JP2003029094A - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置

Info

Publication number
JP2003029094A
JP2003029094A JP2001212397A JP2001212397A JP2003029094A JP 2003029094 A JP2003029094 A JP 2003029094A JP 2001212397 A JP2001212397 A JP 2001212397A JP 2001212397 A JP2001212397 A JP 2001212397A JP 2003029094 A JP2003029094 A JP 2003029094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
plug
drive circuit
transmission device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001212397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784283B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Oe
信之 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001212397A priority Critical patent/JP3784283B2/ja
Priority to CNB021409161A priority patent/CN100351659C/zh
Priority to TW091115420A priority patent/TWI244562B/zh
Priority to US10/194,622 priority patent/US7043163B2/en
Publication of JP2003029094A publication Critical patent/JP2003029094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784283B2 publication Critical patent/JP3784283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 小型化された光伝送装置を提供する。 【解決手段】 光伝送装置10は、光信号伝送用光プラ
グ11が挿入される挿入孔部12を有し、挿入される前
記光プラグ11を離脱可能に保持するコネクタ用ハウジ
ング1と、挿入された前記光プラグ11の先端近傍に配
設され、光プラグ11に対して光信号の授受を行う受光
素子15と発光素子14の少なくとも一方からなる光素
子14,15と、光素子14,15を駆動する駆動回路
部31,41とを備え、駆動回路部31,41が、挿入
される光プラグ11に沿って光素子14,15と前記孔
部12との間に配設されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光伝送装置に関
し、特に光信号および電気信号の授受に用いられるプラ
グ・ジャック式光電共用の光伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開2000−347074号公報に
は、図8に示すように、光電共用伝送装置に用いられる
光電変換モジュールが開示されている。図8において、
光電変換モジュール100は、ケーシング101、受光
素子103、発光素子104、送信用駆動電気回路およ
び受信用電気回路が実装された電気回路基板107なら
びに電気回路基板107に実装された電気回路を外部の
電気回路と電気的に接続する接続ピン108を有する。
【0003】さらに、受信用フェルールホルダ105b
と送信用フェルールホルダ105cとが一体形成された
フェルールホルダ105を備え、受信用フェルールホル
ダ105bは、光プラグ脱着口101b、101cに挿
入される光プラグの受信用フェルールホルダ105cを
所定の位置へ固定し発光素子アセンブリとの光学的接続
を行い、送信用フェルールホルダ105cは、光プラグ
脱着口101b、101cに挿入される光プラグの受信
用フェルールホルダ105bを所定の位置へ固定し受光
素子アセンブリとの光学的接続を行う構成となってい
る。
【0004】図9は、ATMやIEEE1394.b規
格用の光電共用伝送装置モジュールの従来例を示す平面
図であり、図10はその正面図である。図9および図1
0において、前記モジュール200は、光プラグ201
を離脱可能に保持する、送信用コネクタおよび受信用コ
ネクタが一体形成されたホルダ202に、モールドパッ
ケージされた発光素子203および発光素子204が配
置されている。
【0005】ホルダ202は、発光素子駆動用集積回路
部205と受光素子用増幅処理用集積回路部206を実
装した回路基板207上に配置され、回路基板207に
実装された電気回路を外部の電気回路と電気的に接続す
る接続端子208を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の光電変
換モジュール100(図8)およびモジュール200
(図9および図10)では、受光素子および発光素子の
背面部からさらにその後方に、これらの素子の駆動回路
を配置する構成となっている。そのため、前記モジュー
ル100の回路基板107の上方や前記モジュール20
0の集積回路部205、206の上方にはデッドスペー
スが生じ、ハウジングあるいは回路部が装置内を実質的
に占有する空間が大きくなっていた。
【0007】また、発光素子用駆動電気回路と発光素子
用電気回路が一体となっている場合は、前記発光素子及
び発光素子用駆動回路から受光素子および受光素子用電
気回路へ、また前記発光素子及び前記受光素子用電気回
路から前記発光素子及び発光素子用駆動電気回路への電
磁結合ノイズの影響を受けやすいという問題があった。
【0008】この発明は上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、小型化された光伝送装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、光信
号伝送用光プラグが挿入される挿入孔部を有し、挿入さ
れる前記光プラグを離脱可能に保持するコネクタ用ハウ
ジングと、挿入された前記光プラグの先端近傍に配設さ
れ、光プラグに対して光信号の授受を行う受光素子と発
光素子の少なくとも一方からなる光素子と、光素子を駆
動する駆動回路部とを備え、駆動回路部が、挿入される
光プラグに沿って光素子と前記孔部との間に配設されて
なる光伝送装置が提供される。
【0010】すなわち、光信号の授受を行う光素子と挿
入孔部との間に駆動回路部を配設することにより、コネ
クタ用ハウジングの長さを短縮するとともに、駆動回路
部を挿入される光プラグに沿うように、つまり、駆動回
路部を光プラグに接触しない距離まで接近させかつ光プ
ラグと並列に配設することにより、ハウジングの幅を短
縮することができる。このように、ハウジングの長さと
幅を短縮できるので、光伝送装置の小型化が達成され
る。
【0011】光素子が受光素子と発光素子からなり、駆
動回路部が、受光素子駆動回路基板と発光素子駆動回路
基板とからなるので、発光素子および発光素子駆動回路
基板と受光素子および受光素子駆動回路基板間における
電磁結合ノイズの影響を抑え、送信感度および受信感度
を低下することなく、かつ構造の複雑化を伴うことな
く、良好な光信号伝送が実現される。
【0012】受光素子駆動回路基板および発光素子駆動
回路基板が、保持された前記光プラグを中心にして光プ
ラグの両側に設けられるので、これら両回路基板間の距
離が大きくとれ、両回路基板の電磁的な隔離が可能とな
る。また、シールド板を挿入する等の複雑な構造を用い
ることなく、ハウジング内のスペースを有効に活用して
光信号伝送用の最小限の部材を収納できるので、高S/
N比を有する小型化された装置となる。
【0013】受光素子駆動回路基板および発光素子駆動
回路基板が、裏面に接地層を有し、これらの接地層が対
向するように配置されるので、さらなる両基板の電磁的
な隔離が可能となり、複雑な構造を必要とせず、高S/
N比を有する小型化された装置とすることができる。
【0014】光プラグが導電性部分を備え、光プラグが
ハウジングに挿入されるとき、光プラグの導電性部分を
接地する接地用端子をさらに備えることにより、駆動回
路部と光素子との電磁的な隔離が可能となり、シールド
板を挿入する等の複雑な構造を必要とせず、高S/N比
を有する小型化された装置とすることができる。
【0015】光信号伝送用光プラグの代わりに挿入され
る電気信号伝送用電気プラグに接続される電気接続用端
子をさらに備えるので、電気プラグ専用ハウジングを別
途必要とせずに、ハウジング内のスペースが有効に活用
され、同一のハウジングを用いて、光信号伝送通信及び
電気信号伝送通信を行うことができ、装置の小型化が図
られる。光信号伝送用光プラグの代わりに挿入される電
気信号伝送用電気プラグに接続される少なくとも1つの
電気接続用端子をさらに備え、電気接続用端子の少なく
とも1つが、光プラグの接地用端子と共用の端子を備え
るので、前記の光プラグの接地用端子を別途設ける必要
がなく、ハウジング内の構成が簡略化されハウジング内
のスペースを有効に活用できる。
【0016】挿入される光プラグの先端部と光素子との
間に光分岐結合素子がさらに配設されてなるので、高い
送受信の効率が得られるとともに小型化が図られる。こ
の発明による光伝送装置には、発光素子と発光素子駆動
回路基板または受光素子と受光素子駆動回路基板のいず
れかの一対を備え、それによって単方向伝送、つまり、
送信専用または受信専用の光伝送装置を構成するものが
含まれる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいてこの発明の
実施の形態を説明するが、これらによってこの発明は限
定されるものではない。実施の形態1 図1は、この発明による光伝送装置の内部を平面視した
図である。
【0018】図1において、光電共用双方向伝送装置1
0は、プラグ11が挿入される挿入孔部12および挿入
孔部12から挿入されるプラグ11を嵌合により保持す
る嵌合保持部20を有するコネクタ用ハウジング1と、
ハウジング1に配設された光伝送用の各部材とからな
る。
【0019】プラグ11は、光信号伝送用光プラグ、電
気信号伝送用電気プラグまたは光信号と電気信号を伝送
する光電共用プラグであり、その基端が光ファイバーケ
ーブルあるいは電気信号伝送用ケーブルに接続されてい
る。嵌合保持部20は、ばね性を有する略へ字状の板材
が環状に配置されて構成され、挿入孔部12から挿入さ
れる上記プラグ11のくびれ部11aの近傍を押圧し、
プラグ11がその軸線方向およびその直角方向に移動す
るのを抑制する。
【0020】嵌合保持部20に保持されたプラグ11の
先端は、フーコープリズムアレイ部13(光分岐結合素
子)を介して発光素子14および受光素子15を臨む。
発光素子14および受光素子15は、ともにモールドパ
ッケージされた素子で構成され、発光面および受光面は
フーコープリズムアレイ部13側にある。嵌合保持部2
0の近傍には、挿入されるプラグ11に接触する複数の
接続端子23が配置されている。接続端子23は、例え
ば、電気信号入力端子、同出力端子および同アース端子
である。
【0021】図2は、光電共用伝送装置10を挿入孔部
12の方向から見た側面図である。図2において、21
は、発光素子駆動回路基板16および受光素子駆動回路
基板18の各入出力端子、電源端子およびアース端子で
あり、22は電気プラグ用の電気信号入力端子、同出力
端子および同アース端子である。
【0022】発光素子14および受光素子15と挿入孔
部12との間には、両素子14、15をそれぞれ駆動す
る発光素子駆動回路基板16および受光素子駆動回路基
板18が設けられている。発光素子駆動回路基板16お
よび受光素子駆動回路基板18は、各矩形基板30、4
0上に後記の駆動回路31、41を有して高さ方向(図
1および図2中における横方向)に偏平な部材である。
これらの両基板16、18は、プラグ11を中心にし
て、ともにプラグ11に接触することなく、互いの距離
が最も短くなる位置で、それぞれの裏面が互いに対向す
るようにハウジング1内に支持されている。すなわち、
両基板16、18は、各基板30、40の長辺がプラグ
11の軸線と略平行になり、短辺がハウジング1の高さ
方向に沿うように嵌合保持部20と並列に配置される。
このように、両基板16、18は、その投影面積が最小
となるように、つまり、両基板16、18の偏平な高さ
方向がハウジング1の幅方向となるように、それぞれ直
立した姿勢で発光素子14および受光素子15と挿入孔
部12との間に配設されるので、ハウジング1の長さ、
すなわちプラグ11の軸線方向における大きさと、ハウ
ジング1の幅、すなわちプラグ11の軸線と直交する方
向における大きさが短縮され、それによってハウジング
1の小型化が実現されている。
【0023】図3は、図1の発光素子駆動回路基板16
の断面を示す。発光素子駆動回路基板16は、基板30
の一面に発光素子駆動用集積回路部31が実装されてお
り、その裏面には、アースGND層33が形成されてい
る。図4は、図1の受光素子駆動回路基板18の断面を
示す。受光素子駆動回路基板18は、基板40の一面に
受光素子用増幅処理用集積回路部41が実装されてお
り、その裏面には、アースGND層43が形成されてい
る。
【0024】なお、前記のアースGND層33、43を
設けることにより、両回路基板16および18の電磁的
な隔離がさらに促進され高S/N比を得ることができる
が、この発明では、両回路基板16および18の分離が
行われているので、アースGND層33、43を設けな
くとも、電磁的な隔離による効果は得られる。
【0025】実施の形態2 本発明の実施の形態2による光電共用伝送装置50の内
部を図5に示す。光電共用伝送装置50は、挿入される
光プラグの導電性部分に接続して接地される電気信号用
アース端子64(接地用端子)をさらに備えた点で、実
施の形態1による光電共用伝送装置10と異なる。した
がって、光電共用伝送装置10と共通する構成部分につ
いては、その説明は省略する。
【0026】図6および図7は、光電共用伝送装置50
に挿入されて光信号および電気信号の授受が可能な光プ
ラグの構成の一例を示す。図6は光プラグ51の外観図
であり、図7はその断面図を示す。光プラグ51は、そ
の外周面に、金属や導電性樹脂等からなる導電部71
と、合成樹脂等からなる絶縁部72とを有する。導電部
71は、光電共用伝送装置50に挿入された光プラグ5
1が電気信号伝送用端子23と接続した時に誤動作しな
い部分(図中では基端側の一部)に形成されている。前
記導電部以外のプラグ外周部はが形成されている。光プ
ラグ51の中心部には、光ファイバーケーブルに接続さ
れた光ファイバー73が配設されている。
【0027】光プラグ51が光電共用伝送装置50に挿
入された場合、電気信号用アース端子64と光プラグ5
1の導電部71が接触し、導電部71はアースと同電位
になり、電磁的にアイソレーションされる。したがっ
て、発光素子駆動回路基板16から受光素子駆動回路基
板18へ、また受光素子駆動回路基板18から発光素子
駆動回路基板16への電磁結合のイズの影響を少なくす
ることが可能であり、送信感度及び受信感度を低下する
ことなく容易に光電共用伝送装置による光信号伝送を行
うことが可能である。
【0028】このように、挿入される光プラグ51の導
電部71に接続して接地される電気信号用アース端子6
4をさらに備えることにより、両回路基板16および1
8の電磁的な隔離が可能となり、シールド板を挿入する
等の複雑な構造を必要とせず、高S/N比を有する小型
化された装置とすることができる。
【0029】実施の形態1および2では、発光素子14
および発光素子駆動回路基板16からなる発光素子部材
と、受光素子15および受光素子駆動回路基板18から
なる受光素子部材の両方を備え、挿入される光プラグ1
1、51に対して光信号の授受を単方向および双方向で
行う構成としたが、上記発光素子部材と受光素子部材の
いずれか一方を備え、挿入される光プラグ11、51に
対して光信号の授与または受取を単方向および双方向で
行う送信専用または受信専用の装置構成とすることがで
きる。また、実施の形態1および2では、発光素子14
および受光素子15を駆動する回路基板を、発光素子駆
動回路基板16と受光素子駆動回路基板18とに分割し
て構成したが、これら回路基板16および18を1つの
回路基板として構成し、これを挿入されるプラグ11、
51に沿って前記両素子16、18と挿入孔部12との
間に配設することにより、光伝送装置の小型化が図れ
る。
【0030】実施の形態1および2で示したように、駆
動回路部が、発光素子駆動回路基板16と受光素子駆動
回路基板18とに分離されてなるので、発光素子14及
び発光素子駆動回路基板16と受光素子15及び受光素
子駆動回路基板18間における電磁結合ノイズの影響を
少なくすることが可能であり、送信感度及び受信感度を
低下することなくかつ構造の複雑化を伴うことなく、良
好な光信号の伝送が実現される。
【0031】発光素子駆動回路基板16および受光素子
駆動回路基板18が、嵌合保持部20に嵌合保持された
光プラグ11、51を中心にしてその両側に設けられる
ので、両回路基板16および18の距離が大きくとれ、
装置を大きくすることなくハウジング内のスペースを有
効に活用した、両回路基板16および18の電磁的な隔
離が可能となり、シールド板を挿入する等の複雑な構造
を必要とせず、高S/N比を有する小型化された装置と
することができる。
【0032】発光素子駆動回路基板16および受光素子
駆動回路基板18が、裏面に接地層33、43を有し、
これらの接地層33、43が対向するように配置される
ので、さらなる両回路基板16および18の電磁的な隔
離が可能となり、複雑な構造を必要とせず、高S/N比
を有する小型化された装置とすることができる。
【0033】ハウジングに挿入される電気信号伝送用電
気プラグに接続する少なくとも1つの電気接続用端子2
3をさらに備えるので、電気プラグ専用ハウジングを別
途必要とせずに、ハウジング内のスペースが有効に活用
され、同一のハウジングを用いて、光信号伝送通信及び
電気信号伝送通信を行うことができ、装置の小型化が図
られる。
【0034】挿入される光プラグ11、51の先端部と
発光素子14および受光素子15との間に光分岐結合素
子が配設されるので、光路が分岐されていない光プラグ
に対して光信号の授受を行うことができる。
【0035】
【発明の効果】この発明では、光信号の授受を行う光素
子と挿入孔部との間に駆動回路部を配設することによ
り、ハウジングの長さを短縮し、駆動回路部を挿入され
る光プラグに沿うように配設することによってハウジン
グの幅を短縮することができる。したがって、光伝送装
置の小型化が達成される。また、発光素子および発光素
子駆動回路基板と受光素子および受光素子駆動回路基板
間における電磁結合ノイズの影響を抑え、送信感度およ
び受信感度を低下することなく、かつ構造の複雑化を伴
うことなく、良好な光信号伝送が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1により光電共用伝送装置
を示す正面図である。
【図2】図1の光電共用伝送装置をプラグの挿入孔方向
から見た側面図である。
【図3】図1の発光素子駆動回路基板の正面図である。
【図4】図1の受光素子駆動回路基板の正面図である。
【図5】本発明の実施の形態2により光電共用伝送装置
の概略を示す正面図である。
【図6】本発明の光電共用伝送装置に使用される光プラ
グの正面図である。
【図7】図6の光プラグの正面断面図である。
【図8】従来の光伝送装置の一例を示す斜視図である。
【図9】従来の光伝送装置の一例を示す正面図である。
【図10】図9の光伝送装置の側面図である。
【符号の説明】
1 コネクタ用ハウジング 10 光電共用伝送装置(光伝送装置) 11 プラグ 12 挿入孔部 13 フーコープリズムアレイ部(光分岐結合素
子) 14 発光素子 15 受光素子 16 発光素子駆動回路基板 18 受光素子駆動回路基板 20 嵌合保持部 33 アースGND層(接地層) 43 アースGND層(接地層) 50 光電共用伝送装置(光伝送装置) 51 光プラグ 64 接地用端子 71 導電部(導電性部分)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 5/022 H01L 31/02 B 5F088 Fターム(参考) 2H036 LA00 QA03 QA13 QA19 QA44 QA53 QA59 2H037 AA01 BA03 BA12 CA16 CA21 DA03 DA04 DA05 DA15 DA33 5E087 EE09 MM08 PP06 QQ01 RR03 RR04 5F041 AA47 DA19 EE03 FF14 5F073 AB25 AB28 BA01 EA27 EA29 FA06 5F088 BA15 BB01 EA09 EA16 JA11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号伝送用光プラグが挿入される挿入
    孔部を有し、挿入される前記光プラグを離脱可能に保持
    するコネクタ用ハウジングと、挿入された前記光プラグ
    の先端近傍に配設され、光プラグに対して光信号の授受
    を行う受光素子と発光素子の少なくとも一方からなる光
    素子と、光素子を駆動する駆動回路部とを備え、 駆動回路部が、挿入される光プラグに沿って光素子と前
    記孔部との間に配設されてなる光伝送装置。
  2. 【請求項2】 光素子が受光素子と発光素子からなり、
    駆動回路部が、受光素子駆動回路基板と発光素子駆動回
    路基板とからなる請求項1に記載の光伝送装置。
  3. 【請求項3】 受光素子駆動回路基板および発光素子駆
    動回路基板が、保持された前記光プラグを中心にして光
    プラグの両側に設けられた請求項2に記載の光伝送装
    置。
  4. 【請求項4】 受光素子駆動回路基板および発光素子駆
    動回路基板が、裏面に接地層を有し、これらの接地層が
    前記光プラグを中心にして対向するように配置された請
    求項3に記載の光伝送装置。
  5. 【請求項5】 光プラグが導電性部分を備え、光プラグ
    がハウジングに挿入されるとき、光プラグの導電性部分
    を接地する接地用端子をさらに備えた請求項1に記載の
    光伝送装置。
  6. 【請求項6】 光信号伝送用光プラグの代わりに挿入さ
    れる電気信号伝送用電気プラグに接続される電気接続用
    端子をさらに備えた請求項1に記載の光伝送装置。
  7. 【請求項7】 光信号伝送用光プラグの代わりに挿入さ
    れる電気信号伝送用電気プラグに接続される少なくとも
    1つの電気接続用端子をさらに備え、電気接続用端子の
    少なくとも1つが、光プラグの接地用端子と共用の端子
    を備える請求項5に記載の光伝送装置。
  8. 【請求項8】 挿入される光プラグの先端部と光素子と
    の間に光分岐結合素子がさらに配設されてなる請求項1
    に記載の光伝送装置。
  9. 【請求項9】 ハウジングが、挿入孔部から挿入される
    前記光プラグを嵌合により保持する嵌合保持部を有する
    請求項1に記載の光伝送装置。
JP2001212397A 2001-07-12 2001-07-12 光伝送装置 Expired - Fee Related JP3784283B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212397A JP3784283B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 光伝送装置
CNB021409161A CN100351659C (zh) 2001-07-12 2002-07-10 光传输装置
TW091115420A TWI244562B (en) 2001-07-12 2002-07-11 Optical transmission device
US10/194,622 US7043163B2 (en) 2001-07-12 2002-07-11 Optical transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212397A JP3784283B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003029094A true JP2003029094A (ja) 2003-01-29
JP3784283B2 JP3784283B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=19047563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212397A Expired - Fee Related JP3784283B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 光伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7043163B2 (ja)
JP (1) JP3784283B2 (ja)
CN (1) CN100351659C (ja)
TW (1) TWI244562B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117695A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板接続装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062239A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Fujinon Corp 反射型液晶プロジェクタ
US7836765B2 (en) 2007-07-31 2010-11-23 The Boeing Company Disc resonator integral inertial measurement unit
JP5541483B2 (ja) * 2009-08-07 2014-07-09 日立金属株式会社 光電気変換モジュール
JP5446565B2 (ja) 2009-08-07 2014-03-19 日立金属株式会社 光電気変換モジュール
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
CN108571989A (zh) * 2017-03-10 2018-09-25 卿定求 一种小方形独立型光电传感器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3215685B2 (ja) * 1992-09-09 2001-10-09 シャープ株式会社 プラグ・ジャック式光電共用伝送装置及び光ファイバープラグ
JP3321564B2 (ja) * 1992-09-09 2002-09-03 シャープ株式会社 光電共用伝送装置、保持体および機器
JPH088818A (ja) 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Cable Ltd 電子回路一体型光送受信モジュール
JPH08262282A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JPH11119061A (ja) 1997-10-16 1999-04-30 Sharp Corp 光送受信モジュール及びそれを用いたプラグ・ジャック式光電共用伝送装置
JP3653402B2 (ja) * 1998-05-27 2005-05-25 シャープ株式会社 光送受信モジュール
JPH11345987A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Sony Corp 光リンク用送受信モジュール実装方法及びそのリジッド・フレキシブル基板
JP3385238B2 (ja) * 1999-01-12 2003-03-10 シャープ株式会社 光送受信モジュール
US6213651B1 (en) 1999-05-26 2001-04-10 E20 Communications, Inc. Method and apparatus for vertical board construction of fiber optic transmitters, receivers and transceivers
JP4403600B2 (ja) 1999-06-03 2010-01-27 パナソニック株式会社 光電変換モジュール
TW594093B (en) * 1999-10-19 2004-06-21 Terashima Kentaro Optical transmission and reception system, and optical transmission and reception module and optical cable for the system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117695A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3784283B2 (ja) 2006-06-07
CN1397817A (zh) 2003-02-19
US7043163B2 (en) 2006-05-09
CN100351659C (zh) 2007-11-28
US20030011848A1 (en) 2003-01-16
TWI244562B (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6840686B2 (en) Method and apparatus for vertical board construction of fiber optic transmitters, receivers and transceivers
US4720630A (en) Active optical connector including an electronic circuit board and an optical fiber
US5005939A (en) Optoelectronic assembly
USRE41147E1 (en) Method and apparatus for pluggable fiber optic modules
TWI422887B (zh) 光電連接器
CN100566045C (zh) 光电复合式连接器以及使用它的基板
US6952532B2 (en) Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
US9128257B2 (en) Optical communications system and method with an optical communication module having an acute angle connection
US20010030789A1 (en) Method and apparatus for fiber optic modules
US7429137B2 (en) Plug connector having electric and optical contacts
US20040069997A1 (en) Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
US20080187272A1 (en) Optical module with electrically isolated stem and cap
US20090304337A1 (en) Optical sub-assembly electrically isolating frame ground from signal ground
JPS63226608A (ja) 光コネクタ
US20020033979A1 (en) Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
US20020154362A1 (en) Optical link module
US6807021B2 (en) Optical module
JP2003029094A (ja) 光伝送装置
JP2009075396A (ja) 光コネクタ
US20020030872A1 (en) Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
JP3818107B2 (ja) 光通信デバイスの製造方法
JP3867535B2 (ja) 基板装着用デバイス
JP6421557B2 (ja) 光モジュール及び光ケーブル
KR101419503B1 (ko) 전자기기의 외부기기와의 인터페이싱을 위한 광모듈 일체형 능동 광전 커넥터 유니트
JP2008090093A (ja) 一心双方向光送受信トランシーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees