JP2003027286A - アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材 - Google Patents

アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材

Info

Publication number
JP2003027286A
JP2003027286A JP2001208171A JP2001208171A JP2003027286A JP 2003027286 A JP2003027286 A JP 2003027286A JP 2001208171 A JP2001208171 A JP 2001208171A JP 2001208171 A JP2001208171 A JP 2001208171A JP 2003027286 A JP2003027286 A JP 2003027286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
aluminum material
hydrochloric acid
surface treatment
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001208171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930706B2 (ja
Inventor
Tomohiro Kashiwabara
具裕 柏原
Yumiko Tsukamoto
由美子 塚本
Takeshi Ebihara
健 海老原
Mikio Asakura
美樹夫 朝倉
Takashi Iritani
隆 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP2001208171A priority Critical patent/JP3930706B2/ja
Publication of JP2003027286A publication Critical patent/JP2003027286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930706B2 publication Critical patent/JP3930706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面光沢や色調において均一性や再現性に富
み、広範囲に亘って制御された表面光沢や色調を付与す
ることができるアルミニウム材の表面処理方法を提供す
る。 【解決手段】 アルミニウム又はアルミニウム合金から
なるアルミニウム材の表面処理方法であり、アルミニウ
ム材の表面に水和酸化皮膜を形成せしめる第一工程と、
一塩基酸及び/又はその塩を含む水溶液中でアノード電
解を行う第二工程と、塩酸水溶液中に浸漬する塩酸浸漬
処理を行う第三工程とを含む、アルミニウム材の表面処
理方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アルミニウム又
はアルミニウム合金からなる押出材や圧延材等のアルミ
ニウム材の表面の金属光沢を均一に制御し、仕上り外観
に斑のない均一な落ち着いた表面状態を有する表面処理
アルミニウム材を製造するためのアルミニウム材の表面
処理方法、及びこの方法によって作製された表面処理ア
ルミニウム材に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム材は、軽量で耐蝕性や耐久
性、加工性、表面処理性等に優れており、また、適度な
強度を有することから、外装材、内装材、表層材等の建
築材料や電気機器等のケーシング材料を始めとして、極
めて多くの分野で広範に使用されている。
【0003】そして、このようなアルミニウム材につい
ては、その使用目的に応じて周囲の環境との調和や意匠
性等の向上を図る目的で、梨地処理、ブラスト処理等の
方法で表面光沢を調整したり、あるいは、電解着色処
理、塗装処理等の方法で着色する表面処理が行われてい
る。
【0004】この種の表面処理の具体例としては、例え
ば、Fe、Mn、Zr、Si、Cr、Mg、Zn、Cu
等の合金成分の添加量を調整し、粗面化処理で表面色調
を白色に調整した後に陽極酸化処理を施して色調が白色
のアルミニウム材を得る方法(特開平3-47,937号公
報)、熱処理とエッチング処理を施して結晶粒を粗大化
させ、結晶模様を有するアルミニウム材を得る方法(特
開平3-257,177号公報)、完全軟化焼鈍処理を施した後
に塑性変形を加え、次いで熱処理を施して結晶粒を粗大
化させ、結晶模様を有するアルミニウム材を得る方法
(特開平5-70,906号公報)、Fe成分とCu成分とを所
定の割合で含むAl−Mg−Si系合金を押出加工し、
次いでエッチング処理して結晶模様を有するアルミニウ
ム材を得る方法(特開平6-336,682号公報)等が提案さ
れている。
【0005】しかしながら、このような従来の表面処理
では、アルミニウム材の表面に付与される表面光沢の選
択の幅が狭く、観察角度によって色調が異なる角度依存
性があり、また、処理後の外観を制御できないために表
面光沢や色調において均一性や再現性に乏しく、更に、
特に建築材料等の分野で嗜好の多様化に伴って要求され
る広範でバラエティに富む表面光沢や色調、特に手で触
れてもザラザラした感じはないが金属光沢感が少なくて
目にやさしいザラザラ感を有する表面光沢や色調に対応
できないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、このような問題を解決すべく鋭意検討した結果、ア
ルミニウム材の表面に水和酸化皮膜を形成せしめる処理
に続いて、一塩基酸及び/又はその塩を含む水溶液中で
のアノード電解処理を行い、更に引き続いて塩酸水溶液
中での塩酸浸漬処理を行うことにより、表面光沢や色調
において均一性や再現性に富み、広範囲に亘って制御さ
れた表面光沢や色調(目にやさしいザラザラ感)を付与
することができ、同時に圧延痕や押出痕等も消失するこ
とを見出し、本発明を完成した。
【0007】従って、本発明の目的は、素材形成時の圧
延痕や押出痕等が消失すると共に、表面光沢や色調にお
いて均一性や再現性に富み、広範囲に亘って制御された
表面光沢や色調を付与することができるアルミニウム材
の表面処理方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ア
ルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム
材の表面処理方法であり、アルミニウム材の表面に水和
酸化皮膜を形成せしめる第一工程と、一塩基酸及び/又
はその塩を含む水溶液中でアノード電解を行う第二工程
と、塩酸水溶液中に浸漬する塩酸浸漬処理を行う第三工
程とを含むことを特徴とするアルミニウム材の表面処理
方法である。
【0009】また、本発明は、第三工程の塩酸浸漬処理
の後に、第四工程としてアルカリ性水溶液中に浸漬する
アルカリ処理を行うアルミニウム材の表面処理方法であ
る。
【0010】本発明において、アルミニウム材の表面に
水和酸化皮膜を形成せしめる第一工程は、アルミニウム
材の表面に水和酸化皮膜を生成させる処理であればよ
く、アルミニウム材を熱水中に浸漬する熱水処理であっ
ても、アルミニウム材を水蒸気雰囲気中に放置する水蒸
気処理であってもよい。この熱水処理、又は水蒸気処理
は、理論的にはアルミニウム材の表面に擬似ベーマイト
皮膜を形成せしめるためのものであり、表面に水和酸化
皮膜を形成したアルミニウム材に対し、次工程であるア
ノード電解を施すと、水和酸化皮膜の一部が破壊され、
アルミニウム材の表面にピットを形成させることができ
る。
【0011】本発明の上記第一工程における熱水処理の
処理条件は、熱水が温度60℃以上、好ましくは80℃
以上、pH5〜10の水溶液であって、アルミニウム材
を浸漬する浸漬時間が1〜30分である。水溶液の温度
が60℃未満、又はpHが5より小さい、又はpHが1
0を超える、又は浸漬時間が1分未満の熱水処理では、
アルミニウム材の表面に十分な厚さの水和酸化皮膜が生
成されず、均一な外観を得ることができない。反対に、
浸漬時間が30分を超える浸漬を行っても、効果の向上
は認められず、時間及び熱量の点で経済的ではない。
【0012】また、水和酸化皮膜の生成を促進するため
に、上記水溶液にアルカリ性添加剤を加えてもよく、具
体的には、アンモニア及び/又はアミノアルコールを使
用してもよい。アミノアルコールとしては、トリエタノ
ールアミンが望ましい。また、上記アルカリ性添加剤の
濃度は0.1〜1質量%、好ましくは0.3〜0.5質量
%である。
【0013】本発明の上記第一工程における水蒸気処理
の処理条件は、温度75〜200℃、好ましくは75〜
120℃の飽和水蒸気雰囲気中に、アルミニウム材を放
置する放置時間が1〜30分、好ましくは3〜20分で
ある。
【0014】また、本発明において、上記のアルミニウ
ム材の表面に水和酸化皮膜を形成せしめる第一工程に続
いて行われる第二工程の電解処理は、一塩基酸及びその
塩を含む水溶液中でアノード電解により行われ、この際
に用いられる一塩基酸及びその塩としては、塩酸、硝
酸、酢酸、過塩素酸等の一塩基酸や、そのナトリウム
塩、カリウム塩、アンモニウム塩等が挙げられ、好まし
くは塩酸、硝酸、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウ
ム(KCl)、塩化アンモニウム(NH4Cl)、硝酸ナトリウ
ム(NaNO3)、硝酸カリウム(KNO3)、硝酸アンモニウ
ム(NH4NO3)等である。これらの一塩基酸及びその塩
