JP2003029723A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2003029723A
JP2003029723A JP2001218919A JP2001218919A JP2003029723A JP 2003029723 A JP2003029723 A JP 2003029723A JP 2001218919 A JP2001218919 A JP 2001218919A JP 2001218919 A JP2001218919 A JP 2001218919A JP 2003029723 A JP2003029723 A JP 2003029723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
conversion
data
bit image
conversion table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001218919A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Agari
将史 上里
Hidetada Tokioka
秀忠 時岡
Hiroyuki Murai
博之 村井
Mitsuo Inoue
満夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001218919A priority Critical patent/JP2003029723A/ja
Publication of JP2003029723A publication Critical patent/JP2003029723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像品位が高い画像表示装置を提供する。 【解決手段】 携帯電話機のディザ変換回路9は、それ
ぞれが選択された変換テーブルに基づいて6ビットの画
像データを4ビットの画像データに変換する変換テーブ
ル格納回路13,14と、6ビットの画像データの下位
側の2ビットのデータの値X0とディザ変換用のしきい
値Y0とを比較し、比較結果に基づいて変換テーブル格
納回路13または14で生成された4ビットの画像デー
タを選択する比較器17とを含む。したがって、変換テ
ーブルの選択により、画像データのディザ変換および/
またはγ補正を行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は画像表示装置に関
し、特に、複数行複数列に配置され、各々が2N階調の
輝度表示を行なうための複数の画素を有する表示画面を
備えた画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来の携帯電話機のカラー液晶
表示部の構成を示すブロック図である。
【0003】図9において、このカラー液晶表示部は、
複数行複数列に配置された複数の画素30を含む液晶パ
ネル34と、行ドライバ回路35と、列ドライバ回路3
6とを備える。各画素30は、R,G,Bの3つのドッ
ト31〜33を含む。ドット31〜33の各々の光透過
率は、16階調で制御可能となっている。各画素30で
は、3つのドット31〜33の光透過率の組合せによ
り、4096色の表示が可能となっている。
【0004】行ドライバ回路35は、クロック信号CL
KVに同期して複数行を1行ずつ順次選択し、選択した
行の各画素30を活性化させる。列ドライバ回路36に
は、クロック信号CLKHに同期して、画像データDR
3〜DR0,DG3〜DG0,DB3〜DB0が与えら
れる。画像データDR3〜DR0,DG3〜DG0,D
B3〜DB0は、それぞれR,G,Bのドット31〜3
3の光透過率を16階調で指定する。
【0005】列ドライバ回路36は、クロック信号CL
KHに同期して動作し、画像データDR3〜DR0,D
G3〜DG0,DB3〜DB0に従って、行ドライバ回
路35によって活性化された各画素30の色を設定す
る。全画素30の色が設定されると、液晶パネル34に
は1枚のカラー画像が表示される。
【0006】図10は、画素30の構成を示すブロック
図である。図10において、ドット31〜33は、それ
ぞれ4つのサブドット31a〜31d,32a〜32
d,33a〜33dに分割されている。サブドット31
a〜31dの面積比は、8:4:2:1に設定されてい
る。サブドット31a〜31dは、それぞれ画像データ
DR3〜DR0に対応している。サブドット31a〜3
1dの各々は、対応のデータが「H」の場合にオン状態
(光透過率が最高の状態)にされ、対応のデータが
「0」の場合にオフ状態(光透過率が最低の状態)にさ
れる。たとえばデータDR3〜DR0が1000の場合
は、サブドット31aがオン状態になるとともにサブド
ット31b〜31dがオフ状態になる。他のサブドット
32a〜32d,33a〜33dもサブドット31a〜
31dと同様である。ドット31〜33の各々の輝度が
画像データDR3〜DR0,DG3〜DG0,DB3〜
DB0に応じて16階調のうちのいずれかに設定される
と、画素30の色が4096色のうちのいずれかの色に
設定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のカラー
液晶表示方法では、表示画像の品位が十分に満足のいく
ものではなかった。すなわち、従来の表示方法では、図
11に示すように、入力データの値0〜15(0000
〜1111)と表示階調0〜15とは比例関係になって
おり、人間の目の特性から画像が白っぽく見えるという
問題があった。図11で点線で示されるように、入力デ
ータの値と表示階調との関係は中央部が下側に垂れたよ
うないわゆるγ曲線に沿うほうが、画像は人間の目に自
然に映る。
【0008】そこで、サブドット31a〜31d,32
a〜32d,33a〜33dの面積比8:4:2:1を
変えることにより、表示階調特性を改善することが試み
られた。たとえばサブドット31a〜31d,32a〜
32d,33a〜33dの面積比を8:3:1.2:
0.5にすると、図12に示すように、表示階調特性を
ある程度改善することができるが、滑らかな階調特性を
得ることはできないという問題があった。また、サブド
ット31a〜31d,32a〜32d,33a〜33d
の面積比を変えるためには、液晶パネルを設計し直す必
要があり、容易でなかった。
【0009】また、画像データを4ビットから6ビット
に増やして表示画像の品位を高めることも考えられた
が、この場合は画素30のドット31〜33の各々を面
積比が32:16:8:4:2:1の6つのサブドット
に分割する必要があり、現在の製造技術では面積比が1
の最も小さいサブドットを形成することが容易でない。
【0010】それゆえに、この発明の主たる目的は、画
像品位が高い画像表示装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像表示
装置は、複数行複数列に配置され、各々が2N階調(た
だし、Nは1以上の整数である)の輝度表示を行なうた
めの複数の画素を有する表示画面を備えた画像表示装置
であって、Mビット(ただし、MはNよりも大きな整数
である)の画像データとNビットの画像データとの関係
を示す第1の変換テーブルを記憶し、各画素に対応して
入力されるMビットの画像データを前記第1の変換テー
ブルに基づいてNビットの画像データに変換する第1の
データ変換回路と、Mビットの画像データとNビットの
画像データの関係を示す第2の変換テーブルを記憶し、
各画素に対応して入力されるMビットの画像データを前
記第2の変換テーブルに基づいてNビットの画像データ
に変換する第2のデータ変換回路と、表示画面における
画素の位置とディザ変換用のしきい値との関係を示すパ
ターンテーブルを記憶し、第1および第2のデータ変換
回路に入力されたMビットの画像データに対応するしき
い値をパターンテーブルに基づいて生成するしきい値発
生回路と、第1および第2のデータ変換回路に入力され
たMビットの画像データの下位側のM−Nビットのデー
タの値としきい値発生回路で生成されたしきい値との大
小関係を比較し、比較結果に基づいて第1および第2の
データ変換回路で生成されたNビットの画像データのう
ちのいずれか一方のNビットの画像データを選択する第
1の選択回路と、第1の選択回路によって選択されたN
ビットの画像データに従って対応の画素に2N階調の輝
度表示を行なわせる駆動回路とを備えたものである。
【0012】好ましくは、第1の変換テーブルでは、N
ビットの画像データはMビットの画像データの上位側の
Nビットのデータと同じであり、第2の変換テーブルで
は、Mビットの画像データとNビットの画像データとの
関係は、第1の変換テーブルにおけるMビットの画像デ
ータとNビットの画像データとの関係をMビットの画像
データの値の増加または減少方向に予め定められた値だ
けずらしたものである。
【0013】また好ましくは、第1の変換テーブルで
は、Nビットの画像データは、Mビットの画像データの
上位側のNビットのデータをMビットの画像データの値
に応じて補正したものであり、第2の変換テーブルで
は、Mビットの画像データとNビットの画像データとの
関係は、第1の変換テーブルにおけるMビットの画像デ
ータとNビットの画像データとの関係をMビットの画像
データの値の増加または減少方向に予め定められた値だ
けずらしたものである。
【0014】また好ましくは、第1のデータ変換回路
は、第1の変換テーブルを記憶するための第1の書換可
能メモリを含み、第2のデータ変換回路は、第2の変換
テーブルを記憶するための第2の書換可能メモリを含
む。
【0015】また好ましくは、さらに、第1および第2
の変換テーブルが格納された不揮発性メモリと、不揮発
性メモリから第1および第2の変換テーブルを読出して
それぞれ第1および第2の書換可能メモリに書込む第1
の制御回路とが設けられる。
【0016】また好ましくは、さらに、外部から与えら
れた第1および第2の変換テーブルをそれぞれ第1およ
び第2の書込可能メモリに書込む第2の制御回路が設け
られる。
【0017】また好ましくは、第1のデータ変換回路
は、互いに異なる複数の第1の変換テーブルを記憶し、
第2のデータ変換回路は、それぞれ複数の第1の変換テ
ーブルに対応する複数の第2の変換テーブルを記憶し、
画像表示装置は、さらに、複数の第1の変換テーブルの
うちのいずれかの第1の変換テーブルとその第1の変換
テーブルに対応する第2の変換テーブルとを選択するた
めの第2の選択回路を備える。第1のデータ変換回路
は、入力されたMビットの画像データを第2の選択回路
によって選択された第1の変換テーブルに基づいてNビ
ットの画像データに変換し、第2のデータ変換回路は、
入力されたMビットの画像データを第2の選択回路によ
って選択された第2の変換テーブルに基づいてNビット
の画像データに変換する。
【0018】また好ましくは、複数の第1の変換テーブ
ルのうちの少なくとも1つの第1の変換テーブルと、そ
の第1の変換テーブルに対応する第2の変換テーブルと
は同じである。
【0019】また好ましくは、各画素は、それぞれNビ
ットの画像データに対応して設けられて互いに異なる面
積を有し、各々が対応の画像データの論理に応じて活性
化状態または非活性化状態にされるN個の副画素を有す
る。
【0020】また好ましくは、画像表示装置は、携帯電
子機器に設けられた液晶表示装置である。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施の形態
による携帯電話機の要部を示すブロック図である。図1
において、この携帯電話機は、MPU1および画像表示
装置を備え、さらに画像表示装置は、画像データ生成部
2および液晶表示部12を備える。MPU1と画像表示
装置との間はバス1aによって接続されており、MPU
1はこのバス1aを介して、RGB各色6ビットの画像
データDIR5〜DIR0,DIG5〜DIG0,DI
B5〜DIB0を含むデータD11〜D0、チップセレ
クト信号CS、リード/ライト信号R/W、データ/コ
マンド識別信号A0を画像信号生成部2に与える。な
お、ここでは、チップセレクト信号CSは「L」レベル
で活性化状態を指示し、リード/ライト信号R/Wは、
「L」レベルでライト(書込)を指示し、「H」レベル
でリード(読出)を指示するものとする。また、データ
/コマンド識別信号A0は、「L」レベルでデータD1
1〜D0が画像信号であることを示し、「H」レベルで
データD11〜D0がコマンド信号であることを示すも
のとする。
【0022】画像データ生成部2は、MPU1から与え
られた6ビットの画像データDIR5〜DIR0,DI
G5〜DIG0,DIB5〜DIB0にディザ変換およ
びγ補正を施して4ビットの画像データDR3〜DR
0,DG3〜DG0,DB3〜DB0を生成し、液晶表
示部12に与えるものである。すなわち画像データ生成
部2は、メモリ回路3、メモリ制御回路4、コマンドデ
コーダ回路5、メモリ制御回路6、不揮発性メモリ回路
7、スイッチ8、およびディザ変換回路9〜11を含
む。
【0023】メモリ回路3は、画像信号D11〜D0に
含まれる6ビットの画像データDIR5〜DIR0,D
IG5〜DIG0,DIB5〜DIB0を1画面分記憶
するとともに、所定のタイミングで1画素分の画像デー
タDIR5〜DIR0,DIG5〜DIG0,DIB5
〜DIB0を読出してそれぞれディザ変換回路9〜11
に与える。メモリ制御回路4は、チップセレクト信号C
S、リード/ライト信号R/Wおよびデータ/コマンド
識別信号A0に従って、メモリ回路3を制御する。
【0024】すなわち、メモリ制御回路4は、チップセ
レクト信号CSが活性化レベルの「L」レベルにされて
いる場合において、リード/ライト信号R/Wによって
ライト(書込)が指示され、データ/コマンド識別信号
A0によってデータD11〜D0が画像信号であること
が示されているときには、MPU1から送出されるデー
タD11〜D0を画像信号としてメモリ回路3に書込
む。また、メモリ制御回路4は、リード/ライト信号R
/Wによってリード(読出)が指示されているときに
は、メモリ回路3からデータを読出し、そのデータをバ
ス1bへ送出する。
【0025】コマンドデコーダ回路5は、チップセレク
ト信号CSが活性化レベルの「L」レベルにされている
場合において、リード/ライト信号R/Wによってライ
ト(書込)が指示され、データ/コマンド識別信号A0
によってデータD11〜D0がコマンド信号であること
が示されているときには、MPU1から送出されるデー
タD11〜D0をコマンド信号と識別し、そのデコード
を行なう。ここでは、12ビットのデータD11〜D0
のすべてをコマンド信号に割当てるものとするが、必ず
しも12ビットすべてを割当てる必要はなく、たとえば
データD11〜D0中の8ビットのデータD11〜D4
をコマンド信号に割当ててもよい。
【0026】このように、コマンドデコーダ回路5で
は、MPU1から送出されるコマンドの識別とデコード
が行なわれ、デコードされたコマンドに基づいて、たと
えば、表示のオン/オフなどの画像表示装置の動作モー
ドが制御される。特に本実施の形態においては、コマン
ドデコーダ回路5は、デコードしたコマンド内容に基づ
いてメモリ制御回路6、スイッチ8およびディザ変換回
路9〜11を制御するように構成される。
【0027】メモリ制御回路6は、コマンドデコーダ回
路5からの信号に従って不揮発性メモリ7を制御する。
不揮発性メモリ7には、後述する変換テーブル群が格納
されている。不揮発性メモリ7は、電源投入時に、変換
テーブル群のデータDT3〜DT0を読出し、そのデー
タDT3〜DT0をスイッチ8を介してディザ変換回路
9〜11に与える。スイッチ8は、コマンドデコーダ回
路5によって制御され、第1の転送モード時は不揮発性
メモリ7からのデータDT3〜DT0をディザ変換回路
9〜11に伝達させ、第2の転送モード時はMPU1か
らのデータDT3〜DT0をディザ変換回路9〜11に
伝達させる。
【0028】ディザ変換回路9は、図2に示すように、
変換テーブル格納回路13,14、スイッチ15、パタ
ーンテーブル格納回路16、比較器17および変換テー
ブル制御回路18を含む。変換テーブル制御回路18
は、コマンドデコーダ回路5からの信号CMに従って変
換テーブル格納回路13,14を制御する。変換テーブ
ル格納回路13,14は、RAMで構成されており、ス
イッチ8を介して不揮発性メモリ7またはMPU1から
与えられる複数(たとえば6つ)の変換テーブルTA1
a〜TA6a,TA1b〜TA6bをそれぞれ記憶す
る。
【0029】変換テーブルTA1aとTA1b,TA2
aとTA2b,…,TA6aとTA6bは、それぞれ予
めグループ化されている。6つの変換テーブルのグルー
プのうちのいずれかのグループが変換テーブル制御回路
18によって選択される。変換テーブル格納回路13,
14は、それぞれ変換テーブル制御回路18によって選
択されたグループの変換テーブル(たとえばTA1a,
TA1b)に基づいて、メモリ回路3からの6ビットの
R(赤)画像データDIR5〜DIR0を4ビットのR
画像データDR3〜DR0に変換する。
【0030】図3は、変換テーブルTA1a,TA1b
における入力データDIR5〜DIR0の値と出力デー
タDR3〜DR0との関係を示す図である。ここではた
とえば、変換テーブルTA1bでは、出力データDRb
3〜DRb0は、入力データDIR5〜DIR0の上位
側の4ビットのデータDIR5〜DIR2と同じにな
る。変換テーブルTA1aでは、出力データDRa3〜
DRa0は、変換テーブルTA1bの出力データDRb
3〜DRb0に1を加算した値とする。ただし、入力デ
ータDIR5〜DIR0が60〜63の区間において
は、1を加算した値が4ビットで表現できる15を超え
るため、1を加算せずにTA1bの出力データDRb3
〜DRb0と同じ15とする。
【0031】変換テーブル格納回路13,14の変換テ
ーブルTA1a,TA1bに割当てられたバンクでは、
入力データDIR5〜DIR0で示されるアドレスにそ
れぞれ出力データDRa3〜DRa0,DRb3〜DR
b0が格納されている。変換テーブル制御回路18によ
って変換テーブル格納回路13,14の変換テーブルT
A1a,TA1bに割当てられたバンクが選択され、デ
ータDIR5〜DIR0が入力されると、変換テーブル
格納回路13,14の各々のデータDIR5〜DIR0
で示されるアドレスからデータDRa3〜DRa0,D
Rb3〜DRb0が読出される。
【0032】図4は、変換テーブルTA1a,TA1b
における入力データDIR5〜DIR0の値と出力デー
タDRa3〜DRa0,DRb3〜DRb0との関係を
示す図である。図4において、変換テーブルTA1bを
示す曲線(実線)は、入力データDIR5〜DIR0の
値が4増加するごとに出力データDRb3〜DRb0の
値が1増加するステップ状の曲線となっている。変換テ
ーブルTA1aを示す曲線(点線)は、変換テーブルT
A1bを示す曲線を入力データDIR5〜DIR0の値
の減少方向に4だけずらした曲線となっている。
【0033】図5は、変換テーブルTA2a,TA2b
における入力データDIR5〜DIR0の値と出力デー
タDRa3〜DRa0,DRb3〜DRb0との関係を
示す図である。変換テーブルTA2a,TA2bを示す
曲線は、変換テーブルTA1a,TA1bを示す曲線を
それぞれ入力データDIR5〜DIR0の値の増加方向
に4だけずらした曲線となっている。ここで、本実施の
形態においても、液晶表示部12におけるRGB各色サ
ブドット31a〜31d,32a〜32d,33a〜3
3dの面積比を、従来例と同様に、8対4対2対1に設
定しておき、サブドットのオン/オフの組合せにより階
調を表現する、いわゆる面積階調制御を行なう。
【0034】このため、変換テーブルTA1a,TA1
bを選択した場合には、表示階調特性が、ほぼγ=1と
なり、表示画像は白っぽく見える。一方、変換テーブル
TA2a,TA2bを選択した場合には、変換テーブル
TA1a,TA1bに示す曲線を入力データDIR5〜
DIR0の値の増加方向にシフトさせた曲線としている
ので、表示階調特性は、γ>1の曲線に近付けることが
でき、見かけ上のγ補正の効果を得ることができるの
で、表示画像の色が人間の目にとって自然なものとな
る。なお、変換テーブルTA1a,TA1bを用意した
のは、自然な色よりも白っぽい色を好む使用者もあるか
らである。
【0035】図6は、変換テーブルTA3a,TA3b
における入力データDIR5〜DIR0の値と出力デー
タDRa3〜DRa0,DRb3〜DRb0との関係を
示す図である。変換テーブルTA3a,TA3bを示す
曲線は、変換テーブルTA1a,TA1bを示す曲線を
それぞれ入力データDIR5〜DIR0の値の減少方向
に4だけずらした曲線となっている。さらに、変換テー
ブルTA3bでは、入力データDIR5〜DIR0の値
が、「0」および「1」のときに出力データを「0」と
することにより、入力データDIR5〜DIR0の値が
「0」のときに表示階調が黒レベルとなるようにする。
変換テーブルTA3a,TA3bを選択した場合には、
変換テーブルTA1a,TA1bに示す曲線を入力デー
タDIR5〜DIR0の値の減少方向にシフトさせた曲
線としているので、表示階調特性をγ<1の曲線に近付
けることができ、変換テーブルTA1a,TA1bを選
択した場合よりもさらに表示画像が白っぽく見える。
【0036】変換テーブルTA4a,TA4bは、とも
に変換テーブルTA1bと同じである。変換テーブルT
A5a,5bは、ともに変換テーブルTA2bと同じで
ある。変換テーブルTA6a,TA6bは、ともに変換
テーブルTA3bと同じである。変換テーブルTA4a
〜TA6a,TA4b〜TA6bを選択した場合は、デ
ィザ変換は行なわれない。なお、変換テーブルTA4a
〜TA6a,TA4b〜TA6bを用意したのは、ディ
ザ変換された人工的な画像を好まない使用者もあるから
である。
【0037】図2に戻って、変換テーブル格納回路1
3,14の出力データDR3〜DR0は、スイッチ15
に与えられる。一方、パターンテーブル格納回路16に
は、パターンテーブルが格納されている。パターンテー
ブルは、図7に示すように、液晶パネル34における画
素30の位置としきい値Y0との関係を示すものであ
る。画素30の位置は、列番号および行番号で特定され
る。しきい値Y0は、行番号が0,2,4,…の行で
は、列番号が0,2,4,…の列で0となり列番号が
1,3,5,…の列で2となる。また、しきい値Y0
は、行番号が1,3,5,…の行では、列番号が0,
2,4,…の列で3となり列番号が0,2,4,…の列
で1となる。
【0038】すなわち、液晶パネル34において画素3
0は予め2行2列の4つずつグループ化されており、各
グループの左上、右上、左下および右下の画素30のし
きい値Y0はそれぞれ0,2,3,1となっている。な
お、ディザ法では、Mビット(ただし、Mは2以上の整
数である)のデータをNビット(ただし、Nは1以上で
Mよりも小さな整数である)のデータに変換する場合
は、画素30は予めM−N行M−N列でグループ化さ
れ、しきい値Y0は、M−Nビットのデータの値をと
る。パターンテーブル格納回路16は、画像データDI
R5〜DIR0に同期して動作し、画像データDIR5
〜DIR0に対応する画素30に応じたしきい値Y0を
比較器17に与える。
【0039】比較器17は、画像データDIR5〜DI
R0の下位側の2ビットのデータDIR1,DIR0の
値X0とパターンテーブル格納回路16からのしきい値
Y0とを比較し、X0>Y0の場合は信号φ17を
「H」レベルにし、X0≦Y0の場合は信号φ17を
「L」レベルにする。スイッチ15は、変換テーブル格
納回路13の出力データDRa3〜DRa0と変換テー
ブル格納回路14の出力データDRb3〜DRb0とを
受け、信号φ17が「H」レベルの場合は変換テーブル
格納回路13の出力データDRa3〜DRa0を液晶表
示部12に与え、信号φ17が「L」レベルの場合は変
換テーブル格納回路14の出力データDRb3〜DRb
0を液晶表示部12に与える。これにより、6ビットの
画像データDIR5〜DIR0を4ビットの画像データ
DR3〜DR0に変換するディザ変換が実現される。他
のディザ変換回路10,11もディザ変換回路9と同じ
構成である。
【0040】このように、6ビットの画像データDIR
5〜DIR0の下位2ビットX0とパターンテーブル格
納回路16からのしきい値Y0とを比較して、変換テー
ブル格納回路13,14の出力を切換えるように構成し
ているので、6ビットの画像データDIR5〜DIR0
に対応する表示階調特性は、6ビットの画像データDI
R5〜DIR0の下位2ビットで変換テーブル格納回路
13,14の出力が2行2列ごとに重み付けされたもの
となり、変換テーブルTA1aとTA1b,TA2aと
TA2b,TA3aとTA3bが選択された場合で、そ
れぞれ図8に示すような特性となる。
【0041】図1に戻って、ディザ変換回路9〜11の
出力データDR3〜DR0,DG3〜DG0,DB3〜
DB0は、液晶表示部12に与えられる。液晶表示部1
2は、図8〜図11で示した従来の液晶表示部と同じ構
成であり、画像データDR3〜DR0,DG3〜DG
0,DB3〜DB0に従ってカラー画像を表示する。
【0042】次に、図1〜図7で示した携帯電話機の画
像表示動作について説明する。第1の転送モードでは、
電源投入時に、不揮発性メモリ回路7に格納されていた
変換テーブルTA1a〜TA6a,TA1a〜TA6b
がスイッチ8を介してディザ変換回路9〜11の変換テ
ーブル格納回路13,14にそれぞれ転送される。第2
の転送モードでは、MPU1と画像表示装置間のバス1
aに送出された変換テーブルがスイッチ8を介して変換
テーブル格納回路13,14に格納される。たとえば、
バス1bに送出される変換テーブルデータは、携帯電話
機本体側のメモリ(図示せず)に格納しておいたデータ
である。さらには、基地局から変換テーブルが送信され
るものとすれば、携帯電話機が変換テーブルを受信し、
受信した変換テーブルをバス1bに送出することによ
り、変換テーブル格納回路13,14のテーブルデータ
が書換えられ、それに応じた表示階調特性に変更され
る。基地局から送信されてくる変換テーブルとしては、
たとえばγ補正の程度を微調整したものが挙げられる。
第1および第2の転送モードの切換は、携帯電話機の使
用者によって選択的に行なわれる。また、第1の転送モ
ードでは、6対の変換テーブルTA1a,TA1b;T
A2a,TA2b;…;TA6a,TA6bのうちのい
ずれか1対の変換テーブルが携帯電話機の使用者によっ
て選択される。
【0043】6ビットの画像データDIR5〜DIR
0,DIG5〜DIG0,DIB5〜DIB0を含む画
像信号D11〜D0,CS,R/W,A0がMPU1か
ら画像データ生成部2に与えられると、画像データ生成
部2のメモリ回路3に1画面分の画像データDIR5〜
DIR0,DIG5〜DIG0,DIB5〜DIB0が
書込まれる。メモリ回路3に書込まれた1画面分の画像
データDIR5〜DIR0,DIG5〜DIG0,DI
B5〜DIB0は、1画素分ずつ読出されてディザ変換
回路9〜11に与えられる。ディザ変換回路9〜11の
各々では、変換テーブル格納回路13,14によって6
ビットの画像データDIR5〜DIR0,DIG5〜D
IG0,DIB5〜DIB0が4ビットの画像データD
R3〜DR0,DG3〜DG0,DB3〜DB0に変換
される。
【0044】また6ビットの画像データDIR5〜DI
R0,DIG5〜DIG0,DIB5〜DIB0の各々
の下位側の2ビットのデータの値X0とパターンテーブ
ル格納回路16からのしきい値Y0とが比較器17によ
って比較され、その比較結果に基づいてスイッチ15が
制御される。変換テーブル格納回路13,14のうちの
いずれか一方の出力データDR3〜DR0,DG3〜D
G0,DB3〜DB0がスイッチ15を介して液晶表示
部12に与えられ、1枚のカラー画像が液晶パネルに表
示される。
【0045】この実施の形態では、6ビットの画像デー
タDIR5〜DIR0,DIG5〜DIG0,DIB5
〜DIB0を4ビットの画像データDR3〜DR0,D
G3〜DG0,DB3〜DB0にディザ変換するので、
16階調のドット31〜33に多階調化した輝度表示を
擬似的に行なわせることができ、画像品位の向上を図る
ことができる。
【0046】また、変換テーブルTA2a,TA2bを
選択した場合は、画像データDR3〜DR0,DG3〜
DG0,DB3〜DB0にγ補正を施すことができ、画
像品位の一層の向上を図ることができる。
【0047】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0048】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る画像表示
装置では、Mビットの画像データとNビットの画像デー
タとの関係を示す第1および第2の変換テーブルをそれ
ぞれ記憶し、各画素に対応して入力されるMビットの画
像データをそれぞれ第1および第2の変換テーブルに基
づいてNビットの画像データに変換する第1および第2
のデータ変換回路と、表示画面における画素の位置とデ
ィザ変換用のしきい値との関係を示すパターンテーブル
を記憶し、第1および第2のデータ変換回路に入力され
たMビットの画像データに対応するしきい値をパターン
テーブルに基づいて生成するしきい値発生回路と、第1
および第2のデータ変換回路に入力されたMビットの画
像データの下位側のM−Nビットのデータの値としきい
値発生回路で生成されたしきい値との大小関係を比較
し、比較結果に基づいて第1および第2のデータ変換回
路で生成されたNビットの画像データのうちのいずれか
一方のNビットの画像データを選択する第1の選択回路
と、第1の選択回路によって選択されたNビットの画像
データに従って対応の画素に2N階調の輝度表示を行な
わせる駆動回路とが設けられる。したがって、Mビット
の画像データをNビットの画像データにディザ変換する
ので、2N階調の画素に2M階調の輝度表示を擬似的に
行なわせることができ、画像品位の向上を図ることがで
きる。
【0049】好ましくは、第1の変換テーブルではNビ
ットの画像データはMビットの画像データの上位側のN
ビットのデータと同じであり、第2の変換テーブルで
は、Mビットの画像データとNビットの画像データとの
関係は、第1の変換テーブルにおけるMビットの画像デ
ータとNビットの画像データとの関係をMビットの画像
データの値の増加または減少方向に予め定められた値だ
けずらしたものである。この場合は、第1および第2の
変換テーブルを容易に構成できる。
【0050】また好ましくは、第1の変換テーブルで
は、Nビットの画像データはMビットの画像データの上
位側のNビットのデータをMビットの画像データの値に
応じて補正したものであり、第2の変換テーブルでは、
Mビットの画像データとNビットの画像データとの関係
は、第1の変換テーブルにおけるMビットの画像データ
とNビットの画像データとの関係をMビットの画像デー
タの値の増加または減少方向に予め定められた値だけず
らしたものである。この場合は、人間の目の特性などに
応じて画素の輝度を調整することができ、画像品位の一
層の向上を図ることができる。
【0051】また好ましくは、第1のデータ変換回路は
第1の変換テーブルを記憶するための第1の書換可能メ
モリを含み、第2のデータ変換回路は、第2の変換テー
ブルを記憶するための第2の書換可能メモリを含む。こ
の場合は、第1および第2の変換テーブルを容易に書換
えることができる。
【0052】また好ましくは、さらに、第1および第2
の変換テーブルが格納された不揮発性メモリと、不揮発
性メモリから第1および第2の変換テーブルを読出して
それぞれ第1および第2の書換可能メモリに書込む第1
の制御回路とが設けられる。この場合は、画像表示装置
の電源を遮断しても第1および第2の変換テーブルが消
去されることはない。
【0053】また好ましくは、さらに、外部から与えら
れた第1および第2の変換テーブルをそれぞれ第1およ
び第2の書込可能メモリに書込む第2の制御回路が設け
られる。この場合は、第1および第2の変換テーブルの
内容を任意に書換えることが可能となる。
【0054】また好ましくは、第1のデータ変換回路は
互いに異なる複数の第1の変換テーブルを記憶し、第2
のデータ変換回路はそれぞれ複数の第1の変換テーブル
に対応する複数の第2の変換テーブルを記憶し、画像表
示装置は、さらに、複数の第1の変換テーブルのうちの
いずれかの第1の変換テーブルとその第1の変換テーブ
ルに対応する第2の変換テーブルとを選択するための第
2の選択回路を備える。第1および第2のデータ変換回
路は、それぞれ入力されたMビットの画像データを第2
の選択回路によって選択された第1および第2の変換テ
ーブルに基づいてNビットの画像データに変換する。こ
の場合は、画像表示装置の使用者が複数組の第1および
第2の変換テーブルの中から使用者にとって好ましい画
像が得られる第1および第2の変換テーブルを選択する
ことができる。
【0055】また好ましくは、複数の第1の変換テーブ
ルのうちの少なくとも1つの第1の変換テーブルと、そ
の第1の変換テーブルに対応する第2の変換テーブルと
は同じである。この場合は、ディザ変換を行なわずに画
像表示を行なうことも可能となる。
【0056】また好ましくは、各画素は、それぞれNビ
ットの画像データに対応して設けられて互いに異なる面
積を有し、各々が対応の画像データの論理に応じて活性
化状態または非活性化状態にされるN個の副画素を有す
る。この場合は、2N階調の輝度表示を容易に行なうこ
とができる。
【0057】また好ましくは、画像表示装置は、携帯電
子機器に設けられた液晶表示装置である。この発明は、
この場合に特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態による携帯電話機の
要部を示すブロック図である。
【図2】 図1に示したディザ変換回路の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】 図2に示した変換テーブル格納回路に格納さ
れる変換テーブルを説明するための図である。
【図4】 図3に示した変換テーブルにおける入力デー
タの値と出力データの値との関係を示す図である。
【図5】 図2に示した変換テーブル格納回路に格納さ
れる他の変換テーブルにおける入力データの値と出力デ
ータの値との関係を示す図である。
【図6】 図2に示した変換テーブル格納回路に格納さ
れるさらに他の変換テーブルにおける入力データの値と
出力データの値との関係を示す図である。
【図7】 図2に示したパターンテーブル格納回路に格
納されるパターンテーブルを説明するための図である。
【図8】 入力データの値と表示階調レベルとの関係を
示す図である。
【図9】 従来の携帯電話機のカラー液晶表示部の構成
を示すブロック図である。
【図10】 図9に示した画素の構成を示すブロック図
である。
【図11】 図9および図10に示した液晶表示部の問
題点を説明するための図である。
【図12】 図9および図10に示した液晶表示部の問
題点を説明するための他の図である。
【符号の説明】
1 MPU、1a バス、2 画像データ生成部、3
メモリ回路、4,6メモリ制御回路、5 コマンドデコ
ーダ回路、7 不揮発性メモリ回路、8,15 スイッ
チ、9〜11 ディザ変換回路、12 液晶表示部、1
3,14 変換テーブル格納回路、16 パターンテー
ブル格納回路、17 比較器、18変換テーブル制御回
路、30 画素、31〜33 ドット、31a〜31
d,32a〜32d,33a〜33d サブドット、3
4 液晶パネル、35 行ドライバ回路、36 列ドラ
イバ回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B (72)発明者 村井 博之 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 井上 満夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA51 NC28 NC50 ND06 ND07 5C006 AA12 AA22 AF46 BB11 BF14 FA56 5C058 AA06 BA07 BA13 BB11 BB25 5C080 AA10 BB05 CC03 DD07 EE30 FF09 JJ02 JJ05 KK47

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数行複数列に配置され、各々が2N
    調(ただし、Nは1以上の整数である)の輝度表示を行
    なうための複数の画素を有する表示画面を備えた画像表
    示装置であって、 Mビット(ただし、MはNよりも大きな整数である)の
    画像データとNビットの画像データとの関係を示す第1
    の変換テーブルを記憶し、各画素に対応して入力される
    Mビットの画像データを前記第1の変換テーブルに基づ
    いてNビットの画像データに変換する第1のデータ変換
    回路、 Mビットの画像データとNビットの画像データの関係を
    示す第2の変換テーブルを記憶し、各画素に対応して入
    力されるMビットの画像データを前記第2の変換テーブ
    ルに基づいてNビットの画像データに変換する第2のデ
    ータ変換回路、 前記表示画面における画素の位置とディザ変換用のしき
    い値との関係を示すパターンテーブルを記憶し、前記第
    1および第2のデータ変換回路に入力されたMビットの
    画像データに対応するしきい値を前記パターンテーブル
    に基づいて生成するしきい値発生回路、 前記第1および第2のデータ変換回路に入力されたMビ
    ットの画像データの下位側のM−Nビットのデータの値
    と前記しきい値発生回路で生成されたしきい値との大小
    関係を比較し、比較結果に基づいて前記第1および第2
    のデータ変換回路で生成されたNビットの画像データの
    うちのいずれか一方のNビットの画像データを選択する
    第1の選択回路、および前記第1の選択回路によって選
    択されたNビットの画像データに従って対応の画素に2
    N階調の輝度表示を行なわせる駆動回路を備える、画像
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の変換テーブルでは、Nビット
    の画像データはMビットの画像データの上位側のNビッ
    トのデータと同じであり、 前記第2の変換テーブルでは、Mビットの画像データと
    Nビットの画像データとの関係は、前記第1の変換テー
    ブルにおけるMビットの画像データとNビットの画像デ
    ータとの関係をMビットの画像データの値の増加または
    減少方向に予め定められた値だけずらしたものである、
    請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の変換テーブルでは、Nビット
    の画像データは、Mビットの画像データの上位側のNビ
    ットのデータを前記Mビットの画像データの値に応じて
    補正したものであり、 前記第2の変換テーブルでは、Mビットの画像データと
    Nビットの画像データとの関係は、前記第1の変換テー
    ブルにおけるMビットの画像データとNビットの画像デ
    ータとの関係をMビットの画像データの値の増加または
    減少方向に予め定められた値だけずらしたものである、
    請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のデータ変換回路は、前記第1
    の変換テーブルを記憶するための第1の書換可能メモリ
    を含み、 前記第2のデータ変換回路は、前記第2の変換テーブル
    を記憶するための第2の書換可能メモリを含む、請求項
    1から請求項3のいずれかに記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記第1および第2の変換テー
    ブルが格納された不揮発性メモリ、および前記不揮発性
    メモリから前記第1および第2の変換テーブルを読出し
    てそれぞれ前記第1および第2の書換可能メモリに書込
    む第1の制御回路を備える、請求項4に記載の画像表示
    装置。
  6. 【請求項6】 さらに、外部から与えられた第1および
    第2の変換テーブルをそれぞれ前記第1および第2の書
    込可能メモリに書込む第2の制御回路を備える、請求項
    4または請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第1のデータ変換回路は、互いに異
    なる複数の第1の変換テーブルを記憶し、 前記第2のデータ変換回路は、それぞれ前記複数の第1
    の変換テーブルに対応する複数の第2の変換テーブルを
    記憶し、 前記画像表示装置は、さらに、前記複数の第1の変換テ
    ーブルのうちのいずれかの第1の変換テーブルとその第
    1の変換テーブルに対応する第2の変換テーブルとを選
    択するための第2の選択回路を備え、 前記第1のデータ変換回路は、入力されたMビットの画
    像データを前記第2の選択回路によって選択された第1
    の変換テーブルに基づいてNビットの画像データに変換
    し、 前記第2のデータ変換回路は、入力されたMビットの画
    像データを前記第2の選択回路によって選択された第2
    の変換テーブルに基づいてNビットの画像データに変換
    する、請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像表
    示装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の第1の変換テーブルのうちの
    少なくとも1つの第1の変換テーブルと、その第1の変
    換テーブルに対応する第2の変換テーブルとは同じであ
    る、請求項7に記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 各画素は、それぞれNビットの画像デー
    タに対応して設けられて互いに異なる面積を有し、各々
    が対応の画像データの論理に応じて活性化状態または非
    活性化状態にされるN個の副画素を有する、請求項1か
    ら請求項8のいずれかに記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記画像表示装置は、携帯電子機器に
    設けられた液晶表示装置である、請求項1から請求項9
    のいずれかに記載の画像表示装置。
JP2001218919A 2001-07-19 2001-07-19 画像表示装置 Withdrawn JP2003029723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218919A JP2003029723A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218919A JP2003029723A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003029723A true JP2003029723A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19053018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218919A Withdrawn JP2003029723A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003029723A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076624A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
JP2010055088A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
CN113436588A (zh) * 2021-07-19 2021-09-24 海宁奕斯伟集成电路设计有限公司 图像显示装置、方法、芯片、液晶显示器及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076624A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
JP2010055088A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
CN113436588A (zh) * 2021-07-19 2021-09-24 海宁奕斯伟集成电路设计有限公司 图像显示装置、方法、芯片、液晶显示器及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100432290B1 (ko) 표시 구동 디바이스 및 표시 장치
US4980678A (en) Display controller for CRT/flat panel display apparatus
US6008794A (en) Flat-panel display controller with improved dithering and frame rate control
JP4201070B2 (ja) 液晶表示装置のガンマ電圧の修正装置および方法
JP4484276B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその表示方法
JP3941832B2 (ja) 多階調表示装置
JP2667204B2 (ja) 階調表示装置
JP2002536689A (ja) 表示装置の電力レベル制御方法及び装置
WO2000062275A1 (fr) Afficheur d'image
JPH0290197A (ja) デイザー装置
JP2002366112A (ja) 液晶駆動装置及び液晶表示装置
WO2003007287A1 (en) Liquid crystal display with a function of color correction, and apparatus and method for driving
JP2010011386A (ja) 画像処理回路、及びそれを搭載する表示パネルドライバ並びに表示装置
JP2002505449A (ja) 複合データワードを用いて隣接する画素電極間のデータ位相差を減少するためのシステムおよび方法
JP3767737B2 (ja) 表示素子およびその階調駆動方法
US6028588A (en) Multicolor display control method for liquid crystal display
US20050237344A1 (en) Display driver circuit and driving method thereof
JP2000122606A (ja) Pdp表示装置
JP2003029723A (ja) 画像表示装置
JP2006500613A (ja) アクティブマトリクスディスプレイ
WO2000002185A1 (fr) Circuit de commande de cristaux liquides, procede de commande de cristaux liquides et affichage a cristaux liquides
US7158155B2 (en) Subfield coding circuit and subfield coding method
TW502243B (en) Method of addressing a plasma display panel and display device thereof
US7355577B1 (en) Linear DAC in liquid crystal display column driver
JP4719395B2 (ja) プラズマディスプレイをアドレスする方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007