JP2003032226A - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信方法

Info

Publication number
JP2003032226A
JP2003032226A JP2001217276A JP2001217276A JP2003032226A JP 2003032226 A JP2003032226 A JP 2003032226A JP 2001217276 A JP2001217276 A JP 2001217276A JP 2001217276 A JP2001217276 A JP 2001217276A JP 2003032226 A JP2003032226 A JP 2003032226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
chip
wireless communication
unit
subcarrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001217276A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yoshii
勇 吉井
Sadaki Futaki
貞樹 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001217276A priority Critical patent/JP2003032226A/ja
Publication of JP2003032226A publication Critical patent/JP2003032226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチキャリア変調方式とCDMA方式
とを組み合わせた無線通信において、周波数利用効率を
低下させることなく受信特性を向上させること。 【解決手段】 インタリーブ部107が、データ増加部
106で増加されたチップ単位のデータの配置を替え、
分配部108が、配置替えされたチップ単位のデータを
2つに分割して分配し、IFFT部109−1、109
−2が、分割されたチップ単位のデータを同一周波数帯
のマルチキャリア信号にし、生成されたマルチキャリア
信号が、アンテナ112−1、112−2から並列送信
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル通信シ
ステムに用いられる無線通信装置および無線通信方法に
関し、特に、OFDM(Orthogonal Frequency Divisio
n Multiplexing)変調方式等のマルチキャリア変調方式
とCDMA(Code Division Multiple Access)方式と
を組み合わせて無線通信を行う無線通信装置および無線
通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、周波数の利用効率を高める変調方
式として、OFDM変調方式等のマルチキャリア変調方
式が注目されている。マルチキャリア変調方式におい
て、特にOFDM変調方式は、最も周波数の利用効率が
高い変調方式である。このOFDM変調方式では、複数
のサブキャリア(搬送波)を相互に直交させているの
で、周波数の利用効率を向上させることができる。以
下、OFDM変調方式をマルチキャリア変調方式の一例
として挙げ、OFDM方式とCDMA方式とを組み合わ
せたOFDM−CDMA方式について説明する。
【0003】OFDM−CDMA方式では、シンボル1
〜nがそれぞれ、n種類の拡散符号1〜nを用いて拡散
処理される。なお、ここでは各拡散符号の拡散率をkと
する。拡散処理されたn個のシンボルは、符号分割多重
された後、第1チップ〜第kチップにチップ毎に分割さ
れて複数系列のデータとなる。第1チップ〜第kチップ
の複数系列のデータは、逆高速フーリエ変換(IFF
T)処理される。これにより、第1チップ〜第kチップ
のデータは、拡散率k分だけ用意されたk個のサブキャ
リアにそれぞれ配置される。すなわち、サブキャリア1
には、符号分割多重されたシンボル1〜nの第1チップ
目が配置され、サブキャリアkには、符号分割多重され
たシンボル1〜nの第kチップ目が配置される。このよ
うにして、OFDM−CDMA方式では、符号分割多重
されたシンボルが、さらに周波数分割多重されることに
より、n個のシンボルを含むマルチキャリア信号が生成
される。
【0004】ここで、通常は、拡散率の整数倍のサブキ
ャリアが使用される。すなわち、拡散率がkである場合
には、そのm倍のk×m個のサブキャリアが使用され
る。このとき、各シンボル当たりk個のサブキャリアを
使用するため、周波数軸上でm個のシンボルが並列送信
されることになる。よって、上記のようにn個のシンボ
ルが符号分割多重される場合には、n×m個のシンボル
を含むマルチキャリア信号が生成されることになる。な
お、周波数軸上に並列に配置されるm個のシンボルに対
しては、それぞれ同一の拡散コードを用いてkチップに
拡散してもよい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】OFDM−CDMA方
式では、複数のサブキャリアを相互に直交させているの
で、周波数軸上でm個のシンボルが並列送信される場合
には、以下の問題を生じる。なお、説明を簡単にするた
めに、4つのサブキャリアを用いて周波数軸上で2個の
シンボルが並列送信され、各シンボルは、拡散率2の拡
散符号で拡散されているものとする。また、符号分割多
重については考えないものとする。
【0006】周波数軸上で2個のシンボルが並列送信さ
れる場合には、通常、各シンボルのチップは、図13に
示すようにして各サブキャリアに配置される。すなわ
ち、シンボル1の第1チップ目がサブキャリアf1に配
置され、シンボル1の第2チップ目がサブキャリアf2
に配置され、シンボル2の第1チップ目がサブキャリア
f3に配置され、シンボル2の第2チップ目がサブキャ
リアf4に配置される。図13では、例えば、1−1
は、シンボル1の第1チップ目を示す。
【0007】このような配置にした場合、このマルチキ
ャリア信号が伝搬路において図13に示すような周波数
選択性フェージングの影響を受けると、シンボル1のす
べてのチップ(1−1および1−2)にバースト誤りが
発生するため、受信特性が著しく劣化する。つまり、周
波数選択性フェージング対策としてシンボルを周波数軸
上で拡散したにもかかわらず、このような配置では、周
波数ダイバーシチ効果が得られにくくなってしまう。
【0008】そこで、図14に示すように、周波数軸上
において各チップの配置を替える。すなわち、周波数軸
上でチップ単位でインタリーブする。図14では、シン
ボル1の第2チップ目とシンボル2の第1チップ目とを
並べ替えて、それぞれが配置されるサブキャリアを替え
た。このようにすることにより、図示するような周波数
選択性フェージングを受けた場合でも、各シンボルにお
いて一部のチップ(図14では、それぞれ第1チップ
目)だけがフェージングの影響を受けるようになるた
め、周波数ダイバーシチ効果が得られやすくなる。
【0009】しかし、図14に示すようなインタリーブ
を行っても、図15に示すような周波数選択性フェージ
ングを受けると、図13同様、シンボル1のすべてのチ
ップがフェージングの影響を大きく受け、周波数ダイバ
ーシチ効果が得られにくくなってしまう。
【0010】そこで、サブキャリア数を増加させること
によってインタリーブの範囲(インタリーブサイズ)を
大きくして、インタリーブすることが考えられる。例え
ば、インタリーブサイズを2倍にするには、シンボル1
およびシンボル2の拡散率をそれぞれ4にして、8つの
サブキャリアにおいてインタリーブするようにする。し
かし、これでは、周波数ダイバーシチ効果は得られやす
くなるが、マルチキャリア信号の周波数帯域が広がって
しまい、周波数ダイバーシチ効果を高めるほど、周波数
利用効率が低下してしまう。
【0011】なお、OFDM変調方式以外のマルチキャ
リア変調方式においても、各サブキャリアの周波数が接
近している場合には、上記同様の問題が発生する。
【0012】本発明は係る点に鑑みてなされたものであ
り、マルチキャリア変調方式とCDMA方式とを組み合
わせた無線通信において、周波数利用効率を低下させる
ことなく受信特性を向上させることができる無線通信装
置および無線通信方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の無線通信装置
は、マルチキャリア変調方式とCDMA方式とを組み合
わせて通信を行う無線通信装置であって、複数のアンテ
ナと、複数のシンボルのそれぞれを拡散してチップ単位
の複数のデータにするチップデータ生成手段と、チップ
単位の複数のデータを増加させる増加手段と、増加され
たチップ単位のデータの配置を替えるインタリーブ手段
と、配置替えされたチップ単位のデータを各アンテナに
分配する分配手段と、分配されたチップ単位のデータを
各サブキャリアに割当てて、同一周波数帯のサブキャリ
アからなる複数のマルチキャリア信号を生成する信号生
成手段と、生成されたマルチキャリア信号を各アンテナ
から並列送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
【0014】この構成によれば、増加させたチップ単位
のデータを、周波数方向および空間方向の双方に分散配
置するとともに、空間方向では、同一の周波数帯を使用
するマルチキャリア信号の各サブキャリアにチップ単位
のデータを割当てて送信するため、使用する周波数帯を
広げることなくインタリーブサイズを大きくすることが
できるので、周波数利用効率を低下させることなく、周
波数選択性フェージングによるバースト誤りを低減する
ことができ、通信相手での受信特性を向上させることが
できる。
【0015】本発明の無線通信装置は、インタリーブ手
段が、チップ単位のデータの並び順をアンテナ毎に相違
させる構成を採る。
【0016】この構成によれば、チップ単位のデータが
周波数方向および空間方向の双方でランダマイズ化され
るため、ダイバーシチ効果を高めることができ、周波数
選択性フェージングによるバースト誤りをさらに低減す
ることができる。
【0017】本発明の無線通信装置は、各サブキャリア
の伝搬路状態に応じてチップ単位のデータの配置を決定
する決定手段をさらに具備する構成を採る。
【0018】この構成によれば、並列に送信される複数
シンボルのチップ単位のデータを、各サブキャリアの伝
搬路状態に応じて各サブキャリアに割当てるため、並列
に送信される複数のシンボル間における受信特性の差を
減らすことができる。つまり、並列に送信される複数の
シンボルの平均的な通信品質を向上させることができ
る。
【0019】本発明の無線通信装置は、各サブキャリア
の伝搬路状態に応じて各サブキャリアでの符号分割多重
数を変化させながら複数のシンボルを符号分割多重する
符号分割多重手段をさらに具備する構成を採る。
【0020】この構成によれば、伝搬路状態に応じて各
サブキャリアでの符号分割多重数を決定するため、伝搬
路状態の悪いサブキャリアほど符号分割多重数を少なく
することができる。これにより、符号分割多重されたシ
ンボル間において生じる干渉を低減することができ、受
信特性が劣化することを防止することができる。
【0021】本発明の無線通信装置は、マルチキャリア
変調方式とCDMA方式とを組み合わせて通信を行う無
線通信装置であって、複数のアンテナを用いてマルチキ
ャリア信号を受信する受信手段と、各サブキャリアの伝
搬路特性を推定する推定手段と、推定された伝搬路特性
を用いて、各マルチキャリア信号から、各サブキャリア
に割当てられたチップ単位のデータを検出する検出手段
と、検出されたチップ単位のデータの配置を通信相手側
での配置替え前の配置に戻すデインタリーブ手段と、を
具備する構成を採る。
【0022】この構成によれば、周波数方向および空間
方向の双方にランダマイズ化されたチップ単位のデータ
から、並列送信されたシンボルを復調するため、周波数
選択性フェージングによるバースト誤りを低減すること
ができ、受信特性を向上させることができる。
【0023】本発明の通信端末装置は、上記いずれかの
無線通信装置を搭載する構成を採る。また、本発明の基
地局装置は、上記いずれかの無線通信装置を搭載する構
成を採る。
【0024】これらの構成によれば、通信端末装置や基
地局装置において、周波数利用効率を低下させることな
く受信特性を向上させることができる。
【0025】本発明の無線通信方法は、マルチキャリア
変調方式とCDMA方式とを組み合わせて通信を行う無
線通信方法であって、複数のシンボルのそれぞれを拡散
してチップ単位の複数のデータにするチップデータ生成
工程と、チップ単位の複数のデータを増加させる増加工
程と、増加されたチップ単位のデータの配置を替えるイ
ンタリーブ工程と、配置替えされたチップ単位のデータ
を各アンテナに分配する分配工程と、分配されたチップ
単位のデータを各サブキャリアに割当てて、同一周波数
帯のサブキャリアからなる複数のマルチキャリア信号を
生成する信号生成工程と、生成されたマルチキャリア信
号を複数のアンテナから並列送信する送信工程と、を具
備するようにした。
【0026】この方法によれば、増加させたチップ単位
のデータを、周波数方向および空間方向の双方に分散配
置するとともに、空間方向では、同一の周波数帯を使用
するマルチキャリア信号の各サブキャリアにチップ単位
のデータを割当てて送信するため、使用する周波数帯を
広げることなくインタリーブサイズを大きくすることが
できるので、周波数利用効率を低下させることなく、周
波数選択性フェージングによるバースト誤りを低減する
ことができ、通信相手での受信特性を向上させることが
できる。
【0027】本発明の無線通信方法は、マルチキャリア
変調方式とCDMA方式とを組み合わせて通信を行う無
線通信方法であって、複数のアンテナを用いてマルチキ
ャリア信号を受信する受信工程と、各サブキャリアの伝
搬路特性を推定する推定工程と、推定された伝搬路特性
を用いて、各マルチキャリア信号から、各サブキャリア
に割当てられたチップ単位のデータを検出する検出工程
と、検出されたチップ単位のデータの配置を通信相手側
での配置替え前の配置に戻すデインタリーブ工程と、を
具備するようにした。
【0028】この方法によれば、周波数方向および空間
方向の双方にランダマイズ化されたチップ単位のデータ
から、並列送信されたシンボルを復調するため、周波数
選択性フェージングによるバースト誤りを低減すること
ができ、受信特性を向上させることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明者らは、送信側が同一の周
波数帯の信号を送信する複数のアンテナから各々相違す
るデータを並列送信し、受信側が送信側のアンテナ毎に
データを検出できる技術であるMIMO(multi-input/
multi-output)に着目し、マルチキャリア変調方式とC
DMA方式とを組み合わせた無線通信にMIMOを適用
することにより、使用する周波数帯を広げることなくイ
ンタリーブサイズを大きくすることができることを見出
し、本発明をするに至った。
【0030】本発明の骨子は、マルチキャリア変調方式
とCDMA方式とを組み合わせた無線通信において、増
加させたチップ単位のデータを、周波数軸上(周波数方
向)および同一の周波数帯の信号を送信する複数のアン
テナ(空間方向)に分散させて配置することである。
【0031】なお、MIMOについては、「3GPP TSG R
AN WG1 R1-00-1386」、「Lucent Technologies. Throug
hput simulations for MIMO and transmit diversity e
nhancements to HSDPA (PPT presentation); R1-00-138
7」、「Lucent Technologies. Further link level res
ults for HSDPA using multiple antennas (PPT presen
tation); R1-00-1385」等の文献に詳しく記載されてい
る。
【0032】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明では、O
FDM変調方式をマルチキャリア変調方式の一例として
挙げ、OFDM方式とCDMA方式とを組み合わせたO
FDM−CDMA方式の無線通信装置について説明す
る。また、2×2MIMO(送信側のアンテナ数:2
本、受信側のアンテナ数:2本のMIMO)を一例に挙
げて説明する。2×2MIMOでは、1×1(送信側の
アンテナ数:1本、受信側のアンテナ数:1本)に比べ
同一周波数帯を使用して2倍の量のデータを送信するこ
とができる。
【0033】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る無線通信装置の送信側の構成を示すブロッ
ク図である。この図1に示す送信側の無線通信装置は、
変調部101と、S/P(シリアル/パラレル変換)部
102と、拡散部103−1〜103−nと、多重部1
04と、S/P(シリアル/パラレル変換)部105
と、データ増加部106と、インタリーブ部107と、
分配部108と、IFFT(逆高速フーリエ変換)部1
09−1、109−2と、GI(ガードインターバル)
挿入部110−1、110−2と、送信RF部111−
1、111−2と、アンテナ112−1、112−2
と、を備えて構成される。拡散部は、各サブキャリアに
おける符号分割多重数だけ備えられる。IFFT部10
9、GI挿入部110、送信RF部111はそれぞれ、
各アンテナに対応して備えられる。
【0034】また、図2は、本発明の実施の形態1に係
る無線通信装置の受信側の構成を示すブロック図であ
る。この図2に示す受信側の無線通信装置は、アンテナ
201−1、201−2と、受信RF部202−1、2
02−2と、GI(ガードインターバル)除去部203
−1、203−2と、FFT(高速フーリエ変換)部2
04−1、204−2と、V−BLAST部205−1
〜205−lと、伝搬路推定部206と、デインタリー
ブ部207と、分配部208と、P/S(パラレル/シ
リアル変換)部209−1、209−2と、2組の逆拡
散部210−1〜210−nと、合成部211−1〜2
11−nと、P/S(パラレル/シリアル変換)部21
2と、復調部213と、を備えて構成される。受信RF
部202、GI除去部203、FFT部204、P/S
部209はそれぞれ、各アンテナに対応して備えられ
る。V−BLAST部は、マルチキャリア信号の各サブ
キャリアに対応して備えられる。逆拡散部210、合成
部211は、符号分割多重される各シンボルに対応して
備えられる。
【0035】図1に示す送信側の無線通信装置におい
て、各シンボルは、変調部101で、順次、所定の変調
処理を施されてS/P部102に入力される。直列に入
力されたシンボルは、S/P部102で並列に変換され
て、拡散部103−1〜103−nに入力される。ここ
では符号分割多重数をnとするため、n個のシンボルが
並列に入力される。n個のシンボルは、それぞれ拡散部
103−1〜103−nにより、n種類の拡散符号1〜
nを用いて拡散処理される。なお、各拡散符号の拡散率
をkとする。拡散処理されたn個のシンボルは、多重部
104により符号分割多重される。符号分割多重後のデ
ータは、S/P部105に入力される。
【0036】ここで、本実施の形態では、1マルチキャ
リア信号あたり、拡散率kのm倍(k×m個)のサブキ
ャリアを使用して送信を行う。つまり、周波数軸上でm
個のシンボルを並列送信する。よって、1つのマルチキ
ャリア信号で、n×m個のシンボルを送信することがで
きる。また、ここでは、周波数軸上に並列に配置される
m個のシンボルに対しては、それぞれ同一の拡散コード
を用いて拡散処理を行うものとする。そこで、S/P部
102から多重部104までの上記同様の処理が、m回
繰り返される。よって、S/P部105には、n個のシ
ンボルが符号分割多重されているデータが、m個直列に
入力される。
【0037】n個のシンボルが符号分割多重されている
m個のデータは、S/P部105により複数系列のデー
タに変換される。すなわち、n個のシンボルが符号分割
多重されているデータがそれぞれ、拡散符号の第1チッ
プ〜第kチップに分割され、k個のチップ単位のデータ
となる。例えば、1つ目のチップ単位のデータには、シ
ンボル1〜シンボルnの第1チップ目が多重されてい
る。ここでは、m個のシンボルが並列送信されるため、
チップ単位のデータが、k×m個できる。k×m個のチ
ップ単位のデータは、並列にデータ増加部106に入力
される。
【0038】データ増加部106は、チップ単位のデー
タを複写して増加させる。すなわち、チップ単位のデー
タはそれぞれ、アンテナ数分複写される。ここでは、ア
ンテナ数は2本であるので、複写の結果、同一内容のチ
ップ単位のデータが2つずつでき、チップ単位のデータ
の数が2倍(2×k×m個)となる。増加されたチップ
単位のデータは、インタリーブ部107に入力される。
そして、インタリーブ部107により、増加されたチッ
プ単位のデータの配置(並び順)が替えられて、配置替
え後のデータが分配部108に入力される。この配置替
えの詳しい説明は、後述する。
【0039】配置替えされたチップ単位のデータは、分
配部108により2本のアンテナに分配される。つま
り、配置替えされたチップ単位のデータは、分配部10
8により2つに分割されて、IFFT部109−1と1
09−2へ入力される。すなわち、それぞれのIFFT
部には、k×m個ずつのチップ単位のデータが並列に入
力される。
【0040】IFFT部109−1、109−2ではそ
れぞれ、チップ単位のデータに対してIFFT処理がな
されて、マルチキャリア信号が生成される。すなわち、
各IFFT部において、k×m個のチップ単位のデータ
が、k×m個のサブキャリアにそれぞれ割当てられる。
この際、IFFT部109−1と109−2とでは、同
一の周波数帯においてIFFT処理を行う。つまり、各
IFFT部において同じ位置に配置されているチップ単
位のデータについては、同じ周波数帯のサブキャリアを
割当てるようにしてIFFT処理を行う。この処理によ
り、各IFFT部で生成されるマルチキャリア信号は、
同一の周波数帯の信号となる。つまり、同一の周波数帯
のマルチキャリア信号が2つ生成される。
【0041】IFFT部109−1で生成されたマルチ
キャリア信号は、GI挿入部110−1でガードインタ
ーバルを挿入され、送信RF部111−1で所定の無線
処理(D/A変換やアップコンバート等)を施された
後、アンテナ112−1を介して、受信側の無線通信装
置に送信される。また、IFFT部109−2で生成さ
れたマルチキャリア信号は、GI挿入部110−2でガ
ードインターバルを挿入され、送信RF部111−2で
所定の無線処理(D/A変換やアップコンバート等)を
施された後、アンテナ112−2を介して、受信側の無
線通信装置に送信される。このとき、2つのマルチキャ
リア信号は、同一時刻に送信される。つまり、2本のア
ンテナからは、同一時刻に同一周波数帯のマルチキャリ
ア信号が並列送信される。
【0042】送信側の無線通信装置が送信したマルチキ
ャリア信号は、図2に示す受信側の無線通信装置によ
り、アンテナ201−1、201−2を介して受信され
る。このとき、それぞれのアンテナでは、送信側から送
信された2つのマルチキャリア信号が混在した形で受信
される。すなわち、2つのマルチキャリア信号は同一周
波数帯の信号であるので、それぞれのマルチキャリア信
号において同一の周波数帯のサブキャリアに割当てられ
たチップ単位のデータ同士が混在している。
【0043】アンテナ201−1を介して受信されたマ
ルチキャリア信号は、受信RF部202−1で所定の無
線処理(ダウンコンバートやA/D変換等)を施された
後、GI除去部203−1でガードインターバルを除去
され、FFT部204−1に入力される。また、アンテ
ナ201−2を介して受信されたマルチキャリア信号
は、受信RF部202−2で所定の無線処理(ダウンコ
ンバートやA/D変換等)を施された後、GI除去部2
03−2でガードインターバルを除去され、FFT部2
04−2に入力される。
【0044】FFT部204−1、204−2ではそれ
ぞれ、マルチキャリア信号に対してFFT処理がなされ
ることにより、各サブキャリアにより送信されたデータ
が取り出される。すなわち、FFT部204−1、20
4−2ではそれぞれ、k×m個のサブキャリアに割当て
られているチップ単位のデータが取り出される。但し、
この時点ではまだ、各FFT部において取り出されたデ
ータは、それぞれのマルチキャリア信号において同一の
周波数帯のサブキャリアに割当てられたチップ単位のデ
ータ同士が混在したデータとなっている。
【0045】FFT部204−1で取り出されたk×m
個のデータと、FFT部204−2で取り出されたk×
m個のデータはそれぞれ、マルチキャリア信号のサブキ
ャリア数(l=k×m)分だけ備えられたV−BLAS
T部205−1〜205−lにサブキャリア毎に入力さ
れる。例えば、FFT部204−1で取り出されたサブ
キャリア1により送信されたデータと、FFT部204
−2で取り出されたサブキャリア1により送信されたデ
ータとが、V−BLAST部205−1に入力される。
また、各FFT部で取り出されたデータは、伝搬路推定
部206に入力される。
【0046】伝搬路推定部206では、各サブキャリア
の伝搬路特性が推定される。つまり、サブキャリア毎に
チャネル推定値が求められる。ここでは2×2MIMO
の通信を行っているので、チャネル(MIMOチャネ
ル)は4つ存在することになる。よって、各サブキャリ
アのチャネル推定値は、2×2(2行2列)の行列とし
て与えられる。これらのチャネル推定値は、それぞれ対
応するV−BLAST部に入力される。例えば、サブキ
ャリア1のチャネル推定値は、V−BLAST部205
−1に入力される。なお、伝搬路特性の推定は、各サブ
キャリアに挿入されているパイロットシンボルを用いて
行う。但し、この推定方法は広く知られている方法であ
るため、ここでの詳しい説明は省略する。
【0047】V−BLAST部205−1〜205−l
ではそれぞれ、伝搬路推定部206で推定されたサブキ
ャリア毎の伝搬路特性を用いて、各サブキャリアに割当
てられたチップ単位のデータが、送信側のアンテナ毎に
検出される。例えば、V−BLAST部205−1で
は、アンテナ112−1から送信されたマルチキャリア
信号のサブキャリア1に割当てられていたチップ単位の
データと、アンテナ112−2から送信されたマルチキ
ャリア信号のサブキャリア1に割当てられていたチップ
単位のデータとが検出される。この検出は伝搬路推定部
206から入力されたチャネル推定値の逆行列を用いて
行われる。検出の詳しい手順については、上記の文献
「3GPP TSG RAN WG1 R1-00-1386」、「Lucent Technolo
gies. Throughput simulations for MIMO and transmit
diversity enhancements to HSDPA (PPT presentatio
n); R1-00-1387」、「Lucent Technologies. Further l
ink level results for HSDPA using multiple antenna
s (PPT presentation); R1-00-1385」等に記載されてい
るため、ここでの説明は省略する。なお、各サブキャリ
アに割当てられたチップ単位のデータを送信側のアンテ
ナ毎に検出できる方法であれば、V−BLAST以外の
方法を用いても構わない。V−BLAST部205−1
〜205−lで検出されたチップ単位のデータ(合計2
×k×m個)は、デインタリーブ部207に入力され
る。
【0048】デインタリーブ部207では、V−BLA
ST部205−1〜205−lで検出されたチップ単位
のデータの配置が、送信側のインタリーブ部107での
配置替え前の配置に戻される。配置を戻されたチップ単
位のデータは並列に分配部208に入力される。分配部
208では、2×k×m個のチップ単位のデータが、2
つに分割される。これにより、2つに分割された各々
が、送信側のデータ増加部106での増加前の状態にな
る。2つに分割されたチップ単位のデータは、P/S部
209−1とP/S部209−2へ分配されて入力され
る。
【0049】P/S部209−1に並列に入力されたk
×m個のチップ単位のデータは、直列に変換されて逆拡
散部210−1〜210−nに入力される。そして、逆
拡散部210−1〜210−nにより、送信側と同じn
種類の拡散符号1〜nを用いて逆拡散処理がなされる。
この結果、逆拡散部210−1〜210−nからはそれ
ぞれ、シンボル1〜シンボルnが出力される。なお、m
個のシンボルが並列に送信されているので、この逆拡散
処理がm回繰り返され、逆拡散部210−1〜210−
nからは合計n×m個のシンボルが出力される。逆拡散
部210−1〜210−nから出力されたシンボルは、
シンボル毎に備えられている合成部211−1〜211
−nにそれぞれ入力される。P/S部209−2およ
び、それに接続されている逆拡散部210−1〜210
−nにおいても、同様の処理が行われる。よって、各合
成部には、同一内容のシンボルが2つずつ入力される。
【0050】合成部211−1〜211−nではそれぞ
れ、同一内容の2つのシンボルが合成(例えば、最大比
合成)される。つまり、送信側のアンテナ数分のシンボ
ルが合成される。合成部211−1〜211−nで合成
されたシンボル(合成シンボル)は、P/S部212に
並列に入力される。n×m個の合成シンボルは、P/S
部212で直列に変換されて、復調部213で、順次、
所定の復調処理を施される。
【0051】次いで、データの配置替えの処理について
詳しく説明する。図3は、本発明の実施の形態1に係る
無線通信装置の送信側で行われるデータの配置替えの一
例を示す図である。なお、ここでは、説明を簡単にする
ために、サブキャリア数12の同一周波数帯のマルチキ
ャリア信号を2つ使用して、合計24個のサブキャリア
を用いて3個のシンボルを並列送信するものとする。ま
た、各シンボルは、拡散率4の拡散符号で拡散されてい
るものとする。また、符号分割多重については考えない
ものとする。
【0052】まず、データ増加部106に、図3(a)
に示す配置を採る12個のチップ単位のデータがで入力
される。この図で、例えば、1−1は、シンボル1の第
1チップ目を示す。データ増加部106では、図3
(b)に示すように、チップ単位のデータがそれぞれ、
アンテナ数分複写される。ここでは、アンテナ数が2本
であるので、複写の結果、同一内容のチップ単位のデー
タが2つずつでき、チップ単位のデータの数が24個に
増加する。なお、この複写方法はあくまで一例であり、
同一内容のチップ単位のデータを増加できる方法であれ
ば、いかなる方法であってもよい。
【0053】そして、インタリーブ部107により、増
加されたチップ単位のデータの配置が替えられる。具体
的には、図3(c)に示す行列(8行3列)の行方向に
各データを順番に書き込み、列方向に読み出すことによ
り配置を替える。このとき、インタリーブ部107は、
チップ単位のデータの並び順がアンテナ毎に相違するよ
うに各データの配置を替える。
【0054】そして、配置替えされた24個のチップ単
位のデータは、図3(d)に示すように、分配部108
により2本のアンテナに分配される。そして、一方の1
2個のチップ単位のデータは、IFFT部109−1で
12個のサブキャリアf1〜f12にそれぞれ割当てら
れてマルチキャリア信号が生成される。また、他方の1
2個のチップ単位のデータは、IFFT部109−2で
12個のサブキャリアf1´〜f12´にそれぞれ割当
てられてマルチキャリア信号が生成される。そして、こ
れらのマルチキャリア信号が、アンテナ112−1とア
ンテナ112−2とから並列に送信される。
【0055】上述したように、この際に生成される2つ
のマルチキャリア信号は、同一の周波数帯の信号とな
る。つまり、アンテナ112−1でのサブキャリアf1
〜f12の周波数帯と、アンテナ112−2でのサブキ
ャリアf1´〜f12´の周波数帯とが同一となる。よ
って、各データの周波数軸上およびアンテナ間での配置
は図4に示すようになる。この図を見ても分かるよう
に、ある1つのシンボルから生成されたチップ単位のデ
ータ(例えば、1−1、1−2、1−3、1−4)は、
周波数方向および空間方向の双方に分散配置される。こ
れにより、周波数ダイバーシチ効果と空間ダイバーシチ
効果の双方を得ることができ、受信特性が向上する。ま
た、図4に示すように、アンテナ毎に各データの並び順
が違うため、チップ単位のデータは、周波数方向および
空間方向(アンテナ間)の双方でランダマイズ化され
る。これにより、ダイバーシチ効果をさらに高めること
ができ、受信特性がさらに向上する。
【0056】また、空間方向(アンテナ間)では、2つ
のマルチキャリア信号の周波数帯を同一としているの
で、使用する周波数帯を広げることなく、サブキャリア
数を2倍にしてインタリーブサイズを2倍にすることが
できる。これにより、周波数利用効率を低下させること
なく、周波数方向と空間方向のインタリーブが可能とな
る。インタリーブサイズを大きくする程、ランダマイズ
化の度合いを高めることができ、ダイバーシチ効果を高
めることができる。
【0057】このように本実施の形態に係る無線通信装
置によれば、増加させたチップ単位のデータを、周波数
方向および空間方向の双方に分散配置するとともに、空
間方向では、同一の周波数帯を使用するマルチキャリア
信号の各サブキャリアにチップ単位のデータを割当てて
送信するため、使用する周波数帯を広げることなくイン
タリーブサイズを大きくすることができる。よって、周
波数利用効率を低下させることなく、周波数選択性フェ
ージングによるバースト誤りを低減することができ、受
信側での受信特性を向上させることができる。
【0058】また、チップ単位のデータが周波数方向お
よび空間方向の双方でランダマイズ化されるため、ダイ
バーシチ効果を高めることができ、周波数選択性フェー
ジングによるバースト誤りをさらに低減することができ
る。
【0059】(実施の形態2)本実施の形態に係る無線
通信装置は、受信特性から推定される各サブキャリアの
伝搬路状態に応じてチップ単位のデータの配置を決定す
る点において、実施の形態1と相違する。
【0060】図5は、本発明の実施の形態2に係る無線
通信装置の送信側の構成を示すブロック図である。この
図5に示す送信側の無線通信装置は、図1に示す無線通
信装置に、さらに、共用器120、受信RF部121お
よび配置決定部122を備えて構成される。また、図6
は、本発明の実施の形態2に係る無線通信装置の受信側
の構成を示すブロック図である。この図6に示す受信側
の無線通信装置は、図2に示す無線通信装置に、さら
に、送信RF部220および共用器221を備えて構成
される。なお、共用器120および共用器221は、送
受の切り替えを行うためのものである。なお、図5にお
いて、図1に示す構成部分と同一のものには同一番号を
付し、詳しい説明を省略する。また、図6において図2
構成部分と同一のものには同一番号を付し、詳しい説明
を省略する。
【0061】図6に示す受信側の無線通信装置の伝搬路
推定部206では、各サブキャリアの受信特性を測定す
ることにより、各サブキャリアの伝搬路特性が推定され
る。ここでは、受信特性として、各サブキャリアのCN
R(Carrier to Noise Ratio)を測定するものとする。
CNRを測定することにより、各サブキャリアの伝搬路
状態が分かる。測定された各サブキャリアのCNRは、
送信RF部220で所定の無線処理を施された後、共用
器221、アンテナ201−2を介して、送信側の無線
通信装置に通知される。
【0062】図5に示す送信側の無線通信装置では、ア
ンテナ112−2、共用器120を介して受信された各
サブキャリアのCNRが、受信RF部121で所定の無
線処理を施された後、配置決定部122に入力される。
そして、配置決定部122では、受信側の無線通信装置
から通知された各サブキャリアのCNRに応じてチップ
単位のデータの配置が決定される。詳しくは、以下のよ
うにして決定される。
【0063】図7は、各サブキャリアの伝搬路状態に応
じた配置決定方法の一例を示す図である。ここでは、実
施の形態1同様、サブキャリア数12の同一周波数帯の
マルチキャリア信号を2つ使用し、合計24個のサブキ
ャリアを用いて3個のシンボルを並列送信するものとす
る。また、各シンボルは、拡散率4の拡散符号で拡散さ
れているものとする。また、符号分割多重については考
えないものとする。
【0064】実施の形態1で述べたように、分配部20
8で分配された一方の12個のチップ単位のデータは、
IFFT部109−1で12個のサブキャリアf1〜f
12にそれぞれ割当てられてマルチキャリア信号が生成
される。また、他方の12個のチップ単位のデータは、
IFFT部109−2で12個のサブキャリアf1´〜
f12´にそれぞれ割当てられてマルチキャリア信号が
生成される。そして、これらのマルチキャリア信号が、
アンテナ112−1とアンテナ112−2とから並列に
送信される。(図7(a))。
【0065】受信側の無線通信装置では、f1〜f12
およびf1´〜f12´の合計24個のサブキャリアの
CNRが測定されて、送信側の無線通信装置に通知され
る。送信側の無線通信装置の配置決定部122では、通
知されたCNRを値の大きいものから順に並べる。つま
り、各サブキャリアを伝搬路状態が良いものから順に順
位付けする(図7(b))。ここでは、f1´のサブキ
ャリアが最も伝搬路状態が良く、f1のサブキャリアが
最も伝搬路状態が悪いものとする。
【0066】次いで、配置決定部122では、この順位
付けにしたがって、シンボル1〜3の各シンボルのチッ
プ単位のデータの配置を決定する。ここでは、並列に送
信される3つのシンボル間において通信品質に差が生じ
ないようにするために、上位に順位付けされたサブキャ
リアから順に1つずつ、シンボル1→シンボル2→シン
ボル3の順に割当てていく。よって、ここでは、図7
(c)に示すように、シンボル1には、伝搬路状態の順
位が1番、4番、7番、10番、13番、16番、19
番、22番のサブキャリア、すなわち、サブキャリアf
1´、f10´、f6、f5´、f11、f2、f9
´、f7が割当てられる。そして、この割当てに対応し
て、シンボル1のチップ単位のデータ(合計8個=拡散
率:4倍×アンテナ数倍:2倍)の配置が決定される。
シンボル2、シンボル3についても同様である。このよ
うに割当てることにより、シンボル間において伝搬路特
性の差を減らすことができ、並列に送信されるシンボル
間において通信品質に差が生じないようにすることがで
きる。
【0067】そして、インタリーブ部107では、配置
決定部122で決定された配置にしたがって、データ増
加部106から入力された24個のチップ単位のデータ
の配置(並び順)が替えられる。その結果、各データの
周波数軸上およびアンテナ間での配置は図8に示すよう
になる。図8において、例えば、1−1はシンボル1の
第1チップ目を示す。すなわち、1−1がサブキャリア
f1´とf11に、1−2がf10´とf2に、1−3
がf6とf9´に、1−4がf5´とf7に、それぞれ
配置される。
【0068】なお、配置決定部122で決定された配置
替えのパターンは、送信側の無線通信装置から受信側の
無線通信装置に通知され、受信側の無線通信装置では、
通知された配置替えのパターンにしたがって、デインタ
リーブ部207が、配置替え前の状態に戻す。
【0069】また、上記説明では、送信側の無線通信装
置で順位付けを行う構成としたが、受信側の無線通信装
置側で順位付けを行って送信側に通知するようにしても
よい。
【0070】このように本実施の形態に係る無線通信装
置によれば、並列に送信される複数シンボルのチップ単
位のデータを、各サブキャリアの伝搬路状態に応じて各
サブキャリアに割当てるため、並列に送信される複数の
シンボル間における受信特性の差を減らすことができ
る。つまり、並列に送信される複数のシンボルの平均的
な通信品質を向上させることができる。
【0071】(実施の形態3)本実施の形態に係る無線
通信装置は、受信特性から推定される各サブキャリアの
伝搬路状態に応じて各サブキャリアでの符号分割多重数
を変化させる点において、実施の形態2と相違する。
【0072】図9は、本発明の実施の形態3に係る無線
通信装置の送信側の構成を示すブロック図である。この
図9に示す送信側の無線通信装置は、図5に示す無線通
信装置に、さらに、多重数決定部123を備えて構成さ
れる。なお、図9において、図5に示す構成部分と同一
のものには同一番号を付し、詳しい説明を省略する。ま
た、受信側の無線通信装置の構成は、図6に示す構成と
同一となる。
【0073】図9に示す送信側の無線通信装置では、ア
ンテナ112−2、共用器120を介して受信された各
サブキャリアのCNRが、受信RF部121で所定の無
線処理を施された後、配置決定部122および多重数決
定部123に入力される。そして、多重数決定部部12
2では、受信側の無線通信装置から通知された各サブキ
ャリアのCNRに応じて、各サブキャリアでの符号分割
多重数が決定される。詳しくは、以下のようにして決定
される。
【0074】図10は、各サブキャリアの伝搬路状態に
応じた符号分割多重数の決定方法の一例を示す図であ
る。ここでは、サブキャリア数12の同一周波数帯のマ
ルチキャリア信号を2つ使用し、合計24個のサブキャ
リアを用いて、多重データ1〜3の3個の多重データを
並列送信するものとする。ここでいう多重データとは、
複数シンボルが符号分割多重されたデータのことであ
る。また、各シンボルは、拡散率4の拡散符号で拡散さ
れているものとする。
【0075】図10(a)については、実施の形態2
(図7(a))と同一の処理となるため説明を省略す
る。
【0076】受信側の無線通信装置では、f1〜f12
およびf1´〜f12´の合計24個のサブキャリアの
CNRが測定されて、送信側の無線通信装置に通知され
る。送信側の無線通信装置の多重数決定部122では、
通知されたCNRを値の大きいものから順に並べる。つ
まり、各サブキャリアを伝搬路状態が良いものから順に
順位付けする(図10(b))。ここでは、f1´のサ
ブキャリアが最も伝搬路状態が良く、f1のサブキャリ
アが最も伝搬路状態が悪いものとする。なお、同様の処
理が、配置決定部122でも行われる。但し、この順位
付けの処理を配置決定部122と多重数決定部123の
双方で行うのではなく、どちらか一方で行い、結果を他
方に通知するようにしてもよい。
【0077】多重数決定部123では、この順位付けに
したがって、各サブキャリアでの符号分割多重数を決定
する。ここで、伝搬路状態が悪くなるほど、符号分割多
重されたシンボル間において生じる干渉が大きくなり、
受信特性が劣化する。これを防止するには、伝搬路状態
に応じて符号分割多重数を変化させることが有効であ
る。そこで、本実施の形態では、以下のようにして、伝
搬路状態が良いサブキャリアほど符号分割多重数を多く
し、伝搬路状態が悪いサブキャリアほど符号分割多重数
を少なくする。
【0078】すなわち、図10(c)に示すように、図
10(b)において順位付けされたサブキャリアを、上
位から8個ずつ3つのグループに分ける。このグループ
数は、並列送信される多重データの数に相当する。すな
わち、グループ1のサブキャリアを使用して多重データ
1が送信され、グループ2のサブキャリアを使用して多
重データ2が送信され、グループ3のサブキャリアを使
用して多重データ3が送信される。
【0079】ここで、配置決定部122においても、上
記同様のグループ分けが行われる。そして、多重データ
1〜3について、実施の形態2と同様にして配置の決定
が行われる。なお、このグループ分けの処理を配置決定
部122と多重数決定部123の双方で行うのではな
く、どちらか一方で行い、結果を他方に通知するように
してもよい。
【0080】多重数決定部123では、各グループ毎
に、8個のサブキャリアのCNRの平均値を求める。こ
こでは、例えば、グループ1の平均CNRが30[d
B]、グループ2の平均CNRが15[dB]、グループ
3の平均CNRが5[dB]となったものとする。そし
て、図11に示すテーブルを参照して、求められたCN
Rの平均値から符号分割多重数を決定する。よって、図
10(c)に示すように、グループ1の搬送波での符号
分割多重数(多重データ1の符号分割多重数)は4、グ
ループ2の搬送波での符号分割多重数(多重データ2の
符号分割多重数)は3、グループ3の搬送波での符号分
割多重数(多重データ3の符号分割多重数)は2と決定
される。
【0081】そして、S/P部102では、多重数決定
部123で決定された符号分割多重数と同数のシンボル
が直並列変換される。具体的には、まず、グループ1に
対応して、4個のシンボルが直並列変換されて、拡散部
103−1〜103−4に入力される。拡散後、多重部
104で多重されて多重データ1が生成される。次い
で、グループ2に対応して、3個のシンボルが直並列変
換されて、拡散部103−1〜103−3に入力され
る。拡散後、多重部104で多重されて多重データ2が
生成される。次いで、グループ3に対応して、2個のシ
ンボルが直並列変換されて、拡散部103−1〜103
−2に入力される。拡散後、多重部104で多重されて
多重データ3が生成される。これらの多重データは、S
/P部105、データ増加部106での処理を経て、イ
ンタリーブ部107に入力される。
【0082】インタリーブ部107では、配置決定部1
22で決定された配置にしたがって、データ増加部10
6から入力された24個のチップ単位のデータ(ここで
は、チップ単位のデータは、複数シンボルが符号分割多
重されたデータとなっている)の配置(並び順)が替え
られる。その結果、各データの周波数軸上およびアンテ
ナ間での配置は図12に示すようになる。図12におい
て、例えば、1−1は多重データ1の第1チップ目を示
す。すなわち、1−1がサブキャリアf1´とf12
に、1−2がf4´とf9に、1−3がf7´とf6
に、1−4がf10´とf3に、それぞれ配置される。
【0083】なお、図11に示したテーブルの設定内容
を変えて、伝搬路状態が非常に悪いサブキャリアではデ
ータを送らないようにすることも可能である。例えば、
CNRが1[dB]以下の場合には、符号分割多重数を0
に設定する。
【0084】また、図10(c)でのグループ分けに代
えて、多重データ1〜3に対して、図7(c)に示した
方法を用いてもよい。すなわち、上位に順位付けされた
サブキャリアから順に1つずつ、多重データ1→多重デ
ータ2→多重データ3の順に割当ててもよい。
【0085】また、上記説明では、送信側の無線通信装
置で、順位付け、グループ分け、および多重数の決定を
行う構成としたが、これらの1つまたは複数の処理を受
信側の無線通信装置側で行ってその結果を送信側に通知
するようにしてもよい。
【0086】このように本実施の形態に係る無線通信装
置によれば、伝搬路状態に応じて各サブキャリアでの符
号分割多重数を決定するため、伝搬路状態の悪いサブキ
ャリアほど符号分割多重数を少なくすることができる。
これにより、符号分割多重されたシンボル間において生
じる干渉を低減することができ、受信特性が劣化するこ
とを防止することができる。
【0087】本発明は、移動体通信システムで使用され
る基地局装置や通信端末装置に好適に適用できる。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マルチキャリア変調方式とCDMA方式とを組み合わせ
た無線通信において、周波数利用効率を低下させること
なく受信特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る無線通信装置の送
信側の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1に係る無線通信装置の受
信側の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態1に係る無線通信装置の送
信側で行われるデータの配置替えの一例を示す図
【図4】本発明の実施の形態1に係る無線通信装置での
各データの周波数軸上およびアンテナ間での配置の一例
を示す図
【図5】本発明の実施の形態2に係る無線通信装置の送
信側の構成を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態2に係る無線通信装置の受
信側の構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態2に係る無線通信装置での
各サブキャリアの伝搬路状態に応じた配置決定方法の一
例を示す図
【図8】本発明の実施の形態2に係る無線通信装置での
各データの周波数軸上およびアンテナ間での配置の一例
を示す図
【図9】本発明の実施の形態3に係る無線通信装置の送
信側の構成を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態3に係る無線通信装置で
の各サブキャリアの伝搬路状態に応じた符号分割多重数
の決定方法の一例を示す図
【図11】本発明の実施の形態3に係る無線通信装置で
のCNRと符号分割多重数との対応関係を示すテーブル
【図12】本発明の実施の形態3に係る無線通信装置で
の各データの周波数軸上およびアンテナ間での配置の一
例を示す図
【図13】従来の無線通信装置での各シンボルのチップ
の各サブキャリアへの配置を示す図
【図14】従来の無線通信装置での周波数軸上における
チップ単位のインタリーブ後の様子を示す図
【図15】従来の無線通信装置での周波数軸上における
チップ単位のインタリーブ後の様子を示す図
【符号の説明】
101 変調部 102 S/P部 103−1〜103−n 拡散部 104 多重部 105 S/P部 106 データ増加部 107 インタリーブ部 108 分配部 109−1、109−2 IFFT部 110−1、110−2 GI挿入部 111−1、111−2 送信RF部 112−1、112−2 アンテナ 120 共用器 121 受信RF部 122 配置決定部 123 多重数決定部 201−1、201−2 アンテナ 202−1、202−2 受信RF部 203−1、203−2 GI除去部 204−1、204−2 FFT部 205−1〜205−l V−BLAST部 206 伝搬路推定部 207 デインタリーブ部 208 分配部 209−1、209−2 P/S部 210−1〜210−n 逆拡散部 211−1〜211−n 合成部 213 復調部 220 送信RF部 221 共用器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J065 AA03 AB01 AC02 AE06 AF04 AG06 AH08 5K014 AA01 DA06 FA16 HA01 HA10 5K022 DD01 DD23 DD33 EE01 EE22 EE32 5K041 FF30 FF32 HH32

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチキャリア変調方式とCDMA方式
    とを組み合わせて通信を行う無線通信装置であって、 複数のアンテナと、 複数のシンボルのそれぞれを拡散してチップ単位の複数
    のデータにするチップデータ生成手段と、 チップ単位の複数のデータを増加させる増加手段と、 増加されたチップ単位のデータの配置を替えるインタリ
    ーブ手段と、 配置替えされたチップ単位のデータを各アンテナに分配
    する分配手段と、 分配されたチップ単位のデータを各サブキャリアに割当
    てて、同一周波数帯のサブキャリアからなる複数のマル
    チキャリア信号を生成する信号生成手段と、 生成されたマルチキャリア信号を各アンテナから並列送
    信する送信手段と、 を具備することを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記インタリーブ手段は、 チップ単位のデータの並び順をアンテナ毎に相違させる
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 【請求項3】 各サブキャリアの伝搬路状態に応じてチ
    ップ単位のデータの配置を決定する決定手段をさらに具
    備することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】 各サブキャリアの伝搬路状態に応じて各
    サブキャリアでの符号分割多重数を変化させながら複数
    のシンボルを符号分割多重する符号分割多重手段をさら
    に具備することを特徴とする請求項1記載の無線通信装
    置。
  5. 【請求項5】 マルチキャリア変調方式とCDMA方式
    とを組み合わせて通信を行う無線通信装置であって、 複数のアンテナを用いてマルチキャリア信号を受信する
    受信手段と、 各サブキャリアの伝搬路特性を推定する推定手段と、 推定された伝搬路特性を用いて、各マルチキャリア信号
    から、各サブキャリアに割当てられたチップ単位のデー
    タを検出する検出手段と、 検出されたチップ単位のデータの配置を通信相手側での
    配置替え前の配置に戻すデインタリーブ手段と、 を具備することを特徴とする無線通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
    の無線通信装置を搭載することを特徴とする通信端末装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
    の無線通信装置を搭載することを特徴とする基地局装
    置。
  8. 【請求項8】 マルチキャリア変調方式とCDMA方式
    とを組み合わせて通信を行う無線通信方法であって、 複数のシンボルのそれぞれを拡散してチップ単位の複数
    のデータにするチップデータ生成工程と、 チップ単位の複数のデータを増加させる増加工程と、 増加されたチップ単位のデータの配置を替えるインタリ
    ーブ工程と、 配置替えされたチップ単位のデータを各アンテナに分配
    する分配工程と、 分配されたチップ単位のデータを各サブキャリアに割当
    てて、同一周波数帯のサブキャリアからなる複数のマル
    チキャリア信号を生成する信号生成工程と、 生成されたマルチキャリア信号を複数のアンテナから並
    列送信する送信工程と、 を具備することを特徴とする無線通信方法。
  9. 【請求項9】 マルチキャリア変調方式とCDMA方式
    とを組み合わせて通信を行う無線通信方法であって、 複数のアンテナを用いてマルチキャリア信号を受信する
    受信工程と、 各サブキャリアの伝搬路特性を推定する推定工程と、 推定された伝搬路特性を用いて、各マルチキャリア信号
    から、各サブキャリアに割当てられたチップ単位のデー
    タを検出する検出工程と、 検出されたチップ単位のデータの配置を通信相手側での
    配置替え前の配置に戻すデインタリーブ工程と、 を具備することを特徴とする無線通信方法。
JP2001217276A 2001-07-17 2001-07-17 無線通信装置および無線通信方法 Pending JP2003032226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217276A JP2003032226A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 無線通信装置および無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217276A JP2003032226A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 無線通信装置および無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032226A true JP2003032226A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19051634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217276A Pending JP2003032226A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 無線通信装置および無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032226A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266818A (ja) * 2003-02-12 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び無線通信方法
WO2004093360A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 無線受信装置、移動局装置、基地局装置及び無線受信方法
WO2004100415A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cdma送信装置およびcdma送信方法
WO2005018126A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置及び無線送信方法
WO2005062510A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nec Corporation 無線通信システム、無線通信装置及びそれに用いるリソース割当て方法
WO2005081411A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 受信装置
JP2006041954A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、通信端末装置、基地局装置及び送信方法
WO2006035637A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha 無線送信装置
WO2006070754A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及び無線通信方法
WO2006090486A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Kyocera Corporation Communications systems
WO2006090487A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Kyocera Corporation Communications systems
WO2006106619A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
JP2007506303A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 インテル・コーポレーション 高スループットの空間−周波数ブロック・コードを使用するマルチアンテナ・システムおよび方法
JP2007129499A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Kddi Corp 符号拡散方法及び符号拡散装置
JP2007520935A (ja) * 2003-12-31 2007-07-26 インテル・コーポレーション マルチキャリア・ワイヤレス通信チャネルにおいて空間−周波数インターリーブ処理を行なう装置および関連する方法
WO2008029704A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de transmission, dispositif de réception, système de communication, et procédé de communication
WO2008099919A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha 無線受信装置、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム
JP2009165196A (ja) * 2003-08-07 2009-07-23 Panasonic Corp 無線送信方法及び無線送信装置
US7639753B2 (en) 2005-03-31 2009-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Receiving apparatus and demodulating method
JP2010035223A (ja) * 2003-11-21 2010-02-12 Panasonic Corp 無線通信方法、無線通信装置、信号生成方法及び信号生成装置
JP2013243688A (ja) * 2006-09-15 2013-12-05 Alcatel-Lucent Mimo無線ネットワークにおける信号のためのサブキャリアマッピングの方法および機器

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514463B2 (ja) * 2003-02-12 2010-07-28 パナソニック株式会社 送信装置及び無線通信方法
JP2004266818A (ja) * 2003-02-12 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び無線通信方法
WO2004093360A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 無線受信装置、移動局装置、基地局装置及び無線受信方法
US7251469B2 (en) 2003-05-09 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. CDMA transmitting apparatus and CDMA transmitting method
WO2004100415A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cdma送信装置およびcdma送信方法
US7764711B2 (en) 2003-05-09 2010-07-27 Panasonic Corporation CDMA transmission apparatus and CDMA transmission method
JP2009165196A (ja) * 2003-08-07 2009-07-23 Panasonic Corp 無線送信方法及び無線送信装置
US8077598B2 (en) 2003-08-19 2011-12-13 Panasonic Corporation Apparatus and method for radio transmission
WO2005018126A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置及び無線送信方法
US9065602B2 (en) 2003-08-19 2015-06-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Integrated circuit for controlling a process
US7580345B2 (en) 2003-08-19 2009-08-25 Panasonic Corporation Radio transmitting apparatus and radio transmitting method
US8300521B2 (en) 2003-08-19 2012-10-30 Panasonic Corporation Radio reception apparatus and radio reception method
JP2007506303A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 インテル・コーポレーション 高スループットの空間−周波数ブロック・コードを使用するマルチアンテナ・システムおよび方法
US7769097B2 (en) 2003-09-15 2010-08-03 Intel Corporation Methods and apparatus to control transmission of a multicarrier wireless communication channel through multiple antennas
US8126077B2 (en) 2003-09-15 2012-02-28 Intel Corporation MIMO transmitter and methods for transmitting OFDM symbols with cyclic-delay diversity
US8903003B2 (en) 2003-09-15 2014-12-02 Intel Corporation Communication station and method for transmitting OFDM symbols with cyclic-delay diversity (CDD)
US7864903B2 (en) 2003-11-21 2011-01-04 Panasonic Corporation Multi-antenna reception apparatus, multi-antenna reception method, multi-antenna transmission apparatus and multi-antenna communication system
US8724729B2 (en) 2003-11-21 2014-05-13 Harris Corporation Interleaver, interleaving method, transmission apparatus, and transmitting method
US8144799B2 (en) 2003-11-21 2012-03-27 Panasonic Corporation Multi-antenna reception apparatus, multi-antenna reception method, multi-antenna transmission apparatus and multi-antenna communication system
JP2010035223A (ja) * 2003-11-21 2010-02-12 Panasonic Corp 無線通信方法、無線通信装置、信号生成方法及び信号生成装置
JP4780298B2 (ja) * 2003-12-24 2011-09-28 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信装置及びそれに用いるリソース割当て方法
JPWO2005062510A1 (ja) * 2003-12-24 2007-07-19 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信装置及びそれに用いるリソース割当て方法
KR100798664B1 (ko) * 2003-12-24 2008-01-28 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치 및 그것에 이용하는리소스 할당 방법
US8027400B2 (en) 2003-12-24 2011-09-27 Nec Corporation Wireless communication system, wireless communication apparatus, and resource assignment method used therein
WO2005062510A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nec Corporation 無線通信システム、無線通信装置及びそれに用いるリソース割当て方法
JP2007520935A (ja) * 2003-12-31 2007-07-26 インテル・コーポレーション マルチキャリア・ワイヤレス通信チャネルにおいて空間−周波数インターリーブ処理を行なう装置および関連する方法
WO2005081411A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 受信装置
US7609788B2 (en) 2004-02-25 2009-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Receiver apparatus using maximum-likelihood-determination
JP2006041954A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、通信端末装置、基地局装置及び送信方法
JP4588383B2 (ja) * 2004-07-27 2010-12-01 パナソニック株式会社 通信装置、通信端末装置、基地局装置及び送信方法
US8416757B2 (en) 2004-09-27 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
WO2006035637A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha 無線送信装置
US8422478B2 (en) 2004-09-27 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
US7948960B2 (en) 2004-09-27 2011-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
US7729443B2 (en) 2004-12-28 2010-06-01 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
JPWO2006070754A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
WO2006070754A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及び無線通信方法
JP4671971B2 (ja) * 2004-12-28 2011-04-20 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
KR100931410B1 (ko) 2005-02-25 2009-12-10 교세라 가부시키가이샤 통신 시스템
US8306131B2 (en) 2005-02-25 2012-11-06 Kyocera Corporation Communications systems
CN101129008B (zh) * 2005-02-25 2011-09-07 京瓷株式会社 子载波分配方法、数据发送方法、通信系统和发射机终端
WO2006090486A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Kyocera Corporation Communications systems
US8023523B2 (en) 2005-02-25 2011-09-20 Kyocera Corporation Communications systems
WO2006090487A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Kyocera Corporation Communications systems
JP2008532338A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 京セラ株式会社 通信システム
JP2008532339A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 京セラ株式会社 通信システム
US7639753B2 (en) 2005-03-31 2009-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Receiving apparatus and demodulating method
US8477706B2 (en) 2005-04-01 2013-07-02 Ntt Docomo, Inc. Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus and reception method
WO2006106619A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
JP2007129499A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Kddi Corp 符号拡散方法及び符号拡散装置
JP4684852B2 (ja) * 2005-11-02 2011-05-18 Kddi株式会社 符号拡散方法及び符号拡散装置
WO2008029704A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de transmission, dispositif de réception, système de communication, et procédé de communication
JP2013243688A (ja) * 2006-09-15 2013-12-05 Alcatel-Lucent Mimo無線ネットワークにおける信号のためのサブキャリアマッピングの方法および機器
WO2008099919A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha 無線受信装置、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003032226A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
KR100454519B1 (ko) 무선 통신 장치, 통신 단말 장치, 기지국 장치 및 무선 통신 방법
RU2357364C2 (ru) Мультиплексирование для сотовой системы радиосвязи с множеством несущих
CA2690245C (en) Method and apparatus for measuring and reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
RU2449486C2 (ru) Структура пространственного пилот-сигнала для беспроводной связи с множеством антенн
EP1859592B1 (en) Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
AU2006305740C1 (en) Pilot symbol transmission in wireless communication systems
CN102307057B (zh) 无线发送装置
US20090213950A1 (en) Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
EP1859591A1 (en) Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
JP2003528527A (ja) マルチキャリア変調を採用した高能率、高性能通信システム
KR20080015855A (ko) 직교 주파수 분할 무선 통신 시스템에서 소프터 및 소프트핸드오프 방법 및 장치
KR20080114452A (ko) 다중 안테나 시스템에서 데이터 전송방법 및 코드북구성방법
KR20080031377A (ko) 멀티캐리어 통신에 있어서의 무선 통신 기지국 장치 및무선 통신 방법
JP2001024618A (ja) 送受信装置
JP2000092009A (ja) 通信方法、送信機及び受信機
JP2002190788A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
AU2006201688B2 (en) Method and apparatus for measuring and reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
KR100871815B1 (ko) 멀티-캐리어 셀룰러 통신 시스템에 대한 멀티플렉싱
AU2007237267B2 (en) Method and apparatus for measuring and reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system