JP2003020123A - 市内宅配システム - Google Patents

市内宅配システム

Info

Publication number
JP2003020123A
JP2003020123A JP2001242963A JP2001242963A JP2003020123A JP 2003020123 A JP2003020123 A JP 2003020123A JP 2001242963 A JP2001242963 A JP 2001242963A JP 2001242963 A JP2001242963 A JP 2001242963A JP 2003020123 A JP2003020123 A JP 2003020123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home delivery
information
delivery
person
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001242963A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Arai
高行 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001242963A priority Critical patent/JP2003020123A/ja
Publication of JP2003020123A publication Critical patent/JP2003020123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明を利用することにより煩わしい伝票制
作の手間を省き、高齢者、体力の無い人、交通手段の無
い人、時間の無い人、お使いを頼める人が居ない時、に
代わり商品、個人手荷物を依頼人に変わり市内、町内の
配送依頼先へ当日内にお使い感覚で、簡単に宅配委託可
能する市内宅配システムを提供する。 【解決手段】 個人端末と宅配会社端末と宅配車両端末
が公衆回線で接続されており、ホストコンピューターは
個人端末からの宅配以来を受け付ける宅配受託関連情報
受付手段と、地域情報検索を受け付ける地域情報検索手
段と業務管理を受け付ける業務管理受付手段を有し、業
務受託が可能で有れば宅配会社端末と宅配車両端末に対
してこの情報を発信し、これを受信する手段とこの情報
を伝票等に出力する手段を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】公衆回線を介して、市内宅配
会社に依頼者と配達依頼先の電話番号と氏名を送信し集
荷と配達依頼をする。宅配会社のホストコンピューター
が登録電話番号と氏名より双方の住所を検索し配達品
名、配達料金、代金回収の有無、回収金額と簡単な地図
等の情報を確認して依頼者に告げ、確認すれば業務を受
託し、その情報を伝票に出力して依頼者が煩わしい伝票
の記入制作をする事無く、低価格で同一市内、町内に限
り当日内に宅配サービスを提供することが出来る市内宅
配システムに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、宅配方法は電話連絡により業者と
郵便局による翌日宅配伝票の制作が必要であり、伝票制
作して依頼の申し込みをする。依頼を受け預かった宅配
依頼品はたとえ市内宅配でもセンターへ集荷される。セ
ンターで伝票により宅配先別に分類され処理され翌日配
達となる。食品等ではクール便が必要な時もある。宅配
料金も割高である。急ぎの時はバイク便、軽配便、便利
屋等による当日配達等があるがより高価である。高齢化
が進み、核家族化している今日、高齢者等も買い物、お
使い、行政への各届け等に行かなければならない事も多
い。高齢者等体力の弱い人達は、日用品等が必要であり
購入したいが、店まで行くことが困難な人、困難な場合
がある。買い物等のお使いを頼める人が居ない家庭、又
買い物に出かけて商品を購入しても、自宅までの持ち帰
りが困難な時がある。高齢者で同じ町内に住む古い友人
や知人に、届けたい手荷物がある時もある。健康な人で
も交通手段の無い人や、時間の無い人は有料でも誰かに
お使いとして頼みたい時、事がある。業者と郵便局によ
る翌日宅配、バイク便、便利屋等による当日配達等があ
り委託する時は、伝票の制作は依頼者自身が書き込まな
ければならない。自分の住所氏名電話番号に加えて配達
先の住所、氏名、電話番号と配達品名等を記入しなけれ
ばならない。高齢者には不自由なことが多い。それは住
所の忘れ、電話番号の忘れ、書く漢字の忘れ等のど忘れ
が多い。調べる方法も困難である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】高齢者、健康な人でも
交通手段の無い人や、時間の無い人は有料でも時にはど
うしても当日中に欲しい物、頼みたい時、事がある。自
分では時間がない、交通手段がない、病気中で体力がな
い等の届けられない、買い物に行かれない等の事情があ
る。家庭の少子化、核家族化により同居の家族が少なく
当日中に届けたり、届けてもらう事が困難である。宅配
依頼の連絡する時、宅配依頼先の電話番号と氏名を連絡
するだけで宅配会社と宅配車両に情報を送信して、宅配
車両の車載若しくは移動可能な携帯端末に於いて情報受
信して伝票制作後持参、当日内に市内、町内へ集配業務
を可能にする。 【0004】 【課題を解決するための手段】この、高齢者、病気中で
体力がない人、健康な人でも交通手段の無い人や、時間
の無い人は有料でも時にはどうしても当日中に欲しい
物、届けたい物、届けて欲しい物、事がある人が、市内
に限り当日中に安く簡単にお使いの委託を可能にする為
に、公衆回線若しくは電話等により利用者端末と宅配会
社端末,宅配車両端末に接続出来るホストコンピュータ
ーを利用したシステムで市内の各町内に宅配システムを
構成させる。宅配会社は市内の各町内の宅配担当を決
め、一人で宅配可能範囲内において複数の町内担当社を
配備する。ホストコンピューターは、利用者端末から送
られてきた宅配依頼者の宅配受付に必要な市内の電話登
録者名と番号、住所、過去の取引情報等の情報を蓄積す
る宅配受託関連情報データーベースと登録電話番号、登
録者名、登録住所と地図情報を蓄積する地域情報データ
ーベースと依頼者より依頼確定後、宅配業務受託開始指
示を行う指示手段と各宅配依頼者への伝票制作の管理、
宅配代金の回収日と回収金額、商品代金回収代行の金
額、方法、回収日、回収金額の回収手数料等の計算と管
理等を行う業務管理情報を蓄積する業務管理情報データ
ーベースと宅配業務の受託開始指示手段により構成され
ている。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、図面を利用して本発明の第
一の実施の形態を説明する。本発明のシステム構成を図
1を利用して説明する。本発明において、宅配受託関連
情報データーベース(5)を取り仕切るホストコンピュ
ーター(2)が公衆回線(1)を通じて小荷物宅配依頼
者となる複数の利用者端末(3A)、(3B)、(3
C)と、宅配会社端末(4)、宅配車両端末(8)に接
続されている。ホストコンピューター(2)は、宅配受
託情報を蓄積する宅配受託関連情報データーベースと、
該当地域内の登録電話番号、登録者名、登録住所と地図
情報を蓄積する地域情報データーベース(6)と受託業
務履歴、受託業務指示情報を蓄積する業務管理情報デー
ターベース(7)を有する。ここで、宅配受託関連情報
データーベースにおける宅配受託関連情報としては、小
荷物宅配依頼者の宅配条件情報や住所、氏名、登録電話
番号、宅配品名、宅配受託履歴、地図情報があげられ
る。地域情報データーベースにおける地域情報としては
当日配達可能な該当地域内の登録電話番号、登録者名、
登録住所と地図情報等が上げられる。業務管理情報デー
ターベースにおける業務管理情報としては各宅配依頼者
への伝票制作の管理、宅配日時、宅配代金の回収日と回
収金額、商品代金回収代行の金額、方法、回収日、回収
金額の回収手数料等の計算等の業務管理が上げられる。
ホストコンピューターは電話番号入力により登録者名、
住所、地図の検索と表示手段を有し、上記データーベー
スの宅配受託情報、地域情報をもとにして宅配依頼者と
宅配依頼先の電話番号より住所と氏名を表示させ確認し
て、業務管理情報より宅配に必要な業務作業を指示確
認。ホストコンピューターは業務受託を確認し、宅配会
社端末と宅配車両端末へ同時に業務受託開始の指示を送
信する。宅配車両端末は受信した情報を伝票製作手段に
より出力して伝票製作して集配業務を開始する。 【0006】本発明は以上のような構成になっている。
この利用方法を以下説明する。ホストコンピューターは
宅配受託関連情報受付処理を行う。これは宅配依頼者が
利用者端末から公衆回線を利用してアクセスできる宅配
受託関連情報と地域情報受付画面とを表示させ、ホスト
コンピューターは宅配依頼者の登録電話番号より住所と
氏名と地図を確認、宅配依頼先の登録電話番号、氏名、
住所、周囲の地図を検索して表示確認する。宅配依頼者
と宅配依頼先の確認後、業務管理情報受付画面を表示さ
せ業務管理情報受付処理を行う。業務管理情報データー
ベースで受け、宅配依頼者と依頼先の電話番号、氏名、
住所、配達料金、代金回収の有無、回収金額と簡単な地
図等の情報を配信手段により情報の配信と宅配会社端末
と宅配車両端末の情報書込用紙(伝票等)に情報出力手
段により出力印刷した、情報書込書類(伝票等)により
当日内に集荷、配送、代金回収を行う。 【0007】 【発明の効果】本発明を利用することにより宅配会社
は、業務の確認と伝票の制作を即座に出来る為、早く宅
配業務に掛かることが出来る。宅配依頼品をセンターへ
保管することもなく時間と場所の節約になる。また高齢
者、体力の無い人、交通手段の無い人、時間の無い人、
家族の少ない人に代わり商品若しくは、個人手荷物を依
頼人に変わり市内の配送依頼先へ当日配達が可能であ
る。高齢者でも煩わしい伝票制作の手間を省き、手軽に
低価格で同一市内に委託でき、出前の出来ない町内の飲
食店の宅配委託や生活必要品も当日内に配達する事が可
能である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のシステム構成図である 【図2】本発明の全体フローチャート図である 【符号の説明】 1.公衆回線 2.ホストコンピューター 3.利用者端末 4.宅配会社端末 5.宅配受託関連情報データベース 6.地域情報データベース 7.業務管理情報データベース 8.宅配車両端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 19/00 300 G06F 19/00 300A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 小荷物宅配希望者の宅配条件情報や住
    所、氏名、登録電話番号、地図情報、宅配受託履歴を蓄
    積する宅配受託関連情報データーベースと、該当地域内
    の登録電話番号、登録者名、登録住所と地図情報を蓄積
    する地域情報データーベースと受託業務履歴、受託業務
    指示情報を蓄積する業務管理情報データーベースを有す
    るホストコンピューターが、公衆回線を介して個人の利
    用者端末と、宅配会社端末と宅配車両端末に接続された
    市内、町内宅配システムであり、ホストコンピューター
    は利用者端末から宅配業務依頼情報を受け付けて、宅配
    受託関連情報データーベースに蓄積すると、宅配会社端
    末と宅配車両端末に対し利用者情報、宅配先情報を発信
    する宅配受託関連情報の情報配信手段と、宅配受託関連
    情を受信する情報受信手段と受信した宅配受託関連情を
    情報書込用紙(伝票等)に印刷する為の情報出力手段に
    より、印刷した情報書込書類(伝票等)にて、宅配業務
    受託開始指示を行う指示手段と各宅配依頼者への伝票制
    作の管理、宅配代金の回収日と回収金額、商品代金回収
    代行の金額、方法、回収日、回収金額の回収手数料等の
    計算と管理等を行う業務管理情報を蓄積する業務管理情
    報データーベースで構成される事を特徴とする市内宅配
    システム。
JP2001242963A 2001-07-05 2001-07-05 市内宅配システム Pending JP2003020123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242963A JP2003020123A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 市内宅配システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242963A JP2003020123A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 市内宅配システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003020123A true JP2003020123A (ja) 2003-01-21

Family

ID=19073145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242963A Pending JP2003020123A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 市内宅配システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003020123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482263B2 (ja) 広告配信装置および広告の配信方法
JP2002149946A (ja) 個人情報売買方法
JP2003233656A (ja) タクシー相乗り支援システム
JP2008234456A (ja) 駐車場情報提供システム、駐車場情報提供方法、それに用いる駐車場情報管理装置
EP1300784A1 (en) Method of offering member services, member service offering system, and mobile telephone customer reservation administrating system
US20040049476A1 (en) Efficient data management system
JP2018055485A (ja) 地域交通システムにおける配車装置、配車方法、及びプログラム
JP2002366672A (ja) ホテルオーダーシステム
JP2003316986A (ja) ムービングバリューチェーンシステム及びその方法
CN111221509B (zh) 一种基于SpringCloud架构体系的可定制化线上缴费服务开发平台
WO2006127461A2 (en) Pre-purchased air flight miles
CN111798009A (zh) 促进消费商家商品的网约车订单生成方法、装置、系统和介质
JP2001283021A (ja) 商品配達の注文システム及びその方法
JP2003020123A (ja) 市内宅配システム
JP2019121200A (ja) 旅行支援装置並びに旅行者支援方法及びコンピュータプログラム
JP2003288533A (ja) 顧客管理システム、顧客管理方法、及びプログラム
JP6823676B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP2003030550A (ja) 受注システムおよび受注プログラム
JP2002259821A (ja) 商品広告の配布方法
KR20090127790A (ko) 인터넷을 이용한 논스톱 퀵 서비스 배송 시스템
JP3674596B2 (ja) 情報管理システム
JP2001209677A (ja) ネットワーク活用による新規ビジネスシステム
JP6793223B1 (ja) 情報作成方法、情報作成システム、情報作成装置、及びコンピュータプログラム
TW201939375A (zh) 伺服器及行程規劃方法
JP2001350997A (ja) 情報システムを用いた飲食店予約・管理システム