JP2003033436A - 塞栓コイル配置方法およびバルーンカテーテル - Google Patents

塞栓コイル配置方法およびバルーンカテーテル

Info

Publication number
JP2003033436A
JP2003033436A JP2002169108A JP2002169108A JP2003033436A JP 2003033436 A JP2003033436 A JP 2003033436A JP 2002169108 A JP2002169108 A JP 2002169108A JP 2002169108 A JP2002169108 A JP 2002169108A JP 2003033436 A JP2003033436 A JP 2003033436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
balloon
opening
delivery
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002169108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4472233B2 (ja
Inventor
Larry Dominguez
ラリー・ドミンゲズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Codman and Shurtleff Inc
Original Assignee
Cordis Neurovascular Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Neurovascular Inc filed Critical Cordis Neurovascular Inc
Publication of JP2003033436A publication Critical patent/JP2003033436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472233B2 publication Critical patent/JP4472233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22039Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire eccentric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22041Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire outside the catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22052Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation eccentric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22068Centering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22069Immobilising; Stabilising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M2025/0079Separate user-activated means, e.g. guidewires, guide tubes, balloon catheters or sheaths, for sealing off an orifice, e.g. a lumen or side holes, of a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1047Balloon catheters with special features or adapted for special applications having centering means, e.g. balloons having an appropriate shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/105Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon suitable for drug delivery, e.g. by using holes for delivery, drug coating or membranes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塞栓コイルを比較的正確な部位に安定して配
置する方法を提供する。 【解決手段】 カテーテル本体、バルーン、膨張ポー
ト、送達ポート、送達内腔、ガイドワイヤ開口、および
側面開口を有するカテーテルを設けるステップと、前記
送達ポートから前記送達内腔を通って前記ガイドワイヤ
開口の先端から突き出るようにガイドワイヤを前記カテ
ーテルに挿入するステップと、前記カテーテルを患者の
血管に挿入して、前記側面開口を治療部位に実質的に整
合させるステップと、前記バルーンを膨張させて前記カ
テーテルの位置を安定させるステップと、前記ガイドワ
イヤを抜き取り、医療用物質を前記送達内腔内に挿入
し、前記側面開口を通して前記治療部位に送達するステ
ップと、前記バルーンを収縮させるステップと、前記患
者の血管から前記カテーテルを抜き取るステップとを含
む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バルーンカテーテ
ルを用いた新規の配置装置に関する。本発明の好適な実
施形態は、動脈瘤内に塞栓コイルを配置する新規の方法
である。
【0002】
【従来の技術】動脈瘤を治療するために動脈瘤内に塞栓
コイルを配置することはよく知られている。塞栓コイル
を患者の血管から動脈瘤に送達するための様々な方法が
知られている。一般に螺旋状に曲げられたコイル或いは
ランダムに曲げられたコイルの形状をとるこのような塞
栓コイルは、コイル配置装置に取り付けられる。次に、
コイル配置装置を用いて、塞栓コイルが動脈瘤内に挿入
され、コイル配置装置の様々なタイプの解放機構によっ
てコイルが動脈瘤で解放される。動脈瘤内にコイルを挿
入する際、血管内における配置装置の安定性がやや欠け
るため、目的とする部位に正確にコイルを配置すること
は困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、塞栓コイルを目的の部位に比較的正確に安定して配
置する方法を提供することである。
【0004】本発明の別の目的は、医師が比較的容易に
操作できるような塞栓コイルを動脈瘤内に配置するため
の装置を提供することである。
【0005】本発明のさらなる目的は、比較的単純で、
効率的かつ安定した方法でガイドワイヤや、塞栓薬、診
断薬、および治療薬を送達用内腔を介して送達する方法
を提供することである。
【0006】本発明のさらなる目的は、比較的単純で、
効率的かつ安定した方法で動脈瘤内に塞栓コイルを送達
できる送達カテーテルを提供することである。
【0007】本発明の別の目的は、送達用内腔を介して
ガイドワイヤや、塞栓薬、診断薬、および治療薬を送達
するために用いることができる送達カテーテルを提供す
ることである。
【0008】本発明のさらなる目的は、比較的製造が単
純であり、かつ操作が容易な送達カテーテルを提供する
ことである。
【0009】本発明のさらなる目的が、以降の説明から
明らかになるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、患者の
血管内の治療部位に医療用物質を送達するための方法を
提供する。この方法は、基端部および先端部を有するカ
テーテルを設けるステップと、先端部に近接したバルー
ンを設けるステップと、膨張内腔を介してバルーンと連
通した膨張ポートを基端部に設けるステップとを含む。
ガイドワイヤ開口が先端部に設けられ、間隔を置いて先
端部に近接して側面開口が設けられている。ガイドワイ
ヤ開口から突き出たガイドワイヤを介してカテーテルを
患者の血管に挿入して、側面開口を治療する部位に実質
的に整合させる。バルーンを膨張させてカテーテルの位
置を安定させる。その後、医療用物質をカテーテルの基
端部から挿入し、側面開口を介して患者の血管内の治療
部位に送達する。次に、バルーンを収縮させて患者の血
管からカテーテルを抜き取る。
【0011】本発明の典型的な実施形態に従って、動脈
瘤内の所定の位置に塞栓コイルを配置する新規の方法を
提供する。この方法は、基端部および先端部を有するカ
テーテルを設けるステップと、その先端部に近接したバ
ルーンを設けるステップと、膨張内腔を介してそのバル
ーンと連通した膨張ポートを基端部に設けるステップ
と、その先端部にガイドワイヤ開口を設けるステップ
と、間隔を置いてその先端部に近接した側面開口を設け
るステップとを含む。カテーテルを、ガイドワイヤ開口
から突き出て延在するガイドワイヤを利用して患者の血
管に挿入して、側面開口を動脈瘤と実質的に整合させ
る。バルーンを膨張させてカテーテルの位置を安定さ
せ、塞栓コイル配置装置をカテーテルの基端部に挿入
し、送達内腔を経て側面開口を通して動脈瘤の内部に塞
栓コイルを配置する。目的の数の塞栓コイルを動脈瘤内
に配置した後、バルーンを収縮させ、患者の血管からカ
テーテルを抜き取る。
【0012】典型的な実施形態では、送達内腔と連通し
た送達ポートを基端部に設ける。先端部のガイドワイヤ
開口も送達内腔と連通している。
【0013】典型的な実施形態では、送達ポートから挿
入して内腔を経てガイドワイヤ開口から突き出るように
ガイドワイヤをカテーテルに予め取り付ける。
【0014】典型的な実施形態に従ってバルーンカテー
テルを提供する。バルーンカテーテルは、基端部および
先端部を有するカテーテル本体を含む。バルーンが先端
部に近接して位置し、膨張ポートが基端部に位置する。
カテーテル本体が、膨張ポートと共に膨張内腔を画定す
る。この膨張ポートは、膨張内腔を介してバルーンと連
通している。送達ポートが、カテーテルの基端部に設け
られている。カテーテル本体が、膨張内腔とは分離した
別個の送達内腔を確定する。送達内腔と連通したガイド
ワイヤ開口が先端部に設けられる。そのガイドワイヤ開
口から離間し、送達内腔と連通した側面開口が、先端部
に近接して設けられる。側面開口と半径方向に整合して
側面開口の反対側に位置するようにバルーンがカテーテ
ル上に設けられる。
【0015】本発明の一実施形態では、ガイドワイヤ開
口および側面開口の両方が送達内腔と連通している。本
発明の別の実施形態では、ガイドワイヤ開口がガイドワ
イヤ内腔と連通し、側面開口が別個の送達内腔と連通し
ている。
【0016】本発明の一実施形態では、カテーテルを介
して塞栓コイルを動脈瘤に送達するために用いられる液
圧式配置装置を提供する。この液圧式配置装置は、塞栓
コイルを保持するための先端部を有する位置決めカテー
テルを含む。この位置決めカテーテルに液圧が加わる
と、その先端部が外側に向かって膨張し、塞栓コイルが
解放され、その塞栓コイルが動脈瘤内の所定の位置に残
置される。
【0017】本発明の更なる詳細が、以降の説明、請求
の範囲、および添付の図面から明らかになるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】図1および図3乃至図6を参照す
ると、バルーンカテーテル10の例が示されている。バ
ルーンカテーテル10は、基端部14および先端部16
を有する管状のカテーテル本体12を含む。基端部14
には、膨張ポート18および送達ポート20が設けられ
ている。柔軟なバルーン22が、先端部16に近接して
設けられており、膨張内腔24と連通している。この膨
張内腔24は膨張ポート18と連通している。二次ポー
ト(図示せず)をカテーテルに設けてもよい。この二次
ポートは膨張内腔24と連通するようにしてもよい。二
次ポートおよび膨張内腔24を用いてバルーン22およ
び本体12に含まれている空気をパージすることが可能
である。
【0019】カテーテル本体12およびバルーン22
は、当分野で周知の1或いは複数のポリマーから形成さ
れるのが好ましい。限定するものではないが一例とし
て、カテーテルの基端部をナイロンから形成し、先端部
に至るまでのカテーテルのその他の部分をポリウレタン
から形成してもよい。膨張バルーン22は、シリコーン
材料から形成してもよいが、その他の様々なバルーン材
料から形成することもできる。また、バルーンカテーテ
ルの分野で知られているように、カテーテルを形成する
ためのその他の材料を用いることもできる。
【0020】カテーテル本体12はまた、送達ポート2
0と連通した送達内腔26を画定する。カテーテル本体
12はまた、バルーン22と半径方向に整合し、その反
対側に位置する側面に開口28を有する。この側面開口
28は送達内腔26と連通している。
【0021】ガイドワイヤ開口30も送達内腔26と連
通している。この開口30は、カテーテル本体12と軸
方向に整合し、側面の開口28に対して概ね垂直であ
る。
【0022】図5は、完全に膨張したバルーン22の断
面図である。図6において、参照符号22’は直径が小
さいバルーンを示し、参照符号22”は直径が本来の大
きさのバルーンを示す。
【0023】図2には、塞栓コイル46を配置するため
の装置40の例が示されている。この塞栓コイル配置装
置40は、本発明と共に用いることができる数ある配置
装置の一例である。図2の塞栓コイル配置装置のさらな
る詳細は、2000年9月5日にHieshimaに付与された
米国特許第6,113,622号に開示されており、言
及することを以ってその開示を本明細書の一部とする。
【0024】本発明の好適な実施形態は塞栓コイルの配
置に関するが、本発明は、当分野で周知の液体の塞栓物
質、生体適合性ポリマーと溶剤の組合せ、生体適合性ポ
リマー、およびその他の塞栓用化合物を含むその他の医
療用物質の送達にも用いることができることを理解され
たい。さらに、送達する薬剤には、診断薬や治療薬も含
まれ得る。塞栓コイルが好適な実施形態であるため、本
発明の説明は主に塞栓コイルの配置についてであるが、
その説明からその他の薬剤をどのように配置するかは明
らかであろう。
【0025】図2の配置装置40は、カテーテル44の
基端部に取り付けられた注射器42を含む。塞栓コイル
46は、カテーテル44の先端部48の内腔に取り付け
られている。塞栓コイル46の基端部は、配置装置40
がコイル46を解放するように動作するまで、カテーテ
ル44の先端部分48の内腔内にしっかりと保持されて
いる。注射器42は、カテーテル44の内部に液体を注
入するためのねじ込みピストン50を含む。このピスト
ン50はハンドルによって操作される。カテーテル44
は、カテーテル10の送達ポート20内へのカテーテル
44の挿入を容易にするウイング型ハブ54を含む。
【0026】塞栓コイル46は、様々な形態および構造
をとり得る。塞栓コイル46の基端部は、カテーテル4
4の先端部48の中に配設されている。この先端部48
と塞栓コイル46の基端部との間から液体が漏れないよ
うにシールするために、先端部48は柔軟である。ピス
トン50によってカテーテル44の内部に液圧がかかる
と、先端部分48が半径方向に膨らみ始め、やがてコイ
ル46がその先端部48から解放され、例えば動脈瘤内
の所望の位置にコイル46を配置できる。
【0027】限定するものではないが電気、機械機構、
接着、磁気などを利用して動作する様々なタイプの配置
装置を用いることができ、コイル46が当分野で周知の
様々な形態をとり得ることを理解されたい。
【0028】本発明に従えば、カテーテル10を用いて
塞栓コイル46を動脈瘤に確実に送達することができ
る。図3はカテーテル10の模式図である。カテーテル
10を用いて、そのサイドポート28から脳動脈瘤60
にコイル46を送達できる。塞栓コイル46を動脈瘤6
0内の所定の位置に配置する一連の方法が、図7乃至図
10に順番に示されている。
【0029】図7を参照すると、予めガイドワイヤ62
が取り付けられたカテーテル10が患者の血管64に挿
入されている。ガイドワイヤ62は送達ポート20から
挿入され、送達内腔26を経てガイドワイヤ開口30か
ら突き出るように予め取り付けられる。ガイドワイヤ6
2の先端部を血管内に挿入し、次に、開口28が動脈瘤
60に隣接して並ぶようにガイドワイヤ62を含むカテ
ーテル10を挿入する。図8に例が示されているように
開口28が動脈瘤60に近接して整列したら、膨張内腔
24からバルーン22に液体を注入してバルーン22を
膨張させ、バルーン22の外側の頂部22aが血管64
の壁部64aと当接するようにする。こうすることによ
って、カテーテル10が血管内のその位置に確実に保持
される。
【0030】側面の開口28が動脈瘤60と整合し、バ
ルーン22が血管壁に当接したら、送達ポート20から
ガイドワイヤ62を抜き取り、装置40などの配置装置
にその基端部が接続されているカテーテル44などのカ
テーテルを、送達ポート20から送達内腔26内に挿入
