JP2003018694A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JP2003018694A
JP2003018694A JP2001196042A JP2001196042A JP2003018694A JP 2003018694 A JP2003018694 A JP 2003018694A JP 2001196042 A JP2001196042 A JP 2001196042A JP 2001196042 A JP2001196042 A JP 2001196042A JP 2003018694 A JP2003018694 A JP 2003018694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust cap
peripheral portion
speaker
outer peripheral
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001196042A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Sumiyama
昌英 隅山
Kazuro Okuzawa
和朗 奥沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001196042A priority Critical patent/JP2003018694A/ja
Publication of JP2003018694A publication Critical patent/JP2003018694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は各種音響機器および産業用機器に使
用されるスピーカに関するものであり、ダストキャップ
へのシリコン系塗料の剥がれ防止と分割共振低減、温度
特性改善、コストダウンが課題であった。 【解決手段】 本発明のスピーカは、外周部30aが内
周部30bより柔らかい材料からなる構成としたダスト
キャップ30を使用することを特徴としたもので、この
ダストキャップ30を使用してスピーカを組立てる構成
としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種音響機器および
産業用機器に使用されるスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスピーカについて、図3、図4に
より説明する。
【0003】図3は従来のダストキャップの断面図であ
り、図4はそのダストキャップを使用したスピーカの断
面図を示したものである。
【0004】図3は、樹脂や布等の材料によりインジェ
クション成形やプレス加工成形等を実施して形成したダ
ストキャップ10である。
【0005】一方図4は、図3にて完成したダストキャ
ップ10を使用して組立てられたスピーカの断面図を示
したものであり、このスピーカは図4に示すごとく着磁
されたマグネット1を上部プレート2および下部プレー
ト3により挟み込んで構成された磁気回路4の上部プレ
ート2にフレーム6を結合し、このフレーム6の周縁部
に振動板7を接着し、この振動板7にこれを駆動させる
ためのボイスコイル8を結合し、このボイスコイル8を
ダンパー9にて中心保持し磁気ギャップ5にはまり込む
ように結合し、振動板7の前面にダストキャップ10を
接着して組立てを終了し、最後にダストキャップ10に
シリコン系の塗料11を塗布して完成していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のスピーカは、制
御用として使用されるときは、周波数特性の安定化が必
要であり、特に屋外用として使用される場合は、さらに
広い動作温度範囲が要求されることから、制振効果があ
り、温度特性の良好なシリコン系の塗料11をダストキ
ャップ10に塗布することにより、ダストキャップ10
の分割共振低減と温度変化に対する物性の安定性を向上
させる設計としている。
【0007】ところが、シリコン系の塗料11は接着性
が悪く、スピーカに大きい入力が連続して印加するとそ
の振幅、振動により、塗料11が剥がれやすくなるとい
う課題を有していた。従来からは、この対策として塗料
11の塗布前にダストキャップ10にプラズマ処理、プ
ライマー処理等の前処理を追加することで対策していた
が、生産工程がかかりコストアップを招くことから使用
しにくいものであった。
【0008】さらに、スピーカの周波数特性の管理上、
塗料11の塗布量および塗布位置を厳しく管理する必要
があり、さらなる生産工程アップによるコストアップを
招くものであった。
【0009】そこで本発明は、生産性を高めることを目
的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下の構成を有する。
【0011】本発明の請求項1に記載の発明は、ダスト
キャップの外周部を内周部より柔らかい材料により構成
したもので、これによれば分割共振の低減、軽量化によ
る音圧向上、品質の安定化が図れるだけでなく生産コス
トを大幅に削減することができるという作用効果が得ら
れる。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、ダスト
キャップを発泡体材料により構成し、外周部と内周部に
プレス圧力差による密度差を設けて材料物性を異ならせ
たもので、これによりダストキャップの外周部の低密度
化を実現でき、内部ロスによるダストキャップ分割共振
の低減化、低歪化を図ることができるという作用効果が
得られる。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、ダスト
キャップを、内周部に強化フィラーを混入して構成した
樹脂材料で構成したもので、これによりダストキャップ
の物性コントロールが実現でき、周波数特性のコントロ
ールとダストキャップの形状安定性の向上、生産性の向
上、信頼性の向上を図ることができるという作用効果が
得られる。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、特に、
ダストキャップの外周部と内周部に材厚差による柔軟度
差を設けて材料物性を異ならせたもので、これによりダ
ストキャップの外周部の柔軟化を実現でき、内部ロスに
よるダストキャップ分割共振の低減化、低歪化を図るこ
とができるという作用効果が得られる。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、シリコ
ン系樹脂材料によりダストキャップを構成したもので、
これにより特に、ダストキャップの温度特性向上と信頼
性の向上を図ることができるという作用効果が得られ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、実施の形
態1を用いて、本発明の特に請求項1〜5に記載の発明
について説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施形態のダストキャ
ップの断面図であり、図2はそのダストキャップを使用
したスピーカの断面図を示したものである。
【0018】図1のダストキャップ30は、樹脂をイン
ジェクション成形することにより得ている。このときダ
ストキャップ30の内部損失を大きくして分割共振低減
を図ったり、軽量化を図ったりしたい場合は、ダストキ
ャップ30の外周部30aを柔らかい材料、すなわち内
部損失の大きい材料で構成、または発泡材料による密度
低下により構成、または内周部30bにのみ硬化フィラ
ーを混入して構成、または外周部30aに材厚差により
柔軟性を設ける構成とする。さらに、温度特性を良好化
するためには、ダストキャップ30をシリコン樹脂材料
により構成すれば、非常に効果的である。
【0019】一方図2は、図1にて完成したダストキャ
ップ30を使用して組立てられたスピーカの断面図を示
したものであり、この図2に示すように着磁されたマグ
ネット21を上部プレート22および下部プレート23
により挟み込んで構成された磁気回路24の上部プレー
ト22にフレーム26を結合している。このフレーム2
6の周縁部には振動板27を接着し、この振動板27に
これを駆動させるためのボイスコイル28を結合し、ボ
イスコイル28をダンパー29にて中心保持し磁気ギャ
ップ25にはまり込むように結合し、振動板27の前面
に、ダストキャップ30を接着して構成している。
【0020】この構成とすることで、ダストキャップ3
0により分割共振の低減、軽量化による音圧向上、品質
の安定化と生産コストの大幅削減が図れ、さらにはシリ
コン樹脂材料により前記ダストキャップ30を構成する
ことで、特に温度特性が著しく向上するという作用効果
が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明のスピーカは、ダ
ストキャップの外周部を内周部より柔らかい材料により
構成したことで、分割共振の低減と温度特性の向上を実
現することができるだけでなく、生産性を向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるダストキャップ
の断面図
【図2】本発明の一実施の形態におけるスピーカの断面
【図3】従来のダストキャップの断面図
【図4】従来のスピーカの断面図
【符号の説明】
21 マグネット 22 上部プレート 23 下部プレート 24 磁気回路 25 磁気ギャップ 26 フレーム 27 振動板 28 ボイスコイル 29 ダンパー 30 ダストキャップ 30a 外周部 30b 内周部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気回路に結合されたフレームと、この
    フレームの外周部に結合された振動板と、この振動板に
    結合されるとともに、その一部が前記磁気回路の磁気ギ
    ャップに配置されたボイスコイルと、このボイスコイル
    を覆うように、前記振動板に結合されたダストキャップ
    とを備え、前記ダストキャップの外周部の材料が内周部
    の材料より柔らかい材料で構成されているスピーカ。
  2. 【請求項2】 外周部と内周部にプレス圧力差による密
    度差を設けて材料物性を異ならせた発泡体から構成され
    たダストキャップを使用してなる請求項1記載のスピー
    カ。
  3. 【請求項3】 内周部に強化フィラーを混入し、外周部
    との材料物性差を設けた樹脂材料からなるダストキャッ
    プを使用してなる請求項1記載のスピーカ。
  4. 【請求項4】 外周部と内周部に材厚差による柔軟度差
    を設けて材料物性を異ならせたダストキャップを使用し
    てなる請求項1記載のスピーカ。
  5. 【請求項5】 シリコン系樹脂材料により得られたダス
    トキャップを使用してなる請求項1または請求項2また
    は請求項3または請求項4記載のスピーカ。
JP2001196042A 2001-06-28 2001-06-28 スピーカ Pending JP2003018694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196042A JP2003018694A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196042A JP2003018694A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003018694A true JP2003018694A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19033919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196042A Pending JP2003018694A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003018694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111492671A (zh) * 2017-12-19 2020-08-04 Pss比利时股份有限公司 扬声器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111492671A (zh) * 2017-12-19 2020-08-04 Pss比利时股份有限公司 扬声器
CN111492671B (zh) * 2017-12-19 2022-04-01 Pss比利时股份有限公司 扬声器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103297904B (zh) 一种双振膜扬声器模组
CN106954159A (zh) 一种超薄平面磁膜全频扬声器
JPH08237794A (ja) スピーカ
WO2007034751A1 (ja) スピーカ用ダンパーとそれを用いたスピーカ
US7929724B2 (en) Loudspeaker
WO2007091515A1 (ja) スピーカ
KR101755329B1 (ko) 하이브리드 스피커 및 이에 사용되는 진동모듈
JP2002218585A (ja) スピーカ
KR101521171B1 (ko) 압전 스피커
JP2003018694A (ja) スピーカ
JPH09163492A (ja) スピーカ
TWM553908U (zh) 鼓膜及其揚聲器
KR101696786B1 (ko) 압전 스피커
JPH07154895A (ja) スピーカ
KR101623749B1 (ko) 압전 스피커
JP2003032784A (ja) スピーカ
JP2003153386A (ja) スピーカ
JP2001238285A (ja) ハイブリッド型スピーカ
JPH09327088A (ja) スピーカ
JP2000209693A (ja) スピ―カ
JP2005064712A (ja) パネル型スピーカ装置および振動板
JPH08149594A (ja) スピーカ
JPH07162992A (ja) スピーカ振動板
JP2003032790A (ja) スピーカ
WO2007018342A1 (en) Micro speaker of having separated diaphram