は、その1種のみを単独で用いてもよいほか、2種以上
を混合して得られた混酸及びその塩として用いてもよ
い。この電解処理により、先に記したアルミニウム材の
表面に水和酸化皮膜を形成せしめる第一工程によりアル
ミニウム材の表面に形成された水和酸化皮膜を破壊し、
このアルミニウム材の表面に極めて微細な凹凸が形成さ
れる。
【0015】この第二工程の電解処理における処理条件
については、使用する一塩基酸及びその塩の種類によっ
ても異なるが、通常、1〜500g/リットル、好まし
くは10〜200g/リットルの濃度の処理液を用い、
液温度10〜60℃、好ましくは20〜50℃の範囲
で、アルミニウム材を陽極として電流密度0.1〜3A
/dm2、好ましくは0.5〜2.5A/dm2の直流、
商用交流、矩形波交流、パルス波形等の電流を2〜30
0秒間、好ましくは3〜180秒間通電し、アノード電
解を行う。
【0016】更に、本発明方法においては、上記第二工
程の電解処理に引き続いて、第三工程として塩酸水溶液
中に浸漬する塩酸浸漬処理を行う。この塩酸浸漬処理
は、アルミニウム材を塩酸水溶液中に浸漬することによ
り行われる。この塩酸浸漬処理の処理条件については、
塩酸濃度が10〜200g/リットル、好ましくは30
〜150g/リットルであり、また、処理温度が20〜
50℃、好ましくは25〜40℃であり、更に、処理時
間が20分以下、好ましくは3〜15分である。この塩
酸水溶液による塩酸浸漬処理は、塩酸濃度10g/リッ
トル以上、処理温度20℃以上で進行し、反対に、塩酸
濃度が200g/リットルより高くなったり、あるい
は、処理温度が50℃より高くなると、化学溶解反応が
激しくなって微細な凹凸の制御が難しくなり、また、処
理時間が20分を超えると均一溶解が過度に進行してか
えって凹凸が目立たなくなるほか、アルミの溶解減量も
大きくなって好ましくない。
【0017】また、この塩酸浸漬処理においては、微細
な凹凸の制御を容易にするために、使用する塩酸水溶液
中に、Feイオン、Niイオン、Cuイオン、SO4
オン、NO3イオン、PO4イオン等から選ばれた1種又
は2種以上のイオンを添加してもよく、具体的には、例
えば硫酸塩、硝酸塩、塩化物、リン酸塩等の形で添加さ
れ、また、シュウ酸等の有機酸を添加してもよく、その
添加量は、通常0〜5g/リットル、好ましくは0〜1
g/リットルの範囲である。
【0018】そして、本発明においては、上記第三工程
の塩酸浸漬処理に引き続いて、第四工程としてアルカリ
性水溶液中に浸漬するアルカリ処理を行ってもよい。こ
の第四工程のアルカリ処理における処理条件について
は、遊離アルカリ濃度が20〜100g/リットル、好
ましくは40〜70g/リットルであり、処理温度が3
0〜70℃、好ましくは40〜60℃であり、また、p
H値が13以上であり、更に、処理時間が3〜20分、
好ましくは5〜15分である。遊離アルカリ濃度20g
/リットル未満、処理温度30℃未満、又はpH値13
未満では、いずれの場合も、溶解速度が遅く、生産性が
低下する。反対に、遊離アルカリ濃度100g/リット
ル超、又は処理温度70℃超では、溶解速度が速くなり
すぎて制御困難になり、表面がなだらかになってしま
い、所望の表面状態を得るのが困難になる。また、処理
時間についても、遊離アルカリ濃度、処理温度、pH値
等の条件によっても異なるが、3分に達しない短時間浸
漬では均一溶解が進行せずに所望の凹凸を得ることが難
しく、また、20分を超える長時間浸漬では均一溶解が
過度に進行してかえって凹凸が目立たなくなるほか、ア
ルミの溶解減量も大きくなって好ましくない。
【0019】更に必要により、上記第四工程のアルカリ
処理の後に、スマット除去処理、陽極酸化処理、染色又
は金属の電解析出による着色処理、あるいは封孔処理を
行ってもよく、また、これらの処理に代えて、クロメー
ト処理を行ってもよい。これらの陽極酸化処理、着色処
理、封孔処理、及びクロメート処理については、従来公
知の方法で実施することができる。
【0020】また、本発明においては、アルミニウム材
の表面に水和酸化皮膜を形成せしめる第一工程に先駆け
て、アルミニウム材の前処理として、脱脂処理及び/又
はアルカリエッチング処理を行ってもよい。また、アル
カリエッチング処理の後に必要に応じてスマット除去処
理を行ってもよい。これらの脱脂処理、アルカリエッチ
ング処理及びスマット除去処理についても、従来公知の
方法で実施することができる。
【0021】本発明によれば、上記熱水処理、又は水蒸
気処理によりアルミニウム材の表面に水和酸化皮膜を形
成せしめ、次いで電解処理を行うことによりこの水和酸
化皮膜を破壊し、アルミニウム材の素地の金属組織に影
響されること無く、このアルミニウム材の表面に均一か
つ微細で大きさの揃った孔を形成せしめることができ
る。
【0022】また、上記処理によりアルミニウム材の表
面に水和酸化皮膜を形成せしめた後の電解処理に続いて
塩酸浸漬処理を行うと、電解処理の皮膜破壊によって形
成された孔の部分でのみアルミニウム材の素地と塩酸と
を反応させてエッチピットを形成することができ、その
後にアルカリ処理を行った場合には、アルミニウム材の
素地の金属組織に影響されること無く、均一に凹凸を存
在させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、実施例に基づいて、本発明
の好適な実施の形態を具体的に説明する。 〔実施例1〕JIS A6063アルミニウム合金押出形材を、
前処理として、濃度50g/リットル、浴温50℃の水
酸化ナトリウム水溶液に5分間浸漬し、このアルミニウ
ム合金押出形材の表面の自然酸化皮膜を除去した。
【0024】次に、前処理済みのアルミニウム合金押出
形材を、浴温85℃の純水中に5分間浸漬して、表面に
水和酸化皮膜を生成させ(第一工程)、次いで濃度10
0g/リットルの塩酸水溶液中、浴温20℃、電流密度
100A/m2、及び処理時間60秒の条件でアノード
電解して多数の微細なピットを形成せしめ(第二工
程)、更に、濃度100g/リットルの塩酸水溶液中、
浴温30℃及び処理時間120秒の条件で浸漬して第二
工程で形成されたピットを拡大させ(第三工程)、ま
た、濃度50g/リットルの水酸化ナトリウム水溶液
中、浴温50℃及び処理時間10分の条件で浸漬して上
記塩酸浸漬処理で形成されたピットを更に拡大させ(第
四工程)、表面処理されたアルミニウム合金押出形材を
得た。
【0025】得られた表面処理アルミニウム合金押出形
材の光沢度及び表面粗さ(Ra)を、試料内の測定位置を
変えて10点測定し、その平均値、及び最大値と最小値
との差を求めた。この実施例1の表面処理アルミニウム
合金押出形材は、その光沢度及び表面粗さにおいてばら
つきがなく、手で触れてもザラザラした感触はないが、
金属光沢感が無くて目にやさしいザラザラ感のある均一
な外観であった。また、押出痕が消失し、表面欠陥(ス
トレインマークやストリーク等)が無く、表面品質が安
定していた。結果を表1に示す。
【0026】〔実施例2〕実施例1と同様にして自然酸
化皮膜を除去した前処理済みのアルミニウム合金押出形
材を、浴温85℃で、0.5質量%トリエタノールアミ
ン水溶液中に5分間浸漬させて、表面に水和酸化皮膜を
生成させ(第一工程)、次いで濃度100g/リットル
の塩酸水溶液中、浴温20℃、電流密度100A/
2、及び処理時間60秒の条件でアノード電解して多
数の微細なピットを形成せしめ(第二工程)、更に、濃
度55g/リットルの塩酸水溶液中、浴温35℃及び処
理時間120秒の条件で浸漬して第二工程で形成された
ピットを拡大させ(第三工程)、また、濃度50g/リ
ットルの水酸化ナトリウム水溶液中、浴温50℃及び処
理時間10分の条件で浸漬して上記塩酸浸漬処理で形成
されたピットを更に拡大させ(第四工程)、表面処理さ
れたアルミニウム合金押出形材を得た。
【0027】得られた表面処理アルミニウム合金押出形
材の光沢度及び表面粗さ(Ra)を実施例1と同様にして
測定し、その平均値、及び最大値と最小値との差を求め
た。この実施例2の表面処理アルミニウム合金押出形材
は、実施例1と同様に、その光沢度及び表面粗さにおい
てばらつきがなく、押出痕や表面欠陥が無くて均一な外
観であった。結果を表1に示す。
【0028】〔実施例3〕アルミニウム材の表面に水和
酸化物を生成させる第一工程を温度120℃の飽和水蒸
気雰囲気中に3分間静置させるとした以外は、上記実施
例2と同様にして表面処理を行い、得られた表面処理ア
ルミニウム合金押出形材の光沢度及び表面粗さ(Ra)を
上記実施例1と同様にして測定し、その平均値、及び最
大値と最小値との差を求めた。この実施例3の表面処理
アルミニウム合金押出形材は、実施例2と同様に、その
光沢度及び表面粗さにおいてばらつきがなく、押出痕や
表面欠陥が無くて均一な外観であった。結果を表1に示
す。
【0029】〔比較例1〕前処理として、濃度50g/
リットル、浴温50℃の水酸化ナトリウム水溶液に5分
間浸漬し、このアルミニウム合金押出形材の表面の自然
酸化皮膜を除去した後、濃度55g/リットルの塩酸水
溶液中、浴温35℃及び処理時間5分間の条件で浸漬
し、次いで濃度50g/リットルの水酸化ナトリウム水
溶液中、浴温50℃及び処理時間10分の条件で浸漬
し、表面処理されたアルミニウム合金押出形材を得た。
【0030】得られた表面処理アルミニウム合金押出形
材の光沢度及び表面粗さ(Ra)を上記実施例1と同様に
して測定し、その平均値、及び最大値と最小値との差を
求めた。この比較例1の表面処理アルミニウム合金押出
形材は、凹凸の分布に偏りがあり、ムラのある表面状態
であることが確認された。結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明のアルミニウム材の表面処理方法
によれば、素材形成時の圧延痕や押出痕等が消失すると
共に、表面光沢や色調において均一性や再現性に富み、
広範囲に亘って制御された表面光沢や色調を付与するこ
とができる。
フロントページの続き (72)発明者 塚本 由美子 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1−34−1、日本 軽金属株式会社グループ技術センター内 (72)発明者 海老原 健 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1−34−1、日本 軽金属株式会社グループ技術センター内 (72)発明者 朝倉 美樹夫 東京都品川区大崎一丁目11番1号、新日軽 株式会社内 (72)発明者 入谷 隆 東京都品川区大崎一丁目11番1号、新日軽 株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム又はアルミニウム合金から
    なるアルミニウム材の表面処理方法であり、アルミニウ
    ム材の表面に水和酸化皮膜を形成せしめる第一工程と、
    一塩基酸及び/又はその塩を含む水溶液中でアノード電
    解を行う第二工程と、塩酸水溶液中に浸漬する塩酸浸漬
    処理を行う第三工程とを含むことを特徴とするアルミニ
    ウム材の表面処理方法。
  2. 【請求項2】 第三工程の塩酸浸漬処理の後に、第四工
    程としてアルカリ性水溶液中に浸漬するアルカリ処理を
    行う請求項1に記載のアルミニウム材の表面処理方法。
  3. 【請求項3】 アルミニウム材の表面に水和酸化皮膜を
    形成せしめる第一工程が、アルミニウム材を熱水中に浸
    漬する熱水処理であって、該熱水処理に用いる熱水が温
    度60℃以上及びpH5〜10の水溶液であり、アルミ
    ニウム材を浸漬する浸漬時間が1〜30分である請求項
    1又は2に記載のアルミニウム材の表面処理方法。
  4. 【請求項4】 第一工程の熱水処理に用いる水溶液が、
    アルカリ性添加剤を含む請求項3に記載のアルミニウム
    材の表面処理方法。
  5. 【請求項5】 アルカリ性添加剤がアンモニア及び/又
    はアミノアルコールである請求項4に記載のアルミニウ
    ム材の表面処理方法。
  6. 【請求項6】 アルミニウム材の表面に水和酸化皮膜を
    形成せしめる第一工程が、アルミニウム材を水蒸気雰囲
    気中に放置する水蒸気処理であって、該水蒸気処理に用
    いる水蒸気が温度75〜200℃であり、アルミニウム
    材を放置する放置時間が1〜30分である請求項1又は
    2に記載のアルミニウム材の表面処理方法。
  7. 【請求項7】 第二工程の電解処理で用いる一塩基酸
    が、塩酸、硝酸、酢酸、及び過塩素酸から選ばれた1種
    又は2種以上の混酸である請求項1〜6のいずれかに記
    載のアルミニウム材の表面処理方法。
  8. 【請求項8】 第二工程の電解処理における処理条件
    が、電流密度0.1〜3A/dm2及び処理時間2〜3
    00秒である請求項1〜7のいずれかに記載のアルミニ
    ウム材の表面処理方法。
  9. 【請求項9】 第三工程の塩酸浸漬処理における処理条
    件が、塩酸濃度10〜200g/リットル及び処理温度
    20〜50℃である請求項1〜8のいずれかに記載のア
    ルミニウム材の表面処理方法。
  10. 【請求項10】 第三工程の塩酸浸漬処理で用いる塩酸
    水溶液が、Feイオン、Niイオン、Cuイオン、SO
    4イオン、NO3イオン、PO4イオン、酢酸イオン及び
    シュウ酸イオンから選ばれた1種又は2種以上のイオン
    を含む請求項1〜9のいずれかに記載のアルミニウム材
    の表面処理方法。
  11. 【請求項11】 第四工程のアルカリ処理における処理
    条件が、遊離アルカリ濃度20〜100g/リットル及
    び処理温度30〜70℃である請求項2〜10のいずれ
    かに記載のアルミニウム材の表面処理方法。
  12. 【請求項12】 アルミニウム材の表面に水和酸化皮膜
    を形成せしめる第一工程に先駆けて、前処理として脱脂
    処理及び/又はアルカリエッチング処理を行う請求項1
    〜11のいずれかに記載のアルミニウム材の表面処理方
    法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12に記載のいずれかの方
    法により作製された表面処理アルミニウム材。
JP2001208171A 2001-07-09 2001-07-09 アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材 Expired - Fee Related JP3930706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208171A JP3930706B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208171A JP3930706B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003027286A true JP2003027286A (ja) 2003-01-29
JP3930706B2 JP3930706B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=19044045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208171A Expired - Fee Related JP3930706B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930706B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6151873B1 (ja) * 2017-02-10 2017-06-21 Lumiotec株式会社 有機エレクトロルミネッセント装置、ディスプレイ装置、照明装置
JP6151874B1 (ja) * 2017-02-10 2017-06-21 Lumiotec株式会社 有機エレクトロルミネッセント装置および照明装置
CN114182260A (zh) * 2021-12-13 2022-03-15 东莞市润纳实业有限公司 铝合金表面处理剂以及铝合金表面纳米孔处理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965946A (ja) * 1972-10-28 1974-06-26
JPS49133238A (ja) * 1973-04-26 1974-12-20
JPS565999A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Daidou Kofunyuugenkoushi Forming of antiicorrosion aluminum oxide film
JPS5989796A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Hitachi Condenser Co Ltd 電解コンデンサ用アルミ箔の製造方法
JPS6110491A (ja) * 1984-06-11 1986-01-17 ヘキスト・セラニ−ズ・コ−ポレイシヨン アルミニウムシートを処理する方法
JPH02146718A (ja) * 1988-04-25 1990-06-05 Showa Alum Corp 電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法
JPH09226262A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Konica Corp 平版印刷版用支持体及びその製造方法
JPH11217693A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Ykk Corp グレー発色アルミニウム材とその着色体の製造方法
JP2000030979A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法およびこれに使用するエッチング装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965946A (ja) * 1972-10-28 1974-06-26
JPS49133238A (ja) * 1973-04-26 1974-12-20
JPS565999A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Daidou Kofunyuugenkoushi Forming of antiicorrosion aluminum oxide film
JPS5989796A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Hitachi Condenser Co Ltd 電解コンデンサ用アルミ箔の製造方法
JPS6110491A (ja) * 1984-06-11 1986-01-17 ヘキスト・セラニ−ズ・コ−ポレイシヨン アルミニウムシートを処理する方法
JPH02146718A (ja) * 1988-04-25 1990-06-05 Showa Alum Corp 電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法
JPH09226262A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Konica Corp 平版印刷版用支持体及びその製造方法
JPH11217693A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Ykk Corp グレー発色アルミニウム材とその着色体の製造方法
JP2000030979A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法およびこれに使用するエッチング装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6151873B1 (ja) * 2017-02-10 2017-06-21 Lumiotec株式会社 有機エレクトロルミネッセント装置、ディスプレイ装置、照明装置
JP6151874B1 (ja) * 2017-02-10 2017-06-21 Lumiotec株式会社 有機エレクトロルミネッセント装置および照明装置
JP2018129261A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 Lumiotec株式会社 有機エレクトロルミネッセント装置、ディスプレイ装置、照明装置
JP2018129262A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 Lumiotec株式会社 有機エレクトロルミネッセント装置および照明装置
CN114182260A (zh) * 2021-12-13 2022-03-15 东莞市润纳实业有限公司 铝合金表面处理剂以及铝合金表面纳米孔处理方法
CN114182260B (zh) * 2021-12-13 2024-05-14 东莞市润纳实业有限公司 铝合金表面处理剂以及铝合金表面纳米孔处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930706B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363970B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JP2003027286A (ja) アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材
JP3828387B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材
JP3828388B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材
JP4048462B2 (ja) アルミニウム材料の表面処理方法
JP2003027287A (ja) アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材
JP2005042199A (ja) 表面処理アルミニウム材
JP2003027284A (ja) アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材
JP2003027283A (ja) アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材
JPS6259192B2 (ja)
JPS6213563A (ja) ステンレス鋼の着色処理方法
JP4043419B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPH0545666B2 (ja)
JP2005042198A (ja) 表面処理アルミニウム材
JP3344973B2 (ja) アルミニウム材料の着色方法
CA1093498A (en) Process for the production of coin blanks
JP2005042196A (ja) 表面処理アルミニウム材
JP2005042197A (ja) 表面処理アルミニウム材
JPH052751B2 (ja)
JPS602694A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JP2001064784A (ja) アルミニウム材料の表面処理方法
JP2002256493A (ja) アルミニウム合金の電解着色方法及び着色アルミニウム合金材
JP3188075B2 (ja) ステンレス鋼の着色前処理方法
JPS61183497A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPH09209033A (ja) 着色用光輝焼鈍ステンレス鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees