JP2003018580A - コンテンツ配信システムおよび配信方法 - Google Patents

コンテンツ配信システムおよび配信方法

Info

Publication number
JP2003018580A
JP2003018580A JP2001197727A JP2001197727A JP2003018580A JP 2003018580 A JP2003018580 A JP 2003018580A JP 2001197727 A JP2001197727 A JP 2001197727A JP 2001197727 A JP2001197727 A JP 2001197727A JP 2003018580 A JP2003018580 A JP 2003018580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
video
audio
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001197727A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Mochizuki
義幸 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001197727A priority Critical patent/JP2003018580A/ja
Priority to US10/140,822 priority patent/US20030001948A1/en
Priority to EP02011550A priority patent/EP1274245A3/en
Priority to CNB021231826A priority patent/CN1271843C/zh
Priority to KR1020020036903A priority patent/KR20030003085A/ko
Publication of JP2003018580A publication Critical patent/JP2003018580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234318Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツ配信システムにおいて、利用者が
コンテンツ作品を選べるだけでなく、コンテンツの内容
についても選択することを可能とする。 【解決手段】 閲覧装置1では、コンテンツ内容選択部
101は、利用者との対話によってコンテンツの選択と
背景映像素材、前景映像素材、音声素材の選択を行い、
送受信部103を介して配信装置2に送信する。コンテ
ンツ制御部102は、配信装置2から送信されてくるシ
ーン記述データに基づいてコンテンツデータの送信リク
エスト、受信制御管理、時間制御、映像素材の表示制
御、映像データの出力制御を行う。コンテンツ表示部1
04およびコンテンツ音声出力部105は、コンテンツ
制御部102から出力された映像データおよび音声デー
タを再生する。配信装置2では、オーサリング部202
は、閲覧装置1から送受信部201を介して送られてく
るコンテンツ選択内容に基づいて、シーン記述データベ
ース204、映像素材データベース205および音声素
材データベース206から各データを読み出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像や音声などに
よるマルチメディアコンテンツを、通信媒体を介して配
信装置から閲覧装置に配信するコンテンツ配信システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、データ圧縮技術の進展にともな
い、BSデジタル放送網やインターネット、携帯通信網
を代表とする通信媒体を介して、映像や音声で構成され
たマルチメディアコンテンツストリームを配信すること
が行われている。例えば、BSデジタル放送では、デジ
タルテレビ番組やそこに多重化したデータ放送を視聴で
きる。また、インターネットの世界においては、映像と
音声によるコンテンツストリームが閲覧できる。携帯通
信網においては、ワイドバンドの通信網(W-CDMA)を利用
した映像と音声のやりとりが可能になってきた。
【0003】そのような中、ストリームデータの転送方
法、強化されたコンテンツの配信、映像ストリームの送
受信に関する従来の技術として、例えば、特開平09−
275553号公報に記載の「ストリームデータ転送方
法および装置」や特開平11−155134号公報に記
載の「放送ビデオと共に強化したコンテンツを提供する
方法およびシステム」、特開平11−331810号公
報に記載の「映像ストリーム送受信システム」などがあ
る。
【0004】また、このようなストリーム配信における
課金に関する従来の技術として、例えば、特開平08−
32530号公報に記載の「データ放送およびデータ受
信装置」がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ス
トリームデータの送受信に関する従来技術では、視聴、
閲覧できるコンテンツは、コンテンツ制作者が作成した
矩形映像のみで、そのコンテンツ映像内の背景画像や前
景画像を、視聴、閲覧をする利用者が選択することはで
きない。つまり、利用者はコンテンツ作品を選択するだ
けの自由度しか与えられていない。
【0006】また、上記課金に関する従来技術では、コ
ンテンツ作品ごとに一つの料金設定しかできないので、
例えば、自分の好みに合わない背景画像や前景画像がコ
ンテツに登場し、不満足であっても、利用者は我慢し
て、その料金を支払わざるを得ない。つまり、この従来
技術は、コンテンツのデータ量に対して課金が行われ、
コンテンツの内容に関わる素材に対して課金を行うもの
ではない。
【0007】そのために、このような従来技術では、映
像や音楽等のコンテンツに対する多様化してきた利用者
の嗜好が反映されず、コンテンツの内容に関して利用者
を充分に満足させ、料金面に関して利用者を充分に納得
させている、とは言えないという問題がある。
【0008】そこで、本発明は上記の課題に鑑みなされ
たもので、コンテンツ配信システムにおいて、利用者が
コンテンツ作品を選べるだけでなく、コンテンツの内容
にまで選択枝を広げることを可能とすることを第1の目
的とする。
【0009】具体的には、例えば、あるコンテンツ作品
を視聴、閲覧する際に、コンテンツ作品の選択に加え、
コンテンツ内容に関わる背景映像や登場人物、物などの
前景映像、音声の選択を可能とし、更に、その配置につ
いても利用者の嗜好に応じてアレンジすることができる
コンテンツ配信システムおよび配信方法を提供する。
【0010】また、コンテンツ作品毎の単一の課金を行
っていた従来技術と異なり、利用者の好みで選択した背
景映像素材や前景映像素材、音声素材に応じた課金が行
われ、制作者側においては、著作権や肖像権を登場者、
登場物に応じて行使することが可能な料金設定を行える
課金方式を有するコンテンツ配信システム等を提供する
ことを第2の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明に係るコンテンツ配信システムは、通
信媒体を介してコンテンツを配信する配信装置と配信さ
れてきたコンテンツを閲覧するための閲覧装置とから構
成されるコンテンツ配信システムであって、前記閲覧装
置は、利用者から、配信を希望するコンテンツならびに
コンテンツを構成する背景映像素材および前景映像素材
の選択を受け付けるコンテンツ内容選択手段と、選択さ
れたコンテンツならびにコンテンツを構成する背景映像
素材および前景映像素材を特定する選択情報を前記配信
装置に送信する選択情報送信手段と、前記配信装置から
送信されてきたシーン記述データに基づいて、素材デー
タの送信要求およびその時間制御を行うとともに、前記
配信装置から配信されてきた素材データを受信し映像デ
ータとして出力するコンテンツ制御手段と、前記コンテ
ンツ制御手段から出力された映像データを表示するコン
テンツ表示手段とを備え、前記配信装置は、前記選択情
報送信手段から送信されてきた選択情報に基づいて、前
記背景映像素材および前景映像素材で構成される前記コ
ンテンツを構成する素材データおよびその再生タイミン
グを記述したシーン記述データを生成し、前記閲覧装置
に送信するシーン記述データ生成手段と、前記閲覧装置
からの送信要求に基づいて、対応する素材データを前記
閲覧装置に配信する素材データ配信手段とを備えること
を特徴とする。
【0012】ここで、本発明は、通信媒体を介してコン
テンツを配信する配信装置と配信されてきたコンテンツ
を閲覧するための閲覧装置とから構成されるコンテンツ
配信システムであって、前記閲覧装置は、利用者から、
配信を希望するコンテンツならびにコンテンツを構成す
る背景映像素材および前景映像素材の選択を受け付ける
とともに、前記背景映像素材および前景映像素材の表示
位置および再生時間に関する編集を受け付けるコンテン
ツ内容選択編集手段と、前記選択および編集に基づい
て、コンテンツを構成する素材データおよびその再生タ
イミングを記述したシーン記述データを生成し、選択さ
れたコンテンツを特定する識別子とともに前記配信装置
に送信するシーン記述データ生成手段と、前記配信装置
から配信されてきた素材データを受信し映像データとし
て出力するコンテンツ制御手段と、前記コンテンツ制御
手段から出力された映像データを表示するコンテンツ表
示手段とを備え、前記配信装置は、前記シーン記述デー
タ生成手段から送信されてきたシーン記述データに基づ
いて、素材データを前記閲覧装置に配信する素材データ
配信手段を備えることを特徴とするコンテンツ配信シス
テムとすることもできる。
【0013】また、本発明は、通信媒体を介してコンテ
ンツを配信する配信装置と配信されてきたコンテンツを
閲覧するための閲覧装置とから構成されるコンテンツ配
信システムであって、前記閲覧装置は、利用者から、配
信を希望するコンテンツならびにコンテンツを構成する
背景映像素材および前景映像素材の選択を受け付けると
ともに、前記背景映像素材および前景映像素材の表示位
置および再生時間に関する編集を受け付けるコンテンツ
内容選択編集手段と、前記選択および編集に基づいて、
コンテンツを構成する素材データおよびその再生タイミ
ングを記述したシーン記述データを生成し、選択された
コンテンツを特定する識別子とともに出力するシーン記
述データ生成手段と、前記シーン記述データ生成手段か
ら出力されたシーン記述データに基づいて、素材データ
の送信要求およびその時間制御を行うとともに、前記配
信装置から配信されてきた素材データを受信し映像デー
タとして出力するコンテンツ制御手段と、前記コンテン
ツ制御手段から出力された映像データを表示するコンテ
ンツ表示手段とを備え、前記配信装置は、前記閲覧装置
からの送信要求に基づいて、対応する素材データを前記
閲覧装置に配信する素材データ配信手段とを備えること
を特徴とするコンテンツ配信システムとすることもでき
る。
【0014】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明に係るコンテンツ配信システムは、上記システム
において、前記配信装置が、さらに、前記オーサリング
部が生成したシーン記述データに基づいて、予め保持し
ている料金テーブルを参照することにより、前記コンテ
ンツの配信に対する課金額を決定したり、前記オーサリ
ング部が読み出した映像素材データに対応する金額を、
予め保持している料金テーブルから読み出すことによ
り、前記コンテンツの配信に対する課金額を決定し、そ
の課金額を示す料金データを生成する課金手段を備える
ことを特徴とする。
【0015】さらに、本発明は、これらコンテンツ配信
システムにおける各構成要素をステップとするコンテン
ツ配信方法として実現したり、それらステップをコンピ
ュータに実行させるプログラムとして実現し、CD−R
OMや通信ネットワーク等の記録媒体や伝送媒体を介し
て流通させたりすることもできる。
【0016】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態におけるコンテンツ配信・課金シ
ステムについて、図面を参照しながら説明する。
【0017】図1は本発明の第1の実施の形態における
コンテンツ配信・課金システムの構成を示す機能ブロッ
ク図である。このシステムは、利用者のきめ細かい選択
・要求に従って映像や音声等のコンテンツをストリーム
配信すると共に課金を行う通信システムであり、通信媒
体10で接続された閲覧装置1および配信装置2から構
成される。
【0018】閲覧装置1は、コンテンツの選択に関して
利用者と対話したり、配信装置2から配信されてくるコ
ンテンツや料金データを利用者に提示するパーソナルコ
ンピュータ、携帯電話機、携帯情報端末、デジタル放送
用TV等であり、機能的に、コンテンツ内容選択部10
1、コンテンツ制御部102、送受信部103、コンテ
ンツ表示部104およびコンテンツ音声出力部105か
ら構成される。
【0019】コンテンツ内容選択部101は、利用者と
の対話によって利用者が希望する内容・構成のコンテン
ツを特定し、コンテンツ内容選択情報として送受信部1
03に送るユーザインタフェースである。コンテンツ制
御部102は、配信装置2から通信媒体10および送受
信部103を介して送信されてくるコンテンツ等のパケ
ットデータを復号・再構築等し、得られた映像データを
コンテンツ表示部104に、音声データをコンテンツ音
声出力部105に出力する。送受信部103は、通信媒
体10を介して配信装置2と通信するための送受信回路
やドライバソフト等である。コンテンツ表示部104
は、映像データを表示再生するLCD等を含む表示制御
回路等であり、コンテンツ音声出力部105は、音声デ
ータを音声再生するスピーカを含む音声制御回路等であ
る。
【0020】配信装置2は、閲覧装置1から送られてく
る利用者の選択・要求に基づいてコンテンツを構築し、
閲覧装置1に向けてストリーム配信したり、その料金情
報を送信したりするコンピュータ等からなる配信サーバ
であり、機能的に、送受信部201、オーサリング部2
02、課金部203、シーン記述データベース204、
映像素材データベース205および音声素材データベー
ス206から構成される。
【0021】送受信部201は、通信媒体10を介して
閲覧装置1と通信するための送受信回路やドライバソフ
ト等である。オーサリング部202は、閲覧装置1から
通信媒体10および送受信部201を介して送られてく
るコンテンツ内容選択情報に基づいて各種データベース
204〜206から対応するデータを読み出してコンテ
ンツ等を構築し、送受信部201および通信媒体10を
介して閲覧装置1に出力する。課金部203は、オーサ
リング部202から通知されるコンテンツ内容選択情報
に対応する料金を決定し、その結果を料金データとして
オーサリング部202等を介して閲覧装置1に通知す
る。シーン記述データベース204、映像素材データベ
ース205および音声素材データベース206は、それ
ぞれ、配信の対象となる全てのコンテンツについてのシ
ーン記述データ、映像素材データおよび音声素材データ
を予め格納しているハードディスク等である。
【0022】通信媒体10は、閲覧装置1と配信装置2
とを接続する双方向の伝送路であり、CATV等の放送
・通信網、電話網、データ通信網等を物理層とするイン
ターネット等の通信ネットワークである。
【0023】以上のように構成された本発明の第1の実
施の形態におけるコンテンツ配信・課金システムの動作
について、図2に示されたシーケンス(本システムの主
な処理の流れ)に沿って順に説明する。
【0024】コンテンツ内容選択部101は、利用者か
らの指示に従って、コンテンツ作品の選択と、コンテン
ツを構成する背景映像素材、人物や物品の前景映像素材
および音声素材の選択とを取得する(図2のステップS
1)。このコンテンツ内容選択部101は、利用者によ
る選択を支援するために、実際の映像や音声の素材その
ものを有しているのではなく、映像の代表的なシーン等
を示す静止画像やサンプル音声等を予め記憶しており、
それら素材の名前により、他と区別がつく状態でメニュ
ーとして視覚的に表示し、利用者からの選択指示を獲得
する。
【0025】この選択処理によって、コンテンツ内容選
択部101は、コンテンツ識別子、背景映像素材識別
子、前景映像素材識別子および音声素材識別子からなる
コンテンツ内容選択情報を生成し、送受信部103に送
る。ただし、コンテンツ作品に応じて、選択できる素材
の個数に制限がある場合は、素材選択はその個数制限に
従う。
【0026】なお、前景映像素材とは、その人物や物品
の背景を削除した映像素材であり、一般に、任意形状の
ビデオオブジェクトと呼ばれ、形状データ(マスクデー
タ)と映像データのペアで定義される。このような任意
形状のビデオオブジェクトの圧縮方法としては、MPEG-4
(Moving Picture Experts Group 4 )が知られている。
【0027】図3は、コンテンツ内容選択部101によ
るコンテンツの選択例を示すツリー図である。利用者
は、コンテンツ内容選択部101と対話(サンプル映像
・音声を視聴したり、メニュー項目を選択したり等)す
ることで、多数のコンテンツの中から1つ(例えば、コ
ンテンツ識別子=24:曲名「星空ノムコウ」のヒット
ソングに合わせて各種登場人物が踊るミュージック&ダ
ンス)を選択した後に、その「前景」として準備されて
いる複数の登場人物の中から1つ(例えば、前景映像素
材識別子=2:歌手「SMOP」のアニメーション)を
選択し、その「背景」として準備されている複数の風景
画の中から1つ(例えば、背景映像素材識別子=1:
「星座」)を選択し、その「音声」として準備されてい
る複数のアレンジ(編曲)方式の中から1つ(例えば、
音声素材識別子=2:「ゴージャス版」)を選択するこ
とができる。
【0028】送受信部103は、コンテンツ内容選択部
101で生成されたコンテンツ内容選択情報を通信媒体
10を介して、配信装置2の送受信部201に送る(図
2のステップ2)。この転送方法自体については、通信
媒体10に依存して決まる周知のデータ転送方式(ブロ
ードバンド伝送路においてインターネット・プロトコル
を使用する等)に従って行う。
【0029】送受信部201は、受けとったコンテンツ
内容選択情報をオーサリング部202に送る。オーサリ
ング部202は、コンテンツ内容選択情報を課金部20
3に送る。
【0030】課金部203は、図4に示されるように、
選択されたコンテンツ作品(コンテンツ識別子)、背景
映像素材、前景映像素材および音声素材(素材識別子)
ごとに、予め定められた料金テーブル203a〜dをも
っており、それら料金テーブル203a〜dを検索する
ことで、コンテンツ内容選択情報のコンテンツ識別子、
背景映像素材識別子、前景映像素材識別子および音声素
材識別子それぞれに対応する課金額を特定し、特定した
各課金額を加算することで料金を算出し、料金データを
生成する(図2のステップS3)。
【0031】生成された料金データは、オーサリング部
202、送受信部201および通信媒体10を介して、
閲覧装置1の送受信部103に送られ、コンテンツ制御
部102、コンテンツ表示部104によって料金情報が
提示されたり、課金部203において、送信元の識別情
報ごとに区分して記憶され、利用者への請求処理に役立
てられたりする。
【0032】オーサリング部202は、上記の課金部2
03での処理とは別に、閲覧装置1に配信するためのシ
ーン記述データおよび素材データを生成し、送信の準備
をする(図2のステップS4)。具体的には、まず、閲
覧装置1から送られてきたコンテンツ内容選択情報のコ
ンテンツ識別子に対応するシーン記述データをシーン記
述データベース204から取得する。ここで、「シーン
記述データ」とは、各映像素材データや音声素材データ
をいつ、どれくらいの時間、繰り返して再生するかを示
した時間、同期制御記述と、映像素材の特定を行うため
の映像素材ストリーム識別記述、その映像素材が表示画
面上のどの位置に、そのくらいの縮尺で表示するかを記
述した映像素材ストリーム配置、縮尺記述、映像素材サ
イズ、データ形式、圧縮されている場合は、その圧縮形
式などを示す映像素材属性記述、映像を重ねて表示する
場合の、各映像素材がどのレイヤーに表示されるかを示
す映像素材レイヤー記述(換言すると、重ね描きを行う
時の、描く順序)、音声素材の特定を行うための音声ス
トリーム識別記述、音声データのデータ形式や圧縮され
ている場合は、その圧縮形式などを示す音声ストリーム
属性記述からなる、いわゆるスクリプト記述データであ
る。
【0033】次に、オーサリング部202は、コンテン
ツ内容選択情報の背景映像素材識別子および前景映像素
材識別子それぞれに対応する背景映像素材データおよび
前景映像素材データを映像素材データベース205から
取得し、音声素材識別子に対応する音声データを音声素
材データベース206から取得する。なお、取得した背
景映像素材データ、前景映像素材データおよび音声素材
データは、ストリーム形式のデータファイルである。
【0034】続いて、オーサリング部202は、前述の
シーン記述データの映像素材ストリーム識別記述および
音声ストリーム識別記述の該当部分に、いま読み出した
ファイルのファイル名を記述する(加筆修正する)。な
お、1つのコンテンツが複数の映像/音声素材データか
ら構成される場合には、閲覧装置1のコンテンツ内容選
択部101は、利用者による選択に従って、各素材がシ
ーン記述のどの部分に対応するかを識別可能な状態で特
定し、その情報をコンテンツ内容選択情報に含ませてい
る。したがって、オーサリング部202は、コンテンツ
内容選択情報に含まれるそのような情報を参照すること
で、複数の素材データを映像素材データベース205や
音声素材データベース206から読み出し、それらのフ
ァイル名を対応するシーン記述の部分に登録しておく。
【0035】そして、オーサリング部202は、いま読
み出し加筆修正したシーン記述データをパケット化して
送受信部201および通信媒体10を介して閲覧装置1
に送信する(図2のステップ5)。
【0036】なお、映像および音声の素材データについ
ても多重化ストリームとしてパケット化し、閲覧装置1
と同期をとりながら(後述するリクエスト情報が閲覧装
置1から送信されてくるのを待って)、送受信部201
および通信媒体10を介して閲覧装置1に配信していく
(図2のステップS8)。
【0037】図5は、オーサリング部202が生成する
シーン記述データパケットおよび多重化ストリームパケ
ットのデータ構造を示す。
【0038】シーン記述データは、シーン記述データパ
ケット207としてパケット化される。シーン記述デー
タパケット207は、シーン記述データであることを示
す識別子を含むヘッダ部207aと、シーン記述データ
そのものを含む本体部207bとから構成される。な
お、シーン記述データが一つのパケットに納まり切らな
い時は、複数のパケットに分けて転送される。その際、
ヘッダ部207aには複数のパケットであることを示す
識別子と順序番号とが記述される。
【0039】一方、素材データは、多重化ストリームパ
ケット208の列としてパケット化される。多重化スト
リームパケット208は、ヘッダ部208aと本体部2
08bとから構成される。ヘッダ部208aは、このパ
ケット208が多重化ストリームパケットであることを
示す識別子、本体部208bに含まれるチャネル総数
(k)、各チャネルのデータ情報(ストリームのファイ
ル名や素材識別子、ストリーム長、圧縮形式、データの
時間オフセット、再生時のフレームレートなど)からな
る。本体部208bは、素材データそのものが各チャネ
ル毎に入った複数のストリームデータからなるる。これ
は、チャネル番号と時間(フレーム番号)の2次元の配
列の形で定義される。また、多重化ストリームパケット
208が複数になる場合は(通常は複数)、ヘッダ部2
08aには再生時間の順序に合わせたパケット番号が含
められる。
【0040】図6は、コンテンツ制御部102の詳細な
構成を示す機能ブロック図である。コンテンツ制御部1
02は、大きく分けて、入力処理部(パケットデータ識
別部150)と、多重化ストリームパケットに対する処
理部(ヘッダ部解析部155、多重化解除部156およ
びストリームバッファ157)と、シーン記述データパ
ケットに対する処理部(シーン記述解釈部151および
時間管理制御部152)と、再生出力および同期に関す
る処理部(音声データ出力制御部153、映像データ出
力制御部154およびストリームリクエスト制御部15
8)とから構成される。
【0041】パケットデータ識別部150は、送受信部
103から転送されたパケットデータを受け取り、その
ヘッダ部に含まれる識別子から、そのパケットがシーン
記述データパケット207および多重化ストリームパケ
ット208のいずれであるかを判定し、その結果、シー
ン記述データパケット207ならばシーン記述解釈部1
51に、多重化ストリームパケット208ヘッダ部解析
部155にパケットデータを転送する。
【0042】コンテンツの配信は、上述したように、シ
ーン記述データ、多重化ストリームの順に行われので、
まず、シーン記述データパケット207が送られてきた
時の動作について説明する。
【0043】シーン記述解釈部151は、パケットデー
タ識別部150から転送されてきたシーン記述データパ
ケット207の内容を解析する(図2のステップS
6)。具体的には、映像素材と音声素材を分類し、その
素材識別子(映像素材識別子や音声素材識別子)、各素
材の再生時刻、終了時間と再生時間、圧縮されている場
合はその圧縮方法、更に映像素材の場合は表示装置にお
ける再生位置とレイヤーとを特定し、それらの情報を素
材毎にまとめた素材情報として時間管理制御部152に
送る。
【0044】時間管理制御部152は、時間管理制御部
152から送られてきた素材情報から、各素材をその開
始時刻に関してソートして整理し、コンテンツ再生の時
間管理(再生開始および終了の制御など)や同期管理
(各素材どうしの再生タイミングを合わせる制御など)
をしたり、再生に必要な素材データを、音声素材データ
に関しては音声データ出力制御部153に対し、映像素
材データに関しては映像データ出力制御部154に対し
て、読み込み通知と再生制御の通知をしたりする。な
お、コンテンツ再生の開始期においては、多重化ストリ
ームパケット208は、まだ送られていないので、時間
管理制御部152は、音声データ出力制御部153と映
像データ出力制御部154への通知をしないで、ストリ
ームリクエスト制御部158に対して、コンテンツ再生
の開始に必要な素材データを送るよう送信通知をい、そ
の必要な素材の素材識別子を通知する。
【0045】ストリームリクエスト制御部158は、時
間管理制御部152で送付要望のあった素材識別子をま
とめたリクエスト情報を生成し、そのリクエスト情報を
送受信部103と通信媒体10を介して、配信装置2に
送る(図2のステップS7)。送られてきたリクエスト
情報は、送受信部201を介してオーサリング部202
に転送される。オーサリング部202は、リクエスト情
報が示す素材データを上記に記述したように、多重化ス
トリームパケット208にして送受信部201と通信媒
体10を介して、閲覧装置1に送る(図2のステップS
8)。送られた多重化ストリームパケット208は、送
受信部103を介してコンテンツ制御部102に転送さ
れる。なお、リクエスト情報に対する多重化ストリーム
パケットは、通常複数のパケットになるが、これらは連
続的に生成され、連続的に送信される。
【0046】次に、多重化ストリームパケット208が
送られた時のコンテンツ制御部102の動作について説
明する。
【0047】パケットデータ識別部150は、多重化ス
トリームパケット208であることを識別した後、その
多重化ストリームパケット208をヘッダ部解析部15
5に送る。
【0048】ヘッダ部解析部155は、入力バッファを
有し、連続的に送られてくる多重化ストリームパケット
208をバッファに一旦保持し、送られてきた順にヘッ
ダ部208aのパケット番号を調べて、番号順に並べ変
え、FIFO(First In First Out)型の出力バッファに送
り、各チャネルのデータ情報を時間管理制御部152に
送る。
【0049】多重化解除部156は、ヘッダ部解析部1
55が有するFIFO型の出力バッファから、多重化ストリ
ームパケット208を読み出し、チャネル毎のストリー
ムデータを分離してストリームバッファ157に送る。
【0050】ストリームバッファ157は、チャネル毎
にストリームデータを保持するとともに、図6に示され
るように、音声データ出力制御部153および映像デー
タ出力制御部154からの読み出しが可能な構造(同時
並行に読み出し可能な2つの出力ポート)を有してい
る。
【0051】一方、時間管理制御部152は、ヘッダ部
解析部155から送られてきた各チャネルのヘッダ情報
により、ストリームバッファ157から読み出すデータ
に関して、音声素材データについては音声データ出力制
御部153に、映像素材データについては映像データ出
力制御部154に指示を送る。なお、映像素材データに
関しては、その画面配置、レイヤーに関する指示も同時
に与える。
【0052】音声データ出力制御部153は、ストリー
ムバッファ157に対して、時間管理制御部152から
通知されている音声素材データの有無を確認し、無い場
合は時間管理制御部152に無いことを通知し、有る場
合は現在読み出しているストリームデータのチャネル番
号とパケット番号を時間管理制御部152に知らせると
共に、読み出した音声素材データをコンテンツ音声出力
部105に送り、音声再生させる(図2のステップS
9)。なお、音声素材データが圧縮されている場合は、
音声データ出力制御部153において伸長され、伸長さ
れたデータがコンテンツ音声出力部105に送られる。
【0053】同様に、映像データ出力制御部154は、
時間管理制御部152から通知されている映像素材デー
タが、ストリームバッファ157に有るか否かを確認
し、無い場合はその旨を時間管理制御部152に通知
し、有る場合は、現在読み出しているストリームデータ
のチャネル番号とパケット番号を時間管理制御部152
に通知すると共に、読み出した映像素材データを、時間
管理制御部152から通知されている画面配置、レイヤ
ーの指示に従って、奥のレイヤーから順に、指示された
画面位置に映像が表示されるように、コンテンツ表示部
104に送り、映像再生させる(図2のステップS
9)。
【0054】なお、コンテンツ表示部104は、通常
は、フレームメモリを有し、そのフレームメモリのアド
レスと画面位置とは1対1に対応づけられている。その
場合には、映像データ出力制御部154は、レイヤーが
奥の順に、映像素材データを順次、指示された画面位置
に対応するコンテンツ表示部104のフレームメモリの
アドレスの格納領域に書き込む。1フレーム表示分の書
き込みが終了すると、コンテンツ表示部104は、CRT
や液晶、プラズマディスプレーなどの表示画面に映像を
表示させる。なお、映像素材データが圧縮されている場
合は、映像データ出力制御部154で伸長し、伸長した
データをコンテンツ表示部104に送る。
【0055】時間管理制御部152は、音声データ出力
制御部153や映像データ出力制御部154からの素材
データの有無の通知が「素材データがない」旨である場
合、または、再生時間の時間管理状態を監視し、現在は
再生されていないが予め定められた時間以内に再生が必
要な素材データがある場合には、必要な素材データを送
るよう素材情報をストリームリクエスト制御部158に
送り、通知する。
【0056】ストリームリクエスト制御部158は、そ
の通知を受けたならば、上記と同様の処理(図2のステ
ップS7〜S9)を繰り返し、これによって、必要な音
声データと映像データの配信を繰返し、再生処理を継続
する。
【0057】なお、コンテンツ再生における最終の素材
については、素材情報とともに終了の識別子(終了識別
子)が時間管理制御部152からストリームリクエスト
制御部158に送られる。ストリームリクエスト制御部
158から上記手続きにより配信装置2に送られた終了
識別子は、オーサリング部202によって認識され、最
終の素材の多重化ストリームパケット208の送付が完
了した時点で、コンテンツの配信も完了する。
【0058】図7は、このような通信手順によって配信
された音声データと映像データが閲覧装置1で再生され
たときの様子を示す。ここでは、オーケストラ演奏によ
る「ゴージャス版」にアレンジされた曲名「星空ノムコ
ウ」の歌がコンテンツ音声出力部105のスピーカ10
5a、bから流れ、コンテンツ表示部104の表示画面
104aには、「星座」を背景に歌手「SMOP」に似
せたアニメがその歌に合わせて踊っている様子が示され
ている。このような音楽のアレンジ方式と前景(アニメ
によるダンス)と背景(風景画)との組み合わせは、利
用者が事前に選択して指定したものである。
【0059】以上のように、本実施の形態によれば、利
用者は、コンテンツの視聴に際して、単に1つの対象を
選択するのではなく、選択したコンテンツを構成する個
々の要素(音楽の演奏態様、映像の背景および前景)に
ついても、自分の嗜好に応じて選択することができる。
つまり、コンテンツの詳細(内容)については、自分で
アレンジし、自分が望む構成のコンテンツを構築し、視
聴して楽しむことができる。これによって、利用者は、
定型のコンテンツを一方的に受け取るのではなく、自分
のオリジナルコンテンツを制作し、視聴しているような
満足感を得る。
【0060】そして、コンテンツに対する課金額は、利
用者が選択した個々の要素に基づいて算出されるので、
対象のコンテンツだけから一律に決定される従来の料金
体系と異なり、利用者の意図が細部に反映され、利用者
にとって納得のできる料金体系となる。
【0061】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態におけるコンテンツ配信・課金システムに
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0062】図8は本発明の第2の実施の形態における
コンテンツ配信・課金システムの構成を示す機能ブロッ
ク図である。このシステムは、通信媒体10で接続され
た閲覧装置3および配信装置4から構成され、利用者の
きめ細かい選択・要求に従って映像や音声等のコンテン
ツをストリーム配信すると共に課金を行う点で第1の実
施の形態と共通するが、シーン記述に関して、利用者
が、より細部の編集をしておくことが可能であり、その
ために、配信装置4内ではなく、閲覧装置3内でシーン
記述データが生成される点で第1の実施の形態と異な
る。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明す
る。
【0063】閲覧装置3は、コンテンツの選択(本実施
の形態では、シーン記述の編集)に関して利用者と対話
したり、配信装置4から配信されてくるコンテンツや料
金データを利用者に提示するパーソナルコンピュータ等
であり、機能的に、コンテンツ内容選択編集部301、
シーン記述生成部302、送受信部303、コンテンツ
制御部304、コンテンツ表示部104およびコンテン
ツ音声出力部105から構成される。なお、第1の実施
の形態と同一機能の構成要素には同一の符号を付し、そ
の説明を省略する(以下、他の図面についても同様)。
【0064】コンテンツ内容選択編集部301は、利用
者との対話に基づいて利用者によるコンテンツの選択・
編集を支援するグラフィカルユーザインタフェースであ
る。シーン記述生成部302は、コンテンツ内容選択編
集部301による編集の成果物をコンテンツ識別子およ
びシーン記述データとして生成し、送受信部303に送
る。送受信部303は、通信媒体10を介して配信装置
4と通信するための送受信回路やドライバソフト等であ
る。コンテンツ制御部304は、配信装置4から通信媒
体10および送受信部103を介して送信されてくる多
重化ストリームパケット(素材データ)を復号・再構築
等し、得られた映像データをコンテンツ表示部104
に、音声データをコンテンツ音声出力部105に出力す
る。
【0065】配信装置4は、閲覧装置3から送られてく
るコンテンツ識別子およびシーン記述データに基づいて
多重化ストリームパケットを生成し、閲覧装置3に向け
てストリーム配信したり、その料金情報を送信したりす
るコンピュータ等からなる配信サーバであり、機能的
に、送受信部401、オーサリング部402、課金部4
03、映像素材データベース404および音声素材デー
タベース405から構成される。
【0066】送受信部401は、通信媒体10を介して
閲覧装置3と通信するための送受信回路やドライバソフ
ト等である。オーサリング部402は、閲覧装置3から
通信媒体10および送受信部401を介して送られてく
るコンテンツ識別子およびシーン記述データに基づいて
素材データベース404、405から対応する素材デー
タを読み出して多重化ストリームパケット(素材デー
タ)を生成し、送受信部401および通信媒体10を介
して閲覧装置3に出力する。課金部403は、オーサリ
ング部402から通知される各種識別子に対応する料金
を決定し、その結果を料金データとしてオーサリング部
402等を介して閲覧装置3に通知する。映像素材デー
タベース404および音声素材データベース405は、
それぞれ、配信の対象となる全てのコンテンツについて
の映像素材データおよび音声素材データを予め格納して
いるハードディスク等である。
【0067】以上のように構成された本発明の第2の実
施の形態におけるコンテンツ配信・課金システムの動作
について、図9に示されたシーケンス(本システムの主
な処理の流れ)に沿って順に説明する。
【0068】コンテンツ内容選択編集部301は、利用
者からの指示に従って、コンテンツ作品の選択とコンテ
ンツを構成する背景映像素材、人物や物品の前景映像素
材および音声素材の選択を取得するとともに、その画面
配置や再生時刻の指定を取得する(図9のステップS2
0)。
【0069】図10は、コンテンツ内容選択編集部30
1が提供するグラフィカルユーザインタフェースの例で
ある。本図において、利用者は、まず右上のコンテンツ
選択メニュー301aから所望のコンテンツを選択す
る。これによって、それに対応した画面配置や再生時刻
を記したコンテンツのテンプレートが特定される。
【0070】次に、選択したコンテンツに対応して決定
される複数の映像素材のリストが映像素材選択メニュー
301bに表示されるので、利用者は、その表示リスト
の中から、背景素材や前景素材を選択する。同様に、音
声素材選択メニュー301cに、選択したコンテンツに
対応して決まる複数の音声素材のリストが表示されるの
で、利用者は、その表示リストの中から、音声素材を選
択する。
【0071】選択された映像素材(テンプレート)は、
ダミーコンテンツ表示部301dに、選択した映像素材
に対応する擬似的な映像素材(輪郭画像等の簡易な画像
オブジェクト)として表示されると同時に、トラック編
集画面301eに、コンテンツ全体の再生における映像
表示時刻や時間を示す映像トラックとして表示される。
なお、トラック編集画面301eにおいて、映像トラッ
クの上下における表示順序は、表示画面のレイヤーに対
応し、ここでは、上方が映像画面中の奥に対応する。音
声素材に関しては、選択された音声素材(テンプレー
ト)がトラック編集画面301eの音声トラックとして
表示され、コンテンツ全体の再生における音声出力時刻
や時間が認識できるようになっている。トラックには、
その素材の開始時刻と終了時刻で挟まれた長方形が表示
され、その長方形内に、対応する素材の名前が表示され
る。
【0072】利用者は、コンテンツ内容選択編集部30
1と対話(選択操作)することによって、表示されたテ
ンプレートの状態でのコンテンツに対し、ダミーコンテ
ンツ表示部301dに表示された擬似的な映像素材を移
動させたりすることで画面配置を編集したり、トラック
編集画面301eの映像トラックや音声トラックの長方
形を移動することで再生時刻を移動したり、長方形の縮
尺を変更することで再生時間を変更したりする。このよ
うにして、テンプレートに対して加工を施し、利用者独
自のコンテンツに仕上げることができる。
【0073】以上のコンテンツ内容選択編集部301で
の操作が終了すると、終了した旨がシーン記述生成部3
02に通知されるので、シーン記述生成部302は、コ
ンテンツ内容選択編集部301での編集結果をシーン記
述データに変換する(図9のステップS21)。この変
換は、図10におけるグラフィカルユーザインタフェー
スにおいて、各映像素材について、ダミーコンテンツ表
示部301dにおける表示位置、例えば、左上コーナー
からの相対位置によって画面配置を規定し、トラック編
集画面301eにおける映像トラックの順序によってレ
イヤーを規定し、トラック内の映像素材の再生時刻や時
間を示した長方形の位置によって開始時刻と終了時刻
を、長方形の下辺の長さ(終了時刻と開始時刻の差)に
よって再生時間を規定する。また、音声素材について
も、トラック編集画面301eに表示された音声トラッ
クの設定に基づいて、開始時刻、終了時刻、再生時間を
規定する。これらを、シーン記述データとして所定の形
式で記述する。なお、選択された背景映像素材や前景映
像素材、音声素材は素材識別子の形でシーン記述データ
に記される。
【0074】以上のようにシーン記述生成部302で生
成されたシーン記述データは、選択したコンテンツを示
すコンテンツ識別子と共に、送受信部303と通信媒体
10を介して、配信装置4の送受信部401に送られる
(図9のステップS22)。送受信部401は、送られ
てきたコンテンツ識別子とシーン記述データをオーサリ
ング部402に送る。
【0075】オーサリング部402は、コンテンツ識別
子とシーン記述データに記された背景映像素材の素材識
別子、前景映像素材および音声素材の素材識別子を課金
部403に送る。課金部403は、第1の実施の形態と
同様にして、料金を算出し、料金算出データを生成する
(図9のステップS23)。
【0076】オーサリング部402は、送受信部401
から送られてきた、シーン記述の内容を解析し、各記述
で規定された素材データの再生時刻、終了時刻、再生時
間、圧縮されている場合はその圧縮方式、映像素材の場
合は更に、表示装置における再生位置とレイヤーを、そ
の素材毎にストリーム情報としてまとめる(図9のステ
ップS24)。
【0077】次に、再生時刻の早い順に、映像素材につ
いては映像素材データベース404から映像素材データ
を読み出し、音声素材については音声素材データベース
405から音声素材データを読み出し、シーン記述デー
タに記された再生時間に基づくスケジュールに従って、
多重化ストリームパケット208を生成する(図9のス
テップS25)。このとき、多重化ストリームパケット
208のヘッダ部208aについては、各素材に対応す
るストリーム情報から作成し、本体部208bについて
は、読み出した素材データを各チャネルのデータ領域に
ストリームデータ形式で格納することで生成する。
【0078】なお、通常は、多重化ストリームパケット
208は複数なので、オーサリング部402は、再生の
順序に合わせたパケット番号をヘッダ部に保持させる。
オーサリング部402で生成された多重化ストリームパ
ケット208は、連続的に送受信部401と通信媒体1
0を介して、閲覧装置3の送受信部303に送られる
(図9のステップS26)。なお、最後の多重化ストリ
ームパケット208には、そのヘッダ部208aに最終
識別子が付加される。
【0079】閲覧装置3においては、配信装置4から送
られてきた多重化ストリームパケット208は、送受信
部303を介してコンテンツ制御部304に転送され
る。
【0080】図11は、コンテンツ制御部304の詳細
な構成を示す機能ブロック図であり、第1の実施の形態
における図6に対応する。このコンテンツ制御部304
は、多重化ストリームパケットに対する処理部(ヘッダ
部解析部255、多重化解除部256およびストリーム
バッファ257)と、再生出力に関する処理部(音声デ
ータ出力制御部253および映像データ出力制御部25
4)とから構成される。なお、本実施の形態では、第1
の実施の形態と異なり、閲覧装置3内でシーン記述デー
タが生成されるとともに、多重化ストリームの配信制御
(制御の主導権)が配信装置4の下に置かれていること
から、このコンテンツ制御部304は、第1の実施の形
態におけるコンテンツ制御部102が備える入力処理部
(パケットデータ識別部150)、シーン記述データパ
ケットに対する処理部(シーン記述解釈部151および
時間管理制御部152)および再生の同期に関する処理
部(ストリームリクエスト制御部158)に対応する構
成要素を有していない。
【0081】ヘッダ部解析部255には、バッファがあ
り、連続的に送られてくる多重化ストリームパケット2
08をバッファに一旦保持し、送られてきた順にヘッダ
部のパケット番号を調べて、番号順に並べ変え、FIFO型
の出力バッファに送る。これにより、コンテンツを再生
する時の時間管理と同期制御を行う。一方、ヘッダ部の
各チャネルのストリーム情報に基づき、ストリームバッ
ファから読み出す素材データに関して、音声素材データ
については音声データ出力制御部253に素材データの
読み出し指示を行い、映像素材データについては映像デ
ータ出力制御部254に素材データの読み出し指示を送
ると同時に、その画面配置、レイヤーに関する再生制御
の指示も与える。なお、最後の多重化ストリームパケッ
ト208が送られてきた時には、そのヘッダ部の終了識
別子から終了の判別を行い、以下の処理が終了した後
に、コンテンツの再生処理を完了する。
【0082】多重化解除部256は、ヘッダ部解析部2
55の後部のFIFO型のバッファから、多重化ストリーム
パケット208を読み出し、チャネル毎のデータストリ
ームを分離してストリームバッファ257に送る。スト
リームバッファ257は、チャネル毎にストリームを保
持するとともに、図11に示されるように、音声データ
出力制御部253および映像データ出力制御部254か
らの読み出しが可能な構造を有している。
【0083】音声データ出力制御部253では、ストリ
ームバッファ257に対して、ヘッダ部解析部255か
ら通知されている音声素材データを読み出し、コンテン
ツ音声出力部105に音声素材データを送り、音声再生
させる(図9のステップS27)。なお、音声素材デー
タが圧縮されている場合は、音声データ出力制御部25
3において伸長され、伸長されたデータがコンテンツ音
声出力部105に送られる。
【0084】同様に、映像データ出力制御部254も、
ヘッダ部解析部255から通知されている映像素材デー
タを読み出し、コンテンツ表示部104に、ヘッダ部解
析部255から指示された画面配置、レイヤーの指示に
従い、レイヤーが奥の順に映像素材データを指示された
画面位置に映像素材データを送り、コンテンツ表示部1
04に再生表示させる(図9のステップS27)。この
ようにして、利用者が選択し編集したコンテンツがスト
リーム配信され、コンテンツ表示部104およびコンテ
ンツ音声出力部105に再生される。
【0085】以上のように、本実施の形態によれば、利
用者は、コンテンツの視聴に際して、単に対象物を選択
するのではなく、グラフィカルユーザインタフェースを
介して、シーン記述のテンプレートを選択した後に、各
映像素材の配置位置やレイヤー、再生タイミングを編集
したり、各音声素材の再生タイミングを編集したりする
ことで、コンテンツの細部について、好みの内容構成に
カスタマイズすることができる。これによって、第1の
実施の形態に比べ、利用者は、より自分の好みに近い内
容のコンテンツの配信を受けることができる。
【0086】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態におけるコンテンツ配信・課金システムに
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0087】図12は、本発明の第3の実施の形態にお
けるコンテンツ配信・課金システムの構成を示す機能ブ
ロック図である。このシステムは、通信媒体10で接続
された閲覧装置5および配信装置6から構成され、基本
的な機能は第1および第2の実施の形態と共通するが、
実現形態として、第1および第2の実施の形態における
システムそれぞれの一部分を取り込んだ折衷的な構成と
なっている。つまり、このシステムは、シーン記述デー
タの生成を配信装置6ではなく閲覧装置5が行っている
点で第2の実施の形態と共通し、生成されたシーン記述
データの解釈(つまり、多重化ストリームの配信制御)
が配信装置6ではなく閲覧装置5が行っている点で第1
の実施の形態と共通する。
【0088】閲覧装置5は、コンテンツの選択(本実施
の形態では、シーン記述の編集)に関して利用者と対話
したり、配信装置6から配信されてくるコンテンツや料
金データを利用者に提示するパーソナルコンピュータ等
であり、機能的に、コンテンツ内容選択編集部301、
シーン記述生成部501、送受信部503、コンテンツ
制御部504、コンテンツ表示部104およびコンテン
ツ音声出力部105から構成される。なお、第1および
第2の実施の形態と同一機能の構成要素には同一の符号
を付し、その説明を省略する(以下、他の図面について
も同様)。
【0089】コンテンツ内容選択編集部301は、第2
の実施の形態のものと同一である。シーン記述生成部5
01は、コンテンツ内容選択編集部301による編集の
成果物をコンテンツ識別子およびシーン記述データとし
て生成し、コンテンツ制御部504に送る。送受信部5
03は、通信媒体10を介して配信装置6と通信するた
めの送受信回路やドライバソフト等である。コンテンツ
制御部504は、シーン記述生成部501から送られて
くるコンテンツ識別子およびシーン記述データに基づい
て、配信装置6にリクエスト情報等を送信した後に、配
信装置6から配信されてくる多重化ストリームパケット
(素材データ)を復号・再構築等し、得られた映像デー
タをコンテンツ表示部104に、音声データをコンテン
ツ音声出力部105に出力する。
【0090】配信装置6は、閲覧装置5から送られてく
る情報(コンテンツ識別子およびリクエスト情報)に基
づいて多重化ストリームパケットを生成し、閲覧装置5
に向けてストリーム配信したり、その料金情報を送信し
たりするコンピュータ等からなる配信サーバであり、機
能的に、送受信部601、オーサリング部602、課金
部603、映像素材データベース404および音声素材
データベース405から構成される。
【0091】送受信部601は、通信媒体10を介して
閲覧装置5と通信するための送受信回路やドライバソフ
ト等である。オーサリング部602は、閲覧装置5から
通信媒体10および送受信部601を介して送られてく
るコンテンツ識別子およびリクエスト情報に基づいて素
材データベース404、405から対応する素材データ
を読み出して多重化ストリームパケット(素材データ)
を生成し、送受信部601および通信媒体10を介して
閲覧装置5に出力する。課金部603は、オーサリング
部602から通知される各種識別子に対応する料金を決
定し、その結果を料金データとしてオーサリング部60
2等を介して閲覧装置5に通知する。映像素材データベ
ース404および音声素材データベース405は、第2
の実施の形態のものと同一である。
【0092】以上のように構成された本発明の第3の実
施の形態におけるコンテンツ配信・課金システムの動作
について、図13に示されたシーケンス(本システムの
主な処理の流れ)に沿って順に説明する。
【0093】コンテンツ内容選択編集部301は、第2
の実施の形態と同様にして、利用者からコンテンツの内
容に関する選択や編集指示を取得する(図13のステッ
プS30)。
【0094】利用者によるコンテンツの編集操作が終了
すると、終了した旨がシーン記述生成部501に通知さ
れるので、シーン記述生成部501は、コンテンツ内容
選択編集部301での編集結果からシーン記述データ
を、第2の実施の形態と同様に変換し生成する(図13
のステップS31)。シーン記述生成部501で生成さ
れたシーン記述データは、選択したコンテンツを記すコ
ンテンツ識別子と共に、コンテンツ制御部504に送ら
れる。
【0095】図14は、コンテンツ制御部504の詳細
な構成を示す機能ブロック図であり、第1の実施の形態
における図6に対応する。このコンテンツ制御部504
は、大きく分けて、多重化ストリームパケットに対する
処理部(ヘッダ部解析部355、多重化解除部356お
よびストリームバッファ357)と、シーン記述データ
パケットに対する処理部(シーン記述解釈部351およ
び時間管理制御部352)と、再生出力および同期に関
する処理部(音声データ出力制御部353、映像データ
出力制御部354およびストリームリクエスト制御部3
58)とから構成され、第1の実施の形態のコンテンツ
制御部102におけるパケットデータ識別部150を有
しない構成に相当する。
【0096】シーン記述生成部501から送られてきた
シーン記述データとコンテンツ識別子はシーン記述解釈
部351に転送される。シーン記述解釈部351は、シ
ーン記述データの解釈をする(図13のステップS3
2)。つまり、シーン記述データから映像素材と音声素
材の分類とその素材識別子(映像素材識別子や音声素材
識別子)、各素材の再生時刻、終了時間と再生時間、圧
縮されている場合はその圧縮方法、更に映像素材の場合
は表示装置における再生位置とレイヤーを、その素材毎
にまとめた素材情報と、コンテンツ識別子とともに時間
管理制御部352に送る。
【0097】時間管理制御部352は、素材情報から各
素材をその開始時刻に関してソートして整理し、コンテ
ンツ再生の時間管理や同期管理、再生に必要な素材デー
タを、音声素材データに関しては音声データ出力制御部
353に、映像素材データに関しては映像データ出力制
御部354に読み込み通知を行う。コンテンツの再生の
開始においては、まず、時間管理制御部352は、スト
リームリクエスト制御部358に送信通知を行い、コン
テンツ再生の開始に必要な素材の素材識別子とコンテン
ツ識別子を転送する。
【0098】ストリームリクエスト制御部358は、時
間管理制御部352から送られて来た素材識別子をまと
めたリクエスト情報を生成し、リクエスト情報とコンテ
ンツ識別子を送受信部503と通信媒体10を介して、
配信装置6の送受信部601に送る(図13のステップ
S33)。
【0099】送られてきたリクエスト情報とコンテンツ
識別子は、送受信部601からオーサリング部602に
転送される。オーサリング部602では、コンテンツ識
別子とリクエスト情報の素材識別子を課金部603に送
付する。課金部603は、選択されたコンテンツ作品
(コンテンツ識別子)、背景映像素材、前景映像素材、
音声素材(素材識別子)ごとに、予め定められた料金テ
ーブルをもっており、コンテンツ識別子、背景映像素材
識別子、前景映像素材識別子および音声素材識別子によ
って料金テーブルを検索し、そこから検索された料金を
課金料として、コンテンツの再生に必要な最後の素材が
送付されるまで、加算することで料金を算出し、料金デ
ータを生成する(図13のステップS34)。最後の素
材の送付が完了したという通知をオーサリング部602
から受けとると、算出した料金データは送受信部601
と通信媒体10を介して、閲覧装置5の送受信部503
に送られ、コンテンツ制御部504、コンテンツ表示部
104によって料金情報が提示される。
【0100】オーサリング部602は、リクエスト情報
の素材識別子により、映像素材については映像素材デー
タベース404から映像素材データを読み出し、音声素
材については音声素材データベース405から音声素材
データを読み出し、多重化ストリームパケット208を
生成する(図13のステップS35)。ヘッダ部208
aの生成方法等については、第1の実施の形態と同様で
ある。なお、通常は、多重化ストリームパケット208
は複数なので、再生の順序に合わせたパケット番号がヘ
ッダ部に保持される。生成した多重化ストリームパケッ
ト208は、連続的に送受信部601と通信媒体10を
介して、閲覧装置5の送受信部503に送られる(図1
3のステップS36)。なお、最後の多重化ストリーム
パケット208には、ヘッダ部208aに最終識別子が
付加される。また、最後の多重化ストリームパケット2
08を送付した時に、その通知を課金部603に行う。
【0101】送受信部503に送られてきた、多重化ス
トリームパケット208はコンテンツ制御部504に転
送され。
【0102】コンテンツ制御部504のヘッダ部解析部
355には、バッファがあり、連続的に送られてくる多
重化ストリームパケット208をバッファに一旦保持
し、送られてきた順にヘッダ部のパケット番号を調べ
て、番号順に並べ変え、FIFO型の出力バッファに送り、
各チャネルのデータ情報を時間管理制御部352に送
る。多重化解除部356は、ヘッダ部解析部355の後
部のFIFO型のバッファから、多重化ストリームパケット
208を読み出し、チャネル毎のストリームデータを分
離してストリームバッファ357に送る。ストリームバ
ッファ357はチャネル毎にストリームデータを保持す
ることが可能で、音声データ出力制御部353、映像デ
ータ出力制御部354からの読み出しが可能な構造を有
している。
【0103】一方、時間管理制御部352は、送られて
きた各チャネルデータ情報から、ストリームバッファか
ら読み出すデータに関して、音声素材データについては
音声データ出力制御部353に、映像素材データについ
ては映像データ出力制御部354に読み込み通知の指示
を送る。なお、映像素材データに関しては、その画面配
置、レイヤーに関する指示も同時に与える。
【0104】音声データ出力制御部353では、ストリ
ームバッファ357に対して、通知されている音声素材
データの有無を確認し、無い場合は時間管理制御部35
2に無いことを通知し、有る場合は現在読み出している
ストリームデータのチャネル番号とパケット番号を時間
管理制御部352に知らせ、コンテンツ音声出力部10
5に音声素材データを送り、音声再生させる(図13の
ステップS37)。なお、音声素材データが圧縮されて
いる場合は、音声データ出力制御部353において伸長
され、伸長されたデータがコンテンツ音声出力部105
に送られる。
【0105】同様に、映像データ出力制御部354も、
通知されている映像素材データが、ストリームバッファ
に357にあるか否かを確認し、無い場合は時間管理制
御部352に通知し、有る場合は、現在読み出している
ストリームデータのチャネル番号とパケット番号を時間
管理制御部352に通知する。映像データ出力制御部3
54は、同時に、コンテンツ表示部104に、時間管理
制御部352からの画面配置、レイヤーの指示に従い、
レイヤーが奥の順に映像素材データを指示された画面位
置に映像素材データを送り、コンテンツ表示部104に
よって表示が行われる(図13のステップS37)。
【0106】時間管理制御部352は、音声データ出力
制御部353や映像データ出力制御部354からの素材
データの有無の通知が「素材データがない」というもの
の場合、または、再生時間の時間管理状態を監視し、現
在は再生されていないが予め定められた時間以内に再生
が必要な素材データがある場合、必要な素材データを送
るよう素材識別子を、ストリームリクエスト制御部35
8に送り、通知する。ストリームリクエスト制御部35
8は、通知を受けたならば上記と同様の処理(図13の
ステップS33〜S37)を行う。
【0107】また、コンテンツ再生における最終の素材
の素材識別子の場合は、素材識別子とともに終了の識別
子が時間管理制御部352からストリームリクエスト制
御部358に送られる。ストリームリクエスト制御部3
58から上記手続きにより送られた終了識別子は、オー
サリング部602によって認識され、最終の素材の多重
化ストリームパケット208の送付が完了した時点で、
課金部603での上記に記した料金データの送付処理が
行われ、コンテンツの配信も完了する。
【0108】このようにして、利用者が選択し編集した
コンテンツがストリーム配信され、コンテンツ表示部1
04およびコンテンツ音声出力部105に再生される。
【0109】以上のように、本実施の形態によれば、利
用者は、コンテンツの配信を受けるに際して、単に対象
物を選択するのではなく、グラフィカルユーザインタフ
ェースを介して、コンテンツを編集し、好みの内容構成
にカスタマイズすることができる。そして、配信の制御
(送信要求の主導権)は、配信装置6ではなく、閲覧装
置5の下に置かれているので、配信装置6での配信制御
に伴う処理負荷が分散され軽減される。
【0110】以上、本発明に係るコンテンツ配信・課金
システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、
本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではな
い。
【0111】例えば、上記実施の形態では、閲覧装置お
よび配信装置内の特徴的な処理部(コンテンツ内容選択
部、コンテンツ内容選択編集部、シーン記述生成部、コ
ンテンツ制御部、オーサリング部および課金部など)
は、汎用のコンピュータ上で実行されるプログラムとし
て実現されたが、専用のロジック回路等で実現してもよ
い。また、通信媒体は、双方向の通信が可能ならば、特
別なものである必要はなく、上りの回線と下りの回線の
通信媒体が同一である必要もない。
【0112】また、配信装置における多重化ストリーム
パケットの生成するタイミングについては、(i)その対
象(素材データ)が確定しているならば、配信装置にお
いて一括して生成して保持しておき、個々の要求(リク
エスト情報など)を受信するたびに、対象のパケットを
配信してもよいし、(ii)個々の要求を受けてからパケッ
トを生成し、配信してもよい。
【0113】同様に、課金処理のタイミングについて
も、(i)対象が選択された時点で、課金額を確定する方
式でもよいし、(ii)現に配信されたパケット数などに従
量する形式で課金額を確定(加算)していく方式であっ
てもよい。いずれの方式であっても、コンテンツやその
構成要素に対する利用者の選択内容に依存した料金体系
を採用することが可能だからである。
【0114】また、上記実施の形態では、各種データベ
ース(シーン記述データベース、映像素材データベー
ス、音声素材データベース)は、配信装置内に置かれて
いたが、伝送路を介して配信装置と接続された遠隔のデ
ータサーバ等に置かれる形態であってもよい。同様に、
課金部についても、配信装置内に設けられる必要はな
く、信販会社等に設置された課金専用のコンピュータ装
置内に設ける形態であってもよい。
【0115】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るコンテンツ配信システムは、通信媒体を介してコ
ンテンツを配信する配信装置と配信されてきたコンテン
ツを閲覧するための閲覧装置とから構成されるコンテン
ツ配信システムであって、前記閲覧装置は、利用者か
ら、配信を希望するコンテンツならびにコンテンツを構
成する背景映像素材および前景映像素材の選択を受け付
けるコンテンツ内容選択手段と、選択されたコンテンツ
ならびにコンテンツを構成する背景映像素材および前景
映像素材を特定する選択情報を前記配信装置に送信する
選択情報送信手段と、前記配信装置から送信されてきた
シーン記述データに基づいて、素材データの送信要求お
よびその時間制御を行うとともに、前記配信装置から配
信されてきた素材データを受信し映像データとして出力
するコンテンツ制御手段と、前記コンテンツ制御手段か
ら出力された映像データを表示するコンテンツ表示手段
とを備え、前記配信装置は、前記選択情報送信手段から
送信されてきた選択情報に基づいて、前記背景映像素材
および前景映像素材で構成される前記コンテンツを構成
する素材データおよびその再生タイミングを記述したシ
ーン記述データを生成し、前記閲覧装置に送信するシー
ン記述データ生成手段と、前記閲覧装置からの送信要求
に基づいて、対応する素材データを前記閲覧装置に配信
する素材データ配信手段とを備えることを特徴とする。
【0116】これによって、利用者は、配信して欲しい
コンテンツの選択に際して、単に対象のコンテンツだけ
でなく、コンテンツを構成する背景映像および前景映像
についても選択して指定することができ、コンテンツ映
像の内容にまで選択肢が拡大される。
【0117】ここで、本発明は、通信媒体を介してコン
テンツを配信する配信装置と配信されてきたコンテンツ
を閲覧するための閲覧装置とから構成されるコンテンツ
配信システムであって、前記閲覧装置は、利用者から、
配信を希望するコンテンツならびにコンテンツを構成す
る背景映像素材および前景映像素材の選択を受け付ける
とともに、前記背景映像素材および前景映像素材の表示
位置および再生時間に関する編集を受け付けるコンテン
ツ内容選択編集手段と、前記選択および編集に基づい
て、コンテンツを構成する素材データおよびその再生タ
イミングを記述したシーン記述データを生成し、選択さ
れたコンテンツを特定する識別子とともに前記配信装置
に送信するシーン記述データ生成手段と、前記配信装置
から配信されてきた素材データを受信し映像データとし
て出力するコンテンツ制御手段と、前記コンテンツ制御
手段から出力された映像データを表示するコンテンツ表
示手段とを備え、前記配信装置は、前記シーン記述デー
タ生成手段から送信されてきたシーン記述データに基づ
いて、素材データを前記閲覧装置に配信する素材データ
配信手段を備えることを特徴とするコンテンツ配信シス
テムとすることもできる。
【0118】これによって、利用者は、コンテンツを構
成する背景映像素材および前景映像素材の表示位置や再
生時間についても希望する内容に編集することができ、
自分が制作者となって自ら創作したコンテンツ作品を視
聴するような満足感を味わうことができる。
【0119】また、本発明は、通信媒体を介してコンテ
ンツを配信する配信装置と配信されてきたコンテンツを
閲覧するための閲覧装置とから構成されるコンテンツ配
信システムであって、前記閲覧装置は、利用者から、配
信を希望するコンテンツならびにコンテンツを構成する
背景映像素材および前景映像素材の選択を受け付けると
ともに、前記背景映像素材および前景映像素材の表示位
置および再生時間に関する編集を受け付けるコンテンツ
内容選択編集手段と、前記選択および編集に基づいて、
コンテンツを構成する素材データおよびその再生タイミ
ングを記述したシーン記述データを生成し、選択された
コンテンツを特定する識別子とともに出力するシーン記
述データ生成手段と、前記シーン記述データ生成手段か
ら出力されたシーン記述データに基づいて、素材データ
の送信要求およびその時間制御を行うとともに、前記配
信装置から配信されてきた素材データを受信し映像デー
タとして出力するコンテンツ制御手段と、前記コンテン
ツ制御手段から出力された映像データを表示するコンテ
ンツ表示手段とを備え、前記配信装置は、前記閲覧装置
からの送信要求に基づいて、対応する素材データを前記
閲覧装置に配信する素材データ配信手段とを備えること
を特徴とするコンテンツ配信システムとすることもでき
る。
【0120】これによって、利用者は、映像素材の表示
位置や再生時間など、細部にわたってコンテンツを好み
の内容にカスタマイズすることができるとともに、その
ような利用者独自の編集内容がシーン記述データとして
閲覧装置で生成され、閲覧装置で解釈され、配信装置に
対する送信要求の制御に用いられるので、配信装置にお
ける利用者ごとのシーン記述データの解釈とその解釈結
果に基づく制御が不要となり、配信装置における処理負
荷が軽減される(各閲覧装置に分散される)。
【0121】また、前記配信装置は、さらに、前記オー
サリング部が生成したシーン記述データに基づいて、予
め保持している料金テーブルを参照することにより、前
記コンテンツの配信に対する課金額を決定したり、前記
オーサリング部が読み出した映像素材データに対応する
金額を、予め保持している料金テーブルから読み出すこ
とにより、前記コンテンツの配信に対する課金額を決定
し、その課金額を示す料金データを生成する課金手段を
備えてもよい。
【0122】これによって、コンテンツの配信に対する
課金は、コンテンツ作品ごとの画一的な料金体系ではな
く、利用者が選択した素材に応じたきめ細かい料金体系
となるので、利用者にとって納得性の高いものとなる。
また、この課金方法は、コンテンツ全体に対する課金で
はなく、コンテンツを構成する素材ごとの課金となるの
で、著作権や肖像権の面においても、個別に対応できる
という利点を有する。
【0123】以上のことから、本発明は、利用者に新た
な形態の娯楽と恩恵をもたらすものと考えられ、その実
用的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ
配信・課金システムの構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図2】同システムの動作を示すシーケンス図である。
【図3】同システムにおけるコンテンツの選択例を示す
ツリー図である。
【図4】同システムにおける配信装置の課金部が有する
料金テーブルのデータ構造を示す図である。
【図5】シーン記述データパケットおよび多重化ストリ
ームパケットのデータ構造を示す図である。
【図6】同システムにおける閲覧装置のコンテンツ制御
部の詳細な構成を示す機能ブロック図である。
【図7】閲覧装置でのコンテンツの再生例を示す図であ
る。
【図8】本発明の第2の実施の形態におけるコンテンツ
配信・課金システムの構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図9】同システムの動作を示すシーケンス図である。
【図10】同システムにおける閲覧装置のコンテンツ内
容選択編集部が提供するグラフィカルユーザインタフェ
ースの例を示す。
【図11】同システムにおける閲覧装置のコンテンツ制
御部の詳細な構成を示す機能ブロック図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態におけるコンテン
ツ配信・課金システムの構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図13】同システムの動作を示すシーケンス図であ
る。
【図14】同システムにおける閲覧装置のコンテンツ制
御部の詳細な構成を示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
1、3、5 閲覧装置 2、4、6 配信装置 101 コンテンツ内容選択部 102、304、504 コンテンツ制御部 103、201、303、401、503、601
送受信部 104 コンテンツ表示部 105 コンテンツ音声出力部 150 パケットデータ識別部 151、351 シーン記述解釈部 152、352 時間管理制御部 153、253、353 音声データ出力制御部 154、254、354 映像データ出力制御部 155、255、355 ヘッダ部解析部 156、256、356 多重化解除部 157、257、357 ストリームバッファ 158、358 ストリームリクエスト制御部 202、402、602 オーサリング部 203、403、603 課金部 204 シーン記述データベース 205、404 映像素材データベース 206、405 音声素材データベース 301 コンテンツ内容選択編集部 302、501 シーン記述生成部

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信媒体を介してコンテンツを配信する
    配信装置と配信されてきたコンテンツを閲覧するための
    閲覧装置とから構成されるコンテンツ配信システムであ
    って、 前記閲覧装置は、 利用者から、配信を希望するコンテンツならびにコンテ
    ンツを構成する背景映像素材および前景映像素材の選択
    を受け付けるコンテンツ内容選択手段と、 選択されたコンテンツならびにコンテンツを構成する背
    景映像素材および前景映像素材を特定する選択情報を前
    記配信装置に送信する選択情報送信手段と、 前記配信装置から送信されてきたシーン記述データに基
    づいて、素材データの送信要求およびその時間制御を行
    うとともに、前記配信装置から配信されてきた素材デー
    タを受信し映像データとして出力するコンテンツ制御手
    段と、 前記コンテンツ制御手段から出力された映像データを表
    示するコンテンツ表示手段とを備え、 前記配信装置は、 前記選択情報送信手段から送信されてきた選択情報に基
    づいて、前記背景映像素材および前景映像素材で構成さ
    れる前記コンテンツを構成する素材データおよびその再
    生タイミングを記述したシーン記述データを生成し、前
    記閲覧装置に送信するシーン記述データ生成手段と、 前記閲覧装置からの送信要求に基づいて、対応する素材
    データを前記閲覧装置に配信する素材データ配信手段と
    を備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 【請求項2】 前記コンテンツ内容選択手段は、前記コ
    ンテンツならびにコンテンツを構成する背景映像素材お
    よび前景映像素材の選択に加えて、コンテンツを構成す
    る音声素材の選択を受け付け、 前記選択情報送信手段は、前記コンテンツならびにコン
    テンツを構成する背景映像素材および前景映像素材に加
    えて、前記音声素材を特定する選択情報を前記配信装置
    に送信し、 前記コンテンツ制御手段は、さらに、前記配信装置から
    配信されてきた素材データを受信し音声データとして出
    力し、 前記閲覧装置は、さらに、前記コンテンツ制御手段から
    出力される音声データを音声出力するコンテンツ音声出
    力手段を備えることを特徴とする請求項1記載のコンテ
    ンツ配信システム。
  3. 【請求項3】 通信媒体を介してコンテンツを配信する
    配信装置と配信されてきたコンテンツを閲覧するための
    閲覧装置とから構成されるコンテンツ配信システムであ
    って、 前記閲覧装置は、 利用者から、配信を希望するコンテンツならびにコンテ
    ンツを構成する背景映像素材および前景映像素材の選択
    を受け付けるとともに、前記背景映像素材および前景映
    像素材の表示位置および再生時間に関する編集を受け付
    けるコンテンツ内容選択編集手段と、 前記選択および編集に基づいて、コンテンツを構成する
    素材データおよびその再生タイミングを記述したシーン
    記述データを生成し、選択されたコンテンツを特定する
    識別子とともに前記配信装置に送信するシーン記述デー
    タ生成手段と、 前記配信装置から配信されてきた素材データを受信し映
    像データとして出力するコンテンツ制御手段と、 前記コンテンツ制御手段から出力された映像データを表
    示するコンテンツ表示手段とを備え、 前記配信装置は、 前記シーン記述データ生成手段から送信されてきたシー
    ン記述データに基づいて、素材データを前記閲覧装置に
    配信する素材データ配信手段を備えることを特徴とする
    コンテンツ配信システム。
  4. 【請求項4】 前記コンテンツ内容選択編集手段は、前
    記コンテンツならびにコンテンツを構成する背景映像素
    材および前景映像素材の選択に加えて、コンテンツを構
    成する音声素材の選択を受け付けるとともに、前記背景
    映像素材および前景映像素材の表示位置および再生時間
    に関する編集に加えて、前記音声素材の再生時間に関す
    る編集を受け付け、 前記シーン記述データ生成手段は、前記選択および編集
    に加えて、前記音声素材についての選択および編集に基
    づいてシーン記述データを生成し、選択されたコンテン
    ツを特定する識別子とともに前記配信装置に送信し、 前記コンテンツ制御手段は、さらに、前記配信装置から
    配信されてきた素材データを受信し音声データとして出
    力し、 前記閲覧装置は、さらに、前記コンテンツ制御手段から
    出力される音声データを音声出力するコンテンツ音声出
    力手段を備えることを特徴とする請求項3記載のコンテ
    ンツ配信システム。
  5. 【請求項5】 通信媒体を介してコンテンツを配信する
    配信装置と配信されてきたコンテンツを閲覧するための
    閲覧装置とから構成されるコンテンツ配信システムであ
    って、 前記閲覧装置は、 利用者から、配信を希望するコンテンツならびにコンテ
    ンツを構成する背景映像素材および前景映像素材の選択
    を受け付けるとともに、前記背景映像素材および前景映
    像素材の表示位置および再生時間に関する編集を受け付
    けるコンテンツ内容選択編集手段と、 前記選択および編集に基づいて、コンテンツを構成する
    素材データおよびその再生タイミングを記述したシーン
    記述データを生成し、選択されたコンテンツを特定する
    識別子とともに出力するシーン記述データ生成手段と、 前記シーン記述データ生成手段から出力されたシーン記
    述データに基づいて、素材データの送信要求およびその
    時間制御を行うとともに、前記配信装置から配信されて
    きた素材データを受信し映像データとして出力するコン
    テンツ制御手段と、 前記コンテンツ制御手段から出力された映像データを表
    示するコンテンツ表示手段とを備え、 前記配信装置は、 前記閲覧装置からの送信要求に基づいて、対応する素材
    データを前記閲覧装置に配信する素材データ配信手段と
    を備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
  6. 【請求項6】 前記コンテンツ内容選択編集手段は、前
    記コンテンツならびにコンテンツを構成する背景映像素
    材および前景映像素材の選択に加えて、コンテンツを構
    成する音声素材の選択を受け付けるとともに、前記背景
    映像素材および前景映像素材の表示位置および再生時間
    に関する編集に加えて、前記音声素材の再生時間に関す
    る編集を受け付け、 前記シーン記述データ生成手段は、前記選択および編集
    に加えて、前記音声素材についての選択および編集に基
    づいてシーン記述データを生成し、選択されたコンテン
    ツを特定する識別子とともに出力し、 前記コンテンツ制御手段は、さらに、前記配信装置から
    配信されてきた素材データを受信し音声データとして出
    力し、 前記閲覧装置は、さらに、前記コンテンツ制御手段から
    出力される音声データを音声出力するコンテンツ音声出
    力手段を備えることを特徴とする請求項5記載のコンテ
    ンツ配信システム。
  7. 【請求項7】 前記シーン記述データ生成手段は、 選択の対象となる複数のコンテンツについてのシーン記
    述データを予め保持しているシーン記述データベース
    と、 前記選択情報送信手段から送信されてきた選択情報が示
    すコンテンツに対応するシーン記述データを前記シーン
    記述データベースから読み出し、読み出したシーン記述
    データに対して前記選択情報が示す素材を特定する情報
    を加筆修正し、前記シーン記述データとして生成するオ
    ーサリング部とを有することを特徴とする請求項1又は
    2記載のコンテンツ配信システム。
  8. 【請求項8】 前記素材データ配信手段は、 選択の対象となる複数の映像素材データを予め保持して
    いる映像素材データベースと、 前記閲覧装置からの送信要求又はシーン記述データに基
    づいて、対応する映像素材データを前記映像素材データ
    ベースから読み出し、前記閲覧装置に配信するオーサリ
    ング部とを有することを特徴とする請求項1〜6のいず
    れか1項に記載のコンテンツ配信システム。
  9. 【請求項9】 前記素材データ配信手段は、 選択の対象となる複数の音声素材データを予め保持して
    いる音声素材データベースと、 前記閲覧装置からの送信要求又はシーン記述データに基
    づいて、対応する音声素材データを前記音声素材データ
    ベースから読み出し、前記閲覧装置に配信するオーサリ
    ング部とを有することを特徴とする請求項2、4又は6
    記載のコンテンツ配信システム。
  10. 【請求項10】 前記オーサリング部は、読み出した映
    像素材データ又は音声素材データについて、その素材デ
    ータを構成している複数の要素を多重化して前記閲覧装
    置に配信することを特徴とする請求項8又は9記載のコ
    ンテンツ配信システム。
  11. 【請求項11】 前記コンテンツ内容選択編集手段は、
    選択された背景映像素材および前景映像素材に対応する
    擬似的な画像オブジェクトを利用者に提示し、その画像
    オブジェクトに対する利用者の操作によって、画面上の
    位置および奥行き順序を含む前記表示位置に関する編集
    を受け付けることを特徴とする請求項3〜6のいずれか
    1項に記載のコンテンツ配信システム。
  12. 【請求項12】 前記コンテンツ内容選択編集手段は、
    選択の対象となる複数のコンテンツそれぞれに対応させ
    て、背景映像素材および前景映像素材の擬似的な画像オ
    ブジェクトをテンプレートとして予め保持しており、利
    用者によるコンテンツの選択に従って、対応するテンプ
    レートを利用者に提示し、そのテンプレートに対する利
    用者の操作によって、画面上の位置および奥行き順序を
    含む前記表示位置に関する編集を受け付けることを特徴
    とする請求項3〜6のいずれか1項に記載のコンテンツ
    配信システム。
  13. 【請求項13】 前記コンテンツ内容選択編集手段は、
    選択された背景映像素材および前景映像素材のコンテン
    ツ全体に対する再生の開始および終了のタイミングを示
    す抽象的な画像オブジェクトを利用者に提示し、その画
    像オブジェクトに対する利用者の操作によって、それら
    映像素材の再生時間に関する編集を受け付けることを特
    徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載のコンテン
    ツ配信システム。
  14. 【請求項14】 前記コンテンツ内容選択編集手段は、
    選択された音声素材のコンテンツ全体に対する再生の開
    始および終了のタイミングを示す抽象的な画像オブジェ
    クトを利用者に提示し、その画像オブジェクトに対する
    利用者の操作によって、前記音声素材の再生時間に関す
    る編集を受け付けることを特徴とする請求項4又は6記
    載のコンテンツ配信システム。
  15. 【請求項15】 前記配信装置は、さらに、前記オーサ
    リング部が生成したシーン記述データに基づいて、予め
    保持している料金テーブルを参照することにより、前記
    コンテンツの配信に対する課金額を決定し、その課金額
    を示す料金データを生成する課金手段を備えることを特
    徴とする請求項7記載のコンテンツ配信システム。
  16. 【請求項16】 前記配信装置は、さらに、前記オーサ
    リング部が読み出した映像素材データに対応する金額
    を、予め保持している料金テーブルから読み出すことに
    より、前記コンテンツの配信に対する課金額を決定し、
    その課金額を示す料金データを生成する課金手段を備え
    ることを特徴とする請求項8記載のコンテンツ配信シス
    テム。
  17. 【請求項17】 前記配信装置は、さらに、前記オーサ
    リング部が読み出した音声素材データに対応する金額
    を、予め保持している料金テーブルから読み出すことに
    より、前記コンテンツの配信に対する課金額を決定し、
    その課金額を示す料金データを生成する課金手段を備え
    ることを特徴とする請求項9記載のコンテンツ配信シス
    テム。
  18. 【請求項18】 前記コンテンツ制御手段は、 前記配信装置から送信されてきたシーン記述データを解
    釈することによって、コンテンツを構成する素材ごとの
    再生に必要な情報の集まりである素材情報を生成するシ
    ーン記述解釈部と、 生成された素材情報に基づいて、コンテンツ再生の時間
    管理、同期管理、再生に必要な素材データの通知、素材
    データの送信通知を行う時間管理制御部と、 前記時間管理制御手段からの素材データの通知に基づ
    き、映像素材データの出力制御を行う映像データ出力制
    御部と、 前記時間管理制御手段からの素材データの送信通知に基
    づき、送信を要求する素材データの識別子からなるリク
    エスト情報を生成し、配信装置に通知するストリームリ
    クエスト制御部とを有することを特徴とする請求項1又
    は5記載のコンテンツ配信システム。
  19. 【請求項19】 前記コンテンツ制御手段は、 前記配信装置から送信されてきたシーン記述データを解
    釈することによって、コンテンツを構成する素材ごとの
    再生に必要な情報の集まりである素材情報を生成するシ
    ーン記述解釈部と、 生成された素材情報に基づいて、コンテンツ再生の時間
    管理、同期管理、再生に必要な素材データの通知、素材
    データの送信通知を行う時間管理制御部と、 前記時間管理制御手段からの素材データの通知に基づ
    き、映像素材データの出力制御を行う映像データ出力制
    御部と、 前記時間管理制御手段からの素材データの通知に基づ
    き、音声素材データの出力制御を行う映像データ出力制
    御部と、 前記時間管理制御手段からの素材データの送信通知に基
    づき、送信を要求する素材データの識別子からなるリク
    エスト情報を生成し、配信装置に通知するストリームリ
    クエスト制御部とを有することを特徴とする請求項2又
    は6記載のコンテンツ配信システム。
  20. 【請求項20】 前記配信装置から配信される素材デー
    タは、素材自身を含む本体部とその本体部を再生するの
    に必要な制御情報であるストリーム情報を含むヘッダ部
    とからなる1以上のパケットで構成され、 前記コンテンツ制御手段は、 ヘッダ部のストリーム情報に基づき、コンテンツ再生の
    時間管理、同期管理、再生に必要な素材データの通知を
    行うヘッダ部解析部と、 前記ヘッダ部解析部からの素材データの通知に基づき、
    映像素材データの出力制御を行う映像データ出力制御部
    とを有することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ
    配信システム。
  21. 【請求項21】 前記配信装置から配信される素材デー
    タは、素材自身を含む本体部とその本体部を再生するの
    に必要な制御情報であるストリーム情報を含むヘッダ部
    とからなる1以上のパケットで構成され、 前記コンテンツ制御手段は、 ヘッダ部のストリーム情報に基づき、コンテンツ再生の
    時間管理、同期管理、再生に必要な素材データの通知を
    行うヘッダ部解析部と、 前記ヘッダ部解析部からの素材データの通知に基づき、
    映像素材データの出力制御を行う映像データ出力制御部
    とを有する前記ヘッダ部解析部からの素材データの通知
    に基づき、音声素材データの出力制御を行う音声データ
    出力制御部とを有することを特徴とする請求項4記載の
    コンテンツ配信システム。
  22. 【請求項22】 通信媒体を介してコンテンツを配信す
    る配信装置と配信されてきたコンテンツを閲覧するため
    の閲覧装置とから構成されるシステムにおけるコンテン
    ツの配信方法であって、 前記閲覧装置において、利用者から、配信を希望するコ
    ンテンツならびにコンテンツを構成する背景映像素材お
    よび前景映像素材の選択を受け付けるコンテンツ内容選
    択ステップと、 選択されたコンテンツならびにコンテンツを構成する背
    景映像素材および前景映像素材を特定する選択情報を前
    記配信装置に送信する選択情報送信ステップと、 前記配信装置において、前記閲覧装置から送信されてき
    た前記選択情報に基づいて、前記背景映像素材および前
    景映像素材で構成される前記コンテンツを構成する素材
    データおよびその再生タイミングを記述したシーン記述
    データを生成し、前記閲覧装置に送信するシーン記述デ
    ータ生成ステップと、 前記閲覧装置において、前記配信装置から送信されてき
    たシーン記述データに基づいて、素材データの送信要求
    およびその時間制御を行うコンテンツ第1制御ステップ
    と、 前記配信装置において、前記閲覧装置からの送信要求に
    基づいて、対応する素材データを前記閲覧装置に配信す
    る素材データ配信ステップと、 前記配信装置から配信されてきた素材データを受信し映
    像データとして出力するコンテンツ制御ステップと、 出力された映像データを表示するコンテンツ表示ステッ
    プとを含むことを特徴とするコンテンツ配信方法。
  23. 【請求項23】 通信媒体を介してコンテンツを配信す
    る配信装置と配信されてきたコンテンツを閲覧するため
    の閲覧装置とから構成されるシステムにおけるコンテン
    ツの配信を行うためのプログラムであって、 請求項22記載のステップをコンピュータに実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2001197727A 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ配信システムおよび配信方法 Pending JP2003018580A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197727A JP2003018580A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ配信システムおよび配信方法
US10/140,822 US20030001948A1 (en) 2001-06-29 2002-05-09 Content distribution system and distribution method
EP02011550A EP1274245A3 (en) 2001-06-29 2002-05-24 Content distribution system and distribution method
CNB021231826A CN1271843C (zh) 2001-06-29 2002-06-25 内容分配系统和分配方法
KR1020020036903A KR20030003085A (ko) 2001-06-29 2002-06-28 콘텐츠 전송 시스템 및 전송 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197727A JP2003018580A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ配信システムおよび配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003018580A true JP2003018580A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19035279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197727A Pending JP2003018580A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ配信システムおよび配信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030001948A1 (ja)
EP (1) EP1274245A3 (ja)
JP (1) JP2003018580A (ja)
KR (1) KR20030003085A (ja)
CN (1) CN1271843C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102128A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Cruise Communications:Kk 映像情報供給装置、映像情報受信装置及び映像情報編集装置
JP2009188976A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2009187525A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2009187526A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2009259171A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Taito Corp アプリケーション配信装置、アプリケーション配信プログラム
US7669215B2 (en) 2005-06-16 2010-02-23 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
JP2012507776A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド コンディショナルプロセッシング方法及び装置
JP2012213198A (ja) * 2006-01-06 2012-11-01 Google Inc 動的メディア供給インフラストラクチャ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4039158B2 (ja) * 2002-07-22 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
KR100664306B1 (ko) * 2004-10-29 2007-01-04 삼성전자주식회사 데이터 유효성 검증을 위한 예방 통제 데이터 생성 및검증 장치 및 방법
KR100765282B1 (ko) * 2006-02-08 2007-10-09 엘지전자 주식회사 대화형 방송 단말 장치
US20090048860A1 (en) * 2006-05-08 2009-02-19 Corbis Corporation Providing a rating for digital media based on reviews and customer behavior
US10356195B2 (en) 2006-12-29 2019-07-16 Cufer Asset Ltd. L.L.C. System and method for remote cross platform portable simulcast network
JP5527588B2 (ja) * 2007-03-30 2014-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
WO2009002847A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Corbis Corporation Distributed media reviewing for conformance to criteria
JP2009152927A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sony Corp コンテンツの再生方法および再生システム
US20110154405A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Cambridge Markets, S.A. Video segment management and distribution system and method
US8537195B2 (en) 2011-02-09 2013-09-17 Polycom, Inc. Automatic video layouts for multi-stream multi-site telepresence conferencing system
CN102655584B (zh) * 2011-03-04 2017-11-24 中兴通讯股份有限公司 一种远程呈现技术中媒体数据发送和播放的方法及系统
CN102790921B (zh) * 2011-05-19 2015-06-24 上海贝尔股份有限公司 为多屏业务选择和录制部分屏幕区域的方法和设备
CN102638726B (zh) * 2012-04-24 2016-06-15 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于太赫兹无线通信的多媒体流传输方法及系统
US9083649B2 (en) * 2012-07-02 2015-07-14 Cox Communications, Inc. Systems and methods for managing network bandwidth via content buffering
CN110620882A (zh) * 2018-06-04 2019-12-27 上海临境文化传播有限公司 一种画中画数字视频制作方法
CN109819179B (zh) * 2019-03-21 2022-02-01 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频剪辑方法和装置
US11832023B2 (en) * 2021-04-30 2023-11-28 Zoom Video Communications, Inc. Virtual background template configuration for video communications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE331390T1 (de) * 1997-02-14 2006-07-15 Univ Columbia Objektbasiertes audiovisuelles endgerät und entsprechende bitstromstruktur
US5963215A (en) * 1997-03-26 1999-10-05 Intel Corporation Three-dimensional browsing of multiple video sources
KR20010034920A (ko) * 1998-06-26 2001-04-25 매클린토크 샤운 엘 엠펙-4 비디오 프로그램을 작성하고 표현하기 위한 단말기
AU4362000A (en) * 1999-04-19 2000-11-02 I Pyxidis Llc Methods and apparatus for delivering and viewing distributed entertainment broadcast objects as a personalized interactive telecast
US6647417B1 (en) * 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
AU2001270068A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-02 Gopin Inc System and method for utilization of call processing platform for ecommerce transactions
GB2380599B (en) * 2000-12-22 2003-10-29 Kent Ridge Digital Labs System and method for media production

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102128A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Cruise Communications:Kk 映像情報供給装置、映像情報受信装置及び映像情報編集装置
US7669215B2 (en) 2005-06-16 2010-02-23 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
JP2012213198A (ja) * 2006-01-06 2012-11-01 Google Inc 動的メディア供給インフラストラクチャ
US8601148B2 (en) 2006-01-06 2013-12-03 Google Inc. Serving media articles with altered playback speed
US8631146B2 (en) 2006-01-06 2014-01-14 Google Inc. Dynamic media serving infrastructure
JP2009188976A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2009187525A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2009187526A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2009259171A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Taito Corp アプリケーション配信装置、アプリケーション配信プログラム
JP2012507776A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド コンディショナルプロセッシング方法及び装置
US9058181B2 (en) 2008-10-31 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd Conditional processing method and apparatus
US9298601B2 (en) 2008-10-31 2016-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd Conditional processing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030003085A (ko) 2003-01-09
EP1274245A3 (en) 2005-04-06
US20030001948A1 (en) 2003-01-02
CN1271843C (zh) 2006-08-23
EP1274245A2 (en) 2003-01-08
CN1394073A (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003018580A (ja) コンテンツ配信システムおよび配信方法
US5826102A (en) Network arrangement for development delivery and presentation of multimedia applications using timelines to integrate multimedia objects and program objects
US6154207A (en) Interactive language editing in a network based video on demand system
US5659793A (en) Authoring tools for multimedia application development and network delivery
US6357042B2 (en) Method and apparatus for multiplexing separately-authored metadata for insertion into a video data stream
US20060117365A1 (en) Stream output device and information providing device
JP2008160337A (ja) コンテンツ連動型情報提示装置および提示方法
WO1996019779A9 (en) Authoring tools for multimedia application development and network delivery
WO1996019779A1 (en) Authoring tools for multimedia application development and network delivery
JP2003076380A (ja) 各地に散在するカラオケ装置において利用者の自作映像をカラオケ背景映像として表示する方法
JP2003069977A (ja) ネット配信によるデータ送出方法、及びネット配信の受信方法、及びネット配信によるデータ送出システム、及びネット配信の受信システム
JP2008501298A (ja) ビデオオンデマンド(vod)メタデータを編成する方法および装置
TW200425710A (en) Method for distributing contents
JP2007282048A (ja) コンテンツ処理装置、変更情報生成装置、コンテンツ処理方法、変更情報生成方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2003092706A (ja) 効果付加装置、効果付加方法、及び効果付加プログラム
JP7438486B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2002330415A (ja) コンテンツ制作装置、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
JPH0846582A (ja) データ出力装置
JP4658128B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法、およびシステム
WO2019229861A1 (ja) 楽曲配信システム及び楽曲配信方法ならびに楽曲配信プログラム
JP5324108B2 (ja) コンピュータシステム、動画像編集方法、プログラム、動画像編集端末
JP2002123693A (ja) コンテンツ鑑賞システム
KR20090039570A (ko) 동영상 동기화 재생 방법과 이를 위한 기록매체
KR20090068705A (ko) 리치미디어 서버와 리치미디어 전송 시스템 및 리치미디어전송 방법
JP3535489B2 (ja) 同期マルチメディアプレゼンテーションの編集方法、編集プログラム、編集サーバ及び編集プログラムが記録された記録媒体