JP2003054023A - 静電搬送記録方法及び静電搬送記録装置 - Google Patents

静電搬送記録方法及び静電搬送記録装置

Info

Publication number
JP2003054023A
JP2003054023A JP2001243448A JP2001243448A JP2003054023A JP 2003054023 A JP2003054023 A JP 2003054023A JP 2001243448 A JP2001243448 A JP 2001243448A JP 2001243448 A JP2001243448 A JP 2001243448A JP 2003054023 A JP2003054023 A JP 2003054023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
electrostatic
electrode array
toner
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243448A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakai
捷夫 酒井
Yoichiro Miyaguchi
耀一郎 宮口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001243448A priority Critical patent/JP2003054023A/ja
Publication of JP2003054023A publication Critical patent/JP2003054023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、トナーによる孔の目詰まりが避
けがたいという課題を解決しようとするものである。 【解決手段】 この発明は、帯電した画像形成用の粉末
を静電搬送電極列2で搬送し、前記粉末を静電搬送電極
列2で搬送する途中でトラップする粉末トラップ部3を
設け、この粉末トラップ部3の上方に静電搬送電極列2
と直角に設けられた選択電極列5の各電極51〜5mに
画像信号に応じて画像信号電圧を加え、前記粉末を選択
電極列5の画像信号電圧を加えた電極の部分のみ粉末ト
ラップ部3を越えて搬送させ、この搬送させた粉末を転
写体6に付着させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成用粉末の静
電搬送を利用して記録を行う静電搬送記録方法及び複写
機、ファクシミリ、プリンタ等の静電搬送記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】画像形成用の粉末(以下トナーという)
を静電搬送して記録を行う静電搬送記録方式としては、
静電搬送電極列基板を2枚向かい合わせてその間で乾式
トナーを静電搬送し、その途中で片側の静電搬送電極列
基板に空いている孔からトナージェットライク方式でト
ナーを選択的に引き出して対向電極上の普通紙に記録す
る記録方式が米国特許第4,780,733号明細書(特
開平2−2582号公報参照)に記載されている。
【0003】また、この記録方式でカラー記録を行うよ
うにしたカラー記録装置が米国特許第5,132,708
号明細書(特開平4−234080号公報参照)に記載
されている。他の静電搬送記録方式としては、通常の3
相交流で静電搬送中の乾式帯電トナーにトナージェット
方式のリング状電極で電界を加え、トナーをリング状電
極中の孔を通して選択的に引き出して対向電極上の普通
紙に付着させる記録方式が米国特許第4,568,955
号明細書に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した静電搬送記録
方式では、静電搬送用の電極から乾式トナーを狭い孔
(100μm以下)を通して対向電極上の普通紙に飛翔させ
るので、トナーによる孔の目詰まりが避けがたい。その
ため、孔を清掃するクリーニング装置が必須となり、そ
の分だけ装置が大きくなり、コストも高くなり、音もう
るさくなる。
【0005】本発明は、トナーを孔に通さずに記録を行
うことができ、トナーを孔に通すことによる不具合を解
消することができる静電搬送記録方法及び静電搬送記録
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、帯電した画像形成用の粉末
を静電搬送電極列で搬送し、前記粉末を前記静電搬送電
極列で搬送する途中で滞留させる粉末トラップ部を設
け、この粉末トラップ部の上方に前記静電搬送電極列と
直角に設けられた選択電極列の各電極に画像信号に応じ
て画像信号電圧を加え、前記粉末を前記選択電極列の画
像信号電圧を加えた電極の部分のみ前記粉末トラップ部
を越えて搬送させ、この搬送させた粉末を転写体に付着
させることを特徴とする。
【0007】請求項2に係る発明は、帯電した画像形成
用の粉末を搬送する静電搬送電極列と、前記粉末を前記
静電搬送電極列で搬送する途中で滞留させる粉末トラッ
プ部と、この粉末トラップ部の上方に前記静電搬送電極
列と直角に設けられ画像信号に応じて画像信号電圧が加
えられる複数の電極を有する選択電極列とを備え、前記
粉末を前記選択電極列の画像信号電圧を加えた電極の部
分のみ前記粉末トラップ部を越えて搬送させ、この搬送
させた粉末を転写体に付着させるものである。
【0008】請求項3に係る発明は、請求項2記載の静
電搬送記録装置において、前記静電搬送電極列は前記粉
末を搬送する方向に配列された複数の静電搬送電極から
なり、前記粉末トラップ部は前記静電搬送電極列におけ
る前記静電搬送電極の無い部分からなるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態の記
録原理を説明するための模式図であり、(a)が平面図
で、(b)が立面図である。図1において、1は静電搬
送電極列2が表面に形成された絶縁基板としてのガラス
基板であり、静電搬送電極列2は複数の静電搬送電極2
1〜2i、2j〜2nがトナー搬送方向へ所定の間隔で
配列されたものである。3は、静電搬送電極列2の途中
に設けられた、静電搬送電極が抜けた部分であり、静電
搬送中のトナーを滞留させるトナートラップ部を構成す
る。
【0010】4はガラス基板1の上方にガラス基板1と
所定の間隔おいて対向して配置された絶縁基板としての
ガラス基板であり、5はトナートラップ部3の上方にお
けるガラス基板4下面に形成された選択電極列である。
この選択電極列5は静電搬送電極21〜2i、2j〜2
nの配列方向(トナー搬送方向)と直交する方向に配列
された複数の選択電極51〜5mからなる。6は転写体
としての記録紙、例えば普通紙であり、7はガラス基板
1の右端部側に所定の間隔をおいてトナー搬送方向と直
交する方向に向けて配置された対向電極としてのローラ
である。
【0011】静電搬送電極21〜2i、2j〜2nは、
幅(配列方向の長さ)が10μmで、トナー搬送方向と
直交する方向の長さが210mmである。静電搬送電極2
1〜2i、2j〜2nの間隔(静電搬送電極2i、2j
間の間隔を除く間隔)は20μmである。静電搬送電極
21〜2i、2j〜2nは、トナー搬送方向に連続する
3本ごとに同一の電源につなげることで3つの電源A、
B、Cにつなげた。
【0012】図示しない現像器は、平均帯電量−15μ
C/gに帯電させた平均粒径8.0μmの画像形成用トナ
ーとしての電子写真用乾式トナーをガラス基板1の図示
左側の一端部に静電搬送電極列2の一部を覆うように置
き、電源A、B、Cの電圧は、100μsecごとに30
0μsecの周期で、それぞれ、(+100V、+100
V、0V)、(+100V、0V、+100V)、(0V、+
100V、+100V)と切替えられる。
【0013】ここで、選択電極51〜5mに−50Vの
電圧を共通に印加した場合には、現像器によりガラス基
板1の一端部に静電搬送電極列2の一部を覆うように置
かれたトナーは、200mm/sの速度でガラス基板1上
を矢印aの向きに移動した。しかし、このトナーは、静
電搬送電極列2における2本の静電搬送電極が抜けて隣
り合う静電搬送電極2i、2jの間隔が70μmである
トナートラップ部3でせき止められられた。
【0014】選択電極列5は、トナートラップ部3の5
0μm上方の位置にトナートラップ部3の両側の静電搬
送電極2i、2jを覆うように静電搬送電極列2と直角
な方向に配置されている。選択電極51〜5mは、幅
(配列方向の長さ)が60μm、トナー搬送方向の長さ
が130μm、間隔が67μmである。
【0015】本実施形態では、選択電極列5の各選択電
極51〜5mは、図示しない駆動手段にて画像信号に応
じて選択されて該選択された選択電極に+100Vの画
像信号電圧が印加される。選択電極に画像信号電圧が印
加されると、その選択電極の直下のトナーは選択電極に
静電的に吸引されて浮き上がってトナートラップ部3を
乗り越え、その先の静電搬送電極列2j〜2nに乗り、
矢印bのように更に右に静電搬送されて最後にガラス基
板1とローラ7との間の200μmの空間を飛翔して普
通紙6上に付着することでトナー画像を形成する。ここ
に、ローラ7は図示しない電源から+400Vの電圧が
印加されている。
【0016】上記のように普通紙6上にトナー画像を形
成する装置は、図示しないが、副走査方向(普通紙6の
進行方向)に同じものが副走査方向と直角な主走査方向
に42.2μmずつずらせて3段に重ねられ、この3段
に重ねられた装置は互いに異なる画像信号に応じて選択
電極を選択して画像信号電圧をその選択された選択電極
に印加する。これにより、普通紙6は600dpiの記
録がなされる。普通紙6は、図示しない給紙装置からロ
ーラ7へ給紙されて上述のようにトナー画像が形成さ
れ、このトナー画像が図示しない定着装置により普通紙
6に定着される。
【0017】この実施形態によれば、帯電した画像形成
用のトナーを静電搬送電極列2で搬送し、トナーを静電
搬送電極列2で搬送する途中で滞留させるトナートラッ
プ部3を設け、このトナートラップ部3の上方に静電搬
送電極列2と直角に設けられた選択電極列5の各電極5
1〜5mに画像信号に応じて画像信号電圧を加え、トナ
ーを選択電極列5の画像信号電圧を加えた電極の部分の
みトナートラップ部3を越えて搬送させ、この搬送させ
たトナーを転写体としての普通紙6に付着させるので、
トナーを孔に通さずに記録を行うことができ、トナーを
孔に通すことによる不具合を解消することができる。つ
まり、トナーによる孔の目詰まりが避けがたくて孔を清
掃するクリーニング装置が必須となり、その分だけ装置
が大きくなり、コストも高くなり、音もうるさくなると
いう不具合を解消することができ、トナーの目詰まりが
生じることがなく、孔を清掃するクリーニング手段が不
要になる。
【0018】上記実施形態は単色の画像を記録する形態
であるが、上記実施形態においてトナー画像を普通紙6
上に形成する装置を3つ又は4つ並べて設けてこれらの
装置で互いに異なる色のトナーで普通紙6上にトナー画
像を重ねて形成することによりフルカラー画像を形成す
ることも可能である。また、上記実施形態において、選
択電極列5の各電極51〜5mに印加する画像信号パル
スの時間(パルス)を変えることで、1ドット多値記録
も可能になる。
【0019】当然のことながら、選択電極列5の各電極
51〜5mに印加する画像信号パルスの高さが高く、画
像信号パルスの幅が広いほど、トナーの流量が増加して
画像濃度が高くなるが、選択電極51〜5mに飛来して
付着するトナーも多くなる。そこで、上記実施形態にお
いて、選択電極51〜5mに付着するトナーがほとんど
発生せず、かつトナートラップ3で滞留したままとなる
トナーがほとんどなくなる条件を探したところ、この条
件は画像信号パルスの高さが+80V、画像信号パルス
の幅が30μsecの時に得られた。
【0020】さらに、上記条件が得られるタイミングと
しては、トナートラップ部3の両側の静電搬送電極2
i、2jのうちの片方の電位が+100V、もう片方の
電位が0Vのときが好ましかった。特に、トナートラッ
プ部3で滞留したままとなるトナーを解消してトナート
ラップ部3で滞留したトナーを搬送させるためには、静
電搬送電極2i、2jのうちトナー搬送方向の電極2j
の電位が+100Vのときが好ましかった。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、トナーの
目詰まりが生じることがなく、孔を清掃するクリーニン
グ手段が不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の記録原理を説明するため
の模式図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 静電搬送電極列 21〜2i、2j〜2n 静電搬送電極 3 トナートラップ部 4 ガラス基板 5 選択電極列 51〜5m 選択電極 6 普通紙 7 対向電極としてのローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C162 AE25 AE31 AE74 AE84 CA02 CA12 CA13 CA25 2H029 DB00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯電した画像形成用の粉末を静電搬送電極
    列で搬送し、前記粉末を前記静電搬送電極列で搬送する
    途中で滞留させる粉末トラップ部を設け、この粉末トラ
    ップ部の上方に前記静電搬送電極列と直角に設けられた
    選択電極列の各電極に画像信号に応じて画像信号電圧を
    加え、前記粉末を前記選択電極列の画像信号電圧を加え
    た電極の部分のみ前記粉末トラップ部を越えて搬送さ
    せ、この搬送させた粉末を転写体に付着させることを特
    徴とする静電搬送記録方法。
  2. 【請求項2】帯電した画像形成用の粉末を搬送する静電
    搬送電極列と、前記粉末を前記静電搬送電極列で搬送す
    る途中で滞留させる粉末トラップ部と、この粉末トラッ
    プ部の上方に前記静電搬送電極列と直角に設けられ画像
    信号に応じて画像信号電圧が加えられる複数の電極を有
    する選択電極列とを備え、前記粉末を前記選択電極列の
    画像信号電圧を加えた電極の部分のみ前記粉末トラップ
    部を越えて搬送させ、この搬送させた粉末を転写体に付
    着させることを特徴とする静電搬送記録装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の静電搬送記録装置におい
    て、前記静電搬送電極列は前記粉末を搬送する方向に配
    列された複数の静電搬送電極からなり、前記粉末トラッ
    プ部は前記静電搬送電極列における前記静電搬送電極の
    無い部分からなることを特徴とする静電搬送記録装置。
JP2001243448A 2001-08-10 2001-08-10 静電搬送記録方法及び静電搬送記録装置 Pending JP2003054023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243448A JP2003054023A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 静電搬送記録方法及び静電搬送記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243448A JP2003054023A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 静電搬送記録方法及び静電搬送記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003054023A true JP2003054023A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19073539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243448A Pending JP2003054023A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 静電搬送記録方法及び静電搬送記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003054023A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0572523B1 (en) Digitally controlled toner delivery method and apparatus
JP2003054023A (ja) 静電搬送記録方法及び静電搬送記録装置
JP3276716B2 (ja) 画像形成装置
US6565194B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2003160253A (ja) シートの搬送方法及びシート吸着搬送装置及び記録装置
JP2007144790A (ja) インクジェット記録装置
US6601946B1 (en) Image forming apparatus in which toner is removed by changing electric field between opposing electrode and control electrode
JPH05193183A (ja) 画像形成装置
JPH07164669A (ja) 画像形成装置
JPH04329154A (ja) 画像形成装置
JP3263463B2 (ja) 画像形成装置
JPH10309821A (ja) 画像形成装置
JP3263458B2 (ja) 記録用電極
JPH0930031A (ja) 画像形成装置
JPH06218977A (ja) 画像形成装置
JPH0483658A (ja) トナージェット式画像形成装置
JP2000229437A (ja) 粉体現像剤噴射式画像形成装置のクリーニング装置
JP2000000995A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2001121735A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPS6157353A (ja) 静電記録装置
WO2000051820A1 (fr) Dispositif de formation d'image et procede associe
JPH0747708A (ja) 画像形成装置
JP2000190552A (ja) 粉体現像剤噴射式画像形成装置
EP1038683A1 (en) Direct electrostatic printing apparatus
JPH1148486A (ja) 静電型記録装置