する。塞栓コイル46がサイドポート28に達すると、
そのサイドポート28から出て塞栓コイル46が動脈瘤
60内に挿入される。塞栓コイル46が動脈瘤60内の
所定の位置に配置されたら、塞栓コイル46を配置装置
から解放し、配置装置を送達ポート20から引き抜く。
【0031】バルーン22が血管壁に当接している間
に、別の塞栓コイルを配置装置40のカテーテル44に
取り付けることができる。配置装置10のカテーテル4
4を再び送達ポート20内に挿入して、送達内腔26内
を経てサイドポート28に送り、別の塞栓コイルを動脈
瘤60内の所望の位置に配置する。目的の数の塞栓コイ
ルを動脈瘤60内に配置するまでこのプロセスを繰り返
す。最後に、バルーン22を収縮させ、カテーテル10
を血管から抜き取る。
【0032】安定させることができ構造が比較的単純
で、しかも操作し易いカテーテルを用いて、動脈瘤内に
塞栓コイルを確実に配置する新規の装置を開示した。本
発明の典型的な実施形態を図示して説明してきたが、当
業者であれば本発明の概念および範囲から逸脱すること
なく、様々な改変や代替が可能であることを理解できよ
う。例えば、上記したようにバルーンと連通した追加の
ポートを用いて、バルーンおよび本体内に存在する空気
をパージすることができる。単一の内腔をガイドワイヤ
および塞栓コイル配置装置の両方のために使用する代わ
りに、先端部でガイドワイヤ開口と連通したガイドワイ
ヤ内腔と、側面開口と連通した別個の送達内腔とを用い
ることもできる。さらに、塞栓の送達に加えて、この装
置を用いて送達内腔を介してガイドワイヤ、診断薬およ
び治療薬を送達することもできる。複数の内腔本体はポ
リマーおよび/または金属から形成することができる。
バルーンは、予備形成してカテーテルの先端部に近い膨
張内腔に取り付けるか、或いは複数の内腔本体の膨張内
腔から形成してもよい。本発明の請求の範囲内でその他
の変更も可能である。
【0033】本発明の実施態様は以下の通りである。 (1)前記医療用物質が、塞栓コイルを含むことを特徴
とする請求項3に記載の方法。 (2)前記医療用物質が、治療薬を含むことを特徴とす
る請求項3に記載の方法。 (3)前記医療用物質が、薬物を含むことを特徴とする
請求項3に記載の方法。 (4)前記医療用物質が、診断薬を含むことを特徴とす
る請求項3に記載の方法。 (5)前記医療用物質が、塞栓物質を含むことを特徴と
する請求項3に記載の方法。 (6)前記塞栓物質が、液体塞栓物質、生体適合性ポリ
マーと溶剤の組合せ、生体適合性ポリマー、およびその
他の塞栓形成化合物からなる群から選択されることを特
徴とする実施態様(5)に記載の方法。
【0034】
【発明の効果】本発明により、塞栓コイルを比較的正確
な位置に安定して配置する方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に従って構成した送達カテーテル
の部分断面図である。
【図2】図1のカテーテルと共に用いることができる血
管塞栓コイル配置装置の部分断面図である。
【図3】塞栓コイルの動脈瘤内への送達を示す図1の送
達カテーテルの模式図である。
【図4】図3の線4−4’の面に沿った図3のカテーテ
ルの断面図である。
【図5】図3の線5−5’の面に沿った図3のカテーテ
ルの断面図である。
【図6】図3の線6−6’の面に沿った図3のカテーテ
ルの断面図である。
【図7】本発明の一実施形態に従った、塞栓コイルを配
置する方法を連続的に示す第1の図である。
【図8】本発明の一実施形態に従った、塞栓コイルを配
置する方法を連続的に示す第2の図である。
【図9】本発明の一実施形態に従った、塞栓コイルを配
置する方法を連続的に示す第3の図である。
【図10】本発明の一実施形態に従った、塞栓コイルを
配置する方法を連続的に示す第4の図である。
【符号の説明】
10 バルーンカテーテル 12 カテーテル本体 14 カテーテル基端部 16 カテーテル先端部 18 膨張ポート 20 送達ポート 22 バルーン 24 膨張内腔 26 送達内腔 28 側面開口 30 ガイドワイヤ開口 46 塞栓コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 501023502 14000 N.W. 57th Court, Miami Lakes, Flori da 33014, U.S.A. (72)発明者 ラリー・ドミンゲズ アメリカ合衆国、33144 フロリダ州、ウ エスト・マイアミ、エス・ダブリュ・フィ フティーンス・ストリート 6121 Fターム(参考) 4C060 DD03 DD48 MM25 4C167 AA09 AA28 BB02 BB04 BB09 BB27 CC10 DD08 EE08 EE11 FF01 GG03 GG07 GG42

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動脈瘤内の所定の位置に塞栓コイルを配
    置する方法であって、 基端部と先端部とを有するカテーテルを設け、前記先端
    部に近接したバルーンを設け、膨張内腔を介して前記バ
    ルーンと連通した膨張ポートを前記基端部に設け、ガイ
    ドワイヤ開口を前記先端部に設け、間隔を置いて前記先
    端部に近接した側面開口を設けるステップと、 前記ガイドワイヤ開口から突き出て延在する前記ガイド
    ワイヤを利用して患者の血管に挿入して、前記側面開口
    を前記動脈瘤と実質的に整合させるステップと、 前記バルーンを膨張させて前記カテーテルの位置を安定
    させるステップと、 前記カテーテルの基端部から塞栓コイル配置装置を挿入
    し、前記側面開口を通して前記動脈瘤の内部に前記塞栓
    コイルを配置するステップと、 前記バルーンを収縮させるステップと、 その後、前記患者の血管から前記カテーテルを抜き取る
    ステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 動脈瘤内の所定の位置に塞栓コイルを配
    置する方法であって、 基端部と先端部とを有するカテーテルを設け、前記先端
    部に近接したバルーンを設け、膨張内腔を介して前記バ
    ルーンと連通した膨張ポートを前記基端部に設け、送達
    内腔と連通した送達ポートを前記基端部に設け、前記送
    達内腔と連通したガイドワイヤ開口を前記先端部に設
    け、前記送達内腔と連通し、前記先端部に近接した側面
    開口を設けるステップと、 前記送達ポートから前記送達内腔を通って前記ガイドワ
    イヤ開口の先端部から突き出るようにガイドワイヤを前
    記カテーテルに装着するステップと、 その後、前記カテーテルを患者の血管に挿入して、前記
    側面開口を前記動脈瘤と実質的に整合させるステップ
    と、 前記バルーンを膨張させて前記カテーテルの位置を安定
    させるステップと、 その後、前記ガイドワイヤを抜き取り、塞栓コイル配置
    装置を前記送達内腔内に挿入し、前記側面開口を通して
    前記動脈瘤の内部に前記塞栓コイルを配置するステップ
    と、 前記バルーンを収縮させるステップと、 その後、前記患者の血管から前記カテーテルを抜き取る
    ステップとを含むことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 患者の血管内の所定の位置に医療用物質
    を送達する方法であって、 基端部と先端部とを有するカテーテルを設け、前記先端
    部に近接したバルーンを設け、膨張内腔を介して前記バ
    ルーンと連通した膨張ポートを前記基端部に設け、送達
    内腔と連通した送達ポートを前記基端部に設け、前記送
    達内腔と連通したガイドワイヤ開口を前記先端部に設
    け、前記送達内腔と連通し、前記先端部に近接した側面
    開口を設けるステップと、 前記送達ポートから前記送達内腔を通って前記ガイドワ
    イヤ開口の先端部から突き出るようにガイドワイヤを前
    記カテーテルに装着するステップと、 その後、前記カテーテルを患者の血管に挿入して、前記
    側面開口を治療部位に実質的に整合させるステップと、 前記バルーンを膨張させて前記カテーテルの位置を安定
    させるステップと、 その後、前記ガイドワイヤを抜き取り、前記医療用物質
    を前記送達内腔内に導入し、前記側面開口を通して前記
    治療部位に送達するステップと、 前記バルーンを収縮させるステップと、 その後、前記患者の血管から前記カテーテルを抜き取る
    ステップとを含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 バルーンカテーテルであって、 基端部および先端部を有し、膨張内腔と前記膨張内腔か
    ら分離した送達内腔とを画定するカテーテル本体と、 前記先端部に近接したバルーンと、 前記膨張内腔を介して前記バルーンと連通した、前記基
    端部に設けられた膨張ポートと、 前記基端部に設けられた送達ポートと、 前記送達内腔と連通した、前記先端部に設けられたガイ
    ドワイヤ開口と、 前記ガイドワイヤ開口から離間し、前記送達内腔と連通
    した、前記先端部に近接した側面開口とを含み、 前記バルーンが前記側面開口と半径方向に実質的に整合
    し、かつ前記側面開口に対して実質的に反対側の前記カ
    テーテル上に配置されていることを特徴とするバルーン
    カテーテル。
JP2002169108A 2001-06-11 2002-06-10 塞栓コイル配置方法およびバルーンカテーテル Expired - Fee Related JP4472233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US878530 2001-06-11
US09/878,530 US20030045859A1 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Delivery system using balloon catheter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033436A true JP2003033436A (ja) 2003-02-04
JP4472233B2 JP4472233B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=25372211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169108A Expired - Fee Related JP4472233B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-10 塞栓コイル配置方法およびバルーンカテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20030045859A1 (ja)
EP (1) EP1266629B1 (ja)
JP (1) JP4472233B2 (ja)
AT (1) ATE346551T1 (ja)
DE (1) DE60216364T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513125A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 アクラレント インコーポレイテッド 副鼻腔および他の鼻腔内または鼻傍構造の腔口を拡張かつ変更する装置および方法
