JP2003033262A - センサーシーツ - Google Patents

センサーシーツ

Info

Publication number
JP2003033262A
JP2003033262A JP2001220930A JP2001220930A JP2003033262A JP 2003033262 A JP2003033262 A JP 2003033262A JP 2001220930 A JP2001220930 A JP 2001220930A JP 2001220930 A JP2001220930 A JP 2001220930A JP 2003033262 A JP2003033262 A JP 2003033262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature resistance
surface temperature
raised surface
belt
conductive fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220930A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kobayashi
尚登 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001220930A priority Critical patent/JP2003033262A/ja
Publication of JP2003033262A publication Critical patent/JP2003033262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Bedding Items (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 導電繊維を用いて、温度分布および圧力分布
を推定することが可能な、安価でメンテナンス容易なシ
ーツセンサを構成することを目的とする。 【解決手段】 複数の帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊
維を並べ、緩衝布を挟んで、別の複数の帯状起毛表面温
度抵抗変化導電繊維を前述の帯状繊維とは交差する方向
に並べる。この各帯状繊維の電気抵抗を測定し、この帯
状繊維の平均温度を推定し、このデータを基にして連立
方程式を解き、シーツの温度分布を求める。緩衝布の片
側のある一つの帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維に電
圧を印加し、別側にある一つの帯状起毛表面温度抵抗変
化導電繊維を接地して、この2つの帯状繊維間の電流を
測定し、この2つの帯状繊維の交差部分に加わる圧力を
推定する。この測定を、2つの帯状起毛表面温度抵抗変
化導電繊維を順に走査選択して行うことにより、シーツ
面の圧力分布を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療介護分野にお
いて、就寝者の生体情報を取得するためのセンサーシー
ツに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の就寝者の非侵襲生体情報取得のた
めには、寝具に圧力センサーや温度センサーを設置する
方法であり、高価であるとともに、洗濯などのメンテナ
ンスの障害ととなっていた。また、導電繊維をセンサー
の代用とする方法もあるが、この場合はシーツ全体の平
均温度や平均圧力しか測定出来ず、部位を特定した温度
や圧力の測定が不可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】導電繊維を用いて、温
度分布および圧力分布を推定することが可能な、安価で
メンテナンス容易なシーツセンサ構成することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】帯状起毛表面温度抵抗変
化導電繊維を素材として利用し、それを特殊な構造に並
べてシーツを作製する。そのシーツの各帯状起毛表面温
度抵抗変化導電繊維片の電気抵抗値から温度分布を推定
し、各帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維間の電気抵抗
値から圧力分布を推定する。
【0005】
【発明の実施の形態】複数の帯状起毛表面温度抵抗変化
導電繊維を並べ、緩衝布を挟んで、別の複数の帯状起毛
表面温度抵抗変化導電繊維を前述の帯状起毛表面温度抵
抗変化導電繊維とは交差する方向に並べる。この各帯状
起毛表面温度抵抗変化導電繊維の電気抵抗を測定し、こ
の帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維の平均温度を推定
し、このデータを基にして連立方程式を解き、シーツの
温度分布を求める。緩衝布の片側のある一つの帯状起毛
表面温度抵抗変化導電繊維に電圧を印加し、別側にある
一つの帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維を接地して、
この2つの帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維間の電流
を測定し、この2つの帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊
維の交差部分に加わる圧力を推定する。但し、他の交差
部分の影響を軽減するため、接地した帯状起毛表面温度
抵抗変化導電繊維以外のこれと同じ側にある帯状起毛表
面温度抵抗変化導電繊維はすべて前述の印可電圧と同じ
電圧を印可する。この測定を、2つの帯状起毛表面温度
抵抗変化導電繊維を順に走査選択して行うことにより、
シーツ面の圧力分布を求める。
【0006】
【作用】図1に示すように緩衝布3の片側に帯状起毛表
面温度抵抗変化導電繊維1、2を並べ、他の側に帯状起
毛表面温度抵抗変化導電繊維4、5を並べた場合におい
て、その作用を説明する。まず、温度分布の測定原理を
図2により説明する。端点1Aおよび端点1B間の電気
抵抗を計ることにより、左上の領域の温度T1と、左下
の領域の温度T3との平均温度(T1+T3)/2を推
定することができる。この温度をM1とする。また、端
点2Aおよび端点2B間の電気抵抗を計ることにより、
右上の領域の温度T2と、右下の領域の温度T4との平
均温度(T2+T4)/2を推定することができる。こ
の温度をM2とする。さらに、端点4Aおよび端点4B
間の電気抵抗を計ることにより、左上の領域の温度T1
と、右上の領域の温度T2との平均温度(T1+T2)
/2を推定することができる。この温度をM3とする。
また、端点5Aおよび端点5B間の電気抵抗を計ること
により、左下の領域の温度T3と、右下の領域の温度T
4との平均温度(T3+T4)/2を推定することがで
きる。この温度をM4とする。これらの関係をまとめる
と次式を得る。
【0007】
【数1】
【0008】上式は、一般的な線形方程式であるので、
その解は容易に求めることができ、このようにしてT
1,T2,T3,T4を求めることができる。この帯状
起毛表面温度抵抗変化導電繊維片の大きさや数を変える
ことにより、任意の大きさのシーツにおいて、任意の部
位の温度を推定することができる。因みに推定する温度
分布分解能は、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維片の
組の数の積となる。
【0009】図1の断面図の一部分を拡大した図3を用
いて圧力の測定の原理を説明する。帯状起毛表面温度抵
抗変化導電繊維1には表面に起毛1Sが多数存在し、そ
れが緩衝布3に上から突き刺さる。同様に帯状起毛表面
温度抵抗変化導電繊維5にも起毛5Sが存在し、それが
緩衝布3に下から突き刺さる。帯状起毛表面温度抵抗変
化導電繊維1上からと帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊
維5下から力が加わると、それぞれの起毛同士が接触
し、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維1と帯状起毛表
面温度抵抗変化導電繊維5は電気的に導通する。この抵
抗は加わった力に相関するものとなる。従って、この抵
抗を測定することにより、加わった力を測定することが
可能となる。
【0010】前述の起毛同士の接触による電気抵抗は、
帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維自身の抵抗値に較べ
て、極めて大きいものである。そこで、帯状起毛表面温
度抵抗変化導電繊維自身の抵抗を無視して考えると、図
4下部のような等価回路を考えることができる。まず、
帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維1と帯状起毛表面温
度抵抗変化導電繊維4との交差部に加わる圧力を測定す
るために抵抗R1を測定する場合を説明する。帯状起毛
表面温度抵抗変化導電繊維1に電圧Vを加え、帯状起
毛表面温度抵抗変化導電繊維4に電圧Vを加える。他
の横方向の帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維にはすべ
て電圧Vを加えておくものとする。このような状況で
は、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維1または4に流
れる電流は抵抗R1を流れるものと同一となる。そこ
で、この電流を計測し、電圧Vと電圧Vの差を、こ
の値で除すことにより抵抗値を求めることができる。こ
のような手順により、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊
維が交差する部分の抵抗を求めることができる。抵抗R
2を測定する場合は、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊
維2に電圧Vを加え、帯状起毛表面温度抵抗変化導電
繊維4に電圧V を加え、帯状起毛表面温度抵抗変化導
電繊維5には電圧Vを加える。抵抗R3を測定する場
合は、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維1に電圧V
を加え、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維5に電圧V
を加え、帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維4には電
圧Vを加える。抵抗R4を測定する場合は、帯状起毛
表面温度抵抗変化導電繊維2に電圧Vを加え、帯状起
毛表面温度抵抗変化導電繊維5に電圧Vを加え、帯状
起毛表面温度抵抗変化導電繊維4には電圧V を加え
る。この帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維片の大きさ
や数を変えることにより、任意の大きさのシーツにおい
て、任意の部位の圧力を推定することができる。
【0011】
【実施例】縦方向に5本の帯状起毛表面温度抵抗変化導
電繊維片があり、横方向に6本の帯状起毛表面温度抵抗
変化導電繊維片がある場合の実施例を図5に示す。ここ
で帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維は、米国特許 US
6,172,344 B1 で示されものと同等な素材とする。4A
〜4Eは縦方向に設置された5本の帯状起毛表面温度抵
抗変化導電繊維片であり、6A〜6Fは縦方向に設置さ
れた6本の帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維片であ
る。3は緩衝布であり、1および2のカバー布により、
上下から固定保護されている。この帯状起毛表面温度抵
抗変化導電繊維片の両端には金属端子が設置されてお
り、そこから電線により、図6に示すように、シーツの
外部へ配線されている。これらの配線は、マルチプレク
サ機能回路7により、測定されるべき帯状起毛表面温度
抵抗変化導電繊維片の組が選ばれて、その組および他へ
適切な電圧が印加されて、8の抵抗測定回路にて、当該
箇所の抵抗が測定される。マルチプレクサ機能回路7の
制御や、抵抗測定回路8の制御はコントローラ9により
行われる。得られたデータは、外部ネットワーク9へ送
出される。
【0012】
【発明の効果】当該繊維を素材に、本発明で記載された
方法でセンサーシーツを構成することにより、柔軟、安
価かつメンテナンス容易なセンサーシーツが得られる。
また、このセンサーシーツにより、シーツ上の特定部位
の温度や圧力を測定することが可能となる。さらに、こ
の部位の大きさや分解能は、当該繊維片の大きさを加減
することにより任意に設定可能である。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】センサーシーツの構造を説明するための平面図
と側面図である。
【図2】温度分布測定の原理を説明するための図面であ
る。全体を4つの領域に分け、これらの領域の温度を推
定する。
【図3】センサーシーツの一部分の拡大図である。緩衝
布に上下の帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維の起毛が
突き刺さっている。
【図4】圧力分布測定の原理を説明するための図面であ
る。緩衝布を通しての接触抵抗のみに注目した等価回路
図である。
【図5】実施例を示した図である。縦方向に5本の帯状
起毛表面温度抵抗変化導電繊維片があり、横方向に6本
の帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維片がある場合であ
る。
【図6】実施例の信号処理の一例を示した図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の帯状起毛表面温度抵抗変化導電
    繊維を並べ、緩衝布を挟んで、別の複数の帯状起毛表面
    温度抵抗変化導電繊維を前述の帯状起毛表面温度抵抗変
    化導電繊維とは交差する方向に並べ、全体を一体化して
    構成するシーツ
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたシーツにおいて、
    各帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維の電気抵抗を測定
    し、この帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維の平均温度
    を推定し、このデータを基にして連立方程式を解き、シ
    ーツの温度分布を求める装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載されたシーツにおいて、
    緩衝布の片側のある一つの帯状起毛表面温度抵抗変化導
    電繊維に電圧を印加し、別側にある一つの帯状起毛表面
    温度抵抗変化導電繊維を接地して、この2つの帯状起毛
    表面温度抵抗変化導電繊維間の電流を測定し、この2つ
    の帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維の交差部分に加わ
    る圧力を推定する。但し、他の交差部分の影響を軽減す
    るため、接地した帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維以
    外のこれと同じ側にある帯状起毛表面温度抵抗変化導電
    繊維はすべて前述の印可電圧と同じ電圧を印可する。こ
    の測定を、2つの帯状起毛表面温度抵抗変化導電繊維を
    順に走査選択して行うことにより、シーツ面の圧力分布
    を求める装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載されたシーツと請求項2
    に記載された温度分布測定装置および請求項3に記載さ
    れた圧力分布測定装置を併用することにより、温度分布
    と圧力分布を同時に測定できる装置。
JP2001220930A 2001-07-23 2001-07-23 センサーシーツ Pending JP2003033262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220930A JP2003033262A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 センサーシーツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220930A JP2003033262A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 センサーシーツ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003033262A true JP2003033262A (ja) 2003-02-04

Family

ID=19054677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220930A Pending JP2003033262A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 センサーシーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003033262A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343141A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toyota Motor Corp 物理量測定センサ
WO2007080959A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. 電気デバイス用布帛
DE102006019578A1 (de) * 2006-04-27 2007-10-31 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zur Messung der Gas oder Lufttemperatur in einem Gehäuse
DE102007019925A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-13 Forschungszentrum Dresden - Rossendorf E.V. Anordnung zur zweidimensionalen Messung der Temperaturverteilung in einem Messquerschnitt
JP2009244020A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aichi Prefecture カ−ペットセンサ
JP2015072126A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社キョーテック 温度センサ
DE102018102471B3 (de) 2018-02-05 2019-02-21 Leoni Kabel Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Messung einer Temperaturverteilung auf einer Oberfläche
WO2019039750A1 (ko) * 2017-08-21 2019-02-28 주식회사 메텔 자동 높이 조절이 가능한 베개
CN109781315A (zh) * 2019-02-02 2019-05-21 五邑大学 一种新型的触觉传感器
CN110403589A (zh) * 2018-04-28 2019-11-05 五邑大学 一种一次性心率贴
JP2022177203A (ja) * 2018-07-23 2022-11-30 ミネベアミツミ株式会社 触覚センサ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343141A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toyota Motor Corp 物理量測定センサ
WO2007080959A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. 電気デバイス用布帛
JP2007212436A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 導電性高分子からなる布帛を用いたセンサ、アクチュエータ
US7886617B2 (en) 2006-01-13 2011-02-15 Nissan Motor Co., Ltd. Cloth for electric device
DE102006019578A1 (de) * 2006-04-27 2007-10-31 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zur Messung der Gas oder Lufttemperatur in einem Gehäuse
US8262285B2 (en) 2006-04-27 2012-09-11 Abb Ag Device for measuring gas or air temperature in a casing box
DE102007019925A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-13 Forschungszentrum Dresden - Rossendorf E.V. Anordnung zur zweidimensionalen Messung der Temperaturverteilung in einem Messquerschnitt
JP2009244020A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aichi Prefecture カ−ペットセンサ
JP2015072126A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社キョーテック 温度センサ
WO2019039750A1 (ko) * 2017-08-21 2019-02-28 주식회사 메텔 자동 높이 조절이 가능한 베개
KR20190020377A (ko) * 2017-08-21 2019-03-04 주식회사 메텔 자동 높이 조절이 가능한 베개
KR102034574B1 (ko) * 2017-08-21 2019-11-18 주식회사 메텔 자동 높이 조절이 가능한 베개
DE102018102471B3 (de) 2018-02-05 2019-02-21 Leoni Kabel Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Messung einer Temperaturverteilung auf einer Oberfläche
CN110403589A (zh) * 2018-04-28 2019-11-05 五邑大学 一种一次性心率贴
JP2022177203A (ja) * 2018-07-23 2022-11-30 ミネベアミツミ株式会社 触覚センサ
JP7332770B2 (ja) 2018-07-23 2023-08-23 ミネベアミツミ株式会社 触覚センサ
CN109781315A (zh) * 2019-02-02 2019-05-21 五邑大学 一种新型的触觉传感器
WO2020155193A1 (zh) * 2019-02-02 2020-08-06 五邑大学 一种新型的触觉传感器
US11313743B2 (en) 2019-02-02 2022-04-26 Wuyi University Tactile sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11918381B2 (en) Vital signs monitoring system
JP2003033262A (ja) センサーシーツ
JP6297696B2 (ja) 足の裏における温度分布を測定するための装置
CN112997055B (zh) 导体阵列的寻址电路
JP5261852B2 (ja) 分布量計測方法およびそのための分布量センサを用いた計測システム
JP7289474B2 (ja) 生体データ測定装置
JP2006508732A5 (ja)
US20190178764A1 (en) Surface analysis device and method for analysing elasticity of a receiving surface
JP2014151042A (ja) 位置検出装置並びに呼吸計測装置及び心拍計測装置
US7388507B2 (en) System and method for registering the temperature of a person
KR940002362B1 (ko) 접촉입력시스템의 연변직선화기구
GB2339495A (en) Pressure sensor
US20140020473A1 (en) Sensor for pressure measurements
WO2021038251A1 (en) Movement sensor and garment
Visentin et al. A flexible sensor for soft-bodied robots based on electrical impedance tomography
JP2007151661A (ja) 生体感知装置および生体感知方法
JP4155170B2 (ja) 体脂肪測定装置
JP2646387B2 (ja) 曲面用分布型触覚センサ
JP4272703B2 (ja) 体表面心電計
JP2007240475A (ja) 物理量分布検出装置
JPH0526739A (ja) 多点温度測定回路
WO2023181466A1 (ja) 生体情報取得システム、及び、電極シート
KR102529143B1 (ko) 스마트 온수매트 커버 기반 수면상태 모니터링을 위한 유연 압력센서 및 모듈
JPH04367651A (ja) 体動検出シート
KR102388179B1 (ko) 운동 상태 모니터링이 가능한 운동용 밴드 및 이를 포함한 운동 감지시스템