JP2003033072A - モータドライブ装置の保護装置 - Google Patents

モータドライブ装置の保護装置

Info

Publication number
JP2003033072A
JP2003033072A JP2001212978A JP2001212978A JP2003033072A JP 2003033072 A JP2003033072 A JP 2003033072A JP 2001212978 A JP2001212978 A JP 2001212978A JP 2001212978 A JP2001212978 A JP 2001212978A JP 2003033072 A JP2003033072 A JP 2003033072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
detector
unit
information
rotation state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001212978A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kamiya
健生 紙谷
Akihisa Ono
彰久 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2001212978A priority Critical patent/JP2003033072A/ja
Publication of JP2003033072A publication Critical patent/JP2003033072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検出個所を増やすことによる配線類を必要と
せずに、安全性の高いモータドライブ装置の保護装置を
提供することにある。 【解決手段】 制御部5はモータ2の回転状態を、検出
器3からの情報であるモータの位置、速度、磁極の位置
信号処理部4からの出力と、誘起電圧検出部7の出力か
ら回転位相情報を得てモータの回転状態を判断するモー
タ回転状態判断部9からの出力の少なくとも2つ以上の
情報で多重に監視し、この多重に監視しているモータ回
転状態に差が生じた場合には、制御部5は駆動部6に対
してモータ停止動作指示を与え、装置の異常と判断する
ことを特徴とするモータドライブ装置の保護装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、モータの位置、
速度、磁極の位置を検出する検出器を備えたモータを駆
動するモータドライブ装置において、モータ回転状態を
多重に監視する保護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブラシレス直流モータを駆動するモータ
ドライブ装置において、各相のモータ巻線に対して所定
の転流動作のタイミングで各相の巻線へ順次に駆動電流
を切換え供給するために、巻線と励磁用の磁極との相対
的な位置関係を示す回転子の位置情報を示す信号(回転
子の回転位相情報を示す信号)が必要である。その為ブ
ラシレス直流モータは、ホール素子や光学的な素子など
を含んで構成されている位置検知器を持ち、ブラシレス
直流モータを駆動するモータドライブ装置は、検出器か
らの情報を処理するモータの位置、速度、磁極の位置信
号処理部と、装置への指令と検出器からの情報を比較し
た結果に応じて指令に対する追従制御を行なう制御部
と、制御部出力に基づきモータを駆動するための駆動信
号を出力する駆動部を持ち、前記の位置検知器から出力
された回転子の回転位相情報を示す信号に基づいて発生
させた所定の転流動作のタイミングを有する信号をトラ
ンジスタのような電子的なスイッチング素子で構成され
る逆変換器に与えて、複数の巻線へ順次に駆動電流が供
給されるようにしている。また、ホール素子や光学的な
素子などを含んで構成されている位置検知器が高価な為
に、もしくは振動その他の環境条件で据え付けることが
できない場合に、それに変わって回転子の回転位相情報
を、回転子の回転中に各巻線に発生する誘起電圧におけ
る少なくとも2相以上の巻線に発生する誘起電圧から回
転子の回転位相情報を示す信号を発生させることで代用
することもある。しかしながらいずれか一つの情報によ
り回転子の回転位相情報を得て制御を行なっていること
には変わりない。図4に検出器からの回転位相情報で制
御を行なうモータドライブ装置の構成図を示す。一つの
情報により制御を行なっていて故障が発生した場合は、
システムとしての冗長度が足りない為に重大な事故に繋
がる場合がある。システムの安全性に対する考え方は、
PL問題に対する関心が装置の供給側需要側双方で大き
いことからも、今後も安全性を確保する為に重要である
ことは確かである。現在の機械システムにおいても各部
に冗長性を持たせて安全性向上を図っている。しかし冗
長性とコストとはトレードオフの関係に有り、また一度
システムを組み立ててからの安全性向上の為に冗長性を
持たせることは、システム全体の見直しが必要であり事
実上不可能な場合が多い。図4の適用例として例えば、
X軸Y軸で構成された水平方向へ移動するテーブルと、
重力軸方向Z軸によって回転する主軸を上下移動させる
工作機械における、Z軸のモータ駆動装置に適用された
とする。Z軸のモータ駆動装置において、装置の故障時
の保護が不完全だと、重力によって回転する主軸が落下
して、機械、加工中のワーク、あるいは作業者に対して
重大な被害をあたえる危険がある。装置が故障する一つ
の具体例として、モータの位置、速度、磁極の位置を検
出する検出器が異常になった場合を考える。現在の装置
では、モータの位置、速度、磁極の位置を論理レベル”
H”or”L”のパルス信号として伝送する検出器の出力
信号レベルが”H”or”L”固定のまま異常となり、装
置として検出器の異常を検出できない場合には、モータ
の回転を制御することはできない。つまりZ軸のシステ
ムが停止状態の指令を出しておりZ軸のモータが保持ト
ルクを発生した状態で停止状態であった時に、故障直前
の状態を保持したまま、つまり検出器の出力信号レベル
が”H”or”L”固定のままで検出器が故障した場合、
「位置指令=ゼロ(その場で停止)」「位置フィードバ
ック=ゼロ(検出器出力がその状態を保持したまま)」
であり、Z軸にカウンタウエイトが無ければ重力により
落下してしまうことになる。しかもシステムとしてこの
異常事態を何ら検出できていないことになる。従来技術
による対策例としては、図5の従来技術によるモータド
ライブ装置の保護装置構成図がある。この例では移動限
界の位置にリミットスイッチを装着している。リミット
スイッチ出力を移動限界範囲判断部が移動限界状態と判
断し、制御部で駆動を停止する処理を行なう。このよう
に検出器を複数個設ければ、システムとして冗長度を上
げることも可能である。しかしいずれも検出個所を増や
すことによる配線類の見直しでコストアップは避けられ
ず、また一度システムを組み立ててからの追加は、シス
テム全体の見直しが必要であり事実上不可能な場合が多
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な課題に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、検出個所を増やすことによる配線類を必要とせ
ずに、安全性の高いモータドライブ装置の保護装置を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、モータの位
置、速度、磁極の位置を検出する検出器と、この検出器
からの情報を処理するモータの位置、速度、磁極の位置
信号処理部と、モータドライブ装置への指令と前記検出
器からの情報を比較した結果に応じて前記指令に対する
追従制御を行なう制御部と、この制御部からの出力に基
づき前記モータを駆動するための駆動信号を出力する駆
動部と、前記モータ回転時にモータ巻線に発生するモー
タの誘起電圧を検出する誘起電圧検出部とを備えたモー
タドライブ装置において、前記制御部はモータ回転状態
を、検出器からの情報であるモータの位置、速度、磁極
の位置信号処理部からの出力と、前記誘起電圧検出部の
出力から回転位相情報を得てモータの回転状態を判断す
るモータ回転状態判断部からの出力との少なくとも2つ
以上の情報で多重に監視し、この多重に監視しているモ
ータ回転状態に差が生じた場合には、前記制御部は前記
駆動部に対してモータ停止動作指示を与え、前記検出
器、前記誘起電圧検出部、前記モータ回転状態判断部あ
るいは前記モータの位置、速度、磁極の位置信号処理部
のいずれかが異常と判断することを特徴とするモータド
ライブ装置の保護装置であり、前記モータ回転状態は、
少なくとも、通常正回転状態、逆回転状態、及び停止状
態であることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1から図
3において説明する。図1はモータドライブ装置の保護
装置構成図である。1はモータドライブ装置のトランジ
スタ等で構成される逆変換器、2はモータ(好ましくは
永久磁石回転型のブラシレスDCモータ)、3はモータ
の位置、速度、磁極の位置を検出する検出器、4は検出
器からの情報であるモータの位置、速度、磁極の位置信
号処理部、5は装置への指令と検出器からの情報を比較
した結果に応じて指令に対する追従制御を行なう制御
部、6は制御部出力に基づきモータを駆動するための駆
動信号を出力する駆動部、7はモータ回転時にモータ巻
線に発生するモータの誘起電圧を検出する誘起電圧検出
部、9は誘起電圧検出部からの出力でモータ回転数を推定
し回転状態を判別するモータ状態判断部、10はボール
ネジである。図2は誘起電圧検出部信号及びモータ回転
状態判断部の動作説明図、図3は保護動作のフローチャ
ートである。図3の101から108は保護動作のステ
ップを示す番号である。図3において、装置に電源投入
(101)後、制御部5は指令入力信号を読み込み(1
02)、駆動部6へ駆動信号を出力してよいかどうかの
判断を行なう(103)。指令入力が駆動不可の場合に
は、指令入力が駆動可になるまで待ち続ける。指令入力
が駆動可の場合には、制御部5は、モータ位置速度磁極
位置信号処理部4の出力であるモータ回転状態(1)
と、モータ回転状態判断部の出力であるモータ回転状態
(2)を読み込む(104)。モータ回転状態(1)と
(2)が、通常正回転状態、逆回転状態、及び停止状態
のうち同じである場合(106にて判断)に、初めて制
御部5は駆動部6に対して駆動指令を出力し、駆動部6
が逆変換部1に対してドライブ信号を出力することによ
って、モータがドライブされる(108)。一方モータ
回転状態(1)と(2)が、通常正回転状態、逆回転状
態、及び停止状態のうち異なる状態である場合、例えば
モータ回転状態(1)が停止状態にもかかわらずモータ
回転状態(2)が通常正回転状態であったりする場合
(106にて判断)には、判断部5はアラームを出力
し、駆動部6に対してモータ駆動停止指令を出力し、モ
ータの運転は停止される(107)。つまり、制御部5
はモータ回転状態を、検出器からの情報であるモータの
位置、速度、磁極の位置信号処理部出力と、例えば誘起
電圧検出部出力から回転位相情報を得てモータの回転状
態を判断するモータ回転状態判断部出力の少なくとも2
つ以上の情報で多重に監視し、多重に監視しているモー
タ回転状態に差が生じた場合には、制御部は駆動部に対
してモータ停止動作指示を行ない、装置異常と判断し
て、モータ運転を停止する。ただしモータ回転状態判断
部9は、誘起電圧検出部7の出力であるモータ回転時に
モータ巻線に発生するモータの誘起電圧からモータ回転
速度を推定するのだが、誘起電圧検出部7には検出ヒス
テリシスがあり、ある一定の回転速度Vref以上の場合
にしか速度の検出はできない(図2)。従ってVref以
下の場合には、(106)の処理は行なわず常にモータ
ドライブするものとするが、回転数が低いので重大な事
故になることはない。またカウンタウエイトがない重力
軸の場合の軸落下時は重力により加速されるので、結果
的にモータ回転数がVrefを越えた時点で必ず検出で
きる。以上のように、モータ回転状態を多重に監視する
ので、安全性の高い装置が実現できる。
【0006】
【発明の効果】この発明は、モータ回転状態を多重に監
視しているので、より安全性の高い装置が実現可能とな
る。また、モータ回転状態監視手段がモータの位置、速
度、磁極の位置信号処理部」と、モータ回転時にモータ
巻線に発生するモータの逆起電圧を検出する誘起電圧検
出部と、巻線の逆起電圧から回転位相情報を得てモータ
の回転状態を判断するモータ回転状態判断部からなる場
合には、モータドライブ装置とモータ及び検出器間の配
線の追加変更はなく、従来のモータ及び検出器のままで
安全性の高いシステムへと移行することができる。また
モータドライブ装置を除くシステム構成部を変更しない
ので余分なコストをかけずにすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態によるモータドライブ装置の
保護装置構成図
【図2】誘起電圧検出部信号及びモータ回転状態判断部
の動作説明図
【図3】本発明実施の形態によるモータドライブ装置の
保護動作のフローチャート
【図4】従来の保護装置のないモータドライブ装置の構
成図
【図5】従来技術によるモータドライブ装置の保護装置
構成図
【符号の説明】
1 逆変換器 2 モータ 3 検出器 4 モータ位置速度磁極位置信号処理部 5 制御部 6 駆動部 7 誘起電圧検出部 8 移動限界範囲判断部 9 モータ回転状態判断部 10 ボールネジ 11 リミットスイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの位置、速度、磁極の位置を検出
    する検出器と、この検出器からの情報を処理するモータ
    の位置、速度、磁極の位置信号処理部と、モータドライ
    ブ装置への指令と前記検出器からの情報を比較した結果
    に応じて前記指令に対する追従制御を行なう制御部と、
    この制御部からの出力に基づき前記モータを駆動するた
    めの駆動信号を出力する駆動部と、前記モータ回転時に
    モータ巻線に発生するモータの誘起電圧を検出する誘起
    電圧検出部とを備えたモータドライブ装置において、 前記制御部はモータ回転状態を、検出器からの情報であ
    るモータの位置、速度、磁極の位置信号処理部からの出
    力と、前記誘起電圧検出部の出力から回転位相情報を得
    てモータの回転状態を判断するモータ回転状態判断部か
    らの出力との少なくとも2つ以上の情報で多重に監視
    し、 この多重に監視しているモータ回転状態に差が生じた場
    合には、前記制御部は前記駆動部に対してモータ停止動
    作指示を与え、前記検出器、前記誘起電圧検出部、前記
    モータ回転状態判断部あるいは前記モータの位置、速
    度、磁極の位置信号処理部のいずれかが異常と判断する
    ことを特徴とするモータドライブ装置の保護装置。
  2. 【請求項2】 前記モータ回転状態は、少なくとも、通
    常正回転状態、逆回転状態、及び停止状態であることを
    特徴とする請求項1記載のモータドライブ装置の保護装
    置。
JP2001212978A 2001-07-13 2001-07-13 モータドライブ装置の保護装置 Pending JP2003033072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212978A JP2003033072A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 モータドライブ装置の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212978A JP2003033072A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 モータドライブ装置の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003033072A true JP2003033072A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19048037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212978A Pending JP2003033072A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 モータドライブ装置の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003033072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010005994T5 (de) 2010-11-11 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Motorsteuersystem und Sicherheitsüberwachungssystem dafür
WO2018115134A3 (de) * 2016-12-21 2018-08-30 Kuka Roboter Gmbh Sichere ermittlung von achsstellungen und/oder -geschwindigkeiten eines roboters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010005994T5 (de) 2010-11-11 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Motorsteuersystem und Sicherheitsüberwachungssystem dafür
TWI423581B (zh) * 2010-11-11 2014-01-11 Mitsubishi Electric Corp 馬達控制系統及其安全監視方法
US9110451B2 (en) 2010-11-11 2015-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Motor control system and safety monitoring system therefor
WO2018115134A3 (de) * 2016-12-21 2018-08-30 Kuka Roboter Gmbh Sichere ermittlung von achsstellungen und/oder -geschwindigkeiten eines roboters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383925B2 (ja) モータ制御システムおよびその安全監視方法
CN101427456B (zh) 电机用驱动系统
US6580239B1 (en) Protecting device of electromobile
CN102208888B (zh) 电动机驱动系统、电动机控制器和安全功能扩展器
JP4085112B2 (ja) モータ制御方法およびモータ制御装置
US7385365B2 (en) Method for the detection of abnormalities of electric motors
JP2009524032A (ja) 座標測定機械及び座標測定機械を操作するための方法
JP2015202019A (ja) 電動モータの制御装置
JP2002013532A (ja) 磁気軸受制御装置
JP6622249B2 (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法
KR20170051813A (ko) 모터 제어 방법 및 시스템
WO2015075806A1 (ja) 電力変換装置および永久磁石同期電動機の制御方法
WO2017135258A1 (ja) 冷却ファン制御装置
JP2003033072A (ja) モータドライブ装置の保護装置
JP4417586B2 (ja) ダイナミックブレーキ回路保護装置
JPH0787603A (ja) 電気自動車の保護装置
TWI675544B (zh) 用於直流無刷馬達之位置感測系統及其切換方法
JP2002354874A (ja) ブラシレス直流電動機の異常状態検出方法及び保護方法
US7218490B2 (en) Process and device for determining a run-away condition of a rotation-speed controlled, permanent-excited synchronous motor
JP3042385B2 (ja) Acサーボモータの位置検出回路の故障検出方法および検出装置
JP2007288829A (ja) 機械の異常検出方法およびその装置
JP2007288891A (ja) 電力変換装置
KR20220086991A (ko) 모터 제어 장치 및 그 방법
JPH03207289A (ja) ブラシレスモータの駆動装置
TWI818738B (zh) 具有多個定子模組的馬達及其驅動方法