JP2009533077A (ja) * 2006-03-14 2009-09-17 サーモピューティックス インコーポレイテッド 動脈瘤コイル送達システム
JP2012521838A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 バーキング ハヴァリング アンド レッドブリッジ ホスピタルズ エヌエイチエス トラスト 動脈瘤のバルーン支援塞栓術
JP2020511236A (ja) * 2017-03-18 2020-04-16 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. 体管腔内低侵襲性治療用システム
US11278199B2 (en) 2009-12-18 2022-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoluminal device with retractor system
US11406256B2 (en) 2009-12-16 2022-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-lumen-catheter system for a minimally-invasive treatment
US11471026B2 (en) 2009-12-16 2022-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. System for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
US11583265B2 (en) 2009-12-16 2023-02-21 Boston Scientific Scimed Inc. Tissue retractor for minimally invasive surgery
US11642115B2 (en) 2009-12-16 2023-05-09 Boston Scientific Scimed Inc. System for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment background
US11992194B2 (en) 2009-12-16 2024-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Substantially rigid and stable endoluminal surgical suite for treating a gastrointestinal lesion

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953431B2 (en) 2002-04-11 2005-10-11 University Of South Florida Eccentric dilation balloons for use with endoscopes
US8182544B2 (en) * 2003-10-08 2012-05-22 Codman & Shurtleff, Inc. Method for placing a medical agent into a vessel of the body
US7780715B2 (en) * 2004-03-04 2010-08-24 Y Med, Inc. Vessel treatment devices
WO2006047748A2 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Cordis Neurovascular, Inc. Method of delivering embolic particles to an aneurysm
WO2008058019A2 (en) * 2006-11-02 2008-05-15 Pakbaz R Sean Devices and methods for accessing and treating an aneurysm
WO2009017855A2 (en) * 2007-04-27 2009-02-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Aneurysm occlusion device containing bioactive and biocompatible copolymer shell and a liquid embolic agent and a biocompatible metallic frame member
CA2710146C (en) 2007-12-21 2017-03-28 Microvention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
WO2009086214A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Microvention, Inc. A system and method of detecting implant detachment
EP2601995B1 (en) * 2011-12-07 2022-08-17 CAR Holding B.V. An arrangement for implementing kissing balloons for simulating a bifurcated vessel, a kit, a method of manufacturing the arrangement and a catheter provided with a buffer volume.
CN105879192A (zh) * 2016-07-07 2016-08-24 许岗勤 一种动脉瘤栓塞微导管
EP3459469A1 (en) 2017-09-23 2019-03-27 Universität Zürich Medical occluder device
US11944315B2 (en) 2019-09-26 2024-04-02 Universität Zürich Left atrial appendage occlusion devices
CN115487400A (zh) * 2021-06-18 2022-12-20 上海加奇生物科技苏州有限公司 球囊微导管

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2688329A (en) * 1953-03-19 1954-09-07 American Cystoscope Makers Inc Catheter
US4926858A (en) * 1984-05-30 1990-05-22 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device for severe occlusions
US4781186A (en) * 1984-05-30 1988-11-01 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having a flexible housing
US4979951A (en) * 1984-05-30 1990-12-25 Simpson John B Atherectomy device and method
US4669469A (en) * 1986-02-28 1987-06-02 Devices For Vascular Intervention Single lumen atherectomy catheter device
US5000185A (en) * 1986-02-28 1991-03-19 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method for intravascular two-dimensional ultrasonography and recanalization
US4790331A (en) * 1986-12-02 1988-12-13 Sherwood Medical Company Method for placement of catheter in a blood vessel
US5269793A (en) * 1989-07-20 1993-12-14 Devices For Vascular Intervention, Inc. Guide wire systems for intravascular catheters
US5100424A (en) * 1990-05-21 1992-03-31 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Intravascular catheter having combined imaging abrasion head
US5108407A (en) * 1990-06-08 1992-04-28 Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center Method and apparatus for placement of an embolic coil
US5122138A (en) * 1990-11-28 1992-06-16 Manwaring Kim H Tissue vaporizing accessory and method for an endoscope
US5584803A (en) * 1991-07-16 1996-12-17 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
CA2114222A1 (en) * 1991-08-28 1993-03-18 Kenneth R. Brennen Steerable stylet and manipulative handle assembly
US5571087A (en) * 1992-02-10 1996-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter with distal tip guide wire lumen
US5263964A (en) * 1992-05-06 1993-11-23 Coil Partners Ltd. Coaxial traction detachment apparatus and method
US5350397A (en) * 1992-11-13 1994-09-27 Target Therapeutics, Inc. Axially detachable embolic coil assembly
US5382259A (en) * 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
US5334210A (en) * 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
US5451216A (en) * 1993-06-15 1995-09-19 Radius International Limited Partnership Non-occluding catheter bolus
US5846223A (en) * 1993-11-03 1998-12-08 Daig Corporation Diagnosis and treatment of atrial flutter in the right atrium
US5409458A (en) * 1993-11-10 1995-04-25 Medtronic, Inc. Grooved balloon for dilatation catheter
US5795331A (en) * 1994-01-24 1998-08-18 Micro Therapeutics, Inc. Balloon catheter for occluding aneurysms of branch vessels
DE29506307U1 (de) * 1995-04-12 1996-01-18 Schmitz Rode Thomas Dipl Ing D Okklusions-Ballonkatheter mit exzentrisch entfaltbarem Ballon für die Embolisationsbehandlung
US5853418A (en) * 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US6440097B1 (en) * 1995-10-06 2002-08-27 Target Therapeutics, Inc. Balloon catheter with delivery side holes
US5728065A (en) * 1996-06-21 1998-03-17 Medtronic, Inc. Self-venting elastomeric balloon catheter
US5779669A (en) * 1996-10-28 1998-07-14 C. R. Bard, Inc. Steerable catheter with fixed curve
US5755687A (en) * 1997-04-01 1998-05-26 Heartport, Inc. Methods and devices for occluding a patient's ascending aorta
US5957940A (en) * 1997-06-30 1999-09-28 Eva Corporation Fasteners for use in the surgical repair of aneurysms
US6511468B1 (en) * 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
US6146373A (en) * 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US6113622A (en) 1998-03-10 2000-09-05 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system
US6183491B1 (en) * 1998-03-10 2001-02-06 Cordis Corporation Embolic coil deployment system with improved embolic coil
US6261304B1 (en) * 1998-09-10 2001-07-17 Percardia, Inc. Delivery methods for left ventricular conduit
US6196230B1 (en) * 1998-09-10 2001-03-06 Percardia, Inc. Stent delivery system and method of use
US6254601B1 (en) * 1998-12-08 2001-07-03 Hysterx, Inc. Methods for occlusion of the uterine arteries
US6179857B1 (en) * 1999-02-22 2001-01-30 Cordis Corporation Stretch resistant embolic coil with variable stiffness
US6126649A (en) * 1999-06-10 2000-10-03 Transvascular, Inc. Steerable catheter with external guidewire as catheter tip deflector
US7517352B2 (en) * 2000-04-07 2009-04-14 Bacchus Vascular, Inc. Devices for percutaneous remote endarterectomy
US6527790B2 (en) * 2000-12-07 2003-03-04 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular balloon catheter for embolic coil delivery

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513125A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 アクラレント インコーポレイテッド 副鼻腔および他の鼻腔内または鼻傍構造の腔口を拡張かつ変更する装置および方法
JP2009533077A (ja) * 2006-03-14 2009-09-17 サーモピューティックス インコーポレイテッド 動脈瘤コイル送達システム
JP2012521838A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 バーキング ハヴァリング アンド レッドブリッジ ホスピタルズ エヌエイチエス トラスト 動脈瘤のバルーン支援塞栓術
US11406256B2 (en) 2009-12-16 2022-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-lumen-catheter system for a minimally-invasive treatment
US11471026B2 (en) 2009-12-16 2022-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. System for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
US11583265B2 (en) 2009-12-16 2023-02-21 Boston Scientific Scimed Inc. Tissue retractor for minimally invasive surgery
US11642115B2 (en) 2009-12-16 2023-05-09 Boston Scientific Scimed Inc. System for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment background
US11992194B2 (en) 2009-12-16 2024-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Substantially rigid and stable endoluminal surgical suite for treating a gastrointestinal lesion
US11278199B2 (en) 2009-12-18 2022-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoluminal device with retractor system
US11992180B2 (en) 2009-12-18 2024-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoluminal device with retractor system
JP2020511236A (ja) * 2017-03-18 2020-04-16 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. 体管腔内低侵襲性治療用システム
JP7048861B2 (ja) 2017-03-18 2022-04-06 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 体管腔内低侵襲性治療用システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1266629A1 (en) 2002-12-18
ATE346551T1 (de) 2006-12-15
US20030045859A1 (en) 2003-03-06
EP1266629B1 (en) 2006-11-29
DE60216364D1 (de) 2007-01-11
US20080103479A1 (en) 2008-05-01
JP4472233B2 (ja) 2010-06-02
US20040102805A1 (en) 2004-05-27
DE60216364T2 (de) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472233B2 (ja) 塞栓コイル配置方法およびバルーンカテーテル
JP4503219B2 (ja) 血管内へ医療物質を配置するための方法及び装置
JP3073019B2 (ja) 胃瘻形成術用カテーテル・システム
US10124153B2 (en) Balloon catheter and methods of use thereof
JP2003144441A (ja) 血管内へ医療物質を配置するための方法及び装置
US4930496A (en) Method and device for removing a stone from a ureter using extracorporeal shock wave lithotripsy
JP4808356B2 (ja) 小型弁
JP2008538518A (ja) 組織拡張装置および関連方法
US10716550B2 (en) Vascular closure device and method of positioning vascular closure device
JP2004329552A (ja) 薬液投与用カテーテル
US20110071497A1 (en) Balloon fixated catheter
EP3274036A1 (en) Balloon-tipped catheter for continuous nerve blocks
EP1320401B1 (en) Attachable catheter
EP4076610A1 (en) Method and apparatus for minimizing excess drug delivery
US10966697B2 (en) Vascular closure device and method of positioning vascular closure device
CN111420231A (zh) 直接穿刺型瘘道逐级扩张型引流管
CN111420237A (zh) 瘘道逐级扩张型引流管
CN111420232A (zh) 直接穿刺型瘘道扩张型引流管
CN213131500U (zh) 一种直接穿刺型瘘道逐级扩张型引流管
CN112107779A (zh) 带球囊的瘘道逐级扩张型引流管
CN111420233A (zh) 带球囊的瘘道逐级扩张型引流管
CN112107778A (zh) 直接穿刺型瘘道逐级扩张型引流管
CN111420236A (zh) 带球囊的瘘道扩张型引流管
CN112107777A (zh) 瘘道逐级扩张型引流管
CN111420242A (zh) 带球囊的直接穿刺型瘘道扩张引流管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees