JP2003047843A - 水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法 - Google Patents

水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003047843A
JP2003047843A JP2001237648A JP2001237648A JP2003047843A JP 2003047843 A JP2003047843 A JP 2003047843A JP 2001237648 A JP2001237648 A JP 2001237648A JP 2001237648 A JP2001237648 A JP 2001237648A JP 2003047843 A JP2003047843 A JP 2003047843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen storage
carbon material
less
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001237648A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shindo
一彦 新藤
Toshihiko Kondo
利彦 近藤
Masayasu Arakawa
正泰 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001237648A priority Critical patent/JP2003047843A/ja
Publication of JP2003047843A publication Critical patent/JP2003047843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Abstract

(57)【要約】 【課題】人間社会から自然界に排出される比較的低温な
273K−373Kの排熱下で、水素吸蔵/放出特性を
向上させた水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法を提
供する。 【解決手段】a軸方向の秩序Laが50nm以下、かつ
c軸方向の秩序Lcが10nm以下の結晶子のマイクロ
グラファイト構造2を有し、粉末またはリン片状の炭素
材料をボウルミルで機械的粉砕を行い製造する水素貯蔵
用材料およびその製造方法である。 【効果】機械的粉砕を行うことで、マイクログラファイ
ト化させエッジ面の露出度の増大、欠陥混在に伴う比表
面積の増大によって、273K−373Kの温度領域で
高水素吸蔵能を示すことが可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、水素吸蔵/放出特性の向
上を実現するためにマイクログラファイト構造化させた
水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術および発明が解決する課題】近年、化石燃料
枯渇の問題や地球環境の保全の観点から、無尽蔵に存在
する風力や太陽光等の自然エネルギーを利用する新エネ
ルギー発電システムや水の電気分解の逆反応を利用した
燃料電池システムが注目を浴びている。また、燃料もC
2を排出する石油や石炭からクリーンな水素の利用を
目指す試みが世界的に始まっている。
【0003】現在、世界各地で燃料電池自動車(Fue
l Cell Vehicle、以下FCVと称す)の
開発競争が活発化しているが、その動力源となる固体高
分子型燃料電池(Polymer Electroly
te Fuel Cell)の研究開発と併せ、燃料と
なる水素の貯蔵方式、特に水素貯蔵媒体の研究開発も盛
んに行われている。また、最近では携帯端末への小型燃
料電池の搭載も話題となり、FCV用と共に水素貯蔵媒
体は安全かつ高容量、小型軽量が要求されている。
【0004】これまで水素を安全に貯蔵する媒体として
水素吸蔵合金が用いられ、水素吸蔵合金を負極に用いた
ニッケル水素電池が実用化されている。しかしながら、
実用に供される水素吸蔵合金は主に希土類元素(La、
Mm(ミッシュメタル:La約30%、Ce約50%を
含むランタノイドの合金))が用いられているため重
く、かつ高コストであることが懸念されている。
【0005】また、その有効水素量は1wt%程度に留
まり、FCV又は携帯端末用の燃料貯蔵としては不十分
である。そのため、現在、高容量、軽量、低コスト化を
目指し、資源豊富なMg、Ni、Ti、Fe等を使用す
る水素吸蔵合金の研究開発が行われているが、活性化や
放出特性の改善が必要であり、実用化には至っていな
い。
【0006】最近、カーボンナノチューブ(CNT)や
グラファイトナノファイバー(GNF)なる特異な構造
を有する炭素材料が高圧、かつ室温付近で多量の水素を
吸蔵することが報告され、水素貯蔵媒体の高容量、小
型、軽量化が期待されているが、未だ研究段階であり実
用化には程遠い。
【0007】炭素材料の中でも活性炭は古くから水素を
吸蔵することが知られているが、水素吸蔵能を示すのは
液体窒素温度(77K)付近の低温領域のみであり、そ
れ故、高圧容器の他に冷媒として液体窒素、高圧容器を
保冷するためのデュワー瓶が必要であり、活性炭を水素
貯蔵材料として実用化するのは困難であった。
【0008】
【発明の目的】本発明の目的は、上記現状を改良し、人
間社会から自然界に排出される比較的低温な273K−
373Kの排熱下で、水素吸蔵/放出特性を向上させた
水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明による水素貯蔵用炭素材料は、a軸方向の
秩序Laが50nm以下、かつc軸方向の秩序Lcが1
0nm以下の結晶子のマイクログラファイト構造を有す
ることを特徴とする。
【0010】また、本発明による水素貯蔵用炭素材料の
製造方法は、粉末またはリン片状の炭素材料をボウルミ
ルで機械的粉砕を行い、a軸方向の秩序Laが50nm
以下、かつc軸方向の秩序Lcが10nm以下の結晶子
のマイクログラファイト構造を形成することを特徴とす
る。
【0011】本発明では、結晶子のサイズを制御するこ
とによりマイクログラファイト化させ、かつそれに伴う
欠陥により比表面積を大きくした炭素材料を水素貯蔵用
に適用することを提案し、さらにそのような水素貯蔵用
炭素材料の製造方法を提案するものである。
【0012】本発明を図を用いてさらに詳しく説明す
る。
【0013】本発明による水素貯蔵用炭素材料の特徴
は、マイクログラファイトを含む構造を有していること
である。通常のグラファイトはa軸方向及びc軸方向に
秩序を持ち、結晶子の大きさはそれぞれa軸方向の秩序
La〜100nm、c軸方向の秩序Lc〜50nm程度
であり、化学的に安定、かつ物理的に水素を吸蔵するこ
とは困難である。少なくとも結晶子の大きさを共に半分
以下とし、更には水素を吸蔵し易いサイトを形成させる
ために無秩序化する必要がある。
【0014】図1にマイクログラファイトの構造概念図
を示す。この図中、1は通常のグラファイト構造を示
し、2はマイクログラファイト構造を示している。マイ
クログラファイト2ではLa〜10nm程度、c軸方向
は殆ど無秩序であるが、マイクログラファイト2間の空
隙3が水素5の吸蔵に適度な細孔となり得る。また、エ
ッジ面4は特異な吸着特性を示すことが知られているこ
とから、改質により多数の欠陥を含むエッジ面4を水素
雰囲気下に晒すことにより、押し広げられた層間内への
トラップやダングリングボンドとの結合が起り、室温付
近でも多量の水素吸蔵が可能となる。
【0015】このような効果は従来の活性炭を用いては
期待できなかった。即ち、本発明におけるマイクログラ
ファイト構造を有する炭素材料を水素貯蔵材料に適用す
ることにより、従来深刻な問題であった液体窒素とデュ
ワー瓶が不用となり、室温付近で効果的に水素の吸蔵/
放出を可能としたものである。
【0016】本発明による水素貯蔵用炭素材料はキッシ
ュグラファイト(Kish Graphite)及び天
然黒鉛(Natural Graphite)、高配向
性熱処理黒鉛(Highly Oriented Py
rolitic Graphite、以下HOPGと称
す)、高純度熱分解黒鉛(Pyrolitic Gra
phite)、高純度グラファイト(Highly P
urity Graphite、以下HPGと称す)等
の粉末又はリン片状の試料をボウルミルで機械的粉砕
(Mechanical Grinding、以下MG
と称す)することによって作製することができる。
【0017】グラインディング時間によるHOPGの
(002)面のX線回折パターンの変化を図2に示す。
図中、6はMG処理していないサンプルのX線回折パタ
ーン、7は1時間MG処理したサンプルのX線回折パタ
ーン、8は2時間MG処理したサンプルのX線回折パタ
ーン、9は10時間MG処理したサンプルのX線回折パ
ターン、10は80時間MG処理したサンプルのX線回
折パターンを示している。
【0018】グラインディングと共に(002)面のX
線回折パターンのピークは低角度側へのシフト、強度の
減少が観測され、10時間以上のグラインディングで
(002)面のピークは消失し、c軸方向の秩序性の喪
失が確認できる。また、(002)面の回折線の半価幅
からシェラーの式を用いて見積もった結晶子のサイズ
は、La〜10nm、Lc〜1nmであり、MGによる
マイクログラファイト化を示唆する。
【0019】これらの傾向は他のグラファイト材料でも
同様である。また、10分〜30分程度で結晶子の大き
さはLa〜50nm以下、Lc〜10nm以下にするこ
とが可能で、短時間MG処理するだけで未処理に比べ、
水素吸蔵能が増大する。
【0020】また、比表面積は大きい程有効であるが、
細孔容積との兼ねあいから、比表面積は50m2/g以
上1000m2/g以下、かつ細孔容積は0.1ml/
g以上5ml/g以下の範囲であれば、室温付近で水素
吸蔵能を示す。更に水素吸蔵能を増大させるためには、
比表面積が100m2/g〜600m2/g、かつ細孔容
積が0.5ml/g〜2ml/gの範囲なる微細制御が
必要である。
【0021】十分な水素吸蔵能を示すためには、比表面
積と細孔容積の関係はどちらか一方がその範囲を満足す
るだけでは不十分で、両方の構造因子がその範囲を満足
しなければならない。マイクログラファイト構造の結晶
構造の制御は、試料量とボウルの数、その大きさ、グラ
インディング時間等によって決定される。
【0022】特にグラインディング時間を長くすると、
結晶粒界の凝集による比表面積、細孔容積の低下が起
り、有効な水素吸蔵サイトの低減をもたらすと共に、ア
モルファス化によるマイクログラファイト構造の消失が
起り、水素吸蔵に適したエッジ面及び空隙の極端な低下
をもたらし、通常の活性炭と何ら変わりがなくなり、該
炭素材料の特徴を活かすことが困難となる。該炭素材料
をマイクログラファイト化し、かつ室温付近で水素吸蔵
能を付加させるためには1時間以上10時間以下のMG
処理が好ましい。
【0023】以下に、本発明の実施例について詳述する
が、本発明は何らこれらの実施例に限定されることはな
い。
【0024】
【実施例1】比表面積が12m2/gのHPG粉末0.
3gを45mlクロム鋼容器内に7φクロム鋼ボウル2
0ケと混入し、回転数400rpmで5時間回転粉砕を
行った。粉砕後の比表面積は450m2/g、細孔容積
は0.55ml/gであった。
【0025】この試料を400℃、3時間真空脱気した
後、PCT(Pressure−Compositio
n−Temperature)装置により278K、2
98K、373Kにおける水素吸蔵/放出特性を評価し
た。
【0026】結果を図3に示す。図中、11はMG処理
したサンプルの278KにおけるPCT曲線、12はM
G処理したサンプルの298KにおけるPCT曲線、1
3はMG処理したサンプルの373KにおけるPCT曲
線、14はMG処理していないサンプルの278Kにお
けるPCT曲線温度を示す。
【0027】温度の上昇と共に水素吸蔵/放出特性は低
下するが、298K、9MPaで有効水素量5.3wt
%を確認した。また、MG処理していない試料では、2
78K、9MPaで有効水素量0.2wt%を示しただ
けで、他では水素吸蔵の確認は得られなかった。
【0028】本発明の炭素材料は、MG改質によるマイ
クログラファイト化で、278K−373Kの温度領域
において大きな水素吸蔵能を示し、良好な水素吸蔵/放
出特性を示すことがわかった。
【0029】
【実施例2】比表面積が8m2/gで一辺0.3mmの
HOPG片0.3gを45mlクロム鋼容器内に7φク
ロム鋼ボウル20ケと混入し、回転数400rpmで1
時間、3時間、10時間、50時間、80時間回転粉砕
を行った。粉砕後の比表面積、細孔容積は表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】これらの試料を400℃、3時間真空脱気
した後、298Kの高圧水素雰囲気下で磁気天秤を用い
た重量変化により水素吸蔵/放出特性を評価した。
【0032】結果を図4に示す。図中、16は1時間M
G処理したサンプルの水素量、17は3時間MG処理し
たサンプルの水素量、18は10時間MG処理したサン
プルの水素量、19は50時間MG処理したサンプルの
水素量、20は80時間MG処理したサンプルの水素量
を示す。
【0033】粉砕時間が増大すると共に水素吸蔵量も増
大するが、粉砕時間50時間から比表面積、細孔容積が
極端に減少し、それに伴って水素吸蔵量も減少した。こ
れは長時間の回転粉砕により結晶粒界が凝集を起こして
いるためである。粉砕時間1時間、3時間の試料は9.
2MPaで6.2wt%、6.7wt%の水素吸蔵量を
示した。
【0034】本発明の炭素材料は、MG改質で比表面積
を100m2/g〜600m2/g、かつ細孔容積を0.
5ml/g〜2ml/gに制御することにより、大きな
水素吸蔵能を示すと共に、良好な水素吸蔵/放出特性を
示すことがわかった。
【0035】
【実施例3】比表面積が23m2/gのHPGフレーク
0.6gを45ml耐高圧クロム鋼容器内に7φクロム
鋼ボウル40ケと混入し、回転数400rpmで1MP
a、2MPa、5MPa、8MPaの水素雰囲気下にお
いて10時間回転粉砕を行った。
【0036】結果を図5に示す。図中、21は水素圧1
MPa下でMG処理したサンプルの水素量、22は水素
圧2MPa下でMG処理したサンプルの水素量、23は
水素圧5MPa下でMG処理したサンプルの水素量、2
4は水素圧8MPa下でMG処理したサンプルの水素量
を示す。
【0037】圧力増大と共に水素量は増大するが、5M
Pa以上の水素雰囲気下では水素量に変化はなく、吸蔵
量は7.8wt%であった。また、水素吸蔵した4試料
をDSC測定したところ、362K〜370Kの領域に
吸熱ピークを観測し、重量もほぼ吸蔵前に戻り、吸蔵水
素が放出したことを確認した。
【0038】本発明の炭素材料は、水素雰囲気中のMG
改質でマイクログラファイト化させることで、室温付近
で大きな水素吸蔵能を示し、かつ373K程度の温度下
で水素放出を示すことがわかった。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の水素貯蔵用
炭素材料は、MG改質でマイクログラファイト化させエ
ッジ面の露出度の増大、欠陥混在に伴う比表面積の増大
によって、273K−373Kの温度領域で高水素吸蔵
能を示すことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクログラファイト構造と水素吸蔵状態の概
念の一例を示した図。
【図2】グラファイト(002)面のX線回折強度のM
G時間変化を示す図。
【図3】実施例1における試験結果を示す図。
【図4】実施例2における試験結果を示す図。
【図5】実施例3における試験結果を示す図。
【符号の説明】
1 グラファイト構造 2 マイクログラファイト構造 3 空隙 4 エッジ面 5 水素 6 MG処理していないサンプルのX線回折パター
ン 7 1時間MG処理したサンプルのX線回折パター
ン 8 2時間MG処理したサンプルのX線回折パター
ン 9 10時間MG処理したサンプルのX線回折パタ
ーン 10 80時間MG処理したサンプルのX線回折パ
ターン 11 MG処理したサンプルの278KにおけるP
CT曲線 12 MG処理したサンプルの298KにおけるP
CT曲線 13 MG処理したサンプルの373KにおけるP
CT曲線 14 MG処理していないサンプルの278Kにお
けるPCT曲線 15 MG処理していないサンプルの水素量 16 1時間MG処理したサンプルの水素量 17 3時間MG処理したサンプルの水素量 18 10時間MG処理したサンプルの水素量 19 50時間MG処理したサンプルの水素量 20 80時間MG処理したサンプルの水素量 21 水素圧1MPa下でMG処理したサンプルの
水素量 22 水素圧2MPa下でMG処理したサンプルの
水素量 23 水素圧5MPa下でMG処理したサンプルの
水素量 24 水素圧8MPa下でMG処理したサンプルの
水素量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 正泰 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 4G040 AA36 AA42 4G046 EB13 EC02 4G066 AA04B BA25 BA26 BA38 CA38 FA33 FA40

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a軸方向の秩序Laが50nm以下、か
    つc軸方向の秩序Lcが10nm以下の結晶子のマイク
    ログラファイト構造を有することを特徴とする水素貯蔵
    用炭素材料。
  2. 【請求項2】 上記請求項1においてLaが1nm以上
    10nm以下の範囲、かつLcが1nm以下で殆ど無秩
    序化された結晶子のマイクログラファイト構造を有する
    ことを特徴とする水素貯蔵用炭素材料。
  3. 【請求項3】 上記請求項1において比表面積が50m
    2/g以上1000m2/g以下、かつ細孔容積が0.1
    ml/g以上5ml/g以下であることを特徴とする水
    素貯蔵用炭素材料。
  4. 【請求項4】 上記請求項3において比表面積が100
    2/g〜600m2/gの範囲、かつ細孔容積が0.5
    ml/g〜2ml/gの範囲であることを特徴とする水
    素貯蔵用炭素材料。
  5. 【請求項5】 粉末またはリン片状の炭素材料をボウル
    ミルで機械的粉砕を行い、a軸方向の秩序Laが50n
    m以下、かつc軸方向の秩序Lcが10nm以下の結晶
    子のマイクログラファイト構造を形成することを特徴と
    する水素貯蔵用炭素材料の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ボウルミルで機械的粉砕は50時間
    以下行うことを特徴とする請求項5記載の水素貯蔵用炭
    素材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ボウルミルで機械的粉砕は1時間以
    上10時間以下行うことを特徴とする請求項6記載の水
    素貯蔵用炭素材料の製造方法。
JP2001237648A 2001-08-06 2001-08-06 水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法 Pending JP2003047843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237648A JP2003047843A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237648A JP2003047843A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003047843A true JP2003047843A (ja) 2003-02-18

Family

ID=19068695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237648A Pending JP2003047843A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003047843A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021876A (ja) * 2003-06-09 2005-01-27 Nissan Motor Co Ltd 水素吸蔵材料、水素貯蔵装置、水素貯蔵システム、燃料電池車両、及び水素吸蔵材料の製造方法
JP2007001810A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Kinousei Mokushitsu Shinsozai Gijutsu Kenkyu Kumiai 炭素材料の製造方法
JP2007290957A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Shimane Pref Gov 炭素材料及びその製造方法
KR101127956B1 (ko) * 2009-08-31 2012-03-23 인하대학교 산학협력단 흑연분말을 함유하는 수소 저장용 소재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수소 저장용 소재
JP2021510364A (ja) * 2018-01-12 2021-04-22 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 水素貯蔵材料
WO2021131386A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイスの電極触媒及び電極触媒層、膜/電極接合体、並びに、電気化学デバイス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021876A (ja) * 2003-06-09 2005-01-27 Nissan Motor Co Ltd 水素吸蔵材料、水素貯蔵装置、水素貯蔵システム、燃料電池車両、及び水素吸蔵材料の製造方法
JP2007001810A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Kinousei Mokushitsu Shinsozai Gijutsu Kenkyu Kumiai 炭素材料の製造方法
JP2007290957A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Shimane Pref Gov 炭素材料及びその製造方法
KR101127956B1 (ko) * 2009-08-31 2012-03-23 인하대학교 산학협력단 흑연분말을 함유하는 수소 저장용 소재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수소 저장용 소재
JP2021510364A (ja) * 2018-01-12 2021-04-22 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 水素貯蔵材料
JP7336445B2 (ja) 2018-01-12 2023-08-31 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 水素貯蔵材料
WO2021131386A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイスの電極触媒及び電極触媒層、膜/電極接合体、並びに、電気化学デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW585928B (en) Hydrogen-based ecosystem
US6726892B1 (en) Advanced aluminum alloys for hydrogen storage
JP2006152376A (ja) ナノ遷移金属粒子、その製造方法、およびナノ遷移金属粒子を複合化した水素吸蔵複合材料
JP4602926B2 (ja) 合金粉末の製造方法
US6491866B1 (en) High storage capacity, fast kinetics, long cycle-life, hydrogen storage alloys
JP2003047843A (ja) 水素貯蔵用炭素材料およびその製造方法
Srivastava et al. Effect of transition metals on ball-milled MmNi 5 hydrogen storage alloy
Jurczyk The progress of nanocrystalline hydride electrode materials
JP2007069184A (ja) 低温水素吸着放出用水素吸着材料及び低温水素貯蔵容器
US6726783B1 (en) High storage capacity alloys having excellent kinetics and a long cycle life
WO2003048036A1 (en) A hydrogen storage material including a modified tim-n2 alloy
CN107190193A (zh) 一种纳米晶非晶Mg‑M‑Y储氢合金及其制备方法和用途
JP3520461B2 (ja) マグネシウム系水素吸蔵複合材料
Jurczyk Nanocrystalline materials for hydrogen storage
JP2006051473A (ja) 水素吸蔵放出触媒およびそれを用いた水素吸蔵複合材料
Xu et al. Microstructure and electrochemical properties of cobalt-substituted A2B7-type La–Y–Ni-based hydrogen storage alloys
Sahli et al. Elaboration and electrochemical characterization of CeZr2Ni4. 5Al0. 2Mn0. 3Cr4-based metal hydride alloys
JP2005186058A (ja) マグネシウム系水素吸蔵材料およびリチウム系水素吸蔵材料
Bououdina et al. Carrying clean energy to the future–hydrogen absorbing materials
JP4408013B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
Karaoud et al. Effect of Milling Time on Electrochemical Properties of CaNi4. 8Mg0. 2 Anode Material of Ni-MH Battery
JP2004346418A (ja) 複合水素吸蔵合金、燃料電池用水素吸蔵タンク、多層構造体、および複合水素吸蔵合金の製造方法
Wang et al. Ni/Cd and Ni-MH–The Transition to “Charge Carrier”-Based Batteries
Jurczyk et al. Nanocomposite Hydride LaNi5/A-and Mg2Ni/A-Type Materials (A= C, Cu, Pd)
Jurczyk et al. An overview of hydrogen storage system in Ni-MH batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419