JP2003032364A - サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置及び移動通信端末 - Google Patents

サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置及び移動通信端末

Info

Publication number
JP2003032364A
JP2003032364A JP2001215824A JP2001215824A JP2003032364A JP 2003032364 A JP2003032364 A JP 2003032364A JP 2001215824 A JP2001215824 A JP 2001215824A JP 2001215824 A JP2001215824 A JP 2001215824A JP 2003032364 A JP2003032364 A JP 2003032364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile communication
communication terminal
addressed
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001215824A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Isobe
慎一 磯部
Kenji Sakamoto
憲司 坂本
Masami Yabusaki
正実 薮崎
Yoko Kikuta
洋子 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001215824A priority Critical patent/JP2003032364A/ja
Publication of JP2003032364A publication Critical patent/JP2003032364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着信者(第2の移動通信端末のユーザ)が、
自分宛てに蓄積された情報の内容を確認して、この情報
を他のユーザとの間でも共有したほうがよいと判断した
場合に、それを可能とする仕組みを提供することを課題
とする。 【解決手段】 サーバ装置50が、第2の移動通信端末
20宛ての情報を蓄積する情報蓄積手段5220と、第
2の移動通信端末20からの要求に応じて、情報蓄積手
段5220に蓄積されている第2の移動通信端末20宛
ての情報を、第3の移動通信端末グループ30、40に
提供する情報提供手段56、57とを具備し、第2の移
動通信端末20は、サーバ装置50に対して、情報蓄積
手段52 に蓄積されている第2の移動通信端末20
宛ての情報を、第3の移動通信端末グループ30、40
に提供するように要求する要求手段を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信分野にお
ける情報蓄積サービスを提供するサービス提供システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話等の移動通信分野におい
て、情報蓄積サービスとして留守番電話サービスを提供
するサービス提供システムが知られている。このサービ
ス提供システムでは、発信者は、着信者が着信呼を受け
られない場合や、着信端末の電源が入っていない場合に
は、伝言メッセージを残すことが可能な留守番電話サー
ビスセンターに接続されていた。しかし、このサービス
提供システムでは、発信者は、特定のグループの人と連
絡を取りたい場合に、そのグループが会議中であった場
合には、上述の留守番電話サービスセンターにおいて、
そのグループの全ての人に対して伝言メッセージを残さ
なければならなかった。
【0003】そこで、この問題を解決するために、複数
のユーザ間で伝言メッセージを共有することが可能な伝
言BOX機能サービスを提供するサービス提供システム
が知られている。このサービス提供システムは、各ユー
ザが、グループ用のデータベースにアクセスすることに
よって、当該データベースに蓄積されている情報(伝言
メッセージ)を共有することを可能とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この伝
言BOX機能サービスを提供するサービス提供システム
は、発信者が、情報(伝言メッセージ)を共有するユー
ザを決定するものであって、着信者が、自分宛てに蓄積
された情報の内容を確認して、この情報を他のユーザと
の間でも共有したほうがよいと判断した場合であって
も、それを可能とする仕組みを有していない。
【0005】そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなさ
れたもので、サービス提供システムにおいて、蓄積され
た情報の所有者(着信者)が、自分宛てに蓄積された情
報の内容を確認して、この情報を他のユーザとの間でも
共有したほうがよいと判断した場合に、それを可能とす
る仕組みを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、第2の移動通
信端末において、サーバ装置に対して、情報蓄積手段に
蓄積されている第2の移動通信端末宛ての情報を、第3
の移動通信端末グループに提供するように要求する第1
工程と、サーバ装置において、第2の移動通信端末から
の要求に応じて、情報蓄積手段に蓄積されている第2の
移動通信端末宛ての情報を、第3の移動通信端末グルー
プに提供する第2工程とを有することを特徴とするもの
である。
【0007】本発明によれば、サーバ装置が、第2の移
動通信端末からの要求に応じて第2の移動通信端末宛て
の情報を第3の移動通信端末グループに提供するため、
着信者(第2の移動通信端末のユーザ)が、自分宛てに
蓄積された情報の内容を確認して、この情報を、第3の
移動通信端末グループのユーザとの間でも共有したほう
がよいと判断した場合に、この情報を第3の移動通信端
末グループに提供することが可能となる。
【0008】上述の発明において、第1工程において、
第3の移動通信端末グループのアドレス情報を指定し
て、情報蓄積手段に蓄積されている第2の移動通信端末
宛ての情報を、第3の移動通信端末グループに提供する
ように要求し、第2工程において、第3の移動通信端末
グループのアドレス情報に基づいて、情報蓄積手段に蓄
積されている第2の移動通信端末宛ての情報を、第3の
移動通信端末グループに送信することが好ましい。この
場合、着信者(第2の移動通信端末のユーザ)が、自分
宛ての情報を送信する第3の移動通信端末グループを容
易に指定することができる。
【0009】また、上述の発明において、第2工程にお
いて、情報蓄積手段に蓄積されている第2の移動通信端
末宛ての情報を、第3の移動通信グループ宛ての情報と
して情報蓄積手段に蓄積し、第3の移動通信端末グルー
プを、第3の移動通信グループ宛ての情報を蓄積してい
る情報蓄積手段にアクセスさせることによって、情報蓄
積手段に蓄積されている第2の移動通信端末宛ての情報
を、第3の移動通信端末グループに提供することが好ま
しい。
【0010】この場合、第3の移動通信端末グループの
ユーザは、第2の移動通信端末宛ての情報が提供された
際に第3の移動通信端末グループの電源が入っていなか
った場合や、提供された第2の移動通信端末宛ての情報
の内容を再度確認したい場合等に、上述の情報蓄積手段
にアクセスすることによって、第2の移動通信端末宛て
の情報を取得することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】(本実施形態に係るサービス提供
システムの構成)以下、図面を参照しながら、本発明の
実施形態について詳細に説明する。図1は、本実施形態
に係るサービス提供システムの構成の一例を示す図であ
り、該システムの構成のうち本発明に関係する部分のみ
を概念的に示している。本実施形態に係るサービス提供
システムは、発信端末(第1の移動通信端末)10のユ
ーザにより着信端末(第2の移動通信端末)20のユー
ザに対して蓄積された伝言メッセージ等の情報を、着信
端末20のユーザにより指定された指定端末30、40
のユーザに対して提供する。本実施形態において、指定
端末30、40が、第3の移動通信端末グループを形成
する。上述の情報は、音声情報であってもよいし、画像
情報や文字情報であってもよい。上述の情報は、ユーザ
が蓄積した音声情報等を実際に蓄積する場所を示すUR
L(Uniform Resource Locato
r)であってもよい。また、伝言メッセージは、従来、
発信者により、留守番電話サービスを提供するサービス
提供システム(すなわち留守番電話サービスセンター)
や伝言BOX機能サービスを提供するサービス提供シス
テムに蓄積されていた情報である。
【0012】本実施形態に係るサービス提供システム
は、発信端末10と、着信端末20と、指定端末30、
40と、サーバ装置50、60によって構成される。サ
ーバ装置50は、発信端末10と着信端末20と指定端
末30とに対して情報蓄積サービスを提供する、すなわ
ち、発信端末10、着信端末20及び指定端末30のユ
ーザ宛ての情報を蓄積する。また、サーバ装置60は、
指定端末40とに対して情報蓄積サービスを提供する、
すなわち、指定端末40のユーザ宛ての情報を蓄積す
る。本実施形態において、サーバ装置50及びサーバ装
置60は、同一の機能を具備するものであって、有線又
は無線のネットワークを介して接続されている。
【0013】発信端末10、着信端末20及び指定端末
30は、サーバ装置50と無線通信を行う機能を具備す
る移動通信端末である。指定端末40は、サーバ装置6
0と無線通信を行う機能を具備する。発信端末10、着
信端末20及び指定端末30、40は、例えば、PHS
端末、携帯電話端末(IMT−2000対応の携帯電話
端末も含む)、通信機能を備えた携帯情報端末(PD
A)等であり、特に、電子メール機能やインターネット
へのアクセス機能を具備する端末(例えば、株式会社エ
ヌ・ティ・ティ・ドコモ(会社名)が提供するiモード
(サービス名)端末等)である。着信端末20は、サー
バ装置50に対して、自分宛ての情報を、指定端末3
0、40に提供するように要求する要求手段を具備す
る。
【0014】サーバ装置50は、具体的には、図2に示
すように、情報登録部51と、情報蓄積部52と、情報
再生部53と、アドレス指定要求受信部54と、制御部
55と、情報コピー部56と、通知部57とを具備す
る。情報コピー部56及び通知部57は、着信端末20
からの要求に応じて、情報蓄積部52に蓄積されている
着信端末20宛ての情報を、指定端末30、40に提供
する情報提供手段を構成する。
【0015】情報登録部51は、情報蓄積部52と接続
されており、着信端末20の電源が入っていない場合
や、着信端末20に電波が届かない場合等に、発信端末
10のユーザが送信した情報を受信し、受信した情報を
該当するユーザの情報蓄積部52乃至52に蓄積
(登録)するものである。
【0016】情報蓄積部52は、情報登録部51と情報
再生部53と制御部55とに接続されており、サーバ装
置50により管理されているユーザ用の情報蓄積部52
乃至52によって構成されている情報蓄積手段であ
る。例えば、発信端末10のユーザ宛ての情報は、情報
蓄積部5210に蓄積され、着信端末20のユーザ宛て
の情報は、情報蓄積部5220に蓄積され、指定端末3
0のユーザ宛ての情報は、情報蓄積部5230に蓄積さ
れている。また、指定端末40のユーザ宛ての情報は、
サーバ装置60の情報蓄積部6240(図示せず)に蓄
積されている。
【0017】情報再生部53は、情報蓄積部52に接続
されており、着信端末20のユーザからの要求に応じ
て、当該ユーザ用の情報蓄積部5220に記憶されてい
る情報を、着信端末20に提供するものである。着信端
末20は、提供された情報が音声情報である場合には、
スピーカを介してこの音声情報を再生し、提供された情
報が画像情報又は文字情報である場合には、ディスプレ
イを介してこの画像情報又は文字情報を表示する。ま
た、着信端末20は、画像情報又は文字情報である上述
の情報を音声情報に変換し、変換した情報をスピーカを
介して再生することもできる。また、情報再生部53
は、着信端末20のユーザが自分宛ての情報を共有する
ユーザの指定端末30、40を指定するためのガイダン
ス画面表示用データを送信することもできる。
【0018】アドレス指定要求受信部54は、制御部5
5に接続されており、着信端末20のユーザから送信さ
れたアドレス指定要求を受信し、受信したアドレス指定
要求を制御部に転送するものである。アドレス指定要求
は、他のユーザの移動通信端末、すなわち指定端末3
0、40に共有させたい(提供したい)情報の識別情報
と、この指定端末30、40のアドレス情報(例えば、
電話番号やURLやメールアドレス等)とを含むもので
ある。
【0019】制御部55は、アドレス指定要求受信部5
4と情報コピー部56と通知部57とに接続されてお
り、サーバ装置50の各構成要素を総括的に制御するも
のである。また、制御部55は、アドレス指定要求受信
部54により転送されたアドレス指定要求に含まれる上
述の情報の識別情報に応じて、着信端末20のユーザ用
の情報蓄積部5220に記憶されている情報を抽出し、
上述のアドレス指定要求に含まれる指定端末30、40
のアドレス情報と抽出した情報とを、情報コピー部56
と通知部57とに送信するものである。さらに、制御部
55は、指定端末30のユーザ用の情報蓄積部5230
がサーバ装置50内に存在する場合、上述のように抽出
した情報を、情報蓄積部5230にコピー(複写)す
る。
【0020】情報コピー部56は、制御部55に接続さ
れており、制御部55から送信された指定端末40のア
ドレス情報に応じて、指定端末40のユーザ用の情報蓄
積部6240(図示せず)を管理する他のサーバ装置6
0に、上述のように抽出した情報を提供するものであ
る。情報コピー部56は、指定端末40のアドレス情報
に基づいて、サーバ装置60の情報蓄積部6240(図
示せず)のメディア(媒体)を判断し、そのメディアに
対応したフォーマットで上述の情報を提供する。サーバ
装置60の制御部65(図示せず)が、情報コピー部6
6(図示せず)を介して提供された情報を指定端末40
のユーザ用の情報蓄積部6240(図示せず)にコピー
する。また、情報コピー部56は、上述のように抽出し
た情報を提供する代わりに、当該情報が蓄積されている
場所、例えば、着信端末20のユーザ用の情報蓄積部5
20や指定端末30、40のユーザ用の情報蓄積部5
、6240のURLを、サーバ装置60に提供し
てもよい。この場合、サーバ装置60の制御部65(図
示せず)は、情報コピー部66(図示せず)を介して提
供された情報が蓄積されている場所を指定端末40のユ
ーザ用の情報蓄積部6240(図示せず)に蓄積する。
【0021】通知部57は、制御部55に接続されてお
り、制御部55から送信された指定端末30、40のア
ドレス情報に応じて、指定端末30、40に対して上述
の情報を配信するものである。また、通知部57は、指
定端末30、40に対して上述の情報を配信する代わり
に、指定端末30、40に対して上述の情報が蓄積され
ている場所、例えば、着信端末20のユーザ用の情報蓄
積部5220や指定端末30、40のユーザ用の情報蓄
積部5230、6240のURLを配信してもよい。
【0022】(本実施形態に係るサービス提供システム
の動作)図3に、本実施形態に係るサービス提供システ
ムの動作を示す。本実施形態に係るサービス提供システ
ムにおいて、発信端末10のユーザが、サーバ装置50
に着信端末20のユーザ宛ての情報を残し、着信端末2
0のユーザがこの情報を指定端末30、40のユーザに
提供する場合のシーケンスの一例を示す図であり、該シ
ーケンスのうち本発明に関係する部分のみを概念的に示
している。
【0023】図3に示すように、ステップS302にお
いて、発信端末10が、着信端末20のユーザ宛てに上
述の情報を送信する。そして、サーバ装置50の情報登
録部51が、この情報を受信する。ステップS304に
おいて、情報登録部51が、着信端末20のユーザ用の
情報蓄積部5220に、この情報を蓄積する。
【0024】ステップS306において、着信端末20
が、着信端末20のユーザ宛ての情報を取得するための
要求を情報再生部53に送信する。ステップS308に
おいて、情報再生部53が、着信端末20のユーザ用の
情報蓄積部5220に蓄積されている着信端末20のユ
ーザ宛ての情報を取得するための要求を、着信端末20
のユーザ用の情報蓄積部5220に送信する。
【0025】ステップS310において、着信端末20
のユーザ用の情報蓄積部5220が、着信端末20のユ
ーザ宛ての情報を蓄積している場合、蓄積している着信
端末20のユーザ宛ての情報を情報再生部53に送信す
る。ステップS312において、情報再生部53が、受
信した情報を着信端末20に送信する。そして、着信端
末20が、受信した情報を再生又は表示する。ステップ
S312において、情報再生部53は、着信端末20の
ユーザが自分宛ての情報を共有するユーザの指定端末3
0、40を指定するためのガイダンス画面表示用データ
を送信することもできる。
【0026】ステップS314において、着信端末20
のユーザは、自分宛ての情報を共有するユーザの指定端
末30、40を指定するためのアドレス指定要求を送信
する。図4に、この指定の方法としての二つの例を示
す。
【0027】図4(a)は、着信端末20のユーザが、
サーバ装置50から上述の情報と共に受信したガイダン
ス画面表示用データに応じて表示されたガイダンス画面
に従って、自分宛ての情報を共有する指定端末30、4
0を指定する方法を示す。本方法において、着信端末2
0は、図4(a)に示すように、受信したガイダンス画
面表示用データに応じて「情報を共有しますか?」と問
い掛けるガイダンス画面を表示する。着信端末20のユ
ーザは、この問いに対して「はい」と応答し、その後、
指定端末30、40のアドレス情報(090−xxx−
xxxx、090−yyy−yyyy、zzz@〜.c
om等)を入力することによって、自分宛ての情報を共
有する指定端末30、40を指定するためのアドレス指
定要求を送信する。
【0028】また、図4(b)は、着信端末20のユー
ザが、自分宛ての情報を共有する指定端末30、40の
メールアドレスを指定する電子メールをサーバ装置50
に送信することによって指定端末30、40を指定する
方法を示す。本方法において、着信端末20のユーザ
は、図4(b)に示すように、「宛先アドレス(T
o)」にアドレス指定要求受信部54のメールアドレス
を設定し、「送信元アドレス(From)」に着信端末
20のメールアドレスを設定し、「情報番号」に共有す
る情報の識別情報(図4(b)では「1」)を設定し、
「ユーザ指定」に指定端末30、40のアドレス情報
(090−xxx−xxxx、090−yyy−yyy
y、zzz@〜.com等)を設定する電子メールを生
成し、この電子メールをサーバ装置50に送信すること
によって、自分宛ての情報を共有する指定端末30、4
0を指定するためのアドレス指定要求を送信する。
【0029】ステップS314において、アドレス指定
要求受信部54が、着信端末20からのアドレス指定要
求を受信する。ステップS316において、アドレス指
定要求受信部54が、このアドレス指定要求を制御部5
5に転送する。
【0030】ステップS318において、制御部55
が、アドレス指定要求受信部54により転送されたアド
レス指定要求に含まれる情報の識別情報に応じて、着信
端末20のユーザ用の情報蓄積部5220に対して、着
信端末20のユーザ宛ての情報を提供するように要求す
る。ステップS320において、着信端末20のユーザ
用の情報蓄積部5220は、着信端末20のユーザ宛て
の情報を制御部55に提供する。ここで、着信端末20
のユーザ用の情報蓄積部5220は、着信端末20のユ
ーザ宛ての情報を制御部55に提供した後も、該情報を
蓄積し続けることができる。
【0031】ステップS322において、制御部55
は、上述のアドレス指定要求に含まれる指定端末30の
アドレス情報に応じて、情報蓄積部5220により提供
された情報を、指定端末30のユーザ用の情報蓄積部5
30にコピー(複写)する。
【0032】ステップS324において、制御部55
は、上述のアドレス指定要求に含まれる指定端末40の
アドレス情報と上述の情報とを、情報コピー部56に送
信する。ステップS326において、情報コピー部56
は、制御部55から送信された指定端末40のアドレス
情報に応じて、指定端末40のユーザ用の情報蓄積部6
40(図示せず)を管理するサーバ装置60に、上述
の情報を送信する。そして、サーバ装置60の制御部6
5(図示せず)が、情報コピー部66(図示せず)を介
して受信した情報を、指定端末40のユーザ用の情報蓄
積部6240(図示せず)にコピーする。
【0033】ステップS328において、制御部55
は、上述のアドレス指定要求に含まれる指定端末40の
アドレス情報と上述の情報とを、通知部57に送信す
る。ステップS330、S332において、通知部57
は、制御部55から送信された指定端末30、40のア
ドレス情報に応じて、指定端末30、40に対して上述
の情報を配信する。
【0034】ステップS330、S332において、通
知部57が、指定端末30、40に対して上述の情報を
配信する代わりに、指定端末30、40に対して上述の
情報が蓄積されている場所、例えば、着信端末20のユ
ーザ用の情報蓄積部5220や指定端末30、40のユ
ーザ用の情報蓄積部5230、6240のURLを配信
した場合、指定端末30、40のユーザは、着信端末2
0のユーザ用の情報蓄積部5220や指定端末30、4
0のユーザ用の情報蓄積部5230、6240にアクセ
スすることによって上述の情報を取得することができ
る。
【0035】また、指定端末30、40のユーザ用の情
報蓄積部5230、6240が、上述の情報の代わり
に、この情報が蓄積されている場所、例えば、着信端末
20のユーザ用の情報蓄積部5220のURLを蓄積し
ている場合、指定端末30、40のユーザは、指定端末
30、40のユーザ用の情報蓄積部5230、6240
にアクセスして着信端末20のユーザ用の情報蓄積部5
20のURLを取得し、着信端末20のユーザ用の情
報蓄積部5220にアクセスすることによって上述の情
報を取得することができる。
【0036】(他の実施の形態)以上述べた実施形態以
外にも種々の変形が可能である。しかしながら、その変
形が特許請求の範囲に記載された技術思想に基づくもの
である限り、その変形は本発明の技術範囲内となる。
【0037】(本実施形態に係るサービス提供システム
の作用及び効果)本実施形態に係るサービス提供システ
ムによれば、サーバ装置50の情報コピー部56及び通
知部57が、着信端末20からの要求に応じて着信端末
20宛ての情報を指定端末30、40に提供するため、
着信者(第2の移動通信端末のユーザ)が、自分宛てに
蓄積された情報の内容を確認して、この情報を他のユー
ザとの間でも共有したほうがよいと判断した場合に、こ
の情報を他のユーザの移動通信端末30、40に提供す
ることが可能となる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、サービス提供システム
において、着信者(第2の移動通信端末のユーザ)が、
自分宛てに蓄積された情報の内容を確認して、この情報
を第3の移動通信端末グループのユーザとの間でも共有
したほうがよいと判断した場合に、それを可能とする仕
組みを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサービス提供システムの概略構成
を示す図である。
【図2】本発明に係るサービス提供システムのサーバ装
置の機能ブロックを示す図である。
【図3】本実施形態に係るサービス提供システムの動作
を示すタイムチャート図である。
【図4】本実施形態に係るサービス提供システムの着信
端末において、指定端末を指定するためのアドレス指定
要求を送信するための方法を示す図である。
【符号の説明】
10…発信端末 20…着信端末 30、40…指定端末 50、60…サーバ装置 51…情報登録部 52…情報蓄積部 53…情報再生部 54…アドレス指定要求受信部 55…制御部 56…情報コピー部 57…通知部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 薮崎 正実 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 菊田 洋子 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K015 AA10 AD02 AD05 GA02 5K024 AA72 BB05 BB07 CC11 DD01 DD04 EE01 FF03 FF06 GG03 GG12 5K067 AA21 AA34 BB04 DD11 EE00 EE02 FF02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバ装置と複数の移動通信端末とによ
    って構成されるサービス提供システムであって、 前記サーバ装置は、 第1の移動通信端末から送信された第2の移動通信端末
    宛ての情報を蓄積する情報蓄積手段と、 前記第2の移動通信端末からの要求に応じて、前記情報
    蓄積手段に蓄積されている前記第2の移動通信端末宛て
    の情報を、第3の移動通信端末グループに提供する情報
    提供手段とを具備し、 前記第2の移動通信端末は、前記サーバ装置に対して、
    前記情報蓄積手段に蓄積されている前記第2の移動通信
    端末宛ての情報を、前記第3の移動通信端末グループに
    提供するように要求する要求手段を具備することを特徴
    とするサービス提供システム。
  2. 【請求項2】 前記要求手段は、前記第3の移動通信端
    末グループのアドレス情報を指定して、前記情報蓄積手
    段に蓄積されている前記第2の移動通信端末宛ての情報
    を、前記第3の移動通信端末グループに提供するように
    要求し、 前記情報提供手段は、前記第3の移動通信端末グループ
    のアドレス情報に基づいて、前記情報蓄積手段に蓄積さ
    れている前記第2の移動通信端末宛ての情報を、前記第
    3の移動通信端末グループに送信することを特徴とする
    請求項1に記載のサービス提供システム。
  3. 【請求項3】 前記情報提供手段は、前記情報蓄積手段
    に蓄積されている前記第2の移動通信端末宛ての情報
    を、前記第3の移動通信グループ宛ての情報として前記
    情報蓄積手段に蓄積し、 前記情報提供手段は、前記第3の移動通信端末グループ
    を、前記第3の移動通信グループ宛ての情報を蓄積して
    いる前記情報蓄積手段にアクセスさせることによって、
    前記情報蓄積手段に蓄積されている前記第2移動通信端
    末宛ての情報を、前記第3の移動通信端末グループに提
    供することを特徴とする請求項1又は2に記載のサービ
    ス提供システム。
  4. 【請求項4】 第2の移動通信端末において、サーバ装
    置に対して、第1の移動通信端末から送信され情報蓄積
    手段に蓄積されている前記第2の移動通信端末宛ての情
    報を、第3の移動通信端末グループに提供するように要
    求する第1工程と、 前記サーバ装置において、前記第2の移動通信端末から
    の要求に応じて、前記情報蓄積手段に蓄積されている前
    記第2の移動通信端末宛ての情報を、前記第3の移動通
    信端末グループに提供する第2工程とを有することを特
    徴とするサービス提供方法。
  5. 【請求項5】 前記第1工程において、前記第3の移動
    通信端末グループのアドレス情報を指定して、前記情報
    蓄積手段に蓄積されている前記第2移動通信端末宛ての
    情報を、前記第3の移動通信端末グループに提供するよ
    うに要求し、 前記第2工程において、前記第3の移動通信端末グルー
    プのアドレス情報に基づいて、前記情報蓄積手段に蓄積
    されている前記第2の移動通信端末宛ての情報を、前記
    第3の移動通信端末グループに送信することを特徴とす
    る請求項4に記載のサービス提供方法。
  6. 【請求項6】 前記第2工程において、 前記情報蓄積手段に蓄積されている前記第2の移動通信
    端末宛ての情報を、前記第3の移動通信グループの各々
    宛ての情報として前記情報蓄積手段に蓄積し、 前記第3の移動通信端末グループを、前記第3の移動通
    信グループ宛ての情報を蓄積している前記情報蓄積手段
    にアクセスさせることによって、前記情報蓄積手段に蓄
    積されている前記第2の移動通信端末宛ての情報を、前
    記第3の移動通信端末グループに提供することを特徴と
    する請求項4又は5に記載のサービス提供方法。
  7. 【請求項7】 第1の移動通信端末から送信された第2
    の移動通信端末宛ての情報を蓄積する情報蓄積手段と、 前記第2の移動通信端末からの要求に応じて、前記情報
    蓄積手段に蓄積されている前記第2の移動通信端末宛て
    の情報を、第3の移動通信端末グループに提供する情報
    提供手段とを具備することを特徴とするサーバ装置。
  8. 【請求項8】 前記情報提供手段は、前記第2の移動通
    信端末により指定された前記第3の移動通信端末グルー
    プのアドレス情報に基づいて、前記情報蓄積手段に蓄積
    されている前記第2の移動通信端末宛ての情報を、前記
    第3の移動通信端末グループに送信することを特徴とす
    る請求項7に記載のサーバ装置。
  9. 【請求項9】 前記情報提供手段は、前記情報蓄積手段
    に蓄積されている前記第2の移動通信端末宛ての情報
    を、前記第3の移動通信グループ宛ての情報として前記
    情報蓄積手段に蓄積し、 前記情報提供手段は、前記第3の移動通信端末グループ
    を、前記第3の移動通信グループ宛ての情報を蓄積して
    いる前記情報蓄積手段にアクセスさせることによって、
    前記情報蓄積手段に蓄積されている前記第2の移動通信
    端末宛ての情報を、前記第3の移動通信端末グループに
    提供することを特徴とする請求項7又は8に記載のサー
    バ装置。
  10. 【請求項10】 サーバ装置に対して、前記サーバ装置
    の情報蓄積手段に蓄積されている自分宛ての情報を、他
    の移動通信端末に提供するように要求する要求手段を具
    備することを特徴とする移動通信端末。
JP2001215824A 2001-07-16 2001-07-16 サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置及び移動通信端末 Pending JP2003032364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215824A JP2003032364A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置及び移動通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215824A JP2003032364A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置及び移動通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032364A true JP2003032364A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19050389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001215824A Pending JP2003032364A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置及び移動通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8996626B2 (en) 2010-11-30 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal and intermediate node in content oriented networking environment and communication method of terminal and intermediate node

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8996626B2 (en) 2010-11-30 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal and intermediate node in content oriented networking environment and communication method of terminal and intermediate node

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102714681B (zh) 用于使用语音信箱提供消息传送的方法和装置
JP4542299B2 (ja) 通信網内で情報を交換する方法と装置
JP4555537B2 (ja) チャットメッセージ通信装置及びその方法
JP4067305B2 (ja) 位置感知マルチメディアメッセージング(mms)
KR20080102242A (ko) 통화 연결음을 사용하여 존재 정보를 제공하는 방법 및 시스템
WO2010003352A1 (zh) 一种彩铃选择方法、系统及相关装置
US20090041213A1 (en) System and method for transferring voice messages
KR100977812B1 (ko) 단문메시지를 이용한 3세대 통신 서비스 제공 방법 및시스템
JP2002369257A (ja) 携帯端末装置の着信通知方法及びその携帯端末装置
KR100711827B1 (ko) 향상된 음성메시지를 실현하기 위한 방법 및 장치
JP4532537B2 (ja) 移動端末装置、移動通信システムおよび通信プログラム
JP5172312B2 (ja) 通信メッセージ蓄積配信装置、移動通信端末装置、および、通信メッセージ蓄積配信方法
JP5124542B2 (ja) 通信接続の形成方法および通信システム
JP4593079B2 (ja) 移動端末装置、移動通信システム、固定端末装置および通信プログラム
JP2003032364A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置及び移動通信端末
JP2006129379A (ja) 携帯電話端末の録画メッセージ提供システム
KR20040076095A (ko) 유무선 통신망에서 발신자 설정 이미지 전송 서비스시스템 및 방법
JPWO2002060165A1 (ja) 所定の言語により通信するシステムに用いられるサーバ、端末、および通信方法
JP2002027112A (ja) 着信通知データ指定機能付き通信システムおよび着信通知方法
JP2007028217A (ja) 通信システム、端末装置、およびコンピュータプログラム
JP4333712B2 (ja) 通信装置
WO2002033943A1 (fr) Système fournissant des messages téléphoniques de réponse
KR20000060357A (ko) 인터넷 폰 게이트웨이를 이용한 음성 메일 지원방법
JP2002073493A (ja) 携帯音楽プレーヤシステム
KR20060101725A (ko) 착신 단말기에 저장된 멀티미디어 데이터를 이용한 링백톤서비스 제공 방법, 장치 및 기록매체