JP2003044989A - 車両位置情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

車両位置情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JP2003044989A
JP2003044989A JP2001234601A JP2001234601A JP2003044989A JP 2003044989 A JP2003044989 A JP 2003044989A JP 2001234601 A JP2001234601 A JP 2001234601A JP 2001234601 A JP2001234601 A JP 2001234601A JP 2003044989 A JP2003044989 A JP 2003044989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
position information
party
owner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001234601A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ikeda
健一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001234601A priority Critical patent/JP2003044989A/ja
Publication of JP2003044989A publication Critical patent/JP2003044989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セキュリティを良好に維持しつつ、車両Cの
所有者が該車両Cの位置を第三者に知らせることができ
るようにして、利便性を向上させる。 【解決手段】 車両Cの位置情報を情報センター41の
情報データベース46に記憶しておき、この記憶した車
両Cの位置情報を、情報センター41から、情報提供を
許可した第三者端末61に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の位置情報
を、通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報
被提供装置に提供する車両位置情報提供方法、車両位置
情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するため
のプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体
に関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平11−1433
58号公報に示されているように、移動体に設置された
ナビゲーション装置と、移動体外部に設けられた旅行デ
ータ編集装置と、情報記憶手段を有し、これら両装置と
通信網を介して通信を行う旅行支援サーバ(情報センタ
ー)とを備え、この旅行支援サーバの情報記憶手段に情
報を記憶することにより、上記両装置間で情報の共有を
行うようにすることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
のように情報センターを設置し、例えば車両の所有者が
第三者から連絡を受けたときに、この情報センターを介
して車両のドアやトランク等を遠隔で一時的に解錠でき
るようにすることが考えられる。このようにすれば、例
えば宅配業者に、配達してきた荷物を車室内やトランク
内に入れておいてもらうことで荷物を受け取ることがで
きる。このような場合、その第三者は、通常、車両の位
置を知らないので、第三者に車両の位置情報を提供する
必要がある。また、車両のドア開閉キー(スペアキー)
を所持している第三者が、車両の位置が分からずに所有
者に連絡したとき等にも、その第三者に車両の位置を知
らせる必要がある。一方、不特定の第三者に車両の位置
を知らせたのでは、セキュリティ等に問題がある。
【0004】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、セキュリティを良好に
維持しつつ、車両の所有者が該車両の位置を第三者に知
らせることができるようにして、利便性を向上させよう
とすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明では、車両の位置情報を、通信に
より該車両の所有者とは異なる第三者の情報被提供装置
に提供する車両位置情報提供方法を対象として、上記車
両の位置情報を記憶する記憶ステップと、上記第三者の
情報被提供装置への情報提供を許可する許可ステップ
と、上記許可ステップで許可した第三者の情報被提供装
置に、上記記憶ステップで記憶した車両の位置情報を送
信する送信ステップとを含むようにした。
【0006】このことにより、情報センター等に車両の
位置情報を記憶しておき、第三者の情報被提供装置から
の情報提供要求があってその第三者の情報被提供装置が
車両の所有者により予め情報提供を許可されたものであ
ると判断したとき等に、情報提供を許可し、その第三者
の情報被提供装置に、上記記憶した車両の位置情報を送
信する。これにより、情報提供を許可された第三者の情
報被提供装置にのみ車両の位置情報が提供されるので、
セキュリティを良好に維持しつつ、車両の所有者や情報
提供を受ける第三者の利便性を向上させることができ
る。特に、車両のドアやトランク等の開閉体を情報セン
ター等を介して遠隔で解錠して第三者に荷物等を入れて
もらう場合に、その第三者に車両の位置情報を提供する
ことができ、利便性をより一層向上させることができ
る。
【0007】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、許可ステップは、第三者の情報被提供装置からの
情報提供要求を受けたときにおいて、該第三者の情報被
提供装置が予め車両の所有者により情報提供を許可され
たものであるかどうかを判断して、許可されたものであ
ると判断したときに、該第三者の情報被提供装置への情
報提供を許可するステップであるものとする。
【0008】こうすることで、第三者が車両の位置を把
握しておらずにその情報を欲しているときにのみ情報提
供がなされるので、不必要な情報提供を防止することが
できる。
【0009】請求項3の発明では、請求項2の発明にお
いて、許可ステップにおいて、第三者の情報被提供装置
が車両の所有者により情報提供を許可されたものである
かどうかは、該第三者の情報被提供装置が車両の所有者
により該車両の開閉体の解錠許可がなされたものかどう
かにより判断するようにする。
【0010】このことで、車両の開閉体を解錠しようと
する第三者が、その車両の位置情報を入手することがで
き、利便性をさらに高めることができる。
【0011】請求項4の発明は、車両の位置情報を、通
信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報被提供
装置に提供するように構成された車両位置情報提供装置
の発明であり、この発明では、上記車両の位置情報を記
憶する記憶手段を備え、情報提供を許可した上記第三者
の情報被提供装置に、上記記憶手段により記憶した車両
の位置情報を送信するように構成されているものとす
る。
【0012】この発明により、車両位置情報提供装置は
車両の位置情報を記憶してその記憶した車両の位置情報
を、情報提供を許可した第三者の情報被提供装置に送信
する。よって、請求項1の発明と同様の作用効果が得ら
れる。尚、この発明の車両位置情報提供装置は情報セン
ター内に設けられたものであってもよく、車両の所有者
が携帯するものであってもよい。
【0013】請求項5の発明では、車両の位置情報を、
通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報被提
供装置に提供するように構成された車両位置情報提供装
置を対象として、上記車両の所有者に携帯されかつ該車
両の位置情報を記憶可能な携帯機に、該携帯機が記憶し
た車両の位置情報を、情報提供を許可した上記第三者の
情報被提供装置に送信させる指令を出すように構成され
ているものとする。
【0014】このことで、車両の位置情報については、
車両位置情報提供装置とは別の、車両の所有者が携帯す
る携帯機が記憶し、車両位置情報提供装置は、その携帯
機に対して、該携帯機が記憶した車両の位置情報を、情
報提供を許可した第三者の情報被提供装置に送信させる
指令を出す。これにより、車両位置情報提供装置は車両
の位置情報を、情報提供を許可した第三者の情報被提供
装置に携帯機を介して提供することになる。よって、請
求項1の発明と同様の作用効果が得られる。
【0015】請求項6の発明では、車両の位置情報を、
通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報被提
供装置に提供するように構成された車両位置情報提供装
置を対象として、上記車両に搭載されかつ該車両の位置
情報を記憶可能な車載機に、該車載機が記憶した車両の
位置情報を、情報提供を許可した上記第三者の情報被提
供装置に送信させる指令を出すように構成されているも
のとする。
【0016】このことにより、車両の位置情報について
は、車両に搭載された車載機が記憶し、車両位置情報提
供装置は、その車載機に対して、該車載機が記憶した車
両の位置情報を、情報提供を許可した第三者の情報被提
供装置に送信させる指令を出す。これにより、車両位置
情報提供装置は車両の位置情報を、情報提供を許可した
第三者の情報被提供装置に車載機を介して提供すること
になる。よって、請求項1の発明と同様の作用効果が得
られる。尚、この発明の車両位置情報提供装置は情報セ
ンター内に設けられたものであってもよく、車両の所有
者が携帯するものであってもよい。
【0017】請求項7の発明では、請求項4〜6のいず
れか1つの発明において、情報提供を許可した第三者の
情報被提供装置は、車両の所有者により該車両の開閉体
の解錠許可がなされたものであるとする。このことで、
請求項3の発明と同様の作用効果が得られる。
【0018】請求項8の発明は、車両の位置情報を、通
信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報被提供
装置に提供するように構成された車両位置情報提供装置
を、制御するためのプログラムの発明であり、この発明
のプログラムは、上記車両位置情報提供装置に対して、
上記車両の位置情報を記憶させると共に、情報提供を許
可した上記第三者の情報被提供装置に、上記記憶された
車両の位置情報を送信させるものであるとする。この発
明により、請求項1の発明と同様の作用効果を得ること
ができる。
【0019】請求項9の発明では、車両の位置情報を、
通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報被提
供装置に提供するように構成された車両位置情報提供装
置を、制御するためのプログラムを対象として、このプ
ログラムは、上記車両位置情報提供装置に対して、上記
車両の所有者に携帯されかつ該車両の位置情報を記憶可
能な携帯機に、該携帯機が記憶した車両の位置情報を、
情報提供を許可した上記第三者の情報被提供装置に送信
させる指令を出させるものであるとする。このことで、
請求項1の発明と同様の作用効果を得ることができる。
【0020】請求項10の発明では、車両の位置情報
を、通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報
被提供装置に提供するように構成された車両位置情報提
供装置を、制御するためのプログラムを対象として、こ
のプログラムは、上記車両位置情報提供装置に対して、
上記車両に搭載されかつ該車両の位置情報を記憶可能な
車載機に、該車載機が記憶した車両の位置情報を、情報
提供を許可した上記第三者の情報被提供装置に送信させ
る指令を出させるものであるとする。このことにより、
請求項1の発明と同様の作用効果が得られる。
【0021】請求項11の発明では、請求項8〜10の
いずれか1つの発明において、情報提供を許可した第三
者の情報被提供装置は、車両の所有者により該車両の開
閉体の解錠許可がなされたものであるとする。こうする
ことで、請求項3の発明と同様の作用効果が得られる。
【0022】請求項12の発明は、車両の位置情報を、
通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報被提
供装置に提供するように構成された車両位置情報提供装
置を、制御するためのプログラムを記憶した記憶媒体の
発明であり、この発明では、上記プログラムは、上記車
両位置情報提供装置に対して、上記車両の位置情報を記
憶させると共に、情報提供を許可した上記第三者の情報
被提供装置に、上記記憶された車両の位置情報を送信さ
せるものであるとする。この発明により、請求項1の発
明と同様の作用効果が得られる。
【0023】請求項13の発明では、車両の位置情報
を、通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報
被提供装置に提供するように構成された車両位置情報提
供装置を、制御するためのプログラムを記憶した記憶媒
体を対象として、上記プログラムは、上記車両位置情報
提供装置に対して、上記車両の所有者に携帯されかつ該
車両の位置情報を記憶可能な携帯機に、該携帯機が記憶
した車両の位置情報を、情報提供を許可した上記第三者
の情報被提供装置に送信させる指令を出させるものであ
るとする。こうすることで、請求項1の発明と同様の作
用効果が得られる。
【0024】請求項14の発明では、車両の位置情報
を、通信により該車両の所有者とは異なる第三者の情報
被提供装置に提供するように構成された車両位置情報提
供装置を、制御するためのプログラムを記憶した記憶媒
体を対象として、上記プログラムは、上記車両位置情報
提供装置に対して、上記車両に搭載されかつ該車両の位
置情報を記憶可能な車載機に、該車載機が記憶した車両
の位置情報を、情報提供を許可した上記第三者の情報被
提供装置に送信させる指令を出させるものであるとす
る。このことにより、請求項1の発明と同様の作用効果
を得ることができる。
【0025】請求項15の発明では、請求項12〜14
のいずれか1つの発明において、情報提供を許可した第
三者の情報被提供装置は、車両の所有者により該車両の
開閉体の解錠許可がなされたものであるとする。このこ
とで、請求項3の発明と同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0026】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は、本発明の
実施形態1に係る車両位置情報提供方法に用いるシステ
ムの全体構成を示し、このシステムは、車両Cに搭載さ
れたナビゲーション装置等の車載機1と、この車両Cの
所有者が携帯する所有者端末21と、これら車載機1及
び所有者端末21と通信可能に接続された情報センター
41と、この情報センター41と通信可能に接続され
た、上記車両Cの所有者とは異なる第三者が携帯する第
三者端末61とで構成されている。
【0027】上記車載機1は、図2に示すように、各種
信号の制御処理を行うCPU2を備えている。このCP
U2には、GPS人工衛星から送信されるGPS信号を
受信して、車両Cの現在位置を検出する現在位置検出セ
ンサ3と、各種の情報を画面上に表示するディスプレイ
4と、各種の情報や音楽等を音声で報知するスピーカ5
と、上記所有者端末21における後述の通信装置26と
の間及び上記情報センター41における後述の通信装置
43との間で信号の送受信を行う通信装置6と、各種の
操作を行うための複数の操作スイッチ7と、この車載機
1を制御するための制御プログラム等を記憶したROM
8と、各種情報等を一時的に記憶するRAM9とが信号
の授受可能に接続されている。
【0028】上記所有者端末21は、図3に示すよう
に、上記車載機1と同様の構成をなしている。つまり、
この所有者端末21は、各種信号の制御処理を行うCP
U22を備えており、このCPU22には、所有者の現
在位置を検出する現在位置検出センサ23と、ディスプ
レイ24と、スピーカ25と、上記車載機1の通信装置
6との間及び情報センター41の通信装置43との間で
信号の送受信を行う通信装置26と、複数の操作スイッ
チ27と、この所有者端末21を制御するための制御プ
ログラム等を記憶したROM28と、RAM29とが信
号の授受可能に接続されている。
【0029】上記情報センター41は、上記車両Cの位
置情報を通信により上記第三者端末61に提供する車両
位置情報提供装置を構成していて、図4に示すように、
各種信号の制御処理を行うサーバ42を有している。こ
のサーバ42には、上記車載機1及び所有者端末21の
各通信装置6,26との間並びに第三者端末61におけ
る後述の通信装置65との間で信号の送受信を行う通信
装置43と、このサーバ42を制御するための制御プロ
グラム等を記憶したROM44と、RAM34と、多数
の車両Cの位置情報を記憶する記憶手段としての情報デ
ータベース46とが信号の授受可能に接続されている。
そして、この実施形態1では、上記制御プログラムは、
情報センター41(サーバ42)に対して、後述の如
く、車両Cの位置情報を記憶させると共に、情報提供を
許可した第三者端末61に、その記憶された車両の位置
情報を送信させるものであり、上記ROM44は、その
制御プログラムを記憶した記憶媒体を構成する。
【0030】上記第三者端末61は、上記情報センター
41より車両の位置情報の提供を受ける情報被提供装置
を構成していて、図5に示すように、上記所有者端末2
1とは現在位置検出センサ23を除いて同様の構成をな
している。つまり、第三者端末61は、各種信号の制御
処理を行うCPU62を備えており、このCPU62に
は、ディスプレイ63と、スピーカ64と、情報センタ
ー41の通信装置43との間で信号の送受信を行う通信
装置65と、複数の操作スイッチ66と、この第三者端
末61を制御するための制御プログラム等を記憶したR
OM67と、RAM68とが信号の授受可能に接続され
ている。
【0031】上記車載機1は、車両Cが停車した時点
で、現在位置検出センサ3により検出された車両Cの位
置情報を車両IDと共に通信装置6を介して情報センタ
ー41にアップロードするようになっている。
【0032】上記所有者端末21は、その操作スイッチ
27による所定の操作により、車両Cのドアを施錠する
ための施錠コード信号又は解錠するための解錠コード信
号を通信装置26を介して車載機1に送信するようにな
っており、車載機1は、通信装置6を介してその施錠又
は解錠コード信号を受信して、ドアの施錠又は解錠を行
うようになっている。そして、この所有者端末21は、
上記施錠コード信号を送信した時点で、現在位置検出セ
ンサ23により検出された所有者の位置情報を車両ID
と共に通信装置6を介して情報センター41にアップロ
ードするようになっている。この所有者の位置情報は、
所有者端末21によるドアの施解錠を車両Cの直ぐ近傍
でしか行えないようにしているので、車両Cの位置情報
と見做すことができる(以下の説明では、車両Cの位置
情報という)。
【0033】尚、この実施形態1では、上記のように車
載機1及び所有者端末21の両方が車両Cの位置情報を
情報センター41にアップロードする構成としている
が、いずれか一方のみが車両Cの位置情報を情報センタ
ー41にアップロードするようにしてもよい。そして、
所有者端末21が現在位置検出センサ23を有していな
い場合には、所有者端末21が車載機1から車両Cの位
置情報を受信して、この受信した位置情報を情報センタ
ー41にアップロードする構成としてもよい。
【0034】また、上記所有者端末21は、その操作ス
イッチ27による所定の操作により、当該車両Cの位置
情報の提供を許可する第三者端末61の端末IDを情報
センター41に送信するように構成されている。
【0035】上記情報センター41は、上記アップロー
ドされた車両Cの位置情報を通信装置43を介して受信
して情報データベース46に記憶する。この記憶は、各
車両C毎(車両ID毎)に行われ、同じ車両C(同じ車
両ID)については、最新のデータのみが記憶される。
また、情報センター41は、上記位置情報の提供を許可
する第三者端末61の端末IDについても、各車両C毎
(車両ID毎)に情報データベース46に記憶するよう
になっている。
【0036】上記第三者端末61は、その操作スイッチ
66による所定の操作により、上記情報センター41に
対して、位置情報の提供を欲する車両Cの車両IDを指
定した状態で情報提供要求を該第三者端末61の端末I
Dと共に通信装置65を介して送信するようになってい
る。
【0037】そして、上記情報センター41は、上記第
三者端末61からの情報提供要求を通信装置43を介し
て受信したときにおいて、その情報提供要求と共に受信
した端末IDより、該第三者端末61が、その指定した
車両Cの所有者により予め情報提供を許可されたもので
あるかどうか(第三者端末61の端末IDが、その指定
した車両Cの車両IDに関して記憶している端末IDと
一致しているか否か)を判断して、許可されたものであ
ると判断したときに、その第三者端末61への情報提供
を許可すると共に、この許可した第三者端末61に、上
記記憶した車両Cの位置情報を送信するようになってい
る。
【0038】以上のように構成されたシステムにおい
て、一連の動作を図6により順を追って説明する(尚、
図1中、丸数字は信号が送信される順番を示してい
る)。
【0039】先ず、車両Cが停車した時点で、車載機1
から車両Cの位置情報が情報センター41にアップロー
ドされると共に、所有者端末21の操作スイッチ27に
よる所定の操作により車両Cの施錠が行われた時点で、
該所有者端末21から車両Cの位置情報が情報センター
41にアップロードされる(図1の参照)。
【0040】尚、上記車両Cの位置情報のアップロード
の前又は後において、所有者端末21から情報センター
41に当該車両Cの位置情報の提供を許可する第三者端
末61の端末IDが送信され、この端末IDが情報デー
タベース46に記憶される。
【0041】続いて、上記アップロードされた車両Cの
位置情報が情報センター41の情報データベース46に
記憶(保管)される。
【0042】その後、上記第三者端末61から情報セン
ター41に情報提供要求が送信されると(図1の参
照)、情報センター41において認証チェックが行われ
る。つまり、情報提供要求と共に送信された端末IDよ
り、その第三者端末61が、その指定した車両Cの所有
者により予め情報提供を許可されたものであるかどうか
を判断する。そして、上記情報提供要求を送信した第三
者端末61が情報提供を許可されたものであると判断す
ると、その第三者端末61への情報提供を許可し、この
ことで、第三者端末61により指定された車両Cの位置
情報が情報センター41から該第三者端末61に送信さ
れる(図1の参照)。この結果、第三者端末61は、
その車両Cの位置情報を受信することにより、要求した
車両Cの位置情報を得ることになる。
【0043】したがって、上記実施形態1では、情報セ
ンター41が、車両Cの所有者により予め情報提供を許
可された第三者端末61にのみ車両Cの位置情報を提供
するので、セキュリティを良好に維持しつつ、車両Cの
所有者や情報提供を受ける第三者の利便性を向上させる
ことができる。特に、車両Cの所有者が車両Cからかな
り離れた位置にいるときに、所有者端末21の操作スイ
ッチ27による所定の操作により車両Cのドアやトラン
ク等の開閉体を情報センター41を介して遠隔で解錠し
て第三者に荷物等を入れてもらう場合に、その第三者に
車両Cの位置情報を提供することができ、利便性をより
一層向上させることができる。
【0044】このように開閉体を情報センター41を介
して遠隔で解錠する場合、情報センター41は、上記所
有者端末21の操作スイッチ27による所定の操作に伴
って送信された解錠要求を受けて、車載機1に解錠コー
ド信号を送信する(このとき、同時に所有者端末21が
指定した(解錠許可した)第三者端末61に、解錠した
旨を送信する)か、若しくは所有者端末21が指定した
(解錠許可した)第三者端末61に解錠コード信号を送
信する(この解錠コード信号を受けた第三者端末61
は、車両Cの近傍位置で第三者の操作によりその解錠コ
ード信号を送信することにより、開閉体を解錠する)
か、又は第三者端末61の操作スイッチ66による所定
の操作に伴って送信された解錠要求を受けて、この第三
者端末61が予め車両Cの所有者により該車両Cの開閉
体の解錠許可がなされたものかどうかを判断して、解錠
許可がなされたものであると判断したときに、第三者端
末61に解錠コード信号を送信することになる。
【0045】上記のように所有者端末21からの解錠要
求を受けて、車載機1や第三者端末61に解錠コード信
号を送信するときには、第三者端末61からの情報提供
要求がなくても、解錠コード信号を送信するときに直ち
に第三者端末61への情報提供を許可して、第三者端末
61に車両Cの位置情報を送信するようにしてもよく、
第三者端末61からの情報提供要求を受けたときに、該
第三者端末61が車両Cの所有者により該車両Cの開閉
体の解錠許可がなされたものかどうかを判断して、解錠
許可がなされたものであると判断したときに、情報提供
を許可されたものであるとして、車両Cの位置情報を送
信するようにしてもよい。
【0046】また、第三者端末61からの解錠要求を受
けて、該第三者端末61に解錠コード信号を送信すると
きにも、第三者端末61からの情報提供要求がなくて
も、解錠コード信号を送信するときに直ちに第三者端末
61への情報提供を許可して、第三者端末61に車両C
の位置情報を送信するようにしてもよく、第三者端末6
1からの情報提供要求を受けたときに、該第三者端末6
1が車両Cの所有者により該車両Cの開閉体の解錠許可
がなされたものかどうかを判断して、解錠許可がなされ
たものであると判断したときに、情報提供を許可された
ものであるとして、車両Cの位置情報を送信するように
してもよい。
【0047】(実施形態2)図7は本発明の実施形態2
を示し(尚、以下の各実施形態では、図1と同じ部分に
ついては同じ符号を付してその詳細な説明は省略す
る)、所有者端末21が車両Cの位置情報を記憶し、情
報センター41からの指令を受けて、その記憶した位置
情報を第三者端末61に送信するようにしたものであ
る。
【0048】すなわち、この実施形態2では、所有者端
末21は、当該車両Cの位置情報をROM28(位置情
報を記憶するための専用ROMであってもよい)に記憶
可能に構成されている。この車両Cの位置情報は、上記
実施形態1と同様に、該所有者端末21が施錠コード信
号を送信した時点における、現在位置検出センサ23に
より検出された所有者の位置情報である。尚、所有者端
末21が現在位置検出センサ23を有していない場合
に、車載機1から車両Cの位置情報を受信して記憶する
構成としてもよい。
【0049】一方、上記情報センター41は、第三者端
末61からの情報提供要求を受けたときにおいて、その
情報提供要求と共に受信した端末IDより、該第三者端
末61が、車両Cの所有者により予め情報提供を許可さ
れたものであるかどうかを判断して、許可されたもので
あると判断したときに、その第三者端末61への情報提
供を許可するようになっている。そして、情報センター
41は、上記所有者端末21に、該所有者端末21が記
憶した車両Cの位置情報を、上記許可した第三者端末6
1に送信させる指令を出すようになっている。つまり、
この実施形態2では、ROM44に記憶された制御プロ
グラムは、情報センター41(サーバ42)に対して、
車両Cの所有者に携帯されかつ該車両Cの位置情報を記
憶可能な携帯機としての所有者端末21に、該所有者端
末21が記憶した車両Cの位置情報を、情報提供を許可
した第三者端末61に送信させる指令を出させるもので
あり、情報センター41は、車両Cの位置情報を所有者
端末21を介して第三者端末61に提供する車両位置情
報提供装置を構成することになる。
【0050】この実施形態2での一連の動作を図8によ
り順を追って説明する(尚、図7中、丸数字は信号が送
信される順番を示している)。
【0051】先ず、所有者端末21の操作スイッチ27
による所定の操作により車両Cの施錠が行われた時点
で、車両Cの位置情報がROM28に記憶される。尚、
上記車両Cの位置情報の記憶の前又は後において、所有
者端末21から情報センター41に当該車両Cの位置情
報の提供を許可する第三者端末61の端末IDが送信さ
れ、この端末IDが情報データベース46に記憶され
る。
【0052】続いて、上記第三者端末61から情報セン
ター41に情報提供要求が送信されると(図7の参
照)、情報センター41において認証チェックが行わ
れ、情報提供要求を送信した第三者端末61が情報提供
を許可されたものであると判断すると、その第三者端末
61への情報提供を許可し、これにより、第三者端末6
1が要求している車両Cの位置情報を記憶している所有
者端末21に、該所有者端末21が記憶している車両C
の位置情報を上記第三者端末61に送信させる指令を出
す(図7の参照)。
【0053】次いで、上記指令を受けた所有者端末21
は、記憶している車両Cの位置情報を第三者端末61に
送信し(図7の参照)、第三者端末61はその送信さ
れた車両Cの位置情報を受信することにより、要求した
車両Cの位置情報を得る。
【0054】したがって、上記実施形態2では、情報セ
ンター41が、車両Cの位置情報を、情報提供を許可し
た第三者端末61に所有者端末21を介して提供するこ
とになるので、上記実施形態1と同様の作用効果が得ら
れる。
【0055】(実施形態3)図9は本発明の実施形態3
を示し、車載機1が車両Cの位置情報を記憶し、情報セ
ンター41からの指令を受けて、その記憶した位置情報
を第三者端末61に送信するようにしたものである。
【0056】すなわち、この実施形態3では、車載機1
は、当該車両Cの位置情報をROM8(位置情報を記憶
するための専用ROMであってもよい)に記憶可能に構
成されている。一方、情報センター41は、上記実施形
態2と同様に、第三者端末61からの情報提供要求を受
けたときにおいて、該第三者端末61が、車両Cの所有
者により予め情報提供を許可されたものであるかどうか
を判断して、許可されたものであると判断したときに、
その第三者端末61への情報提供を許可するようになっ
ている。そして、情報センター41は、上記車載機1
に、該車載機1が記憶した車両Cの位置情報を、上記許
可した第三者端末61に送信させる指令を出すようにな
っている。つまり、この実施形態3では、ROM44に
記憶された制御プログラムは、情報センター41(サー
バ42)に対して、車両Cに搭載されかつ該車両Cの位
置情報を記憶可能な車載機1に、該車載機1が記憶した
車両Cの位置情報を、情報提供を許可した第三者端末6
1に送信させる指令を出させるものであり、情報センタ
ー41は、車両Cの位置情報を車載機1を介して第三者
端末61に提供する車両位置情報提供装置を構成するこ
とになる。
【0057】この実施形態3での一連の動作を図10に
より順を追って説明する(尚、図9中、丸数字は信号が
送信される順番を示している)。
【0058】先ず、車両Cが停車した時点で、車両Cの
位置情報がROM8に記憶される。尚、上記車両Cの位
置情報の記憶の前又は後において、所有者端末21から
情報センター41に当該車両Cの位置情報の提供を許可
する第三者端末61の端末IDが送信され、この端末I
Dが情報データベース46に記憶される。
【0059】続いて、上記第三者端末61から情報セン
ター41に情報提供要求が送信されると(図9の参
照)、情報センター41において認証チェックが行わ
れ、情報提供要求を送信した第三者端末61が情報提供
を許可されたものであると判断すると、その第三者端末
61への情報提供を許可し、これにより、第三者端末6
1が要求している車両Cの位置情報を記憶している車載
機1に、該車載機1が記憶している車両Cの位置情報を
上記第三者端末61に送信させる指令を出す(図9の
参照)。
【0060】次いで、上記指令を受けた車載機1は、記
憶している車両Cの位置情報を第三者端末61に送信し
(図9の参照)、第三者端末61はその送信された車
両Cの位置情報を受信することにより、要求した車両C
の位置情報を得る。
【0061】したがって、上記実施形態3では、情報セ
ンター41が、車両Cの位置情報を、情報提供を許可し
た第三者端末61に車載機1を介して提供することにな
るので、上記実施形態1と同様の作用効果が得られる。
【0062】尚、上記実施形態2,3においても、上記
実施形態1と同様に、車両Cのドアやトランク等の開閉
体を情報センター41を介して遠隔で解錠可能に構成す
ることができ、このように構成する場合、情報センター
41は、第三者端末61からの情報提供要求がなくて
も、解錠コード信号を送信するときに直ちに第三者端末
61への情報提供を許可して、所有者端末21又は車載
機1に車両Cの位置情報の第三者端末61への送信の指
令を出すようにしてもよく、第三者端末61からの情報
提供要求を受けたときに、該第三者端末61が車両Cの
所有者により該車両Cの開閉体の解錠許可がなされたも
のかどうかを判断して、解錠許可がなされたものである
と判断したときに、所有者端末21又は車載機1に車両
Cの位置情報の第三者端末61への送信の指令を出すよ
うにしてもよい。
【0063】(実施形態4)図11は本発明の実施形態
4を示し、上記実施形態1〜3とは異なり、情報センタ
ー41に代わって、所有者端末21が認証チェックを行
うようにしたものである。
【0064】すなわち、この実施形態4では、所有者端
末21と第三者端末61とが通信装置26,65を介し
て互いに通信可能に構成されており、情報センター41
は存在しない。そして、所有者端末21は、上記実施形
態2と同様に、当該車両Cの位置情報をROM28に記
憶可能に構成されている。この車両Cの位置情報は、該
所有者端末21が施錠コード信号を送信した時点におけ
る、現在位置検出センサ23により検出された所有者の
位置情報である。尚、所有者端末21が現在位置検出セ
ンサ23を有していない場合、車載機1から車両Cの位
置情報を受信して記憶する構成としてもよい。
【0065】また、上記所有者端末21は、第三者端末
61からの情報提供要求を受信すると共に、この情報提
供要求を受信したときにおいて、その情報提供要求と共
に受信した端末IDより、該第三者端末61が、車両C
の所有者により予め情報提供を許可されたものであるか
どうかを判断して、許可されたものであると判断したと
きに、その第三者端末61への情報提供を許可し、その
許可した第三者端末61に、上記記憶した車両Cの位置
情報を送信するようになっている。
【0066】以上の構成より、この実施形態4では、所
有者端末21が、車両Cの位置情報を第三者端末61に
提供する車両位置情報提供装置を構成することになる。
また、上記ROM28が、車両位置情報提供装置におい
て車両Cの位置情報を記憶する記憶手段を構成すると共
に、制御プログラムを記憶した記憶媒体を構成すること
になる。この制御プログラムは、所有者端末21(CP
U22)に対して、車両Cの位置情報を記憶させると共
に、情報提供を許可した第三者端末61に、その記憶さ
れた車両Cの位置情報を送信させるものである。
【0067】この実施形態4での一連の動作を図12に
より順を追って説明する(尚、図11中、丸数字は信号
が送信される順番を示している)。
【0068】先ず、所有者端末21の操作スイッチ27
による所定の操作により車両Cの施錠を行った時点で、
車両Cの位置情報がROM28に記憶される。尚、上記
車両Cの位置情報の記憶の前又は後において、上記RO
M28に、当該車両Cの位置情報の提供を許可する第三
者端末61の端末IDが記憶される。
【0069】続いて、上記第三者端末61から所有者端
末21に情報提供要求が送信されると(図11の参
照)、所有者端末21において認証チェックが行われ、
情報提供要求を送信した第三者端末61が情報提供を許
可されたものであると判断すると、その第三者端末61
への情報提供を許可し、これにより、所有者端末21の
ROM28に記憶されている車両Cの位置情報が第三者
端末61に送信され(図1の参照)、第三者端末61
はその送信された車両Cの位置情報を受信することによ
り、要求した車両Cの位置情報を得る。
【0070】したがって、上記実施形態4では、所有者
端末21が上記実施形態1の情報センター41と同様に
動作するので、実施形態1と同様に、セキュリティを良
好に維持しつつ、車両Cの所有者や情報提供を受ける第
三者の利便性を向上させることができる。
【0071】尚、上記実施形態4においても、上記実施
形態1と同様に、車両Cのドアやトランク等の開閉体を
遠隔で解錠可能に構成することができる。この場合は、
所有者端末21が車両Cからかなり離れていても車載機
1との通信により直接開閉体を遠隔で解錠するようにし
てもよく、第三者端末61に解錠コード信号を送信し
て、この解錠コード信号を受けた第三者端末61が車両
Cの近傍位置でその解錠コード信号を車載機1に送信す
ることにより開閉体を解錠するようにしてもよい。そし
て、このような場合も、第三者端末61からの情報提供
要求がなくても、所有者端末21が車載機1又は第三者
端末61に解錠コード信号を送信するときに直ちに第三
者端末61への情報提供を許可して、第三者端末61に
車両Cの位置情報を送信するようにしてもよく、第三者
端末61からの情報提供要求を受けたときに、該第三者
端末61が車両Cの所有者により該車両Cの開閉体の解
錠許可がなされたものかどうかを判断して、解錠許可が
なされたものであると判断したときに、第三者端末61
に車両Cの位置情報を送信するようにしてもよい。
【0072】(実施形態5)図13は本発明の実施形態
5を示し、所有者端末21が認証チェックを行う点は上
記実施形態4と同様であるが、車両Cの位置情報は、上
記実施形態3の如く車載機1が記憶するようにしたもの
である。
【0073】すなわち、この実施形態5では、車載機1
は、当該車両Cの位置情報をROM8(位置情報を記憶
するための専用ROMであってもよい)に記憶可能に構
成されており、所有者端末21は、第三者端末61から
の情報提供要求を受けたときにおいて、該第三者端末6
1が、車両Cの所有者により予め情報提供を許可された
ものであるかどうかを判断して、許可されたものである
と判断したときに、その第三者端末61への情報提供を
許可するようになっている。そして、所有者端末21
は、上記車載機1に、該車載機1が記憶した車両Cの位
置情報を、上記許可した第三者端末61に送信させる指
令を出すようになっている。このことで、この実施形態
5では、所有者端末21が、車両Cの位置情報を車載機
1を介して第三者端末61に提供する車両位置情報提供
装置を構成することになる。また、ROM28に記憶さ
れた制御プログラムは、所有者端末21(CPU22)
に対して、車両Cに搭載されかつ該車両Cの位置情報を
記憶可能な車載機1に、該車載機1が記憶した車両Cの
位置情報を、情報提供を許可した第三者端末61に送信
させる指令を出させるものである。
【0074】この実施形態5での一連の動作を図14に
より順を追って説明する(尚、図13中、丸数字は信号
が送信される順番を示している)。
【0075】先ず、車両Cが停車した時点で、車両Cの
位置情報がROM8に記憶される。尚、上記車両Cの位
置情報の記憶の前又は後において、所有者端末21のR
OM28に、当該車両Cの位置情報の提供を許可する第
三者端末61の端末IDが記憶される。
【0076】続いて、上記第三者端末61から所有者端
末21に情報提供要求が送信されると(図13の参
照)、所有者端末21において認証チェックが行われ、
情報提供要求を送信した第三者端末61が情報提供を許
可されたものであると判断すると、その第三者端末61
への情報提供を許可し、これにより、車両Cの位置情報
を記憶している車載機1に、その記憶している車両Cの
位置情報を上記第三者端末61に送信させる指令を出す
(図13の参照)。
【0077】次いで、上記指令を受けた車載機1は車両
Cの位置情報を上記第三者端末61に送信し(図13の
参照)、第三者端末61はその送信された車両Cの位
置情報を受信する。
【0078】したがって、上記実施形態5では、所有者
端末21が上記実施形態3の情報センター41と同様に
動作するので、実施形態3と同様に、セキュリティを良
好に維持しつつ、車両Cの所有者や情報提供を受ける第
三者の利便性を向上させることができる。
【0079】尚、上記実施形態5においても、上記実施
形態4と同様に、車両Cのドアやトランク等の開閉体を
遠隔で解錠可能に構成することができ、この場合も、第
三者端末61からの情報提供要求がなくても、所有者端
末21が車載機1又は第三者端末61に解錠コード信号
を送信するときに直ちに第三者端末61への情報提供を
許可して、車載機1に車両Cの位置情報の第三者端末6
1への送信の指令を出すようにしてもよく、第三者端末
61からの情報提供要求を受けたときに、該第三者端末
61が車両Cの所有者により該車両Cの開閉体の解錠許
可がなされたものかどうかを判断して、解錠許可がなさ
れたものであると判断したときに、車載機1に車両Cの
位置情報の第三者端末61への送信の指令を出すように
してもよい。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両位置
情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報
提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログ
ラムを記憶した記憶媒体によると、情報提供を許可され
た第三者にのみ車両の位置情報が提供され、この結果、
セキュリティを良好に維持しつつ、車両の所有者や情報
提供を受ける第三者の利便性の向上化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る車両位置情報提供方
法に用いるシステムの全体構成を示す図である。
【図2】車載機の構成を示すブロック図である。
【図3】所有者端末の構成を示すブロック図である。
【図4】情報センターの構成を示すブロック図である。
【図5】第三者端末の構成を示すブロック図である。
【図6】各構成要素の一連の動作を示す遷移図である。
【図7】実施形態2を示す図1相当図である。
【図8】実施形態2を示す図6相当図である。
【図9】実施形態3を示す図1相当図である。
【図10】実施形態3を示す図6相当図である。
【図11】実施形態4を示す図1相当図である。
【図12】実施形態4を示す図6相当図である。
【図13】実施形態5を示す図1相当図である。
【図14】実施形態5を示す図6相当図である。
【符号の説明】
C 車両 1 車載機 21 所有者端末(携帯機)(車両位置情報提供装置) 28 ROM(記憶手段)(記憶媒体) 41 情報センター(車両位置情報提供装置) 44 ROM(記憶媒体) 46 情報データベース(記憶手段) 61 第三者端末(第三者の情報被提供装置)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の位置情報を、通信により該車両の
    所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供する車
    両位置情報提供方法であって、 上記車両の位置情報を記憶する記憶ステップと、 上記第三者の情報被提供装置への情報提供を許可する許
    可ステップと、 上記許可ステップで許可した第三者の情報被提供装置
    に、上記記憶ステップで記憶した車両の位置情報を送信
    する送信ステップとを含むことを特徴とする車両位置情
    報提供方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両位置情報提供方法に
    おいて、 許可ステップは、第三者の情報被提供装置からの情報提
    供要求を受けたときにおいて、該第三者の情報被提供装
    置が予め車両の所有者により情報提供を許可されたもの
    であるかどうかを判断して、許可されたものであると判
    断したときに、該第三者の情報被提供装置への情報提供
    を許可するステップであることを特徴とする車両位置情
    報提供方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の車両位置情報提供方法に
    おいて、 許可ステップにおいて、第三者の情報被提供装置が車両
    の所有者により情報提供を許可されたものであるかどう
    かは、該第三者の情報被提供装置が車両の所有者により
    該車両の開閉体の解錠許可がなされたものかどうかによ
    り判断することを特徴とする車両位置情報提供方法。
  4. 【請求項4】 車両の位置情報を、通信により該車両の
    所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供するよ
    うに構成された車両位置情報提供装置であって、 上記車両の位置情報を記憶する記憶手段を備え、 情報提供を許可した上記第三者の情報被提供装置に、上
    記記憶手段により記憶した車両の位置情報を送信するよ
    うに構成されていることを特徴とする車両位置情報提供
    装置。
  5. 【請求項5】 車両の位置情報を、通信により該車両の
    所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供するよ
    うに構成された車両位置情報提供装置であって、 上記車両の所有者に携帯されかつ該車両の位置情報を記
    憶可能な携帯機に、該携帯機が記憶した車両の位置情報
    を、情報提供を許可した上記第三者の情報被提供装置に
    送信させる指令を出すように構成されていることを特徴
    とする車両位置情報提供装置。
  6. 【請求項6】 車両の位置情報を、通信により該車両の
    所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供するよ
    うに構成された車両位置情報提供装置であって、 上記車両に搭載されかつ該車両の位置情報を記憶可能な
    車載機に、該車載機が記憶した車両の位置情報を、情報
    提供を許可した上記第三者の情報被提供装置に送信させ
    る指令を出すように構成されていることを特徴とする車
    両位置情報提供装置。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6のいずれか1つに記載の車
    両位置情報提供装置において、 情報提供を許可した第三者の情報被提供装置は、車両の
    所有者により該車両の開閉体の解錠許可がなされたもの
    であることを特徴とする車両位置情報提供装置。
  8. 【請求項8】 車両の位置情報を、通信により該車両の
    所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供するよ
    うに構成された車両位置情報提供装置を、制御するため
    のプログラムであって、 上記車両位置情報提供装置に対して、上記車両の位置情
    報を記憶させると共に、情報提供を許可した上記第三者
    の情報被提供装置に、上記記憶された車両の位置情報を
    送信させることを特徴とするプログラム。
  9. 【請求項9】 車両の位置情報を、通信により該車両の
    所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供するよ
    うに構成された車両位置情報提供装置を、制御するため
    のプログラムであって、 上記車両位置情報提供装置に対して、上記車両の所有者
    に携帯されかつ該車両の位置情報を記憶可能な携帯機
    に、該携帯機が記憶した車両の位置情報を、情報提供を
    許可した上記第三者の情報被提供装置に送信させる指令
    を出させることを特徴とするプログラム。
  10. 【請求項10】 車両の位置情報を、通信により該車両
    の所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供する
    ように構成された車両位置情報提供装置を、制御するた
    めのプログラムであって、 上記車両位置情報提供装置に対して、上記車両に搭載さ
    れかつ該車両の位置情報を記憶可能な車載機に、該車載
    機が記憶した車両の位置情報を、情報提供を許可した上
    記第三者の情報被提供装置に送信させる指令を出させる
    ことを特徴とするプログラム。
  11. 【請求項11】 請求項8〜10のいずれか1つに記載
    のプログラムにおいて、 情報提供を許可した第三者の情報被提供装置は、車両の
    所有者により該車両の開閉体の解錠許可がなされたもの
    であることを特徴とするプログラム。
  12. 【請求項12】 車両の位置情報を、通信により該車両
    の所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供する
    ように構成された車両位置情報提供装置を、制御するた
    めのプログラムを記憶した記憶媒体であって、 上記プログラムは、上記車両位置情報提供装置に対し
    て、上記車両の位置情報を記憶させると共に、情報提供
    を許可した上記第三者の情報被提供装置に、上記記憶さ
    れた車両の位置情報を送信させるものであることを特徴
    とする記憶媒体。
  13. 【請求項13】 車両の位置情報を、通信により該車両
    の所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供する
    ように構成された車両位置情報提供装置を、制御するた
    めのプログラムを記憶した記憶媒体であって、 上記プログラムは、上記車両位置情報提供装置に対し
    て、上記車両の所有者に携帯されかつ該車両の位置情報
    を記憶可能な携帯機に、該携帯機が記憶した車両の位置
    情報を、情報提供を許可した上記第三者の情報被提供装
    置に送信させる指令を出させるものであることを特徴と
    する記憶媒体。
  14. 【請求項14】 車両の位置情報を、通信により該車両
    の所有者とは異なる第三者の情報被提供装置に提供する
    ように構成された車両位置情報提供装置を、制御するた
    めのプログラムを記憶した記憶媒体であって、 上記プログラムは、上記車両位置情報提供装置に対し
    て、上記車両に搭載されかつ該車両の位置情報を記憶可
    能な車載機に、該車載機が記憶した車両の位置情報を、
    情報提供を許可した上記第三者の情報被提供装置に送信
    させる指令を出させるものであることを特徴とする記憶
    媒体。
  15. 【請求項15】 請求項12〜14のいずれか1つに記
    載の記憶媒体において、 情報提供を許可した第三者の情報被提供装置は、車両の
    所有者により該車両の開閉体の解錠許可がなされたもの
    であることを特徴とする記憶媒体。
JP2001234601A 2001-08-02 2001-08-02 車両位置情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体 Pending JP2003044989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234601A JP2003044989A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 車両位置情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234601A JP2003044989A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 車両位置情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044989A true JP2003044989A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19066188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001234601A Pending JP2003044989A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 車両位置情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044989A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155722A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Goodyear Tire & Rubber Co:The 車輌追跡システムおよび方法
WO2013035492A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 通信システム、移動体搭載装置、端末装置、およびセンタサーバ
JP2019095866A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 配達支援装置、配達支援方法、配達支援プログラム
JPWO2019159357A1 (ja) * 2018-02-19 2020-12-03 本田技研工業株式会社 配送システムの管理サーバ及び管理方法
JP7444145B2 (ja) 2021-07-30 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、車両、及び制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1162343A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Denso Corp キーレスエントリシステム
JP2000194993A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Equos Research Co Ltd 移動体の位置提供方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1162343A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Denso Corp キーレスエントリシステム
JP2000194993A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Equos Research Co Ltd 移動体の位置提供方法及びその装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155722A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Goodyear Tire & Rubber Co:The 車輌追跡システムおよび方法
JP2017215969A (ja) * 2011-01-26 2017-12-07 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 車輌追跡システムおよび方法
WO2013035492A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 通信システム、移動体搭載装置、端末装置、およびセンタサーバ
JP5655150B2 (ja) * 2011-09-05 2015-01-14 株式会社日立製作所 通信システム、移動体搭載装置、端末装置、およびセンタサーバ
US9403496B2 (en) 2011-09-05 2016-08-02 Hitachi, Ltd. Communication system, movable-body-mounted apparatus, terminal device, and center server
JP2019095866A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 配達支援装置、配達支援方法、配達支援プログラム
JPWO2019159357A1 (ja) * 2018-02-19 2020-12-03 本田技研工業株式会社 配送システムの管理サーバ及び管理方法
JP7444145B2 (ja) 2021-07-30 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、車両、及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107067563B (zh) 车辆共享附件设备和系统
JP4186440B2 (ja) 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法
EP1564690B1 (en) Security control system for managing registration of ID codes for portable devices
KR100834303B1 (ko) 자동차 관리 시스템
JP4358483B2 (ja) 電子キーシステム
US20060143463A1 (en) Keyless entry system and keyless entry method
CN103999497B (zh) 用于递送邮件的系统和方法
EP2113431B1 (en) Method and apparatus for remote vehicle communications and control
US10891811B2 (en) Authentication information issuing apparatus, delivery system and authentication information issuing method
US20080066186A1 (en) Method and Service Control Center for Updating Authorization Data in an Access Arrangement
CN107042811A (zh) 车辆安全和认证系统
US20120028580A1 (en) Aftermarket telematics unit for use with a vehicle
JP4635390B2 (ja) 遠隔解錠方法
JP4576767B2 (ja) 遠隔解錠方法、情報処理装置及び情報処理プログラム、並びにユーザー端末及び該ユーザー端末を制御するための制御プログラム
JP4462185B2 (ja) 個人認証制御装置
US10402212B2 (en) Method and system for making available an assistance suggestion for a user of a motor vehicle
US7088219B2 (en) Method for remote vehicle ignition enablement and disablement via broadband enabled security mechanisms
US10210689B1 (en) System and method for the temporary deactivation of an appliance control device
JP7056370B2 (ja) 認証情報発行装置および配送システム
EP1000826B1 (en) Remote control system for a motor vehicle
CN106347298B (zh) 一种基于手机的汽车启动及安全报警装置及方法
US10467834B2 (en) Method for the intervention-free control of a vehicle locking system with a mobile terminal device
KR20170062642A (ko) 운전자 인증 시스템
JP2003044989A (ja) 車両位置情報提供方法、車両位置情報提供装置、該車両位置情報提供装置を制御するためのプログラム、及び、該プログラムを記憶した記憶媒体
CN110203168B (zh) 车辆移动的通知装置以及通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608