JP2003030572A - 書類形態変換装置,書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログラム - Google Patents

書類形態変換装置,書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログラム

Info

Publication number
JP2003030572A
JP2003030572A JP2001212362A JP2001212362A JP2003030572A JP 2003030572 A JP2003030572 A JP 2003030572A JP 2001212362 A JP2001212362 A JP 2001212362A JP 2001212362 A JP2001212362 A JP 2001212362A JP 2003030572 A JP2003030572 A JP 2003030572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
leasing company
conversion
input
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001212362A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Mori
啓二 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP2001212362A priority Critical patent/JP2003030572A/ja
Publication of JP2003030572A publication Critical patent/JP2003030572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】同一目的に使用されるが形態を異にする複数の
書類を同一形態の書式に変換して統一し、もって書類管
理を容易にする技術を提供すること。 【解決手段】同一目的に使用されるが書式が異なる複数
の書類に掲示されている項目およびこの項目に記載され
ている各種データを入力する入力手段であるスキャナ1
1と、スキャナ11によって入力された前記項目や当該
項目に係る前記各種データを変換マスタ16を用いるこ
とで共通のレイアウトからなる新たな形態の書式に適応
させる変換手段としての変換部18とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は書類形態変換装置,
書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログ
ラムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばオートリース会社(以下「リース
会社」という)では、年間数千台あるいはそれ以上の車
輌をリースする。このため、車検・点検・故障修理・事
故処理の数も多い。
【0003】そして車検その他車輌に関する管理業務
は、リース会社が整備委託契約している多数のサービス
工場で行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、サービス工
場から収集される整備請求書の書式は各サービス工場ご
とに異なる。
【0005】このため、基本料金のように決まりきって
いる料金は別としてそれ以外の細目については見落とす
虞があった。
【0006】このため、必要のない整備が行われたり、
してもいない点検が実際には行われたかのように記載さ
れた不正請求がされた場合でも見落としてしまうことが
考えられる。よって、サービス工場から送られて来る請
求書の書式は統一されていることが望ましい。
【0007】しかし、サービス工場は、リース会社とは
別の会社であり、請求書の書式をリース会社の都合に合
わせて変換するようサービス工場に依頼することは、小
規模なサービス工場にとって経費その他の理由から事実
上無理な場合が多いものと思われる。
【0008】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、その解決しようとする課題は、同一目的に使用
されるが形態を異にする複数の書類を同一形態の書式に
変換して統一し、もって書類管理を容易にする技術を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の技術的
課題を解決するために以下のようにした。
【0010】すなわち、本発明は、書式は異なるが同一
目的の内容を記載する書類、例えば請求書その他の書類
を共通の書式に自動変換することで、当該書類を一括管
理し易いようにし、もって管理者側の便宜を図るという
ものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0012】図1は、本発明に係る書類形態変換装置で
あるコンピュータを用いることにより、各サービス工場
からリース会社に送られてくる各種請求書を同一形態の
書類に変換して統一し、もって請求書の管理を容易にす
る技術を示す概念図である。
【0013】図1からわかるように、リース会社では、
提携先のサービス工場である、Aサービス工場,Bサー
ビス工場,Cサービス工場・・・から送られてきた多数
多種類の、換言すればサービス工場ごとで異なったレイ
アウト(例えばAサービス工場ではレイアウト1,Bサ
ービス工場ではレイアウト2およびCサービス工場では
レイアウト3のごとく)の点検整備請求書を、例えば入
力手段であるスキャナで読み込んだり、オペレータが点
検整備請求書の内容をキーボードで打ち込んだりしてリ
ース会社のコンピュータに入力する(以下「請求書入
力」という)。
【0014】なお前記点検整備請求書の内容とは、点検
整備請求書に記載されている点検整備項目や当該項目に
係るデータのことである。当該データのことを以下「整
備請求書データ」という。
【0015】また、オペレータがキーボードで打ち込む
場合は、リース会社が独自に開発した簡易ソフトの利用
によってデータ入力が可能である。データ入力は、リー
ス会社の社員が行う場合や外部に委託する場合がある。
【0016】前記請求書入力がなされると、コンピュー
タは、各サービス工場からリース会社に送られて来た各
種請求書を共通レイアウトを呈する書式に変換する。
【0017】換言すれば、同一目的に使用されるが書式
が異なる複数の書類に掲示されている項目およびこの項
目に記載されている各種データをコンピュータに入力す
ると、コンピュータは、入力された前記項目や当該項目
に係る前記各種データを、変換マスタを用いることで共
通のレイアウトからなる新たな形態の書式に適応させ
る。
【0018】この結果、各サービス工場からリース会社
に送られてくる形態の異なる各種請求書は、リース会社
にとって管理し易い(使い勝手の良い)形態の請求書に
実質変換されたことになる。
【0019】当該変換された請求書は登録され、その後
リース会社にとって使い勝手のよい形態を呈する整備請
求書のマスタとして取り扱われる。なお整備請求書のマ
スタは、変換マスタの内容を適宜設定することで、各種
揃えられる。すなわち、変換マスタの内容を適宜設定す
ることで、どこのサービス工場からのデータであっても
リース会社にとって使い勝手のよい形態を呈する整備請
求書への変換が可能である。
【0020】前記変換マスタは、新たな形態の書式を形
成するにあたり、レコード種別,レイアウト種別毎に項
目番号,請求代金の記入桁数,属性,格納開始位置等を
持つ。
【0021】なおレコードは、ヘッダレコード,伝票レ
コード,明細レコードの3種からなる。各レコードは、
レコード種別,レイアウト種別およびデータ部からな
る。データ部の設定は自由に設定できる。
【0022】次に図2を用いてコンピュータ1のハード
ウェア構成を示す。
【0023】図2において符号30は、図示しないマザ
ーボード上の電子部品を連繋する転送路としてのバス
(BUS)である。
【0024】バス30には入力装置であるキーボード3
2、およびI/Oポートコネクタ(以下「I/Oポー
ト」という)33を経由してスキャナ11が連結されて
いる。
【0025】また、バス30には中央処理装置であるC
PU34,主記憶装置であるメインメモリ36,CRT
9,画像情報を記憶するVRAM(Video Random Acces
s Memory)38と、変換マスタ16や本実施形態の書類
形態変換装置に係るプログラム、すなわちリース会社の
提携先サービス工場からリース会社に送られる車輌点検
整備請求書に掲示されている項目や当該項目に係る前記
各種データを、変換マスタ16を参照することによって
共通のレイアウトで配置する(書式統一を行う)ための
プログラム39が書き込まれた補助記憶装置であるハー
ドディスク40が連結されている。
【0026】キーボード32やスキャナ11で入力され
た文字情報や画像情報は、CPUの制御によりバスを通
じて一旦、メインメモリ36へ送られる。
【0027】ハードディスク40の変換マスタ16は、
レコード種別,レイアウト種別毎に項目番号,請求代金
の記入桁数,属性,格納開始位置等、リース会社にとっ
て好適な請求書にするに必要情報を持つ。なお、変換マ
スタの内容を適宜設定することで、どこからのデータも
変換が可能である。
【0028】メインメモリ36とCPU34との間で
は、常に情報のやり取りが行われる。
【0029】CPU34で処理された結果は、VRAM
38を経由してCRT9の画面に表示される。
【0030】ハードウェア構成において、CPU34
は、メインメモリ36に保存されている各種データをも
とに、ハードディスク40に記憶されたプログラム39
の命令に従ってCPU34が演算・処理して出てきた結
果をメインメモリ36へ送り返すという作業を繰り返し
行う。
【0031】次に図3に示すコンピュータ1のブロック
図を参照して本実施形態の機能をさらに詳しく説明す
る。なお、コンピュータ1には、コンピュータ本体だけ
に限らずスキャナ等周辺機器も含むものとして考える。
【0032】図3において符号5は、コンピュータ1の
主要部であるデータ処理機能部であり、データ処理機能
部5に対して画像情報を入力する入力装置としてのスキ
ャナ11(図3には示さないキーボード32も含む。以
下スキャナ11で総称する。)と、スキャナ11から入
力された情報に基づいてデータ処理機能部5によって処
理されたデータを表示する表示装置としてのCRT9と
がケーブルを介して接続されている。
【0033】データ処理機能部5は、画像情報を認識す
る画像情報認識部12と、画像情報認識部12によって
認識された画像情報のうち文字データを抽出する文字デ
ータ抽出手段としての文字データ抽出部14と、文字デ
ータ抽出部14が抽出した文字データ(リース会社の提
携先サービス工場からリース会社に送られる車輌点検整
備請求書に掲示されている項目や当該項目に係る前記各
種データ)を、変換マスタ16を用いることで共通のレ
イアウトからなる新たな形態の書式に適応させる変換手
段としての変換部18と、変換部18で変換された書式
に前記文字データを表示した内容の請求書をCRT9で
表示するにあたって表示制御する表示制御部20とから
なる。
【0034】なお図3中、符号22は、変換マスタ16
の構成を示すファイルの一例であり、この実施形態で
は、ファイル22の中に項目NO.桁数,属性,格納開
始位置等が格納されている。
【0035】次に図4のフローチャートを参照してデー
タ処理機能部5に係る一連の処理を行うプログラムにつ
いて説明する。本プログラムは、ステップ101〜ステ
ップ105からなる。
【0036】ステップ101(以下「S101」とい
う。なお以後述べる他のステップについても同様の取扱
いを行う。)では、スキャナ11によって画像を読み込
む。この結果、各サービス工場からリース会社に送られ
て来る多数多種類の請求書、換言すれば、同一目的に使
用されるが書式が異なる複数の書類に掲示されている項
目およびこの項目に記載されている各種データがコンピ
ュータ1に入力される。よって本ステップを入力ステッ
プということにする。
【0037】S102では、I/Oポート33を経由し
てデータ処理機能部5の画像情報認識部12によって画
像情報(スキャナ11によって読み込まれた画像情報)
がコンピュータ1に認識される。よってステップ102
は画像情報認識ステップということができる。
【0038】S103では文字データ抽出部14にて画
像情報認識部12によって認識された画像情報の中から
文字データを抽出する。文字データを抽出するとは、画
像情報認識部12によって認識された画像情報の中から
文字(項目や当該項目に係る前記各種データ)を既定の
文字コードに置き換えるということである。よってステ
ップ103は文字データ抽出ステップということができ
る。
【0039】S104では、入力された前記項目や当該
項目に係る前記各種データである整備請求書データを、
変換マスタを用いることで共通のレイアウトからなる新
たな形態の書式に適応できるようにする。すなわち新た
な形態の書式に合わせて項目が配置され、当該項目に合
致する前記各種データが入力される。当該ステップ10
4は変換ステップという。
【0040】S105ではS104の結果を表示情報と
して生成(表示制御)する。よってステップ105は表
示情報生成ステップということができる。S105で表
示制御された後は、変換ステップ104で変換された書
式に前記文字データを表示した内容の請求書をCRT9
で表示する。
【0041】CRT9に表示される内容を具体的に例示
すれば、『以下のレイアウトで整備請求書を登録しま
す。よろしいですか。 YES NO (図3のCRT9に示すような請求書Sを表示)』とい
ったような内容が画面表示される。
【0042】そして、コンピュータのオペレータがYE
Sを選択した場合は請求書Sが採用され、NOを選択し
た場合、オペレータはキーボード操作によって必要に応
じて請求書Sを修正し、事項の追加や削除を行う。
【0043】次にこのような書類形態変換装置であるコ
ンピュータ1の作用効果について述べる。
【0044】リース会社では、提携先のサービス工場で
ある、Aサービス工場,Bサービス工場,Cサービス工
場・・・から多数多種類の点検整備請求書が送られてく
ると、その内容を、スキャナ11で読み込んだり、オペ
レータがキーボード32で打ち込んだりしてリース会社
のコンピュータ1に入力する。
【0045】請求書入力がなされると、コンピュータ1
は、各サービス工場からリース会社に送られてくる各種
請求書に基づいて、リース会社にとって便宜の良い形態
を呈した新たな請求書をCRT9に表示する。
【0046】すなわち各サービス工場からリース会社に
送られてくる、形態を異にする請求書が同じ書式形態の
請求書で適用できるようになる。この結果、レイアウト
を異にする請求書がリース会社に送られて来ても、リー
ス会社では当該請求書を自社にとって使い勝手の良い書
式形態をした請求書に自動変換できる。この結果、各サ
ービス工場からリース会社に送られてくる請求書等、同
一目的に使用されるが書式が異なる複数の書類を一括管
理し易いようにでき、もってリース会社側にとって請求
書管理の便宜を図ることができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、書
式は異なるが同一目的の内容を記載する書類、例えば請
求書その他の書類を共通の書式に自動変換することで、
当該書類を一括管理し易いようにし、もって管理者側の
便宜を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明書類形態変換装置の概念図である。
【図2】本発明書類形態変換装置に係るコンピュータの
ハードウェア構成を示す概念図である。
【図3】本発明書類形態変換装置のブロック図である。
【図4】本発明書類形態変換装置に係るプログラムにつ
いてのフローチャートである。
【符号の説明】
1 コンピュータ 5 データ処理機能部 9 CRT 11 スキャナ(入力手段) 12 画像情報認識部 14 文字データ抽出部 16 変換マスタ 18 変換部(変換手段) 20 表示制御部 22 ファイル 30 バス 32 キーボード 33 I/Oポート 36 メインメモリ 39 プログラム 40 ハードディスク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一目的に使用されるが書式が異なる複数
    の書類に掲示されている項目およびこの項目に記載され
    ている各種データを入力する入力手段と、 この入力手段によって入力された前記項目や当該項目に
    係る前記各種データを変換マスタを用いることで共通の
    レイアウトからなる新たな形態の書式に適応させる変換
    手段と、 を有する書類形態変換装置。
  2. 【請求項2】前記複数の書類は、リース会社の提携先サ
    ービス工場からリース会社に送られる車輌点検整備請求
    書であることを特徴とする請求項1に記載の書類形態変
    換装置。
  3. 【請求項3】同一目的に使用されるが書式が異なる複数
    の書類に掲示されている項目およびこの項目に記載され
    ている各種データを入力する入力ステップと、 この入力ステップによって入力された前記項目や当該項
    目に係る前記各種データを変換マスタを用いることで共
    通のレイアウトからなる新たな形態の書式に適応するよ
    う変換する変換ステップと、 を有する書類形態変換方法。
  4. 【請求項4】前記複数の書類は、リース会社の提携先サ
    ービス工場からリース会社に送られる車輌点検整備請求
    書であることを特徴とする請求項3に記載の書類形態変
    換方法。
  5. 【請求項5】同一目的に使用されるが書式が異なる複数
    の書類に掲示されている項目およびこの項目に記載され
    ている各種データを入力する入力ステップと、 この入力ステップによって入力された前記項目や当該項
    目に係る前記各種データを変換マスタを用いることで共
    通のレイアウトからなる新たな形態の書式に適応するよ
    う変換する変換ステップと、 を有するコンピュータ実行可能なプログラム。
  6. 【請求項6】前記複数の書類は、リース会社の提携先サ
    ービス工場からリース会社に送られる車輌点検整備請求
    書であることを特徴とする請求項5に記載のコンピュー
    タ実行可能なプログラム。
JP2001212362A 2001-07-12 2001-07-12 書類形態変換装置,書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログラム Pending JP2003030572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212362A JP2003030572A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 書類形態変換装置,書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212362A JP2003030572A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 書類形態変換装置,書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030572A true JP2003030572A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19047533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212362A Pending JP2003030572A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 書類形態変換装置,書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130159A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 司 窪田 電子帳票サーバ、電子帳票サーバの動作方法、電子帳票サーバの動作プログラム、電子帳票サーバの動作プログラムを記録した記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554047A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置
JPH08212269A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 帳票処理装置
JP2000141809A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Tajima Kiko:Kk 自動車整備請求書作成システム
JP2001142991A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Hitachi Ltd 帳票イメージ処理方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554047A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置
JPH08212269A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 帳票処理装置
JP2000141809A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Tajima Kiko:Kk 自動車整備請求書作成システム
JP2001142991A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Hitachi Ltd 帳票イメージ処理方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130159A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 司 窪田 電子帳票サーバ、電子帳票サーバの動作方法、電子帳票サーバの動作プログラム、電子帳票サーバの動作プログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020134991A1 (zh) 纸质表单的自动录入方法、装置、计算机设备和存储介质
CN102591847A (zh) 文档处理装置及文档处理方法
JP2003030572A (ja) 書類形態変換装置,書類形態変換方法およびコンピュータ実行可能なプログラム
CN111400692A (zh) 手绘图文的电子输出系统及方法
JP2003067186A (ja) データフロー自動生成方法
JP6504187B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US11887390B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
JP4712629B2 (ja) 設備仕様入力装置
JP2006262069A (ja) 制御システム
CN113822215A (zh) 设备操作指引文件生成方法、装置、电子设备及存储介质
US9378316B2 (en) Computer product for supporting design and verification of integrated circuit
CN113221888A (zh) 车牌号管理系统测试方法、装置、电子设备及存储介质
JP4686162B2 (ja) 医用画像通信システム用の装置間接続確認装置とその装置間接続確認方法
JP6094475B2 (ja) 情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP4399060B2 (ja) 電子取引システム及び電子取引システムのための注文元サーバ
JP2011197844A (ja) 差分検知システム
JP4251893B2 (ja) データ交換及び管理方法並びにコンピュータプログラム
JP3035871B2 (ja) 文書管理システム構築装置及び文書管理システム並びに文書管理方法
CN105912338A (zh) 面向用户操作流程的软件设计方法
JP2001142991A (ja) 帳票イメージ処理方法及びその装置
CN107180037A (zh) 人机交互方法和装置
JP2023157040A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20230068654A (ko) 전자문서 데이터 추출 시스템 및 방법
CN113033832A (zh) 一种汽修数据录入方法、装置、终端设备及可读存储介质
JPH06309199A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108