JP2003020377A - 複合樹脂組成物 - Google Patents

複合樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003020377A
JP2003020377A JP2001204663A JP2001204663A JP2003020377A JP 2003020377 A JP2003020377 A JP 2003020377A JP 2001204663 A JP2001204663 A JP 2001204663A JP 2001204663 A JP2001204663 A JP 2001204663A JP 2003020377 A JP2003020377 A JP 2003020377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
monomer
polymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001204663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817277B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Hiromoto
恭之 広本
Tsutomu Yoshitomi
勉 吉冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Cycon Ltd
Original Assignee
Ube Cycon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Cycon Ltd filed Critical Ube Cycon Ltd
Priority to JP2001204663A priority Critical patent/JP4817277B2/ja
Publication of JP2003020377A publication Critical patent/JP2003020377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817277B2 publication Critical patent/JP4817277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性と流動性、剛性のバランスに優れ線
膨張係数が小さく、耐薬品性、耐候性に優れる複合樹脂
組成物。 【解決手段】 粒子径が100〜300nmでゲル含有
量が50〜95%の交叉結合を有し、アクリル酸エステ
ル系ゴム質重合体の存在下、芳香族ビニル単量体とシア
ン化ビニル単量体、共重合可能な他の単量体を重合して
なるグラフト重合体20〜70部と、芳香族ビニル単量
体とシアン化ビニル単量体、共重合可能な他の単量体を
共重合してなる硬質重合体80〜30部を配合し、該硬
質重合体中のシアン化ビニル単量体が30〜50%であ
る樹脂組成物であって、該樹脂組成物のアセトン可溶分
中のシアン化ビニル単量体単位含有量と、アセトン不溶
分中のゴム質重合体を除く単量体単位の総量に占めるシ
アン化ビニル単量体単位含有量との差が5%以上である
樹脂組成物100部に、無機質又は有機質充填剤を1〜
50部配合した複合樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐衝撃性と流動
性、剛性のバランスに優れ線膨張係数が小さく、しかも
耐薬品性、耐候性に優れる複合樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からASA系樹脂は、優れた耐候性
及び耐薬品性を示すことから車両外装用途や建材用途に
多く使用されてきた。近年、車両外装用途においては、
部品装着勘合部の隙間を小さくするため上記特徴ととも
に低線膨張を示す材料が要求されている。一方、建材用
途においては、大型、薄肉成形ができるよう耐衝撃性、
流動性、剛性バランスの改良が望まれている。元来、A
SA系樹脂は、ABS系樹脂に比べ耐衝撃性と流動性の
バランスを向上させるのが極めて難しく、苦肉の策とし
てASA系樹脂に少量のポリブタジエン等のゴムを添加
する方法が取られている。これら樹脂に無機充填剤等を
添加すると著しい、衝撃強度や流動性の低下を引き起こ
していた。無機充填剤等の樹脂との相溶性を改善するた
め表面改質等の手段が取られることもあるが、未だ満足
の行く樹脂材料は見出されていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
課題を解決するものとして、耐衝撃性と流動性、剛性の
バランスに優れ線膨張係数が小さく、しかも耐薬品性、
耐候性に優れる複合樹脂組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、重量平
均粒子径が100〜300nmで、ゲル含有量が50〜
95重量%の交叉結合を有し、アクリル酸エステル系ゴ
ム質重合体の存在下、芳香族ビニル単量体とシアン化ビ
ニル単量体、必要に応じて共重合可能な他の単量体をグ
ラフト重合してなるグラフト重合体(A)20〜70重
量部と、芳香族ビニル単量体とシアン化ビニル単量体、
必要に応じて共重合可能な他の単量体を共重合してなる
硬質重合体(B)80〜30重量部を配合してなり、該
硬質重合体中のシアン化ビニル単量体が30〜50重量
%である樹脂組成物であって、該樹脂組成物のアセトン
可溶分中に占めるシアン化ビニル単量体単位含有量(R
A)と、アセトン不溶分中の、ゴム質重合体を除く単量
体単位の総量に占めるシアン化ビニル単量体単位含有量
(GA)との差(SA=RA−GA)が5重量%以上で
ある熱可塑性樹脂組成物100重量部に、無機質充填剤
又は有機質充填剤を1〜50重量部配合してなることを
特徴とする複合樹脂組成物が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて詳細に説明する。
【0006】本発明者らは、前記問題を解決するため鋭
意検討した結果、特定の粒子径・粒子径分布を有するゴ
ム含有グラフト重合体と、特定組成のビニル単量体から
なる硬質重合体とを特定配合することにより、従来に全
く見られなかった特異な樹脂構造を有し、無機質充填剤
又は有機質充填剤を添加しても著しい衝撃強度、流動性
の低下を生じないことを見出し、本発明を完成させた。
【0007】本発明の樹脂組成物において、特異な樹脂
構造とは、可逆的な網目構造を有した樹脂組成物であ
り、また、ここでいう網目構造とは、小粒子径グラフト
ゴムが凝集及び配列により3次元の網目状態になること
をいう。マトリックスを形成する樹脂の溶融温度以上で
網目構造は自由に変化できることから熱可逆的にあると
した。
【0008】本発明で使用されるゴム含有グラフト重合
体(A)は、重量平均粒子径が100〜300nmで、
ゲル含有量が50〜95%の交叉結合を有し、アクリル
酸エステル系ゴム質重合体の存在下、芳香族ビニル単量
体とシアン化ビニル単量体、必要に応じて共重合可能な
他の単量体をグラフト重合してなるグラフト重合体であ
る。
【0009】本発明で用いるグラフト重合体(A)とし
ては、具体的にはAAS樹脂等を例示することができ、
このグラフト重合体(A)中のゴム質重合体のゴム成分
は、アクリル酸エステル、例えば、アクリル酸エチル、
アクリル酸ブチル又はアクリル酸オクチル等と、交叉結
合させるための多官能性単量体としての、トリアリルシ
アヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアクリ
ルホルマール、ジアリルフマレート、エチレングリコー
ルジメタクリレート又はプロピレングリコールジメタク
リレート等であり、これらのゴム成分を、重合開始剤と
して、例えば、過硫酸塩又はクメンハイドロパーオキサ
イド−ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート等
のレドックス系の重合開始剤を用い、乳化重合法によ
り、ゲル含有率が50〜95重量%で、重量平均粒子径
が100〜300nmとなるように重合して得られるゴ
ム質重合体を用いる。
【0010】ゴム質グラフト重合体に使用される、上記
ゴム質重合体の粒子径は、特定の粒子径の範囲に入る必
要があり、すなわち、ゴム質重合体の重量平均粒子径
は、100〜300nmであり、好ましくは100〜2
00nmである。100nm未満では、衝撃性の改善効
果が低く、300nmを超えると衝撃性改善効果が低い
上に、光沢の低下が起こる。
【0011】ゴム含有グラフト重合体中のゴム質重合体
のゲル含有率は、50〜95重量%であることが必須で
ある。ゲル含有率が50重量%未満又は95重量%を超
えると衝撃強度の低下が見られ、特にゲル含有率の低い
50重量%未満では光学特性や成形収縮が悪くなる。
【0012】ゴム含有グラフト重合体中のゴム質重合体
の含有量は、好ましくは20〜90重量%である。20
重量%未満ではグラフト率が過大となり、また90重量
%を超えるとグラフト率が低下することにより、どちら
も衝撃強度が低下し易くなる。
【0013】ゴム含有グラフト重合体に使用されるゴム
質重合体の製造方法、粒子径の制御方法については、特
に制限はなく、いかなる重合方法、制御方法も採用でき
る。ゴム含有グラフト重合体に使用されるゴム質重合体
の粒子径は、比較的小さいが、例えば、乳化重合法によ
り得られた極小さな粒径(例えば、80nm程度)のゴ
ム質重合体を、酸等による化学的凝集法や、ホモミキサ
ー等による物理的凝集法等の公知の粒径肥大法を用いた
り、乳化重合に長時間かけて、粒子径を育成して大きな
粒径にする方法等が挙げられる。
【0014】また、ゴム含有グラフト重合体に使用され
るゴム質重合体は、上記乳化重合を行うにあたり、電解
質成分として添加するピロリン酸ソーダの添加量を制御
することにより、得られるゴム質重合体の重量平均粒子
径を調節することもできる。すなわち、この添加量が多
いと得られるゴム質重合体の重量平均粒子径が大きく、
少ないと小さくなる。また、ゲル化率は交叉剤により調
節することができる。
【0015】ゴム含有グラフト重合体に使用されるゴム
質重合体は、特定の粒子径、粒子径分布に入れば、必ず
しも単峰性である必要はなく、各ゴム質重合体内におい
て多峰性であってもよいが、生産効率等の観点から、で
きるだけ単峰性が好ましい。
【0016】また、ゴム含有グラフト重合体に使用され
るゴム質重合体は、カルボン酸系乳化剤を用いた乳化重
合にて製造されたゴム質重合体であることが好ましい。
カルボン酸系乳化剤を用いることにより、粒子径の制御
等が容易に行われる共に、耐候性の向上が図られる。
【0017】ゴム含有グラフト重合体のグラフト重合方
法については、塊状重合、溶液重合、塊状懸濁重合、懸
濁重合及び乳化重合等の通常公知重合方法も採用でき
る。この際のゴム質重合体成分、芳香族ビニル単量体成
分、シアン化ビニル単量体成分及び必要に応じて用いら
れるその他の共重合可能な単量体成分の配合比には特に
制限はなく、用途に応じて各成分が適宜に配合される。
【0018】上記グラフト重合方法は、例えば、先ず、
乳化重合にて製造されたゴム質重合体を攪拌翼、ジャケ
ット付き反応器内に仕込み、次にグラフト重合させるビ
ニル系単量体の全量又は一部を数回に分けて、一括又は
連続して滴下し、攪拌させながら、40〜70℃にて、
5〜60分間放置した後、更に開始剤を添加する。これ
により、添加した単量体は、ゴム質重合体に含浸し、ゴ
ム質重合体内にて重合体となる。
【0019】また、グラフト重合体(A)の製造に使用
される芳香族ビニル単量体成分としては、例えば、スチ
レン、α−メチルスチレン、o−,m−又はp−メチル
スチレン、ビニルキシレン、モノクロロスチレン、ジク
ロロスチレン、モノブロモスチレン、ジブロモスチレ
ン、フルオロスチレン、p−tert−ブチルスチレ
ン、エチルスチレン及びビニルナフタレン等が挙げられ
るが、好ましくはスチレン及びα−メチルスチレンであ
り、これらの1種又は2種以上を使用することができ
る。また、シアン化ビニル単量体成分としては、例え
ば、アクリロニトリル及びメタアクリロニトリル等を挙
げることができ、これらの1種又は2種以上を使用する
ことができる。
【0020】本発明で用いるグラフト重合体(A)の製
造においては、上記の芳香族ビニル単量体成分、シアン
化ビニル単量体成分の他に、これらと共重合可能な単量
体を本発明の目的を損なわない範囲で使用することがで
きる。このような共重合可能な単量体としては、アクリ
ル酸、メタクリル酸等のα,β−不飽和カルボン酸;メ
チル(メタ)アクリレート(「(メタ)アクリレート」
は「アクリレート及びメタクリレート」を示す)、エチ
ル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチル(メタ)
アクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート等の
α,β−不飽和カルボン酸エステル類;無水マレイン
酸、無水イタコン酸等のα,β−不飽和ジカルボン酸無
水物類;マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチ
ルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N−o−クロ
ロフェニルマレイミド等のα,β−不飽和ジカルボン酸
のイミド化合物類等を挙げることができ、これらの単量
体の1種又は2種以上を使用することができる。
【0021】本発明で使用される硬質重合体は、芳香族
ビニル単量体、シアン化ビニル単量体と必要に応じて用
いられる他の共重合可能な単量体を共重合してなり、硬
質重合体中のシアン化ビニル単量体含有量が30〜50
重量%である。
【0022】硬質重合体の製造に使用される、芳香族ビ
ニル単量体とシアン化ビニル単量体と、更に必要に応じ
て用いられる共重合可能な他の単量体は、ゴム含有重合
体にグラフトさせる単量体と同様な単量体が使用でき
る。
【0023】また、ここで、硬質重合体(B)中のシア
ン化ビニル単量体の含有量は、30〜50重量%であ
り、好ましくは35〜50重量%であり、特に好ましく
は40〜50重量%である。30重量%未満では、グラ
フト共重合体(A)との混合において、可逆的な樹脂構
造にならず、耐薬品性の効果が十分に発揮されず、50
重量%を超えると成形時に熱劣化や熱変色を起こす。
【0024】上記ゴム含有グラフト重合体(A)と硬質
重合体(B)との混合比率は熱可塑性樹脂全重量を10
0重量部とすると、ゴム含有グラフト重合体を20〜7
0重量部配合し、好ましくは30〜70重量部、より好
ましくは30〜60重量部である。20重量部未満では
衝撃性が劣り、80重量部を超えると、光沢が悪化し易
くなる。また、ゴム含有グラフト重合体が20〜70重
量部配合されると、衝撃性と光沢の効果が発揮される。
【0025】本発明に用いる熱可塑性樹脂組成物は、該
樹脂組成物のアセトン可溶分中に占めるシアン化ビニル
単量体単位含有量(RA)と、アセトン不溶分中の、ゴ
ム質重合体を除く単量体単位の総量に占めるシアン化ビ
ニル単量体単位含有量(GA)との差(SA=RA−G
A)が5重量%以上であり、好ましくは10<SA<4
0(重量%)であり、特に好ましくは10<SA<30
(重量%)であり、最も好ましくは10<SA<25
(重量%)である。SAが5重量%未満であると耐薬品
性が低下し、40重量%以上であると、成形時に樹脂が
黄色に着色しまうという問題が発生し易い。
【0026】本発明に用いられる無機充填剤としては、
ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスビーズ、中空ガラ
ス、炭素繊維、タルク、マイカ、金属繊維、ワラストナ
イト、カオリン、硫酸バリウム、黒鉛、二硫化モリブテ
ン、酸化亜鉛ウィスカー、酸化マグネシウム、炭酸カル
シウム、チタン酸カリウムウィスカー、ロックフィラー
等が挙げられ、1種又は2種以上で使用することができ
る。これらの無機充填剤のうち、ガラス繊維や炭素繊維
の形状としては、5〜60μmの繊維径と30μm以上
の繊維長を有するものが好ましい。耐衝撃性の面からガ
ラス繊維、ガラスフレーク、炭素繊維、タルク、金属繊
維及び酸化亜鉛ウィスカーが好ましい。
【0027】本発明で使用される有機質充填剤として
は、セルロース系物質等が挙げられ、木粉、紙、パル
プ、モミガラ及びバガス等の植物性物質、又はこれらの
粉砕品が挙げられる。セルロース系物質の形状として
は、粉末や繊維状等、あるゆるの形状が挙げられ、好ま
しくは粉末である。木粉としては、樹木の種類を特に限
定するものではなく、エゾマツ、トドマツ及びカラマツ
等のマツ類、ツガ、サクラ、スギ、ナラ、ヒノキ、シナ
ノキ、ブナ、ラワン及びモミ等が挙げられる。これらの
原木を裁断し製材する際に発生するノコくずやおがくず
及び細片等を粉砕したものが使用される。これらの粉末
は、通常50メッシュ以下の粉末にしたものが使用され
る。
【0028】本発明で使用される無機質又は有機質の使
用量は、本発明の(A)+(B)100重量部に対して
1〜50重量部であり、好ましくは1〜40重量部、更
に好ましくは1〜20重量部ある。1重量部未満では充
填剤の効果が低くなり線膨張係数が大きくなり易く、5
0重量部を超えると成形品表面外観、耐薬品性や耐衝撃
性が劣るので好ましくない。
【0029】
【実施例】以下に実施例を用いて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明は、これらの実施例により何らその
範囲を限定するものではない。尚、以下において、
「部」は重量部を意味するものとした。
【0030】(粒子径/粒子径分布)ゴム質重合体の粒
子径は、日機装(株)製Microtrac Mode
l:9230UPAを用いて動的光散乱法より求めた。
得られる値は、重量平均(体積)粒子径と粒子径分布、
粒子径分布の累積重量分布である。
【0031】(RA及びGAの測定)樹脂組成物をアセ
トン中に投入し、24時間放置後、遠心分離器を用い
て、この溶液を15,000rpmで30分間遠心分離
して、可溶分と不溶分とを分離し、真空乾燥器にて乾燥
させた。
【0032】その後、樹脂組成物のアセトン可溶分中に
占めるシアン化ビニル単量体単位含有量(RA)と、ア
セトン不溶分中の、ゴム質重合体を除く単量体単位の総
量に占めるシアン化ビニル単量体単位含有量(GA)
は、C.H.N.コーダーを用いて、各元素分析値より
算出した。
【0033】<合成例1>:ブチルアクリレート重合体
の合成 耐圧容器に以下の材料を仕込み、 半硬化牛脂ソーダ石鹸 1.5部 ピロリン酸ナトリウム 0.3部 脱イオン水 200部 窒素気流下で、80℃まで昇温し、 ブチルアクリレート 100部 過硫酸カリウム 0.3部 トリアリルシアヌレート 0.3部 を4時間に亘って滴下し、重合させた。滴下終了後、1
時間放置後、冷却して反応を終了させた。得られたラテ
ックス(Lx−1)は、固形分32.5重量%、平均粒
子径96nmであった。
【0034】(実験例1)合成例1にて得られたブチル
アクリレートラテックス(Lx−1)100部(固形
分)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.15
部を添加した。その後、5%酢酸水溶液を30分間に亘
って連続的に、合計60部の酢酸水溶液を滴下した。酢
酸水溶液の滴下終了後に、10%水酸化ナトリウム水溶
液を10分間に亘り、連続的に滴下した。滴下終了後の
ラテックスの平均粒子径は180nmであり、塊状物は
0.05重量%であった(BLx−1)。
【0035】(実験例2)Lx−1を用いて、乳化剤量
と反応時間を変更した以外は、実施例1と同様にしてラ
テックス(BLx−2)及び(BLx−3)を作製し
た。得られたゴム質重合体含有ラテックスの平均粒子径
はそれぞれ、265nm、380nmであった。
【0036】<合成例2>:ゴム含有グラフト重合体
(A−1)の合成 実験例1にて得られたラテックス(BLx−1)を用い
て、以下の配合にてゴム含有グラフト重合体を合成し
た。
【0037】 脱イオン水 240部 半硬化牛脂ソーダ石鹸 1.5部 水酸化カリウム 0.05部 BLx−1 60部 アクリロニトリル 10.5部 スチレン 29.5部 クメンハイドロパーオキサイド 0.25部 硫酸第一鉄 0.004部 ピロリン酸ナトリウム 0.02部 結晶ブドウ糖 0.2部
【0038】オートクレーブに脱イオン水、半硬化牛脂
ソーダ石鹸、水酸化カリウム及びポリブチルアクリレー
ト・ラテックスを仕込み、60℃に加熱後、硫酸第一
鉄、ピロリン酸ナトリウム及び結晶ブドウ糖を添加し、
60℃に保持したままスチレン、アクリロニトリル及び
クメンハイドロパーオキサイドを2時間かけて連続添加
し、その後70℃に昇温して1時間保って反応を完結し
た。かかる反応によって得た重合体を硫酸により凝固
し、充分水洗後、乾燥してゴム含有グラフト共重合体
(A−1)を得た。
【0039】<合成例3>:ゴム含有グラフト重合体
(A−2)の合成 BLx−1の代わりに、BLx−2のラテックスを用い
て、アクリロニトリル13部、スチレン27部に変更し
た以外は、合成例2と同様にして合成し、ゴム含有グラ
フト重合体(A−2)を得た。
【0040】<合成例4>:ゴム含有グラフト重合体
(A−3)の合成 BLx−1の代わりに、BLx−3のラテックスを用い
て、アクリロニトリル12部、スチレン28部に変更し
た以外は、合成例2と同様にして合成し、ゴム含有グラ
フト重合体(A−3)を得た。
【0041】<合成例5>:ブタジエン重合体の合成 耐圧容器に以下の材料を仕込み、 1,3−ブタジエン 100部 t−ドデシルメルカプタン 0.3部 過硫酸カリウム 0.15部 ロジン酸ナトリウム 1.5部 水酸化ナトリウム 0.02部 脱イオン水 200部 60℃にて反応させ、15時間目に冷却して反応を終了
させた。得られたラテックス(Lx−2)は、固形分3
2.1重量%、平均粒子径75nmであった。
【0042】(実験例3)Lx−2を用いて、乳化剤量
と反応時間を変更した以外は、実施例1と同様にしてラ
テックス(BLx−4)を作製した。得られたゴム質重
合体含有ラテックスの平均粒子径は290nmであっ
た。
【0043】<合成例6>:ゴム含有グラフト重合体
(A−4)の合成 実験例3にて得られたラテックス(BLx−4)を用い
た以外は、合成例2と同様にして合成し、ゴム含有グラ
フト重合体(A−4)を得た。
【0044】
【表1】
【0045】 <合成例7>:硬質重合体の合成(B−1) 窒素置換した反応器に水120部、アルキルベンゼンス
ルホン酸ソーダ0.002部、ポリビニルアルコール
0.5部、アゾイソブチルニトリル0.3部と、アクリ
ロニトリル42部、スチレン58部からなるモノマー混
合物を加え、開始温度60℃として5時間加熱後、12
0℃に昇温し、4時間反応後、重合物を取り出した。転
化率は96%で、重量平均分子量は150,000であ
った。
【0046】 <合成例8>:硬質重合体の合成(B−2) アクリロニトリル34部、スチレン66部からなるモノ
マー混合物、t−DM1.0部を使用した以外は、合成
例5と同様にして重合を行った。得られた重合物は、転
化率:98%、重量平均分子量:90,000であっ
た。
【0047】 <合成例9>:硬質重合体の合成(B−3) アクリロニトリル26部、スチレン74部からなるモノ
マー混合物、t−DM0.01部を使用した以外は、合
成例5と同様にして重合を行った。得られた重合物は、
転化率:97%、重量平均分子量:151,000であ
った。
【0048】 (充填剤) タルク:富士タルク(株)製、長径0.8μm×短径0.8μm 炭酸カルシウム:丸尾カルシウム(株)製、長径40μm×短径2μm ガラス繊維:日本電気硝子(株)製、ECS03T−34 繊維長3mm×繊維径13μm 炭素繊維:東邦レーヨン製、ベスファイト、 繊維長6mm×繊維径7μm 木粉:マツ/ツガ=50/50(重量比)の割合で混合した粉砕品で、100 メッシュパスしたものを用いた。
【0049】上記ゴム含有グラフト重合体、硬質重合
体、有機剤充填剤又は無機剤充填剤を表2に示す割合に
て、0.5部の滑剤(PRN−208)と共に混合され
た後、220℃で2軸押出機(日本製鋼(株)製:TE
X−44)にて溶融混練し、ペレット化した。ペレット
を4オンス射出成形機(日本製鋼(株)製)を用い、2
40℃にて成形を行い、必要なテストピースを作製し
た。評価結果を表2に示す。
【0050】 <評価方法> ・アイゾット衝撃強度:ASTM−D256 (常温) (J/m) ・メルトフローインデックス:ASTM−D1238 (220℃/10Kg) (g/10min) ・曲げ弾性率:ASTM−D790 (常温) (MPa) ・線膨張係数:ASTM−D696 (10-5cm/cm/℃)
【0051】・耐薬品性(臨界歪み) 射出成形にて作製した短冊状試験片形状150×10×
2mmをベンディングホーム法試験治具に沿わして固定
後、試験片に薬液を塗布し、23℃の環境下で48時間
放置後、クレーズ及びクラックの発生有無を確認し、試
験治具の曲率から臨界歪み(%)を求めた;薬液として
は、 DOP(フタル酸ジオクチル) 花王(株):トイレマジックリン エステー化学(株):パワーズ を使用した。
【0052】・耐候性 促進試験機としてサンシャインウエザオメーター(スガ
(株)製:サンシャイン・スーパーロングライフ・ウエ
ザオメーターWEL−6XS−HCH−B)を用いて、
63±3℃、スプレー有りで耐候試験を2000時間行
い、照射後の色調変化(△E)を測定した。
【0053】
【表2】
【0054】実施例1〜6及び比較例1〜5から、特定
の粒子径・粒子径分布を有するゴム含有グラフト重合体
と、特定組成のビニル単量体からなる硬質重合体とを特
定量配合し、かつグラフト重合体と硬質重合体とのシア
ン化ビニル単量体単位含有量の差(SA)が5以上の熱
可塑性樹脂組成物に、特定量の無機質充填剤又は有機質
充填剤を添加しても、耐衝撃性と流動性、剛性のバラン
スに優れ線膨張係数が小さく、しかも耐薬品性、耐候性
に優れる複合樹脂組成物が得られることが判った。
【0055】
【発明の効果】本発明の複合樹脂組成物は、従来のスチ
レン系樹脂ではできなかったほど、耐衝撃性と流動性、
剛性のバランスがとれていると共に、線膨張係数が小さ
く、耐薬品性、耐光性にも優れており、従来のスチレン
系樹脂、ゴム質重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の欠点
を改良した画期的な、優れた成形材料である。その工業
的な実用価値は極めて大きなものがある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AH003 BC06X BN12W DA016 DA026 DA066 DE076 DE106 DE186 DE236 DG026 DG046 DJ006 DJ036 DJ046 DJ056 FA016 FA043 FA046 FA066 FA086 FA106 FD016 4J026 AA40 AA45 AA46 AA61 AA76 AC26 AC31 AC32 BA04 BA05 BA06 BA25 BA27 BA31 BA35 BA38 DA04 DA15 DA16 DB02 DB03 DB04 DB05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量平均粒子径が100〜300nm
    で、ゲル含有量が50〜95重量%の交叉結合を有し、
    アクリル酸エステル系ゴム質重合体の存在下、芳香族ビ
    ニル単量体とシアン化ビニル単量体、必要に応じて共重
    合可能な他の単量体をグラフト重合してなるグラフト重
    合体(A)20〜70重量部と、芳香族ビニル単量体と
    シアン化ビニル単量体、必要に応じて共重合可能な他の
    単量体を共重合してなる硬質重合体(B)80〜30重
    量部を配合してなり、該硬質重合体中のシアン化ビニル
    単量体が30〜50重量%である樹脂組成物であって、
    該樹脂組成物のアセトン可溶分中に占めるシアン化ビニ
    ル単量体単位含有量(RA)と、アセトン不溶分中の、
    ゴム質重合体を除く単量体単位の総量に占めるシアン化
    ビニル単量体単位含有量(GA)との差(SA=RA−
    GA)が5重量%以上である熱可塑性樹脂組成物100
    重量部に、無機質充填剤又は有機質充填剤を1〜50重
    量部配合してなることを特徴とする複合樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記熱可塑性樹脂組成物に無機質充填剤
    又は有機質充填剤を1〜40重量部配合した請求項1に
    記載の複合樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記無機質充填剤がガラス繊維、ガラス
    フレーク、炭素繊維、タルク、金属繊維及び酸化亜鉛ウ
    ィスカーからなる群より選択される請求項1又は2に記
    載の複合樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記熱可塑性樹脂組成物が可逆的な網目
    構造を有する請求項1〜3のいずれかに記載の複合樹脂
    組成物。
JP2001204663A 2001-07-05 2001-07-05 複合樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4817277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204663A JP4817277B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 複合樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204663A JP4817277B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 複合樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003020377A true JP2003020377A (ja) 2003-01-24
JP4817277B2 JP4817277B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=19041096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204663A Expired - Fee Related JP4817277B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 複合樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4817277B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076015A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Umg Abs Ltd 溶融加工用樹脂組成物
JP2007308551A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2011195757A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Umg Abs Ltd 溶融加工用樹脂組成物及びその成形品
WO2015119040A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CN106459541A (zh) * 2014-04-02 2017-02-22 英力士苯领集团股份公司 用于制备具有改良机械性能的热塑性成型组合物的方法
WO2019103092A1 (ja) * 2017-11-27 2019-05-31 三菱ケミカル株式会社 ゴム含有グラフト重合体、ゴム含有グラフト重合体含有樹脂組成物およびその成形体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320462A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320462A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493956B2 (ja) * 2003-09-03 2010-06-30 ユーエムジー・エービーエス株式会社 溶融加工用樹脂組成物
JP2005076015A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Umg Abs Ltd 溶融加工用樹脂組成物
JP2007308551A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2011195757A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Umg Abs Ltd 溶融加工用樹脂組成物及びその成形品
WO2015119040A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US10100190B2 (en) 2014-02-06 2018-10-16 Toray Industries, Inc. Thermoplastic resin composition
TWI656165B (zh) * 2014-02-06 2019-04-11 日商東麗股份有限公司 Thermoplastic resin composition
CN106459541B (zh) * 2014-04-02 2020-06-23 英力士苯领集团股份公司 用于制备具有改良机械性能的热塑性成型组合物的方法
CN106459541A (zh) * 2014-04-02 2017-02-22 英力士苯领集团股份公司 用于制备具有改良机械性能的热塑性成型组合物的方法
WO2019103092A1 (ja) * 2017-11-27 2019-05-31 三菱ケミカル株式会社 ゴム含有グラフト重合体、ゴム含有グラフト重合体含有樹脂組成物およびその成形体
KR20200062343A (ko) * 2017-11-27 2020-06-03 미쯔비시 케미컬 주식회사 고무 함유 그래프트 중합체, 고무 함유 그래프트 중합체 함유 수지 조성물 및 그의 성형체
JPWO2019103092A1 (ja) * 2017-11-27 2020-08-27 三菱ケミカル株式会社 ゴム含有グラフト重合体、ゴム含有グラフト重合体含有樹脂組成物およびその成形体
JP7044115B2 (ja) 2017-11-27 2022-03-30 三菱ケミカル株式会社 ゴム含有グラフト重合体組成物を含む熱可塑性樹脂の樹脂改質用組成物、ゴム含有グラフト重合体含有樹脂組成物およびその成形体
KR102470151B1 (ko) 2017-11-27 2022-11-25 미쯔비시 케미컬 주식회사 고무 함유 그래프트 중합체, 고무 함유 그래프트 중합체 함유 수지 조성물 및 그의 성형체
KR20220158288A (ko) * 2017-11-27 2022-11-30 미쯔비시 케미컬 주식회사 고무 함유 그래프트 중합체, 고무 함유 그래프트 중합체 함유 수지 조성물 및 그의 성형체
US11634526B2 (en) 2017-11-27 2023-04-25 Mitsubishi Chemical Corporation Rubber-containing graft polymer, resin composition containing rubber-containing graft polymer, and shaped article of same
KR102576414B1 (ko) 2017-11-27 2023-09-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 고무 함유 그래프트 중합체, 고무 함유 그래프트 중합체 함유 수지 조성물 및 그의 성형체

Also Published As

Publication number Publication date
JP4817277B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100815995B1 (ko) 저온 및 상온 내충격성과 착색성 및 내후성이 우수한asa 그라프트 공중합체 및 이를 포함한 열가소성 수지조성물
KR101056314B1 (ko) 내충격성과 내열성이 우수한 저광택 열가소성 수지 조성물
JP2008504387A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
KR100512367B1 (ko) 그라프트 공중합체 라텍스 및 그의 건조 분말 제조방법
KR102489253B1 (ko) 아크릴계 그라프트 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR101339384B1 (ko) 무광 및 내후성 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP4618692B2 (ja) ゴム含有グラフト重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP4817277B2 (ja) 複合樹脂組成物
US4560726A (en) Polymer alloys having a mat surface
KR100515592B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
EP1312641B1 (en) Transparent impact-resistant thermoplastic resin composition
KR100626956B1 (ko) 그라프트 공중합체 조성물 및 이를 이용한 열가소성 수지조성물
JP3286550B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
KR100528779B1 (ko) 내열성 및 무광택성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP4748751B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5516842A (en) Polycarbonate resin composition and molded product thereof
JP4055979B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0737554B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH0681799B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH09221522A (ja) 熱可塑性共重合体及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JPH04220452A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4493956B2 (ja) 溶融加工用樹脂組成物
JPH0632961A (ja) 耐衝撃性、耐候性、成形性及び外観に優れる熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR20190043404A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees