JP2003045575A - カードアダプタ - Google Patents

カードアダプタ

Info

Publication number
JP2003045575A
JP2003045575A JP2001230070A JP2001230070A JP2003045575A JP 2003045575 A JP2003045575 A JP 2003045575A JP 2001230070 A JP2001230070 A JP 2001230070A JP 2001230070 A JP2001230070 A JP 2001230070A JP 2003045575 A JP2003045575 A JP 2003045575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
card adapter
chassis
arm
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001230070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003045575A5 (ja
JP4416969B2 (ja
Inventor
Tsutomu Shimada
勉 島田
Kaname Suwa
要 諏訪
Tsuguhide Sakata
継英 坂田
Atsushi Nishio
敦 西尾
Takashi Kawasaki
崇志 河崎
Kazuhiro Okazaki
和博 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Canon Inc
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001230070A priority Critical patent/JP4416969B2/ja
Priority to CN021272360A priority patent/CN100407501C/zh
Priority to US10/208,396 priority patent/US6663398B2/en
Priority to KR1020020045049A priority patent/KR20030011705A/ko
Priority to TW091116970A priority patent/TW554594B/zh
Priority to EP02016887A priority patent/EP1282198A3/en
Publication of JP2003045575A publication Critical patent/JP2003045575A/ja
Publication of JP2003045575A5 publication Critical patent/JP2003045575A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416969B2 publication Critical patent/JP4416969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/6485Electrostatic discharge protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/6335Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only comprising a handle

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作者とスロットおよびカード状電子機器とを
確実に絶縁することのできるカードアダプタを提供する
ことを目的とする。 【解決手段】カードアダプタ1のシャーシ10の腕部1
7Rに、前記シャーシ10の上下に位置する導電プレー
ト70、71と当該カードアダプタ1を把持する操作者
とを絶縁する絶縁把持部18L、18Rを設ける。この
ような構成とすることで、当該カードアダプタ1を把持
した操作者からの静電気が、前記導電プレート70、7
1やその他の導電部材を介して当該カードアダプタ1が
装着されるスロットや、当該カードアダプタ1に装着さ
れるカード状電子機器へ放電され、それらの内部の電子
回路を破壊するおそれがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータに代表される情報機器で利用されるカード状電子
機器の電気接続部を、他の規格のカード状電子機器用の
スロットの接点に電気的に接続するためのカードアダプ
タに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、たとえばPCカードなどに代
表されるカード状電子機器のスロットの接点に、該PC
カードより小型のカード状電子機器であるCFカードの
接点を電気接続するためのカードアダプタが使用されて
いる。
【0003】従来のこの種のカードアダプタの一例とし
て、特開2000-259782に記載のカードアダプ
タを図17に示す。
【0004】図17に示されたカードアダプタ80は、
樹脂等で形成されたシャーシ81と、該シャーシ81に
取り付けられる回路基板組立体82と、これらの両面を
覆う1対の導電プレート83、83とを有している。
【0005】前記シャーシ81には、前記CFカードを
収容するCFカード収容部84が設けられており、前記
回路基板組立体82には、PCカードスロットの接点に
電気接続される第1のコネクタ85、CFカードの接点
に電気接続される第2のコネクタ86や、前記CFカー
ド収容部84に収容されたCFカードを取り出すための
イジェクトボタン87およびイジェクトアーム88が設
けられている。
【0006】前記イジェクトボタン87は、前記シャー
シ81の長手方向に往復動自在に取り付けられており、
前記イジェクトアーム88は、回転軸89を中心に前記
回路基板組立体82に回動自在に取り付けられている。
また、前記イジェクトボタン87と前記イジェクトアー
ム88は、連係部90を介して回動自在に連係されてい
る。
【0007】そして、前記CFカード収容部84に収容
されたCFカードを取り出す際には、前記イジェクトボ
タン87を前記連係部90側に押し込み、前記イジェク
トアーム88の先端部を前記CFカード収容部84内に
突出させ、前記CFカードを押し出すイジェクト操作を
行うようになっている。
【0008】また、前記CFカードには、該CFカード
が帯電した静電気を放電するための接地用接触部(図示
せず)が設けられており、前記シャーシ81には、該接
地用接触部からの静電気をPCカード用スロットの接地
手段へと放電させるための放電経路が設けられている。
【0009】この放電経路は、CFカード側面に設けら
れた接地用接触部に弾接する弾接片91、PCカード用
スロットの接地手段に接触する接触片92、これらの弾
接片91、接触片92を電気的に接続する導電プレート
83によって構成されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカードアダ
プタ80は、操作者によって把持される頻度の高いシャ
ーシ81の側面に前記接触片92が設けられているた
め、操作者が当該カードアダプタ80を把持した際に、
操作者の手指と前記接触片92とが接触し、操作者の体
内に蓄積された静電気が、前記接触片92や前記導電プ
レート83、前記弾接片91を介して当該カードアダプ
タが装着されるスロットの接点やCFカードの接地用接
触部へ放電され、その際にそれらの内部の電子回路が破
壊される可能性があった。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑み、操作者とス
ロットおよびカード状電子機器とを確実に絶縁すること
のできるカードアダプタを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的は、以下
の(1)〜(9)の本発明により達成される。
【0013】(1) 複数の電気接続部を備えたカード
状電子機器の電気接続部を他の規格のカード状電子機器
用のスロットの接点に電気的に接続するカードアダプタ
であって、前記スロットの接点と電気接続する第1のコ
ネクタと、前記第1のコネクタと電気的に接続され、前
記カード状電子機器の電気接続部と電気接続する第2の
コネクタと、前記第1および第2のコネクタが設けられ
たシャーシと、前記シャーシの両面にそれぞれ設けられ
た1対の導電プレートと、を有し、前記シャーシは、該
シャーシの前記第2のコネクタの側から間隔をおいて延
出し、前記カード状電子機器の収容部を規定する1対の
腕部を有しており、前記腕部に、前記1対の導電プレー
トと当該カードアダプタを把持する操作者とを絶縁する
絶縁把持部を設けたことを特徴とするカードアダプタ。
【0014】(2) 前記絶縁把持部は、前記腕部の延
出方向先端側に設けられていることを特徴とする上記
(1)に記載のカードアダプタ。
【0015】(3) 前記シャーシは絶縁性素材によっ
て形成されていることを特徴とする上記(1)または
(2)に記載のカードアダプタ。
【0016】(4) 前記絶縁把持部は、前記腕部の一
部を露出させることにより構成されていることを特徴と
する上記(3)に記載のカードアダプタ。
【0017】(5) 前記絶縁把持部は、前記一対の腕
部の延出方向先端側から少なくとも1cmの距離にわた
って設けられていることを特徴とする上記(2)ないし
(4)のいずれかに記載のカードアダプタ。
【0018】(6) 前記一対の導電プレートの少なく
とも一方は、前記スロットに設けられた接地手段に電気
接続する接続突起を具備することを特徴とする上記
(1)ないし(4)のいずれかに記載のカードアダプ
タ。
【0019】(7) 当該カードアダプタが前記スロッ
トに装着される際に、前記接続突起は、前記第1のコネ
クタが前記スロットの接点に電気接続された後に前記ス
ロットの接地手段に電気接続されるよう構成されている
ことを特徴とする上記(6)に記載のカードアダプタ。
【0020】(8) 前記複数の電気接続部を備えたカ
ード状電子機器は、半導体メモリカード、インターフェ
ースカード、またはハードディスクであることを特徴と
する上記(1)ないし(7)のいずれかに記載のカード
アダプタ。
【0021】(9) 前記メモリカードは前記シャーシ
の腕部の側に位置する少なくとも一方の側面に接地用接
触部を備えており、前記腕部には、前記第2のコネクタ
に装着された前記メモリカードの前記接地用接触部を前
記導電プレートの少なくとも一方に電気的に接続する接
続手段が設けられていることを特徴とする上記(8)に
記載のカードアダプタ。
【0022】本発明の他の目的、作用および効果は、図
面を参照して行う以下の実施形態の説明から、より明ら
かとなるであろう。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るカードアダプ
タの好適実施形態を図面に基づいて詳述する。
【0024】図1は、本発明のカードアダプタの全体構
成を示す斜視図である。図2は、本発明のカードアダプ
タの構造を示す分解側面図である。図3は、本発明のカ
ードアダプタからCFカード未装着時に導電プレートを
取り外した状態を示す斜視図である。図4は、本発明の
カードアダプタからCFカード装着時に導電プレートを
取り外した状態を示す斜視図である。図5は、図3のカ
ードアダプタの腕部の内部構造を示す一部切り欠き断面
図である。図6は、本発明のカードアダプタに係るシャ
ーシ、押圧部材、アームの断面図である。図7は、図6
において矢印Aで示す第1の連係部の断面の拡大図であ
る。図8は、図6において矢印Bで示すシャーシの回転
軸およびアーム本体の断面の拡大図である。図9(a)
は、本発明のカードアダプタに係る第2の連係部を図2
右下側から見た斜視図、図9(b)は、本発明のカード
アダプタに係る第2の連係部を図2左下側から見た斜視
図である。図10(a)および(b)は、本発明のカー
ドアダプタに係る接続部材の斜視図である。図11は、
本発明のカードアダプタに係る導電プレートを裏側から
見た斜視図である。図12(a)および(b)は、それ
ぞれ図11の弾接片およびその周辺部の拡大図である。
図13は、図1のA-A′線断面図である。図14は、
本発明のカードアダプタに装着されるCFカードの全体
構成を示す斜視図である。図15は、本発明のカードア
ダプタに係る腕部の構成の他の実施形態を示す正面図で
ある。図16は、本発明のカードアダプタのイジェクト
レバーに係るキャップの変形例が適用されたカードアダ
プタの全体構成を示す斜視図である。
【0025】本実施形態のカードアダプタは、たとえば
CF(Compact Flash:商標)カード、イ
ンターフェースカード、またはハードディスクなどの複
数の電気接続部を備えたカードの電気接続部を該カード
と規格の異なるたとえばPCカード用のスロットの接点
に電気的に接続するためのカードアダプタである。な
お、以下の実施形態においては、本発明のカードアダプ
タを前記CFカードの電気接続部を前記PCカード用ス
ロットの接点に電気的に接続するためのカードアダプタ
に適用した例について説明する。
【0026】このカードアダプタ1は、図1ないし図5
に示すように、前記スロットの接点と電気接続する第1
のコネクタ11と、前記第1のコネクタ11と電気的に
接続され、CFカード2の電気接続部と電気接続する第
2のコネクタ12と、前記第1および第2のコネクタ1
1、12が取り付けられたシャーシ10と、前記シャー
シ10に設けられ、前記CFカード2の電気接続部を前
記第2のコネクタ12に接続可能な第1の位置(図4参
照)とCFカード2の電気接続部を前記第2のコネクタ
12から取り外す第2の位置(図3参照)との間で変位
し、第1の位置にあるCFカード2を第2の位置に向け
て押圧可能な押圧部材40と、前記シャーシに対して移
動可能に設けられたイジェクトレバー50と、前記シャ
ーシ10に回転軸13を介して回動可能に設けられ、一
端が前記押圧部材40に第1の連係部(連結部)14を
介して連係され、他端が第2の連係部(連結部)15を
介して前記イジェクトレバー50と連係され、前記イジ
ェクトレバー50の動きを前記押圧部材40に伝達する
伝達部材として機能し、前記押圧部材40と前記イジェ
クトレバー50とを連動させるアーム60と、前記シャ
ーシ10の両面に位置する1対の導電プレート70、7
1とを有している。
【0027】前記シャーシ10は、樹脂などの絶縁素材
で形成されており、図2ないし図5に示すように、ほぼ
長方形をなし、一方の端部に前記第1のコネクタ11が
位置し、他方の端部に前記第2のコネクタ12が位置す
る本体部16と、該本体部16の前記第2のコネクタ1
2側の端部から間隔をおいて延出し、後述するCFカー
ド収容部19(図3、図5参照)を規定する1対の腕部
17L、17Rを有している。前記腕部17Lには、図
2ないし図5に示すように、前記イジェクトレバー50
を収容するイジェクトレバー収容部25が設けられ、前
記腕部17Rには、前記押圧部材40に設けられた後述
する弾性片43を収容する弾性片収容部23が設けられ
ている。また、前記腕部17L、17Rは、その延出方
向先端側に前記1対の導電プレート70、71と当該カ
ードアダプタ1を把持する操作者とを絶縁する絶縁把持
部18L、18Rを有している。
【0028】絶縁把持部18L、18Rは、図3および
図4に示すように、前記1対の腕部17L、17Rの延
出方向先端部の絶縁素材を露出させることによって構成
されている。この絶縁素材の露出は、前記導電プレート
70、71を一部欠損させることによりなされている。
このような構成により、前記導電プレート70、71や
後述する接続部材30など、導電性を有する部材が当該
絶縁把持部18L、18Rを把持する操作者に接触しな
い。
【0029】なお、前記絶縁把持部18L、18Rは、
当該カードアダプタ1を前記スロットに装着する際に主
に操作者によって把持される前記1対の腕部17L、1
7Rの延出方向先端側から少なくとも1cmの距離に設
けられていることが好ましい。
【0030】そして、そのような構成とすることで、当
該カードアダプタ1を、前記絶縁把持部を介して把持す
る操作者からの静電気は絶縁され、該静電気が前記導電
プレート70、71やその他の導電性を有する部材の内
部を通過し、前記スロットやCFカード2に流れること
を防止できる。
【0031】なお、本実施形態においては、図3および
図4に示すように、前記腕部17Lの長さと前記腕部1
7Rの長さとがほぼ等しく構成され、後述するイジェク
トレバーのキャップ53が、前記腕部17Lの先端に位
置するよう構成されているが、この構成に限らず、図1
5に示すように、これらの腕部の一方を長腕部17R′
とし、他方を前記長腕部17Rより長さの短い短腕部1
7L′とするとともに、前記イジェクトレバー50を前
記短腕部17L′に設けることも可能である。
【0032】そして、そのような構造とした場合には、
図15に示すように、前記イジェクトレバー50が前記
シャーシ10の内部に引き込まれた際の前記長腕部17
R′の先端部に対する前記イジェクトレバー50のキャ
ップ53の先端部の突出量を減少させることができる。
【0033】CFカード2は、図14に示すように、ほ
ぼ長方形をなす板状のカード状電子機器であり、その図
面上側の端面には、CFカード収容部19に設けられた
端子接点と電気接続される電気接続部(図示せず)が設
けられている。また、CFカード2の図面左右両側の端
面、すなわちCFカード2が前記シャーシ10の前記C
Fカード収容部19に位置した際に、前記腕部17L、
17Rの側に位置する側面には、該CFカード2が帯電
している静電気を前記CFカード収容部19の左右両側
に設けられた後述する接続部材30へと放電するための
接地用接触部3と、CFカード2を前記CFカード収容
部19に装着する際にCFカード2を案内する案内溝4
および案内凹部5とが設けられている。
【0034】また、前記シャーシ10の前記腕部17
L、17Rには、図5に示すように、CFカード2の前
記接地用接触部3に電気接続する接続部材30が設けら
れている。
【0035】前記接続部材30は、金属板材などの導電
素材によって形成されており、図10(a)および
(b)に示すように、前記CFカード収容部19にCF
カード2が収容された際に前記接地用接触部3に弾接す
る弾接部(金属バネ)31と、当該接続部材30を前記
シャーシ10に設けられた被取付部20に取り付けるた
めの取付部32とを有している。
【0036】ここで、前記被取付部20は、図5および
図13に示すように、前記シャーシ10の前記腕部17
L、17Rの内側の面に各2箇所づつ設けられており、
前記取付部32に設けられた後述する嵌合片33、33
と嵌合する。また、該被取付部20は、図13に示すよ
うに、前記腕部17L、17Rの上面に設けられた開口
部27と連通しており、この開口部27を通じて前記嵌
合片33、33と、前記導電プレート70に設けられた
後述する弾接片74L、74Rが当接可能となってい
る。
【0037】前記弾接部31は、図10(a)および
(b)に示すように、断面ほぼ「く」の字状に形成され
た折曲げ片であり、前記シャーシ10に取り付けられた
際に、前記腕部17L、17Rの内側に突出し、CFカ
ード2の前記接地用接触部3と弾接する。
【0038】前記取付部32は、図10(a)および
(b)に示すように、前記シャーシ10の被取付部20
と係合する上下1対の嵌合片33、33を備えている。
該嵌合片33、33は、その図面上下方向両側部に前記
被取付部20と嵌合する鉤部34、34を有している。
この鉤部34は、当該接続部材30が前記被取付部20
から離脱することを防止する機能を有している。
【0039】また、前記嵌合片33は、その上面が前記
導電プレート70に設けられた後述する弾接片74L、
74Rに対する受け面となっており、該弾接片74L、
74Rと前記嵌合片33との当接によって当該接続部材
30と前記導電プレート70との導通が図られている。
【0040】また、前記シャーシ10には、図2に示す
ように、前記押圧部材40を常時第1の位置から第2の
位置側に向けて付勢する1対の付勢部材21、21が設
けられている。該付勢部材21、21は、図2に示すよ
うに、前記第2のコネクタ12の両端に設けられた圧縮
コイルバネであり、これらの付勢部材21、21によ
り、前記押圧部材40が第1の位置から第2の位置に向
けて付勢され、変位するよう構成されている。
【0041】また、前記シャーシ10は、図2ないし図
5に示すように、前記アーム60を回動自在に支持する
回転軸13を有している。該回転軸13は、図8に示す
ように、前記シャーシ10と一体的に形成されている。
また、該回転軸13の先端部は、前記アーム60を取り
付けた後に、熱変形などによって当該回転軸13の直径
より拡径させ、キノコ状となるよう構成されている。そ
して、このような構成とすることで、該回転軸13から
の前記アーム60の離脱が防止されるようになってい
る。
【0042】また、前記シャーシ10には、図3および
図4に示すように、前記回転軸13を中心とした前記ア
ーム60の回転角度を制限するため、壁部22aないし
22dが設けられている。
【0043】前記壁部22aおよび22bは、図4に示
すように、前記押圧部材40が第1の位置に位置した際
の前記アーム60の前記回転軸13より図面左側の下側
側面、および前記回転軸より図面右側の上側側面の位置
に対応した位置に設けられている。
【0044】また、前記壁部22cおよび22dは、図
3に示すように、前記押圧部材40が第2の位置に位置
した際の前記アーム60の前記回転軸13より図面左側
の上側側面、および前記アーム60の前記回転軸13よ
り図面右側の下側側面の位置に対応した位置に設けられ
ている。
【0045】そして、これらの壁部22cおよび22d
は、前記アーム60が必要以上に回転しようとした際
に、前記アーム60の側部に当接し、前記アーム60の
回転を規制する。そして、このように前記アーム60の
回転を規制することにより、該アーム60の各端部、す
なわち前記第1の連係部14および前記第2の連係部1
5にそれぞれ連係された前記押圧部材40や前記イジェ
クトレバー50の変位も規制されるようになっている。
【0046】前記押圧部材40は、CFカード2を押圧
する機能と、CFカード2が取り外された際に前記第2
のコネクタ12の端子ピン29を保護する機能とを有し
ている。
【0047】この押圧部材40は、前記シャーシ10と
同様に樹脂などの絶縁素材で形成されており、図2ない
し図5に示すように、前記第2のコネクタ12の端子ピ
ン29を収容するカバー部41と、該カバー部41の図
面上側、すなわち前記第1のコネクタ11側の端部から
延出する連係部42と、前記カバー部41の図面右側の
端部に設けられた弾性片43とを有している。
【0048】前記カバー部41は、図2および図3に示
すように、ほぼ箱状をなしており、前記CFカード収容
部19側の端面に、前記第2のコネクタ12の端子ピン
29を突出させるための突出口44を有している。
【0049】また、前記連係部42は、図2ないし図5
に示すように、前記カバー部41の幅方向ほぼ中央から
前記第1のコネクタ11に向かって延出している。ま
た、該連係部42の幅方向ほぼ中央部には、前記アーム
60の後述する突部62と係合する孔部45が設けられ
ている。該孔部45は、前記アーム60の端部に設けら
れた後述する突部62の直径とほぼ同一の幅を有する長
孔状に形成されており、前記アーム60の回動時に前記
突部62が前記孔部45に沿って移動可能に構成されて
いる。
【0050】そして、このような構造を用いることによ
り、前記突部62と前記孔部45との間に所定の遊びを
設けることができ、前記アーム60の回転運動を前記押
圧部材40の往復運動に好適に変換できるようになって
いる。
【0051】なお、本実施形態においては、前記突部6
2および前記孔部45の係合部分を第1の連係部14と
称する。また、本実施形態においては、突部62をアー
ム60に、孔部45を押圧部材40に設けているが、こ
れに限らず、突部を押圧部材に設け、孔部をアームに設
けることも可能であり、そのような構成とした場合にも
本実施形態と同様の利点を享受することができる。
【0052】本実施形態においては、前記第1の連係部
14を前記押圧部材40の幅方向のほぼ中央部に位置す
るよう構成することで、前記押圧部材40が変位した際
に、上述した従来のカードアダプタ80のようにCFカ
ードの幅方向の一方の端部が他方の端部より大きく変位
するようなことがなく、前記押圧部材40の変位に伴う
前記第2のコネクタ12の端子ピン29の変形が生じな
い構造となっている。
【0053】前記弾性片43は、金属板材で形成されて
おり、図4および図5に示すように、前記シャーシ10
の前記弾性片収容部23に設けられた係合孔部24と係
合する係合突部46と、該係合突部46を変位可能とす
るための板バネ部47とを有している。また、この弾性
片43は、前記押圧部材40の図面右側の端部に固定さ
れており、前記シャーシ10の前記腕部17Rに設けら
れた前記弾性片収容部23に収容されている。
【0054】前記係合突部46は、前記押圧部材40が
第2の位置に到達した際に、図3および図5に示すよう
に、前記シャーシ10の係合孔部24と係合する。そし
て、前記押圧部材40が第2の位置から第1の位置へ向
かって変位しようとした際に該係合突部46の図面上側
の面が前記係合突部46の図面上側の面に当接し、それ
により前記押圧部材40が第2の位置に保持されるよう
になっている。
【0055】また、この係合突部46は、前記CFカー
ド収容部19にCFカード2が装着される際に、CFカ
ード2の側部に当接して、図面右側、すなわち前記腕部
17Rの外側に向かって変位するように構成されてい
る。この変位によって該係合突部46と前記係合孔部2
4との係合が解除され、前記押圧部材40が第2の位置
から第1の位置に向けて変位可能となるよう構成されて
いる。
【0056】また、この押圧部材40は、CFカード2
を前記CFカード収容部19に収容し、図4に示す第1
の位置、すなわちCFカード2の前記電気接続部が前記
第2のコネクタ12と接続可能となる位置と、図3に示
す第2の位置、すなわちCFカード2の電気接続部を前
記第2のコネクタ12から取り外す位置との間で変位
し、第1の位置にあるCFカード2を第2の位置に向け
て押圧する。このとき、前記第2のコネクタ12の端子
ピン29(図2参照)は、前記押圧部材40のカバー部
41の突出口44を通って前記押圧部材40のカバー部
41の内部に収容され、該カバー部41によって保護さ
れるようになっている。そして、この押圧部材40の動
作に伴い、前記第2のコネクタ12の端子ピン29がC
Fカード2の電気接続部から引き抜かれるようになって
いる。
【0057】また、押圧部材40はCFカード2に対し
て、押圧部材40の幅方向のほぼ中央位置から両外方向
に沿って面接触または点接触(中央位置より両外方なの
で併せて2点接触となるが、接触点は多い方が好まし
い)で押圧する構成であるため、上述した従来のカード
アダプタ80のようにイジェクトアーム88の先端部の
1点でのみの接触ではなくなり、CFカードとの当接部
の磨耗を防止する事ができる。また、上記面接触及び点
接触は押圧部材のほぼ中央位置から両外方に位置してい
るので、CFカード収容部19内でのCFカード2の傾
きを防止することもできる。
【0058】前記アーム60は、金属板材によって形成
されており、図2および図8に示すように、そのほぼ中
央に前記シャーシ10に設けられた回転軸13に支持さ
れる軸孔61が設けられている。また、このアーム60
の図面右側の端部に突部62が、図面左側の端部に連係
片63が設けられている。本実施形態においては、前記
連係片63を除く部分を便宜的にアーム本体64と称
し、前記連係片63と連係片収容部51との係合部分を
第2の連係部15と称する。
【0059】前記突部62は、図6および図7に示すよ
うに、金属板材からなる前記アーム60の図面右側の端
部にバーリング加工などの塑性加工を施すことによって
前記アーム60と一体的に形成されている。本実施形態
では、このように前記突部62をバーリング加工によっ
て前記アーム60と一体的に形成することで、前記アー
ム60を製作する際の作業を効率化している。
【0060】前記連係片63は、図9(a)および
(b)に示すように、ほぼ長方形の板状をなし、前記ア
ーム本体64の図面左側の端部と段部65を介して一体
的に形成されている。前記段部65は、前記イジェクト
レバー50に設けられた後述する連係片収容部51に対
する該連係片63の位置を調節する機能を有しており、
前記連係片63と前記アーム本体64とをこの段部65
を介して一体的に形成することで、前記アーム60を前
記シャーシ10に取り付ける際に、前記連係片63を前
記イジェクトレバー50の連係片収容部51へ係合させ
る作業を効率化している。
【0061】前記イジェクトレバー50は、図2に示す
ように、前記シャーシ10に設けられた前記イジェクト
レバー収容部25に収容される棒状のイジェクトロッド
52と、該イジェクトロッド52の図面下端部を覆う絶
縁樹脂からなるキャップ53とから構成されている。
【0062】なお、本実施形態においては、前記キャッ
プ53は、ほぼ直方体状に構成されているが、この構成
に限らず、図16に示すように、前記キャップ53を前
記腕部17Lとほぼ同一の断面形状となるように構成す
るとともに、前記キャップ53の図面右側面に、前記腕
部17Lの延出方向に延びる案内突部(突条)54を設
けることが可能である。
【0063】この案内突部54は、CFカード2を前記
シャーシ10のCFカード収容部19へ取り付ける際
に、CFカード2の側面に設けられた案内凹部5と係合
し、CFカード2を案内するためのものである。
【0064】この案内突部54を設けることにより、例
えばカードアダプタ1が図示しないPCカード用スロッ
トに装着されている状態でCFカード2を該カードアダ
プタ1に装着する際、CFカード2の案内凹部5が前記
案内突部54によって案内されるため、CFカード2を
スムーズに装着することが可能となる。
【0065】前記イジェクトロッド52の先端には、図
2および図9に示すように、前記アーム60の連係片6
3を収容する連係片収容部51が設けられている。該連
係片収容部51は、図9(a)および(b)に示すよう
に、前記イジェクトロッド52の図面右側面から左側面
にかけて貫通する断面ほぼ長方形の貫通孔である。この
連係片収容部51の幅は、前記連係片63の幅より大き
な幅に設定されている。
【0066】このように、連係片収容部51の幅を前記
連係片63の幅より大きな幅に設定することで、前記押
圧部材40の孔部45と、前記連係片63と前記連係片
収容部51との間に所定の遊びを設けることが可能とな
り、前記アーム60の回転運動を好適に前記イジェクト
レバー50の往復運動に変換できるようになっている。
【0067】前記導電プレート70、71は、金属板材
などによって形成されており、図2および図11に示す
ように、前記シャーシ10の本体部16を保護するほぼ
長方形のカバープレート72と、該カバープレートの図
面下側の両端から延出する1対のカバー片73L、73
Rとから構成されている。
【0068】前記カバープレート72は、前記シャーシ
10に取り付けた際に、前記シャーシ10の図面上部に
設けられた接続片28に当接するよう構成されている。
該接続片28は、前記第1のコネクタ11の端子ピンの
少なくとも1つと電気的に接続されており、前記カバー
プレート72からの静電気を前記スロットの接地用端子
へ放電する機能を有している。
【0069】また、これらの導電プレート70、71の
うち、前記シャーシ10の上面側に位置する導電プレー
ト70の前記1対のカバー片73L、73Rは、それぞ
れ、図11および図12に示すように、その裏側に該カ
バー片73L、73Rの外側の端部から内側に向かって
延出する細長い板状の弾接片74L、74Rを有してい
る。該弾接片74L、74Rは、当該導電プレート70
が前記シャーシ10に取り付けられた際に、図13に示
すように、前記シャーシ10に設けられた前記接続部材
30の嵌合片33に弾接し、前記接続部材30と当該導
電プレート70とを電気的に接続する機能を有してい
る。
【0070】また、この導電プレート70には、たとえ
ば舌片など前記スロットの上面側に位置する前記スロッ
トの接地手段と接続する接続部75が設けられている。
【0071】この接続部75は、図2および図11に示
すように、前記導電プレート70の前記第1のコネクタ
11側の端部付近に複数設けられており、各々が半球状
に突出する突起形状をなしている。この接続部75は、
前記第1のコネクタ11が前記スロットの接点に電気接
続された後に前記スロットの接地手段に電気接続される
よう構成されており、前記導電プレート70からの静電
気が放電経路の遮断等の原因により前記第1のコネクタ
11から放電不可となった場合に、この接続部75が前
記スロットの接地手段と接続し、前記導電プレート70
からの静電気を前記スロットの接地手段へと放電するよ
う構成されている。また、接続部75は、前記スロット
の接地手段と多点で接触するため、カバープレート72
の接地抵抗を下げ、このため、機器内部電磁波の外部へ
不要輻射をシールドすることが可能となる。
【0072】このように、本実施形態においては、CF
カード2からの静電気は、まず第1の放電経路として、
前記接続部材30と、前記導電プレート70と、前記接
続片28と、前記第1のコネクタ11を介して前記スロ
ットの接地用端子へと放電されるようになっている。な
お、この第1の放電経路が何らかの原因によって遮断さ
れた場合には、CFカード2からの静電気は、第2の放
電経路、すなわち、前記接続部材30と、前記導電プレ
ート70(前記接続部75)とを介して前記スロットの
上側の面の接地手段へと放電されるようになっている。
このように、CFカード2からの静電気を2通りの放電
経路によって放電可能な構成とすることで、より確実に
CFカード2からの静電気を前記スロットの接地手段へ
と放電することが可能となる。
【0073】そして、この構造においては、上述した従
来のカードアダプタ80のようにシャーシ81の側部に
導電プレート83と導通する接触片92を配置する必要
がないため、カードアダプタを把持する操作者と導電プ
レートとを確実に絶縁することが可能となる。そのた
め、特に冬場などに操作者の体内に大量の静電気が蓄積
されている場合に、その静電気が前記導電プレート70
を介して前記スロットやCFカード2に向けて放電され
ないので、それによりこれらの内部に設けられた電子回
路が誤動作したり、破壊されたりするおそれがない。
【0074】上述したように、本発明のカードアダプタ
は、前記押圧部材40と、前記アーム60と、前記イジ
ェクトレバー50とを前記第1の連係部14および前記
第2の連係部15を介して連係し、これら3つの部材の
うちの1つが変位した際に他の2つの部材も連動するよ
うに構成されている。そして、CFカード2が当該カー
ドアダプタ1から取り外された際、すなわち前記押圧部
材40が第1の位置から第2の位置へと変位した際に、
前記イジェクトレバー50が前記押圧部材40の変位に
連動して確実に前記シャーシ10の内部に引き込まれる
ようになっている。
【0075】そのため、前記イジェクトレバー50を使
用することなく当該カードアダプタ1から手でCFカー
ド2が引き抜かれた場合にも、前記イジェクトレバー5
0が前記シャーシ10内部に収容されるようになってお
り、CFカード2非装着時における前記イジェクトレバ
ー50の破損が防止されるようになっている。
【0076】また、上記構造においては、前記回転軸1
3を前記シャーシ10と一体的に形成し、前記アーム6
0の軸孔61を挿通した後にその上側の端部を当該回転
軸13の直径より拡径となるよう加工を施し、当該回転
軸13からの前記アーム60の離脱を防止するよう構成
することが好ましい。
【0077】また、上記構造においては、前記シャーシ
10に前記アーム60の回転角度を制限する制限手段と
して、壁部22aないし22dを設けることが好まし
く、そのような構成とすることで、前記アーム60の必
要以上の回転が防止され、該アーム60の回転に伴う前
記押圧部材40や前記イジェクトレバー50の前記シャ
ーシ10からの必要以上の突出が防止される。
【0078】また、上記構造においては、前記第1の連
係部14を前記アーム60の一端に設けられた突部62
と、前記押圧部材40に設けられ、前記突部62と係合
する孔部45とによって構成し、前記孔部45を前記押
圧部材40の幅方向ほぼ中央部に位置するよう構成する
ことが好ましく、そのような構成とすることで、前記押
圧部材40が変位する際の前記押圧部材40の傾斜が防
止される。
【0079】また、上記構造においては、前記アーム6
0を金属板材によって形成し、前記突部62をバーリン
グ加工によって前記アーム60と一体的に形成すること
が好ましく、そのような構成とすることで、前記アーム
60の製造工程を簡略化できる。
【0080】また、上記構造においては、前記孔部45
を前記突部62の直径とほぼ同一の幅を有する長孔状に
形成し、前記突部62が前記アーム60の回動時に前記
孔部45に沿って移動可能に構成することが好ましく、
そのような構成とすることで、前記アーム60の回転運
動を前記押圧部材40の往復運動に好適に変換すること
ができる。
【0081】また、上記構造においては、前記第2の連
係部15を前記アーム60の他端に設けられた連係片6
3と、前記イジェクトレバー50に設けられ、前記連係
片と係合する連係片収容部51とで構成することによっ
て前記アーム60の回転運動を前記イジェクトレバー5
0の往復運動に変換している。また、前記連係片63
は、前記連係片収容部51に対する該連係片63の位置
を調節する段部65を介して前記アーム本体64と一体
的に形成することが好ましく、そのような構成とするこ
とで、前記イジェクトレバー50に対する前記アーム6
0の組み付け作業を簡略化できる。
【0082】また、上記構造においては、前記押圧部材
40が前記第2の位置に到達した際に、該押圧部材40
を前記第2の位置に保持する保持手段を設けることが好
ましく、この保持手段を、前記押圧部材40に固定さ
れ、係合突部46を有する弾性片43と、前記シャーシ
10に形成された係合孔部24とから構成し、該弾性片
43の係合突部46が前記シャーシ10に形成された係
合孔部24に係合し、それにより前記押圧部材40が前
記第2の位置に保持されるよう構成することが好まし
く、そのような構成とすることで、前記押圧部材40を
確実に前記第2の位置に保持することが可能となる。ま
た、前記係合突部46は、CFカード2が装着される際
にCFカード2の側部に当接して変位するように構成
し、この変位によって該係合突部46と前記係合孔部2
4との係合が解除され、前記押圧部材40が前記第2の
位置から前記第1の位置に向けて変位可能になるよう構
成することが好ましく、そのような構成とすることで、
CFカード2の装着時にのみ前記押圧部材40が変位す
るよう構成できる。
【0083】また、上記構造においては、前記シャーシ
10が、該シャーシの前記第2のコネクタ12側から間
隔をおいて延出し、前記CFカード収容部19を規定す
る1対の腕部17L、17Rを有する構造とし、該腕部
17L、17Rのうちの一方に前記イジェクトレバー5
0、他方に前記弾性片43を配置することが好ましく、
そのような構成とすることで、当該シャーシ10内部の
限られたスペースを効率的に利用することが可能とな
る。
【0084】また、上記構造においては、前記シャーシ
10の1対の腕部17L、17Rに当該シャーシの両面
を覆う1対の導電プレート70、71と、当該カードア
ダプタ1を把持する操作者とを絶縁する絶縁把持部を設
けることが好ましく、そのような構成とすることで、操
作者からの静電気が前記導電プレート70、71を介し
てCFカード内部や、前記第1のコネクタ11に接続さ
れるスロットへ放電されることを防止できる。
【0085】また、上記構造においては、前記シャーシ
10を絶縁素材によって形成し、前記絶縁把持部を前記
腕部17L、17Rの延出方向先端部の絶縁素材を露出
させることによって構成することが好ましく、そのよう
な構成とすることで、簡単な構造であり、なおかつ確実
に操作者と前記導電プレート70、71とを絶縁できる
絶縁把持部を設けることが可能となる。
【0086】また、上記構造においては、前記絶縁把持
部18を操作者によって把持される頻度の高い前記1対
の腕部17L、17Rの延出方向先端側から少なくとも
1cmの距離にわたって設けることが好ましい。
【0087】また、上記構造においては、前記1対の導
電プレート70、71の少なくとも一方に、前記スロッ
トに設けられた接地手段に電気接続する接続部75を設
けることが好ましく、そのような構成とすることで、C
Fカード2からの静電気をより確実に前記スロットの接
地手段へと放電することが可能となる。また、機器内部
電磁波の外部への不要輻射をシールドすることが可能と
なる。また、前記接続部75は、前記第1のコネクタ1
1が前記スロットの接点に電気接続された後に前記スロ
ットの接地手段に電気接続されるよう構成することが好
ましい。さもないと、前記接続部75が、先に前記スロ
ットの接点に接するような位置関係にあるということ
は、接続部75の位置が導電プレート70の例えば図2
の紙面上端部に近づく事を意味し、この為、カードアダ
プターが前記スロットから、より飛び出た状態でも、接
地される事となり、操作者が、絶縁把持部よりも導電プ
レートのカバー片73L、73Rの方に触れる可能性が
増え、放電の危険が上昇する。
【0088】また、本発明のカードアダプタ1は、たと
えば、CFカードなどの半導体メモリーカード用のカー
ドアダプタとして好適に利用することができる。そし
て、本発明のカードアダプタ1をCFカード用のカード
アダプタとして用いる場合には、CFカード2の接地用
接触部3を前記導電プレート70、71の少なくとも一
方に電気的に接続する接続部材30などの接続手段を設
けることが好ましい。
【0089】最後に、本発明は、上述した実施形態に限
定されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲
で種々の変更及び改良が可能であることは言うまでもな
い。たとえば、本発明のカードアダプタを本実施形態で
適用したCFカードやPCカード以外の規格のカードア
ダプタに適用することは無論可能である。
【0090】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のカードアダ
プタは、操作者によって把持される頻度の高いシャーシ
の腕部に絶縁把持部を設け、該絶縁把持部によってシャ
ーシの上下に位置する導電プレートなどの導電性を有す
る部材と操作者とを確実に絶縁する構成となっているた
め、操作者が当該カードアダプタを把持した際に操作者
の体内に蓄積された静電気が、操作者の手指から当該カ
ードアダプタの導電部材を介して当該カードアダプタが
装着されるスロットの接点や当該カードアダプタに装着
されるカード状電子機器の接地用接触部などへと放電さ
れるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカードアダプタの全体構成を示す斜視
図である。
【図2】本発明のカードアダプタの構造を示す分解側面
図である。
【図3】本発明のカードアダプタからCFカード未装着
時に導電プレートを取り外した状態を示す斜視図であ
る。
【図4】本発明のカードアダプタからCFカード装着時
に導電プレートを取り外した状態を示す斜視図である。
【図5】図3のカードアダプタの腕部の内部構造を示す
一部切り欠き断面図である。
【図6】本発明のカードアダプタに係るシャーシ、押圧
部材、アームの断面図である。
【図7】図6において矢印Aで示す第1連係部の断面の
拡大図である。
【図8】図6において矢印Bで示すシャーシの回転軸お
よびアーム本体の断面の拡大図である。
【図9】図9(a)は、本発明のカードアダプタに係る
第2の連係部を図2右下側から見た斜視図、図9(b)
は、本発明のカードアダプタに係る第2の連係部を図2
左下側から見た斜視図である。
【図10】図10(a)および(b)は、本発明のカー
ドアダプタに係る接続部材の斜視図である。
【図11】本発明のカードアダプタに係る導電プレート
を裏側から見た斜視図である。
【図12】図12(a)および(b)は、それぞれ図1
1の弾接片およびその周辺部の拡大図である。
【図13】図1のA-A′線断面図である。
【図14】本発明のカードアダプタに装着されるCFカ
ードの全体構成を示す斜視図である。
【図15】本発明のカードアダプタに係る腕部の構成の
他の実施形態を示す正面図である。
【図16】本発明のカードアダプタのイジェクトレバー
に係るキャップの変形例が適用されたカードアダプタの
全体構成を示す斜視図である。
【図17】従来のカードアダプタの構造を示す分解斜視
図である。
【符号の説明】
1 カードアダプタ 2 CFカード 3 接地用接触部 4 案内溝 5 案内凹部 10 シャーシ 11 第1のコネクタ 12 第2のコネクタ 13 回転軸 14 第1の連係部 15 第2の連係部 16 本体部 17L、17R 腕部 17L′短腕部 17R′長腕部 18L、18R 絶縁把持部 19 CFカード収容部 20 被取付部 21 付勢部材 22a、22b、22c、22d 壁部 23 弾性片収容部 24 係合孔部 25 イジェクトレバー収容部 27L、27R 開口部 28 接続片 29 端子ピン 30 接続部材 31 弾接部 32 取付部 33 嵌合片 34 鉤部 40 押圧部材 41 カバー部 42 連係部 43 弾性片 44 突出口 45 孔部 46 係合突部 47 板バネ部 50 イジェクトレバー 51 連係片収容部 52 イジェクトロッド 53 キャップ 54 案内突部 60 アーム 61 軸孔 62 突部 63 連係片 64 アーム本体 65 段部 70 導電プレート(上側) 71 導電プレート(下側) 72 カバープレート 73L、73R カバー片 74L、74R 弾接片 75 接続部 80 従来のカードアダプタ 81 シャーシ 82 回路基板組立体 83 導電プレート 84 CFカード収容部 85 第1のコネクタ 86 第2のコネクタ 87 イジェクトボタン 88 イジェクトアーム 89 回転軸 90 連係部 91 弾接片 92 接触片 93 第2のコネクタ端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諏訪 要 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 坂田 継英 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西尾 敦 茨城県水戸市元吉田町1297番地 ミツミニ ューテク株式会社内 (72)発明者 河崎 崇志 茨城県水戸市元吉田町1297番地 ミツミニ ューテク株式会社内 (72)発明者 岡崎 和博 茨城県水戸市元吉田町1297番地 ミツミニ ューテク株式会社内 Fターム(参考) 5B058 CA13 5E021 FA05 FA11 FB17 FB18 FC17 FC31 HC36 HC37 LA01 LA04 LA10 LA15

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気接続部を備えたカード状電子
    機器の電気接続部を他の規格のカード状電子機器用のス
    ロットの接点に電気的に接続するカードアダプタであっ
    て、 前記スロットの接点と電気接続する第1のコネクタと、 前記第1のコネクタと電気的に接続され、前記カード状
    電子機器の電気接続部と電気接続する第2のコネクタ
    と、 前記第1および第2のコネクタが設けられたシャーシ
    と、 前記シャーシの両面にそれぞれ設けられた1対の導電プ
    レートと、を有し、 前記シャーシは、該シャーシの前記第2のコネクタの側
    から間隔をおいて延出し、前記カード状電子機器の収容
    部を規定する1対の腕部を有しており、前記腕部に、前
    記1対の導電プレートと当該カードアダプタを把持する
    操作者とを絶縁する絶縁把持部を設けたことを特徴とす
    るカードアダプタ。
  2. 【請求項2】 前記絶縁把持部は、前記腕部の延出方向
    先端側に設けられていることを特徴とする請求項1に記
    載のカードアダプタ。
  3. 【請求項3】 前記シャーシは絶縁性素材によって形成
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    カードアダプタ。
  4. 【請求項4】 前記絶縁把持部は、前記腕部の一部を露
    出させることにより構成されていることを特徴とする請
    求項3に記載のカードアダプタ。
  5. 【請求項5】 前記絶縁把持部は、前記一対の腕部の延
    出方向先端側から少なくとも1cmの距離にわたって設
    けられていることを特徴とする請求項2ないし4のいず
    れかに記載のカードアダプタ。
  6. 【請求項6】 前記一対の導電プレートの少なくとも一
    方は、前記スロットに設けられた接地手段に電気接続す
    る接続突起を具備することを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれかに記載のカードアダプタ。
  7. 【請求項7】 当該カードアダプタが前記スロットに装
    着される際に、前記接続突起は、前記第1のコネクタが
    前記スロットの接点に電気接続された後に前記スロット
    の接地手段に電気接続されるよう構成されていることを
    特徴とする請求項6に記載のカードアダプタ。
  8. 【請求項8】 前記複数の電気接続部を備えたカード状
    電子機器は、半導体メモリカード、インターフェースカ
    ード、またはハードディスクであることを特徴とする請
    求項1ないし7のいずれかに記載のカードアダプタ。
  9. 【請求項9】 前記メモリカードは前記シャーシの腕部
    の側に位置する少なくとも一方の側面に接地用接触部を
    備えており、前記腕部には、前記第2のコネクタに装着
    された前記メモリカードの前記接地用接触部を前記導電
    プレートの少なくとも一方に電気的に接続する接続手段
    が設けられていることを特徴とする請求項8に記載のカ
    ードアダプタ。
JP2001230070A 2001-07-30 2001-07-30 アダプタ Expired - Fee Related JP4416969B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230070A JP4416969B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 アダプタ
CN021272360A CN100407501C (zh) 2001-07-30 2002-07-29 卡适配器
KR1020020045049A KR20030011705A (ko) 2001-07-30 2002-07-30 카드 어댑터
TW091116970A TW554594B (en) 2001-07-30 2002-07-30 Card adapter
US10/208,396 US6663398B2 (en) 2001-07-30 2002-07-30 Card adapter
EP02016887A EP1282198A3 (en) 2001-07-30 2002-07-30 Card adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230070A JP4416969B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 アダプタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003045575A true JP2003045575A (ja) 2003-02-14
JP2003045575A5 JP2003045575A5 (ja) 2008-09-11
JP4416969B2 JP4416969B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=19062332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230070A Expired - Fee Related JP4416969B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 アダプタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6663398B2 (ja)
EP (1) EP1282198A3 (ja)
JP (1) JP4416969B2 (ja)
KR (1) KR20030011705A (ja)
CN (1) CN100407501C (ja)
TW (1) TW554594B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932654B2 (en) 2003-07-31 2005-08-23 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Connector

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021540B2 (en) * 2002-07-30 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Storage medium mounting/dismounting mechanism and information processing apparatus
JP4236440B2 (ja) * 2002-10-09 2009-03-11 株式会社ルネサステクノロジ Icカード
US7416132B2 (en) * 2003-07-17 2008-08-26 Sandisk Corporation Memory card with and without enclosure
US20050013106A1 (en) 2003-07-17 2005-01-20 Takiar Hem P. Peripheral card with hidden test pins
KR101199600B1 (ko) * 2003-07-17 2012-11-12 샌디스크 테크놀로지스, 인코포레이티드 융기 부분을 구비한 메모리 카드
TWM240680U (en) * 2003-09-17 2004-08-11 Molex Taiwan Ltd Electronic card connector
US6935872B1 (en) * 2004-02-12 2005-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Connector cap to inhibit damage to a connector due to electrostatic discharge
JP4597020B2 (ja) * 2005-09-30 2010-12-15 ホシデン株式会社 メモリカード用アダプタ
US7589613B2 (en) * 2006-04-03 2009-09-15 Lear Corporation Trinary to trinary rolling code generation method and system
US10218097B2 (en) * 2017-07-11 2019-02-26 Te Connectivity Corporation Card edge connector assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69227522T2 (de) * 1992-05-20 1999-05-06 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Kassette für eine elektronische vorrichtung
JP2846301B2 (ja) * 1997-06-11 1999-01-13 松下電器産業株式会社 メモリカード用アダプタカード
JP3285321B2 (ja) 1998-02-26 2002-05-27 日本圧着端子製造株式会社 カード接続用アダプタ
JP2000214971A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd Cfカ―ド用アダプタ
JP2000259782A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型メモリカード用アダプタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932654B2 (en) 2003-07-31 2005-08-23 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Connector

Also Published As

Publication number Publication date
US6663398B2 (en) 2003-12-16
EP1282198A2 (en) 2003-02-05
TW554594B (en) 2003-09-21
US20030022540A1 (en) 2003-01-30
KR20030011705A (ko) 2003-02-11
EP1282198A3 (en) 2003-12-03
CN100407501C (zh) 2008-07-30
CN1400691A (zh) 2003-03-05
JP4416969B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324566B2 (ja) メモリカード用アダプタ
JP3156497U (ja) 電気コネクタ
JP2003045563A (ja) カードアダプタ
US20060234539A1 (en) Card connector
US20030166416A1 (en) Game machine apparatus
JP2003045575A (ja) カードアダプタ
EP0686936A2 (en) Ejector system for an IC card connector apparatus
US7238034B2 (en) Memory card connector
KR20050014662A (ko) 커넥터
JP4190463B2 (ja) カードコネクタ
US6824431B2 (en) Card adapter
WO2004032289A1 (en) Memory card connector
US6570759B1 (en) Guide/ejector device for computer
US6071134A (en) Card connector ejector mechanism with retractable push button
WO2020170822A1 (ja) カード保持部材及びカード用コネクタセット
JP2017142968A (ja) カード用コネクタ
JP3797957B2 (ja) カード用コネクタ装置
KR200440659Y1 (ko) 슬라이딩 커버를 갖는 usb 메모리 장치
JP2006114437A (ja) カードコネクタ
JP2006004082A (ja) 携帯型記憶装置
CN220192222U (zh) 气溶胶生成装置
JP2791854B2 (ja) イジェクト機構付きカード用コネクタ
JP3126002U (ja) カード用コネクタ
US6293807B1 (en) Electrical connector assembly
JP2005285687A (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees