WO2006035637A1 - 無線送信装置 - Google Patents

無線送信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006035637A1
WO2006035637A1 PCT/JP2005/017303 JP2005017303W WO2006035637A1 WO 2006035637 A1 WO2006035637 A1 WO 2006035637A1 JP 2005017303 W JP2005017303 W JP 2005017303W WO 2006035637 A1 WO2006035637 A1 WO 2006035637A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
signal
transmission signal
subcarrier
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017303
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Okamoto
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to CN2005800319251A priority Critical patent/CN101027863B/zh
Priority to EP05785963.9A priority patent/EP1796300B1/en
Priority to US11/663,668 priority patent/US7948960B2/en
Priority to JP2006537688A priority patent/JP4387414B2/ja
Publication of WO2006035637A1 publication Critical patent/WO2006035637A1/ja
Priority to US12/885,264 priority patent/US8422478B2/en
Priority to US13/168,550 priority patent/US8416757B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0028Variable division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0026Division using four or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • H04L5/0039Frequency-contiguous, i.e. with no allocation of frequencies for one user or terminal between the frequencies allocated to another
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication apparatus to which a spatial multiplexing technique (MIMO: Multi-Input Multi-Output) performed using a plurality of transmission / reception antennas is applied.
  • MIMO Multi-Input Multi-Output
  • MIMO technology Multi-Input Multi-Output
  • FIG. 14 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional wireless transmission device.
  • This radio transmission apparatus transmits radio signals by, for example, OFDM.
  • the OFDM system is attracting attention as a next-generation mobile broadband wireless access system because it can reduce the effects of multipath delay spread in high-speed digital signal transmission by using multiple carriers and inserting guard inverters.
  • the OFDM signal is obtained by multiplexing signals of a plurality of orthogonal carriers (subcarriers), and the case where the number of antennas is two will be described below as an example.
  • radio transmitting apparatus 100 has a system 1 that transmits transmission signal A and a system 2 that transmits transmission signal B.
  • System 1 includes encoding unit 101, subcarrier modulation unit 102, inverse fast Fourier transform (IFFT) unit 103, slot assembly unit 104, frequency conversion unit 105, and And antenna 106.
  • system 2 includes a code shift unit 111, a subcarrier modulation unit 112, an inverse fast Fourier transform (IFFT) unit 113, a slot assembly unit 114, a frequency conversion unit 115, and an antenna 116.
  • the transmitter 100 includes a carrier frequency control unit 121, a transmission signal switching unit 122, and an overall control unit 123.
  • antenna # 1 is the antenna 106 of the system 1
  • antenna # 2 is the antenna 116 of the system 2.
  • the wireless transmission device 100 can take three wireless communication systems.
  • the first is a case of spatial multiplexing, that is, a case where different information (transmission signal A ⁇ transmission signal B) is transmitted from the two antennas 106 and 116 at the same frequency as shown in FIG.
  • the second case is frequency multiplexing, that is, as shown in FIG. 16, when different information (transmission signal A ⁇ transmission signal B) is transmitted from two antennas 106 and 116 at different frequencies.
  • Third, in the case of space diversity, that is, as shown in FIG. 17, the same information (transmission signal A transmission signal B) is transmitted from the two antennas 106 and 116 at the same frequency.
  • the error detection result is good, that is, when the propagation path condition is good, as shown in FIG. 15, different information (transmission signal) from the two antennas 106 and 116 is used. Spatial multiplexing is performed by transmitting A ⁇ transmission signal B) at the same frequency.
  • a ⁇ transmission signal B In the example shown in Fig. 15, CH1, CH2, and CH4 where interference waves exist, that is, the frequency (channel) assigned to other users is avoided and the same channel (CH3) is used to avoid system 1
  • Different transmission signals A and B are multiplexed and transmitted from the antenna 106 and the antenna 116 of the system 2 respectively.
  • the reception operation is performed using the frequency used by transmitter 100 (in the example of FIG. 15, the frequency of CH3).
  • Data that is also transmitted by such a wireless transmission device is arranged, for example, as shown in FIG. 18 or FIG.
  • the frequency of each of antenna 1 and antenna 2 is as shown in FIG.
  • the data subcarriers are allocated.
  • the 1st to 30th data is assigned to antenna 1
  • the 31st to 60th data is assigned to antenna 2. It was.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-204317
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a wireless transmission device that can obtain the maximum throughput according to the characteristics of the propagation path.
  • a radio transmission apparatus is a radio transmission apparatus that includes a plurality of transmission antennas and transmits a transmission signal in units of subcarriers without being spatially multiplexed.
  • a subcarrier modulation unit that modulates a signal for each subcarrier, a transmission signal distribution unit that distributes a transmission signal modulated for each subcarrier to each of the transmission antennas, and another wireless communication that is a communication partner Apparatus power, a transmission control unit that determines the number of multiplexing for each subcarrier based on the received information, and outputs the determined number of multiplexing to the subcarrier modulation unit and the transmission signal distribution unit. It is characterized by that.
  • the transmission signal is modulated by the subcarrier modulation unit, so that the same signal is transmitted for each transmission carrier for each subcarrier. It is possible to choose between power and separate signals. As a result, according to the characteristics of the propagation path, it is possible to transmit a transmission signal while sub-carriers with good propagation paths are spatially multiplexed, while propagation paths are poor and spatial multiplexing is not performed with sub-carriers. As a result, it is possible to obtain the maximum throughput according to the propagation path characteristics.
  • the transmission signal is also configured with a plurality of ordered symbol powers
  • the transmission signal distribution unit is a multiplex input from the transmission control unit Based on the number, in the subcarriers with the multiplexing number of 2 or more, different symbols are transmitted by the number of transmission antennas corresponding to the determined multiplexing number. As described above, the symbols of the transmission signal are distributed as described above.
  • the symbols of the transmission signal are distributed so that different symbols are transmitted by the number of transmission antennas corresponding to the determined multiplexing number.
  • transmission signals can be multiplexed and transmitted according to the number of multiplexing.
  • a transmission signal can be transmitted without being spatially multiplexed with a subcarrier with a poor propagation path while being spatially multiplexed with a subcarrier with a good propagation path.
  • the transmission signal sorting unit has a higher or lower direction force continuously in each of the transmission antennas in the subcarriers having the same multiplexing number. In this way, the symbols are distributed to each subcarrier.
  • the transmission signal sorting unit is configured such that the symbols are continuous between the transmission antennas in the subcarriers in which the multiplexing number is 2 or more. It is characterized by distributing symbols to each subcarrier.
  • the transmission control unit determines a ratio of the number of symbols to be allocated to each of the determined multiple numbers, and distributes the transmission signal. In accordance with the ratio and the order of the symbols.
  • a low direction force is also characterized in that the symbol is distributed to each subcarrier.
  • the radio transmission apparatus is characterized in that the symbol is formed by dividing the transmission signal into specific data amounts.
  • the symbol is formed by dividing the transmission signal into specific data amounts, it is possible to adjust the transmission information amount.
  • the amount of transmission information can be adjusted by using symbols as the minimum unit of transmission signals.
  • the transmission control unit when the transmission signal is spread on the frequency axis or the time axis, the multiplexing number for each spreading unit. It is characterized by determining.
  • the transmission signal is spread on the frequency axis or the time axis, despreading processing is performed in one symbol data on the receiving side. Therefore, it is desirable that the spread signal has the same characteristics (for example, reception power and noise characteristics). According to the present invention, since the number of multiplexing is determined for every three units, the overall throughput can be improved and the despreading process after reception can be performed appropriately.
  • the transmission control unit when the subcarrier is blocked in a basic unit, and the transmission signal is signal-processed in the block unit
  • the multiplexing number is determined in units of blocks.
  • the multiplexing number is determined in units of blocks, so that the overall throughput can be improved and at the receiving side. Accordingly, it is possible to appropriately perform the decoding process in units of blocks.
  • the transmission control unit may transmit the same transmission signal when the transmission control unit transmits the same transmission signal using V or a plurality of transmission antennas. It is characterized in that the transmission power at each transmission antenna that transmits a signal is reduced.
  • the transmission power in each transmission antenna that transmits the same transmission signal is reduced. Therefore, it is possible to prevent an increase in power when transmitting the same signal, and transmit with appropriate transmission power.
  • it is also effective to adopt a method corresponding to a decrease in transmission power for example, a method of adjusting the amplitude.
  • the power of the signal transmitted by any one of the transmission antennas is set to 1 ⁇ 2, 1 ⁇ 3, or the power of any other transmission antenna is set to 0. May be.
  • a radio reception apparatus includes a plurality of reception antennas, receives a signal transmitted from any one of the radio transmission apparatuses described above, It is characterized in that when the same signal is received by the receiving antenna, the received signal is combined.
  • a radio communication system is characterized in that the radio transmission device according to any one of the above and the radio reception device described above are configured.
  • a transmission signal is transmitted without being spatially multiplexed on a subcarrier having a good propagation path, while being spatially multiplexed on a subcarrier having a good propagation path. Can do. As a result, it is possible to obtain the maximum throughput according to the propagation path characteristics.
  • the radio transmission method according to the present invention is a radio transmission method in which a plurality of transmission antennas are used and a transmission signal is spatially multiplexed in units of subcarriers or transmitted without being spatially multiplexed. And determining the number of multiplexes to be spatially multiplexed for each subcarrier based on the received information, and the input transmission signal for the determined multiplexing signal. At least a step of modulating each subcarrier according to the number, and a step of distributing the transmission signal modulated for each subcarrier to each of the transmission antennas based on the determined multiplexing number. It is characterized by including.
  • the transmission signal is modulated for each subcarrier, so the power to send the same signal from each transmission antenna for each subcarrier or whether to send separate signals? Can be selected.
  • the characteristics of the propagation path it is possible to transmit a transmission signal without performing spatial multiplexing on a subcarrier with a good propagation path while performing spatial multiplexing on a subcarrier with a good propagation path. As a result, it is possible to obtain the maximum throughput according to the propagation path characteristics.
  • the multiplexing number is determined for each spreading unit. It is characterized by further including steps.
  • the transmission signal is spread on the frequency axis or the time axis, despreading processing is performed in one symbol data on the receiving side. Therefore, it is desirable that the spread signal has the same characteristics (for example, reception power and noise characteristics). According to the present invention, since the number of multiplexing is determined for every three units, the overall throughput can be improved and the despreading process after reception can be performed appropriately.
  • the method further includes the step of determining the multiplex number for each block.
  • the multiplexing number is determined in units of blocks, so that the overall throughput can be improved and the reception side can be improved. Accordingly, it is possible to appropriately perform the decoding process in units of blocks.
  • the present invention since the number of multiplexing can be selected for each subcarrier, the maximum throughput corresponding to the characteristics of the propagation path can be obtained.
  • the transmission signal (data ) Can be performed so as not to concentrate in a place where the error rate is bad, so that the deterioration of characteristics can be reduced.
  • subcarriers that are not multiplexed can be realized with almost no increase in the receive diversity power circuit for each subcarrier.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the wireless transmission device according to the first embodiment.
  • the transmission signal is subjected to encoding processing by the encoding unit 10.
  • the subcarrier modulation unit 11 modulates the transmission signal for each subcarrier.
  • the control unit 12 determines the number of multiplexing to be spatially multiplexed for each subcarrier using, for example, an error detection result or an interference detection result.
  • the number of multiplexed signals is output to subcarrier modulation section 11 and transmission signal distribution section 13.
  • signals for the number of subcarriers processed by the two IFFT units 14 a and 14 b are transferred to the IFFT units 14 a and 14 b.
  • the system will pass 768 signals each.
  • a guard time, a preamble part, etc. are added to the signal that has become a time waveform in the IF T units 14a and 14b to form a slot configuration to be transmitted.
  • the transmission signal is converted into an RF frequency by the frequency conversion units 16a and 16b based on the frequency generated by the carrier frequency generation unit 17, and transmitted from the antennas 18a and 18b.
  • any of the following information can be used.
  • Step Sl the propagation characteristic information required for spatial multiplexing is measured.
  • step S3 the control unit 12 determines the modulation multi-level number and the spatial multiplexing number for each subcarrier.
  • the subcarrier modulation unit 11 performs multilevel modulation on the transmission signal (step S4).
  • the signals for the subcarriers of antenna 1 and antenna 2... are distributed to transmission sequences 1, 2.
  • the signal is copied.
  • IFFT processing is performed in each transmission sequence to generate a transmission signal (step S6).
  • the two transmit antenna forces also transmit MIMO signals (step S7) and end.
  • a method as shown in FIG. 3 can also be adopted. That is, the propagation characteristic information necessary for whether or not spatial multiplexing is possible is measured (step T1), and the propagation characteristic information, error characteristic information, etc. are input to the control unit 12 (step T2). Next, a spatial multiplexing request for each subcarrier from the upper layer is input to the control unit 12 (step ⁇ 3). Then, the control unit 12 determines the modulation multi-level number and the spatial multiplexing number for each subcarrier (step IV4). Next, the subcarrier modulation section 11 multi-level modulates the transmission signal (step ⁇ 5). Next, the signal for each subcarrier of antenna 1 and antenna 2 ⁇ is distributed to transmission sequences 1, 2 ⁇ (step ⁇ 6). Here, if the same signal is transmitted by another antenna, Next, in each transmission sequence, IFFT processing is performed to generate a transmission signal (step ⁇ 7), and finally the two transmission antenna forces also transmit ⁇ signals (step ⁇ 8) and finish. To do.
  • the control unit 12 determines the spatial multiplexing number in units of subcarriers based on the information necessary for the above-described determination criteria. Some information needs to be exchanged between sending and receiving, and some information can be judged by one communicator.
  • the control unit on the transmission side determines the multiplex number for each type of information power subcarrier.
  • the control unit 12 has already determined the multiplex number for the reception side power as well. It is also possible to inform the multiplexing number. This The carrier to be multiplexed and the number of multiplexing that can be multiplexed can be determined.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a signal processed for each subcarrier by the radio transmission apparatus according to the first embodiment.
  • the encoding and subcarrier modulation are shared, and then the transmission signal distribution unit 13 distributes the signal. Therefore, as shown in FIG. Power to send signals You can choose whether to send separate signals. Conventionally, a powerful force that allows only one choice of whether all subcarriers are the same or different. In the first embodiment, some subcarriers have the same signal and the rest are different in the meantime. It can be chosen as a signal.
  • the control unit 12 in order to distribute signals, it is necessary to receive the number of signals to be multiplexed (multiplex number) from the control unit 12 and to transmit the amount to the subcarrier modulation unit 11 and the transmission signal distribution unit 13. For example, if the number of subcarriers is 768 and the number of subcarriers that send the same signal is 300, the number of symbols subjected to modulation processing in the subcarrier part is (768 + 768 – 300). Then, when output to IFFT sections 14a and 14b, the same modulation information is used for subcarriers that transmit the same signal.
  • the power described in the case where the multiplexing number is “2" is not limited to "2".
  • the multiplexing number is three. Can select the multiplexing number for each subcarrier from among the multiplexing numbers 1, 2, and 3.
  • the error rate is the same, if there are several tens of bits concentrated in one location, or if there are several bits of variation, the variation will vary. It is easier to correct errors when connected. Therefore, the overall error rate can be improved by making sure that the error rate is good, good and bad, and things are not concentrated even when V is assigned to the transmission data. To contribute. As another condition, the multiplexed subcarriers may remain affected by interference, and the error rate is generally worse than the non-multiplexed subcarriers.
  • the following three types of distribution methods can be considered.
  • the first distribution method one power of the subcarrier number is sequentially packed in the first transmission system and the second transmission system, but the same signal as the first antenna is sent and multiplexed in the unmultiplexed part. This is how to send different data.
  • antenna 1 transmits signals 1-30
  • antennas 2 and 3 transmit signals 31-46 on multiplexed subcarriers.
  • antenna 2 and antenna 3 transmit the same signal as antenna 1 on subcarriers that are not multiplexed.
  • antenna 1 transmits 1 to 30 signals
  • antenna 2 and antenna 3 transmit 31-46 signals on multiplexed subcarriers.
  • antenna 2 transmits the same signal as antenna 1 on subcarriers that are not multiplexed.
  • Antenna 3 transmits the same signal as antenna 2 on subcarriers that are not multiplexed.
  • the second distribution method is a method in which the antenna 1 does not transmit signals 1 to 30 in the order in which they are transmitted.
  • An example of this is shown in FIG.
  • the 1st to 5th signals are allocated to each antenna in order of the leading power, the 5th signal is allocated to antenna 1 in the subcarrier with the multiplexing number of 2, and the 6th signal Are distributed to antenna 2.
  • the transmission method is distributed first, so if the signals used for multiplexing are distributed together later, the signals multiplexed in the second half are biased. Therefore, there is a concern that data with a low error rate will be concentrated in the second half.
  • This second distribution method can solve the problem of concentration in the second half.
  • the third distribution method is a method of distributing in order according to the number of multiplexing. .
  • the error rate also decreases accordingly. Therefore, as a data distribution method, 1 multiplex (no multiplex) subcarrier, 2 multiplex subcarriers, 3 multiplex subcarriers, 4 multiplex subcarriers, 1 multiplex subcarrier, 2 multiplex subcarriers, 3 multiplex Subcarriers ⁇ according to the ratio.
  • An example of this is shown in Figure 8. In the example shown in Fig. 8, 1 multiplex, 2 multiplex, and 3 multiplex are allocated at a ratio of the number of data 3: 4: 3.
  • the first, second, and third signals are “single multiplexed”,
  • the 4th, 5th and 6th signals are “2 multiplexed”,
  • the seventh, eighth, and ninth signals are "3 multiplexed".
  • the eleventh, twelfth and thirteenth signals are repeated such as “single multiplex”.
  • the control unit determines the number of subcarriers to be each multiplexing number, So, change the distribution period according to the ratio!
  • Some communication systems perform an interleaving process to disperse errors! /.
  • the same effect can be obtained by making the arrangement order after interleaving Z dinterleaving a large number of multiplex numbers and not consolidating things.
  • the amount of transmission information is adjusted according to the minimum unit of data to be sent.
  • the amount of data that can be transmitted and received is a unit of force data of X bits. If it is delimited,
  • Data units * Select the maximum value k such that k ⁇ x.
  • Data units are not specified, but in general, byte (8bit) units, word (16bit) units and force 10 Obit units are considered as standards.
  • the truncated bits can use the multiplexed subcarrier as a margin for lowering the multiplexing number.
  • Multiplex is assigned based on the smallest unit.
  • MC-CDMA Multi carriar OFDM
  • Figure 9 shows an overview of this method.
  • data symbols are spread (spread 10 times in the figure), and then the spread signal is assigned to each subcarrier for transmission.
  • the second embodiment when the second embodiment is applied, the same spatial multiplexing number is used between the spread one symbol data.
  • the multiple distribution method is characterized in that the reference unit that is spread on the MC-CDMA frequency axis is assigned as the minimum unit.
  • the transmission signal is spread on the frequency axis or the time axis, despreading processing is performed on one symbol data on the receiving side. Therefore, it is desirable that the spread signal has the same characteristics (for example, reception power and noise characteristics). According to the present invention, since the number of multiplexing is determined for every three units, the overall throughput can be improved and the despreading process after reception can be performed appropriately.
  • FIG. 10 NTDoCoMo Technical Journal Vol, 11 No. 2 P24.
  • the diffusion blocking power frequency It is performed as a product of a number axis and a time axis, and processing is also performed in this unit.
  • one spreading block is formed with a frequency axis 2 (for two subcarriers in the frequency domain) and a time axis 4 (for four OFCDM symbols in the time domain).
  • the same multiplexing number is used in this block unit.
  • FIG. 11 Another example is a case where subcarriers are previously blocked in basic units for the purpose of OFDMA. This is shown in Figure 11. In this example, all subcarriers are divided into 7 blocks. In this case, since the processing is performed in units of blocks, the multiplexing number is made the same in units of blocks.
  • the multiplexing number is determined in units of blocks, so that the overall throughput can be improved and the block on the receiving side can be improved. It becomes possible to appropriately perform the decoding process in units.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of the receiver.
  • the transmission signal is received by the antennas 20a and 2 Ob, and the radio signal is converted into an electric signal by the frequency converters 21a and 21b.
  • the A and D conversion units 22a and 22b convert the analog signal power into a digital signal, and the FFT units 23a and 23b perform Fourier transform processing.
  • the subcarrier selection unit 24 selects and outputs either MIMO processing or diversity processing for each subcarrier.
  • the fifth embodiment is characterized in that, when subcarrier modulation is performed, if the multiplexing is not performed or the number of multiplexing is small, the amplitude is adjusted corresponding to reducing the transmission power on the transmission side. .
  • FIG. 13 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a wireless transmission device according to the fifth embodiment.
  • the transmission signal is subjected to encoding processing by the encoding unit 10.
  • the subcarrier modulation unit 11 modulates the transmission signal for each subcarrier.
  • the control unit 12 determines the number of multiplexing to be spatially multiplexed for each subcarrier using, for example, an error detection result or an interference detection result, based on the received information of the other wireless communication device that is the communication partner.
  • the multiplexing number is output to subcarrier modulation section 11 and transmission signal sorting section 13.
  • the transmission signal distribution unit 13 passes signals for the number of subcarriers processed by the two amplitude control units 30a and 30b to the amplitude control units 30a and 30b. For example, if the system has 768 subcarriers, it will pass 768 signals each. These amplitude controllers 30a and 30b adjust the transmission power by adjusting the amplitude of the transmission signal. In the slot assembling units 15a and 15b, a guard time, a preamble part, etc. are added to the signal that has become a time waveform in the IFFT units 14a and 14b to form a slot configuration to be transmitted. Next, the transmission signal is converted into an RF frequency by the frequency converters 16a and 16b based on the frequency generated by the carrier frequency generator 17, and transmitted from the antennas 18a and 18b.
  • the power when there are two transmission systems, the power is doubled when the same signal is transmitted without multiplexing. For this reason, the signal power can be adjusted to the same level as the multiplexed signal and transmitted. Therefore, for subcarriers that send the same signal, the power of one transmission system can be set to 1Z2, or one of the power can be eliminated. In addition, improvement by performing the above diversity reception can be expected. Power reduction is also possible. Furthermore, it is possible to expect further improvement effects by controlling the power on the transmission side using the transmission diversity method.
  • the transmission power in each transmission antenna that transmits the same transmission signal is reduced, and thus the same signal is transmitted.
  • the transmission power can be prevented from increasing, and transmission can be performed with appropriate transmission power.
  • it is also effective to adopt a technique equivalent to a decrease in transmission power, for example, a technique for adjusting amplitude, on the transmission side.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a wireless transmission device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the wireless transmission device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the wireless transmission device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state of multiplexing for each subcarrier in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state in which transmission signals are distributed for each subcarrier in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state where transmission signals are distributed for each subcarrier in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which transmission signals are distributed for each subcarrier in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state in which transmission signals are distributed for each subcarrier in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state where a spread signal is assigned to each subcarrier in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state where one spreading block multiplexes with the same multiplexing number in the third embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state of multiplexing with the same multiplexing number in one subchannel block in the third embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a radio receiver according to a fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of a wireless transmitter according to a fifth embodiment.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional wireless transmitter.
  • FIG. 15 is a diagram showing a relationship between each transmission antenna and a transmission signal in a conventional radio transmission apparatus.
  • FIG. 16 is a diagram showing a relationship between each transmission antenna and a transmission signal in a conventional wireless transmission device.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a relationship between each transmission antenna and a transmission signal in a conventional wireless transmission device.
  • FIG. 18 is a diagram showing a state in which transmission signals are distributed for each subcarrier in a conventional wireless transmission device.
  • FIG. 19 is a diagram showing a state in which transmission signals are distributed for each subcarrier in a conventional wireless transmission device.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a relationship between each transmission antenna and a subcarrier when transmitting another signal and transmitting the same signal in a conventional wireless transmission device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 伝搬路の特性に応じた最大のスループットを得ること。 【解決手段】 複数の送信アンテナ(18a、18b)を備え、サブキャリア単位で送信信号を空間多重し、または空間多重せずに送信する無線送信装置であって、入力された送信信号をサブキャリア毎に変調するサブキャリア変調部11と、前記サブキャリア毎に変調された送信信号を、前記各送信アンテナに対して振り分ける送信信号振り分け部13と、通信相手である他の無線通信装置から受信した情報に基づいて、サブキャリア毎に空間多重を行なう多重数を決定し、前記決定した多重数を前記サブキャリア変調部および前記送信信号振り分け部に出力する送信制御部12と、を備える。

Description

明 細 書
無線送信装置
技術分野
[0001] 本発明は、複数の送受信アンテナを用いて行なう空間多重技術 (MIMO : Multi— Input Multi- Output)を適用した無線通信装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、伝搬空間の特性を利用した空間多重技術の研究が進められており、伝送容 量の増大の検討が進められている。空間多重技術のうち、複数の送信アンテナをも つて各アンテナから別々の信号を送信し、複数の受信アンテナで受信し、受信信号 を分離する技術は、 MIMO技術 (Multi -Input Multi -Output)と呼ばれて!/、る 。この MIMO技術は、複数の伝搬路での伝達関数の違いによって空間上に違う信 号を多重して送受信するシステムであり、別々のアンテナ力 異なる信号を送信する 力 仮に、伝達関数が複数の伝搬路間で似力 っているようなアンテナ相関が高い 状況では、分離できなくなり、特性の劣化を招く。
[0003] そのため、例えば、特開 2003— 204317号公報に記載されている技術では、伝搬 路の状況を取得し、その状況に応じて、複数のアンテナのアンテナ力 送信する信 号を別のものとしたり、別の周波数としたり、同一の信号としていた。
[0004] 図 14は、従来の無線送信装置の概略構成を示す図である。この無線送信装置は、 例えば、 OFDM方式で無線信号の送信を行なう。 OFDM方式は、マルチキャリア化 とガードインターノ レの挿入によって、高速ディジタル信号伝送におけるマルチパス 遅延スプレッドの影響を軽減することができるため、次世代の移動広帯域無線ァクセ ス方式として注目されている。ここで、 OFDM信号は、複数の直交する搬送波(サブ キャリア)の信号を多重化したものであり、以下、アンテナの数が 2本の場合を例にと つて説明する。
[0005] 図 14に示すように、無線送信装置 100は、送信信号 Aを送信する系統 1と、送信信 号 Bを送信する系統 2とを有する。系統 1は、符号化部 101、サブキャリア変調部 102 、逆高速フーリエ変換 (IFFT)部 103、スロット組立部 104、周波数変換部 105、およ びアンテナ 106から構成されている。また、系統 2は、符号ィ匕部 111、サブキャリア変 調部 112、逆高速フーリエ変換 (IFFT)部 113、スロット組立部 114、周波数変換部 115、およびアンテナ 116から構成されている。さらに、送信機 100は、搬送周波数 制御部 121、送信信号切替部 122、および全体の制御部 123を有している。
[0006] 次に、このような構成を有する従来の無線送信装置における適応制御について説 明する。なお、ここでは、使用可能な周波数として、たとえば、チャネル 1 (CH1)から チャネル 4 (CH4)までの 4つのチャネル (周波数帯域)がある場合を例にとって説明 する。また、図 15から図 17において、アンテナ # 1は、系統 1のアンテナ 106であり、 アンテナ # 2は、系統 2のアンテナ 116である。
[0007] この無線送信装置 100は、 3つの無線通信方式をとることができる。第 1は、空間多 重の場合、つまり、図 15に示すように、 2本のアンテナ 106、 116から異なる情報 (送 信信号 A≠送信信号 B)を同一周波数で送信する場合である。第 2は、周波数多重 の場合、つまり、図 16に示すように、 2本のアンテナ 106, 116から異なる情報 (送信 信号 A≠送信信号 B)を異なる周波数で送信する場合である。第 3は、空間ダイバシ ティの場合、つまり、図 17に示すように、 2本のアンテナ 106, 116から同一情報(送 信信号 A=送信信号 B)を同一周波数で送信する場合である。
[0008] 具体的には、例えば、誤り検出結果が良好な場合、つまり、伝搬路の状況が良好な 場合は、図 15に示すように、 2本のアンテナ 106, 116から異なる情報 (送信信号 A ≠送信信号 B)を同一周波数で送信することで、空間多重を行なう。図 15に示す例 では、干渉波の存在する CH1、 CH2、 CH4、つまり、他ユーザに割り当てられている 周波数(チャネル)を避けて、空 ヽて 、る同一チャネル(CH3)を用いて系統 1のアン テナ 106と系統 2のアンテナ 116からそれぞれ異なる送信信号 A, Bを多重して送信 する。なお、このとき、受信機側では、送信機 100で使用された周波数(図 15の例で は、 CH3の周波数)を用いて受信動作を行なう。
[0009] また、例えば、誤り検出結果が不良な場合、つまり、伝搬路の状況が不良な場合は 、図 16に示すように、 2本のアンテナ 106, 116から異なる情報 (送信信号 A≠送信 信号 B)を異なる周波数で送信することで、周波数多重を行なう。図 16に示す例では 、干渉波の存在する CH1、 CH4、つまり、他ユーザに割り当てられている周波数 (チ ャネル)を避けて、空いている 2つのチャネル CH2、 CH3のうち、系統 1のアンテナ 1 06からは、一方のチャネル (CH2)を用いて送信信号 Aを送信し、系統 2のアンテナ 116からは、系統 1と異なるもう一方のチャネル (CH3)を用いて系統 1と異なる送信 信号 Bを送信する。なお、このとき、受信機側は、送信機 100で使用された各系統の 周波数(図 16の例では、系統 1は CH2の周波数、系統 2は CH3の周波数)を用いて 受信動作を行なう。
[0010] また、例えば、誤り検出結果が極めて不良な場合、つまり、複数のアンテナ力も異な る情報を送信することができないほど伝搬路状況が不良な場合は、選択的に、図 17 に示すように、 2本のアンテナ 106, 116から同一情報 (送信信号 A=送信信号 B)を 同一周波数で送信することで、空間ダイバシティを行なう。図 17に示す例では、干渉 波の存在する CH1、 CH2、 CH4、つまり、他ユーザに割り当てられている周波数 (チ ャネル)を避けて、空 ヽて 、る同一チャネル(CH3)を用いて系統 1のアンテナ 106と 系統 2のアンテナ 116から同一の送信信号 (送信信号 A=送信信号 B)を空間ダイバ シティ送信する。なお、このとき、受信機側は、送信機 100で使用された周波数 (図 1 7の例では、 CH3の周波数)を用いて受信動作を行なう。
[0011] このような無線送信装置力も送信されるデータは、例えば、図 18または図 19に示 すように並べられている。ここでは、サブキャリアが 30本ある場合を示している力 ァ ンテナ 1とアンテナ 2とで同一の信号を送る場合は、図 18に示すように、アンテナ 1と アンテナ 2とのそれぞれにおいて、周波数の低い方力 順番に、データサブキャリア に割り当てられている。一方、空間多重で、アンテナ毎に異なるデータを送る場合に は、図 19に示すように、アンテナ 1には 1から 30番目のデータを割当てて、アンテナ 2 には 31から 60番目のデータを割当てていた。
特許文献 1:特開 2003— 204317号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 上記の従来技術にお!、ては、伝搬路の状況によって、 2つのアンテナ力 異なる信 号を送るか、または同一の信号を送るかのいずれか一方を選択していた。し力しなが ら、このような従来技術においては、 OFDM信号について、別々の系列の送信機を 有して、 2者択一で選択しているために、図 18および図 20に示すように、 OFDMの 全サブキャリアがすべて異なる信号を送る力、全サブキャリアが別々の信号を送るか になってしまう。その結果、変調方式や符号ィ匕率を同一とした場合においては、送信 できる情報量は、相対値として 1または 2のいずれか一方であり、伝搬路が悪くなつて くると、急に送信できる情報量が半分になってしまうという欠点を有していた。
[0013] 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、伝搬路の特性に応じた最 大のスループットを得ることができる無線送信装置を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0014] (1)上記の目的を達成するため、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、 本発明に係る無線送信装置は、複数の送信アンテナを備え、サブキャリア単位で送 信信号を空間多重し、または空間多重せずに送信する無線送信装置であって、入 力された送信信号をサブキャリア毎に変調するサブキャリア変調部と、前記サブキヤリ ァ毎に変調された送信信号を、前記各送信アンテナに対して振り分ける送信信号振 り分け部と、通信相手である他の無線通信装置力 受信した情報に基づいて、サブ キャリア毎に空間多重を行なう多重数を決定し、前記決定した多重数を前記サブキヤ リア変調部および前記送信信号振り分け部に出力する送信制御部と、を備えることを 特徴としている。
[0015] このように、サブキャリア変調部において送信信号を変調した後、送信信号振り分 け部において各送信アンテナに送信信号を振り分けるので、サブキャリア毎に各送 信アンテナ力 同一の信号を送る力 または別々の信号を送るかを選択することが可 能となる。これにより、伝搬路の特性に応じて、伝搬路が良いサブキャリアでは空間多 重する一方、伝搬路が悪 、サブキャリアでは空間多重しな 、で送信信号を送信する ことができる。その結果、伝搬路特性に応じた最大のスループットを得ることが可能と なる。
[0016] (2)また、本発明に係る無線送信装置は、前記送信信号は、順序付けられた複数 のシンボル力も構成されており、前記送信信号振り分け部は、前記送信制御部から 入力された多重数に基づいて、前記多重数が 2以上であるサブキャリアでは、前記決 定した多重数に対応した数の送信アンテナでそれぞれ異なるシンボルが送信される ように前記送信信号のシンボルを振り分けることを特徴として 、る。
[0017] このように、多重数が 2以上であるサブキャリアでは、その決定した多重数に対応し た数の送信アンテナでそれぞれ異なるシンボルが送信されるように送信信号のシン ボルを振り分けるので、送信制御部で多重数が決定されたサブキャリアでは、送信信 号をその多重数に応じて多重し、送信することができる。これにより、伝搬路の特性に 応じて、伝搬路が良いサブキャリアでは空間多重する一方、伝搬路が悪いサブキヤリ ァでは空間多重しないで送信信号を送信することができる。
[0018] (3)また、本発明に係る無線送信装置は、前記送信信号振り分け部は、前記多重 数が同一であるサブキャリアでは、前記各送信アンテナにおいて、周波数の高い方 または低い方力 連続するように前記シンボルを各サブキャリアに振り分けることを特 徴としている。
[0019] このように、多重数が同一であるサブキャリアでは、各送信アンテナにおいて、単に 、周波数の高 、方または低 、方から連続するようにシンボルを各サブキャリアに振り 分けるので、振り分けるための手順を簡略化させることが可能となる。
[0020] (4)また、本発明に係る無線送信装置は、前記送信信号振り分け部は、前記多重 数が 2以上であるサブキャリアでは、前記送信アンテナ間で前記シンボルが連続する ように、前記シンボルを各サブキャリアに振り分けることを特徴としている。
[0021] このように、多重数が 2以上であるサブキャリアでは、送信アンテナ間でシンボルが 連続するように、シンボルを各サブキャリアに振り分けるので、誤り率の悪いデータが 集中することを回避することが可能となる。すなわち、送信信号を各送信アンテナに おいて、連続的にサブキャリアに振り分けると、順序が後の送信信号が多重される場 合が多くなり、順序が後の送信信号で誤り率が悪くなることが予想される。本発明で は、多重数が 2以上であるサブキャリアでは、送信アンテナ間でシンボルが連続する ように振り分けるので、順序が後の送信信号で誤り率が悪くなることを防止することが できる。
[0022] (5)また、本発明に係る無線送信装置は、前記送信制御部は、前記決定した各多 重数のそれぞれに対して割当てる前記シンボルの個数の比率を定め、前記送信信 号振り分け部は、前記比率および前記シンボルの順序に従って、周波数の高い方ま たは低い方力も前記シンボルを各サブキャリアに振り分けることを特徴としている。
[0023] 一般に、多重数が多くなると、誤り率もそれに応じて悪くなつていくが、本発明によ れば、多重数に応じて、送信信号のシンボルを順次振り分けるので、誤り率の悪い信 号を分散し、全体としての特性向上を図ることが可能となる。
[0024] (6)また、本発明に係る無線送信装置は、前記シンボルは、前記送信信号を特定 のデータ量毎に区切ることにより形成されることを特徴としている。
[0025] このように、シンボルは、送信信号を特定のデータ量毎に区切ることにより形成され るので、送信情報量を調整することが可能となる。例えば、シンボルを、送信信号の 最小単位の区切りとして、送信情報量の調整をすることができる。
[0026] (7)また、本発明に係る無線送信装置は、前記送信制御部は、前記送信信号が、 周波数軸上または時間軸上で拡散されている場合は、拡散単位毎に前記多重数を 決定することを特徴として 、る。
[0027] このように、送信信号が、周波数軸上または時間軸上で拡散されて 、る場合は、受 信側では逆拡散処理を、一シンボルデータ内で行なう。従って、拡散した信号内で は、同一の特性 (例えば、受信電力や雑音特性等)であることが望ましい。本発明に よれば、各三単位毎に多重数を決定するので、全体としてのスループットの向上が図 られると共に、受信後の逆拡散処理を適切に行なうことができる。
[0028] (8)また、本発明に係る無線送信装置は、前記送信制御部は、サブキャリアが基本 単位でブロック化されており、前記送信信号が、前記ブロック単位で信号処理される 場合は、前記ブロック単位で前記多重数を決定することを特徴として 、る。
[0029] このように、送信信号が、前記ブロック単位で信号処理される場合は、前記ブロック 単位で前記多重数を決定するので、全体としてのスループットの向上が図られると共 に、受信側において、ブロック単位で復号ィ匕処理を適切に行なうことが可能となる。
[0030] (9)また、本発明に係る無線送信装置は、前記送信制御部は、 V、ずれか複数の前 記送信アンテナにおいて、同一の送信信号を送信する場合は、前記同一の送信信 号を送信する各送信アンテナにおける送信電力を低下させることを特徴としている。
[0031] このように、いずれか複数の送信アンテナにおいて、同一の送信信号を送信する場 合は、同一の送信信号を送信する各送信アンテナにおける送信電力を低下させるの で、同一の信号を送信する場合の電力が増大することを防止し、適切な送信電力で 送信することができる。なお、送信側において、送信電力の低下させることに相当す る手法、例えば、振幅を調整する手法を採ることも有効である。また、同一の信号を 送信するサブキャリアにおいては、いずれか一つの送信アンテナ力も送信される信 号の電力を 1Ζ2、 1Ζ3 · · ·としたり、いずれか他の送信アンテナの電力を 0としたりし ても良い。
[0032] (10)また、本発明に係る無線受信装置は、複数の受信アンテナを備え、上記いず れかに記載の無線送信装置から送信された信号を受信し、 V、ずれか複数の前記受 信アンテナで同一の信号を受信した場合は、受信信号の合成処理を行なうことを特 徴としている。
[0033] 受信機側では、予めサブキャリア毎に多重されている力、いないかが既知であるた め、同一の信号が割当てられているサブキャリアについてのみ、受信後に合成して復 調する。受信信号を多系列の RF回路等で受信し、合成するダイバシティは既知の技 術としてよく知られている力 本発明では、多重された信号の MIMO処理と、多重さ れていない信号のダイバシティ処理を行うことで、特性の向上を図ることができる。従 来のダイバシティ受信では、多系統の受信系が必要で、かつ回路上の負担が大きい 割には、改善度は顕著ではないため(例えば、 2系列の受信系で 2dB程度、 3系列の 受信系で 3dB程度)、一部の用途でしか実用化されていな力つた力 本発明におい ては、 MIMO処理のため、もともと多系列の受信系 RF信号系列を保有しているため 、回路の負担増なしに特性の向上を図ることができるメリットがある。
[0034] (11)また、本発明に係る無線通信システムは、上記の 、ずれかに記載の無線送信 装置と、上記の無線受信装置と、力 構成されたことを特徴としている。
[0035] 本発明によれば、伝搬路の特性に応じて、伝搬路が良いサブキャリアでは空間多 重する一方、伝搬路が悪 、サブキャリアでは空間多重しな 、で送信信号を送信する ことができる。その結果、伝搬路特性に応じた最大のスループットを得ることが可能と なる。
[0036] (12)また、本発明に係る無線送信方法は、複数の送信アンテナを用いて、サブキ ャリア単位で送信信号を空間多重し、または空間多重せずに送信する無線送信方 法であって、通信相手である他の無線通信装置力 受信した情報に基づいて、空間 多重を行なう多重数をサブキャリア毎に決定するステップと、入力された送信信号を 、前記決定された多重数に応じて、サブキャリア毎に変調するステップと、前記サブ キャリア毎に変調された送信信号を、前記決定された多重数に基づいて、前記各送 信アンテナに対して振り分けるステップと、を少なくとも含むことを特徴としている。
[0037] このように、サブキャリア毎に送信信号を変調した後、各送信アンテナに送信信号 を振り分けるので、サブキャリア毎に各送信アンテナから同一の信号を送る力 また は別々の信号を送るかを選択することが可能となる。これにより、伝搬路の特性に応 じて、伝搬路が良いサブキャリアでは空間多重する一方、伝搬路が悪いサブキャリア では空間多重しないで送信信号を送信することができる。その結果、伝搬路特性に 応じた最大のスループットを得ることが可能となる。
[0038] (13)また、本発明に係る無線送信方法において、前記送信信号が、周波数軸上ま たは時間軸上で拡散されて 、る場合は、拡散単位毎に前記多重数を決定するステツ プをさらに含むことを特徴として 、る。
[0039] このように、送信信号が、周波数軸上または時間軸上で拡散されて 、る場合は、受 信側では逆拡散処理を、一シンボルデータ内で行なう。従って、拡散した信号内で は、同一の特性 (例えば、受信電力や雑音特性等)であることが望ましい。本発明に よれば、各三単位毎に多重数を決定するので、全体としてのスループットの向上が図 られると共に、受信後の逆拡散処理を適切に行なうことができる。
[0040] (14)また、本発明に係る無線送信方法にお!、て、サブキャリアが基本単位でブロッ ク化されており、前記送信信号が、前記ブロック単位で信号処理される場合は、前記 ブロック単位で前記多重数を決定するステップをさらに含むことを特徴としている。
[0041] このように、送信信号が、前記ブロック単位で信号処理される場合は、前記ブロック 単位で前記多重数を決定するので、全体としてのスループットの向上が図られると共 に、受信側において、ブロック単位で復号ィ匕処理を適切に行なうことが可能となる。 発明の効果
[0042] 本発明によれば、サブキャリア毎に多重数を選択することができるので、伝搬路の 特性に応じた最大スループットを得ることができるようになる。また、送信信号 (データ )の振り分けを誤り率の悪いところで集中しないように行うことができるので、特性の劣 ィ匕を低減させることができる。さら〖こ、送信する信号 (データ)数や、システムの仕様に 合わせて整合よく多重するサブキャリア数を制御することもできる。また、多重してい ないサブキャリアでは、サブキャリア毎の受信ダイバシティ力 回路の増加をほとんど 伴わな 、で実現させることが可能となる。
発明を実施するための最良の形態
[0043] (第 1の実施形態)
図 1は、第 1の実施形態に係る無線送信装置の概略構成を示すブロック図である。 送信信号は、符号化部 10で符号化処理が施される。次に、サブキャリア変調部 11で 、送信信号のサブキャリア毎の変調が行われる。制御部 12は、通信相手である他の 無線通信装置から受信した情報に基づいて、例えば、誤り検出結果や干渉検出結 果を用いて、サブキャリア毎に空間多重する多重数を決定し、決定した多重数をサブ キャリア変調部 11および送信信号振り分け部 13へ出力する。送信信号振り分け部 1 3では、 2つの IFFT部 14a、 14bで処理するサブキャリア本数分の信号を、 IFFT部 1 4a、 14bに受け渡す。例えば、システムが 768本のサブキャリアを有している場合に は、各々 768本分の信号を渡すことになる。スロット組み立て部 15a、 15bでは、 IFF T部 14a、 14bで時間波形となった信号にガードタイムやプリアンブル部等を付加し て、送信すべきスロット構成にする。次に、送信信号は、周波数変換部 16a、 16bに て、搬送波周波数発生部 17が発生した周波数に基づいて、 RF周波数に変換され、 アンテナ 18a、 18bから送出される。
[0044] 次に、サブキャリア毎に空間多重を行なうか行なわないかの判断基準は、以下のい ずれかの情報を用いることができる。
(1)受信した信号のサブキャリア毎のアンテナの相関。これは、アンテナ相関が大き V、と多重した時の干渉が増えるためである。
(2)受信電力。受信電力が低い場合には、多重度を下げたほうが良いからである。
(3)サブキャリア毎の干渉電力の強さ。干渉波が多いと、 MIMOの信号分離に用い る伝搬路推定誤差が増えるためである。
(4)ユーザ毎に、固定数分ずつサブキャリアが割り当てられている場合はそれを考慮 する。ある時間で、あるユーザの情報量が多くする必要がある場合には、そのユーザ の多重度を優先的に上げる必要があるためである。
[0045] 以上の判断基準のいずれかに基づいて、サブキャリア単位での空間多重数を決定 する動作は、図 2および図 3に示すフローチャートに基づいて行なわれる。図 2に示 すように、まず、空間多重の可否に必要な伝搬特性情報を測定する (ステップ Sl)。 次に、制御部 12に伝搬特性情報、誤り特性情報等を入力すると (ステップ S2)、制御 部 12では、サブキャリア毎の変調多値数、空間多重数を決定する (ステップ S3)。次 に、サブキャリア変調部 11において、送信信号を多値変調する (ステップ S4)。次に 、アンテナ 1、アンテナ 2· · ·のサブキャリア毎の信号を、送信系列 1、 2· · ·に振り分け る (ステップ S5)。ここでは、同じ信号を別のアンテナで送信する場合は、信号をコピ 一する。次に、各送信系列において、 IFFT処理を行ない、送信信号を生成する (ス テツプ S6)。最後に、 2つの送信アンテナ力も MIMO信号を送信して (ステップ S7)、 終了する。
[0046] また、図 3に示すような方法を採ることもできる。すなわち、空間多重の可否に必要 な伝搬特性情報を測定し (ステップ T1)、制御部 12に伝搬特性情報、誤り特性情報 等を入力する (ステップ T2)。次に、上位層からのサブキャリア毎の空間多重要求を 制御部 12に入力する (ステップ Τ3)。そして、制御部 12において、サブキャリア毎の 変調多値数、空間多重数を決定する (ステップ Τ4)。次に、サブキャリア変調部 11に おいて、送信信号を多値変調する (ステップ Τ5)。次に、アンテナ 1、アンテナ 2· "の サブキャリア毎の信号を、送信系列 1、 2· · ·に振り分ける (ステップ Τ6)。ここでは、同 じ信号を別のアンテナで送信する場合は、信号をコピーする。次に、各送信系列に おいて、 IFFT処理を行ない、送信信号を生成する (ステップ Τ7)。最後に、 2つの送 信アンテナ力も ΜΙΜΟ信号を送信して (ステップ Τ8)、終了する。
[0047] このように、上記の判断基準に必要な情報により、制御部 12でサブキャリア単位の 空間多重数を決定する。なお、情報は、送受信間でのやり取りが必要な情報や、一 方の通信機で判断できるものもある。また、上記の説明では、送信側の制御部で、各 種情報力 サブキャリア毎の多重数を決めているが、受信側力も多重数を伝送しても らい、制御部 12にはすでに決めた多重数を知らせることも可能である。これにより、 多重するキャリア、多重できる多重数を決定することができる。
[0048] 図 4は、第 1の実施形態に係る無線送信装置によって、サブキャリア毎に処理され た信号を示す図である。第 1の実施形態においては、符号化、サブキャリア変調を共 通化し、その後、送信信号振り分け部 13で、信号を振り分ける構成にしているため、 図 4に示すように、サブキャリア単位で同一の信号を送る力 別々の信号を送るかを 選択することができる。従来は、全サブキャリアが同一であるか異なるか、という二者 択一の選択しかできな力つた力 第 1の実施形態では、その間に一部のサブキャリア が同一の信号で、残りが異なる信号というように選ぶことができる。
[0049] この結果、伝搬路状況に応じて、伝搬路が悪 、サブキャリアから同一の信号とし、 多重して送信しても問題の少な 、サブキャリアは多重して送ることで、全体のスルー プットの向上を図ることができる。
[0050] ここで、信号を振り分けるためには、多重する信号数 (多重数)を制御部 12から受け 取り、その分をサブキャリア変調部 11と、送信信号振り分け部 13に伝える必要がある 。例えば、全サブキャリアが 768本で、同一の信号を送るサブキャリアが 300本の場 合には、サブキャリア部で変調処理を施すシンボルは、(768 + 768— 300)本分とな る。そして、 IFFT部 14a、 14bに出力するときに、同一の信号を送るサブキャリアにつ いては同一の変調情報を使用することになる。
[0051] なお、ここでは、多重数が「2」の場合について説明してきた力 多重数は、「2」に限 定されるわけではなぐ送信系が 3系統あり、多重数が 3の場合には、多重数 1, 2, 3 の中から、サブキャリア毎に多重数を選ぶことができる。
[0052] 次に、各々についてのデータの振り分け方を説明する。無線通信においては、デ ータが誤ることはやむを得ないことなので、そのために誤り訂正技術により、誤った場 合に訂正する手段を用いている。図 1において、符号ィ匕部 10において、送信信号を 符号ィ匕しているのはそのためである。
[0053] し力しながら、誤りの発生箇所に視点を移すと、同じ誤り率においても、 1箇所に数 十ビットの誤りが集中している場合と、数ビットずつばらついている場合では、ばらつ いているほうが、誤りを訂正しやすい特性がある。従って、送信データの振り分けにつ V、ても、誤り率の良 、ものと悪 、ものが集中しな 、ようにすることが全体の誤り率改善 に貢献する。もう一方の条件として、多重しているサブキャリアは、干渉の影響が残留 することがあり、誤り率は、多重しないサブキャリアより多重した方力 一般的に悪くな る。
[0054] 以上の考え方に基づいて、以下の 3種類の振り分け方法を考えることができる。第 1 の振り分け方法は、第 1の送信系と第 2の送信系でサブキャリア番号の一方力 順次 つめていくが、多重していない部分では、第 1のアンテナと同じ信号を送り、多重して いる部分では、異なるデータを送る振り分け方である。これを図 5に示す。図 5に示す 例では、アンテナ 1では、 1〜30の信号を送信し、アンテナ 2とアンテナ 3では、多重 しているサブキャリアにおいて、 31〜46の信号を送信する。また、アンテナ 2とアンテ ナ 3では、多重されていないサブキャリアでは、アンテナ 1と同じ信号を送信する。
[0055] また、図 6に示す例では、アンテナ 1では、 1〜30の信号を送信し、アンテナ 2とアン テナ 3では、多重しているサブキャリアにおいて、 31— 46の信号を送信する。また、 アンテナ 2では、多重されていないサブキャリアでは、アンテナ 1と同じ信号を送信す る力 アンテナ 3では、多重されていないサブキャリアでは、アンテナ 2と同じ信号を送 信する。
[0056] このように、複数のアンテナがある場合には、送信信号は!、ずれかのアンテナと同 一にすることになる力 図 5および図 6を組み合わせて、アンテナ 3については、アン テナ 1とアンテナ 2で送信する信号を混在することもできる。
[0057] 次に、第 2の振り分け方法は、アンテナ 1で 1〜30の信号を送信するのではなぐ順 番につめていく方法である。この例を図 7に示す。図 7に示すように、 1番目から 5番 目の信号を先頭力 順に各アンテナに振り分け、多重数が 2であるサブキャリアにお いて、 5番目の信号をアンテナ 1に振り分け、 6番目の信号をアンテナ 2に振り分けて いる。
[0058] 第 1の振り分け方法においては、多重方法として一方の送信系から先に振り分けて しまっていたので、多重に用いる信号を後でまとめて振り分けてしまうと、後半に多重 する信号が偏ってしまい、後半に誤り率の悪いデータが集中する懸念がある力 この 第 2の振り分け方法によれば、後半に集中する問題を解消できる。
[0059] 次に、第 3の振り分け方法は、多重の数に応じて、順番に振り分けて 、く方法である 。多重数が多くなり、 3, 4と増えてくると、誤り率もそれに応じて悪くなつてくる。そこで 、データの振り分け方法として、 1多重(多重なし)のサブキャリア、 2多重のサブキヤリ ァ、 3多重のサブキャリア、 4多重のサブキャリア、 1多重のサブキャリア、 2多重のサブ キャリア、 3多重のサブキャリア · · ·と比率に応じて振り分ける。この例を図 8に示す。 図 8に示す例では、 1多重、 2多重、 3多重をデータの個数 3 :4 : 3の比率で割り当て ているので、
第 1、第 2、第 3の信号は、「1多重」、
第 4、第 5、第 6の信号は、「2多重」、
第 7、第 8、第 9の信号は、「3多重」、
第 11、第 12、第 13の信号は、「1多重」 · · ·、といったような繰り返しになる。
[0060] この場合、信号の並び方として、多重数の多いところで連続する心配がなぐ誤り率 の悪いデータが分散されるため、全体の特性向上を図ることができる。
[0061] なお、実際の場合においては、各多重数で指定されるサブキャリア数が同じ比率と なっているわけではないが、制御部では、各々の多重数にするサブキャリア数を決め て 、るので、その比率に応じて振り分ける周期を変えればよ!、。
[0062] また、通信システムによっては、インターリーブ処理を施し、誤りを分散させて!/、るも のもある。この場合も同様にインターリーブ Zディンターリーブ後の並び順が多重数 の多 、ものが固まらな 、ようにすることで同様の効果を得ることができるようになる。
[0063] (第 2の実施形態)
次に、信号数 (データ数)に応じた振り分け方法について説明する。第 1に、データ の数に着眼した振り分け方がある。このデータの数に着目した振り分け方には、二つ の方法がある。
[0064] (1)第 1の方法
送るべきデータの最小単位の区切りにあわせて、送信情報量を調整する。
[0065] 具体的には、上記の第 1の実施形態のように、各サブキャリアに多重数に応じてデ ータを割り当てていくと、送受信できるデータ量は Xビットなる力 データの単位で区 切られる場合には、
(データ単位) * k < x、となる最大値の kを選ぶ。 データ単位は規定しないが、通常、バイト(8bit)単位とかワード(16bit)単位と力 10 Obit単位とかが基準として考えられる。
[0066] この場合、切り捨てられたビットは、多重しているサブキャリアを、多重数を下げるマ 一ジンに使うことができる。
[0067] (2)第 2の方法
多重数は最小単位を基準に割り当てる。
[0068] ここでは、 OFDMを用いた通信システムでは、最近使用されるようになってきている スペクトル拡散と組み合わせた MC— CDMA (Multi carriar OFDM)と呼ばれる 方式の例を示す。この方式の概要を図 9に示す。 MC— CDMAでは、データシンポ ルを拡散し、(図中では、 10倍に拡散)その後、各サブキャリアにこの拡散した信号を 割り当てて送信する方式である。このような通信方式において、第 2の実施形態を適 応する場合には、この拡散した 1シンボルデータ間では、同一の空間多重数とするこ とを特徴とする。
[0069] MC— CDMAにおいては、受信後に逆拡散処理を 1シンボルデータ内で行うが、 その場合、拡散した信号間では同一の特性 (受信電力や雑音特性等)であることが 望ましい。そこで、多重の振り分け方においては、 MC— CDMAの周波数軸上に拡 散されて!ヽる基準単位を最小単位として、振り分けることを特徴とする。
[0070] このように、送信信号が、周波数軸上または時間軸上で拡散されて 、る場合は、受 信側では逆拡散処理を、一シンボルデータ内で行なう。従って、拡散した信号内で は、同一の特性 (例えば、受信電力や雑音特性等)であることが望ましい。本発明に よれば、各三単位毎に多重数を決定するので、全体としてのスループットの向上が図 られると共に、受信後の逆拡散処理を適切に行なうことができる。
[0071] (第 3の実施形態)
次に、第 3の実施形態として、信号がブロック化し信号処理されている場合につい ての実施形態を説明する。
[0072] 1つの例は、 MC— CDMAの変形である VSF— OFCDMのように、時間と周波数 でブロック化されている場合である。これを図 10に示す(NTTDoCoMoテク-カル ジャーナル Vol, 11 No. 2 P24)。このシステムでは、拡散のブロック化力 周波 数軸と時間軸との積として行なわれていて、処理もこの単位で行なわれる。図 10では 、一つの拡散ブロックが、周波数軸 2 (周波数領域としてサブキャリア 2つ分)、時間軸 4 (時間領域として OFCDMシンボル 4つ分)によって形成されている。この場合にお いて、本発明では、このブロック化の単位で同一の多重数とする。
[0073] もう一つの例として、 OFDMAを目的として、サブキャリアをあらかじめ基本単位で ブロック化している場合である。これを図 11に示す。この例では、全サブキャリアが 7 つのブロックに分けられている。この場合、ブロック単位で処理を行なっているので、 ブロック単位で多重数を同一とする。
[0074] このように、ブロックィ匕し、信号処理をしているシステムの場合には、その単位で多 重化することで処理ブロック内では同一の多重数となるため、処理に都合が良い。
[0075] すなわち、送信信号が、前記ブロック単位で信号処理される場合は、前記ブロック 単位で前記多重数を決定するので、全体としてのスループットの向上が図られると共 に、受信側において、ブロック単位で復号ィ匕処理を適切に行なうことが可能となる。
[0076] (第 4の実施形態)
次に、送受信機における処理について説明する。受信機側では、あらかじめサブキ ャリア毎に多重されている力、いないかが既知であるため、同一の信号がのっている サブキャリアのみ、受信後に合成して復調する。
[0077] 図 12は、受信機の概略構成を示すブロック図である。送信信号をアンテナ 20a、 2 Obで受信し、周波数変換部 21a、 21bで無線信号を電気信号に変換する。 A,D変 換部 22a、 22bにおいて、アナログ信号力らディジタル信号に変換し、 FFT部 23a、 2 3bにおいて、フーリエ変換処理が行なわれる。サブキャリア選別部 24は、制御部 25 による制御を受けて、サブキャリア毎に、 MIMO処理またはダイバシティ処理のいず れか一方を選択して出力する。
[0078] このように、受信信号を多系列の RF回路等で受信し、合成するダイバシティは既知 の技術としてよく知られているが、第 4の実施形態では、多重された信号の MIMO処 理と、多重されていない信号のダイバシティ処理を行うことで、特性の向上を図ること ができる。
[0079] 従来のダイバシティ受信では、多系統の受信系が必要で、かつ回路上の負担が大 きい割には、改善度は顕著ではないため(2系列の受信系で 2dB程度、 3系列の受 信系で 3dB程度)、一部の用途でしか実用化されていな力つた。これに対し、第 4の 実施形態によれば、 MIMO処理のため、もともと多系列の受信系 RF信号系列を保 有しているため、回路の負担増なしに特性の向上を図ることができるメリットがある。
[0080] (第 5の実施形態)
第 5の実施形態では、サブキャリア変調を行なう際に、多重させない、あるいは多重 数が少ない場合には、送信側において送信電力を小さくすることに相当する、振幅 の調整を行うことを特徴とする。
[0081] 図 13は、第 5の実施形態に係る無線送信装置の概略構成を示すブロック図である 。送信信号は、符号化部 10で符号化処理が施される。次に、サブキャリア変調部 11 で、送信信号のサブキャリア毎の変調が行われる。制御部 12は、通信相手である他 の無線通信装置力 受信した情報に基づいて、例えば、誤り検出結果や干渉検出 結果を用いて、サブキャリア毎に空間多重する多重数を決定し、決定した多重数を サブキャリア変調部 11および送信信号振り分け部 13へ出力する。
[0082] 送信信号振り分け部 13では、 2つの振幅制御部 30a、 30bで処理するサブキャリア 本数分の信号を、振幅制御部 30a、 30bに受け渡す。例えば、システムが 768本の サブキャリアを有している場合には、各々 768本分の信号を渡すことになる。これらの 振幅制御部 30a、 30bは、送信信号の振幅を調整することにより、送信電力を調整す るものである。スロット組み立て部 15a、 15bでは、 IFFT部 14a、 14bで時間波形とな つた信号にガードタイムやプリアンブル部等を付加して、送信すべきスロット構成にす る。次に、送信信号は、周波数変換部 16a、 16bにて、搬送波周波数発生部 17が発 生した周波数に基づいて、 RF周波数に変換され、アンテナ 18a、 18bから送出され る。
[0083] 第 5の実施形態において、 2つの送信系を持つ場合に、多重しないで同一の信号 を送るときには、電力が 2倍となる。このため、多重している信号と同等の信号電力に 調整して送信することができる。従って、同一信号を送るサブキャリアについては、 1 つの送信系力 の電力を 1Z2にすることや、一方の電力をなくしてしまうことが可能と なる。また、上記のダイバシティ受信を行うことによる改善も見込めるため、その分の 電力低減も可能である。さら〖こ、また、送信側の電力を送信ダイバシティの手法によ つて制御することでさらに改善効果を期待することもできる。
[0084] 以上のように、いずれか複数の送信アンテナにおいて、同一の送信信号を送信す る場合は、同一の送信信号を送信する各送信アンテナにおける送信電力を低下させ るので、同一の信号を送信する場合の電力が増大することを防止し、適切な送信電 力で送信することができる。また、第 5の実施形態のように、送信側において、送信電 力の低下させることに相当する手法、例えば、振幅を調整する手法を採ることも有効 である。
図面の簡単な説明
[0085] [図 1]第 1の実施形態に係る無線送信装置の概略構成を示すブロック図である。
[図 2]第 1の実施形態に係る無線送信装置の動作を示すフローチャートである。
[図 3]第 1の実施形態に係る無線送信装置の動作を示すフローチャートである。
[図 4]第 1の実施形態において、サブキャリア毎に多重した状態を示す図である。
[図 5]第 1の実施形態において、サブキャリア毎に送信信号を振り分けた状態を示す 図である。
[図 6]第 1の実施形態において、サブキャリア毎に送信信号を振り分けた状態を示す 図である。
[図 7]第 1の実施形態において、サブキャリア毎に送信信号を振り分けた状態を示す 図である。
[図 8]第 1の実施形態において、サブキャリア毎に送信信号を振り分けた状態を示す 図である。
[図 9]第 2の実施形態において、拡散した信号をサブキャリア毎に割当てた状態を示 す図である。
[図 10]第 3の実施形態において、 1つの拡散ブロックでは同一の多重数で多重する 状態を示す図である。
[図 11]第 3の実施形態において、 1つのサブチャンネルブロックでは同一の多重数で 多重する状態を示す図である。
[図 12]第 4の実施形態に係る無線受信機の概略構成を示すブロック図である。 [図 13]第 5の実施形態に係る無線送信機の概略構成を示すブロック図である。
[図 14]従来の無線送信機の概略構成を示すブロック図である。
[図 15]従来の無線送信装置における各送信アンテナと送信信号との関係を示す図 である。
[図 16]従来の無線送信装置における各送信アンテナと送信信号との関係を示す図 である。
[図 17]従来の無線送信装置における各送信アンテナと送信信号との関係を示す図 である。
[図 18]従来の無線送信装置において、サブキャリア毎に送信信号を振り分けた状態 を示す図である。
[図 19]従来の無線送信装置において、サブキャリア毎に送信信号を振り分けた状態 を示す図である。
[図 20]従来の無線送信装置において、別の信号を送信する場合と、同一の信号を送 信する場合の各送信アンテナとサブキャリアとの関係を示す図である。
符号の説明
10 符号化部
11 サブキャリア変調部
12 制御部
13 送信信号振り分け部
14aゝ 14b IFFT部
15a, 15b スロッ卜組み立て部
16a、 16b 周波数変換部
17 搬送波周波数発生部
18a、 18b 送信アンテナ
20a, 20b 受信アンテナ
21a, 21b 周波数変換部
22a, 22b A,D変換部
23a, 23b FFT部 サブキャリア選別部 制御部
30b 振幅制御部

Claims

請求の範囲
[1] 複数の送信アンテナを備え、サブキャリア単位で送信信号を空間多重し、または空 間多重せずに送信する無線送信装置であって、
入力された送信信号をサブキャリア毎に変調するサブキャリア変調部と、 前記サブキャリア毎に変調された送信信号を、前記各送信アンテナに対して振り分 ける送信信号振り分け部と、
通信相手である他の無線通信装置から受信した情報に基づ!/、て、サブキャリア毎 に空間多重を行なう多重数を決定し、前記決定した多重数を前記サブキャリア変調 部および前記送信信号振り分け部に出力する送信制御部と、を備えることを特徴と する無線送信装置。
[2] 前記送信信号は、順序付けられた複数のシンボルから構成されており、
前記送信信号振り分け部は、前記送信制御部から入力された多重数に基づいて、 前記多重数が 2以上であるサブキャリアでは、前記決定した多重数に対応した数の 送信アンテナでそれぞれ異なるシンボルが送信されるように前記送信信号のシンポ ルを振り分けることを特徴とする請求項 1記載の無線送信装置。
[3] 前記送信信号振り分け部は、前記多重数が同一であるサブキャリアでは、前記各 送信アンテナにお 、て、周波数の高 、方または低 、方力 連続するように前記シン ボルを各サブキャリアに振り分けることを特徴とする請求項 2記載の無線送信装置。
[4] 前記送信信号振り分け部は、前記多重数が 2以上であるサブキャリアでは、前記送 信アンテナ間で前記シンボルが連続するように、前記シンボルを各サブキャリアに振 り分けることを特徴とする請求項 2記載の無線送信装置。
[5] 前記送信制御部は、前記決定した各多重数のそれぞれに対して割当てる前記シン ボルの個数の比率を定め、
前記送信信号振り分け部は、前記比率および前記シンボルの順序に従って、周波 数の高い方または低い方力 前記シンボルを各サブキャリアに振り分けることを特徴 とする請求項 2記載の無線送信装置。
[6] 前記シンボルは、前記送信信号を特定のデータ量毎に区切ることにより形成される ことを特徴とする請求項 2記載の無線送信装置。
[7] 前記送信制御部は、前記送信信号が、周波数軸上または時間軸上で拡散されて いる場合は、拡散単位毎に前記多重数を決定することを特徴とする請求項 1記載の 無線送信装置。
[8] 前記送信制御部は、サブキャリアが基本単位でブロック化されており、前記送信信 号が、前記ブロック単位で信号処理される場合は、前記ブロック単位で前記多重数を 決定することを特徴とする請求項 1記載の無線送信装置。
[9] 前記送信制御部は、 Vヽずれか複数の前記送信アンテナにお!/ヽて、同一の送信信 号を送信する場合は、前記同一の送信信号を送信する各送信アンテナにおける送 信電力を低下させることを特徴とする請求項 1から請求項 8のいずれかに記載の無線 送信装置。
[10] 複数の受信アンテナを備え、請求項 1から請求項 9のいずれかに記載の無線送信 装置から送信された信号を受信し、 Vヽずれか複数の前記受信アンテナで同一の信 号を受信した場合は、受信信号の合成処理を行うことを特徴とする無線受信装置。
[11] 請求項 1から請求項 9のいずれかに記載の無線送信装置と、
請求項 10記載の無線受信装置と、から構成されたことを特徴とする無線通信シス テム。
[12] 複数の送信アンテナを用いて、サブキャリア単位で送信信号を空間多重し、または 空間多重せずに送信する無線送信方法であって、
通信相手である他の無線通信装置から受信した情報に基づ!/、て、空間多重を行な う多重数をサブキャリア毎に決定するステップと、
入力された送信信号を、前記決定された多重数に応じて、サブキャリア毎に変調す るステップと、
前記サブキャリア毎に変調された送信信号を、前記決定された多重数に基づいて、 前記各送信アンテナに対して振り分けるステップと、を少なくとも含むことを特徴とす る無線送信方法。
[13] 前記送信信号が、周波数軸上または時間軸上で拡散されている場合は、拡散単位 毎に前記多重数を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項 12記載の 無線送信方法。 サブキャリアが基本単位でブロック化されており、前記送信信号が、前記ブロック単 位で信号処理される場合は、前記ブロック単位で前記多重数を決定するステップをさ らに含むことを特徴とする請求項 12記載の無線送信方法。
PCT/JP2005/017303 2004-09-27 2005-09-20 無線送信装置 WO2006035637A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800319251A CN101027863B (zh) 2004-09-27 2005-09-20 无线发送装置
EP05785963.9A EP1796300B1 (en) 2004-09-27 2005-09-20 Radio transmission device
US11/663,668 US7948960B2 (en) 2004-09-27 2005-09-20 Radio transmission device
JP2006537688A JP4387414B2 (ja) 2004-09-27 2005-09-20 無線送信装置
US12/885,264 US8422478B2 (en) 2004-09-27 2010-09-17 Radio transmission device
US13/168,550 US8416757B2 (en) 2004-09-27 2011-06-24 Radio transmission device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279267 2004-09-27
JP2004-279267 2004-09-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/663,668 A-371-Of-International US7948960B2 (en) 2004-09-27 2005-09-20 Radio transmission device
US12/885,264 Division US8422478B2 (en) 2004-09-27 2010-09-17 Radio transmission device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006035637A1 true WO2006035637A1 (ja) 2006-04-06

Family

ID=36118786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017303 WO2006035637A1 (ja) 2004-09-27 2005-09-20 無線送信装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7948960B2 (ja)
EP (3) EP2323305A3 (ja)
JP (1) JP4387414B2 (ja)
CN (3) CN102013909B (ja)
WO (1) WO2006035637A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006100767A1 (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 三菱電機株式会社 無線通信システム
JP2010500790A (ja) * 2006-07-06 2010-01-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナを用いる多重副搬送波通信システムにおける誤り訂正方法及び装置
JP2010501151A (ja) * 2006-09-26 2010-01-14 インテル・コーポレーション アンテナパンクチャによるビーム形成
WO2011040258A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 シャープ株式会社 無線通信システム、通信装置、無線通信方法および端末装置
JP2012502515A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 アルカテル−ルーセント 無線アクセス・ネットワーク内のアップリンク信号伝送およびチャネル推定のための方法および装置
JP2013243688A (ja) * 2006-09-15 2013-12-05 Alcatel-Lucent Mimo無線ネットワークにおける信号のためのサブキャリアマッピングの方法および機器
JP2014197857A (ja) * 2007-08-13 2014-10-16 シャープ株式会社 通信装置および通信方法
US9680676B2 (en) 2008-03-05 2017-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication device and communication method that can improve frequency use efficiency

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2323305A3 (en) * 2004-09-27 2012-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
US8064835B2 (en) * 2006-01-11 2011-11-22 Quantenna Communications, Inc. Antenna assignment system and method
TWI411255B (zh) * 2006-05-04 2013-10-01 Quantenna Communications Inc 多天線接收器系統及方法
US8091012B2 (en) * 2006-05-04 2012-01-03 Quantenna Communications Inc. System and method for decreasing decoder complexity
US8063839B2 (en) 2006-10-17 2011-11-22 Quantenna Communications, Inc. Tunable antenna system
CN102685057B (zh) * 2007-09-12 2015-06-17 夏普株式会社 发送装置及方法、ofdm发送装置及方法和无线通信系统
WO2009054938A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-30 Quantenna Communications, Inc. Mitigating interference in a coded communication system
KR100907613B1 (ko) * 2007-12-26 2009-07-14 에스케이 텔레콤주식회사 부가콘텐츠를 제공하는 콘텐츠 제공 서버, 시스템 및 방법
JP5007832B2 (ja) * 2008-06-30 2012-08-22 トヨタ紡織株式会社 車載用無線装置
US8098750B2 (en) * 2008-07-10 2012-01-17 Infineon Technologies Ag Method and device for transmitting a plurality of data symbols
US20110164526A1 (en) * 2008-09-04 2011-07-07 Bando Chemical Industries Ltd Method and apparatus for uplink signal transmission and channel estimation in wireless access network
JP5630898B2 (ja) * 2010-04-15 2014-11-26 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、および無線通信システム
US9871565B2 (en) 2013-03-01 2018-01-16 Sony Corporation MIMO communication method, transmitting device, and receiving device
US10314053B1 (en) * 2017-07-21 2019-06-04 Sprint Spectrum L.P. Method and system for managing base station transmissions responsive to invocation of high-order modulation scheme communications
US11314107B2 (en) 2018-09-27 2022-04-26 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Optical modulation skew adjustment systems and methods
US10784845B2 (en) 2018-09-27 2020-09-22 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Error detection and compensation for a multiplexing transmitter
US11777702B2 (en) 2018-09-27 2023-10-03 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Closed loop lane synchronization for optical modulation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1185001A2 (en) 2000-09-01 2002-03-06 Nortel Networks Limited Adaptive time deversity and spatial diversity for OFDM
JP2003032226A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2003204317A (ja) 2001-10-31 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置および無線通信方法
JP2003530010A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 高効率、高性能な通信システムにおけるチャネル状態情報の測定及び報告のための方法及び装置
JP2003318853A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm信号伝送装置、ofdm信号送信装置およびofdm信号受信装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533096A (en) * 1993-06-14 1996-07-02 At&T Corp. Send-all-calls feature for a wireless handset
NO303470B1 (no) * 1994-12-16 1998-07-13 Safety One As FremgangsmÕte og system til kontinuerlig og global overvÕking av dynamiske belastninger
BR0012814A (pt) * 1999-07-30 2002-07-02 Iospan Wireless Inc Rede celular sem fio, unidade de assinante, métodos para transmitir fluxos de dados de ligação descendente de assinante, e para receber fluxos de dados de ligação descendente de assinante, unidade remota celular sem fio, métodos para transmitir um fluxo de dados de uma unidade remota, e para comunicação entre uma localização remota e uma ou mais estações base em uma rede celular, estação base repetidora, rede de comunicações, e, unidade para uso em uma rede de comunicações
US20020154705A1 (en) * 2000-03-22 2002-10-24 Walton Jay R. High efficiency high performance communications system employing multi-carrier modulation
US6850481B2 (en) * 2000-09-01 2005-02-01 Nortel Networks Limited Channels estimation for multiple input—multiple output, orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
US7698433B2 (en) * 2001-03-20 2010-04-13 Verizon Business Global Llc User aliases in communication system
JP4010782B2 (ja) * 2001-07-19 2007-11-21 三洋電機株式会社 無線端末装置およびその受信動作制御プログラム
WO2003039031A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'emission radio et procede de communication radio
US6873854B2 (en) * 2002-02-14 2005-03-29 Qualcomm Inc. Method and an apparatus for adding a new member to an active group call in a group communication network
US20030153341A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Server for initiating a group call in a group communication network
JP4157443B2 (ja) 2002-07-16 2008-10-01 松下電器産業株式会社 送信方法、送信信号生成方法およびそれを用いた送信装置
CN100579309C (zh) * 2002-08-23 2010-01-06 松下电器产业株式会社 Ofdm-cdma发送装置和ofdm-cdma发送方法
US20040081131A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
ATE369713T1 (de) * 2003-05-06 2007-08-15 Research In Motion Ltd System und verfahren zum nachrichtenaustausch bezüglich der aktivität eines drahtlosen geräts
JP4546177B2 (ja) 2003-07-28 2010-09-15 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US7623441B1 (en) * 2003-08-11 2009-11-24 Marvell International Ltd. Scalable space-frequency coding for MIMO systems
US7142537B2 (en) * 2003-12-18 2006-11-28 Motorola, Inc. Interface call signaling protocol
US7746886B2 (en) 2004-02-19 2010-06-29 Broadcom Corporation Asymmetrical MIMO wireless communications
US7408976B1 (en) * 2004-05-19 2008-08-05 Marvell International Ltd. MIMO-OFDM receiver processing with frequency and channel estimation
US7711030B2 (en) * 2004-07-30 2010-05-04 Rearden, Llc System and method for spatial-multiplexed tropospheric scatter communications
EP2323305A3 (en) 2004-09-27 2012-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
BRPI0516835A (pt) * 2004-10-01 2008-09-23 Nextel Communications sistema e método para registro de roaming de despacho
US20060225108A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Nextel Communications, Inc. System and method for interactivity between mobile stations and a television device
US7558223B2 (en) * 2005-04-04 2009-07-07 Panasonic Corporation OFDM receiving method of OFDM receiver for receiving an OFDM signal via a plurality of space paths
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US20080125123A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Motorola, Inc. Method and system for to enable communication for a wireless device having a plurality of identifiers
KR100924683B1 (ko) * 2007-02-01 2009-11-03 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 협력 공간 다중화 기법을 위한스케줄링 장치 및 방법
US8244885B2 (en) * 2007-12-26 2012-08-14 Motorola Solutions, Inc. Using domain name service for identifying a home domain of a roaming device
EP2232908A2 (en) * 2008-01-02 2010-09-29 InterDigital Technology Corporation Method and apparatus for cooperative wireless communications
US8259825B2 (en) * 2008-08-08 2012-09-04 Motorola Mobility, Inc. Mapping and signaling of common reference symbols for multiple antennas
US20100061360A1 (en) 2008-09-10 2010-03-11 Texas Instruments Incorporated Dedicated reference signal structures for spatial multiplexing beamforming
KR101481549B1 (ko) * 2008-09-18 2015-01-13 엘지전자 주식회사 다중사용자 mimo에서 전송 전력값 전달 및 확인 방법
US8295395B2 (en) * 2008-09-30 2012-10-23 Apple Inc. Methods and apparatus for partial interference reduction within wireless networks
US20100106797A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for hybrid broadcast and peer-to-peer network using cooperative mimo
WO2010106923A1 (en) 2009-03-19 2010-09-23 Nec Corporation Insertion of downlink demodulation reference signals into ofdm frames
EP2497215B1 (en) 2009-11-06 2019-07-03 LG Electronics Inc. Method of resource block (rb) bundling

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530010A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 高効率、高性能な通信システムにおけるチャネル状態情報の測定及び報告のための方法及び装置
EP1185001A2 (en) 2000-09-01 2002-03-06 Nortel Networks Limited Adaptive time deversity and spatial diversity for OFDM
JP2003032226A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2003204317A (ja) 2001-10-31 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置および無線通信方法
JP2003318853A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm信号伝送装置、ofdm信号送信装置およびofdm信号受信装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PENGFEI XIA: "Adaptive MIMO-OFDM based on partial channel state information", 4TH IEEE WORKSHOP ON SIGNAL PROCESSING ADVANCES IN WIRELESS COMMUNICATIONS, 15 June 2003 (2003-06-15), pages 551 - 555, XP010713431, DOI: doi:10.1109/SPAWC.2003.1319021
SAMPATH H: "A simple scalable space-frequency coding scheme for MIMO-OFDM", IEEE 60TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, vol. 1, 2004, pages 640 - 644, XP010788455, DOI: doi:10.1109/VETECF.2004.1400086
VANDENAMEELE P: "A combined OFDM/SDMA Approach", IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS, vol. 18, no. 11, 1 November 2000 (2000-11-01), XP011450134, DOI: doi:10.1109/49.895036

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006100767A1 (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 三菱電機株式会社 無線通信システム
US9106291B2 (en) 2006-07-06 2015-08-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for correcting errors in a multiple subcarriers communication system using multiple antennas
JP2010500790A (ja) * 2006-07-06 2010-01-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナを用いる多重副搬送波通信システムにおける誤り訂正方法及び装置
US9853776B2 (en) 2006-07-06 2017-12-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for correcting errors in a multiple subcarriers communication system using multiple antennas
US9356677B2 (en) 2006-07-06 2016-05-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for correcting errors in a multiple subcarriers communication system using multiple antennas
US8312335B2 (en) 2006-07-06 2012-11-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for correcting errors in a multiple subcarriers communication system using multiple antennas
US8645782B2 (en) 2006-07-06 2014-02-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for correcting errors in a multiple subcarriers communication system using multiple antennas
JP2013243688A (ja) * 2006-09-15 2013-12-05 Alcatel-Lucent Mimo無線ネットワークにおける信号のためのサブキャリアマッピングの方法および機器
JP2010501151A (ja) * 2006-09-26 2010-01-14 インテル・コーポレーション アンテナパンクチャによるビーム形成
US8446982B2 (en) 2006-09-26 2013-05-21 Intel Corporation Beamforming by antenna puncturing
US9629154B2 (en) 2007-08-13 2017-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system, method, device and computer readable medium including first and second receiving signals respectively allocated to first and second overlapping subcarriers
JP2014197857A (ja) * 2007-08-13 2014-10-16 シャープ株式会社 通信装置および通信方法
US9301298B2 (en) 2007-08-13 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system, radio communication method, radio communication device, reception device, and program
US10477548B2 (en) 2007-08-13 2019-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system, method, device and computer readable medium including first and second receiving signals respectively allocated to first and second overlapping subcarriers
US9680676B2 (en) 2008-03-05 2017-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication device and communication method that can improve frequency use efficiency
US10374851B2 (en) 2008-03-05 2019-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication device and communication method that can improve frequency use efficiency
JP2012502515A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 アルカテル−ルーセント 無線アクセス・ネットワーク内のアップリンク信号伝送およびチャネル推定のための方法および装置
EA026041B1 (ru) * 2009-10-02 2017-02-28 Шарп Кабусики Кайся Система беспроводной связи, устройство связи, способ беспроводной связи и устройство терминала
JP2011082603A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Sharp Corp 無線通信システム、通信装置および無線通信方法
US9681322B2 (en) 2009-10-02 2017-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication system, communication apparatus, wireless communication method and terminal apparatus
WO2011040258A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 シャープ株式会社 無線通信システム、通信装置、無線通信方法および端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101027863B (zh) 2012-06-27
EP1796300A1 (en) 2007-06-13
US7948960B2 (en) 2011-05-24
EP2323305A3 (en) 2012-08-15
US20110009079A1 (en) 2011-01-13
US8422478B2 (en) 2013-04-16
CN102307057A (zh) 2012-01-04
EP1796300A4 (en) 2012-08-15
EP2378699A3 (en) 2012-08-15
JP4387414B2 (ja) 2009-12-16
CN102013909B (zh) 2013-04-10
CN101027863A (zh) 2007-08-29
JPWO2006035637A1 (ja) 2008-07-31
US20110255503A1 (en) 2011-10-20
EP1796300B1 (en) 2019-01-02
EP2323305A2 (en) 2011-05-18
CN102307057B (zh) 2014-05-07
US20070202818A1 (en) 2007-08-30
CN102013909A (zh) 2011-04-13
EP2378699A2 (en) 2011-10-19
US8416757B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006035637A1 (ja) 無線送信装置
US8526400B2 (en) Radio access system and method using OFDM and CDMA for broadband data transmission
EP1618748B1 (en) Methods and apparatus of enhancing performance in wireless communication systems
KR101265632B1 (ko) 참조 신호 전송, 참조 신호 전송 패턴 설정, 자원 블록설정 및 할당을 위한 방법 및 장치
CN1701530B (zh) 在基于正交频分复用方案的移动通信系统中使用的传输设备和方法
US8270512B2 (en) Method and apparatus for subcarrier and antenna selection in MIMO-OFDM system
KR100830614B1 (ko) 다중 안테나 송신 시스템 및 이를 이용한 신호 전송 방법
DK2237440T3 (en) Method and apparatus for measuring channel state information
EP2439861B1 (en) Transmitter apparatus for communications system using multiple antennas
US20060067417A1 (en) Transmission method for OFDM-MIMO communication system
WO2001069826A1 (fr) Appareil de communication par radio et procede de communication par radio
KR20080026019A (ko) 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기
KR20080114452A (ko) 다중 안테나 시스템에서 데이터 전송방법 및 코드북구성방법
CN101129009B (zh) 通信系统
WO2008032560A1 (fr) Système de communication mobile, station de base, station mobile et procédé de communication multiporteuse
WO2006114932A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP2008236417A (ja) 無線送信装置および無線受信装置
CN101001099B (zh) 一种分布式互助中转方法及中转系统
JP4080345B2 (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006537688

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580031925.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11663668

Country of ref document: US

Ref document number: 2007202818

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005785963

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005785963

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11663668

Country of ref document: US