JP2003044265A - 携帯通信端末装置 - Google Patents

携帯通信端末装置

Info

Publication number
JP2003044265A
JP2003044265A JP2001233869A JP2001233869A JP2003044265A JP 2003044265 A JP2003044265 A JP 2003044265A JP 2001233869 A JP2001233869 A JP 2001233869A JP 2001233869 A JP2001233869 A JP 2001233869A JP 2003044265 A JP2003044265 A JP 2003044265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
data
image data
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4432294B2 (ja
Inventor
Satoshi Sakano
聡 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001233869A priority Critical patent/JP4432294B2/ja
Publication of JP2003044265A publication Critical patent/JP2003044265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432294B2 publication Critical patent/JP4432294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一画面に収まらないサイズの画像データを表
示する場合に、何度も繰り返して画像データの再取り込
み操作をしなければならない等の煩わしい操作をせず
に、簡単なスクロール操作で連続表示でき、また、合成
して表示される画像データの全形が特定されることはな
く、上下左右いずれの方向にも自由に変えることができ
るようにする。 【解決手段】 受信した画像データを画像ファイルとし
て記憶部7に保存する際に、それと連結したい画像デー
タの画像ファイルを示す連結情報を、制御部6において
当該画像ファイルに属性情報として付加する。当該画像
ファイルの画像データを表示部9に表示した場合、当該
画像ファイルに付加されている連結情報を参照して連結
対象の画像ファイルを記憶部7から読み出し、両画像フ
ァイルの画像データをスクロール操作により表示部9上
でスクロール表示できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機や簡易
型携帯電話機(PHS)や携帯情報端末(PDA)など
の携帯通信端末装置に関し、特に、地図データ等の画像
データを効率良く保存及び表示できる携帯通信端末装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機などの携帯通信端末装置は、
表示部の画面サイズが小さく、データ記憶容量も小さい
ので、画像データの場合には一画面に収まらないことが
多く、切り替え表示しているが、その場合、表示画像を
一旦閉じて再度別ファイルを選択しなければならず、連
続して次々と表示することができなかった。
【0003】また、地図データの場合、画面サイズを超
える大きさの地図を画面上で端までスクロールさせた
後、その先の地図が見たい場合には、新たな地図データ
の取り込み操作を改めて行わなければならない等の、煩
わしい操作が必要であった。
【0004】携帯通信端末装置という範疇を超えて、地
図データをスクロール表示する技術だけを見た場合、例
えば次の公報に開示された技術が従来知られている。
【0005】 特開平5−119695号 1枚の地図データをユニットとして座標分割し、各々の
ユニットを座標データとしてテーブルにて管理し、目的
の座標データを指示することでそのユニットに対応する
地図を読み出し、表示部に表示させる。
【0006】 特開平4−364579号 予め図形(地図)データと相互対応のとれた隣接位置管
理ファイルを図形データとは別に用意し、表示部に表れ
る隣接位置図をマウス指定することにより、隣接位置管
理ファイルを参照し、指定した図形を表示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来技術は、画面サイズが大きく、しかもデータ記憶容量
も十分に大きいパーソナルコンピュータやCADシステ
ムには向いていても、表示部の画面サイズが小さく、デ
ータ記憶容量も小さい携帯電話機などの携帯通信端末装
置には不向きである。また、合成して表示される地図の
