JP2003047510A - 時計バンドストランドをケースに取り付ける装置 - Google Patents

時計バンドストランドをケースに取り付ける装置

Info

Publication number
JP2003047510A
JP2003047510A JP2002162649A JP2002162649A JP2003047510A JP 2003047510 A JP2003047510 A JP 2003047510A JP 2002162649 A JP2002162649 A JP 2002162649A JP 2002162649 A JP2002162649 A JP 2002162649A JP 2003047510 A JP2003047510 A JP 2003047510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
studs
intermediate member
strand
case
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002162649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030803B2 (ja
Inventor
Stephane Kinkio
ステファン・キンキオ
Steeve Gerber
スティーブ・ガーバー
Clement Meyrat
クレマン・メイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swatch Group Management Services AG
Original Assignee
Swatch Group Management Services AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swatch Group Management Services AG filed Critical Swatch Group Management Services AG
Publication of JP2003047510A publication Critical patent/JP2003047510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030803B2 publication Critical patent/JP4030803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/14Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
    • G04B37/16Fastening the case to the bracelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/14Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps characterised by the way of fastening to a wrist-watch or the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/14Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
    • G04B37/1486Arrangements for fixing to a bracelet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般ユーザが時計バンドを容易に交換できる
ようにし、時計の審美的外観を落とさず、好ましくは中
間部材の12時および/または6時の部分から取り付け
部材を除いておくことができる、時計バンドストランド
をケースに取り付ける装置を提供する。 【解決手段】 各時計バンドストランド(10,20)は、ス
トランドの内側表面に垂直に突出した少なくとも2つの
スタッド(12,14...)を含み、その各々の中央部分にはス
トランドに平行な軸線を有する穴(12a,14a...)が設けら
れ、中間部材の両側にはスタッドに相補的なリセス(15,
17...)が設けられ、裏蓋側に貫通路(15a,17a...)、ガラ
ス蓋側にめくら穴を有する。スタッドはリセスにはめ込
まれて、貫通路、スタッドの穴、めくら穴にはめ込まれ
たU字形部材(18,28)でロックされる。このアセンブリ
は中間部材の6時および/または12時に位置する部分
から取り付け手段を完全になくすこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時計バンドまたは
ブレスレットのストランドをケースに、特に時計ケース
の中間部材に取り付ける装置に関する。本発明はさら
に、取り付け手段が、時計バンドストランドの固定区域
間の中間部材部分を空けておく一方、特別な工具を使用
しなくても時計バンドを容易に交換できるようにする上
記種類の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】時計バンドは一般的に、時計バンドスト
ランドの端部に通して、中間部材に固定された角状突起
部分か、その角状突起部分の延長部分に固定されるバー
によってケースに取り付けられる。
【0003】これらのバーは一般的に、いわゆる「ば
ね」ラグと呼ばれ、それぞれの端部で2つのピボットを
押しつけ、それによって圧縮および引き戻しが行われて
角状突起部分に設けられためくらリセス内にロックする
ことができるコイルばねを収容する管を含む。そのよう
な取り付けシステムの場合、時計バンドは、専門家がピ
ンセットなどの特殊な工具を使用して交換できるだけで
ある。したがって、このシステムは、平凡な作業に対す
る専門家の介入を必要とする頻度をますます少なくする
現在の市場傾向(大規模流通、メール注文販売)や、た
とえば、衣服に合わせるために何時でも自分で時計バン
ドを別の時計バンドと交換したいという消費者の要求に
は適合しない。
【0004】米国特許第4561077号および第46
24581号に開示されている取り付け装置では、中間
部材の延長部分および時計バンドストランドの端部上に
2連の重合歯を含み、リストバンドの歯に打ち込まれ、
中間部材の歯の内部で回転自在であるようにして2列の
歯に挿通した金属ロッドによってアセンブリの固定を行
ったヒンジを用いて取り付けを行う解決策が提供されて
いる。
【0005】時計バンドを交換するためには、別のロッ
ドか、針の先端を使用するなどしてロッドを押し戻せば
よい。
【0006】時計バンドをケースの取り付ける別の装置
も提案または使用されており、それらのうちの以下の書
類に開示されているものは非制限的に引用することがで
きる。
【0007】スイス特許第350610号では、バーも
金属ロッドであるが、中央に肉薄部分を有して、それを
屈曲させて、端部を角状突起部分に設けられためくら穴
に押し込むことができる。スイス特許第682875号
は、1つのめくら穴だけを有し、他方の穴は中間部材に
開放して、ロッドがそれに係合して、裏蓋からねじ付け
ることによって所定位置に保持できるようにしている。
スイス特許第503311号では、ほぼ開放した矩形の
金属ラグが、各時計バンドストランドの端部に埋め込ま
れて、中間部材に設けられためくら穴にスナップ式には
め込むことができる。ドイツ実用新案第8509275
号は、各時計バンドストランドの端部の下面にスタッド
を設け、それが中間部材の延長部分のリセスにはまっ
て、ケースの裏蓋に平行な方向に沿ってスタッドおよび
リセスにはめ込まれたステープルによってロックされる
ようにした取り付け装置を開示している。
【0008】これらのすべての取り付け装置では、取り
付け部材、バー、ロッドまたは金属ラグの一部が常に中
間部材の6時または12時の位置の前方を通っており、
時計ケースに一体化したマイクロカメラのレンズを中間
部材上に配置するなどの一定の用例では、これが問題に
なるであろう。また、専門家が介入することなく時計バ
ンドを交換できるようにするこれらの取り付け装置は一
般的に見栄えが悪く、少なくとも時計を手首に装着した
時に見えることがわかるであろう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
主要目的は、一般ユーザが時計バンドを容易に交換でき
るようにし、時計の審美的外観を落とさず、好ましくは
中間部材の12時および/または6時の部分から取り付
け部材を除いておくことができる、時計バンドストラン
ドをケースに取り付ける装置を提供することによって、
上記従来技術の欠点を解決することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
角状突起部分を備えておらず、裏蓋およびガラス蓋によ
って閉鎖されて、デジタルまたはアナログ時間表示用の
時計ムーブメントを収容する空間となっている時計ケー
スの中間部材の両側に時計バンドストランドを取り付け
る装置に関する。各時計バンドストランドの端部の内側
表面に、その表面に垂直に突出した少なくとも2つのス
タッドが設けられ、その各々の中央部分にはストランド
の長さに平行な方向に沿って穴が貫設されている。中間
部材の両側に、少なくともスタッドと同数で、スタッド
に対して内容積および配置に関して相補的であるリセス
が設けられ、各リセスは、ケースの裏蓋に垂直な方向に
おける中間部分に、裏蓋側には貫通路を、ガラス蓋側に
はめくら穴を有する。スタッドをリセスにはめ込んだ
後、スタッドと同数のブランチを有するステープルを貫
通路、スタッドの穴およびめくら穴にはめ込むことによ
って、各ストランドが中間部材に固定される。
【0011】固定ステープルを所定位置に据え付ける前
に、各時計バンドストランドを裏蓋に垂直な位置に置
く。指で6時−12時の方向に沿って押すだけで、スタ
ッドをリセスに簡単にはめ込むことができ、この作業
は、スタッドがストランドのまさに端部に位置していれ
ば、実施するのがもっと困難であったでろう。
【0012】スタッドは好ましくはプラスチック材料製
であり、それらに貫設される穴がステープルのブランチ
の直径よりわずかに小径であることによって、ステープ
ルを所定位置に据え付けた後にロックすることができ
る。逆に、中間部材の貫通路およびめくら穴はステープ
ルのブランチの直径よりわずかに大径であり、これによ
って、ユーザが時計バンドを交換したい時、ステープル
を取り外すために必要な労力が少なくなる。
【0013】好適な実施態様によれば、ステープルは2
つのブランチだけを有し、時計バンドストランドも2つ
のスタッドだけを有することによって、中間部材の2つ
の取り付け区域間に位置する部分には取り付け手段がま
ったくないようにすることができる。したがって、本発
明による取り付け装置は、ほぼ12時および6時に位置
する中間部材部分を他の装置に利用できるようにすると
いう利点を有する。時計バンドストランドにキーボード
を有する計算機またはダイアリー付き時計の場合、本装
置は電気接続を中間部材に設けられた穴に通してより簡
単に行うことができるようにする。カメラ付き時計の場
合、時計バンドストランドの端部にU字形スカロップ、
すなわち切込を設けることによって、12時の位置にレ
ンズを配置することが可能である。
【0014】添付図面を参照しながら純粋に非制限的な
例示である本発明の実施形態の以下の説明を読めば、本
発明の他の特徴および利点がさらに明らかになるであろ
う。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、裏蓋4と、時計ムーブメ
ント(図示せず)によって駆動される針3、5によるア
ナログ時間表示用の文字盤の上方に配置されたガラス蓋
6とによって閉鎖されたほぼ矩形の中間部材2を含む腕
時計1の斜視図を示す。文字盤は、補足的な時間関連情
報または、ムーブメントと共にケース1内に収容された
機構やセンサ用の非時間関連情報を表示するためのデジ
タル表示開口7も含むことができる。これらの部材は当
該技術分野の専門家には周知であると共に直接的に発明
の一部を形成しているわけではないので、これ以上の説
明も図示も行わない。デジタル表示開口7は、たとえば
時計に組み込まれたマイクロカメラのビューファインダ
である。腕時計は、本発明に従った取り付け装置によっ
て中間部材2に取り付けられた2本の時計バンドストラ
ンド10、20を使用して手首の周囲に装着することが
でき、これらのストランドは、当該技術分野の専門家に
は周知のいずれかの止め金具(図示せず)によって結合
される。
【0016】次に、図2〜図5を参照しながら、本取り
付け装置をさらに詳細に説明する。図2は、図1に示さ
れたものと同一の腕時計を分解斜視図で示し、各時計バ
ンドストランドへの取り付け例が示されている。12時
の位置で中間部材2に取り付けなければならないストラ
ンド10は、強化端部11の内側表面の各端部に近接し
た位置に円筒形スタッド12、14を含み、各スタッド
の中央部分に、時計バンドの長さに平行な方向に沿って
穴12a、14aが貫設されていることがわかる。スタ
ッド12、14の形状が異なっても、たとえば、楕円形
または四辺形でもよいことは明らかである。
【0017】図3〜図5をも参照すると、中間部材2
は、スタッド12、14に対して形状および配置の点で
相補的なリセス15、17を含むことがわかる。リセス
15、17は、中間部材2を完全に貫通してもよいが、
好適な実施形態によれば、リセス15、17はめくら穴
である。リセス15、17の中央部分において、裏蓋4
側に貫通路15a、17aが、ガラス蓋6側にめくら穴
15b、17bが中間部材2に設けられており、スタッ
ド12、14をリセス15、17にはめ込んだ後、2つ
のブランチ19a、19cを備えたステープル18を貫
通路15a、17a、スタッドの穴12a、14a、お
よびめくら穴15b、17bに連続的にはめ込むことが
できる。ステープル18を所定位置に保持するために、
スタッド12、14は好ましくは、穴12a、14aが
ステープル18のブランチ19a、19cの直径よりわ
ずかに小径である可撓性プラスチック材料で形成され
る。逆に、貫通路15a、17aおよびめくら穴15
b、17bの直径をブランチ19a、19cの直径より
わずかに大径にして、たとえば、ナイフなどの尖ったも
のの端部だけでステープル18の着脱を容易に行えるよ
うにしてもよい。
【0018】同様に、ステープル18のロックを逆にす
ることができる、すなわち、貫通路15a、17aおよ
び/またはめくら穴15b、17bで行うこともでき
る。金属またはセラミック材料などの硬質材料製の中間
部材の場合、通路または穴の内側を短いプラスチックシ
ースで裏打ちすることが好都合であろう。
【0019】好適な実施形態では、スタッド12、14
は、時計バンドストランド10を形成するプラスチック
材部品と一体化しており、取り付け後に手首に容易に巻
き付けることができる。もちろん、金属、セラミックま
たは硬質合成材料で形成された関節式連結ブレスレット
の場合、それの最後のリンクにこれらのスタッド12、
14を組み込むことも可能である。
【0020】図1〜図3および図5はまた、ステープル
18のいずれの部分も中間部材のスタッド/リセス取り
付け区域の間の部分8を通っていないことを示し、この
ため、それを中間部材2を貫通する装置のために使用す
ることができる。図示の例では、この中間部材の部分8
に、ケース1の内側および外側を連通させるオリフィス
16を含み、このオリフィス16をマイクロカメラのレ
ンズ(図示せず)によって密閉することができる。
【0021】このレンズの視野が邪魔されないようにす
るために、時計バンドストランド10の端部11にスカ
ロップ13、すなわち切込が設けられており、これは、
この位置に取り付け手段がないことから可能である。こ
の形式の構造を中間部材の6時の位置の部分に設けても
よく、たとえば計算機付き時計の場合に時計バンドスト
ランド上に設けられるキーボードとの電気接続路用など
に、ストランド20にスカロップを設けても、設けなく
てもよいことは明らかである。
【0022】図2に戻ると、6時の位置には、時計バン
ドストランド20の端部の強化部分21の内側表面に3
つのスタッド22、23、24が設けられ、それぞれに
前述したような穴22a、23a、24aが貫設されて
おり、対応の中間部材部分に3つのリセス25、26、
27が設けられ、その各々に貫設路25a、26a、2
7aおよびめくら穴25b、26b、27bが設けられ
ている点で、先の例と異なった取り付け装置が示されて
いる。この場合、ストランド20と中間部材2の部分8
との間を確実に連結するステープル28は3つのブラン
チ29a、29b、29cを有する。この変更例では、
ステープル28の中央ブランチ29bがほぼ6時の位置
で中間部材を貫通しているので、2つのスタッドしかな
い先行の構造の利点は得られなくなる。逆に、時計バン
ドストランド20の取り付けが強化される。このこと
は、時計機能がケースの内側および外側の相互連通を必
要としない場合には好都合であろう。審美的理由から
は、2つの時計バンドストランドが同一形状を有するこ
とが好ましいが、図2のように異なっていてもよい。
【0023】以上の説明は、ほぼ矩形のケースに関する
ものであるため、スタッドおよびリセスが時計バンドの
長さにほぼ平行な方向に沿って配列されている。取り付
け装置は、ほぼ丸形または楕円形の時計ケースにも適
し、その場合、スタッドおよびリセスはケースの中心で
相交わる方向に配列される。後者の場合、ステープル1
8または28は図2に示された形状を有することができ
るが、ブランチを結合する部材も、接合位置でのケース
の湾曲に対応した湾曲を有するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】2本のストランドを中間部材に固定した時計の
斜視図である。
【図2】図1に示された時計用の、本発明に従った取り
付け装置の分解斜視図である。
【図3】時計ケースの中間部材に時計バンドストランド
を取り付ける実施形態の上面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】図3のV−V線に沿った断面図である。
フロントページの続き (72)発明者 スティーブ・ガーバー スイス国・シイエイチ−2520・ラ ヌヴェ ヴィユ・リュ ドゥ ラ トゥール・4 (72)発明者 クレマン・メイラ スイス国・シイエイチ−2525・ル ランデ ロン・リュ ドゥ ジュラ・47

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角状突起部分を備えておらず、裏蓋
    (4)およびガラス蓋(6)によって閉鎖された時計ケ
    ースの中間部材の両側に時計バンドストランド(10、
    20)を取り付ける装置であって、各時計バンドストラ
    ンドの端部(11、21)の内側表面に、その表面から
    垂直に突出した少なくとも2つのスタッド(12、1
    4、22、23、24)が設けられ、その各々の中央部
    分にはストランド(10、20)の長さに平行な方向に
    沿って穴(12a、14a、22a、23a、24a)
    が貫設されており、前記中間部材(2)の両側には、少
    なくとも前記スタッドと同数のリセス(15、17、2
    5、26、27)が設けられ、そのリセスは前記スタッ
    ド(12、14、22、23、24)に対して容積およ
    び配置に関して相補的であり、各リセス(15、17、
    25、26、27)は、裏蓋(4)に垂直な方向におけ
    る中間部分に、裏蓋(4)側には貫通路(15a、17
    a、25a、26a、27a)を、ガラス蓋(6)側に
    はめくら穴(15b、17b、25b、26b、27
    b)を有しており、各ストランド(10、20)のスタ
    ッド(12、14、22、23、24)と同数のブラン
    チ(19a、19c、29a、29b、29c)を有す
    るステープル(18、28)が、前記スタッドを前記リ
    セスにはめ込んだ後に裏蓋(4)側から係合され、前記
    貫通路、前記スタッドの前記穴および前記めくら穴には
    め込まれることを特徴とする取り付け装置。
  2. 【請求項2】 前記ステープル(18、28)の前記ブ
    ランチ(19a、19c、29a、29b、29c)の
    直径は、前記スタッド(12、14、22、23、2
    4)の前記穴(12a、14a、22a、23a、24
    a)の直径よりわずかに大きく、また、前記中間部材
    (2)の前記リセス(15、17、25、26、27)
    に開いた前記貫通路(15a、17a、25a、26
    a、27a)およびめくら穴(15b、17b、25
    b、26b、27b)の直径より小さいことを特徴とす
    る請求項1記載の取り付け装置。
  3. 【請求項3】 前記ストランド(10)の少なくとも一
    方は、前記ストランド(10)の縁部に近接して2つの
    スタッド(12、14)だけを有し、前記スタッド(1
    2、14)間の中央部分にU字形スカロップ(13)を
    含むことを特徴とする請求項1記載の取り付け装置。
  4. 【請求項4】 前記中間部材の、2つのスタッド(1
    2、14)を備えた前記ストランド(10)を取り付け
    る側部にはさらに、前記U字形スカロップと向き合わせ
    て、ケースの内側および外側を互いに連通させるオリフ
    ィス(16)が貫設されていることを特徴とする請求項
    3記載の取り付け装置。
  5. 【請求項5】 前記中間部材(2)の前記オリフィス
    (16)は、ケース内に収容されたマイクロカメラのレ
    ンズによって密閉されていることを特徴とする請求項4
    記載の取り付け装置。
  6. 【請求項6】 前記中間部材(2)の前記リセス(1
    5、17、25、26、27)は、めくら穴であること
    を特徴とする請求項1記載の取り付け装置。
  7. 【請求項7】 前記ケースの前記中間部材(2)は、ほ
    ぼ矩形または正方形であり、前記スタッド(12、1
    4、22、23、24)および前記リセス(15、1
    7、25、26、27)は、12時−6時の方向にほぼ
    平行な方向に沿って配列されていることを特徴とする請
    求項1記載の取り付け装置。
  8. 【請求項8】 前記ケースの前記中間部材(2)は、ほ
    ぼ円形または楕円形であり、前記スタッド(12、1
    4、22、23、24)および前記リセス(15、1
    7、25、26、27)は、ケースの中心でほぼ相交わ
    る方向に沿って配列されていることを特徴とする請求項
    1記載の取り付け装置。
  9. 【請求項9】 前記スタッド(12、14、22、2
    3、24)は、時計バンドストランド(10、20)と
    一体化したプラスチック材料で形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の取り付け装置。
  10. 【請求項10】 前記スタッド(12、14、22、2
    3、24)は、時計バンドストランドの最後のリンクに
    追加されたプラスチック材料で形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の取り付け装置。
JP2002162649A 2001-06-27 2002-06-04 時計バンドストランドをケースに取り付ける装置 Expired - Lifetime JP4030803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1187/01 2001-06-27
CH11872001 2001-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047510A true JP2003047510A (ja) 2003-02-18
JP4030803B2 JP4030803B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=4562052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162649A Expired - Lifetime JP4030803B2 (ja) 2001-06-27 2002-06-04 時計バンドストランドをケースに取り付ける装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6712501B2 (ja)
JP (1) JP4030803B2 (ja)
KR (1) KR100909933B1 (ja)
CN (1) CN100507764C (ja)
HK (1) HK1052388B (ja)
SG (1) SG111060A1 (ja)
TW (1) TW517181B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035429A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 ソニー株式会社 操作装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844367B1 (fr) * 2002-09-05 2004-12-31 Jean Pierre Lepine Montre a carrure munie d'elements mobiles de liaison avec le bracelet
CH695299A5 (fr) * 2002-12-12 2006-03-15 Eric Bouille Ensemble formé d'un support et d'un objet fixés l'un à l'autre de manière amovible, notamment formé d'une montre et d'un bracelet.
FI119094B (fi) * 2003-11-20 2008-07-15 Polar Electro Oy Ranteeseen kiinnitettävissä oleva kannettava henkilökohtainen elektroninen laite
JP4350500B2 (ja) * 2003-12-24 2009-10-21 セイコーインスツル株式会社 腕時計
US7628530B2 (en) * 2007-03-14 2009-12-08 Nike, Inc. Watch casing construction incorporating watch band lugs
KR100969830B1 (ko) * 2008-06-05 2010-07-13 에스디에이테크놀러지 주식회사 다층인쇄회로기판의 리벳용 크램핑 장치
CH700636A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-30 Richemont Int Sa Befestigungsvorrichtung für Armbänder.
US8007165B1 (en) * 2010-02-19 2011-08-30 Invicta Watch Company Of America, Inc. Coupling assembly for a wristwatch
EP2540188B1 (de) 2011-07-01 2013-11-27 Richemont International S.A. Befestigungsvorrichtung für Armbänder
US9357817B2 (en) * 2013-01-31 2016-06-07 Salutron, Inc. Reversible wrist strap insert and curved cutout for centering wrist strap
US10085523B2 (en) 2014-08-11 2018-10-02 Apple Inc. Attachment system for an electronic device
US10184506B2 (en) 2014-08-11 2019-01-22 Apple Inc. Captive elements of an attachment system
US10182623B2 (en) * 2014-08-11 2019-01-22 Apple Inc. Consumer product attachment systems having locking or expansion characteristics
USD728624S1 (en) * 2014-08-11 2015-05-05 Apple Inc. Electronic device
USD745421S1 (en) 2014-09-08 2015-12-15 Apple Inc. Wearable device
USD741726S1 (en) 2014-09-08 2015-10-27 Apple Inc. Electronic device
WO2017026728A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Coupling member and electronic device including the same
JP6284042B2 (ja) * 2015-12-10 2018-02-28 カシオ計算機株式会社 バンドおよび時計
USD766770S1 (en) * 2016-02-02 2016-09-20 Sol-Light, Llc Wrist band sheath
US10895846B2 (en) * 2016-02-12 2021-01-19 Pascal Raffy Reversible wristwatch with multiple configurations
CN109141659A (zh) * 2018-07-25 2019-01-04 郑州泰恩科技有限公司 一种便携的开关柜无线测温装置
CN109452734A (zh) * 2018-12-20 2019-03-12 歌尔科技有限公司 一种穿戴设备及其表带组件
WO2023177884A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Steel American Luxury Llc Cuff for watch

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH347490A (fr) * 1959-06-18 1960-06-30 Voumard Bertrand Dispositif d'attache d'un bracelet plat à une boîte de montre
CH503311A (fr) * 1969-01-16 1970-10-15 Stila S A Dispositif de fixation d'un bracelet à un boîtier de montre
US4034552A (en) * 1976-04-05 1977-07-12 Charles Davidson Wrist watch
CH647917GA3 (ja) * 1982-06-11 1985-02-28
GB2163038A (en) * 1984-08-17 1986-02-19 Citizen Watch Co Ltd Structure for securing a band to a watchcase
DE8509275U1 (de) * 1985-03-28 1985-05-09 Fischer, Günter, 7542 Schömberg Uhrgehäuse mit flexiblem Armband
US4722179A (en) * 1986-07-23 1988-02-02 Bernard Tesch Hinge for a watchband, bracelet or the like
CH666379GA3 (ja) * 1986-10-22 1988-07-29
KR900008847Y1 (ko) * 1987-04-24 1990-09-28 주식회사 금성사 브이씨알의 회전헤드드럼 보호장치
DE3725960A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-16 Beltpatent Ag Ennetbuergen Uhr, insbesondere armbanduhr
KR900005477Y1 (ko) * 1988-01-27 1990-06-20 주식회사 한 독 손목시계의 케이스와 밴드간의 연결구조
US4949433A (en) * 1989-02-02 1990-08-21 Textron Inc. End connector for expansible watch band
DE3917635A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-13 Jaeger Lecoultre Sa Befestigungsvorrichtung
CH679902B5 (ja) * 1990-06-07 1992-11-13 Bratec Baumgartner & Brancaleo
US5189763A (en) * 1990-07-13 1993-03-02 Isafrance Strap clasp
EP0466655A1 (fr) * 1990-07-13 1992-01-15 Isafrance Boitier de montre et dispositif de fixation d'un bracelet
FR2671411A1 (fr) * 1991-01-09 1992-07-10 Savona Jean Louis Montre-bracelet photographique dotee d'un dispositif miniaturise permettant d'obtenir plusieurs negatifs photographiques.
CH680825B5 (ja) * 1991-06-27 1993-05-28 Rado Montres Sa
FR2785998B1 (fr) * 1998-11-17 2001-02-16 Montre Hermes Sa Boite de montre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035429A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 ソニー株式会社 操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100507764C (zh) 2009-07-01
TW517181B (en) 2003-01-11
SG111060A1 (en) 2005-05-30
KR20030001337A (ko) 2003-01-06
US20030002394A1 (en) 2003-01-02
KR100909933B1 (ko) 2009-07-29
JP4030803B2 (ja) 2008-01-09
CN1393744A (zh) 2003-01-29
US6712501B2 (en) 2004-03-30
HK1052388B (zh) 2010-03-19
HK1052388A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003047510A (ja) 時計バンドストランドをケースに取り付ける装置
US5914913A (en) Interchangeable watchband and watchcase attachment assembly
JP7450693B2 (ja) 締付けホーンがないミドルおよび脱着可能ブレスレットを備える携帯型物品
US7363687B2 (en) Snapping and hinging arrangements, watches and associated methods
US5065376A (en) Wristwatch with removable and interchangeable strap
EP2000865A2 (en) Modular watch and device for securing a watch strap to a watch casing
US20130088943A1 (en) Open-side bracelet with frame for watch
JP2018536523A (ja) 開放可能な締金
US11013300B2 (en) Connecting device for bracelet
JP2019505004A (ja) 複数の構成を有する反転可能な腕時計
JP5090110B2 (ja) 広げることが可能なケースを有する時計
JPS63167292A (ja) 腕時計
US20220057753A1 (en) Watch case equipped with an exterior element
US20030156500A1 (en) Watch
US3964652A (en) Watch band and connector therefor
EP2319347B1 (en) Snapping and hinging arrangements for watches
CN215649577U (zh) 一种手表
EP1269879B1 (fr) Dispositif de fixation des brins de bracelet à une boîte
US20070241148A1 (en) Interchangeable wrist or ankle band arrangements
JP2003043165A (ja) バンド取付構造
JP2017131441A (ja) バンド、美錠付き時計バンドおよび時計
JP4423932B2 (ja) 中留および腕時計
JPH0951808A (ja) 時計バンドの取付構造
JP4385458B2 (ja) 腕時計バンド
JP2002539869A (ja) 交換自在な構成要素を備えた時計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4030803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term