JP2003030724A - 自動販売機の動作条件設定方法 - Google Patents

自動販売機の動作条件設定方法

Info

Publication number
JP2003030724A
JP2003030724A JP2001215399A JP2001215399A JP2003030724A JP 2003030724 A JP2003030724 A JP 2003030724A JP 2001215399 A JP2001215399 A JP 2001215399A JP 2001215399 A JP2001215399 A JP 2001215399A JP 2003030724 A JP2003030724 A JP 2003030724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
product
data
setting
operating condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001215399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Kawabata
康章 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2001215399A priority Critical patent/JP2003030724A/ja
Publication of JP2003030724A publication Critical patent/JP2003030724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動販売機に設定すべき各種の販売動作条件
を簡易に設定することのできる自動販売機の動作条件設
定方法を提供する。 【解決手段】 自動販売機の前記販売制御部との間でデ
ータ交換可能に設けられたコンピュータシステムを用
い、ディスプレイに前記自動販売機における複数の商品
コラムのレイアウト画面、複数の商品選択釦のレイアウ
ト画面、および設定データ表示画面をそれぞれ表示し、
商品コラムのレイアウト画面から商品コラムを選択的に
指定すると共に、商品選択釦のレイアウト画面から商品
選択釦を選択的に指定して商品コラムと商品選択釦とを
対応付け、その対応付け結果を設定データ表示画面に表
示する。そして対応付けの結果を自動販売機の販売制御
部にデータ転送して該自動販売機にその動作条件を設定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機に設定
すべき各種の販売動作条件を、該自動販売機の商品選択
釦等を直接操作することなしに簡易に設定することので
きる自動販売機の動作条件設定方法に関する。
【0002】
【関連する背景技術】たばこ等の自動販売機は、概略的
には図1に示すように複数種の商品を銘柄別に収納する
複数の商品コラム1(1a,1b,〜1n)と、これらの
商品コラム1a,1b,〜1nにそれぞれ収納された商品
の選択的な払い出しを指示する複数の商品選択釦2(2
a,2b,〜2m)とを備えている。そしてマイクロコン
ピュータ等からなる販売制御部3の制御の下で、商品選
択釦2a,2b,〜2mの択一的な押圧操作により指定さ
れた銘柄の商品を、当該商品を収納した商品コラム1
a,1b,〜1nから選択的に払い出すように構成されて
いる。尚、図中4は投入金額を判定したり、釣り銭の発
行等を行う金銭処理部である。
【0003】販売制御部3は、基本的にはどの商品コラ
ム1とどの商品選択釦2とが対応付けられており、また
その商品コラム1に収納された商品の販売価格が幾らで
あるかの情報を管理する。そして商品コラム1における
商品の在庫切れに応じて商品選択釦2a,2b,〜2mに
組み込まれた売切表示器を選択的に点灯したり、また投
入金額に応じて商品選択釦2a,2b,〜2mに組み込ま
れた販売可能表示器を選択的に点灯し、更には商品選択
釦2a,2b,〜2mの選択的な押圧操作に応じて、その
商品選択釦2に対応付けられ商品コラム1の払出ユニッ
トを選択的に駆動するように構成される。
【0004】尚、複数の商品コラム1に同一銘柄の商品
を収容してグループ販売のモードが設定されている場合
には、販売制御部3はこれらの商品コラム1から商品を
交互に払い出すか否かの制御も行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような販
売制御部3の動作を規定する販売条件の設定は、専ら、
該自動販売機に付属するリモコンを用いて各商品コラム
1(1a,1b,〜1n)毎に順にその商品コラム1に収
納する商品の銘柄コードとその販売価格データを入力
し、更にその商品に対応付ける商品選択釦2(2a,2
b,〜2m)を選択的に押圧操作して行われる。この
為、その設定処理操作に手間が掛かることが否めず、ま
た設定した販売条件の確認作業が非常に大変である。し
かも自動販売機の設置現場において上述した販売条件の
設定を行うので、例えば複数種の商品の銘柄コードやそ
の販売価格を調べること自体が大変である等の問題があ
る。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、自動販売機に設定すべき各種の
販売動作条件を、該自動販売機の商品選択釦等を操作す
ることなしに簡易に設定することのできる自動販売機の
動作条件設定方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明は、複数種の商品を銘柄別に収納する複数の
商品コラム、商品を選択的に指定する複数の商品選択
釦、および上記商品選択釦の選択的な操作に応じて前記
商品コラムからの商品の選択的な払い出しを制御する販
売制御部を備えた自動販売機の各種の販売動作条件を簡
易に設定する方法に係り、上記自動販売機の前記販売制
御部との間でデータ交換可能に設けられたコンピュータ
システムを用い、 このコンピュータシステムのディスプレイに、前記
自動販売機における複数の商品コラムのレイアウト画
面、複数の商品選択釦のレイアウト画面、および設定デ
ータ表示画面をそれぞれウィンドウ表示し、 前記コンピュータシステムのデータ入力端末を介し
て前記商品コラムのレイアウト画面から商品コラムを選
択的に指定すると共に、前記商品選択釦のレイアウト画
面から商品選択釦を選択的に指定して商品コラムと商品
選択釦とを対応付けし、 その上で上記対応付けの結果を前記設定データ表示
画面に表示して前記自動販売機に設定すべき動作条件の
確認を促した後、該対応付けの結果として示される自動
販売機の動作条件を特定するデータを前記自動販売機の
販売制御部にデータ転送して該自動販売機にその動作条
件を設定することを特徴としている。
【0008】好ましくは前記コンピュータシステムは、
自動販売機の仕様を記憶した自動販売機データベース
と、自動販売機により販売される商品の情報を記憶した
商品データベースとを備え、上記自動販売機データベー
スを参照して前記複数の商品コラムのレイアウト画面を
表示すると共に、複数の商品選択釦のレイアウト画面を
表示するように構成される。そして前記商品データベー
スを参照して選択指定される商品銘柄毎に上記各レイア
ウト画面中の商品コラムと商品選択釦とをそれぞれ選択
指定することで、商品銘柄毎に商品コラムと商品選択釦
とを対応付けて自動販売機に設定すべき動作条件を設定
することを特徴とする(請求項2)。
【0009】そして前記コンピュータシステムから自動
販売機へのデータ転送は、所定のデータ通信回線を介し
てオンラインにより、または所定のデータ記録媒体を介
してオフラインにより行うことで、自動販売機の商品選
択釦等を直接操作することなく、その販売動作条件を示
すデータを前記販売制御部に入力することで、その条件
設定を行うことを特徴としている(請求項3)。
【0010】また前記コンピュータシステムにおいて
は、自動販売機に設定されている該自動販売機の動作条
件を特定するデータを前記販売制御部から取り込んで前
記ディスプレイに表示し、このディスプレイ上で上記デ
ータを修正・変更して前記自動販売機に対する新たな動
作条件を設定する機能を備えることが好ましい(請求項
4)。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る自動販売機の動作条件設定方法について
説明する。図2はこの動作条件設定方法を実現するコン
ピュータシステムの概略構成を示している。このコンピ
ュータシステムは、前述した自動販売機の販売制御部3
との間で所定のデータ通信回線6を介して、或いはPC
カード等のデータ記録媒体7を介してデータ交換可能に
設けられる。このコンピュータシステムは、例えばパー
ソナルコンピュータ11を主体として構成されるもの
で、マンマシン・インターフェースとしてのディスプレ
イ12およびキーボード等のデータ入力端末13を備え
る。更にこのコンピュータシステムには、自動販売機の
仕様を登録した自動販売機データベース(自販機DB)
14と、この自動販売機による販売に供せられる複数種
の商品に関する情報を登録した商品データベース(商品
DB)15が設けられている。
【0012】ちなみに上記自動販売機データベース(自
販機DB)14は、予め各種型式の自動販売機毎に複数
の商品コラム1(1a,1b,〜1n)の各商品装填容量
(商品収納個数)とその配置構造、および複数の商品選
択釦2(2a,2b,〜2m)の数とその配置構造を登録
して構築される。また前記商品データベース(商品D
B)15は、予め複数種の商品の銘柄とその商品コー
ド、およびその販売価格データを登録して構築される。
【0013】さてこのようなコンピュータシステムによ
る自動販売機の販売条件の設定は、例えばマイクロコン
ピュータ11を介して自動販売機の型式(機種)を指定
し、前記自動販売機データベース(自販機DB)14か
ら当該自動販売機の商品コラム1に関する情報と商品選
択釦2に関する情報を読み出し、ディスプレイ12に図
3に示すような自動販売機設定支援画面21を表示して
行われる。
【0014】この設定支援画面21には、基本的には自
動販売機における複数の商品コラム1(1a,1b,〜1
n)にそれぞれ対応する棒状のコラムイメージC1,C
2,〜Cnを、各商品コラム1の商品装填容量(商品収
納個数)に相当する長さのものとして表現し、そのコラ
ム配置に応じて並べたコラムレイアウト画面22と、複
数の商品選択釦2(2a,2b,〜2m)にそれぞれ対応
する釦イメージB1,B2,〜Bmを、その釦配置に応じ
て並べた釦レイアウト画面23とを、それぞれ所定の大
きさのウィンドウ画面として表示される。
【0015】またこの設定支援画面21には、商品の銘
柄名の表示欄24aとその銘柄コードの表示欄24b、
商品販売価格の表示欄24c、その商品銘柄に対応付け
られた商品選択釦2の釦番号の表示欄24d、その商品
を収納する商品コラム1のコラム番号の表示欄24e、
およびその販売方法を示す情報の表示欄24fを一覧表
型式で示す設定データ表示画面24が、所定の大きさの
ウィンドウ画面として表示される。尚、上記販売方法
は、同一銘柄の商品に対して複数の商品コラム1が指定
されてグループ販売が設定されたとき、これらの商品コ
ラム1から交互に商品を払い出すか、1つの商品コラム
1から商品を連続的に払い出した後、次の商品コラム1
から商品を払い出すかの、交互/連続の販売方法を指定
する情報からなる。
【0016】更にこの設定支援画面21には、自動販売
機に対するデータ転送の方法、具体的にはデータ記録媒
体としてPCカードを用い、このPCカードに販売条件
を特定するデータを記録するか、データ通信回線6を介
して上記データを自動販売機の販売制御部3にオンライ
ン転送するか、その他の手法を用いて上記データをオフ
ライン転送するか、更には設定された販売条件を所定の
用紙に印刷するかを選択するデータ出力選択画面25
が、所定の大きさのウィンドウ画面として表示される。
【0017】尚、設定支援画面21には、上述したコラ
ムレイアウト画面22および釦レイアウト画面23を表
示した自動販売機の型式を示す形式データ(型名)26
や、その設置箇所を特定する情報(管理番号)27等が
表示され、どの自動販売機を対象として販売条件の設定
を行うかが特定されるようになっている。また設定支援
画面21中に表示された複数種のアイコン28を選択的
に指定することで、このディスプレイ12に表示される
画面が選択的に切り換えられる。ちなみにアイコン28
の選択的な指定により、上記設定支援画面21に代えて
ディスプレイ12に表示される画面は、販売履歴表示画
面、故障経歴表示画面、銘柄設定画面、価格変更画面等
からなる。
【0018】図4は、このような設定支援画面21を用
いた自動販売機の販売条件設定の概略的な手順を示して
いる。この販売条件設定処理は、例えば自動販売機の管
理番号を指定し、当該管理番号により特定される自動販
売機の種別(型式)を求めて前述したように設定支援画
面21にコラムレイアウト画面22および釦レイアウト
画面23をそれぞれ表示すると共に、設定データ表示画
面24を表示することから開始される。
【0019】そして先ず、設定データ表示画面24中の
銘柄名表示欄24aに付随して設けられたドロップダウ
ンリスト表示用のアイコンをクリックし、前記商品デー
タベース15を参照して販売対象商品のリスト(図示せ
ず)を表示する。そしてこの商品リスト中から、自動販
売機を用いて販売しようとする商品銘柄の1つを選択指
定する[ステップS1]。するとこの商品の指定によ
り、設定データ表示画面24中の表示欄24aに登録す
る銘柄名が確定され、これに付随して各表示欄24b,
24cに上記銘柄名に対応する銘柄コード、および商品
販売価格がそれぞれ登録される。
【0020】この状態で設定支援画面21上においてこ
の商品銘柄に対応付ける商品コラム1と商品選択釦2の
選択指定が促される。そして前記釦レイアウト画面23
上において釦イメージB1,B2,〜Bmを選択的に指定
することにより商品選択釦2の選択が行われ[ステップ
S2]、更に前記コラムレイアウト画面22上において
コラムイメージC1,C2,〜Cnを選択的に指定するこ
とで、商品コラム1の選択が行われる[ステップS
3]。
【0021】これらの釦イメージB1,B2,〜Bmの選
択、およびコラムイメージC1,C2,〜Cnの選択は、
既に選択済みのもの(他の商品銘柄に割り当てたもの)
と選択可能なもの(割り当て前のもの)とをその表示色
を変える等して識別表示しながら実行され、更に選択し
たものを点滅させる等して更に識別表示しながら行われ
る。そして釦レイアウト画面23上において選択された
釦イメージB1,B2,〜Bmに対応する釦番号が前記釦
番号の表示欄24dに表示され、またコラムレイアウト
画面22上において選択されたコラムイメージC1,C
2,〜Cnに対応するコラム番号が前記コラム番号表示
欄24eに表示される。
【0022】この際、1つの商品銘柄について複数の商
品選択釦2、および複数の商品コラム1を選択指定する
ことが可能であり、この場合には、これらの設定情報が
商品銘柄に関する1つの販売グループとして登録され
る。特に複数の商品コラム1が選択指定された場合に
は、次に前述した連続販売か交互販売かの選択指定が行
われ[ステップS4]、その選択指定情報が前記販売方
法の表示欄24fに表示される。
【0023】以上のようにして或る商品銘柄について、
商品コラム1と商品選択釦2の選択指定が行われたなら
ば、次の商品銘柄を選択的に指定し、同様にして商品コ
ラム1と商品選択釦2の選択指定が行われる。この場
合、前述したように識別表示されている未選択の釦イメ
ージB1,B2,〜Bm、およびコラムイメージC1,C
2,〜Cnの中からその選択指定が行われることは言う
までもない。そしてこのような商品銘柄に対応付ける商
品コラム1と商品選択釦2の選択は、前記設定データ表
示画面24をスクロールしながら実行され、全ての商品
コラム1および商品選択釦2に対する対応付けが完了し
た時点で、その設定手続きを完了する。
【0024】しかる後、前記データ出力選択画面25を
用いて、上述した如く設定した販売条件の設定データの
出力形式を指定し、該データをデータ通信線6を介して
オンライン転送したり[ステップS5]、またはオフラ
インで転送出力し[ステップS6]、或いはPCカード
7にデータを保存する[ステップS7]。そしてこの設
定データを自動販売機の販売制御部3に書き込む込むこ
とで、該自動販売機に対する販売データの設定を完了す
る[ステップS8]。
【0025】尚、自動販売機に対して既に設定されてい
る販売条件を変更する場合には、該自動販売機の販売制
御部3からデータ通信線6を介して、或いはPCカード
等のデータ記録媒体7を介して該自動販売機の管理番号
やその設定データを読み出し[ステップS0]、この自
動販売機から読み出したデータに従って前記コラムレイ
アウト画面22および釦レイアウト画面23の表示を行
うようにすれば良い。そしてこの表示画面に対して、釦
イメージB1,B2,〜Bm、およびコラムイメージC
1,C2,〜Cnの選択取り消し処理を実行し、新たに割
り当てるべき釦イメージB1,B2,〜Bm、およびコラ
ムイメージC1,C2,〜Cnをそれぞれ指定しながら、
その割り当て変更を実行するようにすれば良い。その上
で、この設定支援画面21上で修正・変更された新たな
販売条件設定データを自動販売機の販売制御部3に上書
きすれば、これによってその販売条件の設定変更を簡易
に実行することが可能となる。
【0026】尚、上述したコンピュータシステムとの間
でデータ交換機能を有していない自動販売機に対して
は、前述した如く設定データ表示画面24に設定された
情報を一覧表の型式でプリントアウトし、自動販売機の
設置現場においてプリントアウトされた情報に従ってリ
モコンから順にデータ入力するようにすれば、該自動販
売機の設置現場で一々商品の銘柄コード等を調べること
なしに、その販売条件の設定を簡易に行うことができ
る。
【0027】かくして本発明に係る販売条件設定方法に
よれば、上述した如くしてコンピュータシステムにおい
て、コラムレイアウト画面22および釦レイアウト画面
23を用い、商品銘柄毎にコラムイメージC1,C2,〜
Cnおよび釦イメージB1,B2,〜Bmを選択的に指定
しながらその対応付けを行い、設定データ表示画面24
にその設定データを一覧表形式で作成しながら販売条件
の設定を行うので、自動販売機に対する販売条件の設定
処理を非常に簡易に実行することができる。しかもその
設定データを自動販売機の販売制御部3に転送し、販売
制御部3に書き込むだけなので、自動販売機の設置現場
における作業が非常に容易であり、その作業負担を大幅
に軽減し得る。
【0028】またコンピュータシステム上で、上述した
如く設定した販売条件の検証を行うことも容易なので、
自動販売機に対する販売条件の設定ミスを効果的に防ぐ
ことができ、また販売条件の設定ミスに起因する不本意
なトラブルの発生を未然に防ぐことができる等の効果も
奏せられる。更には商品銘柄毎の売れ筋状況等に応じ
て、自動販売機における最適な販売条件設定をシミュレ
ートすることも可能なので、自動販売機の設置環境に応
じた最適な販売条件を容易に設定することができる等の
利点がある。
【0029】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではない。自動販売機の販売対象とする商品につ
いては、たばこ等のパッケージ商品や、飲料をボトルや
缶に充填した、いわゆる缶飲料等であっても良い。この
飲料用の自動販売機の場合には、冷温飲料と温熱飲料と
の販売区分をコンピュータシステム上で指定するように
すれば良い。またデータ通信線を介するデータ通信にあ
っては、携帯電話回線やインターネット回線を利用する
ことも勿論可能である。その他、本発明はその要旨を逸
脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、自
動販売機に設定すべき種々の販売条件を特定するデータ
をコンピュータシステム上で簡易に設定し、これを自動
販売機の販売制御部に対して簡易に書き込むことができ
る。従って自動販売機の設置現場において煩わしい設定
処理操作を行うことが不要となる。しかもコンピュータ
システム上で自動販売機の販売条件を検証したり、シミ
ュレートすることができるので、販売条件の設定ミスを
効果的に防ぐことが可能となる等の実用上多大なる効果
が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動販売機の概略的な構成を示す図。
【図2】本発明の一実施形態に係る自動販売機の動作条
件設定方法を実現するコンピュータシステムの概略構成
図。
【図3】図2に示すコンピュータシステムにおける自動
販売機の動作条件を設定する為の設定支援画面の例を示
す図。
【図4】図2に示すコンピュータシステムにおける自動
販売機の動作条件の設定手順の一例を示す図。
【符号の説明】
1(1a,1b,〜1n) 商品コラム 2(2a,2b,〜2m) 商品選択釦 3 販売制御部 6 データ通信回線 7 PCカード(データ記録媒体) 11 マイクロコンピュータ 12 ディスプレイ 13 データ入力端末 14 自動販売機データベース 15 商品データベース 21 設定支援画面 22 コラムレイアウト画面 23 釦レイアウト画面 24 設定データ表示画面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種の商品を銘柄別に収納する複数の
    商品コラム、商品を選択的に指定する複数の商品選択
    釦、および上記商品選択釦の選択的な操作に応じて前記
    商品コラムからの商品の選択的な払い出しを制御する販
    売制御部を備えた自動販売機の動作条件を設定する方法
    であって、 上記自動販売機の前記販売制御部との間でデータ交換可
    能に設けられたコンピュータシステムを用い、 該コンピュータシステムのディスプレイに、前記自動販
    売機における複数の商品コラムのレイアウト画面、複数
    の商品選択釦のレイアウト画面、および設定データ表示
    画面をそれぞれウィンドウ表示し、 前記コンピュータシステムのデータ入力端末を介して前
    記商品コラムのレイアウト画面から商品コラムを選択的
    に指定すると共に、前記商品選択釦のレイアウト画面か
    ら商品選択釦を選択的に指定して商品コラムと商品選択
    釦とを対応付けし、 その対応付けの結果を前記設定データ表示画面に表示し
    て前記自動販売機に設定すべき動作条件の確認を促した
    後、該対応付けの結果として示される自動販売機の動作
    条件を特定するデータを前記自動販売機の販売制御部に
    データ転送して該自動販売機にその動作条件を設定して
    なることを特徴とする自動販売機の動作条件設定方法。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータシステムは、自動販売
    機の仕様を記憶した自動販売機データベースと、自動販
    売機により販売される商品の情報を記憶した商品データ
    ベースとを備え、 前記自動販売機データベースを参照して前記複数の商品
    コラムのレイアウト画面、および複数の商品選択釦のレ
    イアウト画面をそれぞれ表示し、 前記商品データベースを参照して選択指定される商品銘
    柄毎に上記各レイアウト画面中の商品コラムと商品選択
    釦とをそれぞれ選択指定して、自動販売機に設定すべき
    動作条件を設定するものである請求項1に記載の自動販
    売機の動作条件設定方法。
  3. 【請求項3】 前記コンピュータシステムから自動販売
    機へのデータ転送は、所定のデータ通信回線を介してオ
    ンラインにより、または所定のデータ記録媒体を介して
    オフラインにより行われるものである請求項1に記載の
    自動販売機の動作条件設定方法。
  4. 【請求項4】 前記コンピュータシステムは、自動販売
    機に設定されている該自動販売機の動作条件を特定する
    データを前記販売制御部から取り込んで前記ディスプレ
    イに表示し、このディスプレイ上で上記データを修正・
    変更して前記自動販売機に対する新たな動作条件を設定
    する機能を含む請求項1に記載の自動販売機の動作条件
    設定方法。
JP2001215399A 2001-07-16 2001-07-16 自動販売機の動作条件設定方法 Pending JP2003030724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215399A JP2003030724A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 自動販売機の動作条件設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215399A JP2003030724A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 自動販売機の動作条件設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030724A true JP2003030724A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19050042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001215399A Pending JP2003030724A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 自動販売機の動作条件設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011625A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
CN110689665A (zh) * 2018-09-21 2020-01-14 株式会社万代 物品提供装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326491A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の入力装置
JPH08263731A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Glory Ltd 自動販売機におけるコラム変更案内表示装置
JPH11283090A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機のデータ設定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326491A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の入力装置
JPH08263731A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Glory Ltd 自動販売機におけるコラム変更案内表示装置
JPH11283090A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機のデータ設定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011625A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
CN110689665A (zh) * 2018-09-21 2020-01-14 株式会社万代 物品提供装置
CN110689665B (zh) * 2018-09-21 2022-06-24 株式会社万代 物品提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439345B1 (en) Item pick-up system
US7016854B2 (en) Loyalty link method and apparatus with audio performance for integrating customer information with dealer management information
JP5510579B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JPH0546123Y2 (ja)
US7283972B2 (en) Loyalty link method and apparatus with audio performance for integrating customer information with dealer management information
JP2003030724A (ja) 自動販売機の動作条件設定方法
JP4718036B2 (ja) 自動販売機のデータ設定装置および自動販売機
JP3661313B2 (ja) 訂正処理装置
JP5222911B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20020026378A1 (en) Golf ball ordering system, golf ball order receiving apparatus and golf ball order requesting terminal
JP6683239B2 (ja) 登録装置、プログラム、posシステム、精算装置の指定変更方法
JP6349012B2 (ja) レシート付加情報設定装置
US20130290122A1 (en) Extended keypad for controlling vending machine operation
JPH09161128A (ja) 自動取引装置
JPH0256715B2 (ja)
JPS62203296A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2007133549A (ja) 精算処理システム
JP2002279497A (ja) 自動販売機
KR100553084B1 (ko) 금융자동화기기의 광고 화면 제어 방법
JP2001256381A (ja) ネットワークを用いたオーダーメイドシステム
JP2006107258A (ja) 小売店の販売支援方法および支援設備
JP2725959B2 (ja) 自動販売機のコラム情報切換装置
JP4019991B2 (ja) 電子機器の製造システム、製造処理プログラム
JP2725960B2 (ja) 自動販売機のコラム情報切換装置
JP2020201663A (ja) 端末販売管理システム、端末販売管理方法、および端末販売管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111109