JP2003023745A - 加工ユニット - Google Patents

加工ユニット

Info

Publication number
JP2003023745A
JP2003023745A JP2001202994A JP2001202994A JP2003023745A JP 2003023745 A JP2003023745 A JP 2003023745A JP 2001202994 A JP2001202994 A JP 2001202994A JP 2001202994 A JP2001202994 A JP 2001202994A JP 2003023745 A JP2003023745 A JP 2003023745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
holder
cap
cable
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001202994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4707886B2 (ja
Inventor
Isao Onishi
猪三雄 大西
Masatoshi Kawakami
正寿 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP2001202994A priority Critical patent/JP4707886B2/ja
Publication of JP2003023745A publication Critical patent/JP2003023745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4707886B2 publication Critical patent/JP4707886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モータ用ケーブル引出口の位置合わせを、簡
単にできるようにすることを課題とする。 【解決手段】 主軸の先端部に工具が装着され後端に回
転駆動力を発生させるモータを有する加工ユニット1で
あって、モータ用ケーブル12の引出口11の位置合わ
せ機構は、前記主軸後端を軸承するホルダ8と、前記ホ
ルダ8を固定する固定手段9と、ケーブルの引出口11
を有するキャップ10と、から構成され、ハウジング6
のフランジ6aの取り付け穴6bに対応して、前記ケー
ブルの引出口11の位置を任意の角度に変更できるよう
に構成されたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属およびガラ
ス、合成樹脂等の非金属の被加工物に対して、電気モー
タで回転される工具(ドリルやタップ、砥石など)によ
り加工を行う加工ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、加工ユニットで構成される穴あけ
加工機械としては、図3に示すような機械が知られてい
る。図3に示すように、この穴あけ加工機械20は、被
加工物21を固定する固定具18を具えたイケール19
と、前記被加工物21に対向して受け台24に垂直に設
けられた取付板22に配置された複数の加工ユニット2
3a,23b,23cと、前記受け台24を前後方向
(Z軸)に進退自在に摺動させるガイドレール25,2
5と、一端が前記受け台24の下部に設けたナット28
に螺合され、他端がモータ軸に連結されたボールネジ2
6と、前記ボールネジ26を回転させるための回転駆動
力を供給するサーボモータ27とクーラント水や切り屑
の飛散を防止するカバー29とクーラント供給装置(図
示せず)とから構成される。
【0003】図4(a)は、図3に示す従来の加工ユニ
ット23aの内部に示す断面図であり、図4(b)は、
図4(a)の左側面図、図4(c)は右側面図である。
図4に示すように、加工ユニット23aは、先端部に工
具が装着され(図示せず)、後端に回転駆動力を発生さ
せるロータ33が嵌着された主軸31と、主軸31をそ
の先端側と後端側とで軸支するベアリング35と、その
ベアリング35を介して前記主軸31を軸支するハウジ
ング36と、ハウジング36の外周面に螺着され内周面
にステータ34を固設したハウジング(以下、ラムとい
う)32と、主軸31の後端側のベアリング35を保持
するホルダ38と、前記ホルダ38を固定するキャップ
39と、から構成されている。
【0004】このように構成される加工ユニット23a
の主軸31の先端に設けられた工具(図示せず)の回転
は、モータ用ケーブル42よりステータ34に電流が流
れると、ロータ33に回転力が発生し、ロータ33と一
体とされた主軸31が回転自在に回転する。そして、主
軸31の先端に設けた回転工具を回転させて、被加工物
を加工する。
【0005】ここで、図4を参照して、従来の加工ユニ
ット23aの組み立て手順について説明する。ラム32
は、内周面にステータ34を固着して一体とした後、ハ
ウジング36の外周部に設けたネジ部36cに螺着す
る。次に、主軸31の後端のホルダ38にベアリング3
5を嵌合し、モータ用ケーブル42を通した後、ホルダ
38をラム32の後端開口部より嵌入しながら主軸31
の後端部に嵌入する。次に、キャップ39の穴39bに
モータ用ケーブル42を通し、ラム32の後端開口部の
内周面に設けたネジ部32aに螺着する。続いて、ホル
ダ38のネジ穴38aの位置に合わせて固定リング43
を配置してボルト44で、ホルダ38とキャップ39を
固定する。キャップ39の内部に設けられた端子台45
にモータ用ケーブル42の電線を結線して、モータ用ケ
ーブル42の引出口40から、電線を引き出す。さら
に、シール剤が塗布されたカバー46でキャップ39の
端面を被弊する。以上のような組み付け手順により加工
ユニット23aが組み付けられ、使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4
(a)に示すように、従来の加工ユニット23aでは、
ネジ部36c、32aの加工のばらつき、つまり、ハウ
ジング36のネジ部36c、ラム32のネジ部32c、
32a、キャップ39のネジ部39a等4箇所のネジの
切り始めの位置と、ステータ34をラム32の内周面に
固着する際、モータ駆動用ケーブル42の位置等のばら
つきにより、図4(b)、(c)に示すハウジング36
の角型フランジ36aの取り付け穴36bに対して、キ
ャップ39のケーブル引出口40の位置を一定に揃える
ことができないという問題があった。このため、その都
度、一旦組み付けてずれ量(角度)を測定した後、分解
してラム32の先端部と後端部とを追加工することが必
要であった。例えば、ハウジング36のネジ部36cの
ネジピッチを1.0mmとした場合、モータ用ケーブル
42の引出口のずれ量が図4(c)に示すように、45
°の場合は、ラム32の左端部を1ピッチの1/8に相
当する0.125mm削除する(ハウジング36の全長
を短くする)ことで、ちょうど中心線上にモータ用ケー
ブル位置を変えることができる。このように、ラム32
の右端部も追加工することにより、モータ用ケーブル引
出口の位置を一番クーラントの浸入しにくい位置である
真下に揃えることができる。また、ユーザーにおいて加
工ユニットを隣接させて複数本ずつ2段に配置した場
合、上段に設けた加工ユニットのケーブルが下段の加工
ユニットに干渉するため、引出口が真下以外に変更する
場合がある。このような角度指定を受けた場合も、同様
に、ラム32の追加工と、分解、再組み付け作業が必要
であった。このような問題は、特に前記フランジ36a
が角形の場合、顕著となる。なお、角形とは、3角形、
4角形、5角形…等の多角形をいう。
【0007】そこで、本発明は、前記課題を解決するた
めに創案されたもので、モータ用ケーブル引出口の位置
合わせに際しては、追加工が不要であり、任意の角度に
固定可能なモータ用ケーブル引出口の位置合わせ機構を
有する加工ユニットを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
前記課題を解決するために創案されたものであり、フラ
ンジを有するハウジングと、前記ハウジング内に回転自
在に軸承された主軸と、前記主軸の後端部に設けられた
ロータに対してハウジングの内周面に固定され回転駆動
力を発生させるためのステータと、前記ステータのケー
ブルを外部に引き出すためのケーブル引出口を設けハウ
ジング後部を被弊するキャップと、前記キャップのケー
ブル引出口と前記フランジの取り付け穴との位置合わせ
をすべく前記主軸の後端に設けられた位置合わせ機構と
を有する加工ユニットであって、前記位置合わせ機構
は、前記主軸の後端側を軸承するホルダと、前記ホルダ
をハウジングに対して固定する固定手段と、前記引出口
を有するキャップと、から構成され、前記フランジ部に
対して前記ケーブル引出口の位置を変更できるように構
成されたものである。
【0009】請求項1記載の発明では、主軸後端側に設
けたモータ用ケーブル引出口の位置合わせ機構は、主軸
後端側のベアリングを保持するホルダと、ホルダをハウ
ジングに固定する固定手段と、モータ駆動用ケーブルの
引出口を有し、外周部ネジ部を廃止したキャップと、ホ
ルダの端面に設けられたボルト穴との位相合わせを可能
とする固定リングと、これらを固定するボルトからな
る。このように、従来のキャップから外周のネジ部を分
離させ独立させて設けた固定手段としたことにより、モ
ータ用ケーブル引出口の位置が、追加工をすることな
く、指定角度に位置合わせできるため、追加工の工数の
削減と、分解、再組み付け作業の工数削減ができる。ま
た、改造設計に伴うモータ用ケーブルの引出口の位置変
更が、ユーザー側でも簡単にできる。なお、固定手段と
しては、メンテナンスが容易にできるナットが好まし
い。
【0010】請求項2に記載された発明は、請求項1に
記載の加工ユニットであって、前記ハウジングの後端開
口部に、モータ駆動用ケーブルの引出口を有するキャッ
プを着脱自在に、且つ回動自在に嵌入し、前記フランジ
の取り付け穴の位置に対して前記引出口の位置を自在に
変更できるように構成されたことを特徴とする。
【0011】請求項2に記載された発明では、キャップ
の外周部のネジ部を廃止してハウジングのネジ部との関
係を断つことにより、キャップは着脱自在に、且つ回動
自在に嵌入できることから、モータ用ケーブルの引出口
の位置を、ユーザー指定のどの位置に対しても追加工を
施すことがなく変更可能であるため、短納期に対応可能
である。
【0012】請求項3に記載された発明は、請求項1ま
たは請求項2に記載の加工ユニットであって、前記ハウ
ジングの内周面と前記ホルダ外周面の各々に溝を設け、
該溝に回転規制部材を配設して、ホルダの回転を防止す
るように構成したことを特徴とする。
【0013】請求項3に記載された発明では、ハウジン
グの内周面とホルダの外周面に回転規制部材を配設する
ための溝を設けて、これに回転規制部材を配設すること
により、ホルダの回転を防止し、ホルダの連れ回りによ
るケーブルの断線を防止することができるため、品質管
理が向上できる。なお、この回転規制部材としては、ス
チールボールが好ましく、これにより摺り合わせ作業が
不要となるため、少ない工数でスチールボールの挿着が
可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
図面を参照しながら説明する。 (第1実施の形態)図1(a)は、本発明の加工ユニッ
ト1の断面図であり、図1(b)は、図1(a)の左側
面図であり、図1(c)は、図1(a)の右側面図であ
る。図1に示すように、加工ユニット1は、先端部に工
具が装着されるとともに(図示せず)、後端部に回転駆
動力を発生させるロータ3が嵌着された主軸2と、主軸
2をその先端側と後端側とで軸支するベアリング5と、
ベアリング5を介して前記主軸2を軸支するハウジング
6と、ハウジング6の外周面に螺着され内周面にステー
タ4を一体としたラム7と、モータ用ケーブル12の引
出口11の位置合わせ機構である主軸2の後端側のベア
リング5を保持するホルダ8と、前記ホルダ8を固定す
るナット9と、モータ用ケーブル12の引出口11を有
するキャップ10と、から構成される。
【0015】以下、本発明に係るモータ用ケーブル引出
口の位置合わせ機構を詳細に説明する。図1(a)に示
すように、ホルダ8とナット9とキャップ10の組み立
て手順から説明すると、ホルダ8の通し穴8bにモータ
用ケーブル12を通した後、ベアリング5を嵌入したホ
ルダ8をラム7の内周面に嵌入しながら主軸2の後端側
に嵌入する。次に、ナット9の穴にモータ用ケーブル1
2を通した後、ホルダ8をラム7の内周面に設けたネジ
部7aに螺着して固定する。次に、キャップ10の穴1
0aにモータ用ケーブル12を通して、フランジ部6a
の左の取り付け穴6bと右の取り付け穴6bとの間の縦
中心線mにキャップ10のモータ用ケーブル12の引出
口11を合わせる(図1(b)、(c)参照)。続い
て、ホルダ8のネジ穴8cの位置に合わせて固定リング
13を挿入してボルト14でキャップ10を固定する。
なお、モータ用ケーブル12は、キャップ10内に設け
られた端子台16に結線されてモータ用ケーブル12の
引出口11から引き出される。シール剤が塗布されたカ
バー17でキャップ10の端面をカバーする。このよう
に、前記モータ用ケーブルの引出口の位置合わせ機構に
よれば、一切の追加工をせずに、指定された位置にモー
タ用ケーブル引出口を設けることができる。
【0016】(第2実施の形態)図2(a)は、本発明
に係る第2実施の形態を示す図1(a)のB−B断面図
であり、2(b)はボール部の拡大図である。ラム7の
内周面に溝7bが設けられ、ホルダ8の外周面に溝8a
が設けてられており、その溝7b、8aに例えば、スチ
ール製のボール15が配設されている。これにより、ホ
ルダ8の回転を防止することが可能であり、図1(a)
に示すモータ用ケーブル12の断線が防止できる他、ナ
ット9のゆるみ防止が可能であり、信頼性の向上が可能
である。図2(c)は、ボール保持部材15aの拡大図
である。ボール15の位置調整を可能にするため、ボー
ル保持部材15aは外周にねじ部を有し、ボールを保持
させたものである。これにより、ラム7の内周面に溝7
bの代わりにタップ穴の加工でよく、さらに、ボール保
持部材15aを回転することで、ボール15とホルダ8
の外周面に設けたV溝8a´との間隙を無くすことがで
きる。
【0017】
【発明の効果】以上の構成と作用からなる請求項1、請
求項2に記載の発明によれば、ホルダとナットとキャッ
プからなるモータ用ケーブルの引出口の位置合わせ機構
を設けたことにより、モータ用ケーブルの引出口の位置
が、丸形フランジ、角形フランジの穴位置に対して指定
の角度にセット可能であり、現物合わせの追加工をする
ことなく、指定の角度に位置合わせができるため、工数
の削減が可能である。また、改造に伴う加工ユニット
の、モータ用ケーブルの引出口の位置変更がユーザー側
でも簡単にできるため、改造が容易にできる。
【0018】請求項2に記載の発明によれば、キャップ
からネジ部を分離して無くしたことにより、回動自在に
指定の角度に位置合わせができることから、360°の
いずれの角度指定にも対応が可能となり、ユーザーニー
ズに対応することができるため、納期管理が容易にな
る。
【0019】請求項3に記載の発明によれば、ホルダの
回転を防止することが可能であることから、モータ用ケ
ーブルの断線が防止できる他、固定手段のゆるみ防止が
可能である。また、品質管理が容易であることから、信
頼性の向上が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る加工ユニットを
示し、図1(a)は、その断面図であり、図1(b)
は、図1(a)の左側面図、図1(c)は、図1(a)
の右側面図である。
【図2】本発明の第2実施の形態に係る加工ユニットの
ホルダの回転防止部を示し、図2(a)は、本発明に係
る第2実施の形態を示す図1のB−B断面図であり、図
2(b)は、スチールボール部の拡大図である。図2
(c)ボール保持部材の拡大図である。
【図3】図3は、従来の穴あけ加工機械を構成する加工
ユニットを示す斜視図である。
【図4】図4(a)は、従来の加工ユニットの断面図で
あり、図4(b)は、図4(a)の左側面図、図4
(c)は、図4(a)の右側面図である。
【符号の説明】
1 加工ユニット 2 主軸 3 ロータ 4 ステータ 5 ベアリング 6 ハウジング 6a フランジ 6b 取り付け穴 6c ネジ部 7 ラム 7a ネジ部 7b 溝 8 ホルダ 8a 溝 8a´ V溝 8b 通し穴 8cボルト穴 9 ナット 10 キャップ 11 引出口 12 モータ用ケーブル 13 固定リング 14 ボルト 15 ボール 15a ボール保持部材 16 端子台 17 カバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジを有するハウジングと、前記ハ
    ウジング内に回転自在に軸承された主軸と、前記主軸の
    後端部に設けられたロータに対してハウジングの内周面
    に固定され回転駆動力を発生させるためのステータと、
    前記ステータのケーブルを外部に引き出すためのケーブ
    ル引出口を設けハウジング後部を被弊するキャップと、
    前記キャップのケーブル引出口と前記フランジの取り付
    け穴との位置合わせをすべく前記主軸の後端に設けられ
    た位置合わせ機構とを有する加工ユニットであって、 前記位置合わせ機構は、前記主軸の後端側を軸承するホ
    ルダと、前記ホルダをハウジングに対して固定する固定
    手段と、前記引出口を有するキャップと、から構成さ
    れ、前記フランジ部に対して前記ケーブル引出口の位置
    を変更できるように構成されたことを特徴とする加工ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングの後端開口部に、モータ
    駆動用ケーブルの引出口を有するキャップを着脱自在
    に、且つ回動自在に嵌入し、前記フランジの取り付け穴
    の位置に対して前記引出口の位置を自在に変更できるよ
    うに構成されたことを特徴とする請求項1に記載の加工
    ユニット。
  3. 【請求項3】 前記ハウジングの内周面と前記ホルダ
    外周面の各々に溝を設け、該溝に回転規制部材を配設し
    て、ホルダの回転を防止するように構成したことを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の加工ユニット。
JP2001202994A 2001-07-04 2001-07-04 加工ユニット Expired - Lifetime JP4707886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202994A JP4707886B2 (ja) 2001-07-04 2001-07-04 加工ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202994A JP4707886B2 (ja) 2001-07-04 2001-07-04 加工ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003023745A true JP2003023745A (ja) 2003-01-24
JP4707886B2 JP4707886B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=19039700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202994A Expired - Lifetime JP4707886B2 (ja) 2001-07-04 2001-07-04 加工ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4707886B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345587A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Koganei Corp 電動アクチュエータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571065U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06
JPH09182349A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Asmo Co Ltd 開放モータの配線位置切り換え構造
JP2000024815A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sugino Mach Ltd 電動加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571065U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06
JPH09182349A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Asmo Co Ltd 開放モータの配線位置切り換え構造
JP2000024815A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sugino Mach Ltd 電動加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345587A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Koganei Corp 電動アクチュエータ
JP4566826B2 (ja) * 2005-06-07 2010-10-20 株式会社コガネイ 電動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4707886B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080131224A1 (en) Whirling head and its use
US20050217095A1 (en) Spindle head for a universal milling machine
EP0527238A1 (en) Machine tool
JPH04261739A (ja) 工具保持装置
JP2003023745A (ja) 加工ユニット
WO2019202779A1 (ja) 工作機械
JP4142791B2 (ja) 多重コアドリル
KR20120005329A (ko) 공작기계용 멀티 스핀들 장치
EP2006052B1 (en) Emery wheel grinding machine with adjustable drill bit chuck
CN107350808B (zh) 一种激光螺旋铣磨制孔复合装置及制孔方法
US5539966A (en) Machining head for machining boards
KR20230017020A (ko) 모터 일체형 스핀들
JP2000117614A (ja) ワイヤソーのガイドローラ
CN215998724U (zh) 一种便于安装和维修的电主轴结构
JPH10118872A (ja) 多軸ヘッドを有する工作機械
JPH07112303A (ja) ビルトインモータスピンドル装置
CN113427086B (zh) 一种直驱式动力头结构、滚齿装置及刀架
CN220197336U (zh) 一种新型数控磨床砂轮夹盘
JP2003145378A (ja) 工具ホルダ及び芯振れ修正具
JPH03293947A (ja) 電動直線駆動装置
CN220575231U (zh) 加工中心主轴调节装置
JPH03142144A (ja) オイルホール付工具取付ユニット
KR102095742B1 (ko) 다양한 원뿔각의 연마가공이 가능한 텅스텐 용접봉 연마기
KR0115528Y1 (ko) 공작기계에 부착하여 사용하는 연마기
KR100736921B1 (ko) 공작기계용 회전 공구대의 툴처킹 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4707886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250