JP2003020564A - 保温サポーター - Google Patents
保温サポーターInfo
- Publication number
- JP2003020564A JP2003020564A JP2001204533A JP2001204533A JP2003020564A JP 2003020564 A JP2003020564 A JP 2003020564A JP 2001204533 A JP2001204533 A JP 2001204533A JP 2001204533 A JP2001204533 A JP 2001204533A JP 2003020564 A JP2003020564 A JP 2003020564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- supporter
- heat
- hydrogen atom
- polyphenylene sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、ポリフェニレンサルファイド繊維特
有の特徴を阻害することなく、紫外線等の光線に対する
耐久性に優れ、屋外における使用においても変色がな
く、かつ濃色に染色ができ、更に保温性に優れたポリフ
ェニレンサルファイド繊維交編サポーターを提供せんと
するものである。 【解決手段】本発明の保温サポーターは、ポリフェニレ
ンサルファイド繊維と、木綿繊維、羊毛、ポリアクリロ
ニトリル繊維、ポリエステル繊維及びポリアミド繊維か
ら選ばれた少なくとも1種以上の繊維を含み、かつ、J
IS L−0842に基づいて測定される紫外線カーボ
ンアーク灯光に対する耐光堅牢度が1級以上である布帛
で構成されていることを特徴とするものである。
有の特徴を阻害することなく、紫外線等の光線に対する
耐久性に優れ、屋外における使用においても変色がな
く、かつ濃色に染色ができ、更に保温性に優れたポリフ
ェニレンサルファイド繊維交編サポーターを提供せんと
するものである。 【解決手段】本発明の保温サポーターは、ポリフェニレ
ンサルファイド繊維と、木綿繊維、羊毛、ポリアクリロ
ニトリル繊維、ポリエステル繊維及びポリアミド繊維か
ら選ばれた少なくとも1種以上の繊維を含み、かつ、J
IS L−0842に基づいて測定される紫外線カーボ
ンアーク灯光に対する耐光堅牢度が1級以上である布帛
で構成されていることを特徴とするものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保温サポーターに
関する。更に詳しくは保温性が高く、紫外線などの光線
に対する耐久性に優れたポリフェニレンサルファイド
(以下、PPSと言う。)繊維と木綿繊維、羊毛、ポリ
アクリロニトリル繊維、ポリエステル繊維及びポリアミ
ド繊維から選ばれた繊維を用いた保温サポーターに関す
るものである。
関する。更に詳しくは保温性が高く、紫外線などの光線
に対する耐久性に優れたポリフェニレンサルファイド
(以下、PPSと言う。)繊維と木綿繊維、羊毛、ポリ
アクリロニトリル繊維、ポリエステル繊維及びポリアミ
ド繊維から選ばれた繊維を用いた保温サポーターに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、保温性を必要とする衣料、すなわ
ちサポーターや肌着においては、ポリ塩化ビニル繊維を
用いた衣料が広く用いられてきた。しかしながら、この
ポリ塩化ビニル繊維を用いた衣料は、廃棄処分時に焼却
するとダイオキシンが発生するとされ、環境に悪影響を
及ぼすなどの懸念があった。そこで上記したポリ塩化ビ
ニルの代替繊維として、近年PPS繊維を用いた衣料が
用いられるようになってきている。
ちサポーターや肌着においては、ポリ塩化ビニル繊維を
用いた衣料が広く用いられてきた。しかしながら、この
ポリ塩化ビニル繊維を用いた衣料は、廃棄処分時に焼却
するとダイオキシンが発生するとされ、環境に悪影響を
及ぼすなどの懸念があった。そこで上記したポリ塩化ビ
ニルの代替繊維として、近年PPS繊維を用いた衣料が
用いられるようになってきている。
【0003】しかしながら、PPSは素材固有の性質と
して耐光性に劣る、すなわち紫外線等の光線の照射下に
おいて変色し易いと言う問題があった。
して耐光性に劣る、すなわち紫外線等の光線の照射下に
おいて変色し易いと言う問題があった。
【0004】すなわち、従来技術にかかるPPS100
%の繊維からなる繊維製品あるいはPPS繊維とその他
の汎用樹脂繊維が混合された繊維製品は、長時間日光に
さらされた際にPPS繊維が茶色に変色し、外観を損な
い、さらには消費者の信頼を損なう懸念があった。
%の繊維からなる繊維製品あるいはPPS繊維とその他
の汎用樹脂繊維が混合された繊維製品は、長時間日光に
さらされた際にPPS繊維が茶色に変色し、外観を損な
い、さらには消費者の信頼を損なう懸念があった。
【0005】一般に、高分子樹脂の耐光性を改善する試
みとしては、耐光剤を樹脂中に含有あるいは表面に組成
して用いることなどは知られるところである。しかしな
がら、PPS樹脂についてにおいてはかかる耐光剤の適
用により成功した例は知られていない。
みとしては、耐光剤を樹脂中に含有あるいは表面に組成
して用いることなどは知られるところである。しかしな
がら、PPS樹脂についてにおいてはかかる耐光剤の適
用により成功した例は知られていない。
【0006】更にPPS繊維は、PPS自体に染着座席
がないという分子構造上の理由により、カチオン染料及
び酸性染料のような染料では、染色されないという欠点
と、染着座席がない上に、結晶化度が非常に高くなるこ
とから、濃色に染色することが非常に困難であると言う
問題があった。
がないという分子構造上の理由により、カチオン染料及
び酸性染料のような染料では、染色されないという欠点
と、染着座席がない上に、結晶化度が非常に高くなるこ
とから、濃色に染色することが非常に困難であると言う
問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の背景に鑑み、PPS繊維特有の特徴を阻害するこ
となく、保温性に優れ、紫外線等の光線に対する耐久性
に優れ、屋外における使用においても変色のない保温サ
ポーターを提供せんとするものである。
技術の背景に鑑み、PPS繊維特有の特徴を阻害するこ
となく、保温性に優れ、紫外線等の光線に対する耐久性
に優れ、屋外における使用においても変色のない保温サ
ポーターを提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用するものであ
る。すなわち、本発明の保温サポーターは、PPS繊維
を含み、木綿繊維、羊毛、ポリアクリロニトリル繊維、
ポリエステル繊維及びポリアミド繊維から選ばれた、1
種以上よりなり、かつJIS L−0842に基づいて
測定される紫外線カーボンアーク灯光に対する耐光堅牢
度が1級以上であることを特徴とするものである。
解決するために、次のような手段を採用するものであ
る。すなわち、本発明の保温サポーターは、PPS繊維
を含み、木綿繊維、羊毛、ポリアクリロニトリル繊維、
ポリエステル繊維及びポリアミド繊維から選ばれた、1
種以上よりなり、かつJIS L−0842に基づいて
測定される紫外線カーボンアーク灯光に対する耐光堅牢
度が1級以上であることを特徴とするものである。
【0009】なお、本発明の好ましい実施形態として
は、前記PPS繊維に下記一般式(I)で表される化合
物および下記一般式(II)で表される化合物から選択
される少なくとも1種の紫外線吸収剤を含有することを
特徴とするものである。
は、前記PPS繊維に下記一般式(I)で表される化合
物および下記一般式(II)で表される化合物から選択
される少なくとも1種の紫外線吸収剤を含有することを
特徴とするものである。
【0010】
【化6】
【0011】(ここで、R1は水素原子または水酸基で
あり、R2は水酸基、あるいは1〜12個の炭素原子を
有する直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルオキシ基であ
り、R3は水素原子または−SO3 Hであり、R4は水
素原子または−OCH3 であり、そしてR5は水素原子
または水酸基である。)
あり、R2は水酸基、あるいは1〜12個の炭素原子を
有する直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルオキシ基であ
り、R3は水素原子または−SO3 Hであり、R4は水
素原子または−OCH3 であり、そしてR5は水素原子
または水酸基である。)
【0012】
【化7】
【0013】(ここで、R6は水素原子であるかあるい
は1〜5個の炭素原子を有する直鎖状のまたは分岐鎖状
のアルキル基であり、R7は1〜5個の炭素原子を有す
る直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルであり、そしてR
8は水素原子または塩素原子である。)
は1〜5個の炭素原子を有する直鎖状のまたは分岐鎖状
のアルキル基であり、R7は1〜5個の炭素原子を有す
る直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルであり、そしてR
8は水素原子または塩素原子である。)
【0014】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるPPS繊維
は、その構成単位の90モル%以上が−(C6H4 −
S)−であらわされるフェニレンサルファイド構造単位
を有する重合体からなるものである。好ましくは、フェ
ニレンサルファイド構造の内90モル%以上がパラ配向
にて結合されたものである。このPPSは従来公知の方
法にて製造することができる。また、繊維化する方法と
しても従来公知の方法を用いることができる。
は、その構成単位の90モル%以上が−(C6H4 −
S)−であらわされるフェニレンサルファイド構造単位
を有する重合体からなるものである。好ましくは、フェ
ニレンサルファイド構造の内90モル%以上がパラ配向
にて結合されたものである。このPPSは従来公知の方
法にて製造することができる。また、繊維化する方法と
しても従来公知の方法を用いることができる。
【0015】本発明に用いるPPS繊維と共に用いられ
る繊維としては、木綿繊維、羊毛、ポリアクリロニトリ
ル繊維、ポリエステル繊維及びポリアミド繊維から選ば
れた少なくとも1種を使用する。かかる構成とすること
で、耐光性に優れ、布帛としての濃色化、意匠性の向上
をはかることができる。また、上記した繊維以外にも本
発明の目的を損なわない範囲で、他の繊維を含有するこ
とは差し支えない。例えば、伸縮性を付与するためにウ
レタン樹脂繊維を含有する態様を例示することができ
る。
る繊維としては、木綿繊維、羊毛、ポリアクリロニトリ
ル繊維、ポリエステル繊維及びポリアミド繊維から選ば
れた少なくとも1種を使用する。かかる構成とすること
で、耐光性に優れ、布帛としての濃色化、意匠性の向上
をはかることができる。また、上記した繊維以外にも本
発明の目的を損なわない範囲で、他の繊維を含有するこ
とは差し支えない。例えば、伸縮性を付与するためにウ
レタン樹脂繊維を含有する態様を例示することができ
る。
【0016】また、繊維の形状については特に制限はな
く、糸の断面形状が丸断面だけでなく、三角形やY型断
面や中空断面や田型断面などの繊維を用いることで、保
温性が一層向上することができるため好ましい。
く、糸の断面形状が丸断面だけでなく、三角形やY型断
面や中空断面や田型断面などの繊維を用いることで、保
温性が一層向上することができるため好ましい。
【0017】本発明の保温サポーターは、PPS繊維
と、木綿繊維、羊毛繊維、ポリアクリロニトリル繊維、
ポリエステル繊維及びポリアミド繊維から選ばれた少な
くとも1種とを使用するものであるが、その使用の態様
としては特に制限はなく、互いの繊維をステープル繊維
化し、混紡して紡績糸を作製し、織編する態様、それぞ
れの繊維をステープル繊維化し、それぞれの繊維の紡績
糸を製作し、織編する態様、それぞれの繊維の紡績糸か
らそれぞれの繊維からなる布帛を製作し積層する態様、
前記の態様をフィラメント糸で実施する態様などの形で
使用される。これらの中でも、PPS繊維の保温性が活
かすことができ、かつ、耐光堅牢度も高くすることがで
きることから、中心から皮膚面側にPPS繊維を配置し
た構造の布帛、すなわち、皮膚面側の面にPPS繊維か
らなる布帛の層を構成する積層構成とすることが好まし
い。
と、木綿繊維、羊毛繊維、ポリアクリロニトリル繊維、
ポリエステル繊維及びポリアミド繊維から選ばれた少な
くとも1種とを使用するものであるが、その使用の態様
としては特に制限はなく、互いの繊維をステープル繊維
化し、混紡して紡績糸を作製し、織編する態様、それぞ
れの繊維をステープル繊維化し、それぞれの繊維の紡績
糸を製作し、織編する態様、それぞれの繊維の紡績糸か
らそれぞれの繊維からなる布帛を製作し積層する態様、
前記の態様をフィラメント糸で実施する態様などの形で
使用される。これらの中でも、PPS繊維の保温性が活
かすことができ、かつ、耐光堅牢度も高くすることがで
きることから、中心から皮膚面側にPPS繊維を配置し
た構造の布帛、すなわち、皮膚面側の面にPPS繊維か
らなる布帛の層を構成する積層構成とすることが好まし
い。
【0018】本発明の保温サポーターにおいて、PPS
繊維の含有量は、全繊維重量に対し、好ましくは3〜6
0重量%、さらに好ましくは10〜50重量%、特に好
ましくは15〜30重量%である。PPS繊維の含有量
が多い程、保温性および耐蒸熱性の優れた繊維資材が得
られるが、60重量%を超えると、耐光性に懸念が生じ
る。また、効果に応じる経済性も得難くなる。また、3
重量%未満では、保温、耐蒸熱性、難燃性改善の効果が
小さく望ましくない。
繊維の含有量は、全繊維重量に対し、好ましくは3〜6
0重量%、さらに好ましくは10〜50重量%、特に好
ましくは15〜30重量%である。PPS繊維の含有量
が多い程、保温性および耐蒸熱性の優れた繊維資材が得
られるが、60重量%を超えると、耐光性に懸念が生じ
る。また、効果に応じる経済性も得難くなる。また、3
重量%未満では、保温、耐蒸熱性、難燃性改善の効果が
小さく望ましくない。
【0019】本発明の保温サポーターは、耐光性の評価
指標であるJIS L−0842に基づいて測定される
紫外線カーボンアーク灯光における耐光堅牢度が1級以
上であることが重要である。この耐光堅牢度は、保温サ
ポーターの外表面から投光して測定される。該耐光堅牢
度が1級未満であると、長期にわたって使用され、洗濯
などで日光に晒された際に変色し、製品としての外観を
損なうものである。かかる耐光堅牢度は、好ましくは2
級以上であり、さらに好ましくは3級以上であるのがよ
い。
指標であるJIS L−0842に基づいて測定される
紫外線カーボンアーク灯光における耐光堅牢度が1級以
上であることが重要である。この耐光堅牢度は、保温サ
ポーターの外表面から投光して測定される。該耐光堅牢
度が1級未満であると、長期にわたって使用され、洗濯
などで日光に晒された際に変色し、製品としての外観を
損なうものである。かかる耐光堅牢度は、好ましくは2
級以上であり、さらに好ましくは3級以上であるのがよ
い。
【0020】この耐光堅牢度は、JIS L−0842
に基づいて測定される。すなわち、試験片と、該JIS
にて規定されたブルースケールとを共にカーボンアーク
灯光によって露光し、試験片の変退色と、ブルースケー
ルの変退色とを比較して、その堅牢度を判定するもので
ある。また、該耐光堅牢度の等級については、試験片と
同程度の変退色を示したブルースケールの等級で表し、
この等級が高くなるほど、耐光堅牢度に優れることを意
味するものである。
に基づいて測定される。すなわち、試験片と、該JIS
にて規定されたブルースケールとを共にカーボンアーク
灯光によって露光し、試験片の変退色と、ブルースケー
ルの変退色とを比較して、その堅牢度を判定するもので
ある。また、該耐光堅牢度の等級については、試験片と
同程度の変退色を示したブルースケールの等級で表し、
この等級が高くなるほど、耐光堅牢度に優れることを意
味するものである。
【0021】本発明の保温サポーターは、保温性の評価
指標であるクロー(clo)値が、好ましくは1.0℃
m2hr/kcal以上、さらに好ましくは1.5(℃
・m2・hr/kcal)以上、特に好ましくは2(℃
・m2・hr/kcal)以上であるものがよい。しか
し、保温性は良好であるが、動きにくいなどの制約が出
てきるので、好ましくは上限は3(℃・m2・hr/k
cal)程度であるのがよい。
指標であるクロー(clo)値が、好ましくは1.0℃
m2hr/kcal以上、さらに好ましくは1.5(℃
・m2・hr/kcal)以上、特に好ましくは2(℃
・m2・hr/kcal)以上であるものがよい。しか
し、保温性は良好であるが、動きにくいなどの制約が出
てきるので、好ましくは上限は3(℃・m2・hr/k
cal)程度であるのがよい。
【0022】このクロー値(clo)値とは、Gagg
e A.P、Burton A.Lらによって提案され
た保温性の評価手法である。1クローは、気温21℃、
湿度50%以下、風速5cm/sの室内で椅子に座って
いる人の皮膚温を平均33℃に保つのに必要な断熱性で
あると定義される。
e A.P、Burton A.Lらによって提案され
た保温性の評価手法である。1クローは、気温21℃、
湿度50%以下、風速5cm/sの室内で椅子に座って
いる人の皮膚温を平均33℃に保つのに必要な断熱性で
あると定義される。
【0023】実際の評価方法は、40℃の高温側恒温体
Th(℃)と20℃の低温側恒温体Tl(℃)の2枚の
恒温体の間にサンプルを挟み、定常状態となるまで待っ
てから、高温側恒温体から低温側恒温体に流れる熱流量
B(kcal/m2・hr)を測定し、下式にて求めら
れる。
Th(℃)と20℃の低温側恒温体Tl(℃)の2枚の
恒温体の間にサンプルを挟み、定常状態となるまで待っ
てから、高温側恒温体から低温側恒温体に流れる熱流量
B(kcal/m2・hr)を測定し、下式にて求めら
れる。
【0024】
クロー値(℃・m2・hr/kcal)
=[Th(℃)−Tl(℃)]/[0.18×B(kcal/ m2・hr)]
=[40(℃)−20(℃)]/[0.18×B(kcal/ m2・hr)]
また、従来の保温性繊維資材である、羊毛繊維、ポリア
クリロニトリル繊維、木綿繊維およびポリエステル繊
維、ポリアミド繊維などに、ポリフェニレンサルファイ
ド繊維をを混合することにより、クロー値をアップする
ことができる。例えば羊毛繊維にポリフェニレンサルフ
ァイド繊維を20%混合することにより、クロー値を約
1割程度アップすることができる。
クリロニトリル繊維、木綿繊維およびポリエステル繊
維、ポリアミド繊維などに、ポリフェニレンサルファイ
ド繊維をを混合することにより、クロー値をアップする
ことができる。例えば羊毛繊維にポリフェニレンサルフ
ァイド繊維を20%混合することにより、クロー値を約
1割程度アップすることができる。
【0025】さらに、動きにくいという制約無しに保温
性を確保するには、保温性繊維資材の単位厚さあたりの
クロー値も重要であり、1mm厚さ当たりのクロー値が
0.2(℃・m2・hr/kcal ・mm)以上であることが好
ましい。さらに好ましくは0.4(℃・m2・hr/kcal
・mm)以上であり、特に好ましくは0.7(℃・m2・h
r/kcal ・mm)以上である。
性を確保するには、保温性繊維資材の単位厚さあたりの
クロー値も重要であり、1mm厚さ当たりのクロー値が
0.2(℃・m2・hr/kcal ・mm)以上であることが好
ましい。さらに好ましくは0.4(℃・m2・hr/kcal
・mm)以上であり、特に好ましくは0.7(℃・m2・h
r/kcal ・mm)以上である。
【0026】次に、本発明のPPS繊維と木綿繊維、羊
毛、ポリアクリロニトリル繊維、ポリエステル繊維及び
ポリアミド繊維から選ばれた少なくとも1種以上の繊維
とからなる保温サポーターを得る方法の一例を説明す
る。しかし、かかる説明により、本発明が制限されるわ
けではない。
毛、ポリアクリロニトリル繊維、ポリエステル繊維及び
ポリアミド繊維から選ばれた少なくとも1種以上の繊維
とからなる保温サポーターを得る方法の一例を説明す
る。しかし、かかる説明により、本発明が制限されるわ
けではない。
【0027】本発明に用いるPPS繊維には、好ましく
少なくとも下記一般式(I)や一般式(II)に示す特
定の紫外線吸収剤をPPS繊維に含有させることにより
得ることができる。
少なくとも下記一般式(I)や一般式(II)に示す特
定の紫外線吸収剤をPPS繊維に含有させることにより
得ることができる。
【0028】すなわち、一般式(I)で表される化合
物、および以下の一般式(II)で表される化合物から
なる群より選択される少なくとも1種の化合物である。
物、および以下の一般式(II)で表される化合物から
なる群より選択される少なくとも1種の化合物である。
【0029】
【化8】
【0030】(ここで、R1は水素原子または水酸基で
あり、R2は水酸基、あるいは1〜12個の炭素原子を
有する直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルオキシ基であ
り、R3は水素原子または−SO3 Hであり、R4は水
素原子または−OCH3 であり、そしてR5は水素原子
または水酸基である。)
あり、R2は水酸基、あるいは1〜12個の炭素原子を
有する直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルオキシ基であ
り、R3は水素原子または−SO3 Hであり、R4は水
素原子または−OCH3 であり、そしてR5は水素原子
または水酸基である。)
【0031】
【化9】
【0032】(ここで、R6は水素原子であるかあるい
は1〜5個の炭素原子を有する直鎖状のまたは分岐鎖状
のアルキル基であり、R7は1〜5個の炭素原子を有す
る直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルであり、そしてR
8は水素原子または塩素原子である。) かかる一般式(I)で表される化合物の例としては、
2,4−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オ
クトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシ
ルオキシベンゾフェノン、2,2'−ジヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2,2'−ジヒドロキシ−
4,4'−ジメトキシベンゾフェノン、および2−ヒド
ロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノンが好
ましく使用される。
は1〜5個の炭素原子を有する直鎖状のまたは分岐鎖状
のアルキル基であり、R7は1〜5個の炭素原子を有す
る直鎖状のまたは分岐鎖状のアルキルであり、そしてR
8は水素原子または塩素原子である。) かかる一般式(I)で表される化合物の例としては、
2,4−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オ
クトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシ
ルオキシベンゾフェノン、2,2'−ジヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2,2'−ジヒドロキシ−
4,4'−ジメトキシベンゾフェノン、および2−ヒド
ロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノンが好
ましく使用される。
【0033】また、一般式(II)で表される化合物の
例としては、2−(2'−ヒドロキシ−5'−tert−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒ
ドロキシ−5'−tert−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−
ブチル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−ジ−
tert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、および2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−t
ert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾールが好まし
く使用される。
例としては、2−(2'−ヒドロキシ−5'−tert−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒ
ドロキシ−5'−tert−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−
ブチル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−ジ−
tert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、および2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−t
ert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾールが好まし
く使用される。
【0034】本発明においては、上記一般式(I)およ
び(II)で表される化合物で示される紫外線吸収剤
を、単独または組み合わせて使用することができる。
び(II)で表される化合物で示される紫外線吸収剤
を、単独または組み合わせて使用することができる。
【0035】本発明においては、かかる紫外線吸収剤の
中でも、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−ブチ
ル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾールを用いることが、PPS繊維の耐光性の向上が著
しいため、特に好ましく使用される。
中でも、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−ブチ
ル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾールを用いることが、PPS繊維の耐光性の向上が著
しいため、特に好ましく使用される。
【0036】かかる紫外線吸収剤は、PPS繊維100
gに対し、好ましくは0.3重量部〜6重量部、より好
ましくは0.5重量部〜4重量部の割合で、分散、含有
されているのがよい。紫外線吸収剤の含有量が0.3重
量部を下回ると、得られるPPS繊維は、充分な耐光性
を有しない恐れがある。他方、紫外線吸収剤の含有量が
6重量部を超えて含有させても、PPS繊維に、特にそ
れ以上の優位な差を得ることがなく、経済性の観点にお
いて好ましくない。また、ブリードアウトなどで製品の
外観を損ねるおそれがある。
gに対し、好ましくは0.3重量部〜6重量部、より好
ましくは0.5重量部〜4重量部の割合で、分散、含有
されているのがよい。紫外線吸収剤の含有量が0.3重
量部を下回ると、得られるPPS繊維は、充分な耐光性
を有しない恐れがある。他方、紫外線吸収剤の含有量が
6重量部を超えて含有させても、PPS繊維に、特にそ
れ以上の優位な差を得ることがなく、経済性の観点にお
いて好ましくない。また、ブリードアウトなどで製品の
外観を損ねるおそれがある。
【0037】かかる紫外線吸収剤を含有させるための手
法については、特に限定されるものではないが、次の例
を好ましく用いることができる。
法については、特に限定されるものではないが、次の例
を好ましく用いることができる。
【0038】すなわち、上記紫外線吸収剤および分散剤
を含有する処理液に、PPS繊維を接触させる方法が採
用される。この処理液との接触には、浸漬、スプレー、
および塗布などの任意の手段が使用されるが、作業性に
優れる点から、浸漬により接触させる手段が好ましく使
用される。
を含有する処理液に、PPS繊維を接触させる方法が採
用される。この処理液との接触には、浸漬、スプレー、
および塗布などの任意の手段が使用されるが、作業性に
優れる点から、浸漬により接触させる手段が好ましく使
用される。
【0039】具体的には、例えば、高圧高温容器(例え
ば、高圧染色機)を用いて、PPS繊維を、好ましくは
4倍〜400倍、より好ましくは8倍〜40倍の浴比に
調製し、処理浴に浸漬する方法が採用される。処理温度
は、特に限定されないが、好ましくは140℃以上、よ
り好ましくは140℃以上150℃以下の温度に該処理
浴を調節することにより、PPS繊維の耐光性をさらに
向上せしめることができる。
ば、高圧染色機)を用いて、PPS繊維を、好ましくは
4倍〜400倍、より好ましくは8倍〜40倍の浴比に
調製し、処理浴に浸漬する方法が採用される。処理温度
は、特に限定されないが、好ましくは140℃以上、よ
り好ましくは140℃以上150℃以下の温度に該処理
浴を調節することにより、PPS繊維の耐光性をさらに
向上せしめることができる。
【0040】また、前記の処理液には後述するカバリン
グ剤を含有させることにより、染色時ないしは前記紫外
線吸収剤を処理する処理温度を低下させ、混紡繊維では
加工が困難であったところ、簡便に加工することが可能
になり、好ましく用いられる。
グ剤を含有させることにより、染色時ないしは前記紫外
線吸収剤を処理する処理温度を低下させ、混紡繊維では
加工が困難であったところ、簡便に加工することが可能
になり、好ましく用いられる。
【0041】上記のような条件で処理液に接触されられ
たPPS繊維は、次いで、処理浴から取り出され、水洗
等の通常の洗浄処理が施される。
たPPS繊維は、次いで、処理浴から取り出され、水洗
等の通常の洗浄処理が施される。
【0042】本発明においては、かかる処理液に、更に
分散剤を含有せしめることが極めて好適に採用される。
かかる分散剤を併用することにより、処理液中(溶液
中)の紫外線吸収剤の分散性が向上し、かつ、PPS繊
維の耐光性が飛躍的に向上する。本発明においては、分
散剤を用いず耐光性を向上させることも可能であるが、
この場合は、耐光性の向上効果も少なく、なおかつ紫外
線吸収剤の含有量を多くする必要や、紫外線吸収剤を含
有させる際の処理温度を高くする必要などがあり、経済
性、生産性などを考慮する上で好ましくない。
分散剤を含有せしめることが極めて好適に採用される。
かかる分散剤を併用することにより、処理液中(溶液
中)の紫外線吸収剤の分散性が向上し、かつ、PPS繊
維の耐光性が飛躍的に向上する。本発明においては、分
散剤を用いず耐光性を向上させることも可能であるが、
この場合は、耐光性の向上効果も少なく、なおかつ紫外
線吸収剤の含有量を多くする必要や、紫外線吸収剤を含
有させる際の処理温度を高くする必要などがあり、経済
性、生産性などを考慮する上で好ましくない。
【0043】このような分散剤の例としては、ポリオキ
シアルキレン・スチレンオキサイド付加物の硫酸化物、
スチレン化フェノール・エチレンオキサイド付加物の脂
肪酸エステル、およびポリオキシエチレンアルキルアリ
ルエーテルの脂肪酸エステルが好ましく使用される。か
かる分散剤としては、特に上記のものに限定する必要は
なく、上記紫外線吸収剤の水に対する分散性を向上させ
る分散剤であれば、別に使用してもさしつかえない。
シアルキレン・スチレンオキサイド付加物の硫酸化物、
スチレン化フェノール・エチレンオキサイド付加物の脂
肪酸エステル、およびポリオキシエチレンアルキルアリ
ルエーテルの脂肪酸エステルが好ましく使用される。か
かる分散剤としては、特に上記のものに限定する必要は
なく、上記紫外線吸収剤の水に対する分散性を向上させ
る分散剤であれば、別に使用してもさしつかえない。
【0044】処理液中に含まれる上記分散剤は、PPS
繊維の100gに対し、好ましくは0.1〜2重量部、
より好ましくは0.2〜1重量部の割合であるのがよ
い。分散剤の含有量が0.1重量部を下回ると、耐光性
の改善に対し、分散剤の効果を十分に認めることは困難
である。他方、分散剤の含有量が2重量部を超えても、
その処理液を用いて得られるPPS繊維の耐光性に特に
優位な差を得ることがなく、むしろ生産性を損ねる恐れ
がある。
繊維の100gに対し、好ましくは0.1〜2重量部、
より好ましくは0.2〜1重量部の割合であるのがよ
い。分散剤の含有量が0.1重量部を下回ると、耐光性
の改善に対し、分散剤の効果を十分に認めることは困難
である。他方、分散剤の含有量が2重量部を超えても、
その処理液を用いて得られるPPS繊維の耐光性に特に
優位な差を得ることがなく、むしろ生産性を損ねる恐れ
がある。
【0045】なお、本発明に用いるPPS繊維を得るに
あたり、前記処理液中において特定の平均粒径を有する
上記紫外線吸収剤と、上記分散剤とを併用して調製する
ことは特に好ましい方法である。かかる紫外線吸収剤の
平均粒径としては、好ましくは2ミクロン以下、より好
ましくは0.1〜1ミクロンの範囲のものが好ましく使
用される。紫外線吸収剤が、このような平均粒径のもの
であると、得られるPPS部材の耐光性を、さらに顕著
に向上させることができる。
あたり、前記処理液中において特定の平均粒径を有する
上記紫外線吸収剤と、上記分散剤とを併用して調製する
ことは特に好ましい方法である。かかる紫外線吸収剤の
平均粒径としては、好ましくは2ミクロン以下、より好
ましくは0.1〜1ミクロンの範囲のものが好ましく使
用される。紫外線吸収剤が、このような平均粒径のもの
であると、得られるPPS部材の耐光性を、さらに顕著
に向上させることができる。
【0046】なお、紫外線吸収剤を含有するにあたり、
含有させる際の基材の形態は特に限定されるものではな
く、PPSの原糸、原綿、さらにはPPS繊維100%
からなる紡績糸や、PPS繊維とその他の汎用繊維とを
混紡した紡績糸の状態で紫外線吸収剤を含有せしめるこ
とも可能であるし、また平織りなどの織物の状態で含有
せしめることも可能である。さらには、PPSのステー
プルやフィラメント単独の状態で紫外線吸収剤を含有さ
せ、その後PPS100%からなる紡績糸もしくはフィ
ラメントや、その他の汎用繊維との混紡糸、混繊糸に仕
立て使用することが可能である。
含有させる際の基材の形態は特に限定されるものではな
く、PPSの原糸、原綿、さらにはPPS繊維100%
からなる紡績糸や、PPS繊維とその他の汎用繊維とを
混紡した紡績糸の状態で紫外線吸収剤を含有せしめるこ
とも可能であるし、また平織りなどの織物の状態で含有
せしめることも可能である。さらには、PPSのステー
プルやフィラメント単独の状態で紫外線吸収剤を含有さ
せ、その後PPS100%からなる紡績糸もしくはフィ
ラメントや、その他の汎用繊維との混紡糸、混繊糸に仕
立て使用することが可能である。
【0047】また、これら紫外線吸収剤は、単独で用い
ることもできるが、種々の染料との併用も可能であり、
これにより、染色されたPPS部材の耐光性を向上させ
ることも可能である。
ることもできるが、種々の染料との併用も可能であり、
これにより、染色されたPPS部材の耐光性を向上させ
ることも可能である。
【0048】本発明のPPS繊維は、着色物を所望する
ときには、以下のカバリング剤と染料を含有せしめるこ
とが好ましい。もちろん、かかるカバリング剤は、染料
配合せず、上記紫外線吸収剤のみを含む形で処理するこ
ともできる。
ときには、以下のカバリング剤と染料を含有せしめるこ
とが好ましい。もちろん、かかるカバリング剤は、染料
配合せず、上記紫外線吸収剤のみを含む形で処理するこ
ともできる。
【0049】このようなカバリング剤としては、下記一
般式(III)で表される化合物および下記一般式(I
V)で表される化合物から選択される少なくとも1種を
含むものが好ましく使用される。
般式(III)で表される化合物および下記一般式(I
V)で表される化合物から選択される少なくとも1種を
含むものが好ましく使用される。
【0050】
【化10】
【0051】(ここで、Aは、−O−または−C(O)
O−であり、R9はフェニル基またはその誘導体の基、
あるいは置換または未置換のフェニルアルキレン基であ
る。)
O−であり、R9はフェニル基またはその誘導体の基、
あるいは置換または未置換のフェニルアルキレン基であ
る。)
【0052】
【化11】
【0053】(ここで、R10は1〜5個の炭素原子を
有する脂肪族炭化水素基であり、そしてX1およびX2
は、それぞれ独立して水素原子またはハロゲン原子であ
る。)と乳化剤とからなる乳化物である。
有する脂肪族炭化水素基であり、そしてX1およびX2
は、それぞれ独立して水素原子またはハロゲン原子であ
る。)と乳化剤とからなる乳化物である。
【0054】上記一般式(III)で表される化合物の
例としては、安息香酸フェニルおよびその誘導体(例え
ば、安息香酸サリチレート)、ベンジルベンゾエートお
よびその誘導体、ジフェニルエーテル、ならびにフェニ
ルベンジルエーテルおよびその誘導体が、好ましく採用
される。
例としては、安息香酸フェニルおよびその誘導体(例え
ば、安息香酸サリチレート)、ベンジルベンゾエートお
よびその誘導体、ジフェニルエーテル、ならびにフェニ
ルベンジルエーテルおよびその誘導体が、好ましく採用
される。
【0055】また、上記一般式(IV)で表される化合
物の例としては、下記一般式の化合物が好ましく使用さ
れる。
物の例としては、下記一般式の化合物が好ましく使用さ
れる。
【0056】
【化12】
【0057】(ここで、R2は、1〜5個の炭素原子を
有する脂肪族炭化水素基である。) 上記一般式(IV)で表される化合物のより好ましい化
合物の例としては、下記一般式の化合物が好ましく使用
される。
有する脂肪族炭化水素基である。) 上記一般式(IV)で表される化合物のより好ましい化
合物の例としては、下記一般式の化合物が好ましく使用
される。
【0058】
【化13】
【0059】本発明においては、かかる(III)、
(IV)の化合物の中でも、汎用性を高める(例えば、
臭気および耐光性の低下が少ない)点から、ベンジルベ
ンゾエートを含有させることが好ましい。
(IV)の化合物の中でも、汎用性を高める(例えば、
臭気および耐光性の低下が少ない)点から、ベンジルベ
ンゾエートを含有させることが好ましい。
【0060】前記のカバリング剤を用いる場合には、例
えば、処理液中に含有せしめて用いることができる。こ
のカバリング剤は、上記一般式(III)および/また
は(IV)で表される化合物を含有する乳化物を採用す
るものであるが、具体的には、かかる化合物と、界面活
性剤のような乳化剤とから構成されるものが使用され
る。
えば、処理液中に含有せしめて用いることができる。こ
のカバリング剤は、上記一般式(III)および/また
は(IV)で表される化合物を含有する乳化物を採用す
るものであるが、具体的には、かかる化合物と、界面活
性剤のような乳化剤とから構成されるものが使用され
る。
【0061】なお、上記したカバリング剤は、いずれも
環境負荷が少なく、人体への影響も少ない化合物として
知られており、これらのカバリング剤と染料とを併用し
て処理することにより、濃色に染色され、なお、かつ比
較的低温での処理が可能であり、さらには環境や人体へ
の影響の少ないPPS繊維を提供することができるもの
である。
環境負荷が少なく、人体への影響も少ない化合物として
知られており、これらのカバリング剤と染料とを併用し
て処理することにより、濃色に染色され、なお、かつ比
較的低温での処理が可能であり、さらには環境や人体へ
の影響の少ないPPS繊維を提供することができるもの
である。
【0062】前記のカバリング剤は、上記一般式(II
I)または(IV)で表される化合物を、カバリング剤
の全重量に対して、好ましくは10〜40重量%の割合
でPPS繊維中に含有させるのがよい 上記カバリング剤は、PPS繊維の100gに対し、好
ましくは1重量部〜20重量部、より好ましくは2重量
部〜10重量部の割合で含有し、かつ、染料を含有する
処理液を使用して処理するのがよい。かかるカバリング
剤の含有量をこのような範囲とすることにより、経済性
および生産性の点で有利であり、また、低い浴温度での
処理が可能になるので、処理中の変形を起こすことがな
く、また、耐熱性に劣る他の素材との複合時に、該素材
の劣化あるいは変形などを起こすことなく、処理するこ
とができ、つまり実用性を損なうこと無く、耐光性を向
上せしめることが可能である。
I)または(IV)で表される化合物を、カバリング剤
の全重量に対して、好ましくは10〜40重量%の割合
でPPS繊維中に含有させるのがよい 上記カバリング剤は、PPS繊維の100gに対し、好
ましくは1重量部〜20重量部、より好ましくは2重量
部〜10重量部の割合で含有し、かつ、染料を含有する
処理液を使用して処理するのがよい。かかるカバリング
剤の含有量をこのような範囲とすることにより、経済性
および生産性の点で有利であり、また、低い浴温度での
処理が可能になるので、処理中の変形を起こすことがな
く、また、耐熱性に劣る他の素材との複合時に、該素材
の劣化あるいは変形などを起こすことなく、処理するこ
とができ、つまり実用性を損なうこと無く、耐光性を向
上せしめることが可能である。
【0063】また、ここで使用する染料は、分散染料が
好ましく使用され、通常の染料濃度で該処理液を構成す
ることができる。もちろん、前記紫外線吸収剤をかかる
処理液に配合して、同時に処理することもできる。
好ましく使用され、通常の染料濃度で該処理液を構成す
ることができる。もちろん、前記紫外線吸収剤をかかる
処理液に配合して、同時に処理することもできる。
【0064】これらカバリング剤を用いる際の手法につ
いては、特に限定されるものではないが、好ましくは下
記のとおりである。
いては、特に限定されるものではないが、好ましくは下
記のとおりである。
【0065】本発明においては、上記したカバリング剤
を含有する処理液に、分散染料を同時に含有させること
で、PPS繊維を染色することが可能となる。
を含有する処理液に、分散染料を同時に含有させること
で、PPS繊維を染色することが可能となる。
【0066】かかる分散染料としては、通常、ポリエス
テル繊維の染色に用いられる分散染料を使用することが
できる。このような分散染料の例としては、ダイアニッ
クスイエローSE−G(ダイスター社製)、ダイアニッ
クスイエローAM−42(ダイスター社製)、ダイアニ
ックスイエローブラウンSE−R(ダイスター社製)、
ダイアニックスレッドSE−CB(ダイスター社製)、
ダイアニックスレッドS−2B(ダイスター社製)、ダ
イアニックスルビンSE−B(ダイスター社製)、ダイ
アニックスブルーS−BG(ダイスター社製)、ダイア
ニックスネイビーSE−RN300%(ダイスター社
製)、ダイアニックスブラックSE−RN300%(ダ
イスター社製)、ダイアニックスイエローAC−E(ダ
イスター社製)、ダイアニックスレッドAC−E01
(ダイスター社製)、ダイアニックスブルーAC−E
(ダイスター社製)、ダイアニックスブルーE−R15
0%(ダイスター社製)、スミカロンブルーE−FBL
(住友化学(株)製)、スミカロンネイビーブルーS−
2GL(住友化学(株)製)、およびスミカロンブルー
S−BG(住友化学(株)製)を好ましく使用すること
ができるが、これらに限定されない。
テル繊維の染色に用いられる分散染料を使用することが
できる。このような分散染料の例としては、ダイアニッ
クスイエローSE−G(ダイスター社製)、ダイアニッ
クスイエローAM−42(ダイスター社製)、ダイアニ
ックスイエローブラウンSE−R(ダイスター社製)、
ダイアニックスレッドSE−CB(ダイスター社製)、
ダイアニックスレッドS−2B(ダイスター社製)、ダ
イアニックスルビンSE−B(ダイスター社製)、ダイ
アニックスブルーS−BG(ダイスター社製)、ダイア
ニックスネイビーSE−RN300%(ダイスター社
製)、ダイアニックスブラックSE−RN300%(ダ
イスター社製)、ダイアニックスイエローAC−E(ダ
イスター社製)、ダイアニックスレッドAC−E01
(ダイスター社製)、ダイアニックスブルーAC−E
(ダイスター社製)、ダイアニックスブルーE−R15
0%(ダイスター社製)、スミカロンブルーE−FBL
(住友化学(株)製)、スミカロンネイビーブルーS−
2GL(住友化学(株)製)、およびスミカロンブルー
S−BG(住友化学(株)製)を好ましく使用すること
ができるが、これらに限定されない。
【0067】かかる分散染料は、基材中のPPS含量1
00gに対し、好ましくは0.001重量部〜40重量
部、より好ましくは0.01重量部〜20重量部の割合
で、処理液に含有させることができる。分散染料の含有
量が0.001重量部を下回ると色ムラ等を生じ、PP
S基材を充分に染色することができない恐れがある。他
方、分散染料の含有量が40重量部を上回ると、その処
理液を用いて得られるPPS繊維の染着濃度に、特にそ
れ以上の優位な差を得ることがなく、むしろ経済性に劣
る恐れがある。
00gに対し、好ましくは0.001重量部〜40重量
部、より好ましくは0.01重量部〜20重量部の割合
で、処理液に含有させることができる。分散染料の含有
量が0.001重量部を下回ると色ムラ等を生じ、PP
S基材を充分に染色することができない恐れがある。他
方、分散染料の含有量が40重量部を上回ると、その処
理液を用いて得られるPPS繊維の染着濃度に、特にそ
れ以上の優位な差を得ることがなく、むしろ経済性に劣
る恐れがある。
【0068】かかるカバリング剤を含有する処理液は、
PPS繊維と、より低温度で接触させることができるの
である。かかる処理液の好ましい処理温度は、100℃
から130℃である。処理温度が100℃未満では、P
PS繊維に充分な耐光性を提供することができない恐れ
がある。また、処理温度が130℃を越えると、圧力が
容器の限界を超えるため、処理できない可能性があるな
どの問題や、羊毛やポリアクリロニトリル繊維などの汎
用繊維と同時に染色した際に、上記の汎用繊維が高温、
高圧により劣化してしまうため好ましくない。カバリン
グ剤を用いることで、かかる低温の処理条件において
も、混紡系の繊維の処理は劣化無く実施することがで
き、その処理時間は、好ましくは15〜120分で十分
である。
PPS繊維と、より低温度で接触させることができるの
である。かかる処理液の好ましい処理温度は、100℃
から130℃である。処理温度が100℃未満では、P
PS繊維に充分な耐光性を提供することができない恐れ
がある。また、処理温度が130℃を越えると、圧力が
容器の限界を超えるため、処理できない可能性があるな
どの問題や、羊毛やポリアクリロニトリル繊維などの汎
用繊維と同時に染色した際に、上記の汎用繊維が高温、
高圧により劣化してしまうため好ましくない。カバリン
グ剤を用いることで、かかる低温の処理条件において
も、混紡系の繊維の処理は劣化無く実施することがで
き、その処理時間は、好ましくは15〜120分で十分
である。
【0069】PPS繊維及びPPS繊維と他の繊維から
なる繊維ならびにこれらからなる布帛は、上記のような
条件で処理液に接触されられた後、処理浴から取り出さ
れ、水洗等の通常の洗浄処理が施される。
なる繊維ならびにこれらからなる布帛は、上記のような
条件で処理液に接触されられた後、処理浴から取り出さ
れ、水洗等の通常の洗浄処理が施される。
【0070】本発明に用いる保温サポーターは、L値が
80以下であることが好ましく、更に好ましくは70以
下、特に好ましくは50以下である。
80以下であることが好ましく、更に好ましくは70以
下、特に好ましくは50以下である。
【0071】このL値は、物体色の濃さを示す明度の指
標であって、本発明ではスガ試験機株式会社製SMカラ
ーコンピューター(型式:SM−4−2型)を用いて、
ハンター方式により測定した。このL値は、低いほど濃
色であることを意味する。L値が80を越えると、染料
の基材への浸透が十分でなく、衣料などとして用いた際
に外観を損なうので好ましくない。
標であって、本発明ではスガ試験機株式会社製SMカラ
ーコンピューター(型式:SM−4−2型)を用いて、
ハンター方式により測定した。このL値は、低いほど濃
色であることを意味する。L値が80を越えると、染料
の基材への浸透が十分でなく、衣料などとして用いた際
に外観を損なうので好ましくない。
【0072】以上説明した、PPS繊維と木綿繊維、羊
毛、ポリアクリロニトリル繊維、ポリエステル繊維及び
ポリアミド繊維から選ばれた少なくとも1種以上の繊維
を使い、2層以上の構造よりなる織物ならびに編み物地
で、皮膚面にPPS繊維よりなる保温サポーターは、例
えば、肘用サポーターや膝用サポーターなどとして用い
ることができる。
毛、ポリアクリロニトリル繊維、ポリエステル繊維及び
ポリアミド繊維から選ばれた少なくとも1種以上の繊維
を使い、2層以上の構造よりなる織物ならびに編み物地
で、皮膚面にPPS繊維よりなる保温サポーターは、例
えば、肘用サポーターや膝用サポーターなどとして用い
ることができる。
【0073】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本願発明はそれら実施例に限定されるものではな
い。
るが、本願発明はそれら実施例に限定されるものではな
い。
【0074】実施例1
220dtex−50フィラメントのPPSマルチフィ
ラメント長繊維(東レ(株)製"トルコン)を筒編みし
て、この編地の重量を基準として、紫外線吸収剤である
2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−ブチル−5'
−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール分
散化物2重量部(分散化物全重量のうち、該クロロベン
ゾトリアゾールを30重量%含有する)、および分散剤
である(サンソルトRM340(日華化学(株)製:ポリ
オキシアルキレン・スチレンオキサイド付加物の硫酸化
物およびスチレン化フェノールエチレンオキサイド付加
物の脂肪酸エステル)1重量部、および水2000重量
部を混合して処理液を調製した。この処理液を含む浴
に、上記PPS筒編地を130℃の温度で45分間浸積
した、筒編み地を解除したデニット先染糸を60%裏側
(パイル部)と、アクリル70%/ウー30% 40Sの先染
糸を25%表側に、中側に40x70FTY糸を15%
使用した、丸編地サポーターを得た。
ラメント長繊維(東レ(株)製"トルコン)を筒編みし
て、この編地の重量を基準として、紫外線吸収剤である
2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−ブチル−5'
−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール分
散化物2重量部(分散化物全重量のうち、該クロロベン
ゾトリアゾールを30重量%含有する)、および分散剤
である(サンソルトRM340(日華化学(株)製:ポリ
オキシアルキレン・スチレンオキサイド付加物の硫酸化
物およびスチレン化フェノールエチレンオキサイド付加
物の脂肪酸エステル)1重量部、および水2000重量
部を混合して処理液を調製した。この処理液を含む浴
に、上記PPS筒編地を130℃の温度で45分間浸積
した、筒編み地を解除したデニット先染糸を60%裏側
(パイル部)と、アクリル70%/ウー30% 40Sの先染
糸を25%表側に、中側に40x70FTY糸を15%
使用した、丸編地サポーターを得た。
【0075】実施例2
裏側(パイル部)220dtexー50Fをウーリー加
工先染糸を用いた以外は、実施例1と同様にして、丸編
地サポーターを得た。
工先染糸を用いた以外は、実施例1と同様にして、丸編
地サポーターを得た。
【0076】比較例1
実施例1、2の先染PPS糸に紫外線吸収剤を未使用加
工ものと、比較品3は実施例1,2と同じ編み条件で
表、裏側にA/W 40Sの先染糸を使ったものであ
る。
工ものと、比較品3は実施例1,2と同じ編み条件で
表、裏側にA/W 40Sの先染糸を使ったものであ
る。
【0077】以上の5種類のサポーターの、耐光堅牢
度、L値、クロー値を評価した。
度、L値、クロー値を評価した。
【0078】この結果を表1に示す。
【0079】
【表1】
【0080】表1から明らかなように、実施例1〜2の
編み物の耐光堅牢度、L値、クロー値は、比較例1〜3
のものに比べて良好であることがわかる。
編み物の耐光堅牢度、L値、クロー値は、比較例1〜3
のものに比べて良好であることがわかる。
【0081】
【発明の効果】本発明によれば、保温性が高く、長期の
使用に耐える耐光性を有した保温サポーターを提供する
ことができる。また、本発明の好ましい態様によれば、
高温染色しなくても濃色染めができ、意匠性に優れた保
温サポーターとすることができる。
使用に耐える耐光性を有した保温サポーターを提供する
ことができる。また、本発明の好ましい態様によれば、
高温染色しなくても濃色染めができ、意匠性に優れた保
温サポーターとすることができる。
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C08K 5/42 C08K 5/42
C08L 101/00 C08L 101/00
D06M 13/35 D06M 13/35
// D06M 101:30 101:30
Fターム(参考) 4J002 AD031 AH001 BG101 CF001
CL001 CN011 EE036 EH127
EU176 EV236 FA041 FD046
FD207 GB00
4L033 AA06 AB05 AB06 AC15 BA09
BA55
Claims (9)
- 【請求項1】 ポリフェニレンサルファイド繊維と、木
綿繊維、羊毛、ポリアクリロニトリル繊維、ポリエステ
ル繊維及びポリアミド繊維から選ばれた少なくとも1種
以上の繊維を含み、かつ、JIS L−0842に基づ
いて測定される紫外線カーボンアーク灯光に対する耐光
堅牢度が1級以上である布帛で構成されていることを特
徴とする保温サポーター。 - 【請求項2】 該布帛が、3〜60重量%の範囲で該ポ
リフェニレンサルファイド繊維を含有していることを特
徴とする請求項1に記載の保温サポーター。 - 【請求項3】 該布帛が、2層以上の構造からなる織物
もしくは編み物地で構成されており、かつ、皮膚面側に
ポリフェニレンサルファイド繊維が配置されていること
を特徴とする請求項1または2に記載の保温サポータ
ー。 - 【請求項4】 該保温サポーターの保温性の評価指標で
あるクロー(clo)値が1.0℃m2hr/kcal
以上である請求項1〜3のいずれかに記載の保温サポー
ター。 - 【請求項5】 該ポリフェニレンサルファイド繊維が、
下記一般式(I)で表される化合物および下記一般式
(II)で表される化合物から選択される少なくとも1
種の紫外線吸収剤を含有することを特徴とする請求項1
〜4のいずれかに記載の保温サポーター。 【化1】 (ここで、R1は水素原子または水酸基であり、R2は
水酸基、あるいは1〜12個の炭素原子を有する直鎖状
のまたは分岐鎖状のアルキルオキシ基であり、R3は水
素原子または−SO3 Hであり、R4は水素原子または
−OCH3 であり、そしてR5は水素原子または水酸基
である。) 【化2】 (ここで、R6は水素原子あるいは1〜5個の炭素原子
を有する直鎖状の若しくは分岐鎖状のアルキル基であ
り、R7は1〜5個の炭素原子を有する直鎖状のまたは
分岐鎖状のアルキルであり、そしてR8は水素原子また
は塩素原子である。) - 【請求項6】 前記紫外線吸収剤が、2−(2'−ヒド
ロキシ−3'−tert−ブチル−5'−メチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾールである請求項5に
記載の保温サポーター。 - 【請求項7】 該保温サポーターのL値が80以下であ
ることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の保
温サポーター。 - 【請求項8】 前記ポリフェニレンサルファイド繊維
が、以下の一般式(I)で表される化合物および以下の
一般式(II)で表される化合物から選択される少なく
とも1種の化合物と、乳化剤とからなるカバリング剤を
含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記
載の保温サポーター。 【化3】 (ここで、Aは、−O−または−C(O)O−であり、
R9はフェニル基またはその誘導体の基、あるいは置換
または未置換のフェニルアルキレン基である。) 【化4】 (ここで、R10は、1〜5個の炭素原子を有する脂肪
族炭化水素基であり、そしてX1およびX2は、それぞ
れ独立して水素原子またはハロゲン原子である。) - 【請求項9】 前記カバリング剤が、安息香酸フェニル
およびその誘導体、ベンジルベンゾエートおよびその誘
導体、ジフェニルエーテル、フェニルベンジルエーテル
およびその誘導体、ならびに下記一般式で表される化合
物から選ばれた少なくとも一種の化合物と、乳化剤とか
らなる乳化物であることを特徴とする請求項8記載の保
温サポーター。 【化5】 (ここで、R2は、1〜5個の炭素原子を有する脂肪族
炭化水素基である。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001204533A JP2003020564A (ja) | 2001-07-05 | 2001-07-05 | 保温サポーター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001204533A JP2003020564A (ja) | 2001-07-05 | 2001-07-05 | 保温サポーター |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003020564A true JP2003020564A (ja) | 2003-01-24 |
Family
ID=19040985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001204533A Pending JP2003020564A (ja) | 2001-07-05 | 2001-07-05 | 保温サポーター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003020564A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8097048B2 (en) * | 2001-02-21 | 2012-01-17 | Toray Industries, Inc. | Polyphenylene sulfide member and method for producing the same |
-
2001
- 2001-07-05 JP JP2001204533A patent/JP2003020564A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8097048B2 (en) * | 2001-02-21 | 2012-01-17 | Toray Industries, Inc. | Polyphenylene sulfide member and method for producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3616183A (en) | Polyester sheath-core conjugate filaments | |
JPH10325085A (ja) | シャンブレー外観を呈する繊維製品およびこれを形成する方法 | |
JPH1143871A (ja) | メラミン繊維とセルロース繊維から成る繊維製品の染色 | |
JP2003278017A (ja) | 保温裏地 | |
EP1753809B1 (en) | Poly(trimethylene terephthalate) fibers useful in high-uv exposure end uses | |
JP2003339503A (ja) | 保温毛布 | |
JP2004011062A (ja) | 保温靴下 | |
KR100855913B1 (ko) | 폴리페닐렌술피드 부재 및 그 제조방법 | |
CN110978710B (zh) | 一种抗菌舒适面料及其制备工艺 | |
JP2003020564A (ja) | 保温サポーター | |
JP2002322360A (ja) | ポリフェニレンサルファイド部材 | |
JP2003020501A (ja) | 保温肌着 | |
JP4286827B2 (ja) | 耐光性に優れるポリフェニレンサルファイド部材の製造方法 | |
JP4721532B2 (ja) | 着色ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法 | |
Avinc et al. | Colorfastness Properties of Dyed, Reduction Cleared, and Softened Poly (lactic acid) Fabrics. | |
WO2023032387A1 (ja) | 繊維布帛及び繊維布帛の染色方法 | |
JP3752184B2 (ja) | 耐光性に優れるポリフェニレンサルファイド部材の製造方法 | |
JP2001200471A (ja) | 耐光堅牢性の改良された全芳香族ポリアミド繊維構造物 | |
JP2012041664A (ja) | 可染性ポリプロピレン繊維の染色方法 | |
US3942947A (en) | Dyeing novoloid fibers with disperse dyes | |
JP2005240240A (ja) | 耐光性に優れた難燃パイル布帛 | |
KR20050116537A (ko) | 난연성이 우수한 2성분 복합섬유 | |
JP2004143605A (ja) | 全芳香族ポリアミド繊維構造物 | |
WO2020262671A1 (ja) | 染色布帛、それを用いた繊維製品、および、布帛の染色方法 | |
JPH07189031A (ja) | 耐光性の良好なポリエステル系繊維 |