全形(単位図形の集合)が方形に限られるなど、自由度
がない。
【0008】本発明は、携帯電話機などの携帯通信端末
装置には、表示部の画面サイズが小さく、データ記憶容
量も小さいという制約があることを踏まえた上、一画面
に収まらないサイズの画像データを表示する場合に、何
度も繰り返して画像データの再取り込み操作をしなけれ
ばならない等の煩わしい操作をせずに、簡単なスクロー
ル操作で連続表示できるようにしたものである。また、
合成して表示される画像データの全形が特定されること
はなく、上下左右いずれの方向にも自由に変えることが
できるようにしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、送
受信部で受信した画像データを画像ファイルとして記憶
部に保存し、それを読み出して表示部に表示することが
できる携帯通信端末装置において、受信した画像データ
を画像ファイルとして記憶部に保存する際に、それと連
結したい画像データの画像ファイルを示す連結情報を当
該画像ファイルに属性情報として付加する属性情報付加
手段と、当該画像ファイルの画像データを表示部に表示
した場合、当該画像ファイルに付加されている連結情報
を参照して連結対象の画像ファイルを記憶部から読み出
し、両画像ファイルの画像データをスクロール操作によ
り表示部上でスクロール表示できるようにする表示制御
手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】このような構成を基本として、好ましい形
態は次のとおりである。属性情報には、記憶部に保存す
るファイルを管理するための管理情報が含まれ、属性情
報付加手段は、該管理情報と連結情報とを含む属性情報
を画像ファイルの先頭に付加する。
【0011】属性情報付加手段は、スクロール操作キー
にて指定される方向に従った連結情報を付加し、表示制
御手段は、スクロール操作キーにて指定される方向に従
った連結情報の画像ファイルを記憶部から読み出す。
【0012】表示制御手段は、連結情報に対応する画像
ファイルが記憶部に存在しない場合、送受信部に対し該
当する画像データの配信要求をさせることが可能であ
る。
【0013】現在位置の地図データを取り込めるよう
に、GPS衛星からの電波を受信して現在位置の緯度・
経度を算出するGPS部を備え、送受信部は、GPS部
で算出された緯度・経度に基づいて地図データの配信要
求をし、記憶部は、地図データに緯度・経度情報を含む
地図属性情報が付加された地図データファイルを保存す
る。
【0014】送受信部は、連結情報に対応する地図デー
タファイルが記憶部に存在しない場合、緯度・経度情報
を含む地図属性情報に、指定される方向に従った要求方
向情報を付加して地図データの配信要求をする。
【0015】本発明によれば、各々の画像ファイルは属
性情報を持ち、属性情報として、画像4端辺の先に表示
させる画像ファイルを指す連結情報を書き込むことで、
表示画像を4辺にスクロールさせるだけで、次々と表示
ファイルを切り替えることができる。ある1つの画像フ
ァイルを表示しているとき、画像ファイルを逐一再選択
しなくとも、別の画像ファイルを連続的に表示部に表示
できる。更に、地図データに関しては、表示地図の隣の
地図を見たくも隣接地図が保存されていない場合、自動
的に隣接地図の配信要求を行い、表示部に表示させるこ
とができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明を適用した携帯電話機の構
成例を示すブロック図である。この携帯電話機は、無線
で受信及び送信するためのアンテナ1と、アンテナ1か
ら受信した又は送信するデータの復調又は変調をする送
受信部2と、GPS衛星から送信される電波をキャッチ
するGPSアンテナ3と、GPSアンテナ3より受信し
たGPSデータより現在位置の緯度・経度情報を算出す
るGPS部4と、キーボード5と、本携帯電話機の各種
動作の処理・制御を行う制御部6と、地図・画像等のデ
ータを保存する記憶部7及び一時保存する一時記憶部8
と、受信中のデータや、記憶部7に保存したデータファ
イルを表示させるための表示部9とを有する。
【0018】キーボード5には、テンキーやデータの連
結登録を行うためのキー等の所要のファンクションキー
の他に、表示部9上における表示画面を上下左右方向に
スクロールさせたりする場合に用いるスクロール操作キ
ーが備わっている。本例において特に用いるのは、デー
タの連結登録を行うための連結登録キーと、連結方向を
決定するキーと、上下左右方向にスクロールするための
スクロール操作キーであるが、これらは機能毎にキーを
それぞれ分けて設けても、1つのキーに2以上の機能を
兼用させてもよい。
【0019】例えば、図2に示すように1つの多機能キ
ー10にて、ファイルの連結登録と上下左右の連結方向
