JP2003026486A - 浄化機能付多孔質コンクリート体 - Google Patents

浄化機能付多孔質コンクリート体

Info

Publication number
JP2003026486A
JP2003026486A JP2001245776A JP2001245776A JP2003026486A JP 2003026486 A JP2003026486 A JP 2003026486A JP 2001245776 A JP2001245776 A JP 2001245776A JP 2001245776 A JP2001245776 A JP 2001245776A JP 2003026486 A JP2003026486 A JP 2003026486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous concrete
concrete body
titanium oxide
water
apatite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245776A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kawanaka
洋和 川中
Buhei Uchida
武平 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTAKE SANGYO KK
TAIYU CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
MARUTAKE SANGYO KK
TAIYU CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTAKE SANGYO KK, TAIYU CONCRETE KOGYO KK filed Critical MARUTAKE SANGYO KK
Priority to JP2001245776A priority Critical patent/JP2003026486A/ja
Publication of JP2003026486A publication Critical patent/JP2003026486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00284Materials permeable to liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0075Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/52Sound-insulating materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】昼夜問わず、大気中の有害物質であるNO
いは河川を汚染している環境ホルモンなどを効果的に除
去できる浄化機能付多孔質コンクリート体を提供する。
舖道用透水板、吸音用防音壁、河川用環境ホルモン水質
浄化ブロックなどの用途に有用であって、特に、舖道用
透水板として用いた場合、大気中の有害物質であるNO
などに対する浄化機能を永く維持できると共に優れた
透水性、強度、すべり抵抗性を有し、バリヤフリー、外
観にも優れた透水板を提供する。 【解決手段】多孔質コンクリート体の表面及び表層部の
孔壁にアパタイトで被覆された酸化チタンの皮膜を形成
させる。透水板としての用途の場合、多孔質コンクリー
ト体を2層構造とし、表面に細溝を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、アパタイトで被
覆された酸化チタンの皮膜を表面及び表層部の孔壁に形
成した浄化機能付多孔質コンクリート体に関するもので
あり、大気中のNO浄化、河川水中の環境ホルモン浄
化に優れ、特に舖道用透水板、吸音用防音壁、河川の環
境ホルモン水質浄化ブロック等に有用である。
【0002】
【従来の技術】 表面に酸化チタンを有する透水性舖装
ブロックとして、例えば、特開平9−268509号公
報に開示されている舗装用NO浄化ブロックが提案さ
れている。このブロックは、コンクリート製基層上に、
セメント100重量部、酸化チタン粉末10重量部〜5
0重量部及び砂100重量部〜700重量部からなる表
面層を有するブロックである。
【0003】セメント硬化体の表面層から表面が露出し
た酸化チタン粉末のみが光触媒作用するため、大気中の
NO浄化能には限界がある。表面層中の大部分の酸化
チタン粉末はセメント内に埋没し、光触媒機能の有効活
用率が低いとの問題をかかえている。又、表面層の厚み
も光が到達できる範囲内に限定され、約10mm以下に
限定される。更に、1番大きな問題点は、日没後の大気
中のNOは浄化できない点である。
【0004】そこで、夜間でもNOを除去し得るよう
にするために、特開平10−46512号公報には表面
層の配合全体100重量部に対して5〜30重量部の吸
着材料を混合する発明が提案されている。しかしなが
ら、この場合も大部分の吸着材はセメント内に埋没し、
吸着機能は表面が露出した範囲に限定され、大きな吸着
性能は得られない。又、近年、河川水が環境ホルモンで
汚染されているが環境ホルモンを浄化する水質浄化ブロ
ックは開発されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 従って、本発明は、
上記した従来の問題に鑑みてなされたものであり、その
目的は、舖道用透水板や吸音用防音壁などの用途に有用
であって、昼夜問わず、大気中のNOなどの有害物質
を効果的に除去する浄化能に優れた浄化機能付多孔質コ
ンクリート体を提供することにある。特に、大気中のN
などの有害物質に対して優れた浄化能を有すると共
に、透水性、強度、バリヤフリー、滑り抵抗性、外観に
優れた舖道用透水板としての浄化機能付多孔質コンクリ
ート体を提供することにある。又、河川水中の環境ホル
モンを効果的に除去できる水質浄化ブロックとしての浄
化機能付多孔質コンクリート体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 即ち、本発明によれ
ば、多孔質コンクリート体の表面及び表層部の孔壁にア
パタイトで被覆された酸化チタンの皮膜が形成されてい
ることを特徴とする浄化機能付多孔質コンクリート体が
提供される。
【0007】 本発明においては、前記酸化チタンの皮
膜が、擬似体液に酸化チタン粉末を所定の温度で所定時
間浸漬して、酸化チタン粒子表面にアパタイトを生成さ
せて得られた酸化チタン水溶液にバインダーを加えて酸
化チタン懸濁液を作成し、この酸化チタン懸濁液を前記
多孔質コンクリート体の表面及び表層部の孔壁に吹付け
又は前記多孔質コンクリート体の表層部を該酸化チタン
懸濁液に浸漬し、乾燥して形成させた酸化チタン皮膜で
あることが好ましい。
【0008】又、本発明においては、前記浄化機能付多
孔質コンクリート体が舗道用透水板であることが好まし
い。更に、前記舖道用透水板の表面に細溝が設けられて
いることが好ましく、更に又、前記多孔質コンクリート
体が粗骨材を主体で形成された基層部と細骨材主体で形
成された上層部とからなることが好ましい。又、前記粗
骨材が都市ゴミ焼却溶融スラグの粉砕物であって、前記
細骨材が珪砂であることが好ましい。
【0009】更に、本発明においては、前記浄化機能付
多孔質コンクリート体が吸音用防音壁であることが好ま
しい。又、本発明においては、前記浄化機能付多孔質コ
ンクリート体が河川水中の環境ホルモンを浄化する水質
浄化ブロックであることが好ましい。
【0010】又、本発明においては、酸化チタン表面へ
のアパタイトの析出量が多い酸化チタンの懸濁液を用い
て多孔質コンクリート体表面及び表層部の孔壁に酸化チ
タン皮膜を形成させた浄化機能付多孔質コンクリート体
であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】 以下に、本発明の浄化機能付多
孔質コンクリート体について、実施の形態の1例を具体
的に説明するが、本発明は、これらに限定されて解釈さ
れるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにお
いて、当業者の知識に基づいて、各種形状変更が可能で
あり、又、種々の変更、修正、改良を加え得るものであ
る。
【0012】 本発明の浄化機能付多孔質コンクリート
体は、舗道用透水板、吸音用防音壁、河川水中の環境ホ
ルモンを浄化する水質浄化ブロック等に有用であるが、
舗道用透水板としての特徴を中心に説明する。図1は、
舖道用透水板としての本発明の浄化機能付多孔質コンク
リート体(以下、本発明の透水板と称する。)の斜視図
を示す。
【0013】例えば300mm×300mm×60mm
の寸法を有する本発明の透水板1は、粗骨材主体で形成
された厚み50mmの基層部2と細骨材主体で形成され
た厚み10mmの上層部3の2層構造からなり、上層部
3の表面には例えば巾(t1)1〜2mm、ピッチ(t
2)8.5mm程度の細溝4が形成されている。図2に
細溝4の局部拡大断面図を示す。
【0014】更に、上層部3の最表面5a及び細溝4の
表面5b及び表層部6の孔壁にはアパタイトで被覆され
た酸化チタン皮膜が形成されている。基層部2を形成す
る粗骨材の粒径は5〜15mm、上層部3を形成する細
骨材の粒径は5mm以下が好ましく、空隙率は15〜2
5%である。図1では、表層部6の下端面6aが基層部
2の一部に達している状態を示す。
【0015】アパタイトで被覆された酸化チタンの皮膜
の形成が吹付け施工による場合、表層部6の厚みを上層
部3の厚みとほぼ同一とすることができる。又、アパタ
イトで被覆された酸化チタンの懸濁液に多孔質コンクリ
ート体の上層部3の表面5(5a、5b)から浸漬すれ
ば、アパタイトで被覆された酸化チタン皮膜が形成され
た表層部6の厚みは任意に設定でき、例えば、図1に示
す通り、基層部2の一部に達する厚みとすることができ
る。
【0016】酸化チタン表面へのアパタイトの析出量が
少ない酸化チタンの懸濁液を用いて多孔質コンクリート
体の表面5及び表層部6の孔壁に酸化チタン皮膜を形成
させ、舖道用透水板として用いた場合、夜間における大
気中のNO等に対する吸着浄化能は低く、日中は主と
して酸化チタンの光触媒機能による酸化反応によって大
気中のNO浄化が行われる。
【0017】一方、酸化チタン表面へのアパタイトの析
出量が多い酸化チタンの懸濁液を用いて多孔質コンクリ
ート体の表面5及び表層部6の孔壁に酸化チタン皮膜を
形成させ、舖道用透水板として用いた場合、夜間におけ
る大気中のNO等に対する吸着浄化能は高く、日中に
おいても主としてアパタイトの吸着能により大気中のN
等の浄化が行われ、酸化チタンの光触媒機能による
大気中のNO浄化の比率は低くなる。
【0018】酸化チタンの光触媒機能による大気中のN
の酸化は平坦な酸化チタン表面において行われる。
一方、酸化チタン表面に、表面から垂直方向に析出した
アパタイトの板状結晶の集合体が樹立状に林立した状態
の場合、アパタイトによる大気中のNOに対する吸着
は、酸化チタンによる大気中のNOに対する浄化能よ
りもはるかに優れている。その理由は、アパタイトの表
面積が酸化チタン表面に較べはるかに大きいからであ
る。
【0019】又、酸化チタンによる大気中のNO浄化
は光を必須とするものであるから、従来の透水板の場
合、その表面に酸化チタンを有する層は透水板の表面約
10mm程度に限定される。本発明の透水板1において
は、アパタイトによる大気中のNO浄化は光を必要と
せず、基層部2に達するまで形成させることができ、大
気中のNO浄化面積を大きくできる。
【0020】本発明の透水板1は、この点に着眼し、完
成させたものである。本発明の透水板は、大気中のNO
などをアパタイトの吸着能で浄化し、日中、酸化チタ
ンの光触媒機能でアパタイトの吸着したNOを分解
し、アパタイトの吸着能を再生し、アパタイトの吸着機
能を維持させることにより、大気中のNO浄化能に優
れたと透水板とした点に特徴を有する。勿論、酸化チタ
ンによる大気中のNO浄化も行われる。アパタイト主
体の浄化機能を有した透水板が好ましい。
【0021】更に、酸化チタンで分解されたNOは雨
水と共に硝酸となるが、基層部2のバインダーであるセ
メントのアルカリ性で中和され、地下に浸透する。焼結
多孔体の場合は硝酸の状態で地下に浸透することにな
る。
【0022】図3は本発明の透水板1のNO浄化能に
ついて測定した装置8の模式図である。容器9内に本発
明の透水板1をセットし、切替コック10及びパイプ1
1によって1ppmのNOを含有する擬似大気ガスを暗
室12の容器9内に流入させ、NOガス濃度計測器14
により容器9から流出するガス中のNO濃度を測定し、
次いで、切替コックを切り替えバイパスパイプ13内を
流れる擬似大気中のNO濃度を測定した。これを1サイ
クルとして繰り返し、その結果を図4に示す。尚、容器
9への流入時間及びバイパスパイプ13内への流入時間
はいずれも同一とした。又、用いた本発明の透水板1
は、酸化チタン表面へのアパタイトの析出量が多い酸化
チタンの懸濁液を用いて多孔質コンクリート体の表面5
及び表層部6の孔壁に酸化チタン皮膜を形成させた透水
板である。
【0023】図4において、A−B間、C−D間がコッ
ク10を切り替え、暗室12内の容器9に擬似大気を流
入させた場合であって、擬似大気中のNOガスの大部分
がアパタイトに吸着され、0.04ppmまで濃度低下
したことを示す。E−F間は、暗室内の紫外線ライト1
5を点灯し、本発明の透水板1に紫外線を照射した状態
で擬似大気を流入させた場合であって、アパタイトによ
る浄化が主体であり、酸化チタンの光触媒機能による浄
化効果は明白ではなかった。
【0024】次ぎに、酸化チタン表面へのアパタイトの
析出量が少ない酸化チタンの懸濁液を用いて多孔質コン
クリート体の表面5及び表層部6の孔壁に酸化チタン皮
膜を形成させた本発明の透水板1を用いて、同じく擬似
大気中のNOに対する浄化能について測定した。その
結果を図5に示す。尚、容器9への流入時間及びバイパ
スパイプ13内への流入時間はいずれも図4の測定の場
合と同一とした。
【0025】G−H間、K−L間は、暗室12内の容器
9に擬似大気を流入させた場合であって、擬似大気中の
1ppmのNO濃度がアパタイトの吸着能により0.7
ppmまで浄化されている。I−J間、M−N間は暗室
1’2内の暗室内の紫外線ライト15を点灯し、本発明
の透水板1に紫外線を照射した状態で擬似大気を流入さ
せた場合であって、アパタイトの吸着能と酸化チタンの
光触媒機能によりNO濃度は0.3ppmまで浄化され
ている。この場合は、酸化チタンによる浄化能が主体的
である。
【0026】図4と図5の測定結果を比較して明らかな
通り、本発明の透水板1は、酸化チタン表面へのアパタ
イトの析出量が多い酸化チタンの懸濁液を用いて多孔質
コンクリート体の表面5及び表層部6の孔壁に酸化チタ
ン皮膜を形成させた透水板が好ましい。酸化チタン表面
へのアパタイトの析出量が多い基準として、酸化チタン
粉末の全重量よりもアパタイトの全析出重量が大きいこ
とが好ましい。アパタイトの全析出重量は、析出結晶が
全てハイドロキシアパタイトCa10(PO(O
H)とし、擬似体液の組成変化量から求めることがで
きる。
【0027】次に、酸化チタン表面へのアパタイトの析
出量が多い酸化チタンの懸濁液を用いて多孔質コンクリ
ート体の表面5及び表層部6の孔壁に酸化チタン皮膜を
形成させた本発明の透水板1を暗室12の容器9内に入
れ、100ppmのNOガスを含有する窒素ガスを容器
9内に3日間流し、その後、再び1ppmのNOガスを
含有する擬似大気ガスを暗室12の容器9内に流し、N
Oガス濃度測定器14で容器9から流出するNO濃度を
測定した。
【0028】その結果、NOガス濃度は1ppmであっ
て、本発明の透水板1のNOガス吸着能は喪失してい
た。そこで、容器9内の透水板1に紫外線ライト15を
点灯し2時間照射し、その後、再び暗室の容器9内にN
Oガス1ppm含有する擬似大気を流入させ、容器9か
ら流出するガス中のNOガス濃度を測定した。その結
果、NOガス濃度は0.04ppmであって、本発明の
透水板1はNO浄化能を回復した。
【0029】図1に示す本発明の透水板1は、表面に細
溝4を設けているから、透水板の最表面5aを除いて、
細溝4の表面5b及び表層部6の孔壁に形成されている
アパタイトを被覆した酸化チタン皮膜は歩行者によって
剥離されることはない。又細溝4が設けられていること
により歩行中のすべりが防止される。本発明の透水板に
ついてすべり抵抗値の測定結果を表1に示す。70BP
N以上の値であって優れたすべり抵抗性を有する。
【0030】
【表1】
【0031】又、透水板の縁辺部を細溝の底部となるよ
うに細溝のピッチを設定すれば、隣り合う透水板の継ぎ
目に細溝ピッチの連続性が得られ、継ぎ目の段差が目立
たず、バリヤフリーの舖道となる。又、細溝を単純直線
とせずに、細溝の巾に不規則な変化を施すことにより、
光と陰による微妙な色変わりが楽しめるヨーロッパ街並
みのアート感覚を有した舗道とすることができる。
【0032】基層部を形成する粗骨材に都市ゴミ焼却場
から排出する溶融スラグを粉砕したものを用いることが
廃棄物の再資源化、コスト低減の点で好ましい。又、上
層部に5mm以下の丸みのある珪砂を用いれば、走行中
歩行者にソフトな感触を与え好ましい。更に、顔料を加
え着色された上層部とする際に、顔料の色調が珪砂を用
いれば阻害されないから好ましい。本発明の透水板の透
水係数は、表2に示すとおり、2.11〜2.94×1
0−2cm/secと優れた透水性を有している。
【0033】
【表2】
【0034】従って、図1に示す本発明の透水板は、昼
夜問わず大気中のNOガス等の有害ガスを浄化する優
れた浄化能を有し、又、表面に細溝が形成され、隣り合
う透水板のつなぎ目に連続性があり、段差が少ないこと
により高齢者や身障者の車椅子に負担のかけないバリヤ
フリーの舖道とすることができ、透水性に優れ、水溜り
ができず、又、滑り抵抗性に優れ、ハイヒールかかとの
滑りと引っ掛りが解消され、安全性の高い舖道とするこ
とができる等極めて優れた多くの特徴を併せ有する。
【0035】以下、図1に示す本発明の透水板1の製造
方法の実施態様の1例を示す。アパタイトで被覆された
酸化チタン皮膜を形成する前段階の多孔質コンクリート
体の製造方法は、基層部の成形に引き続いて上層部の成
形を行う。いずれも加圧振動成形法により成形すること
が生産性、コスト、必要最小限のセメント使用の点で好
ましい。基層部の成形としては、まず、粗骨材70重量
部、細骨材9重量部、セメント17重量部、水4重量部
を強制2軸タイプのミキサーを用いて混練する。
【0036】強制2軸タイプのミキサーを用いる理由
は、必要最小限のセメント及び水で骨材表面に均一にま
ぶすことが重要であるからである。混練物を加圧振動機
のテーブルバイブレータ上に載置された金型内に投入
し、上部加圧治具に1〜2秒間振動を与えながら、混練
物投入量の10倍以上の加圧力で加圧成形する。上部加
圧治具が所定の位置に達した時点で停止する。骨材表面
に付着したセメントに流動性を与え、骨材間で垂れない
程度にスラリー化させ、骨材間に所定の連続空隙を形成
させる。(以下、基層部の加圧振動成形を一次プレスと
称する。)
【0037】基層部の成形に続いて上層部の成形を行
う。上層部として、珪砂70重量部、セメント24重量
部、無機顔料1重量部、水5重両部を基層部の成形場合
と同じく強制2軸タイプのミキサーを用いて混練し、珪
砂の表面にセメントを均一にまぶす。混練物を金型内の
基層部の上面に投入し、均した後、基層部の成形の際と
同じ加圧力でテーブルバイブレータ及び上部加圧治具に
振動をかけながら加圧振動成形する。加圧振動時間は3
〜5秒間である。振動数は3500rpmである。(以
下、上層部の加圧振動を二次プレスと称する。)
【0038】加圧振動成形後未硬化の状態でパレット上
で成形体を離型し、シートを被せ、温風にて初期養生を
して硬化反応速度を促進する。一次プレスと二次プレス
が連続して行われているから、基層部と上層部は一体化
されて、空隙率15〜25%、透水係数1×10−2c
m/秒以上、曲げ強度3N/mmの特性を有する多孔
質コンクリート体が得られる。基層部の成形に用いる粗
骨材の粒径は5〜15mm、細骨材の粒径は5mm以下
である。粗骨材としては都市ゴミの焼却場から発生する
溶融スラグを粉砕したものを用いることが廃棄物の再資
源化の点及び高強度化の点及びコスト低減の点で好まし
い。上層部の成形に用いる珪砂の粒径は1〜3mmが好
ましい。
【0039】パレット上の未硬化の加圧成形体にシート
を被せ、温風にて初期養生する理由は、加圧振動で骨材
間に形成されたセメント膜を早期に硬化させて連続空隙
の形成と骨材間を早期に強度に結合するためである。
又、蒸気乾燥とせず、温風乾燥としたことにより顔料の
変色が防止される。
【0040】上層部の加圧振動の際、上部加圧治具とし
て、表面に細溝を形成する金型を用いれば、表面に細溝
を有した透水板が得られる。例えば、1〜2mm巾の細
溝を8.5mmピッチで設けることができる。又、細溝
を単純直線とせずに、細溝の巾に不規則な変化を施すこ
ともできる。
【0041】次ぎに、多孔質コンクリート体の表面及び
表層部の孔壁に形成するアパタイトを被覆した酸化チタ
ンの製造方法について説明する。尚、アパタイトは一般
にM10(ZOの組成を持った鉱物群の総称
であり、代表がCa10(PO(OH)で表わ
されるハイドロキシアパタイトである。アパタイトを被
覆した酸化チタンは特開平10−244166号公報に
開示されている方法で製造できる。
【0042】即ち、擬似体液としてNaCl、NaHC
、KCl、KHPO・3HO、MgCl
6HO、CaCl、NaSO、HCl、(CH
OH)CNHと蒸留水とを用いてNa120〜
160mM,K1〜20mM,Ca2+0.5〜50
mM,Mg2+0.5〜50mM,Cl80〜200
mM,HCO3−0.5〜30mM,HPO 2−1〜
20mM,SO 2−0.1〜20mM,F0〜5mM
の組成の水溶液を調整し、この擬似体液の水溶液に酸化
チタン粉末を加え、分散させた状態で30〜100℃、
1時間〜18日間放置し、酸化チタン粒子表面にnm単
位レベルのアパタイトを析出させる。
【0043】こうして得られたアパタイトで被覆された
酸化チタン水溶液にバインダーを加え、多孔質コンクリ
ート体の表面に吹付けるか又はこのアパタイトで被覆さ
れた酸化チタン懸濁液中に多孔質コンクリート体の表層
部を浸漬し、乾燥して、多孔質コンクリート体の表面及
び表層部にアパタイトで被覆された酸化チタン皮膜を形
成させ、本発明の浄化機能付多孔質コンクリート体(透
水板)が得られる。
【0044】バインダーとしては、無機バインダーが耐
候性の点で好ましく、コロイダルシリカ、コロイダルア
ルミナ、水ガラス、シリカヒューム等を用いる。有機バ
インダーとしてウレタンエマルジョン、アクリルエマル
ジョンなどを無機バインダーと混合して用いることもで
きる。
【0045】酸化チタンの表面に、表面に対し垂直方向
に析出するアパタイトの板状結晶集合体の形状及び析出
量は擬似体液の組成、温度、時間の制御によって変える
ことができる。高濃度、高温、長時間の反応時間にすれ
ばアパタイトの析出量は増加し、アパタイトの板状結晶
の集合体は樹木状に林立する。又、用いる酸化チタンの
粒度は、nm単位レベルの超微粒子〜mm単位レベルの
粒子まで選定できる。
【0046】以上、本発明の舖道用透水板を中心に説明
したが、本発明の浄化機能付多孔質コンクリート体は、
昼夜問わず大気中のNOなどの有害物質の浄化能に優
れており、又、連続孔を有した多孔質コンクリート体で
あるから吸音特性にも優れ、例えば高速道路等に用いら
れる吸音用防音壁にも適用できる。又、本発明の浄化機
能付多孔質コンクリート体は、アパタイトが河川を汚染
している環境ホルモンを昼夜問わず効果的に吸着し、日
中、酸化チタンの光触媒機能で分解するため、河川にお
ける環境ホルモンを浄化する水質浄化用ブロック、例え
ば、河床ブロック、水辺の護岸ブロック等としても有用
である。
【0047】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明の浄化機
能付多孔質コンクリート体によれば、舗道用透水板や吸
音用防音壁、河川の環境ホルモン浄化用水質浄化ブロッ
クなどの用途に有用であって、昼夜問わず、大気中のN
或いは河川を汚染している環境ホルモンなどの有害
物質を効果的に除去することができる。特に舖道用透水
板として用いた場合、大気中のNOなどの有害物質に
対し優れた浄化機能を発揮すると共に透水性、強度、バ
リヤフリー、滑り抵抗性、外観にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の浄化機能付多孔質コンクリート体の
実施態様の1例である舗道用透水板の斜視図を示す。
【図2】 図1の本発明の透水板の表面に設けられた細
溝の局部拡大断面図を示す。
【図3】 本発明の透水板の擬似大気中のNOに対する
浄化能を測定する装置の模式図を示す。
【図4】 本発明の透水板について、その擬似大気中の
NOに対する浄化能について測定した結果を示す。
【図5】 別の実施態様の本発明の透水板について、そ
の擬似大気中のNOに対する浄化能について測定した結
果を示す。
【符号の説明】
1…本発明の透水板(浄化機能付多孔質コンクリート
体)、2…基層部、3…上層部、4…細溝、5…表面、
5a…最表面、5b…細溝の表面、6…表層部、6a…
表層部の下端面、8…擬似大気中のNOガスに対する浄
化能を測定する装置、9…容器、10…切替コック、1
1…容器に通じるパイプ、12…暗室、13…バイパス
パイプ、14…NO濃度測定器、15…紫外線ランプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E01C 5/06 ZAB E01C 5/06 ZAB 4G012 11/24 11/24 4G019 E01F 8/00 E02B 3/14 301 4G028 8/02 C04B 14:06 Z E02B 3/14 301 18:10 Z //(C04B 28/02 111:40 14:06 111:52 18:10) E01F 8/00 111:40 111:52 Fターム(参考) 2D001 AA01 CA01 CB02 CD02 2D018 EA02 2D051 AA02 AA05 AA08 AB03 AD07 AE05 AF01 AF03 AF05 AF09 AF11 AF17 AG13 AG17 AH02 DA01 DB02 DC01 DC09 4D037 AA05 AB11 AB16 BA16 CA12 4D050 AA02 AB11 BB01 BC06 BC09 4G012 PA26 PB03 PC11 4G019 DA04 4G028 DA01 DA02 DB00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔質コンクリート体の表面及び表層部の
    孔壁にアパタイトで被覆された酸化チタンの皮膜が形成
    されていることを特徴とする浄化機能付多孔質コンクリ
    ート体。
  2. 【請求項2】前記酸化チタンの皮膜が、擬似体液に酸化
    チタン粉末を所定の温度で所定時間浸漬して、酸化チタ
    ン粒子表面にアパタイトを生成させて得られた酸化チタ
    ン水溶液にバインダーを加えて酸化チタン懸濁液を作成
    し、この酸化チタン懸濁液を前記多孔質コンクリート体
    の表面及び表層部の孔壁に吹付け又は前記多孔質コンク
    リート体の表層部を該酸化チタン懸濁液に浸漬し、乾燥
    して形成させた酸化チタン皮膜であることを特徴とする
    請求項1に記載の浄化機能付多孔質コンクリート体。
  3. 【請求項3】前記浄化機能付多孔質コンクリート体が舖
    道用透水板であることを特徴とする請求項1に記載の浄
    化機能付多孔質コンクリート体。
  4. 【請求項4】前記舖道用透水板の表面に細溝が設けられ
    ていることを特徴とする請求項3に記載の浄化機能付多
    孔質コンクリート体。
  5. 【請求項5】 前記多孔質コンクリート体が粗骨材を主
    体で形成された基層部と細骨材主体で形成された上層部
    とからなることを特徴とする請求項3に記載の浄化機能
    付多孔質コンクリート体。
  6. 【請求項6】前記粗骨材が都市ゴミ焼却溶融スラグの粉
    砕物であって、前記細骨材が珪砂であることを特徴とす
    る請求項5に記載の浄化機能付多孔質コンクリート体。
  7. 【請求項7】前記浄化機能付多孔質コンクリート体が吸
    音用防音壁であることを特徴とする請求項1に記載の浄
    化機能付多孔質コンクリート体。
  8. 【請求項8】前記浄化機能付多孔質コンクリート体が河
    川の環境ホルモンを浄化する水質浄化ブロックであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の浄化機能付多孔質コン
    クリート体。
  9. 【請求項9】酸化チタン表面へのアパタイトの析出量が
    多い前記酸化チタンの懸濁液を用いて前記多孔質コンク
    リート体表面及び表層部の孔壁に酸化チタン皮膜を形成
    させたことを特徴とする請求項2に記載の浄化機能付多
    孔質コンクリート体。
JP2001245776A 2001-07-09 2001-07-09 浄化機能付多孔質コンクリート体 Pending JP2003026486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245776A JP2003026486A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 浄化機能付多孔質コンクリート体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245776A JP2003026486A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 浄化機能付多孔質コンクリート体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003026486A true JP2003026486A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19075457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245776A Pending JP2003026486A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 浄化機能付多孔質コンクリート体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003026486A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082988A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nippon Concrete Kk 酸化チタンスラリー及び酸化チタンが添加されているコンクリートの製造方法
JP2006124260A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toyo Kogyo Kk 透水平板及びその製造方法
KR100880886B1 (ko) 2008-05-30 2009-01-30 (주)자움 벤치 블록 및 그 제조방법
KR100913076B1 (ko) 2007-08-29 2009-08-21 세종대학교산학협력단 높은 광활성도를 가지는 TiO2 슬러리 및 오염수 정화용 콘크리트/TiO2 구조재의 제조 방법
GB2471381A (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Eco Composite Recycling Ltd Permeable paving material
CN103626584A (zh) * 2013-12-02 2014-03-12 湖北三峡职业技术学院 一种植被混凝土绿化添加剂ab菌的制备方法
KR101832786B1 (ko) * 2017-07-17 2018-04-13 (주)콘텍이엔지 빗물의 침투 및 저류용 포장블록

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082988A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nippon Concrete Kk 酸化チタンスラリー及び酸化チタンが添加されているコンクリートの製造方法
JP2006124260A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toyo Kogyo Kk 透水平板及びその製造方法
JP4641174B2 (ja) * 2004-11-01 2011-03-02 東洋工業株式会社 透水平板の製造方法
KR100913076B1 (ko) 2007-08-29 2009-08-21 세종대학교산학협력단 높은 광활성도를 가지는 TiO2 슬러리 및 오염수 정화용 콘크리트/TiO2 구조재의 제조 방법
KR100880886B1 (ko) 2008-05-30 2009-01-30 (주)자움 벤치 블록 및 그 제조방법
GB2471381A (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Eco Composite Recycling Ltd Permeable paving material
GB2471381B (en) * 2009-06-25 2012-05-16 Sudscape Ltd Materials
US9163364B2 (en) 2009-06-25 2015-10-20 Sudscape Technologies Limited Materials
CN103626584A (zh) * 2013-12-02 2014-03-12 湖北三峡职业技术学院 一种植被混凝土绿化添加剂ab菌的制备方法
KR101832786B1 (ko) * 2017-07-17 2018-04-13 (주)콘텍이엔지 빗물의 침투 및 저류용 포장블록

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428381B2 (ja) NOx浄化舗装構造物
KR100439136B1 (ko) 포장용NOx정화블록
JP2003026486A (ja) 浄化機能付多孔質コンクリート体
JPH10338904A (ja) 舗装用れんが
JP2002327402A (ja) 透水性ブロックおよびその製造方法
JP2010144439A (ja) コンクリート部材およびその製造方法
JP3583037B2 (ja) コンクリートブロック及びその製造方法
JP2988376B2 (ja) 舗装用nox浄化ブロック
JP2005139880A (ja) 歩道舗装とそれに用いる路盤材と透水板及び透水板の製造方法
JP3293449B2 (ja) Nox 浄化用混練物を適用する方法
JP2001039778A (ja) コンクリート平板及びその製造方法
JP2003064607A (ja) 保水性コンクリートブロック及びその製造方法
JPH0452305A (ja) 道路用着色ブロック及びその製造法
JP2000038706A (ja) 光触媒機能をもつコンクリート製品の製造方法
JPH10272356A (ja) 改良された有害物質除去部材及びその製造方法
JP2001019568A (ja) ポーラスコンクリート成形体の製造方法
JPH02481B2 (ja)
KR100864311B1 (ko) 패각분말을 이용한 수질정화용 인공석 및 그의 제조방법
JP3291678B2 (ja) Nox 浄化用吸音部材
JP2004332207A (ja) 舗装用ブロック
Burton et al. Pervious concrete with titanium dioxide as a photocatalyst compound for a greener urban road environment
JPH0452304A (ja) 道路用着色ブロック及びその製造法
KR20020043146A (ko) 칼라패턴 석고 투수콘크리트 포장공법
KR20160014351A (ko) 수질정화기능이 있는 미끄럼방지구조 및 포장방법
JP2006118327A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070912

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20071005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02