JP2003039869A - ファイル用綴じ具 - Google Patents

ファイル用綴じ具

Info

Publication number
JP2003039869A
JP2003039869A JP2001271026A JP2001271026A JP2003039869A JP 2003039869 A JP2003039869 A JP 2003039869A JP 2001271026 A JP2001271026 A JP 2001271026A JP 2001271026 A JP2001271026 A JP 2001271026A JP 2003039869 A JP2003039869 A JP 2003039869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
string
shaft
base plate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271026A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kiso
貴大 喜早
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001271026A priority Critical patent/JP2003039869A/ja
Publication of JP2003039869A publication Critical patent/JP2003039869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】綴じている状態の紙束を綴じ紐で結び、そのま
ま綴じ具より取り外しの出来るファイル用綴じ具を提供
する。 【解決手段】台板(1)に綴じ軸(2)と綴じ軸(3)
を設け、綴じ軸(2)・綴じ軸(3)の先端部より台板
(1)に接する辺まで綴じ紐の通孔(4)を設け、綴じ
軸(2)と綴じ軸(3)との間の台板(1)に綴じ紐の
通孔(5)を設けたファイル用綴じ具。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、ファイルに綴じ
ている状態の紙束を紐で結び、そのまま取り外せるファ
イル用綴じ具に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、ファイルより紙束を取り外してか
ら、紐で綴じるタイプのファイル用綴じ具があった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】これは次のような欠点
があった。 (イ) ファイルが一杯になり差し替えをする際、紙
束をファイルより抜いて紐で綴じようとすると、穴の位
置がずれてしまい、紐を通すことに苦労をした。 (ロ) 一杯になった紙束に表紙・背表紙・裏表紙を
装着しようとすると一度ファイルより紙束を抜いてから
装着するため苦労した。 上記の問題を解決するために発明したものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】台板(1)に綴じ軸
(2)と綴じ軸(3)を設ける。綴じ軸(2)・綴じ軸
(3)の先端部より台板(1)への接する辺まで綴じ紐
通孔(4)を設け、綴じ軸(2)と綴じ軸(3)との間
の台板(1)にも綴じ紐通孔(5)を設けたものであ
る。本発明は、以上のような構成よりなるファイル用綴
じ具である。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する. (イ)台板(1)に綴じ軸(2)と綴じ軸(3)を設け
る。 (ロ)綴じ軸(2)・綴じ軸(3)の先端部より台板
(1)への接する辺まで綴じ紐通孔(4)を設ける。 (ハ)綴じ軸(2)と綴じ軸(3)との間の台板(1)
に綴じ紐通孔(5)を設ける。 本発明は以上のような構造でこれを使用するときには、
何も綴じていない状態の綴じ具へ表紙・背表紙・裏表紙
(7)の一体型をセットする。資料を綴じていき一杯に
なったら台板(1)の裏面より綴じ軸(2)と綴じ軸
(3)の綴じ紐通孔(5)へ綴じ紐(6)を通す。綴じ
軸(2)と綴じ軸(3)の先端部より綴じ紐(6)を出
し、結ぶ。そのまま持ち上げれば、綴じ紐(6)は、綴
じ紐通孔(5)から綴じ紐通孔(4)を通り抜け、取り
外すことが出来る。しかも、そのまま別の場所に保管す
ることが出来る。 【0006】 【発明の効果】台板と綴じ軸に綴じ紐の通孔を設けるこ
とにより、ファイルに綴じた状態の紙束を綴じ紐で結
び、ファイルより取り外すことが出来る。また、表紙・
背表紙・裏表紙を予め装着することにより、綴じ紐で結
び、取り外し、そのまま別の場所に保管できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の斜視図である。 【図2】本発明の台板(1)の裏面から見た斜視図であ
る。 【図3】本発明の断面の斜視図。 【図4】本発明の表紙・背表紙・裏表紙を装着した状態
の斜視図。 【図5】紙束を綴じている状態の斜視図。 【図6】本発明の台板(1)の裏面より綴じ紐(6)を
通し、綴じ軸(2)・綴じ軸(3)の先端部より綴じ紐
(6)が出ている状態の斜視図。 【図7】本発明の綴じ紐(6)を結んだ状態の斜視図。 【図8】従来のファイル用綴じ具の斜視図。 【符号の説明】 1 台 板 2 綴じ軸 3 綴じ軸 4 綴じ紐通孔 5 綴じ紐通孔 6 綴じ紐 7 表紙・背表紙・裏表紙 8 紙束

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】台板(1)に綴じ軸(2)と綴じ軸(3)
    を設け、綴じ軸(2)・綴じ軸(3)の先端部より台板
    (1)への接する辺まで綴じ紐通孔(4)を設け、綴じ
    軸(2)と綴じ軸(3)との間の台板(1)に綴じ紐通
    孔(5)を設けたファイル用綴じ具。
JP2001271026A 2001-08-02 2001-08-02 ファイル用綴じ具 Pending JP2003039869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271026A JP2003039869A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 ファイル用綴じ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271026A JP2003039869A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 ファイル用綴じ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039869A true JP2003039869A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19096587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271026A Pending JP2003039869A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 ファイル用綴じ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003039869A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008068631A (ja) マグネットしおり
JP2003039869A (ja) ファイル用綴じ具
JP3508052B2 (ja) ファイル作成用キット
JPH088143Y2 (ja) ファイル
JP3081080U (ja) 添付物を綴じ込んだ中綴じ本
KR101282514B1 (ko) 문서 클램핑 기구
JP3759653B2 (ja) 壁面用等紙葉クリップ
JP3086115U (ja) 無線中綴じ冊子
JP3152472U (ja) クリップ
JP4674669B2 (ja) 冊子構成体及び冊子体
JPH1148673A (ja) 日捲り用バインダー
KR200280201Y1 (ko) 문서의 제본 구조
JP2569971Y2 (ja) 用紙クリップ
KR200180542Y1 (ko) 두께조절기능을 갖는 접착식 북 커버
KR200183130Y1 (ko) 두께조절기능을 갖는 일체형 접착식 북 커버
JP3097067U (ja) 段差折りインデックス印刷物
JP2000141965A (ja) ファイル用綴じ具及びファイル
JP3086510U (ja) ホッチキスアダプター
JP3017038U (ja) 逆中綴じ本
JPH0320145Y2 (ja)
JP3046883U (ja) 紐付きしおり
JP2012066523A (ja) 集冊ファイル用別冊、集冊ファイル用別冊の表紙部及び集冊ファイル用別冊の綴じ込み方法
CN2275042Y (zh) 多用方便夹
JP2003136425A (ja) 自在とじ器
JP3016104U (ja) 付け替えの出来るしおり