の決定と表示部9の上下左右のスクロールとを行えるよ
うにする場合、このキー10の中央部を押すと、連結登
録用スイッチがオンとなってファイルの連結登録モード
となり、中央部をもう一度押すとオフとなって連結登録
モードが解除される。その解除状態で、キー10の上部
を押すと、上スクロール用スイッチがオンとなって表示
部9の表示が上スクロール、下部を押すと、下スクロー
ル用スイッチがオンとなって表示部9の表示が下スクロ
ール、左部を押すと、左スクロール用スイッチがオンと
なって表示部9の表示が左スクロール、右部を押すと、
右スクロール用スイッチがオンとなって表示部9の表示
が右スクロールされる。一方、連結登録モードでは、キ
ー10の上部を押して上スクロール用スイッチがオンと
なると、ファイルの連結方向が上、下部を押して下スク
ロール用スイッチがオンとなると、ファイルの連結方向
が下、左部を押して左スクロール用スイッチがオンとな
ると、ファイルの連結方向が左、右部を押して右スクロ
ール用スイッチがオンとなると、ファイルの連結方向が
右に決定される。このようにすると、キーボード5上の
キー数を減らすことができるとともに、操作も分かり易
い。
【0020】送受信部2にて地図データ等の画像データ
が受信され、キーボード5上で上記のように連結登録の
操作が行われると、制御部6は受信された画像データの
先頭に属性情報を付加して記憶部7に保存する。図3に
その際のデータフォーマット例を示し、(A)は受信デ
ータ、(B)は保存データである。保存データは、受信
データの先頭にそのデータの固有情報である属性情報を
付加したもので、属性情報には、データファイルの通し
番号である管理番号と、このデータファイルと連結され
るファイルを示す連結情報が含まれる。
【0021】図4は、本発明による携帯電話機の使用例
を示す通信系統図である。本携帯電話機401に内蔵さ
れたGPS部4は、GPS衛星408からの信号を断続
的に受信する。また、本携帯電話機401は、携帯電話
網402に無線で接続され、内蔵された送受信部2によ
り、他の携帯電話端末403やPSTN(公衆電話網)
404に接続された固定電話端末405と音声通信を行
うことができるとともに、インターネット網406に接
続されたサーバー407とデータ通信を行うことができ
る。その際、GPS部4にて受信された緯度・経度情報
を用いることにより、サーバー407に対して現在地の
地図データを要求できる。サーバー407に対して他の
画像データを要求できることは勿論である。
【0022】次に、本携帯電話機の動作の一例について
説明する。図5は、本携帯電話機がサーバーからデータ
を受信する受信シーケンスを説明するためのフローチャ
ートである。
【0023】まず、サーバー407に対して現在位置周
辺の地図を要求し、受信処理する受信シーケンスについ
て説明する。現在地の地図データを要求する場合(ステ
ップS101でYES)、初めにGPS衛星408から
送られる緯度・経度情報を受信し、GPS部4にて受信
処理する(S102)。これを受けた制御部6は、その
緯度・経度情報を送受信部2に送って変調処理し、図4
の携帯電話網402及びインターネット網406を介し
てサーバー407へ地図データの配信要求をする(S1
03)。サーバー407から、地図配信要求に伴う地図
データを受信すると(S104)、送受信部2で復調処
理後、一時記憶部8に一時記憶する(S105)。そし
て、この一時記憶した地図データを表示部9に表示する
(S106)。
【0024】サーバー407から、地図配信要求に伴う
地図データ以外(S101でNO)の画像データを受信
した場合(S104)、同様に送受信部2で復調処理
後、一時記憶部8に一時記憶する(S105)。そし
て、この一時記憶した画像データを表示部9に表示する
(S106)。
【0025】次に、キーボード5上で連結登録用スイッ
チをオンとすると、連結登録処理(連結登録モード)に
移行する。まず、記憶部7にこの地図/画像データを保
存するための空き領域があるか否か確認し(S10
7)、もしあれば、連結登録モードになっていること
(S108でYES)、及び保存されたファイルが存在
すること(S109でYES)を確認した後、この地図
/画像データと既存画像ファイルとの連結を行う。連結
のイメージ図を図6に示す。
【0026】図6において、便宜上、表示部9に現に表
示されている画像をファイルAとする。通常、表示画像
を上下左右にスクロール移動させた場合、画像の端まで
きたところでスクロールは完了する(画像が全て表示部
9に表示されている場合はスクロール動作をしない)。
そこで、画像ファイルAに画像ファイルBが図6に示す
ように連結登録されている場合、ファイルAの上端まで
上スクロールすると、ファイルAの上端に連結対応した
ファイルBが記憶部7から読み込まれ、表示部9に表示
される。同様に、ファイルBの表示時に右スクロール
し、ファイルBの右端まで来ると、今度はファイルBの
右端に連結対応したファイルCが記憶部7から読み込ま
れ、表示される。以下、同様にして、表示ファイルの端
まで来てさらにスクロール操作した場合、そこに連結登
録したファイルが存在すれば、そのファイルが表示部9
に表示される。
【0027】今、受信した地図データに連結ファイル登
録を行うことにする(S109でYES)。登録を行う
地図データが表示されている状態で、上下左右のうち何
れのサイドにファイルを連結させるかを決める(S11
0)。例えば、“右サイド決定”に対応している右スク
ロール用スイッチをオンにすることにより、連結サイド
を右側に決定する。次に、記憶部7に保存してある画像
ファイルより、連結させるファイルを選択決定する(S
111)。地図画像の右サイド以外の他サイドにも別フ
ァイルを連結登録させる場合は(S112でYES)、
同様の登録操作を繰り返す(S110〜S112)。連
結登録を終えると(S112でNO)、属性情報を地図
データの先頭に付加する(S113)。
【0028】属性情報には、図3に示したように、ファ
イル固有の通し番号である管理番号と、上記のように連
結登録した連結情報が含まれる。管理番号は、1(2進
データ:0001),2(2進データ:0010),3
(2進データ:0011),4(2進データ:010
0)・・・と空き番号を順に付加する。連結情報として
は、上端連結情報、右端連結情報、下端連結情報、左端
連結情報、の4サイドの連結情報があり、各々には、登
録したファイルの管理番号が入る。なお、連結登録して
いない場合は、0(2進データ:0000)が入る。デ
ータ列としては、管理番号、上端連結情報、右端連結情
報、下端連結情報、左端連結情報の順番に、地図データ
の先頭に付加する。図3の(B)の例では、管理番号0
011のファイルに対し、右サイドに管理番号0010
のファイルを、下サイドに管理番号の0001ファイル
を連結していることを表している。
【0029】属性情報を付加した後は、この属性情報を
付加した地図データを、記憶部7に1個のファイルとし
て保存する(S114)。なお、この時、新たに連結処
理された記憶部7にある既存ファイルに関しても、各々
の属性情報を変更し、上書き保存する。
【0030】また、受信した地図/画像データに対し
て、ファイル連結しない場合(S108でNO)、及び
ファイル連結をしたくとも記憶部7に保存済みの地図/
画像ファイルがない場合は(S108でYES、S10
9でNO)、受信した地図/画像データに、管理番号と
上下左右端連結情報はすべて“0”の属性情報を付加し
(S113)、記憶部7に保存する(S114)。
【0031】次に、連結登録したファイルの表示シーケ
ンスについて、図7のフローチャートを用いて説明す
る。
【0032】記憶部7に保存してある画像ファイルを選
択(S201)すると、選択された画像データは、表示
部9に表示される(S202)。その後、スクロール操
作を行い画像端で更にスクロールさせると(S203/
S205/S207/S209)、制御部6は、当該画
像ファイルの連結情報部の各対応する連結情報を読み出
す(S204/S206/S208/S210)。例え
ば、図3の(B)のファイルを表示させていた場合、下
スクロールを行い画像下端で更に下スクロールした時
(S203でNO、S205でYES)、制御部6はこ
のファイルの下端連結情報を読み込む(S206)。下
端連結情報は“0001”であるので(S211でN
O)、記憶部7に保存してあるファイルから管理番号が
“0001”であるファイルを検索する(S213)。
そして、現在表示中のファイルを閉じ、新たに管理番号
が“0001”であるファイルを、表示部9に表示する
(S202)。以後の動作は同様である。
【0033】また、上記の例において最初の表示画面で
下スクロールではなく、上スクロールをした場合(S2
03でYES、S204)、読み出した連結情報は“0
000”であるので(S211でYES)、これは連結
登録されたファイルがないことを示しており、その旨を
表示部9に表示し(S212)、もとの表示画面に戻
る。
【0034】表示を終了する場合は(S214でYE
S)、表示中のファイルを閉じ(S215)、終了す
る。
【0035】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。この例は、図7に示したフローチャートにおけるス
テップS212の後に、更に図8に示すようなステップ
S301〜S305を追加し、連結情報に対応する地図
データファイルが記憶部7に存在しない場合、新たな地
図データの配信要求を行えるようにしたものである。
【0036】図9にこの場合におけるデータフォーマッ
ト例を示し、(A)は受信データ、(B)は保存デー
タ、(C)は地図要求送信データである。(A)の受信
