JP2003016297A - 雨傘の滴取り機の設置運営システム - Google Patents

雨傘の滴取り機の設置運営システム

Info

Publication number
JP2003016297A
JP2003016297A JP2001194468A JP2001194468A JP2003016297A JP 2003016297 A JP2003016297 A JP 2003016297A JP 2001194468 A JP2001194468 A JP 2001194468A JP 2001194468 A JP2001194468 A JP 2001194468A JP 2003016297 A JP2003016297 A JP 2003016297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
application
advertisement
mail
raindrop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001194468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694724B2 (ja
Inventor
Yoshinori Shiraishi
芳則 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINODE PLANNING KK
Original Assignee
HINODE PLANNING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINODE PLANNING KK filed Critical HINODE PLANNING KK
Priority to JP2001194468A priority Critical patent/JP4694724B2/ja
Publication of JP2003016297A publication Critical patent/JP2003016297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694724B2 publication Critical patent/JP4694724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濡れた雨傘の滴落ちの防止のビニール袋の使
用を少なくする為に、雨傘の滴取り機の普及と設置拡大
を効果的にインターネット上で行える雨傘の滴取り機の
設置運営システムを提供する。 【解決手段】 インターネット上のホームページのプロ
グラムPは、雨傘の滴取り機の無料設置の広告と申し込
みを受ける旨の表示を行う設置広告表示部P1と、その
申し込みを受付けをする設置申し込み受付電子メール部
P2と、雨傘の滴取り機の表面に有料で広告を行う広告
主募集の広告と申し込み受付ける表示を行う広告主募集
表示部P3と、広告申し込み受付電子メール部P4と、
設置申し込みとその広告主からの広告申し込みが成立す
ると機器管理会社Dへ機器申し込みと広告主申し込み情
報を伝達する申し込み伝達部P5と、ホームページ基本
ソフト部P0とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットの
ホームページと通信技術を使用して雨傘の滴取り機を広
く設置し易くするシステムであって、雨傘の滴取り機の
普及によってゴミとして大量に発生し且つ、公害防止の
特別な廃棄処理を必要とする滴取りのビニール袋の使用
を少なくするための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、雨傘が雨の中で使用されると水に
濡れ、傘の滴が室内を汚さないように建物内に入る玄関
口にビニール袋を置いて、ビニール袋中に傘を収めて滴
が落ちるのを防止している。しかしながら、このビニー
ル袋は大量のゴミを発生させ、又焼却処分するには特別
の公害防止の廃棄処理を必要とするものであった。一
方、雨傘の表面に付着した水を空気流・振動等で振り落
して傘の滴を取る滴取り機も開発されて製品化されてい
るが、高価であることメンテナンス費用が必要なことか
ら普及が進んでいないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、特別な公
害処理が必要で資源の無駄となるビニール袋の使用を少
なくし、雨傘の滴取り機の普及と設置拡大を効果的に行
えるシステムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) インターネット上のホームページで、雨傘の滴取
り機の設置と運営を行うシステムであって、そのホーム
ページのプログラムは、表面に広告を施した雨傘の滴取
り機を無料で設置・運営を行うこと及びその設置希望者
の申し込み募集とそれを電子メールで受付ける旨表示を
行う設置広告表示部と、設置希望者からの電子メールに
よる申し込みを受ける設置申し込み受付電子メール部
と、雨傘の滴取り機の表面に有料で掲載する広告の広告
主を募集すること及びその広告申し込みを電子メールで
受け付ける旨の表示を行う広告主募集表示部と、電子メ
ールによる広告申し込みを受ける広告申し込み受付電子
メール部と、前記設置申し込み受付電子メール部及び広
告申し込み受付電子メール部への申し込みが発生して広
告付雨傘の滴取り機の設置が成立したときに、雨傘の滴
取り機の設置・管理を行う機器管理会社にその雨傘滴取
り機の設置・運営の依頼と設置場所・台数の情報を伝達
する申し込み伝達部と、を有し、有料広告を施した雨傘
の滴取り機の無料配置を行えるようにすることを特徴と
する雨傘の滴取り機の設置運営システム2) 機器管理
会社への依頼に雨傘滴取り機の広告のデザインと広告を
施すことも含ませた前記1)記載の雨傘の滴取り機の設
置運営システムにある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、インターネット上のホ
ームページと電子メール機能を使用して本発明の雨傘の
滴取り機の設置運営システムを管理するシステム管理会
社と、インターネットを介して募集して雨傘の滴取り機
を無料で設置することができる不特定のインター通信機
能を有する機器設置会社と、雨傘の滴取り機に有料の広
告を掲載する広告主と、雨傘の滴取り機を運送・設置
し、又メンテナンスを行い、又雨傘の滴取り機を設置・
運営を行う機器管理会社との間での取り引きを行うシス
テムであり、機器設置会社は無料で雨傘の滴取り機が設
置でき、無料(あっても電気代程のきわめて安価なメン
テナンス費用)で使用できる。又、広告主は、不特定の
多くの会社の玄関口の付近に自己の会社広告を比較的に
安価にできる。本発明のシステム管理会社は、広告主か
らの手数料で収益を得、機器管理会社は、システム管理
会社から収入を得る。本システムでは四者にとっていず
れも有益となって、雨傘の滴取り機の普及を安易ならし
める。このシステムで傘の滴取り機が普及することで産
業廃棄物となるビニール袋の使用量を減らすことができ
る。本発明の雨傘の滴取り機は、市販の空気流・振動・
回転等を用いた公知のものが使用される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、実施例のハード構成図である。図2は、
実施例のプログラムソフトの構成図である。図3は、実
施例の通信手順を示す説明図である。図4,5は、実施
例のプログラムのフローチャート図である。図6は、実
施例の商取引形態を示す説明図である。図7,8は、実
施例のホームページの表示画面である。
【0007】図中、Aは本発明の雨傘の滴取り機の設置
管理システムのホームページHPを運営するシステム管
理会社、Bは雨傘を設置することを希望する機器設置会
社、Cは雨傘の滴取り機Mの表面に広告する広告主、D
は滴取り機Mを機器設置会社Bへ運送して設置し、又メ
ンテナンスを行う機器管理会社、Pは本発明の雨傘の滴
取り機の設置管理システムのホームページプログラム、
P0はホームページ及びインターネット通信・電子メー
ル通信を制御するホームページ基本ソフト部、P1は設
置広告表示部、P2は設置申し込み受付電子メール部、
P3は広告主募集表示部、P4は広告申し込み受付電子
メール部、P5は申し込み伝達部、Mは遠心脱水を空気
吹付けによる雨傘の滴取りを行う雨傘の滴取り機、Kは
同滴取り機の表面に施した広告、Uは雨傘である。
【0008】又、図中1は、インターネット回線、2は
本発明の雨傘の滴取り機の設置運営システムのプログラ
ム及びホームページソフトを作動させるサーバコンピュ
ータ、2aはそのCPU、2bはHDD、2cはディス
プレイ、2dはキーボード、2eはマウス、2fはRO
M、2gはRAM、2hはインターネット等のネット通
信器、2jはインターフェース、3は設置を申し込む機
器設置会社Bの電子メールが行えるインターネットパソ
コン、4は広告主Cの電子メールが行えるインターネッ
トパソコン、5は機器管理会社Dの電子メールが行える
インターネットパソコンである。
【0009】この実施例ではホームページHP上で設置
広告表示部P1のプログラムが作動し、図7に示すよう
に雨傘Uの滴取り器Mの無料(無償)の設置を募る旨の
画面が出力される。この画面に申し込みのボタンS1が
表示され、電子メールが行えるようになっている。この
無料設置を募る画面をみたビル・マンション・公共建造
物等のオーナー・管理者,企業,公共団体は、設置した
いと判断すれば画面上で申し込み者の住所・氏名・設置
場所・連絡先・台数等を入力し、設置申し込みのボタン
S1をクリックする。これによって設置申し込み受付電
子メール部P2が作動し、申し込み者(機器設置会社
B)の電子メールアドレス・住所・氏名・設置場所・連
絡先電話番号等の情報がHPのシステム管理者へ通知さ
れ、HDD2bに記憶される。
【0010】又HPページの表示画面には、広告主募集
表示部P3の作動によって、設置する雨傘の滴取り機M
に広告を募集する旨の画面(図8)があり、画面には滴
取り機毎の設置場所・位置・台数が前記設置の申し込み
情報に基づいて表示がなされる。広告を見た者が雨傘の
滴取り機Mにその者の広告を掲示したいと判断したら、
広告の表示画面にある広告主の電子メール・名前・住所
連絡先・設置場所・台数等の入力事項の欄に入力し、そ
の表示にある雨傘の滴取り機Mの欄の広告申し込みボタ
ンS2をクリックする。広告申し込みボタンS2をクリ
ックすると広告申し込み受付電子メール部P4が作動
し、広告主Cと申し込みの情報がシステム管理会社Aへ
電子メールで送られる。
【0011】設置申し込みと、その設置先の雨傘の滴取
り機Mに広告する広告主Cとが発生すると、申し込み伝
達部P5が作動し機器管理会社Dへ雨傘の滴取り機Mの
設置場所・詳細位置・機器設置会社B・広告主Cの名前
・住所・連絡先・担当者名等の情報が伝達される。
【0012】機器設置会社Dがこれら申し込み情報を入
手すると、その会社の担当者は機器設置会社B,広告主
Cへ電話・FAX・電子メール等を使用して連絡をとっ
て詳細情報を入手し、雨傘の滴取り機の設置・広告の印
刷を行う。これらの連絡はサーバコンピュータ1のホー
ムページHP,電子メール部を介して連絡もできるよう
になっている。広告が付された雨傘の滴取り機が設置さ
れると、その設置状況の写真・詳細情報が広告主C及び
システム管理会社AへホームページHP,電子メールを
介して伝達される。これらの通信、やりとりの手段を図
3〜6に示している。この滴取り機M設置完了の通知が
あると、システム管理会社Aは広告主Cへ費用請求し、
機器管理会社Dへ設置・広告印刷・メンテナンス運営費
等の支払いを行う。
【0013】雨傘の滴取り機Mの無料設置を受けた機器
設置会社Bは、設置後無料でこの機器を使用でき、ビニ
ール袋を使用しなくて済むようになり、ビニール袋のコ
ストの無駄を省き、又ビニール袋の廃棄処理費もなくな
る。傘をもっている者もビニール袋への出入れをせずに
水を切って乾燥した傘となるので雨傘の運び・保管も容
易となる。以上の様に、傘を持っている者を含めて関係
5者とも有用なものとなっている。
【0014】尚、上記において機器管理会社Dは積極的
にこのシステムの営業を行って、機器設置会社B,広告
主Cの顧客を拡大し、又その申し込みの代行業務を併せ
て行うこともできるようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、このホー
ムページ上で雨傘の滴取り機設置運営システムを採用す
ることで、雨傘の滴取り機の設置個所を大きく拡げるこ
とができ、ビル・マンション・公共施設の所有者,使用
者,広告主,システム管理会社,機器管理会社とも有用
であり、又滴取り機の設置個所が無理なく多くでき、よ
って、ビニール袋の消費が低減でき、資源の無駄及び公
害廃棄物の量の増大を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のハード構成図である。
【図2】実施例のプログラムソフトの構成図である。
【図3】実施例の通信手順を示す説明図である。
【図4】実施例のプログラムのフローチャート図であ
る。
【図5】実施例のプログラムのフローチャート図であ
る。
【図6】実施例の商取引形態を示す説明図である。
【図7】実施例のホームページの表示画面である。
【図8】実施例のホームページの表示画面である。
【符号の説明】
P ホームページプログラム P0 ホームページ基本ソフト部 P1 設置広告表示部 P2 設置申し込み受付電子メール部 P3 広告主募集表示部 P4 広告申し込み受付電子メール部 P5 申し込み伝達部 U 雨傘 M 雨傘の滴取り機 K 広告 A システム管理会社 B 機器設置申し込み会社 C 広告申し込み主 D 機器管理会社 S1 設置申し込みボタン S2 広告申し込みボタン 1 インターネット回線 2 サーバコンピュータ 2a CPU 2b HDD 2c ディスプレイ 2d キーボード 2e マウス 2f ROM 2g RAM 2h ネット通信器 2j インターフェース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット上のホームページで、雨
    傘の滴取り機の設置と運営を行うシステムであって、そ
    のホームページのプログラムは、 表面に広告を施した雨傘の滴取り機を無料で設置・運営
    を行うこと及びその設置希望者の申し込み募集とそれを
    電子メールで受付ける旨表示を行う設置広告表示部と、
    設置希望者からの電子メールによる申し込みを受ける設
    置申し込み受付電子メール部と、雨傘の滴取り機の表面
    に有料で掲載する広告の広告主を募集すること及びその
    広告申し込みを電子メールで受け付ける旨の表示を行う
    広告主募集表示部と、電子メールによる広告申し込みを
    受ける広告申し込み受付電子メール部と、前記設置申し
    込み受付電子メール部及び広告申し込み受付電子メール
    部への申し込みが発生して広告付雨傘の滴取り機の設置
    が成立したときに、雨傘の滴取り機の設置・管理を行う
    機器管理会社にその雨傘滴取り機の設置・運営の依頼と
    設置場所・台数の情報を伝達する申し込み伝達部と、を
    有し、有料広告を施した雨傘の滴取り機の無料配置を行
    えるようにすることを特徴とする雨傘の滴取り機の設置
    運営システム。
  2. 【請求項2】 機器管理会社への依頼に雨傘滴取り機の
    広告のデザインと広告を施すことも含ませた請求項1記
    載の雨傘の滴取り機の設置運営システム。
JP2001194468A 2001-06-27 2001-06-27 雨傘の滴取り機の設置運営システム Expired - Fee Related JP4694724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194468A JP4694724B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 雨傘の滴取り機の設置運営システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194468A JP4694724B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 雨傘の滴取り機の設置運営システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003016297A true JP2003016297A (ja) 2003-01-17
JP4694724B2 JP4694724B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=19032602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001194468A Expired - Fee Related JP4694724B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 雨傘の滴取り機の設置運営システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694724B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001307A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Hinode Co,. Ltd. 傘のしずく取り装置及びこの装置の設置促進システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123510A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Fuso Yunitetsuku Kk 雨傘雫取機
JP2000234860A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Eitekku:Kk 傘乾燥装置
JP2000305882A (ja) * 2000-01-01 2000-11-02 Nec Office Systems Ltd インターネット広告システム
WO2000068138A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 Pure Water, Inc. Water dispenser
JP2001074368A (ja) * 2000-03-11 2001-03-23 Buichi Kudo 傘乾燥機
JP2001142980A (ja) * 2000-10-04 2001-05-25 Kazuhiro Ide ステッカーサービスシステム及びその方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123510A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Fuso Yunitetsuku Kk 雨傘雫取機
JP2000234860A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Eitekku:Kk 傘乾燥装置
WO2000068138A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 Pure Water, Inc. Water dispenser
JP2002544074A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 ピュア ウォーター インコーポレイテッド 給水装置
JP2000305882A (ja) * 2000-01-01 2000-11-02 Nec Office Systems Ltd インターネット広告システム
JP2001074368A (ja) * 2000-03-11 2001-03-23 Buichi Kudo 傘乾燥機
JP2001142980A (ja) * 2000-10-04 2001-05-25 Kazuhiro Ide ステッカーサービスシステム及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001307A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Hinode Co,. Ltd. 傘のしずく取り装置及びこの装置の設置促進システム
US7124516B2 (en) 2002-06-21 2006-10-24 Yoshinori Shiraishi Device for removing water drops from an umbrella and foundation promotion system of the device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4694724B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482884B1 (ja) 広告システム
EP1313086A1 (en) Electronic poster system
JP2003196543A (ja) 広告配信方法及び広告配信装置
JP2004171105A (ja) 広告効果解析方法及び広告システム
JP3908576B2 (ja) 電子広告システム及び電子広告方法
KR20200009973A (ko) 쓰레기 간편 수거 시스템 및 그 방법
WO2002065300A1 (fr) Procede de collecte de questionnaires a l'aide d'un terminal de communication portable
WO2000058897A2 (en) Internet point of access content insertion method and informationdistribution system
KR20070102859A (ko) 인터넷 공지프레임 삽입 시스템
KR20210042069A (ko) 쓰레기 간편 수거 시스템 및 그 방법
JP2003016297A (ja) 雨傘の滴取り機の設置運営システム
JP2004126150A (ja) 集合住宅における地域情報提供システム
JP5348432B2 (ja) 宣伝配信システム及び店舗側端末装置並びにプログラム
JP2005300806A (ja) インターネット対応の携帯電話機を利用した広告システム
JP3243246B1 (ja) データ量課金システム
JP2002245318A (ja) クーポン発行システム及びクーポン発行プログラム
JP2002150117A (ja) 広告提供方法、広告提供装置及び広告提供プログラムを記録した記録媒体
JP4159760B2 (ja) 携帯電話機の利用者を対象としたクーポンサービス提供方法、公衆広告端末、ホスト装置、店舗コンピュータ
JP2002056273A (ja) 広告表示管理システム
JP2007068080A (ja) 誘客システム及び誘客方法、並びに電話転送装置
JP2004348116A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2006127388A (ja) 広告配信システム
JP4738617B2 (ja) メッセージ及びコンテンツ登録・表示システム
KR20080089532A (ko) 전단지 광고 중계 서비스 시스템
JP2002123750A (ja) 車両広告方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees