クリーム剤に含有され得る担体としては、
たとえば流動パラフィン、ワセリン、固体パラフィン等
の炭化水素類、ジメチルシロキサン、コロイド状シリ
カ、ベントナイト等のシリコン類、エタノール、ステア
リルアルコール、ラウリルアルコール等の1価のアルコ
ール類、ポリエチレングリコール、エチレングリコー
ル、グリセリン等の多価アルコール、ラウリン酸、ステ
アリン酸等のカルボン酸類、蜜蝋、ラノリン等のエステ
ル類が挙げられる。
【0010】ゲル剤に含有され得る担体としては、カラ
ギーナン、澱粉等の植物性粉末と水との混合物、ポリア
クリルアミドと水との混合物等が挙げられる。
【0011】樹脂剤において含有され得る担体として
は、ポリエチレン;ポリプロピレン;エチレンー酢酸ビ
ニル共重合体、エチレンーメチル(メタ)アクリレート
共重合体、エチレンーエチルアクリレート共重合体、エ
チレンー酢酸ビニルーメチル(メタ)アクリレート共重
合体等のエチレンと極性基を有する単量体との共重合
体;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等の含塩素合
成樹脂等の合成樹脂(以下、樹脂と記す。)が挙げられ
る。なかでも、本有効成分の吸収性、拡散性、安定性、
熱成形性(低温加工性)等の点から、特に好ましい樹脂
としてエチレンー酢酸ビニル共重合体およびエチレンー
メチルメタクリレート共重合体が挙げられる。
【0012】本発明防除剤に含有され得る製剤用補助剤
としては乳化剤、分散剤、懸濁化剤、保存剤、噴射剤、
増粘剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等が挙げられる。具
体的には例えば、乳化剤として石鹸類、ポリオキシエチ
レンオレイルエーテル等のポリオキシエチレン脂肪酸ア
ルコールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリルエーテ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪酸グリセ
リド、ソルビタン脂肪酸エステル、高級アルコールの硫
酸エステル、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ等のア
ルキルアリールスルホン酸塩等;分散剤としてモノミリ
スチン酸デカグリセリル、モノステアリン酸デカグリセ
リル、モノオレイン酸デカグリセリル、モノリノール酸
デカグリセリル、モノステアリン酸ポリオキシエチレン
ソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビ
タン、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシ
エチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンステア
リルエーテル等;懸濁化剤としてカゼイン、ゼラチン、
アルギン酸、カルボキシメチルセルロース、アラビアガ
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、ベントナイト等;
保存剤としてパラヒドロキシ安息香酸メチル、パラヒド
ロキシ安息香酸エチル、パラヒドロキシ安息香酸プロピ
ル、パラヒドロキシ安息香酸ブチル等;増粘剤としては
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチ
ルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルメタ
アクリレート、ペクチン、懸濁化剤としても用いられう
るカルボキシメチルセルロース、アラビアガム、アルギ
ン酸等が挙げられる。
【0013】本発明防除剤には必要に応じて他の殺虫
剤、害虫忌避剤、共力剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
その他の香料、色素、顔料等の添加剤等が含有される。
具体的には例えば、殺虫剤としてエンペントリン、1−
エチニル−2−フルオロ−2−ペンテニル−d−トラン
ス− 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボキシラート、トランスフルス
リン等のピレスロイド系殺虫剤等、害虫忌避剤として、
カランー3、4―ジオール、ジエチルトルアミド、p-メ
ンタンー3、8―ジオール、2、3、4、5、―ビス(△2
―ブチレン)テトラヒドロフルフラール、ジーn―プロ
ピルイソシンコロネート、ジーn―ブチルサクシネー
ト、2―ヒドロキシオクチルスルフィド、(N―カルボ
ーsec―ブチロキシ)―2―(2’―ヒドロキシエチ
ル)―ピペリディン等、共力剤として、MGK−264等、酸
化防止剤として、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチ
ルヒドロキシトルエン、トコフェロール、γ―オリザノ
ール、アスコルビン酸、セサモール、没食子酸イソプロ
ピル等、紫外線吸収剤として、p−アミノ安息香酸誘導
体、サリチル酸誘導体、アントラニル酸誘導体、ベンゾ
トリアゾ−ル誘導体、クマリン、ベンゾフェノン、グア
イアズレン等、香料として、レモン油、シトロネラ油、
ローズマリー油、ウイキョウ油、アニス油、ペパーミン
ト油、ユーカリ油、クローブ油、アビエス油、イランイ
ラン油、シナモン油、キャラウェイ油、ヒノキ油、ヒバ
油、タイム油、オレガノ油、パチョリ油、ヒソップ油、
シソ油等の植物精油類等、色素として、赤色1号、青色
1号等、顔料として、鉄フタロシアニン、銅フタロシシ
アニン、銅クロロフィリンナトリウム等が挙げられる。
【0014】ゲル剤は例えば以下のような方法によって
得られる。カラギーナン等の植物性粉末及び水を混合す
る。該溶液を加熱して各成分を溶融する。該溶液に必要
に応じて増粘剤等の製剤用補助剤を加え、攪拌しながら
該溶液が約60℃〜80℃程度の温度で本有効成分を加
える。さらに攪拌しつつ該溶液を50℃以下まで冷ま
す。加熱する際の該溶液の温度は通常50℃以上、好ま
しくは80℃〜100℃である。
【0015】エアゾール剤は、液剤を噴射剤等と共に噴
射口を備えた耐圧容器に充填することにより得られる。
噴射剤としてはジメチルエーテル、クロロフルオロカー
ボン類、窒素ガス、炭酸ガス、液化炭酸ガス、フロン1
1、フロン12、ペンタン等が挙げられる。また、ポン
プスプレー剤は、液剤を噴霧機構を有する容器に充填す
ることにより得られる。
【0016】液剤、クリーム剤、ゲル剤またはポンプス
プレー剤において、本有効成分は通常0.1〜50重量
%、好ましくは1〜20重量%含有される。エアゾール
剤における本有効成分含有量は0.1重量%〜20重量
%、好ましくは0.5〜10重量%である。
【0017】液剤またはクリーム剤を紙、素焼きの粘土
等の基材に保持させることにより固体剤が得られる。基
材に液剤またはクリーム剤を保持させる具体的な方法と
しては例えば液剤を紙、素焼きの粘土等に含浸させる方
法、クリーム剤を紙等に含浸させる方法、液剤を基材表
面に吹き付ける方法等が挙げられる。
【0018】樹脂剤は本有効成分を担体である樹脂に保
持させることで得られる。本有効成分を樹脂に保持させ
る方法としては例えば本有効成分と樹脂とを溶融混練す
る方法、本有効成分そのものまたは液剤を樹脂成形体に
含浸させる方法等が挙げられる。
【0019】本有効成分と樹脂とを溶融混練する場合に
は樹脂に熱を加えて溶融し、該溶融樹脂に本有効成分が
添加される。通常は、あらかじめ本有効成分と樹脂とを
溶融混練した高濃度のマスターペレットを作製し、該マ
スターペレットを溶融した樹脂で希釈することにより所
望の本有効成分含有量に調節する方法が用いられる。
【0020】樹脂剤はその用途に応じてフィルム、シー
ト、ネット、その他の成形体等の様々な形態に成形され
る。また、衣料害虫防除効果の持続時間をコントロール
する等、その使用目的に応じて適宜、多層成形体、複合
紡糸体とすることができる。樹脂剤を成形する方法とし
ては、通常の熱可塑性樹脂の成形に用いられる方法が挙
げられ、具体的には射出成形、インフレーション成形、
紡糸等の溶融成形法等が挙げられる。
【0021】樹脂剤には、衣料害虫防除効果の点、樹脂
成形体表面のブリード防止の点から本有効成分が通常1
〜40重量%、好ましくは5〜30重量%含有される。
【0022】固体剤、樹脂剤またはゲル剤は、有害節足
動物の生息域に設置することにより本有効成分を常温に
て揮散させ殺虫効果を発揮する剤(以下、常温揮散剤と
記す。)として用いることができる。
【0023】本発明防除剤が処理される有害節足動物と
しては例えば次のようなものが挙げられる。アカイエ
カ、コガタアカイエカ等のイエカ類、ネッタイシマカ、
ヒトスジシマカ等のヤブカ類、シナハマダラカ等のハマ
ダラカ類、ユスリカ類、イエバエ、オオイエバエ、ヒメ
イエバエ等のイエバエ類、クロバエ類、ニクバエ類、タ
ネバエ、タマネギバエ等のハナバエ類、ミバエ類、ショ
ウジョウバエ類、チョウバエ類、アブ類、ブユ類、サシ
バエ類、ヌカカ類等の双翅目害虫、イガ、コイガ等の鱗
翅目害虫、ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシム
シ、ウェスタンコ−ンル−トワ−ム、サザンコ−ンル−
トワ−ム等のコ−ンル−トワ−ム類、ドウガネブイブ
イ、ヒメコガネ等のコガネムシ類、コクゾウムシ、イネ
ミズゾウムシ等のゾウムシ類、チャイロコメノゴミムシ
ダマシ、コクヌストモドキ等のゴミムシダマシ類、キス
ジノミハムシ、ウリハムシ等のハムシ類、シバンムシ
類、ニジュウヤホシテントウ等のエピラクナ属(Epi
lachna spp.)、ヒラタキクイムシ類、ナガ
シンクイムシ類、カミキリムシ類、アオバアリガタハネ
カクシ等の鞘翅目害虫、チャバネゴキブリ、クロゴキブ
リ、ワモンゴキブリ、トビイロゴキブリ、コバネゴキブ
リ等の網翅目害虫、アリ類、スズメバチ類、アリガタバ
チ類、カブラハバチ等のハバチ類等の膜翅目害虫、イヌ
ノミ、ネコノミ、ヒトノミ等の隠翅目害虫、ヒトジラ
ミ、ケジラミ等のシラミ目害虫、ヤマトシロアリ、イエ
シロアリ等の等翅目害虫、ケナガコナダニ等のコナダニ
類、コナヒョウヒダニ等のヒョウヒダニ類、チリダニ
類、ミナミツメダニ等のツメダニ類、イエダニ類等の室
内塵性ダニ類、ニセナミハダニ、ナミハダニ、カンザワ
ハダニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ等のハダニ類、オ
ウシマダニ類等のマダニ類等の有害ダニ類等。
【0024】本発明防除剤は、中でもイガ、コイガ、ヒ
メカツオブシムシ等の衣料害虫、有害ダニ類、特にコナ
ヒョウヒダニ等の室内塵性ダニ類に対して優れた防除効
果を発揮する。
【0025】本発明防除剤は、有害節足動物の生息域に
散布、噴霧、設置等の方法により処理される。
【0026】有害節足動物の生息域としては、人間の生
活空間全般が挙げられ、具体的にはタンス、ファンシー
ケース、クロゼット等の衣料の収納場所、また、博物館
等に設置されている剥製等の展示物の表面及び該展示物
の周辺、畳、カーペット、絨毯、マットレス、布団等の
有害ダニ類の生息域等が挙げられる。
【0027】本発明防除剤の有害節足動物の生息域への
処理としては具体的には例えば、エアゾール剤またはポ
ンプスプレー剤を衣料、畳、カーペット、布団等に直接
散布または噴霧する方法、容器に詰めたゲル剤を博物館
のガラスケース内等に設置する方法、シート状に成形し
た樹脂剤等の常温揮散剤をクローゼット、タンス、衣装
ケース等の中に設置する方法、フィルム状またはネット
状に成形された樹脂剤または本有効成分を付着させた紙
で衣料を包装する方法等が挙げられる。
【0028】また本発明防除剤を有害ダニ類発生前に予
め処理することにより有害ダニ類を予防することもでき
る。
【0029】
【実施例】以下、本発明を製剤例及び試験例にてさらに
詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限定されるも
のではない。尚、部はすべて重量部を表す。
【0030】本実施例に用いられた本有効成分(商品名
マヌカオイル;ミエコズガーデン(株)社製)の性質を
次に示す。 外観;透明、黄色がかった茶色の液体。 性状;液体。 分析結果 相対密度:20℃で0.994 屈折率20℃:1.502 旋光分散(ORD)(650nmの光源を使用):−2.21゜ 集中光学的密度(IOD):1998 溶解度:水に混和しない。4.5倍のエタノールに混和
する。
【0031】製剤例1 本有効成分(商品名マヌカオイル;ミエコズガーデン
(株)社製)10部をエタノールに溶解して全体を35
部とし、エアゾール容器に充填し、ついでバルブを装着
する。該バルブ部分を通じて、フロン11および12の
1:1の混合物(噴射剤)65部を加圧重点充填し、エ
アゾール剤を得る。
【0032】製剤例2 本有効成分(商品名マヌカオイル;ミエコズガーデン
(株)社製)10部にステアリン酸10部、セチルアル
コール2部、ラノリン1部、流動パラフィン2部および
水62部を加え、加熱しながら溶融混和する。これに加
熱したグリセリン13部を注入し、よく攪拌してクリー
ム剤を得る。
【0033】製剤例3 本有効成分(商品名マヌカオイル;ミエコズガーデン
(株)社製)7.5部と溶融したエチレンーメチルメタ
クリレート共重合体(住友化学工業(株)製アクリフト
WH202)17.5部とを100℃〜120℃の温度
で密閉式加圧ニーダーで約15分間混練する。該樹脂を
押し出し機に供給し、押し出しながらホットカットを行
い、ペレット化する。該ペレットをマスターペレットと
する。該マスターペレット25部とマトリクス樹脂であ
るエチレンーメチルメタクリレート共重合体50部とを
再び100℃〜120℃の温度で密閉式加圧ニーダーで
15分間混練する。該樹脂を押出し機に供給し、押し出
しながらホットカットを行い、本有効成分含量10重量
%のペレットを得る。該ペレットを用いてTダイ押し出
し機により厚さ1mmのシート状の樹脂剤を得る。
【0034】製剤例4 本有効成分(商品名マヌカオイル;ミエコズガーデン
(株)社製)1000μgを適量のアセトンに溶解し、
2cm×2cm、厚さ0.3mmの濾紙に均一に塗布し
た後、アセトンを風乾して、固体剤を得る。
【0035】試験例1 本有効成分(商品名マヌカオイル;ミエコズガーデン
(株)社製)をアセトンで希釈して0.1%の濃度に調
製した。該希釈液0.1mlをウールモスリン布(1×
1cm)に含浸させ、ポリカップ(60cm3)の底部
に置き、直径1.5cmの穴を有する蓋をした。このカ
ップを、ケージ(枠:20×20×28.5cm、ナイ
ロンゴース)内の底部に置き、ケージ内にコイガ成虫8
0頭を放した。該ケージを温度25℃、湿度60%にて
保存した。24時間後にカップを取り出し、カップ内の
コイガ成虫の生存虫数及び死亡虫数を調べた。また実体
顕微鏡にて布上の産卵数を数えた。また、アセトンのみ
を処理したウールモスリン布を用いて同様の試験を行
い、これを無処理区とした。なお、試験は2反復で行
い、その平均数を求めた。平均生存虫数及び死亡虫数を
もとにカップ内におけるコイガの致死率を求めた。結果
を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】試験例2 本有効成分(商品名マヌカオイル;ミエコズガーデン
(株)社製)をアセトンで1.0%に希釈し、該希釈液
を直径38mmの円型に裁断した黒画用紙上に0.2m
l滴下した。風乾後、この黒画用紙を底面の直径が38
mmのアルミ皿に敷き、黒画用紙の周囲にダニ逃亡防止
用の粘着剤を塗布した。黒画用紙上にコナヒョウヒダニ
の成虫約30頭を放ち、25℃、65%湿度条件下に保
管した。24時間後、死亡数、生存数を調査し、致死率
を求めた。その結果、致死率は100%であった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、天然物に由来し高い効
力を有する有害節足動物防除剤を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H011 AC04 AC05 BA01 BB22 BC01 BC02 BC03 BC05 BC06 BC18 BC19 DA07 DA17 DA21 DB05 DD05 DD06 DH02 DH08 DH10 DH19

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マヌカ油を含有することを特徴とする有害
    節足動物防除剤。
  2. 【請求項2】有害節足動物が衣料害虫である請求項1に
    記載の有害節足動物防除剤。
  3. 【請求項3】有害節足動物が有害ダニ類である請求項1
    に記載の有害節足動物防除剤。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の剤を衣料または衣料の収
    納場所に処理することを特徴とする衣料害虫の防除方
    法。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の剤を有害ダニ類の生息域
    に処理することを特徴とする有害ダニ類の防除方法。
JP2001243903A 2001-08-10 2001-08-10 マヌカ油を含有する有害節足動物防除剤 Pending JP2003055123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243903A JP2003055123A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 マヌカ油を含有する有害節足動物防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243903A JP2003055123A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 マヌカ油を含有する有害節足動物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003055123A true JP2003055123A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19073921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243903A Pending JP2003055123A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 マヌカ油を含有する有害節足動物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003055123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143815A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Kisco Ltd 蚊の防除に優れるエラストマー製リング状又はシート状蚊除け用品
US11712039B2 (en) 2017-07-07 2023-08-01 Bio-Gene Technology Limited Control of resistant pests

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143815A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Kisco Ltd 蚊の防除に優れるエラストマー製リング状又はシート状蚊除け用品
US11712039B2 (en) 2017-07-07 2023-08-01 Bio-Gene Technology Limited Control of resistant pests

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112566498B (zh) 害虫忌避成分的选择性蒸散方法
KR20090024165A (ko) 테트라플루오로벤질 시클로프로판 카르복실레이트를 포함하는 살충 조성물
EP3503733A1 (en) Insect repellent compounds and compositions, and methods thereof
EP0937399B1 (en) Fabric protectant against pests
CN102308797A (zh) 液体蝇香
JPWO2003065804A1 (ja) 害虫の防除方法および防除剤
JP2849826B2 (ja) 害虫防除用組成物
JP2013184889A (ja) 新規防虫剤
JP2003055123A (ja) マヌカ油を含有する有害節足動物防除剤
EP0888716B1 (en) Mosquitoes repellent and mosquitoes repelling methods
JP3120393B2 (ja) 衣類用防虫剤
JP4158230B2 (ja) 害虫忌避剤
JP2019099519A (ja) 害虫忌避剤
JP2000281509A (ja) 蒸散性殺ダニ剤
JP3235911B2 (ja) 害虫忌避剤
AU782551B2 (en) Pest repellent
JP4193445B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP2005097294A (ja) 繊維害虫忌避剤、繊維害虫卵殺卵剤、繊維害虫殺虫剤および防カビ剤
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法
WO2024084006A1 (en) Arthropod control compositions
JPH06199615A (ja) 殺虫殺ダニ組成物、該組成物を保持した殺虫殺ダニ材および該組成物又は該殺虫殺ダニ材を用いた殺虫殺ダニ方法
JP2021169447A (ja) 害虫防除剤及びその使用方法
JPH0248507A (ja) 殺虫、殺ダニ方法
JP2005053814A (ja) ダニ・害虫防除剤
JPH02282309A (ja) 殺虫、殺ダニ方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128