JP2003017798A - 光変調器集積光源モジュール - Google Patents

光変調器集積光源モジュール

Info

Publication number
JP2003017798A
JP2003017798A JP2001202039A JP2001202039A JP2003017798A JP 2003017798 A JP2003017798 A JP 2003017798A JP 2001202039 A JP2001202039 A JP 2001202039A JP 2001202039 A JP2001202039 A JP 2001202039A JP 2003017798 A JP2003017798 A JP 2003017798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mev
δev
modulator
δec
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001202039A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Shirai
正敬 白井
Shinji Tsuji
伸二 辻
So Otoshi
創 大▲歳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001202039A priority Critical patent/JP2003017798A/ja
Publication of JP2003017798A publication Critical patent/JP2003017798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低いチャープパラメータと高い消光比を同時に
実現する光変調器集積光源モジュールを提供し、広い動
作温度範囲でチャープパラメータ及び消光比が劣化しな
い光変調器集積光源モジュールを提供すること。 【解決手段】光変調器集積半導体レーザ素子の活性層に
In,Ga,Al及びAsの4元混晶を含んだMQW層
を用い、伝導帯のバンドオフセットΔEcを75emV
よりも大きくし、かつ、価電子帯のバンドオフセットΔ
Evを0meVより大きく25meVより小さくする。
更に、広い温度範囲で動作させるため、ΔEcを85e
mVより大きくし、かつ、ΔEvを0meVより大きく
25meVより小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ通信に
おいて用いられる光通信モジュール、特に量子井戸層と
障壁層を交互に積層した多重量子井戸を具えた電界吸収
型光変調器を集積したレーザ光源を含む光送信モジュー
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザの発振波長を安定化するた
め、半導体レーザは直流で発振させておき、レーザ光の
変調を別に設けた変調器で行なわせる、半導体レーザと
変調器を同一の基板に集積化した光変調器集積レーザ光
源の開発が盛んに行なわれ、光ファイバ通信システムに
おいて重要なデバイスとなっている。変調器には、通
常、半導体pn接合への電界印加量に応じて光吸収量が
変化する効果を用いたものが用いられ、半導体レーザと
共通のプロセスで作製される。
【0003】この変調器集積レーザの変調器吸収層に従
来はバルク半導体が用いられていたが、最近になり、バル
ク半導体よりも低い電圧で駆動することができ、広帯域
化が可能なInGaAsP(インジウム・ガリウム・砒
素・燐)からなる多重量子井戸(以下「MQW(Multi-
Quantum Well)」と略称する)を用いた構造のものが採
用されるようになってきた。MQWは、分子線エピタク
シー(MBE)或いは有機金属化学気相成長法(MOC
VD)などの化合物半導体薄膜成長法によって作製され
る。このMQWをレーザ部と変調器部で共通に用いる例
が多い。
【0004】変調器に求められる基本特性として、消光
比がある。消光比は、レーザ光をディジタル信号駆動に
よりオンオフするときのオンのときの光強度とオフのと
きの光強度の比で表すパラメータで、値が大きいほど望
ましい。
【0005】また、変調器集積レーザにおいて長距離伝
送を実現するために、光吸収係数変化に対する屈折率変
化で表す変調器のチャーピングパラメータを低減、更に
は負にする必要があることが知られている(例えば、1
997年Van Nostrand Reinhold出版社発行 Govind P.
Agrawal及びNiloy K. Dutta共著“Semiconductor Laser
s”第2章第47頁〜第56頁参照)。
【0006】チャーピングパラメータは、変調器に加え
る電圧を微少量だけ大きくしたときの光の吸収係数変化
Δnに伴う屈折率変化Δαの比、即ち、Δn/Δαで定
義される量である。通常分散ファイバを用いた長距離伝
送システムにおいては、このチャーピングパラメータを
小さく、より好ましくは負に設定される。
【0007】ここで、変調器集積レーザの変調器部分の
バンド構造を図1に示す。図1中の障壁層のバリアの伝
導帯のエネルギーをEcbとし、価電子帯のエネルギー
をEvbとする。また、伝導帯の井戸層のエネルギーを
Ecwとし、井戸層の価電子帯のエネルギーをEvwと
する。このようなバンド構造において伝導帯の井戸の中
に電子準位Ecが形成され、価電子帯の井戸の中に正孔
準位Evが形成される。このとき、伝導帯と価電子帯の
バンドオフセットΔEcとΔEvをそれぞれΔEc=E
cb−Ec,ΔEv=Ev−Evbと定義する。
【0008】上記チャーピングパラメータの低減を波長
シフトの低減として捉えて、このΔEvを30meVよ
り大きく80meVより小さくする変調器単体の例が特
開平11−212036号公報によって開示されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、MQWを用
いた変調器は、優れた電気的特性を持つ反面、温度に敏
感なため、使用温度を制限して、例えば素子温度を25
℃±5℃程度に制御して使用する必要があった。そのた
め、従来は、ペルティエ効果を使って変調器を冷却する
ペルティエクーラの搭載が欠かせなかった。
【0010】次に、変調器集積レーザから発射される光
の波長を動作中に調整するために、変調器集積レーザの
レーザ部の活性層温度を変化させて波長を調整する方法
が知られている。この場合、波長を4nm変化させるた
めには素子温度を25℃から65℃までの範囲で変化さ
せなければならない。集積化によって近接して置かれる
変調器にその熱が当然に及ぶので、ペルティエクーラに
よって変調器を冷却することが必須となる。
【0011】一方、変調器集積半導体レーザを含む通信
用の光送信モジュールにおいては、モジュール外側の壁
面温度は75℃になることがある。このように、素子温
度とその外側との差が大きくなると、ペルティエクーラ
の消費電力が著しく増大する場合がある。この場合、光
送信モジュールの消費電力の大部分をペルティエクーラ
が占めるため、外側の温度が上がると光通信モジュール
の消費電力が著しく増大することとなる。
【0012】また、上述したチャーピングパラメータを
小さく又は負にするためには、ΔEvを小さくする必要
がある。しかし、InGaAsP系材料では、井戸層お
よび障壁層に加える歪量に依存してΔEc/ΔEv<1
又はΔEc/ΔEv≒1が成立するため、ΔEvを小さ
くするに伴ってΔEcも小さくなる。ΔEcが小さくな
ると、今度は消光比が小さくなることが避けられなくな
る。このような不都合を避け、高い消光比が維持されつ
つチャープパラメータを低く設定することが求められ
る。
【0013】次に、高速長距離伝送システムにおいて
は、高密度波長多重が採用されることが多くなってき
た。その伝送装置に変調器集積レーザを用いた光送信モ
ジュールを使用する場合、長距離伝送特性を最適化する
目的で、光送信モジュールから発射される光の波長を変
化させる場合がある。この場合、室温から高温の範囲で
波長に対応する目標温度が定められ、半導体レーザの温
度がその目標温度に合わせて正確にコントロールされ
る。しかしこのとき、変調器も同時に温度が変化する。
このような場合に用いる変調器は、室温から高温の範囲
内において所望のチャーピングパラメータ及び消光比を
維持する必要がある。
【0014】これとは別に、先に述べたペルティエクー
ラの消費電力が大きくなることが問題になる場合、モジ
ュールの消費電力を低減するためには、素子設定温度を
上げることが効果的となる。素子設定温度と外側の温度
との差が少なくなり、ペルティエクーラの消費電力が低
減される。
【0015】この波長可変及び消費電力低減のいずれの
場合も、変調器が高温になる。しかしこのとき、消光比
の劣化が問題となる。ここで、電子の量子準位が吸収に
強く関与して消光比を大きく保つためには、ΔEc>3
kTを満たしていることが目安となる。熱活性化エネル
ギーkT(kはボルツマン定数、Tは絶対温度)について
は、室温25℃ではkT=25meVであり、例えば7
5℃まで上昇した場合には、kT=30meVまで上昇
し、ΔEcは15meV以上大きくなければ消光比を維
持することができない。しかし、このことはΔEvを小
さくするに伴ってΔEcが小さくなることと相容れな
く、結局InGaAsP系材料を用いたのでは、消光比
を保ち、かつ、チャーピングパラメータを適切に保ち、
同時に高温で用いることは実現困難のこととなる。な
お、変調器集積レーザのレーザ素子については、ΔEv
を小さくするに伴ってΔEcが小さくなると、伝導帯の
井戸が浅くなるため注入した電子が溢れ出し、レーザ発
光に寄与する割合が低下することによってレーザ効率が
劣化するという問題がある。
【0016】本発明の第1の目的は、低いチャープパラ
メータと高い消光比を同時に実現する光変調器集積半導
体レーザ光源を用いた光送信モジュール即ち光変調器集
積光源モジュールを提供することにある。
【0017】本発明の第2の目的は、変調器部分の温度
を高くして使用してもチャープパラメータ及び消光比が
劣化しない光変調器集積光源モジュールを提供すること
にある。
【0018】
【発明を解決するための手段】上記の第1の目的は、光
変調器集積半導体レーザ素子の活性層にIn,Ga,A
l(アルミニウム)及びAsの4元混晶を含んだMQW
層を用い、ΔEcを75emVより大きくし、かつ、Δ
Evを0meVより大きく25meVより小さくするこ
とによって効果的に達成することができる。そのような
手段を採用すれば、高い消光比を保ったままチャーピン
グパラメータの低減することが可能になるからである。
【0019】以下、チャーピングパラメータ低減につい
て説明する。まず、吸収係数がΔαだけ変化したときの
屈折率変化dnは、一般に式(1)及び式(2)のよう
に記述することができる。
【0020】
【数1】 このとき、λLDは変調器に入射するレーザの発振波長
であり、εは正の実数で無限小量である。仮にΔαが積
分範囲で正ならば、式(3)及び式(4)から積分量I
1及びI2は正の数になる。
【0021】
【数2】 そこで、式(2)から、積分I1が積分I2よりも小さ
ければチャーピングパラメータを負にすることができ
る。積分I1及びI2は、吸収率の変化を1/|λLD
2−λ2|の重み付き平均で積分を行ったものであり、I
1及びI2へのΔαの寄与は積分パラメータの波長
(λ)がレーザ波長(λLD)から離れるほど小さくな
る。
【0022】図3にこれまで使われてきた変調器に関し
て、印加電圧を小さい値Vから大きい値V+ΔVに変化
させたときの吸収率変化を示す。図3に示すように、電
圧がVのときの吸収率の波長に対する曲線は右下がりの
階段状になっており、電圧をVからV+ΔVに変化させ
たときの吸収率の変化はほぼ同様に右下がりの階段状に
なっている。即ち、図3中の角度AとA’は、例えば半
分になるなどの大きな変化を伴っていない。更に、MQ
Wのバンド構造によっては、強い量子準位に伴う吸収の
ために階段の角の位置にピークを持つ場合もあるが、基
本的には右下がりの階段状の形状になる。このとき、屈
折率変化の値はI1−I2に比例するから、図3中の領
域31の面積が大きく、領域32の面積が小さいためI
1が正で大きな値をとり、更に領域33の面積が小さい
と、I1−I2が正となってチャーピングパラメータは
正で大きな値をとる。
【0023】一方、チャーピングパラメータを小さく、
あるいは負にするためには、図4に示すように電圧をV
からV+ΔVに変化させたときに量子準位に伴う吸収が
小さくなるようにすればよい。即ち、図4の左下がりの
領域41の面積が小さく、領域42が大きくなって、I
1<0となるか、又は、I1>0となる場合は、領域4
3が大きくI1―I2が負となる必要がある。このと
き、I1が小さくなるように領域41を小さく、領域4
2を大きくすることは云うまでもない。
【0024】図4のような吸収率変化を示すMQWのバ
ンド構造を実現するためには、電圧が0Vのときには量
子準位にともなう吸収が強く、波長に対する吸収率の変
化が図4の電圧がVのときのように右下がりの階段状に
なるように、ΔEc>3kTとなっていなければならな
い。同時に、比較的弱い電圧(例えば0.2V程度)を
加えた状態でΔEc>3kTか若しくはΔEv<kTを
満たしていなければならない。この電圧を加えないとき
と弱い電圧0.2Vを加えたときとでΔEc及びΔEv
は大きくは変化しないことから、実際の条件としては電
圧を加えないときにおいて、ΔEc>3kTかつΔEv
<kTを満たさなければならない。
【0025】このことは、変調器のMQWのバンド構造
においてΔEcが75meVより大きく、かつΔEvが
25meVより小さくなければならなことを示してい
る。
【0026】このような条件を満たすMQWを実現する
ためにはInGaAlAsから構成されたMQWを変調
器に使う必要がある。しかし、例えば1.55μm帯の
変調器をInGaAsPで構成しようとする場合、歪み
量子井戸の膜厚等を調整しても、安定に結晶成長可能な
範囲では図1に示したようにΔEc<ΔEvとなってし
まうため、条件を満たす変調器を実現することができな
い。
【0027】一方、本発明のInGaAlAsを用いた
MQWは、図2に示すようなエネルギーバンド構造を持
っており歪み等を適切に設計することによって、ΔEc
を75meVより大きく、かつΔEvを25meVより
小さくすることができる。即ち、高い消光比を保ったま
まチャーピングパラメータの低減することができる。
【0028】尤も、MQWにInGaAlAsを用いる
例が前記特開平11−212036号公報に記載されて
いる。しかし、観点が異なるため、上述したように設定
するΔEvの範囲が相違しており、記載例は本発明と基
本的に相違する。
【0029】続いて、上記の第2の目的は、光変調器集
積レーザ光源素子の活性層にIn,Ga,Al及びAs
の4元混晶を含んだMQW層を用い、ΔEcを85em
Vより大きくし、かつ、ΔEvを0meVより大きく2
5meVより小さくすることによって効果的に達成する
ことができる。そのような手段を採用すれば、高温で消
光比及びチャーピングパラメータの劣化を防ぐことが可
能になるからである。
【0030】例えば、ペルチィエ素子によって25℃か
ら75℃まで変調器集積レーザ素子の温度を変化させる
ことによって波長チューニング機能を持たせた素子にお
いて、25℃から75℃までの温度範囲において高い消
光比と低いチャーピングパラメータを維持するために
は、消光比は素子の最大温度に対応してΔEcが85m
eVより大きく、かつチャーピングパラメータは素子の
最低動作温度に対応してΔEvが25meVより小さい
バンド構造を持つようにMQWを構成すればよいことが
判明した。
【0031】また、素子の温度とモジュールのケースの
温度が大きくなる場合、ペルティエクーラの消費電力が
著しく増加する場合があることを先に述べたが、これを
防ぐために素子の設定温度を高くした場合、例えば55
℃とした場合は、ΔEcを85meVより大きくし、Δ
Evを30meVより小さくすればよいことが判明し
た。
【0032】ここで、図7に消光比の温度依存性を示
す。図7において、25℃から45℃で消光比の変化が
小さい方がInGaAlAsから構成されたMQWを用
いたものであり、グラフの中ではAlを表記している。
このMQWのΔEc=71meVであり、印加電圧3V
における消光比は温度によって殆ど変化していない。一
方InGaAsPから構成されたMQWは、図7の中で
Pと表記しておりΔEc=16meVであり、印加電圧
3Vでの消光比はこの温度範囲で3dB程度変化してい
る。
【0033】一方、図8にInGaAsPから構成され
たMQWを持つ素子(図中P系)とInGaAlAsか
ら構成されたMQWを持つ素子(図中Al系)のチャー
ピングパラメータを示している。電界吸収型変調器のチ
ャーピングパラメータは、図8に示すように、電圧が大
きくなるにしたがってチャーピングパラメータが小さく
なる。例えば0.2Vから2.2Vの間電圧を変化させ
ることによって光のディジタル信号を生成するが、この
電圧範囲のできるだけ広い範囲でチャーピングパラメー
タが負であることが要求される。図8から分かるよう
に、InGaAlAsから構成された素子の方がInG
aAsPから構成された素子に比べてチャーピングパラ
メータが小さく(即ち、チャーピングパラメータが負で
ある領域が広く)長距離伝送に向くことが明らかであ
る。このとき、InGaAlAsから構成されたMQW
のΔEvは30meVよりも僅かに小さく、InGaA
sPから構成されたMQWのΔEvは、94meVであ
る。このようにΔEvを30meVより小さくすること
によって低チャーピング特性が得られる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る変調器集積レ
ーザ光源モジュールを図面に示した幾つかの発明の実施
の形態を参照して更に詳細に説明する。 <発明の実施の形態1>図5は、本発明の変調器集積レ
ーザ光源モジュールの内部を上方から見た図である。光
変調器集積半導体レーザ素子51は、AlN(窒化アル
ミニウム)製のサブマウント52上に搭載され、更にサ
ブマウント52は、キャリア53に半田付けによって固
定されている。また、キャリア53は、金属製の収納ケ
ース55内に収納されている。温度センサであるサーミ
スタ59はキャリア53に接触し、キャリア53の温度
をモニタしている。AlN製サブマウント52の厚さは
0.254mmであり、熱伝導率は1.3W/cmKで
あるため、キャリア53と素子51の温度差を1℃以下
にすることができる。従って、サーミスタ59の示す温
度をほぼ素子51の温度と同一とすることができる。ま
た、キャリア53は、ペルティエクーラ54に固定さ
れ、冷却される。
【0035】図6にモジュール内部の横断面図を示す。
また、図9に変調器集積レーザ素子の鳥瞰図を示す。図
9において、91は、変調器電界印加のためのp型電極
であり、この電極の直下に光変調器96を構成する光導
波路を設ける。92は、分布帰還型(DFB)半導体レ
ーザ95の電流注入用p型電極であり、変調器と同様に
この直下にレーザを構成する光導波路がある。97は、
このDFBレーザのグレーティングであり、レーザの縦
モード(光導波路に平行な方向のモード)の単一モード
安定性を維持するために用いられる。以上の各部が基板
93に形成される。基板93の裏面に接地用電極(図示
せず)が設けられていて、該電極が搭載するサブマウン
ト52(図5)に設けられた金属膜の面と接し、更にサ
ブマウント52の該金属膜がCuW(銅タングステン)
製のキャリア53(図5)に固定され、同時に接地され
ている。
【0036】また、図5において、58はフォトダイオ
ードであり、図9に示した半導体レーザ部95の、変調
器部96とは反対側から放射される光の強度をモニタす
ることによって一定の光出力がレーザ部95から出力す
るパワを一定に保つ。63はファイバ結合用非球面レン
ズ、64はアイソレータ、65はシングルモードファイ
バである。
【0037】図10に、図9における線分94によって
切断した断面図を示す。N型のInP基板93上に気相
成長法でInGaAlAsの井戸層とInGaAlAs
の障壁層によるMQW構造を持つ活性層101及び上側
ガイド層100を形成する。井戸層及び障壁層の各元素
の組成比は、ΔEcが75emVを僅かに越え、ΔEv
が25meVを僅かに下回るように調整される。また、
ガイド層100の厚さは1.7μmである。更にその上
に0.2μm厚のInGaAsコンタクト層を形成す
る。幅1.7μmのストライプを深さ1.9μmで形成
し、導波路を構成する。このあとp型電極92を形成す
るためにポリイミド樹脂で導波路ストライプ以外のとこ
ろを平坦化する。その後p型電極92を形成する。最後
に裏面にn型電極103を形成する。
【0038】以上の本実施液体の変調器集積レーザによ
り、低いチャープパラメータと高い消光比を同時に備え
た光変調器集積レーザ光源モジュールを実現することが
できる。
【0039】なお、活性層の障壁層に関しては、その膜
厚を3nmよりも大きく、6nmよりも小さくすること
により、半導体レーザの発振特性として特に良好な結果
が得られることが判明した。 <発明の実施の形態2>本実施形態の変調器集積レーザ
は、構造は上記の実施形態1と同一であるが、MQWを
構成する井戸層及び障壁層の各元素の組成比が、ΔEc
が85emVを僅かに越え、ΔEvが25meVを僅か
に下回るように調整されている。本変調器集積レーザを
搭載した光変調器集積レーザ光源モジュールは、25℃
〜75℃の温度範囲で目標とする低いチャープパラメー
タと高い消光比が劣化せずに維持される。この変調器集
積レーザを用いることにより、温度を変えて半導体レー
ザの発振波長を変化させることが可能になる。 <発明の実施の形態3>図11に、同一基板上に4個の
分布帰還型(DFB)レーザ素子部分111が形成さ
れ、それらと変調器部分112とが合波器115によっ
て結合されている実施形態を示す。4個のレーザ素子1
11の発振波長は3.2nm間隔で配置され、精度の高
い発振波長の制御がレーザ活性層の温度をコントロール
することによって行なわれる。そのため、変調器112
の吸収層に実施形態2の場合と同じInGaAlAs/
InGaAlAsMQWを用いることにより、素子設定
温度が上昇しても変調特性が劣化しないようにした。
【0040】図12に素子の断面図を示す。DFBレー
ザ部111と変調器部112が合波器115を中間に挟
んで配置される。レーザ部111と変調器部112のM
QW構造とバンドギャップ波長は、上述の実施形態2と
同じであるが、合波器115の光導波路部分のコアはI
nGaAsPで構成し、この室温でのバンドギャップ波
長を1.2μmとした。合波器115のクラッド層(コ
アの上下の層はInPから構成されている。以上によっ
て波長可変幅が15nmで消費電力が1.5Wの素子を
実現することができる。 <発明の実施の形態4>ヒータを用いてレーザ部を局所
的に加熱すると共に、変調器部の素子設定温度を比較的
高く保つようにした波長可変の変調器集積半導体レーザ
を図13に示す。レーザ部分130の温度をヒータ11
3を用いて変化させることにより、発振波長が変化す
る。一方、変調器の活性層(吸収層)の温度を比較的高
い温度(55℃)で一定に保ち、出力光波形及び長距離
伝送特性等を最適条件に保つことができるようにした。
素子設定温度即ち変調器活性層(吸収層)の温度を高く
することによってペルティエクーラの消費電力を下げ、
モジュール消費電力を低減することができる。
【0041】上記の55℃の素子設定温度で低いチャー
プパラメータと高い消光比が劣化することなく維持され
るように、DFBレーザの活性層及び変調器部の吸収層
にInGaAlAs/InGaAlAsMQWが採用さ
れ、ΔEcが85meVよりも大きく、ΔEvが30m
eVよりも小さいバンド構造となるよう、活性層及び吸
収層の各元素の組成比が調整される。
【0042】なお、上記の活性層及び吸収層は、GaN
As/InGaNAsMQWで構成するようにしてもよ
く、この場合は、ΔEcは220meVとすることによ
り、75℃でも消光特性が変化しないようにすることが
できる。
【0043】本実施形態の光変調器集積レーザ光源モジ
ュールにおいては、DFBレーザ130の発振波長を精
度高く制御するために図14に示すフィードバック機構
が導入される。図14において、141は波長可変の変
調器集積半導体レーザ素子、142は波長変化を電圧変
化に変換する波長モニタである。波長モニタ142は波
長依存性を持つエタロンなどのフィルタと受光素子を組
み合わせることによって構成される。この構成では所望
の波長の光134が変調器132を経てレーザ130か
ら出力された場合、波長モニタからの出力が0となるよ
うに設計される。
【0044】実際には、要求された光波長を4個に分類
可能なテーブルを制御回路143の中のメモリに記憶さ
せておき、該当する特定のレーザ130に電流を流し発
振させる。次に波長の微調整を行なうために動作してい
るレーザ130の近傍に配置されたヒータ131に電流
を流して波長モニタ142の出力が0になるまでヒータ
131の電力を増やし続ける。このとき変調器集積レー
ザ素子のレーザ部130以外の領域の温度を一定に保つ
ために、サーミスタ(図14では示さず)の出力が素子
温度設定値と一致するようにペルティエクーラ133の
電流を増加させる。この2つの制御は、1つのディジタ
ルICを用いて行なうことが可能であり、またアナログ
回路の組み合わせを用いて行なうことも可能である。
【0045】なお、本実施形態ではレーザ130近傍に
ヒータ131を配置したが、変調器近傍にヒータを配置
し、変調器の温度をヒータとペルティエクーラで一定に
保ち、レーザ部の温度をペルティエクーラで変化させる
ようにしても、波長可変レーザを実現することができ
る。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、低いチャープパラメー
タと高い消光比を同時に実現する光変調器集積レーザ光
源モジュールを実現することができる。また、変調器部
分の温度を高くして使用してもチャープパラメータ及び
消光比が劣化しない光変調器集積レーザ光源モジュール
を実現することができる。変調器部分の温度を高くする
ことが可能になるので、温度を変化させることによって
レーザの発振波長を変化させることが可能になり、長距
離伝送用に適した広い波長可変幅を有する光変調器集積
レーザ光源モジュールを実現することができる。加え
て、変調器部分の温度を高くすることが可能になること
により、ペルティエクーラの消費電力更にはモジュール
の消費電力を低減することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】InGaAsP多重量子井戸のバンド構造を説
明するための図。
【図2】InGaAlAs多重量子井戸のバンド構造を
説明するための図。
【図3】従来の変調器の吸収率変化を説明するための曲
線図。
【図4】本発明の変調器の吸収率変化を説明するための
曲線図。
【図5】本発明に係る変調器集積光源モジュールの第1
の発明の実施の形態を説明するための上面図。
【図6】図5に示したモジュールの断面図。
【図7】消光比の温度変化を説明するための曲線図。
【図8】印加電圧とチャーピングパラメータの関係を比
較して説明するための曲線図。
【図9】図5に示したモジュールの変調器集積レーザ素
子を説明するための鳥瞰図。
【図10】図9に示した変調器集積レーザ素子を説明す
るための断面図。
【図11】本発明の変調器集積光源モジュールの第3の
発明の実施の形態を説明するための変調器集積レーザ素
子の鳥瞰図。
【図12】図11に示した変調器集積レーザ素子を説明
するための断面図。
【図13】本発明の変調器集積光源モジュールの第4の
発明の実施の形態を説明するための変調器集積レーザ素
子の鳥瞰図。
【図14】第4の発明の実施の形態の波長制御ループを
説明するための構成図。
【符号の説明】
51,141…変調器集積半導体レーザ素子、52…サ
ブマウント、53…キャリア、54,133…ペルティ
エクーラ、55…光送信モジュール筐体、58…フォト
ダイオード、59…サーミスタ、93…基板、95,1
11,130…レーザ部、96,112,132…変調
器部、97…グレーティング、100…ガイド層、10
1…活性層、115…合波器、131…ヒータ、142
…波長モニタ、143…制御回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大▲歳▼ 創 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 2H079 AA02 AA13 BA01 CA04 DA16 EA07 EB04 KA18 5F073 AA73 AB06 AB21 BA01 CA15 EA02 EA13 FA02 FA07 FA08 FA24 GA12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一基板上に集積した半導体レーザと変調
    器とを備えた変調器集積半導体レーザ素子と、該素子の
    温度を変化させる手段とを少なくとも有しており、該素
    子の活性層は、InとGaとAlとAsの4元混晶を含
    む量子井戸層及び障壁層を交互に積層してなる多重量子
    井戸によって構成され、該多重量子井戸は、該障壁層の
    バリアの伝導帯のエネルギーをEcbとし、価電子帯の
    バリアのエネルギーをEvbとし、また、該量子井戸層
    の伝導帯の中の電子準位のエネルギーをEcとし、価電
    子帯の中の正孔準位のエネルギーをEvとした上で、Δ
    EcとΔEvをΔEc=Ecb−Ec,ΔEv=Ev−
    Evbと定義したとき、ΔEcが75meVより大き
    く、かつ、ΔEvが0meVより大きく25meVより
    小さいことを特徴とする光変調器集積光源モジュール。
  2. 【請求項2】同一基板上に集積した半導体レーザと変調
    器とを備えた変調器集積半導体レーザ素子と、該素子の
    温度を変化させる手段とを少なくとも有しており、該素
    子の活性層は、InとGaとAlとAsの4元混晶を含
    む量子井戸層及び障壁層を交互に積層してなる多重量子
    井戸によって構成され、該多重量子井戸は、該障壁層の
    バリアの伝導帯のエネルギーをEcbとし、価電子帯の
    バリアのエネルギーをEvbとし、また、該量子井戸層
    の伝導帯の中の電子準位のエネルギーをEcとし、価電
    子帯の中の正孔準位のエネルギーをEvとした上で、Δ
    EcとΔEvをΔEc=Ecb−Ec,ΔEv=Ev−
    Evbと定義したとき、ΔEcが75meVより大き
    く、かつ、ΔEvが0meVより大きく25meVより
    小さく、該障壁層は、膜厚が3nmより大きく、6nm
    より小さいことを特徴とする光変調器集積光源モジュー
    ル。
  3. 【請求項3】同一基板上に集積した半導体レーザと変調
    器とを備えた変調器集積半導体レーザ素子と、該素子の
    温度を変化させる手段とを少なくとも有しており、該素
    子の活性層は、InとGaとAlとAsの4元混晶を含
    む量子井戸層及び障壁層を交互に積層してなる多重量子
    井戸によって構成され、該多重量子井戸は、該障壁層の
    バリアの伝導帯のエネルギーをEcbとし、価電子帯の
    バリアのエネルギーをEvbとし、また、該量子井戸層
    の伝導帯の中の電子準位のエネルギーをEcとし、価電
    子帯の中の正孔準位のエネルギーをEvとした上で、Δ
    EcとΔEvをΔEc=Ecb−Ec,ΔEv=Ev−
    Evbと定義したとき、ΔEcが85meVより大き
    く、かつ、ΔEvが0meVより大きく30meVより
    小さいことを特徴とする光変調器集積光源モジュール。
  4. 【請求項4】前記ΔEvが0meVより大きく25me
    Vより小さいことを特徴とする請求項3に記載の光変調
    器集積光源モジュール。
JP2001202039A 2001-07-03 2001-07-03 光変調器集積光源モジュール Pending JP2003017798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202039A JP2003017798A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 光変調器集積光源モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202039A JP2003017798A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 光変調器集積光源モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003017798A true JP2003017798A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19038912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202039A Pending JP2003017798A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 光変調器集積光源モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003017798A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341092A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界吸収型光変調器、電界吸収型光変調器付き半導体集積素子、それらを用いたモジュール及び電界吸収型光変調器付き半導体集積素子の製造方法
US7120183B2 (en) 2001-07-11 2006-10-10 Optium Corporation Electro-absorption modulated laser with high operating temperature tolerance
JP2007109765A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Opnext Japan Inc 波長可変光送信器および光送受信器
US7223993B2 (en) 2005-01-11 2007-05-29 Hitachi, Ltd. Optical semiconductor device
JP2009118532A (ja) * 2003-05-30 2009-05-28 Novera Optics Korea Inc 波長分割多重アクセス受動光ネットワーク用の共有された高強度ブロードバンド光源
JP2011129809A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ及び電界吸収型変調器集積分布帰還型レーザ
JP2012004279A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光半導体装置
US9130671B2 (en) 2005-09-07 2015-09-08 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus for monitoring failure positions in wavelength division multiplexing-passive optical networks and wavelength division multiplexing-passive optical network systems having the apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7120183B2 (en) 2001-07-11 2006-10-10 Optium Corporation Electro-absorption modulated laser with high operating temperature tolerance
JP2004341092A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界吸収型光変調器、電界吸収型光変調器付き半導体集積素子、それらを用いたモジュール及び電界吸収型光変調器付き半導体集積素子の製造方法
JP4550371B2 (ja) * 2003-05-14 2010-09-22 古河電気工業株式会社 電界吸収型光変調器、電界吸収型光変調器付き半導体集積素子、それらを用いたモジュール及び電界吸収型光変調器付き半導体集積素子の製造方法
JP2009118532A (ja) * 2003-05-30 2009-05-28 Novera Optics Korea Inc 波長分割多重アクセス受動光ネットワーク用の共有された高強度ブロードバンド光源
US8861963B2 (en) 2003-05-30 2014-10-14 Novera Optics, Inc. Shared high-intensity broadband light source for a wavelength-division multiple access passive optical network
US7223993B2 (en) 2005-01-11 2007-05-29 Hitachi, Ltd. Optical semiconductor device
US9130671B2 (en) 2005-09-07 2015-09-08 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus for monitoring failure positions in wavelength division multiplexing-passive optical networks and wavelength division multiplexing-passive optical network systems having the apparatus
JP2007109765A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Opnext Japan Inc 波長可変光送信器および光送受信器
JP2011129809A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ及び電界吸収型変調器集積分布帰還型レーザ
JP2012004279A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809038B2 (en) Electro-absorption optical modulator integrated with a laser to produce high speed, uncooled, long distance, low power, 1550 nm optical communication device with optimized parameters
US6665105B2 (en) Tunable electro-absorption modulator
US5604762A (en) Semiconductor optical device
US8428091B2 (en) Tunable laser module
US6343163B1 (en) Electro-absorption modulator and method of manufacturing a semiconductor optical device
US6826212B2 (en) Module for optical communications
US7733933B2 (en) Wavelength tunable laser apparatus and wavelength control method
JP5243901B2 (ja) 同軸型半導体光モジュール
JP2003017798A (ja) 光変調器集積光源モジュール
Lauer et al. InP‐based long‐wavelength vertical‐cavity surface‐emitting lasers with buried tunnel junction
JP2011029595A (ja) 光モジュール及び集積型半導体光素子及びその製造方法
JP2010239056A (ja) 半導体素子及びその製造方法
Sato et al. Simultaneous operation of ten-channel tunable DFB laser arrays using strained-InGaAsP multiple quantum wells
US6018540A (en) Semiconductor light emitting element and optical fiber transmission system
JP3293968B2 (ja) 半導体レーザ装置
US20030053502A1 (en) Semiconductor laser device with a diffraction grating and semiconductor laser module
JP2009296020A (ja) 光モジュール
JP4625661B2 (ja) 半導体光素子、レーザモジュール、及び光送受信器
JP2010114158A (ja) 電界吸収型光変調器集積レーザ素子の製造方法
Fukuda Reliability testing of semiconductor optical devices
CN110998400B (zh) 光发送组件及光模块
JP2001290114A (ja) 光送信モジュール
Lugauer et al. MBE-grown laser diodes based on beryllium containing II–VI semiconductors
JP5550713B2 (ja) 同軸型半導体光モジュール
JPH06268320A (ja) 半導体レーザ装置