JP2003044879A - 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム - Google Patents

三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Info

Publication number
JP2003044879A
JP2003044879A JP2001235039A JP2001235039A JP2003044879A JP 2003044879 A JP2003044879 A JP 2003044879A JP 2001235039 A JP2001235039 A JP 2001235039A JP 2001235039 A JP2001235039 A JP 2001235039A JP 2003044879 A JP2003044879 A JP 2003044879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional data
data
dimensional
unit
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001235039A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Maehara
秀明 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001235039A priority Critical patent/JP2003044879A/ja
Publication of JP2003044879A publication Critical patent/JP2003044879A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータ・グラフィクスによる三次元表
示における更新速度が高くかつ良好な品質での表示がで
きるようにすること。 【解決手段】 三次元データを記憶する三次元データ記
憶ディスク101と、三次元データ記憶ディスク101
に記憶されている三次元データの中から、入力される視
点位置の周辺にある単位データ群を選択する三次元デー
タ選択部102と、三次元データ選択部102が選択し
た単位データ群のそれぞれについて、入力される視点位
置からの見え方を評価する三次元データ評価部103
と、三次元データ評価部103の評価結果に基づいて、
三次元データ選択部102が選択した単位データ群につ
いて絞り込み選択を行う三次元データ再選択部104と
を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータ・
グラフィクスによって街並みなどの三次元表示を行う三
次元データを生成する三次元データ生成装置、三次元デ
ータ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させ
るプログラム、コンピュータ・グラフィクスによって街
並みなどの三次元表示を行う三次元データを携帯型端末
に送信する三次元データ送信装置、三次元データ送信方
法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】まず、理解を容易にするために、コンピ
ュータ・グラフィクス技術で用いられる用語について説
明する。コンピュータ・グラフィクスにおいて使用され
る三次元データの最小単位は、三次元座標を持つ複数の
頂点によって定義される多角形である。この多角形は、
ポリゴンと呼ばれる。ポリゴンには、テクスチャと呼ば
れる画像を貼り付けることができる。三次元データのデ
ータ量は、このポリゴンのデータ量とテクスチャのデー
タ量の総和によって評価される。コンピュータ・グラフ
ィクスでは、ポリゴンを1つ以上組み合わせることによ
り、建物・道路・人・動植物などといった物体を表現す
ることができ、そのようなポリゴンのまとまりを三次元
モデルと呼ぶ。
【0003】さて、コンピュータ・グラフィクスでは、
特に、オペレータの意志によって自由かつ滑らかに視点
移動をすることのできるリアルタイム・コンピュータ・
グラフィクス(以下、リアルタイムCG)においては、
更新速度が高いほど、良い映像が得られるが、コンピュ
ータ・グラフィクスの仮想三次元空間内に配置する三次
元データのデータ量が大きくなると、その更新速度が低
下するという問題がある。この問題を解決するために、
データ量の削減に関する様々な方法が提案されている。
【0004】最もよく知られている方法は、LOD(Le
vel of Detail)と呼ばれるものである。これは、予め
1つの物体に対してポリゴン数の異なる複数の三次元モ
デルを用意しておき、コンピュータ・グラフィクスにお
ける視点から物体までの距離に応じて、配置する三次元
モデルを選択する方法である。これによれば、遠くの物
体は、ポリゴン数の少ない粗い三次元モデルによって表
現され、近くの物体は、ポリゴン数の多い細かい三次元
モデルによって表現されるので、データ量を抑えて更新
速度を高く維持しながら、品質の良いコンピュータ・グ
ラフィクス映像を得ることができる(参考文献 Jed Har
tman、 Josie Wernecke、株式会社アクロス訳:“VRML
2.0 ハンドブック−Web上の世界に動きを−”、星雲
社(1997))。
【0005】また、例えば、特開平05−266213
号公報(3次元空間データの高速表示方式)では、三次
元データを複数の領域に分割して管理し、視点から近い
ところにある領域内の三次元モデルを細かく、視点から
遠いところにある領域内の三次元モデルを粗くするよう
に制御することにより、視点と個々の三次元モデルとの
距離比較の計算時間を節約しつつ、更新速度が高く品質
の良いコンピュータ・グラフィクス映像を得る方法が開
示されている。
【0006】また、例えば、特開平11−259672
号公報(3次元仮想空間表示装置)では、ビルや木など
の物体を1枚で表現するテクスチャを作成し、それらの
物体の三次元モデルの代わりに、テクスチャを貼り付け
た1枚のポリゴンを配置することにより、仮想三次元空
間内に配置されるデータ量を削減し、更新速度が高く品
質の良いコンピュータ・グラフィクス映像を得る方法が
開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LOD
や特開平05−266213号公報に開示された方法で
は、視点と三次元モデルとの距離を判断基準として三次
元モデルのポリゴン数を、近くのものを細かく、遠くの
ものを粗く変化させてデータ量を制御しているので、例
えば大きな建造物である東京タワーのように、遠くにあ
ってもよく見ることのできるものが粗く表示されてしま
うなど、近くにある小さなものや遠くにある大きなもの
を適切に表示できないという問題がある。
【0008】また、特開平11−259672号公報に
開示された方法では、明らかに仮想三次元空間に配置す
るポリゴン数を削減することはできるが、代わりに多く
のテクスチャを作成しなければならず、三次元データの
データ量の削減にはつながらないという問題がある。
【0009】特に、三次元データを端末に送信して表示
させる場合、送信する三次元データのデータ量が大きい
と、通信速度が低下し円滑な表示を困難にするので、一
層効果的なデータ量の削減が望まれる。
【0010】この発明は、上記に鑑みてなされたもの
で、コンピュータ・グラフィクスによって街並みなどの
三次元表示を行う三次元データを真に必要なデータ量に
削減して生成できる三次元データ生成装置、三次元デー
タ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させる
プログラムを得ることを目的とする。
【0011】また、この発明は、コンピュータ・グラフ
ィクスによって街並みなどの三次元表示を携帯型端末に
行わせる場合に、更新速度が高く良い品質のコンピュー
タ・グラフィクス画像が表示できる三次元データを携帯
型端末に送信できる三次元データ送信装置、三次元デー
タ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させる
プログラムを得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明にかかる三次元データ生成装置は、コンピ
ュータ・グラフィクスによる三次元表示を行うための三
次元データを生成する三次元データ生成装置であって、
三次元データを記憶する三次元データ記憶手段と、前記
三次元データ記憶手段に記憶されている三次元データの
中から、入力される視点位置の周辺にある単位データ群
を選択する三次元データ選択手段と、前記三次元データ
選択手段が選択した前記単位データ群のそれぞれについ
て、前記入力される視点位置からの見え方を評価する三
次元データ評価手段と、前記三次元データ評価手段の評
価結果に基づいて、前記三次元データ選択手段が選択し
た前記単位データ群について絞り込み選択を行う三次元
データ再選択手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】この発明によれば、三次元データ記憶手段
には、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶されている。三次元デー
タ選択手段にて、その三次元データ記憶手段に記憶され
ている三次元データの中から、入力される視点位置の周
辺にある単位データ群が選択されると、三次元データ評
価手段にて、その選択された単位データ群のそれぞれに
ついて、前記入力される視点位置からの見え方の評価が
行われ、三次元データ再選択手段にて、三次元データ評
価手段の評価結果に基づいて、三次元データ選択手段が
選択した単位データ群について絞り込み選択が行われ
る。
【0014】つぎの発明にかかる三次元データ生成装置
は、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を行
うための三次元データを生成する三次元データ生成装置
であって、三次元データを記憶する三次元データ記憶手
段と、前記三次元データ記憶手段に記憶されている三次
元データの中から、入力される視点位置の周辺にある単
位データ群を選択する三次元データ選択手段と、前記三
次元データ選択手段が選択した前記単位データ群のそれ
ぞれについて、前記入力される視点位置からの見え方を
評価し、かつ優先順位付けを行う三次元データ評価手段
と、前記三次元データ評価手段の優先順位付け評価結果
と出力データ量とに基づいて、前記三次元データ選択手
段が選択した前記単位データ群について絞り込み選択を
行う三次元データ再選択手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0015】この発明によれば、三次元データ記憶手段
には、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶されている。三次元デー
タ選択手段にて、三次元データ記憶手段に記憶されてい
る三次元データの中から、入力される視点位置の周辺に
ある単位データ群が選択されると、三次元データ評価手
段にて、その選択された単位データ群のそれぞれについ
て、前記入力される視点位置からの見え方の評価が行わ
れ、さらに評価結果についての優先順位付けが行われ
る。そして、三次元データ再選択手段にて、三次元デー
タ評価手段の優先順位付け評価結果と出力データ量とに
基づいて、三次元データ選択手段が選択した単位データ
群について絞り込み選択が行われる。
【0016】つぎの発明にかかる三次元データ生成方法
は、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を行
うための三次元データを生成する三次元データ生成方法
であって、三次元データを記憶装置に記憶する三次元デ
ータ記憶工程と、前記記憶装置に記憶されている三次元
データの中から、入力される視点位置の周辺にある単位
データ群を選択する三次元データ選択工程と、前記三次
元データ選択工程にて選択された前記単位データ群のそ
れぞれについて、前記入力される視点位置からの見え方
を評価する三次元データ評価工程と、前記三次元データ
評価工程での評価結果に基づいて、前記三次元データ選
択工程にて選択された前記単位データ群について絞り込
み選択を行う三次元データ再選択工程とを含むことを特
徴とする。
【0017】この発明によれば、三次元データ記憶工程
にて、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶装置に記憶されると、三
次元データ選択工程にて、その記憶装置に記憶されてい
る三次元データの中から、入力される視点位置の周辺に
ある単位データ群が選択され、三次元データ評価工程に
て、その選択された単位データ群のそれぞれについて、
前記入力される視点位置からの見え方の評価が行われ、
三次元データ再選択工程にて、三次元データ評価工程で
の評価結果に基づいて、三次元データ選択工程にて選択
された単位データ群について絞り込み選択が行われる。
【0018】つぎの発明にかかる三次元データ生成方法
は、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を行
うための三次元データを生成する三次元データ生成方法
であって、三次元データを記憶装置に記憶する三次元デ
ータ記憶工程と、前記記憶装置に記憶されている三次元
データの中から、入力される視点位置の周辺にある単位
データ群を選択する三次元データ選択工程と、前記三次
元データ選択工程にて選択された前記単位データ群のそ
れぞれについて、前記入力される視点位置からの見え方
を評価し、かつ優先順位付けを行う三次元データ評価工
程と、前記三次元データ評価工程での優先順位付け評価
結果と出力データ量とに基づいて、前記三次元データ選
択にて選択された前記単位データ群について絞り込み選
択を行う三次元データ再選択工程とを含むことを特徴と
する。
【0019】この発明によれば、三次元データ記憶工程
にて、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶装置に記憶されると、三
次元データ選択工程にて、記憶装置に記憶されている三
次元データの中から、入力される視点位置の周辺にある
単位データ群が選択され、三次元データ評価工程にて、
その選択された単位データ群のそれぞれについて、前記
入力される視点位置からの見え方の評価が行われ、さら
に評価結果についての優先順位付けが行われ、三次元デ
ータ再選択工程にて、三次元データ評価工程での優先順
位付け評価結果と出力データ量とに基づいて、三次元デ
ータ選択工程で選択された単位データ群について絞り込
み選択が行われる。
【0020】つぎの発明にかかるプログラムは、上述し
た発明のいずれか一つに記載された三次元データ生成方
法をコンピュータに実行させるプログラムであり、その
プログラムが機械に読み取り可能となり、これによっ
て、上記の発明のいずれか一つの動作をコンピュータに
よって実行することができる。
【0021】つぎの発明にかかる三次元データ送信装置
は、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を行
うための三次元データを携帯型端末に送信する三次元デ
ータ送信装置であって、携帯型端末から位置情報を受信
する端末位置受信手段と、三次元データを記憶する三次
元データ記憶手段と、前記三次元データ記憶手段に記憶
されている三次元データの中から、前記端末位置受信手
段が出力する前記位置情報による位置の周辺にある単位
データ群を選択する三次元データ選択手段と、前記三次
元データ選択手段が選択した前記単位データ群のそれぞ
れについて、前記位置情報による位置からの見え方を評
価する三次元データ評価手段と、前記三次元データ評価
手段の評価結果に基づいて、前記三次元データ選択手段
が選択した前記単位データ群について絞り込み選択を行
う三次元データ再選択手段と、前記三次元データ再選択
手段が絞り込み選択を行った単位データ群からなる三次
元データを前記携帯型端末に送信する三次元データ送信
手段とを備えたことを特徴とする。
【0022】この発明によれば、三次元データ記憶手段
には、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶されている。端末位置受
信手段にて携帯型端末から位置情報が受信されると、そ
の位置情報が三次元データ選択手段と三次元データ評価
手段とに与えられる。すると、三次元データ選択手段に
て、三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デー
タの中から、前記位置情報による位置の周辺にある単位
データ群が選択され、三次元データ評価手段にて、その
選択された単位データ群のそれぞれについて、前記位置
情報による位置からの見え方の評価が行われ、三次元デ
ータ再選択手段にて、三次元データ評価手段の評価結果
に基づいて、三次元データ選択手段が選択した単位デー
タ群について絞り込み選択が行われる。このように絞り
込みが行われた三次元データが三次元データ送信手段に
よって携帯型端末に送信される。
【0023】つぎの発明にかかる三次元データ送信装置
は、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を行
うための三次元データを携帯型端末に送信する三次元デ
ータ送信装置であって、携帯型端末から位置情報を受信
する端末位置受信手段と、三次元データを記憶する三次
元データ記憶手段と、前記三次元データ記憶手段に記憶
されている三次元データの中から、前記端末位置受信手
段が出力する前記位置情報による位置の周辺にある単位
データ群を選択する三次元データ選択手段と、前記三次
元データ選択手段が選択した前記単位データ群のそれぞ
れについて、前記位置情報による位置からの見え方を評
価し、かつ優先順位付けを行う三次元データ評価手段
と、前記三次元データ評価手段の優先順位付け評価結果
と送信データ量に基づいて、前記三次元データ選択手段
が選択した前記単位データ群について絞り込み選択を行
う三次元データ再選択手段と、前記三次元データ再選択
手段が絞り込み選択を行った単位データ群からなる三次
元データを前記携帯型端末に送信する三次元データ送信
手段とを備えたことを特徴とする。
【0024】この発明によれば、三次元データ記憶手段
には、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶されている。端末位置受
信手段にて携帯型端末から位置情報が受信されると、そ
の位置情報が三次元データ選択手段と三次元データ評価
手段とに与えられる。すると、三次元データ選択手段に
て、三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デー
タの中から、前記位置情報による位置の周辺にある単位
データ群が選択され、三次元データ評価手段にて、その
選択された単位データ群のそれぞれについて、前記位置
情報による位置からの見え方の評価が行われ、さらに評
価結果についての優先順位付けが行われ、三次元データ
再選択手段にて、三次元データ評価手段の評価結果に基
づいて、三次元データ選択手段が選択した単位データ群
について絞り込み選択が行われる。このように絞り込み
が行われた三次元データが三次元データ送信手段によっ
て携帯型端末に送信される。
【0025】つぎの発明にかかる三次元データ送信方法
は、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を行
うための三次元データを携帯型端末に送信する三次元デ
ータ送信方法であって、携帯型端末から位置情報を受信
する端末位置受信工程と、三次元データを記憶装置に記
憶する三次元データ記憶工程と、前記記憶装置に記憶さ
れている三次元データの中から、前記端末位置受信工程
にて取得された前記位置情報による位置の周辺にある単
位データ群を選択する三次元データ選択工程と、前記三
次元データ選択工程にて選択された前記単位データ群の
それぞれについて、前記位置情報による位置からの見え
方を評価する三次元データ評価工程と、前記三次元デー
タ評価工程での評価結果に基づいて、前記三次元データ
選択工程にて選択された前記単位データ群について絞り
込み選択を行う三次元データ再選択工程と、前記三次元
データ再選択工程にて絞り込み選択がなされた単位デー
タ群からなる三次元データを前記携帯型端末に送信する
三次元データ送信工程とを含むことを特徴とする。
【0026】この発明によれば、三次元データ記憶工程
にて、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶装置に記憶される。端末
位置受信工程にて携帯型端末から位置情報が受信される
と、その位置情報が三次元データ選択工程と三次元デー
タ評価工程とで用いられる。すなわち、三次元データ選
択工程にて、記憶装置に記憶されている三次元データの
中から、前記位置情報による位置の周辺にある単位デー
タ群が選択され、三次元データ評価手段にて、その選択
された単位データ群のそれぞれについて、前記位置情報
による位置からの見え方の評価が行われる。次いで、三
次元データ再選択工程にて、三次元データ評価工程での
評価結果に基づいて、三次元データ選択工程にて選択さ
れた単位データ群について絞り込み選択が行われる。こ
のように絞り込みが行われた三次元データが三次元デー
タ送信工程によって携帯型端末に送信される。
【0027】つぎの発明にかかる三次元データ送信方法
は、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を行
うための三次元データを携帯型端末に送信する三次元デ
ータ送信方法であって、携帯型端末から位置情報を受信
する端末位置受信工程と、三次元データを記憶装置に記
憶する三次元データ記憶工程と、前記記憶装置に記憶さ
れている三次元データの中から、前記端末位置受信工程
にて取得された前記位置情報による位置の周辺にある単
位データ群を選択する三次元データ選択工程と、前記三
次元データ選択工程にて選択された前記単位データ群の
それぞれについて、前記位置情報による位置からの見え
方を評価し、かつ優先順位付けを行う三次元データ評価
工程と、前記三次元データ評価工程での優先順位付け評
価結果と送信データ量に基づいて、前記三次元データ選
択工程にて選択された前記単位データ群について絞り込
み選択を行う三次元データ再選択工程と、前記三次元デ
ータ再選択工程にて絞り込み選択がなされた単位データ
群からなる三次元データを前記携帯型端末に送信する三
次元データ送信工程とを含むことを特徴とする。
【0028】この発明によれば、三次元データ記憶工程
にて、コンピュータ・グラフィクスによる三次元表示を
行うための三次元データが記憶装置に記憶される。端末
位置受信工程にて携帯型端末から位置情報が受信される
と、その位置情報が三次元データ選択工程と三次元デー
タ評価工程とで用いられる。すなわち、三次元データ選
択工程にて、記憶装置に記憶されている三次元データの
中から、前記位置情報による位置の周辺にある単位デー
タ群が選択され、三次元データ評価手段にて、その選択
された単位データ群のそれぞれについて、前記位置情報
による位置からの見え方の評価が行われ、さらにその評
価結果についての優先順位付けが行われる。次いで、三
次元データ再選択工程にて、三次元データ評価工程での
評価結果と送信データ量とに基づいて、三次元データ選
択工程にて選択された単位データ群について絞り込み選
択が行われる。このように絞り込みが行われた三次元デ
ータが三次元データ送信工程によって携帯型端末に送信
される。
【0029】つぎの発明にかかるプログラムは、上述し
た発明のいずれか一つに記載された三次元データ送信方
法をコンピュータに実行させるプログラムであり、その
プログラムが機械に読み取り可能となり、これによっ
て、上記の発明のいずれか一つの動作をコンピュータに
よって実行することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる三次元データ生成装置、三次元データ生成
方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログ
ラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法お
よびその方法をコンピュータに実行させるプログラムの
好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0031】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1である三次元データ生成装置の構成を示すブロッ
ク図である。図1において、この三次元データ生成装置
は、三次元データ記憶手段としての三次元データ記憶デ
ィスク101と、三次元データ選択手段としての三次元
データ選択部102と、三次元データ評価手段としての
三次元データ評価部103と、三次元データ再選択手段
としての三次元データ再選択部104とを備え、コンピ
ュータ・グラフィクスによる三次元表示を行うための三
次元データを生成する計算機である。
【0032】三次元データ選択部102と三次元データ
評価部103とに入力する視点情報は、例えばキーボー
ドのキー操作で入力される視点位置の三次元座標データ
である。三次元データ記憶ディスク101には、街並み
などの三次元表示を行う三次元データが記憶されてい
る。三次元データ選択部102は、三次元データ記憶デ
ィスク101に記憶されている三次元データの中から、
入力される視点位置の周辺にある単位データ群を選択す
るプログラムを備えている。
【0033】三次元データ評価部103は、三次元デー
タ選択部102で選択された単位データ群のそれぞれに
ついて、前記入力される視点位置からの見え方を評価す
るプログラムを備えている。三次元データ再選択部10
4は、三次元データ評価部103の評価結果に基づい
て、三次元データ選択部102で選択された単位データ
群について絞り込み選択を行い、データ量を削減した三
次元データを出力するプログラムを備えている。
【0034】まず、図2〜図6を参照して、三次元デー
タ記憶ディスク101に記憶される三次元データについ
て説明する。なお、図2は、三次元データ記憶ディスク
101に記憶されている三次元データによる立体図形の
例を示す斜視図である。図3は、図2に示す三次元デー
タによる立体図形を真上から見た平面図(x−y面)で
ある。図4は、三次元データの座標表示をビルを例に挙
げて説明する図である。図5は、三次元データの記憶形
式を説明する図である。図6は、テクスチャについての
説明図である。
【0035】図2および図3は、実際の街並みをモデル
にして作成した三次元データの例を示し、6つのビル
(ビル1〜ビル6)が抜き出して示されている。図3に
示すように、この三次元データは、5×5の区画に分け
られている。それらの区画は、横方向に「a」から
「e」の記号が付与され、縦方向に「1」から「5」の
記号が付与されており、各区画を「a−1」から「e−
5」の名前で特定できるようになっている。
【0036】三次元データにおける座標表示では、図4
(a),(b)に示すように、各ビルは1〜5、たとえ
ばビル1は、正面41、右面42、背面43、左面44
の4枚のポリゴン(図示例では四角形)によって構成さ
れる。そして、正面41のポリゴンには、貼り付け用の
テクスチャ51があるとしている。図4(b)に示すよ
うに、各ポリゴンは、4個の頂点(P1〜P4)を持
ち、向かって左下から反時計回りに、P1〜P4の名前
が付けられているものとする。各ポリゴンは、4個の頂
点(P1〜P4)の三次元座標によって定義されてい
る。例えば、正面41のポリゴンは、P1(10,3
4,0)、P2(12,34,0)、P3(12,3
4,1)、P4(10,34,1)の座標で定義され
る。
【0037】図5は、三次元データに含まれるビルの三
次元座標データ例であり、三次元データの記憶形式で
は、図5に示すように、三次元データ記憶ディスク10
1には、ビル1〜ビル6の三次元座標データが、ビル毎
に正面、右面、背面、左面の面毎(ポリゴン毎)にまと
めて記録され、各ビルが属する区画も併せて記録される
ようになっている。
【0038】図6では、各ビルの正面ポリゴンに貼り付
けるテクスチャと、それらのデータ量が示されている。
各種サイズ、デザインのテクスチャが用意されているこ
とが分かる。ビル1用テクスチャのデータ量は、104
0バイトである。ビル2用テクスチャのデータ量は、1
024バイトである。ビル3用テクスチャのデータ量
は、1175バイトである。ビル4用テクスチャのデー
タ量は、1248バイトである。ビル5用テクスチャの
データ量は、2891バイトである。ビル6用テクスチ
ャのデータ量は、1386バイトである。
【0039】以下、図7〜図11を参照して、この実施
の形態1の動作について説明する。なお、図7は、図2
および図3に示す三次元データ上において視点位置(座
標)が特定された場合の説明図である。図8は、三次元
データ選択部の動作を説明する図である。図9、図10
は、三次元データ評価部の動作を説明する図である。図
11は、三次元データ再選択部の動作を説明する図であ
る。
【0040】三次元データ記憶ディスク101には、上
記の通り、図2および図3に示した三次元データが記憶
されている。まず、キーボードなどの入力装置から三次
元データを観察したい仮想三次元空間中の視点の座標
(26,14,0)が送られてきたものとする。図7
は、この座標(26,14,0)に従って、図3の三次
元データ中に視点71を配置した様子を示す図である。
【0041】三次元データ選択部102では、視点71
の位置(26,14,0)に基づいて、視点の属する区
画に隣接する区画にある三次元データ(単位データ群)
だけを選択するという三次元データの絞り込み選択を行
う。この場合、視点の属する区画(d−2)に隣接する
区画にある三次元データだけを選択する。この結果、図
8に示すように、ビル2〜5の三次元データだけが選択
される。
【0042】三次元データ評価部103では、三次元デ
ータ選択部102が選択した三次元データに含まれる個
々のポリゴンについて、視点から見た場合の見かけ上の
大きさについての評価値を計算する。具体的には、図9
に示すように、視点からポリゴンの2つの頂点に伸ばし
た直線の夾角を評価値とする。図10は、三次元データ
評価部103が各ポリゴンについて評価値を計算する様
子を示した図である。
【0043】図9において、夾角aはビル3の正面ポリ
ゴンの評価値を示し、夾角bはビル3の右面ポリゴンの
評価値を示す。一般に、夾角Aは、次の式(1)によっ
て計算される。なお、式(1)において、x1、y1
は、ポリゴンの頂点P1のXY座標、x2、y2は、ポ
リゴンの頂点P2のXY座標、x0、y0は、視点のX
Y座標である。
【0044】
【数1】
【0045】ここで、夾角Aは、見る方向によって正負
の値が得られるので、視点から見て、頂点P1が頂点P
2の左側にあるか右側にあるかが分かる。図4に示した
ルールに従って三次元データが構成されている場合は、
頂点P1が頂点P2の右側にあるときは、そのポリゴン
は視点に対して裏側を向いており、視点からは見えない
と判断できる。したがって、頂点P1が頂点P2の右側
にある場合は、評価値を0とする。
【0046】三次元データ再選択部104では、三次元
データ評価部103が計算した評価値を次のルール
(a)〜(c)に適用し、三次元データ選択部102が
選択した三次元データについて再選択を行う。 (a)評価値≦5°:選択しない (b)5°<評価値≦15°:ポリゴンのみ選択 (c)15°<評価値:ポリゴンとテクスチャを選択
【0047】例えば、ビル2の正面ポリゴンの評価値
は、式(1)により約23°となるので、このルール
(c)からポリゴンとテクスチャが選択される。また、
例えばビル4の正面ポリゴンの評価値は、約11°とな
るので、ルール(b)からポリゴンだけが選択される。
このようにして三次元データ再選択部104では、図1
1に示すように、ビル3とビル4とでそれぞれ2枚、ビ
ル2とビル5とでそれぞれ1枚の都合6枚のポリゴン
と、ビル2とビル3とビル5でそれぞれ1枚の都合3枚
のテクスチャとからなる三次元データ(単位データ群)
が選択され、削減された三次元データが出力される。
【0048】このように、この実施の形態1によれば、
個々のポリゴンについて仮想三次元空間中に配置した視
点から見たときの見かけ上の大きさを判断基準として扱
いを決定するようにしたので、真に必要なポリゴンとテ
クスチャだけを選択的に取り出して実際の表示に供する
三次元データを生成することができ、表示装置では、更
新速度が高く良い品質のコンピュータ・グラフィクス画
像が表示できるようになる。
【0049】実施の形態2.図12は、この発明の実施
の形態2である三次元データ生成装置の構成を示すブロ
ック図である。なお、図12では、図1に示した構成と
同一である構成要素には同一の符号が付されている。こ
こでは、この実施の形態2に関わる部分を中心に説明す
る。図12に示すように、図1における三次元データ評
価部103に代えて三次元データ評価部203が設けら
れ、三次元データ再選択部104に代えて三次元データ
再選択部204が設けられている。
【0050】三次元データ評価部203は、三次元デー
タ選択部102が選択した三次元データに含まれる個々
の単位データについて、視点位置情報に基づく見え方を
評価し、さらにその評価結果に基づく優先順位付けを行
うプログラムを備えている。三次元データ再選択部20
4は、三次元データ評価部203からの優先順位付き評
価結果と出力データ量とに基づき三次元データ選択部1
02で選択された三次元データの単位データ群について
絞り込み選択を行うプログラムを備えている。
【0051】以下、この実施の形態2の動作について説
明する。なお、この実施の形態2で使用する三次元デー
タは、実施の形態1で示した図2〜図6と同じものを用
いるとする。
【0052】三次元データ評価部203は、三次元デー
タ選択部102が選択した三次元データに含まれる個々
のポリゴンについて、視点から見た場合の見かけ上の大
きさについての評価値を計算する。具体的には、図9に
示すように、視点からポリゴンの2つの頂点に伸ばした
直線の夾角を評価値とする。図9において、夾角aはビ
ル3の正面ポリゴン評価値を示し、夾角bはビル3の右
面ポリゴンの評価値を示している。この評価値は、前述
の式(1)によって計算される。また、前述と同様に、
視点から見て、頂点P1が頂点P2の右側にある場合
は、評価値を0とする。
【0053】さらに、この実施の形態2では、三次元デ
ータ評価部203は、前述の(1)式による計算によっ
て得た評価値に基づいて、ポリゴン毎に優先順位付けを
行う。図13は、これらの評価値の大きさ順にポリゴン
の並べ替えを行った、つまり優先順位付けを行った様子
を示す。図13では、「優先順位」,「ビル番号」,
「ポリゴン」,「夾角」,「テクスチャの有無」の項目
が示されている。「優先順位」の欄では、7番目以降
は、評価値(夾角)が0°であるので順不同である。
「テクスチャの有無」の欄では、本来的にテクスチャを
備えているか否かが示される。正面ポリゴンには、本来
的にテクスチャを貼り付けるようにしている。優先順位
「5」(ビル4の正面)では、夾角(評価値)が11°
であり、上記のようにテクスチャは選択されていない
が、図13では、正面ポリゴンであることから「テクス
チャの有無」の欄では、有りとなっている。
【0054】三次元データ再選択部204では、三次元
データ評価部203が計算した評価値を前述と同様に次
のルール(a)〜(c)に適用し、三次元データ選択部
102が選択した三次元データの再選択を行う。 (a)評価値≦5°:選択しない (b)5°<評価値≦15°:ポリゴンのみ選択 (c)15°<評価値:ポリゴンとテクスチャを選択
【0055】例えば、ビル2の正面ポリゴンの評価値
は、式(1)により約23°となるので、このルール
(c)からポリゴンとテクスチャが選択される。また、
例えばビル4の正面ポリゴンの評価値は、約11°とな
るので、ルール(b)からポリゴンだけが選択される。
このようにして三次元データ再選択部204では、図1
1に示すように、6枚のポリゴンと3枚のテクスチャか
らなる三次元データ(単位データ群)が選択される。以
上は、実施の形態1と同様である。
【0056】ここで、この実施の形態2では、三次元デ
ータ再選択部204には、出力するデータ量に関しての
選択基準として、例えば「5000バイト以下であるこ
と」の条件が与えられている。すなわち、三次元データ
再選択部204は、図11に示すように選択された三次
元データ(単位データ群)について、次のようにして更
なる絞り込みを行うようにしている。
【0057】ポリゴンの1つの頂点座標を出力する際に
必要なデータ量が6バイトであるとすると、ポリゴンの
総データ量は、6バイト×4頂点×6ポリゴンで合計1
44バイトである。テクスチャの総データ量は、図6か
ら、1024バイト+1175バイト+2891バイト
で合計5090バイトである。したがって、6枚のポリ
ゴンと3枚のテクスチャの合計データ量は、5234バ
イトとなるので、上記選択条件「5000バイト」を超
過してしまう。
【0058】そこで、三次元データ再選択部204は、
三次元データ評価部203が行った優先順位付け(図1
3)に従い、選択されている三次元データ(単位データ
群)の中から、低い優先順位のポリゴンまたはそのポリ
ゴンに貼り付けられるテクスチャを除外する操作を行
う。今の例では、優先順位の低いビル4の正面テクスチ
ャは上記のように選択されていないので、順位が上のビ
ル3の正面テクスチャが除外される。これにより、テク
スチャの総データ量は、1024バイト+2891バイ
トで合計3915バイトとなり、6枚のポリゴンと2枚
のテクスチャの合計データ量は4059バイトとなる。
このようにして、5000バイト以下の三次元データが
選択され、実施の形態1よりも更に削減した三次元デー
タが出力される。
【0059】このように、実施の形態2よれば、三次元
データ評価部において評価した三次元データに含まれる
単位データに優先順位付けを行い、定められた出力デー
タ量以下となるようにデータ選択が行えるので、出力可
能なデータ量に応じた適切な三次元データが生成できる
ようになる。
【0060】なお、実施の形態1,2では、説明を分か
りやすくするために非常に簡略化された三次元データを
例示しているが、実際の例えば東京都内の三次元地図と
いった複雑なものであっても、同様に作成され、記録さ
れる。また、三次元データにおけるビルのデータとし
て、図4では、4枚のポリゴンから構成されるものとし
たが、もっと多くのポリゴンを使ってビルを表現するこ
ともできることはいうまでもない。
【0061】さらに、三次元データ再選択部におけるル
ールとして、選択しない/ポリゴンのみ選択/ポリゴン
とテクスチャを選択の3パターンのみを示したが、その
他、例えば、各テクスチャについて2種類の解像度のも
のを用意しておき、選択しない/ポリゴンのみ選択/ポ
リゴンと低解像度テクスチャを選択/ポリゴンと高解像
度テクスチャを選択のような4パターン以上のルールを
定めて実施することもできる。
【0062】また、三次元データ評価部では、視点から
ポリゴンの2つの頂点に伸ばした直線の夾角を評価値と
して用いた例を示したが、その他、例えば、コンピュー
タ・グラフィクスによって生成した二次元画像における
面積を計算して用いるようにしてもよい。また、実施の
形態1では、評価のみであるので、2つの頂点が視点か
ら見てどちらが右にあるかを判断した結果だけを用いる
ようにしてもよい。
【0063】さらに、三次元データ評価部では、物体を
構成する個々のポリゴンについて見え方を評価するよう
に説明したが、物体について代表的なポリゴンを予め決
めておき、その代表的なポリゴンの評価に基づいて物体
のその他のポリゴンの評価を決めるようにしてもよい。
【0064】さらに、四角形のポリゴンを使って説明し
たが、他の多角形のポリゴンであっても同様に実施でき
ることはいうまでもない。また、テクスチャは、建物の
正面にだけ貼ったが、その他の面に貼っても同様に実施
することができる。加えて、建物を4面で構成した例を
示したが、さらに多面の建物についても同様に実施する
ことができる。
【0065】実施の形態3.図14は、この発明の実施
の形態3である三次元データ送信装置の構成を示すブロ
ック図である。この実施の形態3では、携帯型端末に三
次元データを送信してコンピュータ・グラフィクス画像
を表示させる場合のその三次元データを送信する装置の
構成例が示されている。
【0066】図14に示すように、この三次元データ送
信装置は、図1に示した三次元データ生成装置におい
て、端末位置受信部301と三次元データ送信部302
が設けられている。
【0067】端末位置受信部301は、携帯型端末から
送られてくる位置情報を受信解析し、それを前述した視
点情報として三次元データ選択部102と三次元データ
評価部103とに出力する。その結果、前述したように
三次元データ再選択部104が削減した三次元データを
出力するので、三次元データ送信部302が三次元デー
タ再選択部104の出力を受けて携帯型端末に向けて三
次元データを送信する。
【0068】これにより、三次元データ送信装置は、真
に必要なポリゴンとテクスチャだけ選択して送信できる
ので、コンピュータ・グラフィクス画像の更新速度を高
くする所定の通信速度を確保することができ、携帯型端
末では、良い品質のコンピュータ・グラフィクス画像が
表示できるようになる。
【0069】ここで、当該三次元データ送信装置と図示
しない携帯型端末との通信形態は、任意である。すなわ
ち、有線通信路や電波伝搬路による送受信方式、さらに
赤外線やレーザ光を用いた送受信方式のいずれかを用い
ることができる。また、図14では、送信部と受信部を
別個独立の要素として示したが、まとめて1つの要素と
してもよい。
【0070】さらに、図14では、図1(実施の形態
1)への適用例を示したが、図12(実施の形態2)へ
も同様に適用できることはいうまでもない。この場合に
は、実施の形態2で説明したように、携帯型端末の処理
能力等に合わせて三次元データを送信できる利点があ
る。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、三次元データ選択手段にて、三次元データ記憶手段
に記憶されている三次元データの中から、入力される視
点位置の周辺にある単位データ群が選択され、三次元デ
ータ評価手段にて、その選択された単位データ群のそれ
ぞれについて、前記入力される視点位置からの見え方の
評価が行われ、三次元データ再選択手段にて、三次元デ
ータ評価手段の評価結果に基づいて、三次元データ選択
手段が選択した単位データ群について絞り込み選択が行
われる。このように、三次元データ記憶手段に記憶され
ている三次元データの中から、真に必要な三次元データ
を選択して出力することができるので、表示装置では、
更新速度が高く良い品質のコンピュータ・グラフィクス
画像が表示できるようになる。
【0072】つぎの発明によれば、三次元データ選択手
段にて、三次元データ記憶手段に記憶されている三次元
データの中から、入力される視点位置の周辺にある単位
データ群が選択され、三次元データ評価手段にて、その
選択された単位データ群のそれぞれについて、前記入力
される視点位置からの見え方の評価が行われ、さらに評
価結果についての優先順位付けが行われ、三次元データ
再選択手段にて、三次元データ評価手段の優先順位付け
評価結果と出力データ量とに基づいて、三次元データ選
択手段が選択した単位データ群について絞り込み選択が
行われる。したがって、出力可能なデータ量に応じた適
切な三次元データが生成できるようになる。
【0073】つぎの発明によれば、三次元データ記憶工
程にて、三次元データが記憶装置に記憶され、三次元デ
ータ選択工程にて、その記憶装置に記憶されている三次
元データの中から、入力される視点位置の周辺にある単
位データ群が選択され、三次元データ評価工程にて、そ
の選択された単位データ群のそれぞれについて、前記入
力される視点位置からの見え方の評価が行われ、三次元
データ再選択工程にて、三次元データ評価工程での評価
結果に基づいて、三次元データ選択工程にて選択された
単位データ群について絞り込み選択が行われる。このよ
うに、三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デ
ータの中から、真に必要な三次元データを選択して出力
することができるので、表示装置では、更新速度が高く
良い品質のコンピュータ・グラフィクス画像が表示でき
るようになる。
【0074】つぎの発明によれば、三次元データ記憶工
程にて、三次元データが記憶装置に記憶され、三次元デ
ータ選択工程にて、記憶装置に記憶されている三次元デ
ータの中から、入力される視点位置の周辺にある単位デ
ータ群が選択され、三次元データ評価工程にて、その選
択された単位データ群のそれぞれについて、前記入力さ
れる視点位置からの見え方の評価が行われ、さらに評価
結果についての優先順位付けが行われ、三次元データ再
選択工程にて、三次元データ評価工程での優先順位付け
評価結果と出力データ量とに基づいて、三次元データ選
択工程にて選択された単位データ群について絞り込み選
択が行われる。したがって、出力可能なデータ量に応じ
た適切な三次元データが生成できるようになる。
【0075】つぎの発明にかかるプログラムは、上述し
た発明のいずれか一つに記載された三次元データ生成方
法をコンピュータに実行させるプログラムであり、その
プログラムが機械に読み取り可能となり、これによっ
て、上記の発明のいずれか一つの動作をコンピュータに
よって実行することができる。
【0076】つぎの発明によれば、端末位置受信手段に
て携帯型端末から位置情報が受信されると、その位置情
報が三次元データ選択手段と三次元データ評価手段とに
与えられる。すると、三次元データ選択手段にて、三次
元データ記憶手段に記憶されている三次元データの中か
ら、前記位置情報による位置の周辺にある単位データ群
が選択され、三次元データ評価手段にて、その選択され
た単位データ群のそれぞれについて、前記位置情報によ
る位置からの見え方の評価が行われ、三次元データ再選
択手段にて、三次元データ評価手段の評価結果に基づい
て、三次元データ選択手段が選択した単位データ群につ
いて絞り込み選択が行われ、このように絞り込みが行わ
れた三次元データが三次元データ送信手段によって携帯
型端末に送信される。このように、三次元データ記憶手
段に記憶されている三次元データの中から、真に必要な
三次元データを選択して送信できるので、携帯型端末で
は、更新速度が高く良い品質のコンピュータ・グラフィ
クス画像が表示できるようになる。
【0077】つぎの発明によれば、端末位置受信手段に
て携帯型端末から位置情報が受信されると、その位置情
報が三次元データ選択手段と三次元データ評価手段とに
与えられる。すると、三次元データ選択手段にて、三次
元データ記憶手段に記憶されている三次元データの中か
ら、前記位置情報による位置の周辺にある単位データ群
が選択され、三次元データ評価手段にて、その選択され
た単位データ群のそれぞれについて、前記位置情報によ
る位置からの見え方の評価が行われ、さらに評価結果に
ついての優先順位付けが行われ、三次元データ再選択手
段にて、三次元データ評価手段の評価結果に基づいて、
三次元データ選択手段が選択した単位データ群について
絞り込み選択が行われ、このように絞り込みが行われた
三次元データが三次元データ送信手段によって携帯型端
末に送信される。したがって、携帯型端末の処理能力等
に応じて適切な量の三次元データが送信できるようにな
る。
【0078】つぎの発明によれば、三次元データ記憶工
程にて、三次元データが記憶装置に記憶される。端末位
置受信工程にて携帯型端末から位置情報が受信される
と、その位置情報が三次元データ選択工程と三次元デー
タ評価工程とで用いられる。すなわち、三次元データ選
択工程にて、記憶装置に記憶されている三次元データの
中から、前記位置情報による位置の周辺にある単位デー
タ群が選択され、三次元データ評価手段にて、その選択
された単位データ群のそれぞれについて、前記位置情報
による位置からの見え方の評価が行われる。次いで、三
次元データ再選択工程にて、三次元データ評価工程での
評価結果に基づいて、三次元データ選択工程にて選択さ
れた単位データ群について絞り込み選択が行われ、この
ように絞り込みが行われた三次元データが三次元データ
送信工程によって携帯型端末に送信される。このよう
に、三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デー
タの中から、真に必要な三次元データを選択して送信で
きるので、携帯型端末では、更新速度が高く良い品質の
コンピュータ・グラフィクス画像が表示できるようにな
る。
【0079】この発明によれば、三次元データ記憶工程
にて、三次元データが記憶装置に記憶される。端末位置
受信工程にて携帯型端末から位置情報が受信されると、
その位置情報が三次元データ選択工程と三次元データ評
価工程とで用いられる。すなわち、三次元データ選択工
程にて、記憶装置に記憶されている三次元データの中か
ら、前記位置情報による位置の周辺にある単位データ群
が選択され、三次元データ評価手段にて、その選択され
た単位データ群のそれぞれについて、前記位置情報によ
る位置からの見え方の評価が行われ、さらにその評価結
果についての優先順位付けが行われる。次いで、三次元
データ再選択工程にて、三次元データ評価工程での評価
結果と送信データ量とに基づいて、三次元データ選択工
程にて選択された単位データ群について絞り込み選択が
行われ、このように絞り込みが行われた三次元データが
三次元データ送信工程によって携帯型端末に送信され
る。したがって、携帯型端末の処理能力等に応じて適切
な量の三次元データが送信できるようになる。
【0080】つぎの発明にかかるプログラムは、上述し
た発明のいずれか一つに記載された三次元データ送信方
法をコンピュータに実行させるプログラムであり、その
プログラムが機械に読み取り可能となり、これによっ
て、上記の発明のいずれか一つの動作をコンピュータに
よって実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である三次元データ
生成装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す三次元データ記憶ディスクに記憶
されている三次元データによる立体図形の例を示す斜視
図である。
【図3】 図2に示す三次元データによる立体図形を真
上から見た平面図(x−y面)である。
【図4】 三次元データの座標表示をビルを例に挙げて
説明する図である。
【図5】 三次元データの記憶形式を説明する図であ
る。
【図6】 テクスチャについての説明図である。
【図7】 図2、図3に示す三次元データ上において視
点位置(座標)が特定された場合の説明図である。
【図8】 図1に示す三次元データ選択部の動作を説明
する図である。
【図9】 図1に示す三次元データ評価部での評価値計
算手順を説明する図である。
【図10】 図1に示す三次元データ評価部での各ポリ
ゴンの評価動作を説明する図である。
【図11】 図1に示す三次元データ再選択部の動作を
説明する図である。
【図12】 この発明の実施の形態2である三次元デー
タ生成装置の構成を示すブロック図である。
【図13】 図12に示す三次元データ評価部での優先
順位付けを説明する図である。
【図14】 この発明の実施の形態3である三次元デー
タ送信装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 三次元データ記憶ディスク、102 三次元デ
ータ選択部、103,203 三次元データ評価部、1
04,204 三次元データ再選択部、301端末位置
受信部、302 三次元データ送信部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプロ グラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行さ せるプログラム

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを生成する三次元デー
    タ生成装置であって、 三次元データを記憶する三次元データ記憶手段と、 前記三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デー
    タの中から、入力される視点位置の周辺にある単位デー
    タ群を選択する三次元データ選択手段と、 前記三次元データ選択手段が選択した前記単位データ群
    のそれぞれについて、前記入力される視点位置からの見
    え方を評価する三次元データ評価手段と、 前記三次元データ評価手段の評価結果に基づいて、前記
    三次元データ選択手段が選択した前記単位データ群につ
    いて絞り込み選択を行う三次元データ再選択手段と、 を備えたことを特徴とする三次元データ生成装置。
  2. 【請求項2】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを生成する三次元デー
    タ生成装置であって、 三次元データを記憶する三次元データ記憶手段と、 前記三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デー
    タの中から、入力される視点位置の周辺にある単位デー
    タ群を選択する三次元データ選択手段と、 前記三次元データ選択手段が選択した前記単位データ群
    のそれぞれについて、前記入力される視点位置からの見
    え方を評価し、かつ優先順位付けを行う三次元データ評
    価手段と、 前記三次元データ評価手段の優先順位付け評価結果と出
    力データ量とに基づいて、前記三次元データ選択手段が
    選択した前記単位データ群について絞り込み選択を行う
    三次元データ再選択手段と、 を備えたことを特徴とする三次元データ生成装置。
  3. 【請求項3】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを生成する三次元デー
    タ生成方法であって、 三次元データを記憶装置に記憶する三次元データ記憶工
    程と、 前記記憶装置に記憶されている三次元データの中から、
    入力される視点位置の周辺にある単位データ群を選択す
    る三次元データ選択工程と、 前記三次元データ選択工程にて選択された前記単位デー
    タ群のそれぞれについて、前記入力される視点位置から
    の見え方を評価する三次元データ評価工程と、 前記三次元データ評価工程での評価結果に基づいて、前
    記三次元データ選択工程にて選択された前記単位データ
    群について絞り込み選択を行う三次元データ再選択工程
    と、 を含むことを特徴とする三次元データ生成方法。
  4. 【請求項4】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを生成する三次元デー
    タ生成方法であって、 三次元データを記憶装置に記憶する三次元データ記憶工
    程と、 前記記憶装置に記憶されている三次元データの中から、
    入力される視点位置の周辺にある単位データ群を選択す
    る三次元データ選択工程と、 前記三次元データ選択工程にて選択された前記単位デー
    タ群のそれぞれについて、前記入力される視点位置から
    の見え方を評価し、かつ優先順位付けを行う三次元デー
    タ評価工程と、 前記三次元データ評価工程での優先順位付け評価結果と
    出力データ量とに基づいて、前記三次元データ選択にて
    選択された前記単位データ群について絞り込み選択を行
    う三次元データ再選択工程と、 を含むことを特徴とする三次元データ生成方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の三次元データ
    生成方法をコンピュータに実行させるプログラム。
  6. 【請求項6】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを携帯型端末に送信す
    る三次元データ送信装置であって、 携帯型端末から位置情報を受信する端末位置受信手段
    と、 三次元データを記憶する三次元データ記憶手段と、 前記三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デー
    タの中から、前記端末位置受信手段が出力する前記位置
    情報による位置の周辺にある単位データ群を選択する三
    次元データ選択手段と、 前記三次元データ選択手段が選択した前記単位データ群
    のそれぞれについて、前記位置情報による位置からの見
    え方を評価する三次元データ評価手段と、 前記三次元データ評価手段の評価結果に基づいて、前記
    三次元データ選択手段が選択した前記単位データ群につ
    いて絞り込み選択を行う三次元データ再選択手段と、 前記三次元データ再選択手段が絞り込み選択を行った単
    位データ群からなる三次元データを前記携帯型端末に送
    信する三次元データ送信手段と、 を備えたことを特徴とする三次元データ送信装置。
  7. 【請求項7】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを携帯型端末に送信す
    る三次元データ送信装置であって、 携帯型端末から位置情報を受信する端末位置受信手段
    と、 三次元データを記憶する三次元データ記憶手段と、 前記三次元データ記憶手段に記憶されている三次元デー
    タの中から、前記端末位置受信手段が出力する前記位置
    情報による位置の周辺にある単位データ群を選択する三
    次元データ選択手段と、 前記三次元データ選択手段が選択した前記単位データ群
    のそれぞれについて、前記位置情報による位置からの見
    え方を評価し、かつ優先順位付けを行う三次元データ評
    価手段と、 前記三次元データ評価手段の優先順位付け評価結果と出
    力データ量に基づいて、前記三次元データ選択手段が選
    択した前記単位データ群について絞り込み選択を行う三
    次元データ再選択手段と、 前記三次元データ再選択手段が絞り込み選択を行った単
    位データ群からなる三次元データを前記携帯型端末に送
    信する三次元データ送信手段と、 を備えたことを特徴とする三次元データ送信装置。
  8. 【請求項8】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを携帯型端末に送信す
    る三次元データ送信方法であって、 携帯型端末から位置情報を受信する端末位置受信工程
    と、 三次元データを記憶装置に記憶する三次元データ記憶工
    程と、 前記記憶装置に記憶されている三次元データの中から、
    前記端末位置受信工程にて取得された前記位置情報によ
    る位置の周辺にある単位データ群を選択する三次元デー
    タ選択工程と、 前記三次元データ選択工程にて選択された前記単位デー
    タ群のそれぞれについて、前記位置情報による位置から
    の見え方を評価する三次元データ評価工程と、 前記三次元データ評価工程での評価結果に基づいて、前
    記三次元データ選択工程にて選択された前記単位データ
    群について絞り込み選択を行う三次元データ再選択工程
    と、 前記三次元データ再選択工程にて絞り込み選択がなされ
    た単位データ群からなる三次元データを前記携帯型端末
    に送信する三次元データ送信工程と、 を含むことを特徴とする三次元データ送信方法。
  9. 【請求項9】 コンピュータ・グラフィクスによる三次
    元表示を行うための三次元データを携帯型端末に送信す
    る三次元データ送信方法であって、 携帯型端末から位置情報を受信する端末位置受信工程
    と、 三次元データを記憶装置に記憶する三次元データ記憶工
    程と、 前記記憶装置に記憶されている三次元データの中から、
    前記端末位置受信工程にて取得された前記位置情報によ
    る位置の周辺にある単位データ群を選択する三次元デー
    タ選択工程と、 前記三次元データ選択工程にて選択された前記単位デー
    タ群のそれぞれについて、前記位置情報による位置から
    の見え方を評価し、かつ優先順位付けを行う三次元デー
    タ評価工程と、 前記三次元データ評価工程での優先順位付け評価結果と
    出力データ量に基づいて、前記三次元データ選択工程に
    て選択された前記単位データ群について絞り込み選択を
    行う三次元データ再選択工程と、 前記三次元データ再選択工程にて絞り込み選択がなされ
    た単位データ群からなる三次元データを前記携帯型端末
    に送信する三次元データ送信工程と、 を含むことを特徴とする三次元データ送信方法。
  10. 【請求項10】 請求項8または9に記載の三次元デー
    タ送信方法をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2001235039A 2001-08-02 2001-08-02 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム Abandoned JP2003044879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235039A JP2003044879A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235039A JP2003044879A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044879A true JP2003044879A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19066545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235039A Abandoned JP2003044879A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044879A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349964A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 携帯機用地図表示装置
JP2007328270A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および地図表示方法
WO2008001472A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Tama-Tlo, Ltd. Visibility evaluation method and evaluation system
JP2009251675A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nintendo Co Ltd 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP2010537349A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 ハリス コーポレイション ユーザ選択された視点に基づいて、地理空間テクスチャ・データを選択的に読み出し表示するための地理空間データシステム、および関連する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349964A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 携帯機用地図表示装置
JP2007328270A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および地図表示方法
WO2008001472A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Tama-Tlo, Ltd. Visibility evaluation method and evaluation system
JP2010537349A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 ハリス コーポレイション ユーザ選択された視点に基づいて、地理空間テクスチャ・データを選択的に読み出し表示するための地理空間データシステム、および関連する方法
US8212807B2 (en) 2007-08-30 2012-07-03 Harris Corporation Geospatial data system for selectively retrieving and displaying geospatial texture data based upon user-selected point-of-view and related methods
JP2009251675A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nintendo Co Ltd 画像処理プログラム及び画像処理装置
US8259107B2 (en) 2008-04-01 2012-09-04 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having stored thereon image processing program and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896761B2 (ja) 立体地図表示システム、立体地図の表示方法、及びそのプログラム
JP4180065B2 (ja) 画像生成方法、画像生成装置、および画像生成プログラム
CN1333375C (zh) 三维图像处理
US20090244064A1 (en) Program, information storage medium, and image generation system
CN108351864A (zh) 成凹几何密铺
EP2282245B9 (en) Cutting process simulation display device, method for displaying cutting process simulation, and cutting process simulation display program
EP2051533A2 (en) 3D image rendering apparatus and method
JP2006503355A5 (ja)
CN101784980A (zh) 遥控操作装置及遥控操作方法
US6856312B1 (en) Method for generating three-dimensional form data and apparatus therefor
JP2003044879A (ja) 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、三次元データ送信装置、三次元データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2003115055A (ja) 画像生成装置
KR100693134B1 (ko) 3차원 이미지 처리
JPH10293862A (ja) 三次元オブジェクトデータ処理方法
JP4733757B2 (ja) ポリゴン処理装置,プログラム及び情報記録媒体
JP4931038B2 (ja) 立体視画像装置、ゲーム装置、立体視画像映写装置、立体視画像データ生成方法、制御プログラムおよび可読記録媒体
US20100144448A1 (en) Information storage medium, game device, and game system
JP5063022B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム
JP2003132375A (ja) 案内システム及び地図データサーバ装置、地図データ表示端末装置
CN111625093B (zh) 一种海量数字点云数据在mr眼镜中的动态调度显示方法
JP7475625B2 (ja) 3次元空間における入力受付および入力表示方法、プログラム、および3次元空間における入力受付および入力表示装置
JP2511771B2 (ja) 画像メモリ式画像生成装置
JPH07114655A (ja) 図形処理装置
JP2003177666A (ja) 地図データ表示装置及び地図データ表示方法
JP2611599B2 (ja) コンピュータグラフイックスのデータ処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070228