データには、地図属性情報として緯度・経度情報と縮尺
情報とが地図データの先頭に付加されており、サーバー
407からこのような地図属性情報を付加して送信され
てくる。(B)の保存データは、地図データと地図属性
情報を含む受信データの先頭に、更にそのデータの固有
情報である属性情報を付加したもので、属性情報には、
データファイルの通し番号である管理番号と、このデー
タファイルと連結されるファイルを示す連結情報が含ま
れる。(C)の地図要求送信データは、地図属性情報の
後に、要求する方向を指示する要求情報を付加して送信
される。
【0037】図5に示すステップS113では、保存デ
ータに付加する属性情報として新たにデータ識別情報が
付加される。この識別情報は、受信データが地図データ
であるのか、それ以外の画像データであるのかを識別す
るものである。例えば、識別情報が“1”であれば地図
データ、“0”であればそれ以外の画像データとする。
【0038】今、図9の(B)の構成をもったファイル
を開いて、地図データを表示部9に表示しているものと
する。また、この場合の連結情報は、全て“0000”
(連結ファイルなし)とする。
【0039】図8のステップS212(図3のS212
と同じ)において、表示部9に連結ファイルがない旨を
表示した後、識別情報の判定を行う(S301)。識別
情報が“1”であれば(S301でYES)、つまり現
表示画像が地図データであると、地図属性情報を読み出
し(S302)、この地図属性情報に要求方向情報を付
加した送信データを生成する(S303)。要求方向情
報とは、現表示画像に対する上(北)、下(南)、左
(西)、右(東)方向を示す情報のことであり、例え
ば、2進数“00”は上、2進数“01”は下、2進数
“11”は右、2進数“10”は左を表す。ステップS
212で、キーボード5上で上スクロール用スイッチを
オンすることにより「連結ファイルなし」となっていれ
ば、この場合の要求方向情報は、“00”である。ステ
ップS301で識別情報が“0”であれば、現表示画像
は地図データではないということで、処理は元に戻る。
【0040】送信データを生成後は(S303)、この
データを送受信部2で変調し、アンテナ1よりサーバー
に送信し、地図の配信要求を行う(S304)。
【0041】サーバー407側では、地図属性情報、要
求方向情報を元に、送信データを割り出し配信する。本
例では、同縮尺で中心緯度経度情報が1画面“北”の地
図データを配信する。
【0042】地図配信要求後は(S304)、受信シー
ケンスに移り、配信地図データを受信する(S30
5)。
【0043】以上のようにすることで、地図を表示・ス
クロールさせていて地図の端まできた時、続きの地図が
なくても、地図データ配信要求を自動的に行い、続きの
地図を表示させることが可能となる。
【0044】以上、携帯電話機に適用した実施例につい
て述べたが、本発明は、簡易型携帯電話機(PHS)や
携帯情報端末(PDA)などの他の携帯通信端末装置に
も適用できること明らかである。
【0045】
【発明の効果】本発明の第1の効果は、1つの画像ファ
イルを表示中に、そのファイルを1度閉じ、別ファイル
を再選択・表示するなどの逐一煩わしい手続きを踏まな
くても、次々と画像を上下左右方向にスクロールさせる
だけで、別ファイルを次々連続表示させることが可能な
ことである。しかも、合成して表示される画像データの
全形が特定されることはなく、上下左右いずれの方向に
も自由に変えることができる。その理由は、画像ファイ
ル各々が、画像の各端辺までスクロールしたら、次に表
示させるファイルを指し示す“属性情報”を持ち備えて
いるからである。
【0046】第2の効果は、関連した画像データだけを
選んで、画像スクロールによる連続表示ができ、また、
関連画像類を1つの系列としてまとめることもできる点
である。その理由は、ファイル自身が連結のための“属
性情報”を持っているため、分類系列をいくら増やして
も何ら処理手続きは変わらず、煩雑な管理を他でする必
要がないためである。
【0047】第3の効果は、連結させるファイルが地図
データであろうが、その他の画像データであろうが、拡
大図であろうが、縮小図であろうがファイルの種類を選
ばないことである。その理由は、連結状態の管理を、表
示データの先頭に付加した既定の属性情報だけで行って
いるため、表示データ自体には何ら依存しないためてあ
る。
【0048】第4の効果は、画像の時系列表示が容易な
点である。その理由は、画像の連結表示を上下左右のス
クロールキーに割り当てている、また、データ管理して
いるため、縦系列/横系列と、系列毎に違う画像の登録
が容易にでき、また、表示操作も簡便である。
【0049】第5の効果は、地図データにおいて連結フ
ァイルがない場合は、自動的にサーバーから続きの地図
データを受信し、表示することが可能なことである。そ
の理由は、サーバーが地図を配信する際、その地図の属
性情報も併せて配信するため、その地図属性情報とそれ
に対する要求方角の情報をサーバーに返すことで、所望
の地図データを受信・表示できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した携帯電話機の構成例を示すブ
ロック図である。
【図2】それにおける多機能キーの一例を示す平面図で
ある。
【図3】データフォーマット例を示し、(A)は受信デ
ータ、(B)は保存データである。
【図4】図1の携帯電話機の使用例を示す通信系統図で
ある。
【図5】図1の携帯電話機がサーバーからデータを受信
する受信シーケンスを説明するためのフローチャートで
ある。
【図6】ファイル連結のイメージ図である。
【図7】連結登録したファイルの表示シーケンスのフロ
ーチャートである。
【図8】本発明の他の実施例で、図7に続くフローチャ
ートである。
【図9】その場合のデータフォーマット例を示し、
(A)は受信データ、(B)は保存データ、(C)は地
図要求送信データである。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 送受信部 3 GPSアンテナ 4 GPS部 5 キーボード 6 制御部 7 記憶部 8 一時記憶部 9 表示部 10 多機能キー 401 携帯電話機 402 携帯電話網 403 携帯電話端末 404 PSTN(公衆電話網) 405 固定電話端末 407 サーバー 408 GPS衛星
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04B 7/26 109T

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送受信部で受信した画像データを画像ファ
    イルとして記憶部に保存し、それを読み出して表示部に
    表示することができる携帯通信端末装置において、受信
    した画像データを画像ファイルとして前記記憶部に保存
    する際に、それと連結したい画像データの画像ファイル
    を示す連結情報を当該画像ファイルに属性情報として付
    加する属性情報付加手段と、当該画像ファイルの画像デ
    ータを表示部に表示した場合、当該画像ファイルに付加
    されている連結情報を参照して連結対象の画像ファイル
    を前記記憶部から読み出し、両画像ファイルの画像デー
    タをスクロール操作により前記表示部上でスクロール表
    示できるようにする表示制御手段とを備えたことを特徴
    とする携帯通信端末装置。
  2. 【請求項2】属性情報には、記憶部に保存するファイル
    を管理するための管理情報が含まれ、属性情報付加手段
    は、該管理情報と連結情報とを含む属性情報を画像ファ
    イルの先頭に付加することを特徴とする請求項1記載の
    携帯通信端末装置。
  3. 【請求項3】属性情報付加手段は、スクロール操作キー
    にて指定される方向に従った連結情報を付加し、表示制
    御手段は、スクロール操作キーにて指定される方向に従
    った連結情報の画像ファイルを記憶部から読み出すこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の携帯通信端末装置。
  4. 【請求項4】表示制御手段は、連結情報に対応する画像
    ファイルが記憶部に存在しない場合、送受信部に対し該
    当する画像データの配信要求をさせることが可能である
    ことを特徴とする請求項1、2又は3記載の携帯通信端
    末装置。
  5. 【請求項5】画像データが地図データであることを特徴
    とする請求項1、2、3又は4記載の携帯通信端末装
    置。
  6. 【請求項6】GPS衛星からの電波を受信して現在位置
    の緯度・経度を算出するGPS部を備え、送受信部は、
    GPS部で算出された緯度・経度に基づいて地図データ
    の配信要求をし、記憶部は、地図データに緯度・経度情
    報を含む地図属性情報が付加された地図データファイル
    を保存することを特徴とする請求項5記載の携帯通信端
    末装置。
  7. 【請求項7】送受信部は、連結情報に対応する地図デー
    タファイルが記憶部に存在しない場合、緯度・経度情報
    を含む地図属性情報に、指定される方向に従った要求方
    向情報を付加して地図データの配信要求をすることを特
    徴とする請求項6記載の携帯通信端末装置。
JP2001233869A 2001-08-01 2001-08-01 携帯通信端末装置 Expired - Fee Related JP4432294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233869A JP4432294B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 携帯通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233869A JP4432294B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 携帯通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003044265A true JP2003044265A (ja) 2003-02-14
JP4432294B2 JP4432294B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=19065588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233869A Expired - Fee Related JP4432294B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 携帯通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432294B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4432294B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210382589A1 (en) Portable information terminal for automatically displaying software application recommendations
US5579535A (en) Personal communication system providing supplemental information mode
EP1961242B1 (en) Device and method for determining where crowds exist
JP2002328038A (ja) ナビゲーション端末装置およびその方法
JP2001160063A (ja) 携帯型地図表示装置
CN1366782A (zh) 下载地图及定位专用配置信息到具有全球定位系统功能的移动通信终端
US20050041015A1 (en) Electronic device, information display method, and information display program
JP3125771B2 (ja) 端末周辺情報の提供方法および提供システム
JPH0962993A (ja) 小型情報通信端末装置及び表示方法
JPH098917A (ja) 移動通信端末を用いた情報提供方式
KR101615504B1 (ko) 휴대용 단말기에서 컨텐츠를 저장하고 검색하는 방법 및 장치
KR100682727B1 (ko) 이동 통신 단말기의 영상 파일 관리 방법 및 그 이동 통신단말기
JP2007240206A (ja) 携帯端末、情報管理装置、地図情報ダウンロードシステム、及び地図情報ダウンロード方法
JP2008206126A (ja) 通信装置,管理装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP4655458B2 (ja) 携帯機器、地図表示システム、及び、高さ表示プログラム
KR100541192B1 (ko) 화상정보를 수신하기 위한 무선 단말기 및 그 방법
KR100640391B1 (ko) 인터넷을 이용한 휴대폰 배경화면 다운로드 시스템 및휴대폰의 배경화면 디스플레이방법
JP2002073622A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2003114137A (ja) 情報配信方法、情報端末
JP2003044265A (ja) 携帯通信端末装置
JP2002072868A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP5277148B2 (ja) ブラウザシステム
EP1179948A2 (en) Method of selectively storing display message in a mobile telephone
JP2002328041A (ja) ナビゲーション端末装置およびその方法
JP2001041765A (ja) 行先案内システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees