JP2003050068A - 過酸化水素を含有する氷組成物及び生鮮食品の保存方法 - Google Patents

過酸化水素を含有する氷組成物及び生鮮食品の保存方法

Info

Publication number
JP2003050068A
JP2003050068A JP2001233381A JP2001233381A JP2003050068A JP 2003050068 A JP2003050068 A JP 2003050068A JP 2001233381 A JP2001233381 A JP 2001233381A JP 2001233381 A JP2001233381 A JP 2001233381A JP 2003050068 A JP2003050068 A JP 2003050068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
ice
ice composition
water
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001233381A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneto Furuta
常人 古田
Yoshinori Nishiki
善則 錦
Masao Sekimoto
正生 関本
Shuhei Wakita
修平 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP2001233381A priority Critical patent/JP2003050068A/ja
Priority to US10/155,961 priority patent/US6666030B2/en
Publication of JP2003050068A publication Critical patent/JP2003050068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/066Cooling mixtures; De-icing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/03Electric current
    • A61L2/035Electrolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/02Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using ice, e.g. ice-boxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/085Compositions of cold storage materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/963Off-grid food refrigeration

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の食品保存では、オゾン含有氷組成
物等が使用されているが、長期保存性の面で問題があ
り、殺菌力及び冷却力の両面から食品保存を行った例は
知られていない。 【解決手段】 電解により製造した過酸化水素を溶解し
た液を凍らせた氷組成物及びこれを利用する食品保存方
法。過酸化水素はオゾンより大気中への消失速度が小さ
く長期保存性が優れ、更に過酸化水素が電解製造される
ため、運搬、保存及び溶解の手間が掛からない。更に電
解の原料水として海水を使用すると得られる氷組成物の
融点が零度未満になり、強く冷却することが可能にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍及び殺菌能力
に優れた氷組成物及び該氷組成物を使用する、例えば鮮
魚類や、野菜及び果実類等の生鮮食品の保存方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に食品保存の有効な手段として氷に
よる冷却が知られている。氷による冷却では食品の温度
が0〜5℃程度に下げられ、食品に付着又は含有されて
いる腐敗菌等の繁殖が抑制されるが、腐敗を十分に抑制
して鮮度保持を達成するには不十分なことが多く、長期
的な保存には不適切である。そのため単なる氷の冷却力
に止まらない生鮮食品の保存手段として、オゾンを水に
溶解させかつ凍結させたオゾン氷が提案され(特開平1
−131865号公報、特開平11−294911号公報)、オゾン水
は一般に空気や酸素の無声放電又は固体電解質を使用す
る水電解により発生したオゾンを水に溶解させて製造さ
れている。
【0003】しかしながらオゾン水は、多くのオゾンが
微細な気泡状に水に分散した状態にあり、短時間で大気
中に放散されてオゾン濃度が低下するため、十分な鮮度
保持及び殺菌効果が持続しないという問題がある。更に
オゾン氷は融解しながらオゾンを発生するため、初期濃
度が高ければ長期間に亘ってオゾンの殺菌効果が継続す
るが、実際には高濃度のオゾン水から製氷してもその製
氷工程でオゾン濃度が大きく減少するという問題があ
り、実際上長期間に亘る殺菌及び鮮度保持が可能な高濃
度オゾン氷を製造するためには、予備冷却や急速冷凍な
どが必要で、現在でもその製造方法に関して検討が続け
られている。該検討に基づき種々の装置が提案されてい
るが、その構造が複雑になり実用化の障害となってい
る。更にオゾンは水に溶解しにくいため高濃度オゾン水
の製造が困難で前記オゾン氷の製造上の障害となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような欠点を有す
るオゾン以外にも殺菌力のある化合物として過酸化水素
が知られ、過酸化水素を有する氷を半導体に噴射してそ
の洗浄に使用することが提案されている(特開平3−49
224号公報)。この洗浄方法では、噴射された氷粒子が
半導体基板表面の不純物粒子や汚れ等を物理的に除去す
るとともに、過酸化水素の有する化学的作用により物理
的には除去できない不純物を除去し更に表面改質を行っ
ている。この方法では過酸化水素を放電法で製造してい
るため不純物が混入しやすく、従って食品類には適用し
にくいという欠点がある。つまり前記過酸化水素含有氷
(組成物)は洗浄用としてのみ開示され、食品類の保存
という観点での記載はない。本発明は、このような従来
の方法の欠点に鑑み、生鮮食品類の保存に好適に使用で
きる氷組成物及び該氷組成物を使用する生鮮食品の保存
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水を電解して
調製した過酸化水素水を凝固させたことを特徴とする過
酸化水素を含有する氷組成物、及び過酸化水素を含有す
る氷組成物を、生鮮食品に添加して過酸化水素の有する
殺菌力及び氷組成物の有する冷凍力により前記生鮮食品
を保存することを特徴とする方法である。
【0006】以下本発明を詳細に説明する。本発明に係
る氷組成物は、該氷組成物に含有される過酸化水素を電
解法で生成させることを特徴とし、このような氷組成物
は好ましくは生鮮食品の保存用として使用される。前述
した従来の過酸化水素を含有する氷組成物は放電法で生
成した過酸化水素ガスを水に溶解して調製される。従っ
て放電による不純物が過酸化水素ガス中に混入しやす
く、更に過酸化水素ガスを水に溶解させるという工程が
必要になる。これに対し前記本発明に係る氷組成物では
過酸化水素が電解法で調製されるため、過酸化水素のオ
ンサイト製造が可能になり、薬剤としての過酸化水素の
運搬及び保存、更に薬剤添加の手間が不要になるだけで
なく、比較的水に溶解しにくい過酸化水素ガスの溶解工
程も不要になる。更に不純物混入も僅少で比較的高純度
の過酸化水素含有氷組成物が得られる。
【0007】更に従来技術の過酸化水素を含有する氷組
成物では、氷の有する冷却力を利用するとう考え方がな
く、前述の通り生鮮食品等の保存には利用されていな
い。本発明の過酸化水素含有氷組成物は食品類の保存用
として有用である。特に鮮魚などの水産物は−1〜−2
℃では凍らず肉質も変化しないとされており、氷温であ
る0℃又はそれより若干低い温度での保存が長期間の鮮
度保持に有効であることが知られている。真水で作られ
た氷で食品を保存する場合に該食品を氷漬けしても保存
温度は0〜2℃程度になるのみである。一般に鮮魚など
の水産物を保存する場合であって、−1〜−2℃が有効
な場合には、この温度を実現するために氷と海水が併用
されている。本発明における過酸化水素を含有する氷組
成物を用いる場合にも、この氷組成物と海水を併用する
ことによって、殺菌力と鮮魚などの保存に適切な−1〜
−2℃を同時に実現することができる。更には過酸化水
素を含有する氷の原料として金属イオンを含有する水で
ある海水を使用すると、その中に含まれる塩化ナトリウ
ムのために氷点が低下して前述の−1〜−2℃の温度で
の保存が可能になる。特に海産物とほぼ同じ成分から成
る氷を冷却剤として使用することで海産物への悪影響が
無くなり、品質保持の面から更に有効である。
【0008】本発明の過酸化水素含有氷組成物を食品の
保存に使用すると、氷の冷却作用で食品の鮮度保持が行
われるとともに、過酸化水素が食品に作用して食品の殺
菌を行う。氷組成物中の過酸化水素が食品と接触してい
る場合には直接殺菌が行われ、それ以外の場合には氷組
成物内部の過酸化水素が融解水に含まれた状態で食品に
接触して殺菌が行われる。実際に食品の冷凍保存を行う
場合には、従来の氷による保存の場合と同様に、本発明
の氷組成物は、魚介類などの生鮮食品と一緒に容器に詰
めて使用される。容器内の生鮮食品は氷表面に接触して
氷点近傍でほぼ定温の冷却状態に維持されるとともに、
氷組成物表面の過酸化水素に直接接触し、又は融解した
過酸化水素を含む溶液に接触することにより、生鮮食品
に付着した腐敗菌等が殺菌され又は繁殖が抑制されて長
期間に亘って新鮮な状態に保持できる。更に冷却に使用
される氷組成物は前述の通り氷点付近に保持されるた
め、過酸化水素が徐々に融解し生鮮食品等に供給され短
時間で消失しない。従って食品類の更に長期間に亘る保
存が可能になる。なお例えば本発明の氷組成物を水又は
海水とともに食品保存に使用すると過酸化水素の供給速
度(氷組成物の融解速度)を調節できる。
【0009】又本発明の氷組成物は生鮮食品等の保存に
用いられるだけでなく、氷結した固体状態に保持できる
ため、ガス状の過酸化水素と異なり、希望の場所に容易
に運搬でき、例えば取水が困難な個所や海上で好適に使
用できる。本発明の氷組成物中の過酸化水素は電解によ
り製造され、原料水の供給量と電流効率により、又は電
解中の電解液中の過酸化水素濃度を直接測定することに
より、適切な濃度の過酸化水素水を得ることができる。
食品保存用氷組成物として好ましい過酸化水素濃度は20
〜500ppmであり、下限値未満であると十分な殺菌効果が
得られず、又上限値を超えると殺菌力が強くなり過ぎて
食品中への過酸化水素の残留や食品の劣化等が問題にな
る。
【0010】過酸化水素は次の電解反応により生成す
る。 陽極反応: H2O → 1/2O2 + 2H+ +2e- 陰極反応: H2O + O2 + 2e- → HO2 -+ OH- 原料として真水を使用すると実質的に過酸化水素のみが
溶解した電解液が得られ、海水を使用すると過酸化水素
を溶解した海水が得られる。原料水として水道水のよう
な市水を使用する場合には、イオン交換樹脂等を使用し
て市水中の硬度成分を除去しておくことが好ましく、更
に海水ほどの濃度ではないにしても食塩等の電解質を含
んでいることが望ましく、電解電圧を小さくできるた
め、経済的である。過酸化水素製造用の電解槽は特に限
定されず、例えば次のような電解槽及びその構成部材を
使用できる。
【0011】使用する電極は通常の酸素発生陽極及び水
素発生陰極でも良いが、特に陰極側は酸素ガス電極とす
ることが望ましい。該酸素ガス電極は、触媒として金等
の金属あるいは金属酸化物、又は黒鉛や導電性ダイヤモ
ンド等のカーボンを使用することが好ましく、ポリアニ
リンやチオールなどの有機材料をその表面に塗布したも
のでも良い。これらの触媒はそのまま板状又は多孔状と
して用いるか、ステンレス、ジルコニウム、銀、カーボ
ンなどの耐食性を有する板、金網、粉末焼結体、金属繊
維焼結体上に、熱分解法、樹脂による固着法、複合メッ
キなどにより担持することができる。
【0012】陰極給電体としては、カーボン、ニッケ
ル、チタンなどの金属、その合金や酸化物を好ましくは
多孔体又はシートとして使用し、反応生成ガス及び電解
水の供給及び取り出しを円滑に行うために、疎水性又は
親水性の材料を給電体表面に分散担持することが望まし
い。疎水性シートを陽極と反対側の陰極裏面に形成する
と反応面へのガス供給が制御でき効果的である。陰極液
の電導度が低いと槽電圧の増加となり又電極寿命を短く
するため、この場合にはガス電極の材料による汚染を防
止する目的も含めて、イオン交換膜に接合する構造を採
用することが望ましい。陰極への酸素供給量は理論量の
1〜2倍程度が良く、酸素源として空気や市販のボンベ
を使用しても、別に設置した電解槽での水電解で生成す
る酸素を使用しても、又PSA装置により空気から濃縮
した酸素を使用しても良い。一般に酸素濃度が大きいほ
ど、大きい電流密度で過酸化水素を製造できる。
【0013】陽極室と陰極室を区画する隔膜を使用する
と電極反応で生成する過酸化水素を対極に接触させるこ
となく安定に保持でき更に電解水の電導度が低い場合で
も電解を速やかに進行させる機能を有する。又海水を使
用する場合には次亜塩素酸の生成、又生成した次亜塩素
酸による過酸化水素の分解が防止される。隔膜としては
中性隔膜やイオン交換膜の使用が可能で、特に塩化物イ
オンの陽極における酸化を防止するために陽イオン交換
膜の使用が好ましい。隔膜の材質としてはフッ素樹脂系
及び炭化水素系があり、耐食性の面から前者の使用が望
ましい。
【0014】陽極触媒としては、イリジウム、白金、ル
テニウムなどの貴金属又はそれらの酸化物と、チタン、
タンタルなどの弁金属の酸化物を含む複合酸化物が安定
に使用できる。その他に黒鉛や導電性ダイヤモンドなど
のカーボンも使用できる。海水などの塩化物イオンを含
む原料水を使用する触媒には、水の酸化反応である酸素
発生反応が、塩化物イオンの酸化による塩素ガスや次亜
塩素酸の生成より優先するように選択することが望まし
い。二酸化マンガンあるいはマンガン−バナジウム、マ
ンガン−モリブデン、マンガン−タングステン等の複合
酸化物では、塩化物イオンの放電(塩素ガス発生)が抑
制されることが知られており、これらのイオンを溶解し
た水溶液中にチタン等の電極基体を浸漬し、該基体表面
に前記陽極触媒を形成できる。電解槽材料は、耐久性、
及び過酸化水素の安定性の観点から、ガラスライニング
材料、カーボン、耐食性が優れたチタンやステンレス、
PTFE樹脂等を使用することが好ましい。
【0015】電解条件は、液温5〜60℃、電流密度0.1
〜100 A/dm2が好ましく、電極間距離は抵抗損失を低下
させるために小さくすべきであるが、電解水供給のため
のポンプの圧力損失を小さくし圧力分布を均一に保つた
めに1〜50mmとすることが好ましい。前述した通り本発
明では海水を好ましく使用できるが、海水中には有機化
合物とハロゲン化物イオンが溶解し、海水中に存在する
全有機炭素量(TOC)は場所にも依るが、10ppm 程度
である。10ppm 程度のTOCを有する海水を電解する
と、塩化物イオンの酸化により生成する塩素ガスや次亜
塩素酸が有機化合物を塩素化してテトラハロメタン(T
HM)等を生成する。食品保存用の場合に有機ハロゲン
化合物の混入は致命的であるため、電解開始前の段階で
その原料である有機化合物を除去しておくことが望まし
い。
【0016】海水中に溶存する有機化合物を除去するた
めには、ストレーナーによる機械的に分離する方法、海
水中のフロック等を凝集剤を使用して凝集させた後に分
離する方法、海水を活性炭処理して有機化合物を活性炭
に吸着させて海水から除去する方法、及び紫外線照射、
又は、オゾン又は過酸化水素を添加して分解する方法を
単独又は組み合わせて使用する。これらの処理により海
水中の残留有機化合物は0.1 〜1.0ppmまで低減可能であ
る。引き続き、更に海水中に残留する低分子有機化合物
は、活性炭塔に通水することで吸着除去し、有機化合物
含有量を0.1 ppm オーダーまで低減できる。活性炭の代
わりにゼオライトや活性アルミナを使用して吸着除去を
行って良い。海水を使用して電解を続けると、陰極表面
に次第にカルシウムやマグネシウムの水酸化物又は炭酸
塩が析出する。これらの除去のために、定期的に塩酸洗
浄を行うことが好ましい。
【0017】このようにして得られた電解液はそのまま
又は一旦タンクに貯蔵された後に製氷器に送られ、これ
を凍らせることにより過酸化水素含有氷組成物が得られ
る。又氷組成物として必要な濃度以上の過酸化水素を電
解により生成し、これを水道水や海水で希釈した後に過
酸化水素含有氷組成物を得ることもできる。過酸化水素
を含有する溶液(海水以外を原料とする)を製氷するた
めには、従来から一般的に使用されている製氷器を使用
すれば良く、製氷中に分解する過酸化水素の量が僅かで
あるため、特別な操作は不要である。海水を原料として
製造される過酸化水素含有溶液は、海水が一般に製氷さ
れにくいため、予め予備冷却を行うか、又は液体冷媒を
使用して急速冷凍することが望ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】次に本発明に係る過酸化水素を含
有する氷組成物の製造に関する実施例を記載するが、こ
れらは本発明を限定するものではない。
【0019】実施例1 原料水として硬度成分を除去した軟水を電解過酸化水素
発生装置に送液し、1500mg/Lの過酸化水素を含有する軟
水を生成させた。生成した軟水100mlをポリプロピレン
製の容器に入れ、冷凍庫で製氷した。この氷を7日後に
解凍し、含有されている過酸化水素濃度を測定したとこ
ろ、1420mg/Lで、残存率は95%であり、この過酸化水
素含有氷組成物により長期間の食品保存が可能になるこ
とが分かった。なお過酸化水素含有氷組成物の形状は過
酸化水素を含有しない氷と変化はなかった。
【0020】実施例2 原料水として海水を直接電解槽に送液し、5200mg/Lの
過酸化水素を含有する海水を生成させた後、海水で希釈
して過酸化水素濃度500mg/Lとした。この100mlをポリ
プロピレン製の容器に入れ、急速製氷した。この氷を3
日後に解凍し、残留している過酸化水素濃度を測定した
ところ、490mg/Lで、残存率は98%であった。
【0021】比較例1 オゾンを水道水に溶解して濃度が10mg/Lのオゾン水を
調製した。このオゾン水をポリプロピレン製の容器に入
れ、冷凍庫で製氷した。この氷を7日後に解凍し、残留
しているオゾン濃度を測定したところ、0.3mg/Lで、残
存率は3%であり、過酸化水素含有氷組成物の場合と比
べて残存率が劣っていた。
【0022】実施例3 実施例1で製造した過酸化水素含有氷組成物1kgと模擬
海水としての3%食塩水1Lを発泡スチロール製の容器
に入れ、約25℃の室内に24時間保管した。経過時間と模
擬海水中の過酸化水素濃度の関係を測定したところ図1
のグラフに示すとおりであった。図1に示す通り、模擬
海水中の過酸化水素濃度を長時間に亘り、ほぼ一定の濃
度に保持可能であることが分かった。このことにより、
氷組成物中の過酸化水素濃度並びに過酸化水素氷組成物
と海水等の混合比を変えることで、適切な濃度の過酸化
水素を長時間に亘り一定に保持できることが可能になる
ことが容易に推定できる。
【0023】実施例4 実施例1及び実施例2の方法で生成した過酸化水素水を
市水で希釈して過酸化水素濃度を100mg/Lに調整した。
調整したそれぞれの過酸化水素水をポリエチレン製の容
器に入れ、冷凍庫で凍結した。凍結した過酸化水素含有
水と、予め高圧蒸気滅菌(121℃、15分)した綿布(5
×5cm)に大腸菌液(菌数:106〜107/ml)を滴下し、
発泡スチロール製の容器に入れ、恒温槽(5℃)で24時
間保存した。24時間後に取り出した綿布をSCDLP培
地(チオ硫酸ナトリウムを0.1%添加した日本製薬株式
会社製のSCDLP培地)20mlを用いて洗い出した。こ
の洗い出し液の生菌数をSA培地(栄研化学株式会社製
の標準寒天培地)を用いた混希平板培養法(35±1℃、
2日間)により測定した。比較例として、市水を冷凍庫
で凍結した氷についても同様の測定を行った。
【0024】これらの結果を表1に示した。表1から分
かるように、実施例1及び実施例2の方法で生成し希釈
調整した過酸化水素氷組成物で24時間保存した場合の大
腸菌数はほぼゼロで、市水からなる氷を用いた比較例に
対して顕著な殺菌効果があることが分かった。
【0025】
【表1】
【0026】実施例5 実施例4と同様に実施例1及び実施例2の方法で生成し
た過酸化水素水を市水で希釈した後に、100mg/Lの過酸
化水素を含有する氷1kgを調整した。この氷と新鮮なア
ジ1kgを発泡スチロール製容器に詰め、蓋をして密閉状
態で24時間保存した。保存前後の魚体に付着している雑
菌の増殖度を、一般殺菌用標準寒天培地(栄研化学株式
会社製)を魚体に押し当てた後、恒温槽(35〜37℃)で
48時間培養した後の培地上に発育した集落の面積を求め
ることによって比較した。測定結果を表2に纏めた。表
2に示す通り、培地に発育した集落の面積は過酸化水素
氷で24時間保存した場合、保存前の1/18〜1/10に減少
しており、市水を製氷した氷を用いて保存した場合は保
存前に比べて2.6倍に増加していた。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明は、水を電解して調製した過酸化
水素水を凝固させたことを特徴とする過酸化水素を含有
する氷組成物である。本発明の氷組成物では、過酸化水
素が電解製造されるため、過酸化水素のオンサイト製造
が可能になり、薬剤としての過酸化水素の運搬及び保
存、更に薬剤添加の手間が不要になるだけでなく、ガス
溶解工程も不要になる。更に過酸化水素は例えばオゾン
等と異なり、製氷時や保存時に急速に消失することがな
く徐々に生鮮食品等に供給される。従って食品類の更に
長期間に亘る保存が可能になる。又この氷と海水の併用
は、特に海産物の品質保持の面から有効である。
【0029】本発明の氷組成物は、金属イオン含有水例
えば海水を電解して製造しても良く、海水の使用により
冷却効果が向上する。つまり海水を凍らせて得られる氷
組成物は0℃未満に達するため、食品の保存をより効果
的な氷点未満の温度で行うことができる。更に海産物の
場合には海水とほぼ同じ成分から成る氷を冷却用として
使用することで海産物への悪影響が無くなり品質維持の
面から更に有効である。又本発明方法は、過酸化水素を
含有する氷組成物を、生鮮食品に添加して過酸化水素の
有する殺菌力及び氷組成物の有する冷凍力により前記生
鮮食品を保存することを特徴とする方法である。
【0030】本発明方法では、従来のように殺菌力単独
又は冷却力単独で食品の保存を行うのではなく、過酸化
水素の有する殺菌力と氷の有する冷却力を併せ有する氷
組成物により食品保存を行い、より長い期間、より効率
的に食品保存を行うことができる。又オゾン含有氷組成
物と比較して、過酸化水素の分解あるいは消失速度が小
さいため、保存効果が長期間継続する。氷組成物の融解
速度が小さすぎる場合つまり食品への過酸化水素供給割
合が小さすぎる場合には、氷組成物と水を併せて使用す
ることにより殺菌効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3における経過時間と模擬海水中の過酸
化水素濃度の関係を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 脇田 修平 神奈川県藤沢市辻堂元町5−9−8、II −3 Fターム(参考) 4B069 CA02 KA01 KC04 KD08 4H011 AA02 BA01 BB18 BC18 DA01 DD07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を電解して調製した過酸化水素水を凝
    固させたことを特徴とする過酸化水素を含有する氷組成
    物。
  2. 【請求項2】 金属イオン含有水を電解して調製した金
    属イオン含有過酸化水素水を凝固させたことを特徴とす
    る過酸化水素を含有する氷組成物。
  3. 【請求項3】 生鮮食品の保存用として使用される請求
    項1又は2に記載の氷組成物。
  4. 【請求項4】 過酸化水素を含有する氷組成物を、生鮮
    食品に添加して過酸化水素の有する殺菌力及び氷組成物
    の有する冷凍力により前記生鮮食品を保存することを特
    徴とする方法。
  5. 【請求項5】 氷組成物中の過酸化水素を電解で生成さ
    せる請求項4に記載の方法。
JP2001233381A 2001-05-30 2001-08-01 過酸化水素を含有する氷組成物及び生鮮食品の保存方法 Pending JP2003050068A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233381A JP2003050068A (ja) 2001-05-30 2001-08-01 過酸化水素を含有する氷組成物及び生鮮食品の保存方法
US10/155,961 US6666030B2 (en) 2001-05-30 2002-05-29 Ice composition containing hydrogen peroxide and method of storing perishable food

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162028 2001-05-30
JP2001-162028 2001-05-30
JP2001233381A JP2003050068A (ja) 2001-05-30 2001-08-01 過酸化水素を含有する氷組成物及び生鮮食品の保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050068A true JP2003050068A (ja) 2003-02-21

Family

ID=26615941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233381A Pending JP2003050068A (ja) 2001-05-30 2001-08-01 過酸化水素を含有する氷組成物及び生鮮食品の保存方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6666030B2 (ja)
JP (1) JP2003050068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084288A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 株式会社X-Brain 海洋動物の殺菌方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050268646A1 (en) * 2002-08-20 2005-12-08 Yuan James T Novel biological treating agent
US7174744B2 (en) * 2002-08-20 2007-02-13 American Air Liquide, Inc. Method of improving the biocidal efficacy of dry ice
US7127900B2 (en) * 2004-11-02 2006-10-31 Fukuoka Prefectural Government Of Method and apparatus for producing ice containing ozone
AU2006202977B1 (en) * 2005-12-21 2007-03-22 Coolsan Hygiene Solutions Pty Ltd In-situ continuous enclosed or semi-enclosed space sanitation and deodorizatiion
WO2007070922A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Gary Erickson In-situ continuous enclosed or semi-enclosed space sanitation and deodorization
US10398799B2 (en) 2014-04-03 2019-09-03 Novartis Ag System for disinfecting contact lenses
BR112016025811B1 (pt) * 2014-05-06 2022-02-15 Arturo Solis Herrera Processo eletroquímico e sistema para conservação de pelo menos um alimento perecível
WO2016096302A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-23 Tougas Oilfield Solutions Gmbh Method for reducing the viscosity of viscosified fluids for applications in natural gas and oil fields
WO2016102126A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Tougas Oilfield Solutions Gmbh Method for reducing the viscosity of viscosified fluids for applications in natural gas and oil fields
CA3110445C (en) 2015-11-19 2023-05-09 Blanctec Co., Ltd. Ice, refrigerant, ice production method, method for producing cooled article, method for producing refrigerated article of plant/animal or portion thereof, refrigerating material for plant/animal or portion thereof, method for producing frozen freshplant/animal or portion thereof, defrosted article or processed article thereof, and freezing material for fres
CN107712019A (zh) * 2017-09-25 2018-02-23 浙江国际海运职业技术学院 延长冷冻水产品优质货架期的方法
CN107691622A (zh) * 2017-09-25 2018-02-16 浙江国际海运职业技术学院 深冷冻藏水产品减菌方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3889689A (en) * 1971-12-20 1975-06-17 Rosen Enterprise Inc Method of treating tobacco with catalase and hydrogen peroxide
US3884777A (en) * 1974-01-02 1975-05-20 Hooker Chemicals Plastics Corp Electrolytic process for manufacturing chlorine dioxide, hydrogen peroxide, chlorine, alkali metal hydroxide and hydrogen
US3884778A (en) * 1974-01-02 1975-05-20 Hooker Chemicals Plastics Corp Electrolytic production of hydrogen peroxide and alkali metal hydroxide
US3927189A (en) * 1974-04-12 1975-12-16 Du Pont Method for making peroxydisulfuric acid and salts thereof
DE3264656D1 (en) * 1981-06-10 1985-08-14 Interox Chemicals Ltd Process for the production of a peroxy compound
US4347232A (en) * 1981-06-17 1982-08-31 Fmc Corporation Preparation of hydrogen peroxide from its elements
CA1317740C (en) * 1988-10-24 1993-05-18 Karl T. Chuang Production of hydrogen peroxide
JPH0349224A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Mitsubishi Electric Corp 基板の処理方法
US5747078A (en) * 1991-06-11 1998-05-05 Gist-Brocades, N.V. Longterm antimicrobial activity obtained by sustained release of hydrogen peroxide
US5338531A (en) * 1992-01-21 1994-08-16 Chuang Karl T Production of hydrogen peroxide
DE69517252T2 (de) * 1994-07-01 2001-01-25 Ciba Sc Holding Ag Perfluoroalkylsulfid-,-sulfon-, -polysulfon- und -polysulfiddiole
JPH10291808A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Permelec Electrode Ltd 過酸化水素水の製造方法及び装置
JP3434438B2 (ja) * 1997-09-18 2003-08-11 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
JP3689541B2 (ja) * 1997-10-08 2005-08-31 ペルメレック電極株式会社 海水電解装置
US5858430A (en) * 1997-11-03 1999-01-12 Endico; Felix W. Food preservation and disinfection method utilizing low temperature delayed onset aqueous phase oxidation
JP3561130B2 (ja) * 1997-11-07 2004-09-02 ペルメレック電極株式会社 過酸化水素製造用電解槽
JP2000104189A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Permelec Electrode Ltd 過酸化水素の製造方法及び製造用電解槽
US6013297A (en) * 1999-03-12 2000-01-11 Endico; Felix W. Direct esterification system for food processing utilizing an oxidative reaction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084288A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 株式会社X-Brain 海洋動物の殺菌方法
JPWO2018084288A1 (ja) * 2016-11-04 2019-09-26 株式会社X−Brain 海洋動物の殺菌方法
US11523620B2 (en) 2016-11-04 2022-12-13 X-Brain Co., Ltd. Method for disinfecting marine animals

Also Published As

Publication number Publication date
US20020194852A1 (en) 2002-12-26
US6666030B2 (en) 2003-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2948413B1 (en) An electrolyzed water generating method and a generator therefor
JP2003050068A (ja) 過酸化水素を含有する氷組成物及び生鮮食品の保存方法
JP4116949B2 (ja) 電気化学的殺菌及び制菌方法
JP2011516107A (ja) 空気の処理及び清浄化のための装置及び方法
JP2011157580A (ja) オゾン微細気泡の電解合成方法
US20070144897A1 (en) Method for the electrolytic synthesis of peracetic acid and sterilizing-cleaning method and apparatus
JP2004204328A (ja) 次亜塩素酸水の製造方法及び利用方法
JP4098617B2 (ja) 殺菌方法
EP2931944B1 (en) Process for generating oxygenated water
JP3363248B2 (ja) 殺菌水、その製造法及び製造装置
US20030230492A1 (en) Electrochemical generation of chlorine dioxide
JP2014098203A (ja) 電解方法及びその装置並びに電解処理装置
JP3705756B2 (ja) 電解液及び該電解液により生成させた電解水
JPH10185375A (ja) オゾン含有氷の製造方法
WO2013068599A2 (en) Process for producing an anolyte composition
EP0802164B1 (en) Process for producing bactericide and for sterilizing water
WO2009155749A1 (zh) 在电解槽中使液体产生电解离子或电解基团的方法及装置
JP2012152695A (ja) 電気分解式塩水滅菌方法及び電気分解式塩水滅菌装置
JP2001246381A (ja) アルカリイオン水の製造方法及び装置
JP4130763B2 (ja) 非酸化性強酸性水の生成方法
JP2002350016A (ja) 電解水氷の製造方法
JP2005125276A (ja) 殺菌性電解水の製造装置
JPH10267476A (ja) オゾン含有氷の製造方法
CN112514915B (zh) 一种洗手液用超碱性杀菌剂的制备方法
JP2006020570A (ja) カキ浄化装置およびカキの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422