JP2003026084A - 昇降装置付操作室を備えた押船 - Google Patents

昇降装置付操作室を備えた押船

Info

Publication number
JP2003026084A
JP2003026084A JP2001215201A JP2001215201A JP2003026084A JP 2003026084 A JP2003026084 A JP 2003026084A JP 2001215201 A JP2001215201 A JP 2001215201A JP 2001215201 A JP2001215201 A JP 2001215201A JP 2003026084 A JP2003026084 A JP 2003026084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation room
lift
hydraulic cylinder
push boat
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001215201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526285B2 (ja
Inventor
Isamu Ito
勇 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Kensetsu KK
Original Assignee
Takasago Kensetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Kensetsu KK filed Critical Takasago Kensetsu KK
Priority to JP2001215201A priority Critical patent/JP3526285B2/ja
Publication of JP2003026084A publication Critical patent/JP2003026084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526285B2 publication Critical patent/JP3526285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土運船が満載時、または空荷時に対応して押
船の操作室の高さが変更できず、前方安全視界に苦慮す
るところであった。 【解決手段】適宜の高さで調節することが可能な、昇降
装置付操作室を備えた押船を提供する。 【効果】土運船のクラスに合わせる事も無く、航行前方
の安全視界を確保に貢献でき、安全航行に寄与できると
いう効果を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、港湾の保全工事の
ためグラブ船で浚渫した土砂を、土運船で運航する際、
押船の操作室と下部受け台間に油圧シリンダー駆動の櫓
形状の昇降装置を備え、適宜の高さに上昇させることに
より安全航行に寄与できるようにした、昇降装置付操作
室を備えた押船に関するものである。
【0002】
【従来の技術】荷役作業、商業活動、加工工場などの機
能を持つ港湾内では船舶に安全な停泊を提供し、安全な
航路を有する水面を守るため、港湾工事が必要とされ
る。また、湾岸施設の建設、改良、維持、復旧のための
工事やさらに環境悪化の原因ともなる堆積汚泥の排除、
汚泥水の浄化、漂流物の除去、など港湾の保全作業にお
いても、グラブ船により浚渫した土砂を土運船で運航す
ることは重要な港湾工事のひとつである。
【0003】自然環境的にみても、港湾工事は、海象現
象抜きにしては考えられず、そのため、土運船を押す押
船の構造が、重要な安全作業要素となってくる。刻々と
変化し易い波浪、潮せき、潮流などの海象は、港湾工事
の障害と成り作業安全上問題が生じてくる。
【0004】したがって、押船は、グラブ船の大きさに
より土運船と合わせてグループ化され、船団構成を形成
し、一般には浚渫土量、工期、土捨場までの運搬距離、
水深などの諸条件により押船の使用クラスが決定され
る。それにより、土運船の長さに合わせて前方視界の良
い高所操作室の押船を選定して作業することになる。
【0005】従来の特願平2−27183のように高所
操作室をウインチで起立させ、押航時に操作室を所定の
高さにする方式では、伏倒することにより操作室内の重
要品が不安定となり、高所操作室を適宜の高さには静止
できなかった。また、不使用時には起立用のピンを外し
て高所操作室を押船より取外すことが可能とあるが、こ
れも大変な労力が必要なものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、土運船が
土砂を満載にして土運船の船体が沈み込んだ状態で航行
している場合、押船は前方視界が広いので操作室の高さ
は特別に問題としないが、土運船が空荷航行している場
合、土運船の船体が高くなるので押船は、操作室を高く
して安全航行に努めなければならない。
【0007】また、押船は土運船のような非自航船舶に
接続され海上を押航航行している場合は、前方視界の良
い高所操作室を設けた押船で運航しても、連結装置で緊
締されているので問題ないが、非自航船舶から離れ独航
して運航する場合は、高所操作室を設けた押船では非常
に小型であるが故、重心が高くなり、所定の速度では安
全な航行が困難であった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
課題を解決するためになされたものであって、その要旨
とするところは、埋立地の造成などで、大量の土砂を運
ぶ土運船を押航して工事現場まで運航する押船の操作室
と下部受け台間に装設された油圧シリンダーを伸縮する
ことにより、リフト支柱もそれに随伴して、櫓形状を成
している操作室を適宜の高さとすることができ、安全視
界を遵守できることを特徴とする昇降装置付操作室を備
えた押船に関するものであり、且つ、押船の操作室と下
部受け台間に装設された油圧シリンダーを縮退すること
により、リフト支柱もそれに随伴して折り畳まれた状態
となり、別用途の作業船に使用可能とし、所定の安全速
度を維持することをできるようにしたことを特徴とする
昇降装置付操作室を備えた押船に関するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の昇降装置付操作室を備え
た押船の実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0010】図1は、押船1の昇降装置5を上昇させた
状態を示す。押船1の甲板に設置させた下部受け台6の
上に本発明の昇降装置5を固定し、油圧シリンダー9の
伸長により、リフト支柱13を駆動させ操作室2を上昇
させた場合であり、前方視界が良好な状態を示す。
【0011】図2は、押船1の昇降装置5を下降させた
状態を示す。押船1の甲板に設置させた下部受け台6の
上に本発明の昇降装置5を固定し、油圧シリンダー9の
縮退により、リフト支柱13を駆動させ操作室2を下降
させた場合であり、独航時の安全航行や、土運船に土砂
が満載され、土運船の船体が低い状態の時の航行に適し
ている。
【0012】図3は、押船1の昇降装置5を上昇させて
土砂4が積載された土運船3を航行している状態を示
し、操作室2を高くして海上23を安全航行している状
態である。
【0013】図4は、本発明の昇降装置5の側面図を示
し、ジャバラ支柱12が前面と後面に2組装設され櫓形
状にフレームが構成されている状態を示す。油圧ポンプ
で発生した油量を油圧シリンダー9に流入させると、リ
フト支柱13に装設された油圧シリンダー9が伸長し、
リフト支柱13を駆動させ、櫓形状にフレームが形成さ
れ、その結果ジャバラ支柱12が同調して櫓形状にフレ
ームが構成された状態である。
【0014】このジャバラ支柱12は、リフト支柱13
が駆動することにより、適宜形状を変えながら追動して
いる。つまり、上部のテーブル8に装設されているピン
10a、下部のベース7に装設されているピン10b
は、枢軸としてジャバラ支柱12のカラー11a、11
bと挿嵌され、テーブル8が上下動する際に、ジャバラ
支柱12が枢設される。対称側のピン10c、10d
は、カラー11c、11dと挿嵌され、回転コロ17a
と挿嵌される。又、テーブル8、ベース7に装設された
コロ滑り台20aの中を回転コロ17aはジャバラ支柱
12の上下動に合わせて左右方向に摺動する。その他の
ピン結合18は、ジャバラ支柱12同士が連動作動する
様に、カラー19を介して挿嵌し油圧シリンダー9の伸
長に合わせて追動しながら、回動し櫓形状にフレームが
構成される。
【0015】図5は、本発明の昇降装置5の正面図を示
し、油圧シリンダー9が伸長しリフト支柱13を駆動さ
せ、テーブル8を上昇させ櫓形状にフレームが構成され
た状態を示す。つまり、上部のテーブル8に装設されて
いるピン16a、下部のベース7に装設されているピン
16bは、枢軸としてリフト支柱13のカラー24a、
24bと挿嵌され、リフト支柱13が枢設されて、テー
ブル8が上下動する。対称側のピン16c、16dは、
24c、24dと挿嵌され、回転コロ17bと挿嵌され
る。又、ベース7に装設されたコロ滑り台20bの中を
回転コロ17bはリフト支柱13の上下動に合わせて左
右方向に摺動する。したがって、油圧シリンダー9の伸
長に合わせて追動しながら、リフト支柱13同士が連動
作動し回動することにより、櫓形状にフレームが構成さ
れる。このリフト支柱13と油圧シリンダー9は、左右
に2組装設され、櫓形状にフレームが構成するように、
それぞれ油圧シリンダー9により左右、同調しながら伸
縮するものである。この左右同調は、油圧シリンダー9
が同一の能力であり、しかも、左右2組がそれぞれ対応
した枢軸25、角形支柱14a、14b(図7に示す)
と連動しているため可能となる。
【0016】図6は、本発明の昇降装置5の油圧シリン
ダー9を縮退し、リフト支柱13を下降させた状態のリ
フト支柱13部分だけの部分説明図である。図7は、本
発明の昇降装置5の油圧シリンダー9を縮退し、リフト
支柱13を下降させた状態のリフト支柱13部分だけの
部分説明図(図6)のX−X線矢視図である。図6、図
7より油圧シリンダー9の駆動を詳しく説明する。図6
において、油圧シリンダー9を最小寸法に縮退した状態
で、油圧ポンプで発生した油量を油圧シリンダー9に流
入させると、油圧シリンダー9に枢軸固定された角形支
柱14a、14bの距離を広げ、リフト支柱13に固着
固定された角形支柱14a、14bの押え板15a、1
5bの追動によりリフト支柱13が上昇し、テーブル8
を所定の高さまで上昇させ櫓形状にフレームが構成させ
ることができる。
【0017】また、油量の流入を調整することで油圧シ
リンダー9の伸長の距離が決定でき、その結果テーブル
8の上昇高さ、つまり、操作室2の上昇高さを適宜決定
し、固定することが可能である。安全対策として、油圧
配管にバイパス回路を設け(図示なし)油圧シリンダー
9の油圧流入量を固定し余剰の油量を遮断することによ
り、油圧シリンダー9の伸長が一定に保持され、適宜の
高さで固定することが可能となる。
【0018】次の安全装置として油圧シリンダー9の油
量を軽減し、リフト支柱13を縮退させ最下段へ下降格
納する際、ベース7の外側周囲より起立した安全柵21
(図示5、6)が装設され、リミッターとして接触し、
下降格納時の高さを保持するように安全対策が施されて
いる。したがって、この安全柵21は、油圧シリンダー
9の縮退時に作業員や、異物侵入の保護など、リフト支
柱13とジャバラ支柱12のリミッターとして操作室2
を安定させ保持する役目を担っている。
【0019】リフト支柱13の油圧シリンダー9の取り
付け部の角形支柱14a、14bと押え板15a,15
bは、油圧作動時に相当の荷重が加わることになるの
で、必要に補強され、ピン22a、22bも補強される
ことが好ましい。
【0020】油圧シリンダー9に流入される油圧の発生
源は、既存の船舶に使用されているエンジンを駆動して
単独の油圧ポンプ(図示なし)を設置する方法や、従来
使用しているウインチなどの油圧系統よりバイパス回路
を設けて電磁弁への(図示なし)切換えをする方法や、
一旦電気に置き換えて油圧を発生させる方法など、種々
の方法があるが(図示なし)、どの方法を採用しても構
わない。何故なら、油圧シリンダー9を使用する場合
は、単独で使用され、他の油圧装置とは併用使用しない
ので、既存の油圧施設には影響を与えないためである。
【0021】また、昇降装置5のコントロールスイッチ
(図示なし)は、操作室2内に設置することも、外部の
ベース7の適宜の場所(図示なし)に設置することも可
能で、電磁スイッチに変換して無線コントロールスイッ
チ(図示なし)にしても機能は同等である。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は押船の操
作室を適宜の高さに調整可能であることにより、土運船
の大型クラスに合わせることもなく、前方の視界安全確
保に貢献でき、安全航行に寄与できるという効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の昇降装置5を押船1に装設した実施例
を示し、昇降装置5を上昇させた説明図である。
【図2】本発明の昇降装置5を押船1に装設した実施例
を示し、昇降装置5を下降させた説明図である。
【図3】本発明の昇降装置5を押船1に装設した実施例
を示し、昇降装置5を上昇させ、土運船3と共に航行し
ている説明図である。
【図4】本発明の昇降装置5の側面図である。
【図5】本発明の昇降装置5の正面図である。
【図6】本発明の昇降装置5の油圧シリンダー9を縮退
し、リフト支柱13を下降させた状態のリフト支柱13
部分だけの部分説明図である。
【図7】本発明の昇降装置5の油圧シリンダー9を縮退
し、リフト支柱13を下降させた状態のリフト支柱13
部分だけの部分説明図(図6)のX−X線矢視図であ
る。
【符号の説明】
1 押船 2 操作室 3 土運船 4 土砂 5 昇降装置 6 下部受け台 7 ベース 8 テーブル 9 油圧シリンダー 10a ピン 10b ピン 10c ピン 10d ピン 11a カラー 11b カラー 11c カラー 11d カラー 12 ジャバラ支柱 13 リフト支柱 14a 角形支柱 14b 角形支柱 15a 押え板 15b 押え板 16a ピン 16b ピン 16c ピン 16d ピン 17a 回転コロ 17b 回転コロ 18 ピン結合 19 カラー 20a コロ滑り台 20b コロ滑り台 21 安全柵 22a ピン 22b ピン 23 海上 24a カラー 24b カラー 24c カラー 24d カラー 25 枢軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋立地の造成などで、大量の土砂を運ぶ
    土運船を押航して工事現場まで運航する押船の操作室と
    下部受け台間に装設された油圧シリンダーを伸縮するこ
    とにより、リフト支柱もそれに随伴して、櫓形状を成し
    ている操作室を適宜の高さとすることができ、安全視界
    を遵守できることを特徴とする昇降装置付操作室を備え
    た押船。
  2. 【請求項2】 押船の操作室と下部受け台間に装設され
    た油圧シリンダーを縮退することにより、リフト支柱も
    それに随伴して折り畳まれた状態となり、別用途の作業
    船に使用可能とし、所定の安全速度を維持することをで
    きるようにしたことを特徴とする昇降装置付操作室を備
    えた押船。
JP2001215201A 2001-07-16 2001-07-16 昇降装置付操作室を備えた押船 Expired - Lifetime JP3526285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215201A JP3526285B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 昇降装置付操作室を備えた押船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215201A JP3526285B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 昇降装置付操作室を備えた押船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003026084A true JP2003026084A (ja) 2003-01-29
JP3526285B2 JP3526285B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=19049885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001215201A Expired - Lifetime JP3526285B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 昇降装置付操作室を備えた押船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526285B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307967A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Yamaha Motor Co Ltd 船舶
WO2008090580A3 (en) * 2007-01-22 2008-09-12 Gabriele Canali Variable piloting system for craft
CN103350737A (zh) * 2013-07-24 2013-10-16 上海船舶研究设计院 一种船舶驾驶室结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307967A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Yamaha Motor Co Ltd 船舶
WO2008090580A3 (en) * 2007-01-22 2008-09-12 Gabriele Canali Variable piloting system for craft
CN103350737A (zh) * 2013-07-24 2013-10-16 上海船舶研究设计院 一种船舶驾驶室结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526285B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097786A (en) Method and apparatus for erecting and removing offshore structures
CN109952246B (zh) 对用于运输、移除、装配、容置和转移资产的移动式停驻设备再配置的系统和方法
CN1139516C (zh) 工作船
US4648751A (en) Method and apparatus for erecting offshore platforms
JP2011111155A (ja) 砂浜または沿岸地域で使用される基礎工事用プラットフォーム
WO2019103611A2 (en) A method for installation of a pylon section of an off shore wind turbine and a vessel for performing such a method
CN110099845A (zh) 自推进自升式船舶
US6209474B1 (en) Transporter for heavy objects at sea
US7419329B1 (en) Semi-submersible dry-docking lift apparatus
CN104210627B (zh) 用于自升式平台平地建造下水的装置及方法
CN103373446B (zh) 导管架拆除船及拆除方法
JP2003026084A (ja) 昇降装置付操作室を備えた押船
WO2010109243A2 (en) Apparatus and method for handling a submersible item
US4181452A (en) Oil-production platform and method of assembling and installing the same on a sea bed
CN110696976B (zh) 起重船及起重作业方法
US7188440B2 (en) Device and method for bringing ashore or refloating a floating body
CN211364878U (zh) 大型海上结构物一体化拆装系统
EP1492699B1 (en) Submersible watercraft
GB2501459A (en) Platform removal and transportation system comprising flotation and stabilization units
JP7197118B2 (ja) クレーンを備えた作業台船及びそのクレーン運用方法
EP4053012B1 (en) Integrated disassembly system and disassembly method for large offshore structure
JPH0976993A (ja) 昇降式ドック
JP6293819B2 (ja) 自航式災害復興作業船
GB2269138A (en) Stabilising submersible barges.
JP2001003332A (ja) ケーソン沈設方法とケーソン沈設用フロータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3526285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term