JP2003046135A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JP2003046135A
JP2003046135A JP2001227441A JP2001227441A JP2003046135A JP 2003046135 A JP2003046135 A JP 2003046135A JP 2001227441 A JP2001227441 A JP 2001227441A JP 2001227441 A JP2001227441 A JP 2001227441A JP 2003046135 A JP2003046135 A JP 2003046135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
semiconductor light
holding substrate
emitting device
submount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001227441A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakazu Kawahara
久和 川原
Tomio Inoue
登美男 井上
Isamu Yonekura
勇 米倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001227441A priority Critical patent/JP2003046135A/ja
Publication of JP2003046135A publication Critical patent/JP2003046135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線基板に対する穴開け加工を行うことな
く、半導体発光装置の薄型化を図る。 【解決手段】 保持基板3の厚みを、半導体発光素子1
を搭載したサブマウント素子2の厚みよりも厚くし、保
持基板3の裏面にサブマウント素子2の厚みと同等かそ
れよりも深い寸法のサブマウント素子収納用凹部3bを
形成し、このサブマウント素子収納用凹部3bにサブマ
ウント素子2を収納した状態でサブマウント素子2の2
つの電極2a、2bのそれぞれを保持基板3の配線3
c,3dと接合固定した構造とした半導体発光装置。こ
れにより、配線基板5に対する穴開け加工を行うことな
く、半導体発光装置の薄型化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ型
の半導体発光装置に係り、特にサブマウント素子と複合
素子化して機能の拡充を図るとともに薄型化も可能とし
た半導体発光装置に関する。 【0002】 【従来の技術】GaN,GaAlN,InGaN及びI
nAlGaN等のGaN系化合物半導体を利用した青色
発光の半導体発光素子は、結晶基板として一般的には絶
縁性のサファイアが利用される。このような絶縁性の基
板を用いるものでは、基板とは反対側の面にp側及びn
側の電極がそれぞれ形成される。そして、このことを利
用して、各電極をマイクロバンプを介してリードフレー
ムの搭載面に搭載して接合するフリップチップ型のもの
が既に知られている。このフリップチップ型とする場合
では、基板側を主光取出し面としたLEDランプやチッ
プLEDの発光装置が得られる。 【0003】図2は従来の青色発光のチップLEDの典
型的な例であって、同図の(a)は縦断面図、同図の
(b)は平面図である。 【0004】図2において、配線基板51に設けた配線
パターン51a,51bに導通させてフリップチップ型
の発光素子52が搭載され、この発光素子52を含んで
エポキシ樹脂53によって封止されている。 【0005】発光素子52は、サファイア等の絶縁性の
基板52aの上にp型及びn型の半導体薄膜層を積層
し、p型層及びn型層のそれぞれの表面にp側電極52
b及びn側電極52cをそれぞれ形成したものである。
そして、配線パターン51a,51bに導通させるた
め、p側及びn側の電極52b,52cにはそれぞれマ
イクロバンプ52d,52eを形成し、発光素子52に
加圧と超音波振動を与えることによってマイクロバンプ
52d,52eをそれぞれ配線パターン51a,51b
に接合するアセンブリが行われる。 【0006】このようなチップLEDでは、p型層とn
型層との間のpn接合域が活性層となり、図2の透明の
サファイアの基板52aの上端面を主光取出し面とした
発光が得られる。なお、活性層からの光は下側及び側方
にも抜ける成分も含まれるが、下側に向かう光に限って
は、例えば配線パターン51a,51bの金属光沢を利
用して一部を反射させることで、主光取出し面側に回収
される。 【0007】一方、サファイア等の絶縁性の基板の上に
化合物半導体層を積層したものでは、素子材料の例えば
誘電率εなどの物理定数や素子構造に起因して、静電気
に対して非常に弱いことが従来から知られている。例え
ば、LEDランプと静電気がチャージされたコンデンサ
とを対向させて両者間に放電を生じさせたとき、順方向
でおよそ100Vの静電気で、逆方向ではおよそ30V
の静電気で破壊されてしまう。 【0008】これに対し、静電気等の過電流による発光
素子の破壊を防止するためには、Siダイオードを利用
した静電気保護素子を備えることが有効である。この静
電気保護素子は、本願出願人が先に提案して特願平9−
18782号として既に出願した明細書及び図面に記載
のものが適用できる。これは、n型のシリコン基板を基
材としたSiダイオードを発光素子と逆極性の関係にな
るように導通をとりながら接続した構成としたものであ
る。 【0009】ところが、静電気保護用のSiダイオード
に発光素子52を搭載して複合素子化すると、これらの
Siダイオードと発光素子52の積層方向の嵩が大きく
なる。そして、一般にSiダイオードのほうが発光素子
52よりも大きく形成される傾向があるので、少なくと
も図2の(a)の発光素子52の2倍以上の高さまで増
えてしまう。 【0010】このようにSiダイオードを複合化して静
電気保護機能を付加しようとした場合、配線基板51の
表面からの高さ寸法が大きくなってしまうので、封止用
のエポキシ樹脂53を含めた全体が大型化する。そし
て、半導体発光装置の分野では、装置の小型化が最大の
課題であることから、Siダイオードを付帯することは
発光装置の設計に大きな影響を及ぼすことになる。 【0011】また、LEDランプの場合では、発光素子
52を搭載するリードフレームの搭載面はすり鉢状とし
たものが従来から多用されている。このようなリードフ
レームであれば、搭載面の底面及び内周面を金属メッキ
等によって光反射率が高いものとしておけば、発光素子
52の活性層から下側及び側方に抜ける光を効率よく光
取出し面側に回収することができる。 【0012】ところが、チップLEDの場合では、発光
素子52が平板状の配線基板51の上面に搭載されるの
で、先に述べたように配線パターン51a,51bの金
属面からの光の反射があるものの、量的には極めて僅か
である。したがって、光の取出し効率が十分でなくな
り、発光輝度にも影響を及ぼす。 【0013】また、チップLEDをパネルディスプレイ
等の配線基板に実装する場合でも、サブマウント素子と
複合素子化したものでは、厚さが大きくなることから、
小型化への障害の一つとなる。 【0014】このように従来のチップLEDでは、静電
気保護等の機能付加のためにSiダイオードと複合素子
化しようとしても、発光装置の嵩が厚くなってしまい、
装置の小型化に対応できない。また、発光素子の主光取
出し面以外から漏れる光が無駄になり、輝度の向上も十
分に図られていない。 【0015】このような従来の問題を解決するために、
本願出願人は先に、特開2000−12910号公報に
おいて、図3((a)は平面図、(b)は断面図)に示
すような半導体発光素子を開示した。これは、金属配線
41b,41cを表面に設けた保持基板41にスルーホ
ール41aを開け、静電気保護用のツェナーダイオード
42に導通搭載した発光素子43をスルーホール41a
の中に差し込むアセンブリとしたものである。 【0016】図4は配線基板に図3の半導体発光装置を
組み込んだ表示装置構造の要部の縦断面図である。配線
基板46はその上面に配線パターン46a,46bを設
けるとともに、発光素子を搭載する部分にはツェナーダ
イオード42を落とし込める程度の内径のボア46cが
開けられている。そして、発光装置はそのツェナーダイ
オード42をボア46cと調心させて配置され、金属配
線41b,41cのそれぞれを配線パターン46a,4
6bに導通させる半田47a,47bを利用して配線基
板46に導通固定される。サブマウント素子として付帯
しているツェナーダイオード42は、配線基板46のボ
ア46c内に落とし込まれるアセンブリなので、配線基
板46の表面からの発光素子43の突き出し長さTは保
持基板41の厚さにほぼ等しい。したがって、ツェナー
ダイオード42と発光素子43とを積層した複合素子化
していても、ツェナーダイオードの厚さ方向の嵩をボア
46c内に収めて配線基板46側で吸収することがで
き、配線基板46を含む表示用のパネルディスプレイの
薄型化が可能となる。 【0017】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示した先の出願の半導体発光装置においては、図4に示
すように、配線基板46にボア46cを開けてその部分
に半導体発光装置のサブマウント素子であるツェナーダ
イオード42の突出部分を納めるようにして配線基板4
6に実装していたので、ツェナーダイオード42及び発
光素子43の両方の厚さ方向の嵩を保持基板41及び配
線基板46内で吸収して全体のコンパクト化を図ること
は実現できるものの、配線基板46に対する穴開け加工
の手間を要するという問題があった。 【0018】本発明は、配線基板に対する穴開け加工を
行うことなく、半導体発光装置の薄型化を図ることを目
的とする。 【0019】 【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光装置
においては、保持基板の厚みをサブマウント素子の厚み
よりも厚くし、保持基板の裏面にサブマウント素子の厚
みと同等かそれよりも深い寸法のサブマウント素子収納
用凹部を形成し、このサブマウント素子収納用凹部にサ
ブマウント素子を収納した状態でサブマウント素子の2
つの電極のそれぞれを保持基板の配線と接合固定した構
造としたものである。 【0020】この発明によれば、配線基板に対する穴開
け加工を行うことなく、半導体発光装置の薄型化を図る
ことができる。 【0021】 【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、透明基板の上に半導体薄膜層を積層するとともにこ
の積層膜の表面側にp側及びn側の電極をそれぞれ形成
した半導体発光素子と、2つの電極を持ちこれらのそれ
ぞれを前記p側及びn側の電極に導通させて前記半導体
発光素子を接合するサブマウント素子と、前記2つの電
極にそれぞれ導通させる配線を備えた保持基板とを備
え、前記保持基板は、前記半導体発光素子をその主光取
出し面が発光方向を向く姿勢として差し込み可能なスル
ーホールを備え、前記半導体発光素子を前記スルーホー
ルの中に位置させるとともに前記サブマウント素子を前
記保持基板の裏面側に対峙させて配置し、前記サブマウ
ント素子の2つの電極のそれぞれを前記保持基板の配線
と導通させてこの保持基板に接合固定した半導体発光装
置において、前記保持基板の厚みを前記サブマウント素
子の厚みよりも厚くし、前記保持基板の裏面にサブマウ
ント素子の厚みと同等かそれよりも深い寸法のサブマウ
ント素子収納用凹部を形成し、このサブマウント素子収
納用凹部に前記サブマウント素子を収納した状態で前記
サブマウント素子の2つの電極のそれぞれを前記保持基
板の配線と接合固定したものであり、サブマウント素子
の厚みが保持基板のサブマウント素子収納用凹部内に収
まり、保持基板の底部からサブマウント素子が突出しな
いので、配線基板に実装するときに配線基板にボアを開
けることなく半導体発光装置を接合固定することができ
る。 【0022】以下、本発明の実施の形態について、図1
を用いて説明する。 【0023】図1は本発明の実施形態を示し、同図
(a)は平面図、(b)は断面図である。図1におい
て、1はLEDなどの半導体発光素子であり、従来と同
様に、透明基板の上に半導体薄膜層を積層するとともに
この積層膜の表面側にp側及びn側の電極(いずれも図
示せず)をそれぞれ形成した構成である。2はサブマウ
ント素子としてのツェナーダイオードであり、半導体発
光素子1のp側及びn側の電極に導通する2つの電極2
a及び2bを持っている。3は保持基板であり、表面側
にスルーホール3aが、裏面側に凹部3bがそれぞれ形
成されている。この保持基板3には、ツェナーダイオー
ド2の電極2a及び2bと導通する金属層3c及び3d
がエッチングなどにより形成されており、一方の金属層
3cはスルーホール3aの周面を覆って反射鏡として機
能するようになっている。ツェナーダイオード2は保持
基板3の凹部3bに、半導体発光素子1がスルーホール
3a内に入り込む状態に配置され、ツェナーダイオード
2側の電極2a及び2bと保持基板3側の金属層3c及
び3dとは、それぞれマイクロバンプ4a及び4bによ
って電気的に接合されている。 【0024】ここで、保持基板3の厚みHはサブマウン
ト素子であるツェナーダイオード2の厚みよりも厚く形
成されており、凹部3bの深さはツェナーダイオード2
の厚みよりも若干深く形成されていて、組み立て後にツ
ェナーダイオード2の底面が、保持基板3の底面から突
出しないようにしている。なお、この凹部3bの深さ
は、組立後にツェナーダイオード2の底面が保持基板3
の底面から突出しなければよく、ツェナーダイオード2
と同等でもよい。 【0025】図1(b)は配線基板5に実装したときの
断面図を示している。半導体発光素子1に対するドライ
ブ信号は、配線基板5に形成された配線パターンと保持
基板3の金属層3c,3dとを半田等で接合することに
よりマイクロバンプ4a,4bを介して伝達される。 【0026】この分野における配線基板に実装される電
気部品の規格は、平面寸法で、例えば長さLが1.6m
m、幅Wが0.8mmとなっており、配線基板からの高
さも低く押さえることが望ましいが、この実施形態の半
導体発光装置においては、長さL、幅Wとも、規格内に
納めることができ、高さも、配線基板5に穴を開けるこ
となく、0.5mmに納めることができた。 【0027】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、保持基板
の厚みをサブマウント素子の厚みよりも厚くし、保持基
板の裏面にサブマウント素子の厚みと同等かそれよりも
深い寸法のサブマウント素子収納用凹部を形成し、この
サブマウント素子収納用凹部にサブマウント素子を収納
した状態でサブマウント素子の2つの電極のそれぞれを
保持基板の配線と接合固定した構造としたので、配線基
板に対する穴開け加工を行うことなく、半導体発光装置
の薄型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施形態を示すもので、 (a)は平面図 (b)は断面図 【図2】従来の青色発光のチップLEDの典型的な例で
あって、 (a)は縦断面図 (b)は平面図 【図3】先行技術に係る半導体発光素子の構造を示すも
ので、 (a)は平面図 (b)は断面図 【図4】配線基板に図3の半導体発光装置を組み込んだ
表示装置構造の要部の縦断面図 【符号の説明】 1 半導体発光素子 2 ツェナーダイオード(サブマウント素子) 2a,2b 電極 3 保持基板 3a スルーホール 3b 凹部 3c,3d 金属層 4a,4b マイクロバンプ 5 配線基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米倉 勇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA47 CA40 CB33 DA01 DA35 DA44

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 透明基板の上に半導体薄膜層を積層する
    とともにこの積層膜の表面側にp側及びn側の電極をそ
    れぞれ形成した半導体発光素子と、2つの電極を持ちこ
    れらのそれぞれを前記p側及びn側の電極に導通させて
    前記半導体発光素子を接合するサブマウント素子と、前
    記2つの電極にそれぞれ導通させる配線を備えた保持基
    板とを備え、前記保持基板は、前記半導体発光素子をそ
    の主光取出し面が発光方向を向く姿勢として差し込み可
    能なスルーホールを備え、前記半導体発光素子を前記ス
    ルーホールの中に位置させるとともに前記サブマウント
    素子を前記保持基板の裏面側に対峙させて配置し、前記
    サブマウント素子の2つの電極のそれぞれを前記保持基
    板の配線と導通させてこの保持基板に接合固定した半導
    体発光装置において、 前記保持基板の厚みを前記サブマウント素子の厚みより
    も厚くし、前記保持基板の裏面にサブマウント素子の厚
    みと同等かそれよりも深い寸法のサブマウント素子収納
    用凹部を形成し、このサブマウント素子収納用凹部に前
    記サブマウント素子を収納した状態で前記サブマウント
    素子の2つの電極のそれぞれを前記保持基板の配線と接
    合固定した構造を特徴とする半導体発光装置。
JP2001227441A 2001-07-27 2001-07-27 半導体発光装置 Pending JP2003046135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227441A JP2003046135A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227441A JP2003046135A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046135A true JP2003046135A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19060102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227441A Pending JP2003046135A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003046135A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317950A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 C I Kasei Co Ltd 発光ダイオード組立体の組立方法および発光ダイオード組立体
JP2005317951A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 C I Kasei Co Ltd 発光ダイオード組立体の組立方法および発光ダイオード組立体
JP2007110060A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2007116138A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Lexedis Lighting Gmbh 発光装置
EP1898473A1 (en) * 2005-05-31 2008-03-12 Jen-Shyan Chen Package structure of semiconductor light-emitting device
US20100308352A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Advanced-Connectek Inc. Carrier structure for mounting led chips
JP2016184653A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 京セラ株式会社 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JPWO2019163987A1 (ja) * 2018-02-26 2021-02-12 京セラ株式会社 電子部品搭載用パッケージ、電子装置および電子モジュール
EP2661777B1 (en) * 2011-01-09 2022-07-06 Bridgelux, Inc. Packaging photon building blocks having only top side connections in an interconnect structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163419A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Rohm Co Ltd 発光装置
JPH11214754A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2000012910A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Matsushita Electron Corp 半導体発光装置及びこれを備えた表示装置構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163419A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Rohm Co Ltd 発光装置
JPH11214754A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2000012910A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Matsushita Electron Corp 半導体発光装置及びこれを備えた表示装置構造

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4632427B2 (ja) * 2004-03-31 2011-02-16 シーアイ化成株式会社 発光ダイオード組立体の組立方法および発光ダイオード組立体
JP2005317951A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 C I Kasei Co Ltd 発光ダイオード組立体の組立方法および発光ダイオード組立体
JP2005317950A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 C I Kasei Co Ltd 発光ダイオード組立体の組立方法および発光ダイオード組立体
JP4632426B2 (ja) * 2004-03-31 2011-02-16 シーアイ化成株式会社 発光ダイオード組立体の組立方法および発光ダイオード組立体
US7985973B2 (en) * 2005-05-31 2011-07-26 Neobulb Technologies, Inc. Semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same
EP1898473A1 (en) * 2005-05-31 2008-03-12 Jen-Shyan Chen Package structure of semiconductor light-emitting device
AU2006254610B2 (en) * 2005-05-31 2011-09-08 Neobulb Technologies, Inc. Package structure of semiconductor light-emitting device
EP1898473A4 (en) * 2005-05-31 2013-11-20 Neobulb Technologies Inc CAPACITY STRUCTURE OF SEMICONDUCTOR ILLUMINATION ELEMENT
JP2007110060A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2007116138A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Lexedis Lighting Gmbh 発光装置
US20100308352A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Advanced-Connectek Inc. Carrier structure for mounting led chips
US8262254B2 (en) * 2009-06-09 2012-09-11 Advanced Connectek Inc. Carrier structure for mounting LED chips
EP2661777B1 (en) * 2011-01-09 2022-07-06 Bridgelux, Inc. Packaging photon building blocks having only top side connections in an interconnect structure
US11411152B2 (en) 2011-01-09 2022-08-09 Bridgelux, Inc. Packaging photon building blocks with top side connections and interconnect structure
JP2016184653A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 京セラ株式会社 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JPWO2019163987A1 (ja) * 2018-02-26 2021-02-12 京セラ株式会社 電子部品搭載用パッケージ、電子装置および電子モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100755658B1 (ko) 발광다이오드 패키지
JP5036287B2 (ja) 発光素子パッケージ
JP4325412B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
US20160155918A1 (en) Semiconductor light emitting device
US20130146646A1 (en) Semiconductor light-emitting apparatus and method of fabricating the same
JP4301075B2 (ja) 発光ダイオード用パッケージおよびそれを用いた発光装置
JP2014135521A (ja) 発光素子パッケージ
US20070069219A1 (en) Light emitting device
US7791083B2 (en) Light-emitting diode
KR20060128762A (ko) 복합발광소자
JP2007073575A (ja) 半導体発光装置
JP3991624B2 (ja) 表面実装型発光装置及びその製造方法
JP2003218397A (ja) 半導体発光装置及びこれを用いた照明用発光装置
JP3663281B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001298216A (ja) 表面実装型の半導体発光装置
JP2001217461A (ja) 複合発光素子
JP3428440B2 (ja) 半導体発光装置及びこれを備えた表示装置構造
JP2000124506A (ja) 半導体発光素子
JP2007324275A (ja) 発光装置
JP2003046135A (ja) 半導体発光装置
JP2010092973A (ja) 電子部品
JP2002270905A (ja) 複合発光素子
JP2008288552A (ja) 発光装置
KR100849828B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
JPH11307818A (ja) フルカラー複合半導体発光素子及びこれを用いた発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080818

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124