JP2003015846A - 画像印刷システム、印刷制御端末装置、接続メディア変換装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび接続メディア変換プログラム - Google Patents
画像印刷システム、印刷制御端末装置、接続メディア変換装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび接続メディア変換プログラムInfo
- Publication number
- JP2003015846A JP2003015846A JP2001195052A JP2001195052A JP2003015846A JP 2003015846 A JP2003015846 A JP 2003015846A JP 2001195052 A JP2001195052 A JP 2001195052A JP 2001195052 A JP2001195052 A JP 2001195052A JP 2003015846 A JP2003015846 A JP 2003015846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- media
- communication medium
- control
- protocol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 異なる通信メディアで接続された端末とプリ
ンタ装置との間に設けられたメディア変換装置の仕様を
変更することなく、異なる仕様のプリンタ装置の動作を
端末から制御可能とする。 【解決手段】 印刷制御端末装置1は、印刷制御プロト
コルP12に基づくデータから、制御インタフェースを
利用してメディア制御プロトコルP11に基づくデータ
を生成し、通信メディア110を通じて送信する。接続
メディア変換装置2は、通信メディア110を通じて受
信したデータから、制御インタフェースを利用して印刷
制御プロトコルP12に基づくデータを抽出し、抽出し
たデータに基づいて通信メディア120におけるデータ
転送を制御する。画像印刷装置3は、通信メディア12
0を通じて接続メディア変換装置2から受信したデータ
に基づいて印刷動作を行う。
ンタ装置との間に設けられたメディア変換装置の仕様を
変更することなく、異なる仕様のプリンタ装置の動作を
端末から制御可能とする。 【解決手段】 印刷制御端末装置1は、印刷制御プロト
コルP12に基づくデータから、制御インタフェースを
利用してメディア制御プロトコルP11に基づくデータ
を生成し、通信メディア110を通じて送信する。接続
メディア変換装置2は、通信メディア110を通じて受
信したデータから、制御インタフェースを利用して印刷
制御プロトコルP12に基づくデータを抽出し、抽出し
たデータに基づいて通信メディア120におけるデータ
転送を制御する。画像印刷装置3は、通信メディア12
0を通じて接続メディア変換装置2から受信したデータ
に基づいて印刷動作を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データの印刷
動作を異なる2つの通信メディアを通じて遠隔制御する
ための画像印刷システム、このシステムを構成する印刷
制御端末装置、接続メディア変換装置、およびこのシス
テムにおける印刷制御方法に関する。
動作を異なる2つの通信メディアを通じて遠隔制御する
ための画像印刷システム、このシステムを構成する印刷
制御端末装置、接続メディア変換装置、およびこのシス
テムにおける印刷制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ装置用のプリンタ装置や、
ファクシミリ装置等の画像印刷機能を有する画像処理装
置では、例えば、印刷出力時の条件として複数の種類の
インク、トナー、用紙等を選択的に使用できるものが提
案されている。また例えば、特開平2001−1637
6号公報では、このような画像処理装置と外部の端末と
の間で通信を行い、印刷時における動作条件を外部の端
末から制御することが可能とされた画像処理装置が開示
されている。
ファクシミリ装置等の画像印刷機能を有する画像処理装
置では、例えば、印刷出力時の条件として複数の種類の
インク、トナー、用紙等を選択的に使用できるものが提
案されている。また例えば、特開平2001−1637
6号公報では、このような画像処理装置と外部の端末と
の間で通信を行い、印刷時における動作条件を外部の端
末から制御することが可能とされた画像処理装置が開示
されている。
【0003】さらに、外部の端末と制御される画像処理
装置との通信インタフェースが異なる場合が考えられる
が、この場合に、通信インタフェースを変換して、外部
の端末から画像処理装置を利用可能にするメディア変換
装置が提案されている。
装置との通信インタフェースが異なる場合が考えられる
が、この場合に、通信インタフェースを変換して、外部
の端末から画像処理装置を利用可能にするメディア変換
装置が提案されている。
【0004】ここで、図8に従来のメディア変換装置を
含む画像印刷システムの構成例を示す。図8に示す画像
印刷システム300は、PC(パーソナルコンピュー
タ)7、プリンタサーバ8およびプリンタ装置9によっ
て構成される。PC7とプリンタサーバ8との間、およ
びプリンタサーバ8とプリンタ装置9との間は異なる通
信メディア310および320によって接続されてい
る。
含む画像印刷システムの構成例を示す。図8に示す画像
印刷システム300は、PC(パーソナルコンピュー
タ)7、プリンタサーバ8およびプリンタ装置9によっ
て構成される。PC7とプリンタサーバ8との間、およ
びプリンタサーバ8とプリンタ装置9との間は異なる通
信メディア310および320によって接続されてい
る。
【0005】PC7は、ユーザによって操作される、プ
リンタ装置9に対する外部端末であり、プリンタ装置9
はPC7から転送された画像データを印刷出力する。プ
リンタサーバ8は通信メディア310上でプリンタ装置
9を共用するための装置であり、また、2つの通信メデ
ィア310および320の通信規約に基づいてデータを
変換し、PC7とプリンタ装置9とのデータ通信を可能
とするためのメディア変換装置としても機能する。通信
メディア310は例えばイーサネット(登録商標)であ
り、通信メディア320は例えばUSB(Universal Se
rial Bus)である。
リンタ装置9に対する外部端末であり、プリンタ装置9
はPC7から転送された画像データを印刷出力する。プ
リンタサーバ8は通信メディア310上でプリンタ装置
9を共用するための装置であり、また、2つの通信メデ
ィア310および320の通信規約に基づいてデータを
変換し、PC7とプリンタ装置9とのデータ通信を可能
とするためのメディア変換装置としても機能する。通信
メディア310は例えばイーサネット(登録商標)であ
り、通信メディア320は例えばUSB(Universal Se
rial Bus)である。
【0006】PC7は、ユーザからの要求に応じてプリ
ンタ装置9に印刷データを転送するためのアプリケーシ
ョンプログラム71と、通信メディア310上で規定さ
れた通信プロトコルP31に従ってデータの通信を行う
ためのプロトコル制御クライアント72と、通信メディ
ア310を通じてデータの送受信を行うためのメディア
ドライバ73によって構成される。これらのアプリケー
ションプログラム71、プロトコル制御クライアント7
2およびメディアドライバ73は、例えば、PC7の具
備するHDD(ハードディスクドライブ)等の記憶装置
にソフトウェアモジュールとして記憶され、PC7の具
備するプロセッサに実行されることによりそれぞれの機
能が実現される。
ンタ装置9に印刷データを転送するためのアプリケーシ
ョンプログラム71と、通信メディア310上で規定さ
れた通信プロトコルP31に従ってデータの通信を行う
ためのプロトコル制御クライアント72と、通信メディ
ア310を通じてデータの送受信を行うためのメディア
ドライバ73によって構成される。これらのアプリケー
ションプログラム71、プロトコル制御クライアント7
2およびメディアドライバ73は、例えば、PC7の具
備するHDD(ハードディスクドライブ)等の記憶装置
にソフトウェアモジュールとして記憶され、PC7の具
備するプロセッサに実行されることによりそれぞれの機
能が実現される。
【0007】また、プリンタサーバ8は、通信メディア
310を通じてデータの送受信を行うためのメディアド
ライバ81と、通信プロトコルP31に従ってデータの
通信を行うためのプロトコル制御サーバ82と、通信メ
ディア310および320の間でそれぞれ規定された通
信プロトコルP31および制御プロトコルP32の変換
を行うプロトコル変換部83と、制御プロトコルP32
に従ってデータの通信を行うためのデバイスドライバ8
4と、通信メディア320を通じてデータの送受信を行
うためのメディアドライバ85によって構成される。
310を通じてデータの送受信を行うためのメディアド
ライバ81と、通信プロトコルP31に従ってデータの
通信を行うためのプロトコル制御サーバ82と、通信メ
ディア310および320の間でそれぞれ規定された通
信プロトコルP31および制御プロトコルP32の変換
を行うプロトコル変換部83と、制御プロトコルP32
に従ってデータの通信を行うためのデバイスドライバ8
4と、通信メディア320を通じてデータの送受信を行
うためのメディアドライバ85によって構成される。
【0008】これらのメディアドライバ81、プロトコ
ル制御サーバ82、プロトコル変換部83、デバイスド
ライバ84およびメディアドライバ85は、例えば、プ
リンタサーバ8の具備するROM等の記憶装置にソフト
ウェアモジュールとして記憶され、プリンタサーバ8の
具備するプロセッサに実行されることによりそれぞれの
機能が実現される。
ル制御サーバ82、プロトコル変換部83、デバイスド
ライバ84およびメディアドライバ85は、例えば、プ
リンタサーバ8の具備するROM等の記憶装置にソフト
ウェアモジュールとして記憶され、プリンタサーバ8の
具備するプロセッサに実行されることによりそれぞれの
機能が実現される。
【0009】また、プリンタ装置9は、通信メディア3
20を通じてデータの送受信を行うためのメディアドラ
イバ91と、制御プロトコルP32に従ってデータの通
信を行い、図示しない印刷出力部の動作を制御する制御
モジュール92によって構成される。これらのメディア
ドライバ91および制御モジュール92は、例えば、プ
リンタ装置9の具備するROM等の記憶装置にソフトウ
ェアモジュールとして記憶され、プリンタ装置9の具備
するプロセッサに実行されることによりそれぞれの機能
が実現される。
20を通じてデータの送受信を行うためのメディアドラ
イバ91と、制御プロトコルP32に従ってデータの通
信を行い、図示しない印刷出力部の動作を制御する制御
モジュール92によって構成される。これらのメディア
ドライバ91および制御モジュール92は、例えば、プ
リンタ装置9の具備するROM等の記憶装置にソフトウ
ェアモジュールとして記憶され、プリンタ装置9の具備
するプロセッサに実行されることによりそれぞれの機能
が実現される。
【0010】ここで、PC7とプリンタサーバ8を接続
する通信メディア310上には、通信プロトコルP31
が規定されており、PC7上のプロトコル制御クライア
ント72と、プリンタサーバ8上のプロトコル制御サー
バ82との間では、この通信プロトコルP31に従った
通信が行われる。また、プリンタサーバ8とプリンタ装
置9とを接続する通信メディア320上には、プリンタ
サーバ8上のデバイスドライバ84と、プリンタ装置9
上の制御モジュール92との間の、制御プロトコルP3
2が規定されている。従って、プリンタサーバ8とプリ
ンタ装置9との間では、この制御プロトコルP32に従
った通信が行われる。
する通信メディア310上には、通信プロトコルP31
が規定されており、PC7上のプロトコル制御クライア
ント72と、プリンタサーバ8上のプロトコル制御サー
バ82との間では、この通信プロトコルP31に従った
通信が行われる。また、プリンタサーバ8とプリンタ装
置9とを接続する通信メディア320上には、プリンタ
サーバ8上のデバイスドライバ84と、プリンタ装置9
上の制御モジュール92との間の、制御プロトコルP3
2が規定されている。従って、プリンタサーバ8とプリ
ンタ装置9との間では、この制御プロトコルP32に従
った通信が行われる。
【0011】このような画像印刷システム300におい
て、例えば、プリンタ装置9に対して、印刷出力するた
めの画像データの転送が行われる際は、まず、PC7に
おいて、ユーザによって図示しない操作入力部から、ア
プリケーションプログラム71に対して、画像データの
印刷出力に対する要求が入力される。アプリケーション
プログラム71は、プリンタサーバ8のデバイスドライ
バ84に、プリンタ装置9へのデータ転送を要求させる
ための要求データを生成し、この要求データと画像デー
タとをプロトコル制御クライアント72に出力して、デ
ータ転送のための通信メディア310に対する制御を要
求する。
て、例えば、プリンタ装置9に対して、印刷出力するた
めの画像データの転送が行われる際は、まず、PC7に
おいて、ユーザによって図示しない操作入力部から、ア
プリケーションプログラム71に対して、画像データの
印刷出力に対する要求が入力される。アプリケーション
プログラム71は、プリンタサーバ8のデバイスドライ
バ84に、プリンタ装置9へのデータ転送を要求させる
ための要求データを生成し、この要求データと画像デー
タとをプロトコル制御クライアント72に出力して、デ
ータ転送のための通信メディア310に対する制御を要
求する。
【0012】プロトコル制御クライアント72は、受け
付けた要求を実行するために、通信プロトコルP31に
従って、上記の要求データと画像データとを含む通信メ
ディア310に対する制御データを生成し、メディアド
ライバ73に対してこの制御データをプロトコル制御サ
ーバ82に転送するように要求する。メディアドライバ
73は、受け取った通信プロトコルP31に従った制御
データをパケットに割り当て、通信メディア310を介
してプリンタサーバ8に対して送出する。
付けた要求を実行するために、通信プロトコルP31に
従って、上記の要求データと画像データとを含む通信メ
ディア310に対する制御データを生成し、メディアド
ライバ73に対してこの制御データをプロトコル制御サ
ーバ82に転送するように要求する。メディアドライバ
73は、受け取った通信プロトコルP31に従った制御
データをパケットに割り当て、通信メディア310を介
してプリンタサーバ8に対して送出する。
【0013】プリンタサーバ8において、メディアドラ
イバ81は、通信メディア310を通じて受信したパケ
ットからデータを取り出し、プロトコル制御サーバ82
に転送する。プロトコル制御サーバ82は、受け取った
通信プロトコルP31準拠の制御データを解析して、デ
バイスドライバ84に対する要求データおよび画像デー
タをプロトコル変換部83に出力する。プロトコル変換
部83は、受け取った要求データおよび画像データを、
制御プロトコルP32に従ってデバイスドライバ84に
おいて解析可能なデータに変換して、デバイスドライバ
84に出力する。
イバ81は、通信メディア310を通じて受信したパケ
ットからデータを取り出し、プロトコル制御サーバ82
に転送する。プロトコル制御サーバ82は、受け取った
通信プロトコルP31準拠の制御データを解析して、デ
バイスドライバ84に対する要求データおよび画像デー
タをプロトコル変換部83に出力する。プロトコル変換
部83は、受け取った要求データおよび画像データを、
制御プロトコルP32に従ってデバイスドライバ84に
おいて解析可能なデータに変換して、デバイスドライバ
84に出力する。
【0014】デバイスドライバ84は、受け取った要求
データによるデータ転送の要求に応じて、画像データを
プリンタ装置9に対して転送するように、メディアドラ
イバ85に対して要求する。メディアドライバ85は、
受け取った画像データを、通信メディア320すなわち
USBの規定に従ったパケットに割り当てて、通信メデ
ィア320を介してプリンタ装置9に対して送出する。
データによるデータ転送の要求に応じて、画像データを
プリンタ装置9に対して転送するように、メディアドラ
イバ85に対して要求する。メディアドライバ85は、
受け取った画像データを、通信メディア320すなわち
USBの規定に従ったパケットに割り当てて、通信メデ
ィア320を介してプリンタ装置9に対して送出する。
【0015】プリンタ装置9において、メディアドライ
バ91は、通信メディア320を通じて受信したパケッ
トから画像データを取り出し、制御モジュール92に対
して転送する。制御モジュール92は、受け取った画像
データを図示しない印刷出力部に転送して、所定の印刷
動作を行うように印刷出力部を制御する。
バ91は、通信メディア320を通じて受信したパケッ
トから画像データを取り出し、制御モジュール92に対
して転送する。制御モジュール92は、受け取った画像
データを図示しない印刷出力部に転送して、所定の印刷
動作を行うように印刷出力部を制御する。
【0016】このように、画像印刷システム300で
は、PC7上のプロトコル制御クライアント72と、プ
リンタサーバ8上のプロトコル制御サーバ82との間、
および、プリンタサーバ8上のデバイスドライバ84
と、プリンタ装置9上の制御モジュール92との間で
は、それぞれ個別の通信プロトコルが規定され、プリン
タサーバ8上のプロトコル変換部83において、これら
の通信プロトコルの変換を行うことで、異なる種類の通
信メディア310および320の間のデータ転送を可能
としていた。
は、PC7上のプロトコル制御クライアント72と、プ
リンタサーバ8上のプロトコル制御サーバ82との間、
および、プリンタサーバ8上のデバイスドライバ84
と、プリンタ装置9上の制御モジュール92との間で
は、それぞれ個別の通信プロトコルが規定され、プリン
タサーバ8上のプロトコル変換部83において、これら
の通信プロトコルの変換を行うことで、異なる種類の通
信メディア310および320の間のデータ転送を可能
としていた。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の画像印
刷システム300では、PC7とプリンタサーバ8との
間と、プリンタサーバ8とプリンタ装置9との間で個別
の通信プロトコルが規定されていたために、プリンタ装
置9の機種が変更されると制御モジュール92も変更さ
れることになり、通信メディア320上に規定する制御
プロトコルP32を変更する必要が生じる。その結果、
プリンタサーバ8上のデバイスドライバ84およびプロ
トコル変換部83も変更しなければならない。
刷システム300では、PC7とプリンタサーバ8との
間と、プリンタサーバ8とプリンタ装置9との間で個別
の通信プロトコルが規定されていたために、プリンタ装
置9の機種が変更されると制御モジュール92も変更さ
れることになり、通信メディア320上に規定する制御
プロトコルP32を変更する必要が生じる。その結果、
プリンタサーバ8上のデバイスドライバ84およびプロ
トコル変換部83も変更しなければならない。
【0018】例えば、制御プロトコルP32の仕様上
で、プリンタ装置9における種々の機能や動作条件につ
いて設定可能となっている場合でも、通信プロトコルP
31の仕様における規定からはずれている場合には、P
C7から利用することは不可能である。従って、仕様の
異なる複数のプリンタ装置9に対して、PC7より詳細
な動作制御を行うことを可能とするためには、プリンタ
装置9との接続メディアが変更されない場合でも、プリ
ンタサーバ8の仕様をプリンタ装置9の仕様に応じて変
更しなければならなかった。
で、プリンタ装置9における種々の機能や動作条件につ
いて設定可能となっている場合でも、通信プロトコルP
31の仕様における規定からはずれている場合には、P
C7から利用することは不可能である。従って、仕様の
異なる複数のプリンタ装置9に対して、PC7より詳細
な動作制御を行うことを可能とするためには、プリンタ
装置9との接続メディアが変更されない場合でも、プリ
ンタサーバ8の仕様をプリンタ装置9の仕様に応じて変
更しなければならなかった。
【0019】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、異なる通信メディアで接続された端末とプ
リンタ装置との間に設けられたメディア変換装置の仕様
を変更することなく、異なる仕様のプリンタ装置の動作
を端末から制御可能な画像印刷システムを提供すること
を目的とする。
ものであり、異なる通信メディアで接続された端末とプ
リンタ装置との間に設けられたメディア変換装置の仕様
を変更することなく、異なる仕様のプリンタ装置の動作
を端末から制御可能な画像印刷システムを提供すること
を目的とする。
【0020】また、本発明の他の目的は、接続メディア
変換装置を介して異なる2つの通信メディアでプリンタ
装置に接続している場合に、接続メディア変換装置の仕
様を変更することなく、異なる仕様のプリンタ装置の印
刷動作を制御可能な印刷制御端末装置を提供することで
ある。
変換装置を介して異なる2つの通信メディアでプリンタ
装置に接続している場合に、接続メディア変換装置の仕
様を変更することなく、異なる仕様のプリンタ装置の印
刷動作を制御可能な印刷制御端末装置を提供することで
ある。
【0021】さらに、本発明の他の目的は、プリンタ装
置とこの印刷動作を遠隔制御する端末装置とが異なる通
信メディアに接続されている場合に、異なる仕様のプリ
ンタ装置の印刷動作を、自身の使用を変更することなく
制御可能とするための接続メディア変換装置を提供する
ことである。
置とこの印刷動作を遠隔制御する端末装置とが異なる通
信メディアに接続されている場合に、異なる仕様のプリ
ンタ装置の印刷動作を、自身の使用を変更することなく
制御可能とするための接続メディア変換装置を提供する
ことである。
【0022】また、本発明の他の目的は、異なる通信メ
ディアで接続された端末とプリンタ装置との間に設けら
れたメディア変換装置の仕様を変更することなく、異な
る仕様のプリンタ装置の動作を端末から制御可能とする
印刷制御方法を提供することである。
ディアで接続された端末とプリンタ装置との間に設けら
れたメディア変換装置の仕様を変更することなく、異な
る仕様のプリンタ装置の動作を端末から制御可能とする
印刷制御方法を提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、画像データの印刷動作を異なる2つの通
信メディアを通じて遠隔制御するための画像印刷システ
ムにおいて、第1の通信メディアにおいて、第2の通信
メディアを通じてデータ転送を行うために提供される前
記第2の通信メディアに対する制御インタフェースを、
前記第1の通信メディアを通じて利用可能とするための
メディア制御プロトコルが規定され、前記第2の通信メ
ディアにおいて、前記第2の通信メディアを通じて前記
印刷動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルが
規定されており、前記印刷制御プロトコルに基づくデー
タから、前記制御インタフェースを利用して前記メディ
ア制御プロトコルに基づくデータを生成し、前記第1の
通信メディアを通じて送信することにより前記印刷動作
を制御する印刷制御端末装置と、前記第1の通信メディ
アを通じて前記印刷制御端末装置から受信したデータか
ら、前記制御インタフェースを利用して前記印刷制御プ
ロトコルに基づくデータを抽出し、抽出した前記データ
に基づいて前記第2の通信メディアにおけるデータ転送
を制御する接続メディア変換装置と、前記第2の通信メ
ディアを通じて前記接続メディア変換装置から受信した
データに基づいて前記印刷動作を行う画像印刷装置と、
によって構成されることを特徴とする画像印刷システム
が提供される。
決するために、画像データの印刷動作を異なる2つの通
信メディアを通じて遠隔制御するための画像印刷システ
ムにおいて、第1の通信メディアにおいて、第2の通信
メディアを通じてデータ転送を行うために提供される前
記第2の通信メディアに対する制御インタフェースを、
前記第1の通信メディアを通じて利用可能とするための
メディア制御プロトコルが規定され、前記第2の通信メ
ディアにおいて、前記第2の通信メディアを通じて前記
印刷動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルが
規定されており、前記印刷制御プロトコルに基づくデー
タから、前記制御インタフェースを利用して前記メディ
ア制御プロトコルに基づくデータを生成し、前記第1の
通信メディアを通じて送信することにより前記印刷動作
を制御する印刷制御端末装置と、前記第1の通信メディ
アを通じて前記印刷制御端末装置から受信したデータか
ら、前記制御インタフェースを利用して前記印刷制御プ
ロトコルに基づくデータを抽出し、抽出した前記データ
に基づいて前記第2の通信メディアにおけるデータ転送
を制御する接続メディア変換装置と、前記第2の通信メ
ディアを通じて前記接続メディア変換装置から受信した
データに基づいて前記印刷動作を行う画像印刷装置と、
によって構成されることを特徴とする画像印刷システム
が提供される。
【0024】このような画像印刷システムでは、印刷制
御装置と接続メディア変換装置とが第1の通信メディア
によって接続され、接続メディア変換装置と画像印刷装
置とが第2の通信メディアによって接続されている。ま
た、第1の通信メディアでは、第2の通信メディアを通
じてデータ転送を行うために提供される第2の通信メデ
ィアに対する制御インタフェースを、第1の通信メディ
アを通じて利用可能とするためのメディア制御プロトコ
ルが規定されており、さらに、第2の通信メディアで
は、第2の通信メディアを通じて画像印刷装置における
印刷動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルが
規定されている。
御装置と接続メディア変換装置とが第1の通信メディア
によって接続され、接続メディア変換装置と画像印刷装
置とが第2の通信メディアによって接続されている。ま
た、第1の通信メディアでは、第2の通信メディアを通
じてデータ転送を行うために提供される第2の通信メデ
ィアに対する制御インタフェースを、第1の通信メディ
アを通じて利用可能とするためのメディア制御プロトコ
ルが規定されており、さらに、第2の通信メディアで
は、第2の通信メディアを通じて画像印刷装置における
印刷動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルが
規定されている。
【0025】印刷制御端末装置は、印刷制御プロトコル
に基づくデータから、制御インタフェースを利用してメ
ディア制御プロトコルに基づくデータを生成し、第1の
通信メディアを通じて送信する。接続メディア変換装置
は、第1の通信メディアを通じて印刷制御端末装置から
受信したデータから、制御インタフェースを利用して印
刷制御プロトコルに基づくデータを抽出し、抽出したデ
ータに基づいて第2の通信メディアにおけるデータ転送
を制御する。画像印刷装置は、第2の通信メディアを通
じて接続メディア変換装置から受信したデータに基づい
て印刷動作を行う。従って、画像印刷装置における印刷
動作は、印刷制御プロトコルに基づくデータを用いて、
印刷制御端末装置によって第1および第2の通信メディ
アを介して制御される。
に基づくデータから、制御インタフェースを利用してメ
ディア制御プロトコルに基づくデータを生成し、第1の
通信メディアを通じて送信する。接続メディア変換装置
は、第1の通信メディアを通じて印刷制御端末装置から
受信したデータから、制御インタフェースを利用して印
刷制御プロトコルに基づくデータを抽出し、抽出したデ
ータに基づいて第2の通信メディアにおけるデータ転送
を制御する。画像印刷装置は、第2の通信メディアを通
じて接続メディア変換装置から受信したデータに基づい
て印刷動作を行う。従って、画像印刷装置における印刷
動作は、印刷制御プロトコルに基づくデータを用いて、
印刷制御端末装置によって第1および第2の通信メディ
アを介して制御される。
【0026】また、本発明では、画像データの印刷を行
う画像印刷装置に対して、接続メディア変換装置を介す
ることにより異なる2つの通信メディアを通じて接続し
て、印刷動作を遠隔制御する印刷制御端末装置におい
て、前記印刷制御端末装置に接続する第1の通信メディ
アにおいて、接続メディア変換装置と前記画像印刷装置
とを接続する第2の通信メディアを通じてデータ転送を
行うために提供される前記第2の通信メディアに対する
制御インタフェースを、前記第1の通信メディアを通じ
て利用可能とするためのメディア制御プロトコルが規定
され、前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通
信メディアを通じて前記印刷動作を制御可能とするため
の印刷制御プロトコルが規定されており、ユーザからの
指示を受けて、前記画像印刷装置における前記印刷動作
を制御するための前記印刷制御プロトコルに基づくデー
タの送受信を行う制御データ送受信手段と、前記第1の
通信メディアに接続して前記接続メディア変換装置に対
して前記メディア制御プロトコルに基づくデータの送受
信を行うメディア接続手段と、前記印刷動作制御手段か
らのデータより、前記制御インタフェースを利用して前
記メディア制御プロトコルに基づくデータを生成し、前
記メディア接続手段に出力するとともに、前記メディア
接続手段からのデータより、前記制御インタフェースを
利用して前記印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出
し、前記印刷動作制御手段に出力するプロトコル変換手
段と、を有することを特徴とする印刷制御端末装置が提
供される。
う画像印刷装置に対して、接続メディア変換装置を介す
ることにより異なる2つの通信メディアを通じて接続し
て、印刷動作を遠隔制御する印刷制御端末装置におい
て、前記印刷制御端末装置に接続する第1の通信メディ
アにおいて、接続メディア変換装置と前記画像印刷装置
とを接続する第2の通信メディアを通じてデータ転送を
行うために提供される前記第2の通信メディアに対する
制御インタフェースを、前記第1の通信メディアを通じ
て利用可能とするためのメディア制御プロトコルが規定
され、前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通
信メディアを通じて前記印刷動作を制御可能とするため
の印刷制御プロトコルが規定されており、ユーザからの
指示を受けて、前記画像印刷装置における前記印刷動作
を制御するための前記印刷制御プロトコルに基づくデー
タの送受信を行う制御データ送受信手段と、前記第1の
通信メディアに接続して前記接続メディア変換装置に対
して前記メディア制御プロトコルに基づくデータの送受
信を行うメディア接続手段と、前記印刷動作制御手段か
らのデータより、前記制御インタフェースを利用して前
記メディア制御プロトコルに基づくデータを生成し、前
記メディア接続手段に出力するとともに、前記メディア
接続手段からのデータより、前記制御インタフェースを
利用して前記印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出
し、前記印刷動作制御手段に出力するプロトコル変換手
段と、を有することを特徴とする印刷制御端末装置が提
供される。
【0027】ここで、印刷制御端末装置は第1の通信メ
ディアによって接続メディア変換装置と接続されてお
り、この第1の通信メディアでは、第2の通信メディア
を通じてデータ転送を行うために提供される第2の通信
メディアに対する制御インタフェースを、第1の通信メ
ディアを通じて利用可能とするためのメディア制御プロ
トコルが規定されている。また、この接続メディア変換
装置と画像印刷装置とは第2の通信メディアによって接
続されており、この第2の通信メディアでは、第2の通
信メディアを通じて画像印刷装置における印刷動作を制
御可能とするための印刷制御プロトコルが規定されてい
る。
ディアによって接続メディア変換装置と接続されてお
り、この第1の通信メディアでは、第2の通信メディア
を通じてデータ転送を行うために提供される第2の通信
メディアに対する制御インタフェースを、第1の通信メ
ディアを通じて利用可能とするためのメディア制御プロ
トコルが規定されている。また、この接続メディア変換
装置と画像印刷装置とは第2の通信メディアによって接
続されており、この第2の通信メディアでは、第2の通
信メディアを通じて画像印刷装置における印刷動作を制
御可能とするための印刷制御プロトコルが規定されてい
る。
【0028】このような印刷制御端末装置において、制
御データ送受信手段は、ユーザからの指示を受けて、画
像印刷装置における印刷動作を制御するための印刷制御
プロトコルに基づくデータの送受信を行う。また、メデ
ィア接続手段は、第1の通信メディアに接続して、接続
メディア変換装置に対して、メディア制御プロトコルに
基づくデータの送受信を行う。また、プロトコル変換手
段は、印刷動作制御手段からのデータより、制御インタ
フェースを利用してメディア制御プロトコルに基づくデ
ータを生成し、メディア接続手段に出力するとともに、
メディア接続手段からのデータより、制御インタフェー
スを利用して印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出
し、印刷動作制御手段に出力する。従って、画像印刷装
置における印刷動作は、印刷制御プロトコルに基づくデ
ータを用いて、印刷制御端末装置によって第1および第
2の通信メディアを介して制御される。
御データ送受信手段は、ユーザからの指示を受けて、画
像印刷装置における印刷動作を制御するための印刷制御
プロトコルに基づくデータの送受信を行う。また、メデ
ィア接続手段は、第1の通信メディアに接続して、接続
メディア変換装置に対して、メディア制御プロトコルに
基づくデータの送受信を行う。また、プロトコル変換手
段は、印刷動作制御手段からのデータより、制御インタ
フェースを利用してメディア制御プロトコルに基づくデ
ータを生成し、メディア接続手段に出力するとともに、
メディア接続手段からのデータより、制御インタフェー
スを利用して印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出
し、印刷動作制御手段に出力する。従って、画像印刷装
置における印刷動作は、印刷制御プロトコルに基づくデ
ータを用いて、印刷制御端末装置によって第1および第
2の通信メディアを介して制御される。
【0029】また、本発明では、印刷動作を遠隔制御す
る印刷制御端末装置に第1の通信メディアを通じて接続
し、画像データの印刷を行う画像印刷装置に第2の通信
メディアを通じて接続した接続メディア変換装置におい
て、前記第1の通信メディアにおいて、前記第2の通信
メディアを通じてデータ転送を行うために提供される前
記第2の通信メディアに対する制御インタフェースを、
前記第1の通信メディアを通じて利用可能とするための
メディア制御プロトコルが規定され、前記第2の通信メ
ディアにおいて、前記第2の通信メディアを通じて前記
印刷動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルが
規定されており、前記第1の通信メディアに接続して前
記印刷制御端末装置に対して前記メディア制御プロトコ
ルに基づくデータの送受信を行う第1のメディア接続手
段と、前記第1の通信メディアに接続して前記画像印刷
装置に対して前記印刷制御プロトコルに基づくデータの
送受信を行う第2のメディア接続手段と、前記第1のメ
ディア接続手段からのデータより、前記制御インタフェ
ースを利用して前記印刷制御プロトコルに基づくデータ
を抽出し、前記第2のメディア接続手段に出力するとと
もに、前記第2のメディア接続手段からのデータより、
前記制御インタフェースを利用して前記メディア制御プ
ロトコルに基づくデータを生成し、前記第1のメディア
接続手段に出力するプロトコル変換手段と、を有するこ
とを特徴とする接続メディア変換装置が提供される。
る印刷制御端末装置に第1の通信メディアを通じて接続
し、画像データの印刷を行う画像印刷装置に第2の通信
メディアを通じて接続した接続メディア変換装置におい
て、前記第1の通信メディアにおいて、前記第2の通信
メディアを通じてデータ転送を行うために提供される前
記第2の通信メディアに対する制御インタフェースを、
前記第1の通信メディアを通じて利用可能とするための
メディア制御プロトコルが規定され、前記第2の通信メ
ディアにおいて、前記第2の通信メディアを通じて前記
印刷動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルが
規定されており、前記第1の通信メディアに接続して前
記印刷制御端末装置に対して前記メディア制御プロトコ
ルに基づくデータの送受信を行う第1のメディア接続手
段と、前記第1の通信メディアに接続して前記画像印刷
装置に対して前記印刷制御プロトコルに基づくデータの
送受信を行う第2のメディア接続手段と、前記第1のメ
ディア接続手段からのデータより、前記制御インタフェ
ースを利用して前記印刷制御プロトコルに基づくデータ
を抽出し、前記第2のメディア接続手段に出力するとと
もに、前記第2のメディア接続手段からのデータより、
前記制御インタフェースを利用して前記メディア制御プ
ロトコルに基づくデータを生成し、前記第1のメディア
接続手段に出力するプロトコル変換手段と、を有するこ
とを特徴とする接続メディア変換装置が提供される。
【0030】ここで、印刷制御端末装置と接続される第
1の通信メディアでは、第2の通信メディアを通じてデ
ータ転送を行うために提供される第2の通信メディアに
対する制御インタフェースを、第1の通信メディアを通
じて利用可能とするためのメディア制御プロトコルが規
定されている。また、画像印刷装置と接続される第2の
通信メディアでは、第2の通信メディアを通じて画像印
刷装置における印刷動作を制御可能とするための印刷制
御プロトコルが規定されている。
1の通信メディアでは、第2の通信メディアを通じてデ
ータ転送を行うために提供される第2の通信メディアに
対する制御インタフェースを、第1の通信メディアを通
じて利用可能とするためのメディア制御プロトコルが規
定されている。また、画像印刷装置と接続される第2の
通信メディアでは、第2の通信メディアを通じて画像印
刷装置における印刷動作を制御可能とするための印刷制
御プロトコルが規定されている。
【0031】このような接続メディア変換装置におい
て、第1のメディア接続手段は、第1の通信メディアに
接続して印刷制御端末装置に対してメディア制御プロト
コルに基づくデータの送受信を行う。また、第2のメデ
ィア接続手段は、第1の通信メディアに接続して画像印
刷装置に対して印刷制御プロトコルに基づくデータの送
受信を行う。また、プロトコル変換手段は、第1のメデ
ィア接続手段からのデータより、制御インタフェースを
利用して印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出し、
第2のメディア接続手段に出力するとともに、第2のメ
ディア接続手段からのデータより、制御インタフェース
を利用してメディア制御プロトコルに基づくデータを生
成し、第1のメディア接続手段に出力する。従って、画
像印刷装置における印刷動作は、印刷制御プロトコルに
基づくデータを用いて、印刷制御端末装置によって第1
および第2の通信メディアを介して制御される。
て、第1のメディア接続手段は、第1の通信メディアに
接続して印刷制御端末装置に対してメディア制御プロト
コルに基づくデータの送受信を行う。また、第2のメデ
ィア接続手段は、第1の通信メディアに接続して画像印
刷装置に対して印刷制御プロトコルに基づくデータの送
受信を行う。また、プロトコル変換手段は、第1のメデ
ィア接続手段からのデータより、制御インタフェースを
利用して印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出し、
第2のメディア接続手段に出力するとともに、第2のメ
ディア接続手段からのデータより、制御インタフェース
を利用してメディア制御プロトコルに基づくデータを生
成し、第1のメディア接続手段に出力する。従って、画
像印刷装置における印刷動作は、印刷制御プロトコルに
基づくデータを用いて、印刷制御端末装置によって第1
および第2の通信メディアを介して制御される。
【0032】また、本発明では、印刷動作を遠隔制御す
る印刷制御端末装置が第1の通信メディアを通じて接続
メディア変換装置に接続され、画像データの印刷を行う
画像印刷装置が第2の通信メディアを通じて前記接続メ
ディア変換装置に接続されたシステムにおける印刷制御
方法において、前記第1の通信メディアにおいて、前記
第2の通信メディアを通じてデータ転送を行うために提
供される前記第2の通信メディアに対する制御インタフ
ェースを、前記第1の通信メディアを通じて利用可能と
するためのメディア制御プロトコルが規定され、前記第
2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メディアを
通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷制御プ
ロトコルが規定されている場合に、前記印刷制御端末装
置において、前記画像印刷装置における前記印刷動作を
制御するための前記印刷制御プロトコルに基づくデータ
から、前記制御インタフェースを利用して前記メディア
制御プロトコルに基づくデータを生成して、前記第1の
通信メディアを通じて送信し、前記接続メディア変換装
置において、前記第1の通信メディアを通じて前記印刷
制御端末装置から受信したデータから、前記制御インタ
フェースを利用して前記印刷制御プロトコルに基づくデ
ータを抽出し、抽出したデータを前記第2の通信メディ
アを通じて送信し、前記画像印刷装置において、前記第
2の通信メディアを通じて前記接続メディア変換装置か
ら受信したデータに基づいて前記印刷動作を行うことを
特徴とする印刷制御方法が提供される。
る印刷制御端末装置が第1の通信メディアを通じて接続
メディア変換装置に接続され、画像データの印刷を行う
画像印刷装置が第2の通信メディアを通じて前記接続メ
ディア変換装置に接続されたシステムにおける印刷制御
方法において、前記第1の通信メディアにおいて、前記
第2の通信メディアを通じてデータ転送を行うために提
供される前記第2の通信メディアに対する制御インタフ
ェースを、前記第1の通信メディアを通じて利用可能と
するためのメディア制御プロトコルが規定され、前記第
2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メディアを
通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷制御プ
ロトコルが規定されている場合に、前記印刷制御端末装
置において、前記画像印刷装置における前記印刷動作を
制御するための前記印刷制御プロトコルに基づくデータ
から、前記制御インタフェースを利用して前記メディア
制御プロトコルに基づくデータを生成して、前記第1の
通信メディアを通じて送信し、前記接続メディア変換装
置において、前記第1の通信メディアを通じて前記印刷
制御端末装置から受信したデータから、前記制御インタ
フェースを利用して前記印刷制御プロトコルに基づくデ
ータを抽出し、抽出したデータを前記第2の通信メディ
アを通じて送信し、前記画像印刷装置において、前記第
2の通信メディアを通じて前記接続メディア変換装置か
ら受信したデータに基づいて前記印刷動作を行うことを
特徴とする印刷制御方法が提供される。
【0033】このような印刷制御方法では、印刷制御端
末装置と接続される第1の通信メディアにおいて、第2
の通信メディアを通じてデータ転送を行うために提供さ
れる第2の通信メディアに対する制御インタフェース
を、第1の通信メディアを通じて利用可能とするための
メディア制御プロトコルが規定され、また、画像印刷装
置と接続される第2の通信メディアにおいて、第2の通
信メディアを通じて画像印刷装置における印刷動作を制
御可能とするための印刷制御プロトコルが規定されてい
る場合に、画像印刷装置における印刷動作が、印刷制御
プロトコルに基づくデータを用いて、印刷制御端末装置
によって第1および第2の通信メディアを介して制御さ
れる。
末装置と接続される第1の通信メディアにおいて、第2
の通信メディアを通じてデータ転送を行うために提供さ
れる第2の通信メディアに対する制御インタフェース
を、第1の通信メディアを通じて利用可能とするための
メディア制御プロトコルが規定され、また、画像印刷装
置と接続される第2の通信メディアにおいて、第2の通
信メディアを通じて画像印刷装置における印刷動作を制
御可能とするための印刷制御プロトコルが規定されてい
る場合に、画像印刷装置における印刷動作が、印刷制御
プロトコルに基づくデータを用いて、印刷制御端末装置
によって第1および第2の通信メディアを介して制御さ
れる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。まず、図1に本発明の画像印刷シ
ステムの原理図を示す。
を参照して説明する。まず、図1に本発明の画像印刷シ
ステムの原理図を示す。
【0035】図1に示す本発明の画像印刷システム10
0は、印刷制御端末装置1と、接続メディア変換装置2
と、画像印刷装置3によって構成される。印刷制御端末
装置1と接続メディア変換装置2との間、および接続メ
ディア変換装置2と画像印刷装置3との間は、それぞれ
異なる通信メディア110および120によって構成さ
れる。
0は、印刷制御端末装置1と、接続メディア変換装置2
と、画像印刷装置3によって構成される。印刷制御端末
装置1と接続メディア変換装置2との間、および接続メ
ディア変換装置2と画像印刷装置3との間は、それぞれ
異なる通信メディア110および120によって構成さ
れる。
【0036】印刷制御端末装置1は、ユーザによって操
作されて画像印刷装置3の印刷動作を制御するための外
部端末であり、例えばPC等の情報処理装置である。画
像印刷装置3は、例えばコンピュータ用のプリンタ装置
やファクシミリ装置等であり、印刷制御端末装置1から
転送された画像データを印刷出力する。接続メディア変
換装置2は、例えばプリンタ装置用のプリンタサーバ等
であり、印刷制御端末装置1と画像印刷装置3と間のデ
ータ通信を可能とするために、通信メディア110およ
び120における各通信規約に基づいてデータを変換す
る。
作されて画像印刷装置3の印刷動作を制御するための外
部端末であり、例えばPC等の情報処理装置である。画
像印刷装置3は、例えばコンピュータ用のプリンタ装置
やファクシミリ装置等であり、印刷制御端末装置1から
転送された画像データを印刷出力する。接続メディア変
換装置2は、例えばプリンタ装置用のプリンタサーバ等
であり、印刷制御端末装置1と画像印刷装置3と間のデ
ータ通信を可能とするために、通信メディア110およ
び120における各通信規約に基づいてデータを変換す
る。
【0037】通信メディア110は、接続された印刷制
御端末装置1および接続メディア変換装置2に対して、
データの伝送手段として必要な機能を提供する。また、
通信メディア120も同様に、接続された接続メディア
変換装置2および画像印刷装置3に対して必要な機能を
提供する。この通信メディア110および120は、例
えばイーサネット等のLAN回線や電話回線、光ファイ
バ、あるいはUSB、IEEE(Institute of Electri
cal and Electronic Engineers)1394等で規定され
た通信メディア等、それぞれ異なる通信規約の上に規定
された通信メディアであればよい。また、例えばBlu
etoothやIEEE802.11b等で規定された
無線メディアであってもよく、この場合はケーブルでの
接続が不要となる。
御端末装置1および接続メディア変換装置2に対して、
データの伝送手段として必要な機能を提供する。また、
通信メディア120も同様に、接続された接続メディア
変換装置2および画像印刷装置3に対して必要な機能を
提供する。この通信メディア110および120は、例
えばイーサネット等のLAN回線や電話回線、光ファイ
バ、あるいはUSB、IEEE(Institute of Electri
cal and Electronic Engineers)1394等で規定され
た通信メディア等、それぞれ異なる通信規約の上に規定
された通信メディアであればよい。また、例えばBlu
etoothやIEEE802.11b等で規定された
無線メディアであってもよく、この場合はケーブルでの
接続が不要となる。
【0038】ここで、通信メディア110上では、通信
メディア120を通じてデータ転送を行うために提供さ
れる通信メディア120に対する制御インタフェース
を、通信メディア110を通じて印刷制御端末装置1が
利用可能とするためのメディア制御プロトコルP11が
規定されている。また、通信メディア120上では、通
信メディア120を通じて画像印刷装置3における印刷
動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルP12
が規定されている。
メディア120を通じてデータ転送を行うために提供さ
れる通信メディア120に対する制御インタフェース
を、通信メディア110を通じて印刷制御端末装置1が
利用可能とするためのメディア制御プロトコルP11が
規定されている。また、通信メディア120上では、通
信メディア120を通じて画像印刷装置3における印刷
動作を制御可能とするための印刷制御プロトコルP12
が規定されている。
【0039】通信メディア120に対する制御インタフ
ェースは、通信メディア120を通じたデータ送受信を
利用可能とするための通信メディア120上の機能や手
順、データ形式等を規定したものであり、メディア制御
プロトコルP11はこの制御インタフェースの仕様に基
づいて通信メディア120におけるデータ送受信を制御
するためのデータ送受信規約である。従って、メディア
制御プロトコルP11に従ったデータを生成することに
より、通信メディア120上のデータ送受信が利用可能
となる。なお、メディア制御プロトコルP11は、通信
メディア110上に直接規定される必要はなく、通信メ
ディア110上に規定された1つまたは複数の他の通信
プロトコル上に規定されてもよい。
ェースは、通信メディア120を通じたデータ送受信を
利用可能とするための通信メディア120上の機能や手
順、データ形式等を規定したものであり、メディア制御
プロトコルP11はこの制御インタフェースの仕様に基
づいて通信メディア120におけるデータ送受信を制御
するためのデータ送受信規約である。従って、メディア
制御プロトコルP11に従ったデータを生成することに
より、通信メディア120上のデータ送受信が利用可能
となる。なお、メディア制御プロトコルP11は、通信
メディア110上に直接規定される必要はなく、通信メ
ディア110上に規定された1つまたは複数の他の通信
プロトコル上に規定されてもよい。
【0040】また、印刷制御プロトコルP12は、画像
印刷装置3における印刷動作を制御するために、通信メ
ディア120上のデータ転送について提供される中から
使用する機能や手順、データ形式等を定めたデータ送受
信規約であり、この印刷制御プロトコルP12に従って
データの送受信を行うことにより、画像印刷装置3にお
ける印刷動作を制御することが可能となる。印刷制御プ
ロトコルP12では、画像印刷装置3における印刷動作
として、例えば、複数の種類のインク、トナー、用紙等
の印刷条件の選択や印刷出力の開始、中断の要求等の制
御を可能とする。なお、印刷制御プロトコルP12は通
信メディア120上に直接規定される必要はなく、通信
メディア120上に規定された1つまたは複数の他の通
信プロトコル上に規定されてもよい。
印刷装置3における印刷動作を制御するために、通信メ
ディア120上のデータ転送について提供される中から
使用する機能や手順、データ形式等を定めたデータ送受
信規約であり、この印刷制御プロトコルP12に従って
データの送受信を行うことにより、画像印刷装置3にお
ける印刷動作を制御することが可能となる。印刷制御プ
ロトコルP12では、画像印刷装置3における印刷動作
として、例えば、複数の種類のインク、トナー、用紙等
の印刷条件の選択や印刷出力の開始、中断の要求等の制
御を可能とする。なお、印刷制御プロトコルP12は通
信メディア120上に直接規定される必要はなく、通信
メディア120上に規定された1つまたは複数の他の通
信プロトコル上に規定されてもよい。
【0041】印刷制御端末装置1は、画像印刷装置3に
おける印刷動作の各種設定や印刷出力開始、停止等の要
求をするためのデータを、印刷制御プロトコルP12に
基づいて生成する。また、通信メディア120を利用す
るための制御インタフェースが提供されて、この制御イ
ンタフェースを利用して、印刷制御プロトコルP12に
基づいて生成したデータから、メディア制御プロトコル
P11に基づくデータを生成して、通信メディア110
を通じて接続メディア変換装置2に対して送信する。ま
た、画像印刷装置3から接続メディア変換装置2を介し
て受信したデータから、制御インタフェースを利用して
印刷制御プロトコルP12に基づくデータを抽出して、
抽出したデータに応じたデータの送信を行う。
おける印刷動作の各種設定や印刷出力開始、停止等の要
求をするためのデータを、印刷制御プロトコルP12に
基づいて生成する。また、通信メディア120を利用す
るための制御インタフェースが提供されて、この制御イ
ンタフェースを利用して、印刷制御プロトコルP12に
基づいて生成したデータから、メディア制御プロトコル
P11に基づくデータを生成して、通信メディア110
を通じて接続メディア変換装置2に対して送信する。ま
た、画像印刷装置3から接続メディア変換装置2を介し
て受信したデータから、制御インタフェースを利用して
印刷制御プロトコルP12に基づくデータを抽出して、
抽出したデータに応じたデータの送信を行う。
【0042】接続メディア変換装置2は、通信メディア
110を通じて印刷制御端末装置1から受信したデータ
から、通信メディア120を利用するための制御インタ
フェースを利用して印刷制御プロトコルP12に基づく
データを抽出し、抽出したデータに基づいて通信メディ
ア120におけるデータ転送を制御して、通信メディア
120を通じて画像印刷装置3にデータを送信する。ま
た、画像印刷装置3から通信メディア120を介して受
信したデータから、制御インタフェースを利用してメデ
ィア制御プロトコルP11に基づくデータを生成して、
通信メディア110を通じて印刷制御端末装置1に対し
て送信する。
110を通じて印刷制御端末装置1から受信したデータ
から、通信メディア120を利用するための制御インタ
フェースを利用して印刷制御プロトコルP12に基づく
データを抽出し、抽出したデータに基づいて通信メディ
ア120におけるデータ転送を制御して、通信メディア
120を通じて画像印刷装置3にデータを送信する。ま
た、画像印刷装置3から通信メディア120を介して受
信したデータから、制御インタフェースを利用してメデ
ィア制御プロトコルP11に基づくデータを生成して、
通信メディア110を通じて印刷制御端末装置1に対し
て送信する。
【0043】画像印刷装置3は、通信メディア120を
通じて接続メディア変換装置2から受信した、印刷制御
プロトコルP12に基づくデータを解釈して、データに
応じた印刷動作の設定や印刷出力を行い、また、応答す
るためのデータを通信メディア120を通じて接続メデ
ィア変換装置2に送信する。
通じて接続メディア変換装置2から受信した、印刷制御
プロトコルP12に基づくデータを解釈して、データに
応じた印刷動作の設定や印刷出力を行い、また、応答す
るためのデータを通信メディア120を通じて接続メデ
ィア変換装置2に送信する。
【0044】次に、以上の画像印刷システム100の各
装置における機能ブロックの構成について説明する。印
刷制御端末装置1は、ユーザからの指示に応じて画像印
刷装置3における印刷動作を制御するためのデータの送
受信を行う制御データ送受信手段11と、通信メディア
110に接続してデータの送受信を行うメディア接続手
段12と、通信メディア120における制御インタフェ
ースを提供して制御データ送受信手段11とメディア接
続手段12との間のデータ転送を行うプロトコル変換手
段13によって構成される。
装置における機能ブロックの構成について説明する。印
刷制御端末装置1は、ユーザからの指示に応じて画像印
刷装置3における印刷動作を制御するためのデータの送
受信を行う制御データ送受信手段11と、通信メディア
110に接続してデータの送受信を行うメディア接続手
段12と、通信メディア120における制御インタフェ
ースを提供して制御データ送受信手段11とメディア接
続手段12との間のデータ転送を行うプロトコル変換手
段13によって構成される。
【0045】また、接続メディア変換装置2は、通信メ
ディア110に接続してデータの送受信を行うメディア
接続手段21と、通信メディア120と接続してデータ
の送受信を行うメディア接続手段22と、通信メディア
120における制御プロトコルを提供してメディア接続
手段21および22の間のデータ転送を行うプロトコル
変換手段23によって構成される。
ディア110に接続してデータの送受信を行うメディア
接続手段21と、通信メディア120と接続してデータ
の送受信を行うメディア接続手段22と、通信メディア
120における制御プロトコルを提供してメディア接続
手段21および22の間のデータ転送を行うプロトコル
変換手段23によって構成される。
【0046】また、画像印刷装置3は、通信メディア1
20に接続してデータの送受信を行うメディア接続手段
31と、入力された画像データに対する印刷出力を行う
印刷出力手段32と、メディア接続手段31からのデー
タに基づいて印刷出力手段32の印刷動作を制御する印
刷動作制御手段33によって構成される。
20に接続してデータの送受信を行うメディア接続手段
31と、入力された画像データに対する印刷出力を行う
印刷出力手段32と、メディア接続手段31からのデー
タに基づいて印刷出力手段32の印刷動作を制御する印
刷動作制御手段33によって構成される。
【0047】印刷制御端末装置1において、制御データ
送受信手段11は、例えば図示しない操作入力手段から
のユーザの要求に応じて、画像印刷装置3における印刷
動作を制御するための印刷制御プロトコルP12に基づ
くデータを生成して転送するとともに、画像印刷装置3
から転送されたデータを受信する。メディア接続手段1
2は、通信メディア110に接続して、生成されたメデ
ィア制御プロトコルP11に基づくデータの接続メディ
ア変換装置2に対する送受信を行う。プロトコル変換手
段13は、制御データ送受信手段11からのデータよ
り、通信メディア120の制御インタフェースを利用し
てメディア制御プロトコルP11に基づくデータを生成
し、メディア接続手段12に出力するとともに、メディ
ア接続手段12からのデータより、制御インタフェース
を利用して印刷制御プロトコルP12に基づくデータを
抽出し、制御データ送受信手段11に出力する。
送受信手段11は、例えば図示しない操作入力手段から
のユーザの要求に応じて、画像印刷装置3における印刷
動作を制御するための印刷制御プロトコルP12に基づ
くデータを生成して転送するとともに、画像印刷装置3
から転送されたデータを受信する。メディア接続手段1
2は、通信メディア110に接続して、生成されたメデ
ィア制御プロトコルP11に基づくデータの接続メディ
ア変換装置2に対する送受信を行う。プロトコル変換手
段13は、制御データ送受信手段11からのデータよ
り、通信メディア120の制御インタフェースを利用し
てメディア制御プロトコルP11に基づくデータを生成
し、メディア接続手段12に出力するとともに、メディ
ア接続手段12からのデータより、制御インタフェース
を利用して印刷制御プロトコルP12に基づくデータを
抽出し、制御データ送受信手段11に出力する。
【0048】また、接続メディア変換装置2において、
メディア接続手段21は、通信メディア110に接続し
て、メディア制御プロトコルP11に基づくデータの印
刷制御端末装置1に対する送受信を行う。メディア接続
手段22は、通信メディア120に接続して、印刷制御
プロトコルP12に基づくデータの画像印刷装置3に対
する送受信を行う。プロトコル変換手段23は、メディ
ア接続手段21からのデータより、通信メディア120
の制御インタフェースを利用して印刷制御プロトコルP
12に基づくデータを抽出し、メディア接続手段22に
出力するとともに、メディア接続手段22からのデータ
より、制御インタフェースを利用してメディア制御プロ
トコルP11に基づくデータを生成し、メディア接続手
段21に出力する。
メディア接続手段21は、通信メディア110に接続し
て、メディア制御プロトコルP11に基づくデータの印
刷制御端末装置1に対する送受信を行う。メディア接続
手段22は、通信メディア120に接続して、印刷制御
プロトコルP12に基づくデータの画像印刷装置3に対
する送受信を行う。プロトコル変換手段23は、メディ
ア接続手段21からのデータより、通信メディア120
の制御インタフェースを利用して印刷制御プロトコルP
12に基づくデータを抽出し、メディア接続手段22に
出力するとともに、メディア接続手段22からのデータ
より、制御インタフェースを利用してメディア制御プロ
トコルP11に基づくデータを生成し、メディア接続手
段21に出力する。
【0049】また、画像印刷装置3において、メディア
接続手段31は、通信メディア120に接続して、印刷
制御プロトコルP12に基づくデータの接続メディア変
換装置2に対する送受信を行う。印刷出力手段32は、
印刷動作制御手段33による制御に基づいて、入力され
た画像データに対する印刷出力を行う。印刷動作制御手
段33は、メディア接続手段31からの印刷制御プロト
コルP12に基づくデータに応じて、印刷出力手段32
における印刷動作を制御するとともに、印刷制御プロト
コルP12に基づく必要なデータをメディア接続手段3
1に出力する。
接続手段31は、通信メディア120に接続して、印刷
制御プロトコルP12に基づくデータの接続メディア変
換装置2に対する送受信を行う。印刷出力手段32は、
印刷動作制御手段33による制御に基づいて、入力され
た画像データに対する印刷出力を行う。印刷動作制御手
段33は、メディア接続手段31からの印刷制御プロト
コルP12に基づくデータに応じて、印刷出力手段32
における印刷動作を制御するとともに、印刷制御プロト
コルP12に基づく必要なデータをメディア接続手段3
1に出力する。
【0050】次に、このような画像印刷システム100
において、印刷制御端末装置1の制御によって画像印刷
装置3における画像の印刷出力が行われる場合の動作に
ついて説明する。
において、印刷制御端末装置1の制御によって画像印刷
装置3における画像の印刷出力が行われる場合の動作に
ついて説明する。
【0051】まず、印刷制御端末装置1においてユーザ
からの印刷出力の要求がなされると、制御データ送受信
手段11はこの要求に応じて、印刷出力するための画像
データを生成するとともに、画像印刷装置3の印刷動作
制御手段33に対して、印刷出力の開始を要求するため
の印刷制御プロトコルP12に基づく要求データを生成
して、画像印刷装置3プロトコル変換手段13に対して
この要求データを転送する。プロトコル変換手段13
は、要求データに基づいてメディア制御プロトコルP1
1に基づくデータを生成し、メディア接続手段12に出
力して通信メディア110を使用したデータ転送を要求
する。メディア接続手段12は、受け取ったデータを通
信メディア110に規定されたパケットに割り当てて、
通信メディア110を通じて接続メディア変換装置2に
対して出力する。
からの印刷出力の要求がなされると、制御データ送受信
手段11はこの要求に応じて、印刷出力するための画像
データを生成するとともに、画像印刷装置3の印刷動作
制御手段33に対して、印刷出力の開始を要求するため
の印刷制御プロトコルP12に基づく要求データを生成
して、画像印刷装置3プロトコル変換手段13に対して
この要求データを転送する。プロトコル変換手段13
は、要求データに基づいてメディア制御プロトコルP1
1に基づくデータを生成し、メディア接続手段12に出
力して通信メディア110を使用したデータ転送を要求
する。メディア接続手段12は、受け取ったデータを通
信メディア110に規定されたパケットに割り当てて、
通信メディア110を通じて接続メディア変換装置2に
対して出力する。
【0052】接続メディア変換装置2のメディア接続手
段21は、受信したパケットよりデータを抽出して、プ
ロトコル変換手段23に出力する。プロトコル変換手段
23は、受信したメディア制御プロトコルP11に基づ
くデータを解析して、通信メディア120を利用するた
めの制御インタフェースにおける機能を確定し、これを
利用して、受信データに含まれる印刷制御プロトコルP
12に基づく印刷出力開始の要求データをメディア接続
手段22に出力して、通信メディア120を使用した画
像印刷装置3へのデータ転送を要求する。メディア接続
手段22は、受け取った要求データを通信メディア12
0に規定されたパケットに割り当てて、通信メディア1
20を通じて画像印刷装置3に対して出力する。
段21は、受信したパケットよりデータを抽出して、プ
ロトコル変換手段23に出力する。プロトコル変換手段
23は、受信したメディア制御プロトコルP11に基づ
くデータを解析して、通信メディア120を利用するた
めの制御インタフェースにおける機能を確定し、これを
利用して、受信データに含まれる印刷制御プロトコルP
12に基づく印刷出力開始の要求データをメディア接続
手段22に出力して、通信メディア120を使用した画
像印刷装置3へのデータ転送を要求する。メディア接続
手段22は、受け取った要求データを通信メディア12
0に規定されたパケットに割り当てて、通信メディア1
20を通じて画像印刷装置3に対して出力する。
【0053】画像印刷装置3のメディア接続手段31
は、受信したパケットより印刷制御プロトコルP12に
基づく要求データを抽出し、印刷動作制御手段33に出
力する。印刷動作制御手段33は、受信した印刷制御プ
ロトコルP12に基づく要求データに応じて、印刷出力
開始に伴う所定の処理を行い、準備が完了したことを印
刷制御端末装置1に通知するための通知データをメディ
ア接続手段31に出力する。
は、受信したパケットより印刷制御プロトコルP12に
基づく要求データを抽出し、印刷動作制御手段33に出
力する。印刷動作制御手段33は、受信した印刷制御プ
ロトコルP12に基づく要求データに応じて、印刷出力
開始に伴う所定の処理を行い、準備が完了したことを印
刷制御端末装置1に通知するための通知データをメディ
ア接続手段31に出力する。
【0054】この通知データは印刷出力の要求データと
逆の経路をたどって印刷制御端末装置1に転送され、制
御データ送受信手段11はこの通知データの受信に応じ
て、印刷出力のための画像データをプロトコル変換手段
13に出力する。これにより、画像データが画像印刷装
置3に転送され、画像印刷装置3における印刷出力手段
32は、印刷動作制御手段33の制御によりこの画像デ
ータに応じた画像の印刷出力を行う。
逆の経路をたどって印刷制御端末装置1に転送され、制
御データ送受信手段11はこの通知データの受信に応じ
て、印刷出力のための画像データをプロトコル変換手段
13に出力する。これにより、画像データが画像印刷装
置3に転送され、画像印刷装置3における印刷出力手段
32は、印刷動作制御手段33の制御によりこの画像デ
ータに応じた画像の印刷出力を行う。
【0055】以上の画像印刷システム100では、画像
印刷装置3における印刷動作を制御するためのデータ
は、通信メディア120上に規定された印刷制御プロト
コルP12に基づいて生成される。また、通信メディア
110を介した通信では、メディア制御プロトコルP1
1に基づいて、通信メディア120上のデータ通信のた
めの制御インタフェースが利用される。これにより、印
刷制御端末装置1では仮想的に通信メディア120を用
いた通信を行うことが可能となり、印刷制御端末装置1
と画像印刷装置3との間で印刷制御プロトコルP12に
基づくデータの通信が行われる。
印刷装置3における印刷動作を制御するためのデータ
は、通信メディア120上に規定された印刷制御プロト
コルP12に基づいて生成される。また、通信メディア
110を介した通信では、メディア制御プロトコルP1
1に基づいて、通信メディア120上のデータ通信のた
めの制御インタフェースが利用される。これにより、印
刷制御端末装置1では仮想的に通信メディア120を用
いた通信を行うことが可能となり、印刷制御端末装置1
と画像印刷装置3との間で印刷制御プロトコルP12に
基づくデータの通信が行われる。
【0056】従って、画像印刷装置3における印刷動作
の制御に対する仕様が変更された場合には、これに応じ
て印刷制御プロトコルP12を変更することにより、画
像印刷装置3の印刷動作を印刷制御端末装置1において
制御することが可能となり、この際、通信メディア12
0における通信規約に変更がない限り、接続メディア変
換装置2の仕様を変更する必要はない。
の制御に対する仕様が変更された場合には、これに応じ
て印刷制御プロトコルP12を変更することにより、画
像印刷装置3の印刷動作を印刷制御端末装置1において
制御することが可能となり、この際、通信メディア12
0における通信規約に変更がない限り、接続メディア変
換装置2の仕様を変更する必要はない。
【0057】次に、本発明の画像印刷システムの実施の
態様について説明する。図2に本発明の実施の形態例で
ある画像印刷システムのシステム構成例を示す。図2に
示す画像印刷システム200は、PC4、プリンタサー
バ5およびプリンタ装置6によって構成される。PC4
とプリンタサーバ5との間、およびプリンタサーバ5と
プリンタ装置6との間は、それぞれイーサネット21
0、USB220という異なる通信メディアによって接
続されている。
態様について説明する。図2に本発明の実施の形態例で
ある画像印刷システムのシステム構成例を示す。図2に
示す画像印刷システム200は、PC4、プリンタサー
バ5およびプリンタ装置6によって構成される。PC4
とプリンタサーバ5との間、およびプリンタサーバ5と
プリンタ装置6との間は、それぞれイーサネット21
0、USB220という異なる通信メディアによって接
続されている。
【0058】PC4は、ユーザによって操作される、プ
リンタ装置6に対する外部端末であり、プリンタ装置6
はPC4から転送された画像データを印刷出力する。プ
リンタサーバ5は、例えばイーサネット210に接続さ
れた複数のPC等の情報処理装置によってプリンタ装置
6を共用するための装置であるとともに、2つの通信メ
ディアすなわちイーサネット210およびUSB220
の各通信規約に基づいてデータを変換し、PC4とプリ
ンタ装置6とのデータ通信を可能とするためのメディア
変換装置としても機能する。
リンタ装置6に対する外部端末であり、プリンタ装置6
はPC4から転送された画像データを印刷出力する。プ
リンタサーバ5は、例えばイーサネット210に接続さ
れた複数のPC等の情報処理装置によってプリンタ装置
6を共用するための装置であるとともに、2つの通信メ
ディアすなわちイーサネット210およびUSB220
の各通信規約に基づいてデータを変換し、PC4とプリ
ンタ装置6とのデータ通信を可能とするためのメディア
変換装置としても機能する。
【0059】PC4とプリンタサーバ5とは、所定の接
続コネクタを介して例えばツイストペアケーブル等によ
って接続され、イーサネット210における通信規定に
従ってデータの送受信が行われる。また、このイーサネ
ット210上には、後述するように、USB220によ
るデータ送受信を行うためにプリンタサーバ5の具備す
るデバイスドライバを制御するためのデータ送受信メデ
ィア制御プロトコルが規定される。なお、PC4とプリ
ンタサーバ5とは、ケーブル接続されずに、例えばIE
EE802.11bの規定に従い無線によって接続され
てもよい。
続コネクタを介して例えばツイストペアケーブル等によ
って接続され、イーサネット210における通信規定に
従ってデータの送受信が行われる。また、このイーサネ
ット210上には、後述するように、USB220によ
るデータ送受信を行うためにプリンタサーバ5の具備す
るデバイスドライバを制御するためのデータ送受信メデ
ィア制御プロトコルが規定される。なお、PC4とプリ
ンタサーバ5とは、ケーブル接続されずに、例えばIE
EE802.11bの規定に従い無線によって接続され
てもよい。
【0060】また、プリンタサーバ5とプリンタ装置6
とは、所定の接続コネクタを介してシリアルケーブルに
よって接続され、USB220における通信規定に従っ
てデータのデータの送受信が行われる。また、このUS
B220上には、後述するように、プリンタ装置6にお
ける印刷制御モジュールの仕様に基づいて印刷動作を制
御するための印刷制御プロトコルP22が規定される。
なお、プリンタサーバ5は、例えばROM、RAM等の
記憶装置やプロセッサ等がシステムバスによって接続さ
れた構成を有する各種の情報処理装置として実現され
る。
とは、所定の接続コネクタを介してシリアルケーブルに
よって接続され、USB220における通信規定に従っ
てデータのデータの送受信が行われる。また、このUS
B220上には、後述するように、プリンタ装置6にお
ける印刷制御モジュールの仕様に基づいて印刷動作を制
御するための印刷制御プロトコルP22が規定される。
なお、プリンタサーバ5は、例えばROM、RAM等の
記憶装置やプロセッサ等がシステムバスによって接続さ
れた構成を有する各種の情報処理装置として実現され
る。
【0061】次に、図3に画像印刷システム200の各
装置における機能ブロック図を示す。画像印刷システム
200において、PC4は、ユーザによる操作入力が行
われる入力部41と、この操作入力に応じてプリンタ装
置6における印刷動作を制御するためのデータの転送要
求を行うアプリケーションプログラム42と、アプリケ
ーションプログラム42によるデータの転送要求に応じ
て、印刷制御プロトコルP22に基づくデータを生成す
るデバイスドライバ43と、デバイスドライバ43から
のデータに応じてメディア制御プロトコルP21に基づ
くデータを生成するプロトコル制御クライアント44
と、イーサネット210におけるデータ送受信を制御す
るメディアドライバ45によって構成される。
装置における機能ブロック図を示す。画像印刷システム
200において、PC4は、ユーザによる操作入力が行
われる入力部41と、この操作入力に応じてプリンタ装
置6における印刷動作を制御するためのデータの転送要
求を行うアプリケーションプログラム42と、アプリケ
ーションプログラム42によるデータの転送要求に応じ
て、印刷制御プロトコルP22に基づくデータを生成す
るデバイスドライバ43と、デバイスドライバ43から
のデータに応じてメディア制御プロトコルP21に基づ
くデータを生成するプロトコル制御クライアント44
と、イーサネット210におけるデータ送受信を制御す
るメディアドライバ45によって構成される。
【0062】また、プリンタサーバ5は、イーサネット
210におけるデータ送受信を制御するメディアドライ
バ51と、USB220におけるデータ送受信を制御す
るメディアドライバ52と、メディアドライバ51から
のデータに応じてメディアドライバ52が提供する制御
インタフェースを利用してメディアドライバ52に対し
てUSB220に対する制御を要求するプロトコル制御
サーバ53によって構成される。
210におけるデータ送受信を制御するメディアドライ
バ51と、USB220におけるデータ送受信を制御す
るメディアドライバ52と、メディアドライバ51から
のデータに応じてメディアドライバ52が提供する制御
インタフェースを利用してメディアドライバ52に対し
てUSB220に対する制御を要求するプロトコル制御
サーバ53によって構成される。
【0063】また、プリンタ装置6は、USB220に
おけるデータ送受信を制御するメディアドライバ61
と、メディアドライバ61を介して受信したデータに応
じて印刷動作を制御する印刷制御モジュール62と、印
刷制御モジュール62の制御に基づいて画像データの印
刷出力を行う印刷出力部63によって構成される。
おけるデータ送受信を制御するメディアドライバ61
と、メディアドライバ61を介して受信したデータに応
じて印刷動作を制御する印刷制御モジュール62と、印
刷制御モジュール62の制御に基づいて画像データの印
刷出力を行う印刷出力部63によって構成される。
【0064】ここで、イーサネット210上では、プリ
ンタサーバ5のメディアドライバ52が提供する制御イ
ンタフェースの仕様に基づいて、メディアドライバ52
を制御するためのデータ送受信規約であるメディア制御
プロトコルP21が規定されている。メディアドライバ
52が提供する制御インタフェースは、USB220に
おいて提供されるデータ転送手順に従って、プリンタサ
ーバ5とプリンタ装置6との間のデータ送受信を行うた
めに、メディアドライバ52が提供する機能に対して、
使用する機能やデータ転送手順、データ形式等を規定す
る。
ンタサーバ5のメディアドライバ52が提供する制御イ
ンタフェースの仕様に基づいて、メディアドライバ52
を制御するためのデータ送受信規約であるメディア制御
プロトコルP21が規定されている。メディアドライバ
52が提供する制御インタフェースは、USB220に
おいて提供されるデータ転送手順に従って、プリンタサ
ーバ5とプリンタ装置6との間のデータ送受信を行うた
めに、メディアドライバ52が提供する機能に対して、
使用する機能やデータ転送手順、データ形式等を規定す
る。
【0065】また、USB220上では、プリンタ装置
6の印刷制御モジュール62の仕様に基づいて印刷出力
部63を制御するためのデータ送受信規約である印刷制
御プロトコルP22が規定されている。印刷制御モジュ
ール62の仕様とは、USB220において提供される
データ転送手段に対して、使用する機能やデータ転送手
順、データ形式等を規定したものである。従って、この
印刷制御プロトコルP22に従ってデータの送受信を行
うことにより、印刷制御モジュール62を介して印刷出
力部63の制御を行うことが可能となる。
6の印刷制御モジュール62の仕様に基づいて印刷出力
部63を制御するためのデータ送受信規約である印刷制
御プロトコルP22が規定されている。印刷制御モジュ
ール62の仕様とは、USB220において提供される
データ転送手段に対して、使用する機能やデータ転送手
順、データ形式等を規定したものである。従って、この
印刷制御プロトコルP22に従ってデータの送受信を行
うことにより、印刷制御モジュール62を介して印刷出
力部63の制御を行うことが可能となる。
【0066】このような画像印刷システム200のPC
4において、入力部41は例えばキーボード等により構
成され、ユーザからの入力情報をアプリケーションプロ
グラム42に伝達する。入力部41の具備するユーザに
よる操作入力手段は、キーボードの他に例えばマウス、
タブレット、ペン、タッチスクリーン等でもよい。
4において、入力部41は例えばキーボード等により構
成され、ユーザからの入力情報をアプリケーションプロ
グラム42に伝達する。入力部41の具備するユーザに
よる操作入力手段は、キーボードの他に例えばマウス、
タブレット、ペン、タッチスクリーン等でもよい。
【0067】アプリケーションプログラム42は、入力
部41からのユーザの入力情報を受信して、デバイスド
ライバ43とのデータの授受を行うことが可能となって
いる。このアプリケーションプログラム42は、ユーザ
からの指示に応じて、印刷出力するための画像データを
生成し、また必要に応じて、プリンタ装置6に対するデ
ータ送信やプリンタ装置6からのデータ取得を、デバイ
スドライバ43に対して要求する。
部41からのユーザの入力情報を受信して、デバイスド
ライバ43とのデータの授受を行うことが可能となって
いる。このアプリケーションプログラム42は、ユーザ
からの指示に応じて、印刷出力するための画像データを
生成し、また必要に応じて、プリンタ装置6に対するデ
ータ送信やプリンタ装置6からのデータ取得を、デバイ
スドライバ43に対して要求する。
【0068】デバイスドライバ43は、アプリケーショ
ンプログラム42からのプリンタ装置6に対するデータ
送受信要求を受信して、プリンタ装置6の印刷制御モジ
ュール62に送信するための印刷制御プロトコルP22
に基づくデータを生成し、また、プロトコル制御クライ
アント44を介したデータ送受信を行う。
ンプログラム42からのプリンタ装置6に対するデータ
送受信要求を受信して、プリンタ装置6の印刷制御モジ
ュール62に送信するための印刷制御プロトコルP22
に基づくデータを生成し、また、プロトコル制御クライ
アント44を介したデータ送受信を行う。
【0069】プロトコル制御クライアント44は、プリ
ンタサーバ5のメディアドライバ52が提供するUSB
220の制御インタフェースと同様のインタフェース
を、デバイスドライバ43に対して提供する。そして、
デバイスドライバ43からの印刷制御プロトコルP22
に基づくデータの送受信要求を、上記のインタフェース
を介して受け付けて、メディア制御プロトコルP21に
基づくデータ生成を行い、このデータを用いてメディア
ドライバ45、イーサネット210およびプリンタサー
バ5のメディアドライバ51を介してプロトコル制御サ
ーバ53とのデータ送受信を行う。
ンタサーバ5のメディアドライバ52が提供するUSB
220の制御インタフェースと同様のインタフェース
を、デバイスドライバ43に対して提供する。そして、
デバイスドライバ43からの印刷制御プロトコルP22
に基づくデータの送受信要求を、上記のインタフェース
を介して受け付けて、メディア制御プロトコルP21に
基づくデータ生成を行い、このデータを用いてメディア
ドライバ45、イーサネット210およびプリンタサー
バ5のメディアドライバ51を介してプロトコル制御サ
ーバ53とのデータ送受信を行う。
【0070】メディアドライバ45は、プロトコル制御
クライアント44からのデータを所定のパケットに割り
当てて、イーサネット210を通じてプリンタサーバ5
に送信するとともに、イーサネット210を通じて受信
したパケットからデータを抽出して、プロトコル制御ク
ライアント44に対して出力する。
クライアント44からのデータを所定のパケットに割り
当てて、イーサネット210を通じてプリンタサーバ5
に送信するとともに、イーサネット210を通じて受信
したパケットからデータを抽出して、プロトコル制御ク
ライアント44に対して出力する。
【0071】なお、以上のPC4において、これらのア
プリケーションプログラム42、デバイスドライバ4
3、プロトコル制御クライアント44およびメディアド
ライバ45の機能は、例えばソフトウェアモジュールと
して搭載されてプロセッサにより実行されることにより
実現される。また、デバイスドライバ43、プロトコル
制御クライアント44およびメディアドライバ45の機
能は、ソフトウェアとハードウェアとの複合により実現
されてもよい。
プリケーションプログラム42、デバイスドライバ4
3、プロトコル制御クライアント44およびメディアド
ライバ45の機能は、例えばソフトウェアモジュールと
して搭載されてプロセッサにより実行されることにより
実現される。また、デバイスドライバ43、プロトコル
制御クライアント44およびメディアドライバ45の機
能は、ソフトウェアとハードウェアとの複合により実現
されてもよい。
【0072】また、プリンタサーバ5において、メディ
アドライバ51は、PC4からイーサネット210を通
じて受信したパケットからデータを抽出してプロトコル
制御サーバ53に対して出力するとともに、プロトコル
制御サーバ53からのデータを所定のパケットに割り当
てて、イーサネット210を通じてPC4に送信する。
アドライバ51は、PC4からイーサネット210を通
じて受信したパケットからデータを抽出してプロトコル
制御サーバ53に対して出力するとともに、プロトコル
制御サーバ53からのデータを所定のパケットに割り当
てて、イーサネット210を通じてPC4に送信する。
【0073】プロトコル制御サーバ53は、プロトコル
制御クライアント44から受信したメディア制御プロト
コルP21に基づく要求に従って、メディアドライバ5
2が提供するUSB220の制御インタフェースを使用
して、USB220におけるデータ送受信制御をメディ
アドライバ52に対して要求し、USB220を介して
プリンタ装置6に対してデータを送信するとともに、プ
リンタ装置6からのデータを受信して、メディアドライ
バ51を介してPC4のプロトコル制御クライアント4
4に対して送信する。
制御クライアント44から受信したメディア制御プロト
コルP21に基づく要求に従って、メディアドライバ5
2が提供するUSB220の制御インタフェースを使用
して、USB220におけるデータ送受信制御をメディ
アドライバ52に対して要求し、USB220を介して
プリンタ装置6に対してデータを送信するとともに、プ
リンタ装置6からのデータを受信して、メディアドライ
バ51を介してPC4のプロトコル制御クライアント4
4に対して送信する。
【0074】メディアドライバ52は、プロトコル制御
サーバ53からのデータを所定のパケットに割り当て
て、USB220を通じてプリンタ装置6に送信すると
ともに、USB220を通じて受信したパケットからデ
ータを抽出して、プロトコル制御サーバ53に対して出
力する。
サーバ53からのデータを所定のパケットに割り当て
て、USB220を通じてプリンタ装置6に送信すると
ともに、USB220を通じて受信したパケットからデ
ータを抽出して、プロトコル制御サーバ53に対して出
力する。
【0075】なお、以上のプリンタサーバ5において、
メディアドライバ51および52、プロトコル制御サー
バ53の機能は、例えばソフトウェアモジュールとして
搭載されてプロセッサにより実行されることにより実現
される。また、これらの機能は、ソフトウェアとハード
ウェアとの複合により実現されてもよい。
メディアドライバ51および52、プロトコル制御サー
バ53の機能は、例えばソフトウェアモジュールとして
搭載されてプロセッサにより実行されることにより実現
される。また、これらの機能は、ソフトウェアとハード
ウェアとの複合により実現されてもよい。
【0076】また、プリンタ装置6において、メディア
ドライバ61は、プリンタサーバ5からUSB220を
通じて受信したパケットからデータを抽出して、印刷制
御モジュール62に対して出力するとともに、印刷制御
モジュール62からのデータを所定のパケットに割り当
てて、USB220を通じてプリンタサーバ5に送信す
る。
ドライバ61は、プリンタサーバ5からUSB220を
通じて受信したパケットからデータを抽出して、印刷制
御モジュール62に対して出力するとともに、印刷制御
モジュール62からのデータを所定のパケットに割り当
てて、USB220を通じてプリンタサーバ5に送信す
る。
【0077】印刷制御モジュール62は、PC4のデバ
イスドライバ43において印刷制御プロトコルP22に
基づいて生成されたデータをメディアドライバ61から
受信し、このデータによる指示に従って印刷出力部63
における動作設定や印刷出力の開始、停止の制御等を行
い、また、指示に対する応答等のデバイスドライバ43
に対して必要なデータを、メディアドライバ61に出力
して、USB220を介して転送するように要求する。
イスドライバ43において印刷制御プロトコルP22に
基づいて生成されたデータをメディアドライバ61から
受信し、このデータによる指示に従って印刷出力部63
における動作設定や印刷出力の開始、停止の制御等を行
い、また、指示に対する応答等のデバイスドライバ43
に対して必要なデータを、メディアドライバ61に出力
して、USB220を介して転送するように要求する。
【0078】印刷出力部63は、印刷用紙の搬送部や画
像転写部等を具備して、印刷制御モジュール62から画
像データの供給を受け、印刷制御モジュール62による
制御に基づいて画像の印刷出力を行う。
像転写部等を具備して、印刷制御モジュール62から画
像データの供給を受け、印刷制御モジュール62による
制御に基づいて画像の印刷出力を行う。
【0079】なお、以上のプリンタ装置6において、メ
ディアドライバ61および印刷制御モジュール62の機
能は、例えばソフトウェアモジュールとして搭載されて
プロセッサにより実行されることにより実現される。ま
た、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェアとの
複合により実現されてもよい。
ディアドライバ61および印刷制御モジュール62の機
能は、例えばソフトウェアモジュールとして搭載されて
プロセッサにより実行されることにより実現される。ま
た、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェアとの
複合により実現されてもよい。
【0080】次に、上記の画像印刷システム200にお
ける具体的な通信規定について説明する。まず、USB
220における一般的なデータ転送では、固有の機能で
分類可能なホストとデバイスとを結ぶ論理的な通信経路
としてエンドポイントが定義されている。また、データ
転送タイプとして、バルク転送、制御転送、アイソクロ
ナス転送および割り込み転送が定義されている。これよ
り、使用するエンドポイントおよびデータ転送タイプと
転送するデータとを指定することで、データ転送が成立
する。
ける具体的な通信規定について説明する。まず、USB
220における一般的なデータ転送では、固有の機能で
分類可能なホストとデバイスとを結ぶ論理的な通信経路
としてエンドポイントが定義されている。また、データ
転送タイプとして、バルク転送、制御転送、アイソクロ
ナス転送および割り込み転送が定義されている。これよ
り、使用するエンドポイントおよびデータ転送タイプと
転送するデータとを指定することで、データ転送が成立
する。
【0081】従って、上記の画像印刷システム200で
は、USB220の制御インタフェースが提供する機能
として、バルク転送要求機能、制御転送要求機能、アイ
ソクロナス転送要求機能および割り込み転送要求機能を
定義し、エンドポイントおよび転送データを引数として
各機能を呼び出すことができるものとする。ただし、各
転送において入力部41からのデータの入力を伴う場合
には、引数として受信バッファを設定するものとする。
また、各転送においてプリンタ装置6から「NAK」を
受信した場合は、メディアドライバ52が自動的にデー
タ転送のリトライを行うものとする。
は、USB220の制御インタフェースが提供する機能
として、バルク転送要求機能、制御転送要求機能、アイ
ソクロナス転送要求機能および割り込み転送要求機能を
定義し、エンドポイントおよび転送データを引数として
各機能を呼び出すことができるものとする。ただし、各
転送において入力部41からのデータの入力を伴う場合
には、引数として受信バッファを設定するものとする。
また、各転送においてプリンタ装置6から「NAK」を
受信した場合は、メディアドライバ52が自動的にデー
タ転送のリトライを行うものとする。
【0082】次に、メディア制御プロトコルP21は、
イーサネット210の例えばTCP/IPによる通信規
約上に規定されている。また、USB220の制御イン
タフェースが提供する機能は、プロトコル制御クライア
ント44が提供するインタフェースとしてそのままデバ
イスドライバ43に提供される。
イーサネット210の例えばTCP/IPによる通信規
約上に規定されている。また、USB220の制御イン
タフェースが提供する機能は、プロトコル制御クライア
ント44が提供するインタフェースとしてそのままデバ
イスドライバ43に提供される。
【0083】ここで、デバイスドライバ43が、バルク
転送要求機能、制御転送要求機能、アイソクロナス転送
要求機能または割り込み転送要求機能のいずれかを、プ
ロトコル制御クライアント44に対して呼び出した場
合、それぞれの呼び出しに対して、転送要求のタイプお
よびエンドポイントの指定と転送データ(入力データが
ある場合は受信バッファを含む)とがTCP/IPで規
定されたパケットに格納されて、プロトコル制御クライ
アント44からイーサネット210を介してプロトコル
制御サーバ53に転送される。また、各要求に対する処
理結果についても、TCP/IPのパケットとしてプロ
トコル制御サーバ53からプロトコル制御クライアント
44に転送される。
転送要求機能、制御転送要求機能、アイソクロナス転送
要求機能または割り込み転送要求機能のいずれかを、プ
ロトコル制御クライアント44に対して呼び出した場
合、それぞれの呼び出しに対して、転送要求のタイプお
よびエンドポイントの指定と転送データ(入力データが
ある場合は受信バッファを含む)とがTCP/IPで規
定されたパケットに格納されて、プロトコル制御クライ
アント44からイーサネット210を介してプロトコル
制御サーバ53に転送される。また、各要求に対する処
理結果についても、TCP/IPのパケットとしてプロ
トコル制御サーバ53からプロトコル制御クライアント
44に転送される。
【0084】次に、印刷制御モジュール62とデバイス
ドライバ43との間の印刷制御プロトコルP22は、次
のように規定される。すなわち、エンドポイント「0」
上の通信では、標準デバイスリクエストおよびプリンタ
デバイスリクエストというUSB220上でのプリンタ
制御のために標準化された一連のデータ転送手順を行
う。また、エンドポイント「1」上の通信では、PC4
からプリンタ装置6の方向へのバルク転送(OUT転
送)を行う。さらに、エンドポイント「2」上の通信で
は、プリンタ装置6からPC4への方向のバルク転送
(IN転送)を行う。なお、アイソクロナス転送および
割り込み転送は使用しない。
ドライバ43との間の印刷制御プロトコルP22は、次
のように規定される。すなわち、エンドポイント「0」
上の通信では、標準デバイスリクエストおよびプリンタ
デバイスリクエストというUSB220上でのプリンタ
制御のために標準化された一連のデータ転送手順を行
う。また、エンドポイント「1」上の通信では、PC4
からプリンタ装置6の方向へのバルク転送(OUT転
送)を行う。さらに、エンドポイント「2」上の通信で
は、プリンタ装置6からPC4への方向のバルク転送
(IN転送)を行う。なお、アイソクロナス転送および
割り込み転送は使用しない。
【0085】次に、以上のような規定のもとで、プリン
タ装置6における印刷出力を行う場合の動作を説明す
る。図4に、画像印刷システム200における印刷動作
時の通信シーケンスの例を示す。
タ装置6における印刷出力を行う場合の動作を説明す
る。図4に、画像印刷システム200における印刷動作
時の通信シーケンスの例を示す。
【0086】図4に示すように、デバイスドライバ43
は、ユーザからの要求に応じて出力されたアプリケーシ
ョンプログラム42からの印刷出力の要求、および印刷
出力する画像データの供給を受けると、プロトコル制御
クライアント44より提供されるUSB220の制御イ
ンタフェースを繰り返し呼び出して、USB220にお
けるデータ転送の初期化のためのデバイスリクエストを
実行し、印刷動作の準備を行う。この印刷動作の準備で
は、データ転送タイプとして制御転送を使用し、「GE
T_DESCRIPTOR」「SET_CONFIGU
RATION」「GET_PORT_STATUS」の
各コマンドによるデバイスリクエストが、1回の制御転
送要求において1つずつ実行される。
は、ユーザからの要求に応じて出力されたアプリケーシ
ョンプログラム42からの印刷出力の要求、および印刷
出力する画像データの供給を受けると、プロトコル制御
クライアント44より提供されるUSB220の制御イ
ンタフェースを繰り返し呼び出して、USB220にお
けるデータ転送の初期化のためのデバイスリクエストを
実行し、印刷動作の準備を行う。この印刷動作の準備で
は、データ転送タイプとして制御転送を使用し、「GE
T_DESCRIPTOR」「SET_CONFIGU
RATION」「GET_PORT_STATUS」の
各コマンドによるデバイスリクエストが、1回の制御転
送要求において1つずつ実行される。
【0087】また、このようなデバイスドライバ43か
らプロトコル制御クライアント44に対する制御転送要
求機能の呼び出しが行われる際には、上記のデバイスリ
クエストに関するデータの他に、印刷制御プロトコルP
22に従ってデバイスリクエストを行うためのエンドポ
イントとして引数「0」が渡される。
らプロトコル制御クライアント44に対する制御転送要
求機能の呼び出しが行われる際には、上記のデバイスリ
クエストに関するデータの他に、印刷制御プロトコルP
22に従ってデバイスリクエストを行うためのエンドポ
イントとして引数「0」が渡される。
【0088】プロトコル制御クライアント44は、制御
転送要求機能が呼び出されると、メディア制御プロトコ
ルP21に従ってデータを生成してメディアドライバ4
5に出力し、イーサネット210を介してプリンタサー
バ5のプロトコル制御サーバ53に対して制御転送要求
を行う。プリンタサーバ5のプロトコル制御サーバ53
は、制御転送要求を受けると、USB220の制御イン
タフェースを呼び出し、メディアドライバ52に対して
エンドポイント「0」上での制御転送の実行を要求す
る。
転送要求機能が呼び出されると、メディア制御プロトコ
ルP21に従ってデータを生成してメディアドライバ4
5に出力し、イーサネット210を介してプリンタサー
バ5のプロトコル制御サーバ53に対して制御転送要求
を行う。プリンタサーバ5のプロトコル制御サーバ53
は、制御転送要求を受けると、USB220の制御イン
タフェースを呼び出し、メディアドライバ52に対して
エンドポイント「0」上での制御転送の実行を要求す
る。
【0089】このプロトコル制御サーバ53からの要求
に応じて、メディアドライバ52の制御の元でUSB2
20における制御転送が実行され、プリンタ装置6で
は、メディアドライバ61を介して印刷制御モジュール
62にデバイスリクエストが伝達される。印刷制御モジ
ュール62は、デバイスリクエストに基づく所定の処理
を行い、処理結果等の必要なデータをメディアドライバ
61に対して返送する。
に応じて、メディアドライバ52の制御の元でUSB2
20における制御転送が実行され、プリンタ装置6で
は、メディアドライバ61を介して印刷制御モジュール
62にデバイスリクエストが伝達される。印刷制御モジ
ュール62は、デバイスリクエストに基づく所定の処理
を行い、処理結果等の必要なデータをメディアドライバ
61に対して返送する。
【0090】USB220を通じてプリンタサーバ5に
転送された処理結果のデータはプロトコル制御サーバ5
3に受信され、プロトコル制御サーバ53はメディア制
御プロトコルP21に従って処理結果のデータを生成
し、メディアドライバ51に出力してPC4に転送させ
る。PC4では、プロトコル制御クライアント44が処
理結果のデータを受信して印刷制御プロトコルP22の
データを抽出し、デバイスドライバ43に対して処理結
果を通知する。デバイスドライバ43はこの処理結果に
応じて次のコマンドによるデバイスリクエストを行う。
転送された処理結果のデータはプロトコル制御サーバ5
3に受信され、プロトコル制御サーバ53はメディア制
御プロトコルP21に従って処理結果のデータを生成
し、メディアドライバ51に出力してPC4に転送させ
る。PC4では、プロトコル制御クライアント44が処
理結果のデータを受信して印刷制御プロトコルP22の
データを抽出し、デバイスドライバ43に対して処理結
果を通知する。デバイスドライバ43はこの処理結果に
応じて次のコマンドによるデバイスリクエストを行う。
【0091】以上の制御転送による一連の処理が完了し
て、印刷制御モジュール62からの初期化処理完了の通
知を受けると、デバイスドライバ43は、プロトコル制
御クライアント44からのUSB220の制御インタフ
ェースにより提供されるバルク転送要求機能を呼び出し
て、印刷出力する画像データの送信を行う。この呼び出
しの際、デバイスドライバ43はプロトコル制御クライ
アント44に対して、画像データの他に、OUT転送を
行うためのエンドポイントとして引数「1」を渡す。
て、印刷制御モジュール62からの初期化処理完了の通
知を受けると、デバイスドライバ43は、プロトコル制
御クライアント44からのUSB220の制御インタフ
ェースにより提供されるバルク転送要求機能を呼び出し
て、印刷出力する画像データの送信を行う。この呼び出
しの際、デバイスドライバ43はプロトコル制御クライ
アント44に対して、画像データの他に、OUT転送を
行うためのエンドポイントとして引数「1」を渡す。
【0092】OUT転送要求は、上記の制御転送要求と
同様に、プロトコル制御クライアント44によって生成
されたメディア制御プロトコルP21に基づくデータ
が、プロトコル制御サーバ53に転送され、印刷制御プ
ロトコルP22のデータが抽出されてUSB220にお
けるOUT転送が実行される。この実行により、プリン
タ装置6では、印刷制御モジュール62が画像データを
取得し、印刷出力部63を制御して画像の印刷出力を行
う。また、動作終了等の処理結果は、制御転送時と同様
にして、デバイスドライバ43に送信される。このOU
T転送でのデータ送受信は、例えばすべての画像データ
の転送が終了するまで繰り返し行われる。
同様に、プロトコル制御クライアント44によって生成
されたメディア制御プロトコルP21に基づくデータ
が、プロトコル制御サーバ53に転送され、印刷制御プ
ロトコルP22のデータが抽出されてUSB220にお
けるOUT転送が実行される。この実行により、プリン
タ装置6では、印刷制御モジュール62が画像データを
取得し、印刷出力部63を制御して画像の印刷出力を行
う。また、動作終了等の処理結果は、制御転送時と同様
にして、デバイスドライバ43に送信される。このOU
T転送でのデータ送受信は、例えばすべての画像データ
の転送が終了するまで繰り返し行われる。
【0093】また、プリンタ装置6におけるインク、ト
ナー、用紙の選択等の印刷条件の設定を行う場合にも、
上記のデータ転送手順と同様で、制御転送による初期化
処理が行われた後、バルク転送(OUT転送)によって
所定の印刷条件設定のためのデータが送信される。ま
た、印刷出力の要求時に、印刷条件設定のデータを送信
した後、画像データの送信を行うようにすることも可能
である。
ナー、用紙の選択等の印刷条件の設定を行う場合にも、
上記のデータ転送手順と同様で、制御転送による初期化
処理が行われた後、バルク転送(OUT転送)によって
所定の印刷条件設定のためのデータが送信される。ま
た、印刷出力の要求時に、印刷条件設定のデータを送信
した後、画像データの送信を行うようにすることも可能
である。
【0094】次に、図5はPC4におけるデータ送受信
時の動作を示すフローチャートである。ステップ501
において、PC4のアプリケーションプログラム42
は、入力部41を介したユーザからの処理要求を監視
し、この処理要求を受信した場合にステップS502に
進む。ステップS502において、アプリケーションプ
ログラム42は出力するデータを生成して、デバイスド
ライバ43に対して転送要求を行う。ステップS503
において、デバイスドライバ43は印刷制御プロトコル
P22に基づく所定のデータを生成するとともに、プロ
トコル制御クライアント44より提供される制御インタ
フェースより、所定の転送要求機能を呼び出し、また、
所定の処理実行のためのエンドポイントの指定を、引数
を渡すことにより行う。
時の動作を示すフローチャートである。ステップ501
において、PC4のアプリケーションプログラム42
は、入力部41を介したユーザからの処理要求を監視
し、この処理要求を受信した場合にステップS502に
進む。ステップS502において、アプリケーションプ
ログラム42は出力するデータを生成して、デバイスド
ライバ43に対して転送要求を行う。ステップS503
において、デバイスドライバ43は印刷制御プロトコル
P22に基づく所定のデータを生成するとともに、プロ
トコル制御クライアント44より提供される制御インタ
フェースより、所定の転送要求機能を呼び出し、また、
所定の処理実行のためのエンドポイントの指定を、引数
を渡すことにより行う。
【0095】ステップS504において、プロトコル制
御クライアント44は、転送要求機能の呼び出しに応じ
て、メディア制御プロトコルP21に従ってデータを生
成し、メディアドライバ45に出力する。ステップS5
05において、メディアドライバ45はデータをパケッ
トに割り当て、イーサネット210を通じてプリンタサ
ーバ5に転送する。これにより、プリンタサーバ5のプ
ロトコル制御サーバ53に対して所定の転送要求が行わ
れる。
御クライアント44は、転送要求機能の呼び出しに応じ
て、メディア制御プロトコルP21に従ってデータを生
成し、メディアドライバ45に出力する。ステップS5
05において、メディアドライバ45はデータをパケッ
トに割り当て、イーサネット210を通じてプリンタサ
ーバ5に転送する。これにより、プリンタサーバ5のプ
ロトコル制御サーバ53に対して所定の転送要求が行わ
れる。
【0096】ステップS506において、プリンタ装置
6における処理結果のデータのイーサネット210から
の受信を監視し、受信した場合にステップS507に進
む。ステップ507において、メディアドライバ45は
パケットからデータを抽出してプロトコル制御クライア
ント44に出力し、プロトコル制御クライアント44
は、印刷制御プロトコルP22に基づくデータを抽出し
て、デバイスドライバ43に出力する。ステップS50
8において、デバイスドライバ43は受信したデータを
解釈し、さらに転送要求を続ける場合はステップS50
3に戻り、例えば他のコマンドによる制御転送、あるい
はバルク転送によるデータの転送を要求する。また、受
信したデータによりすべてのデータ転送が正常に終了し
たと判断された場合は処理を終了する。
6における処理結果のデータのイーサネット210から
の受信を監視し、受信した場合にステップS507に進
む。ステップ507において、メディアドライバ45は
パケットからデータを抽出してプロトコル制御クライア
ント44に出力し、プロトコル制御クライアント44
は、印刷制御プロトコルP22に基づくデータを抽出し
て、デバイスドライバ43に出力する。ステップS50
8において、デバイスドライバ43は受信したデータを
解釈し、さらに転送要求を続ける場合はステップS50
3に戻り、例えば他のコマンドによる制御転送、あるい
はバルク転送によるデータの転送を要求する。また、受
信したデータによりすべてのデータ転送が正常に終了し
たと判断された場合は処理を終了する。
【0097】次に、図6はプリンタサーバ5におけるデ
ータ送受信時の動作を示すフローチャートである。ステ
ップS601において、メディアドライバ51は、イー
サネット210を介したPC4からのデータの受信を監
視し、受信された場合はステップS602に進む。ステ
ップS602において、メディアドライバ51は、受信
したパケットからデータを取り出してプロトコル制御サ
ーバ53に供給し、プロトコル制御サーバ53は、印刷
制御プロトコルP22に基づくデータを抽出して、転送
要求を解釈する。ステップS603において、プロトコ
ル制御サーバ53は、USB220の制御インタフェー
スを呼び出し、メディアドライバ52に対して所定のデ
ータ転送の実行を要求する。ステップS604におい
て、メディアドライバ52は、プロトコル制御サーバ5
3から受け取ったデータをパケット化して、USB22
0を通じてプリンタ装置6に転送する。
ータ送受信時の動作を示すフローチャートである。ステ
ップS601において、メディアドライバ51は、イー
サネット210を介したPC4からのデータの受信を監
視し、受信された場合はステップS602に進む。ステ
ップS602において、メディアドライバ51は、受信
したパケットからデータを取り出してプロトコル制御サ
ーバ53に供給し、プロトコル制御サーバ53は、印刷
制御プロトコルP22に基づくデータを抽出して、転送
要求を解釈する。ステップS603において、プロトコ
ル制御サーバ53は、USB220の制御インタフェー
スを呼び出し、メディアドライバ52に対して所定のデ
ータ転送の実行を要求する。ステップS604におい
て、メディアドライバ52は、プロトコル制御サーバ5
3から受け取ったデータをパケット化して、USB22
0を通じてプリンタ装置6に転送する。
【0098】ステップS605において、プリンタ装置
6における処理結果のデータのUSB220からの受信
を監視し、受信した場合にステップS606に進む。ス
テップS606において、メディアドライバ52は「N
AK」を受信した場合には、ステップS604に戻り、
プリンタ装置6に対するデータの再転送を行う。また、
処理結果のデータが「NAK」でない場合はステップS
607に進む。ステップS607において、プロトコル
制御サーバ53は、受信したデータより、メディア制御
プロトコルP21に基づく処理結果のデータを生成し
て、メディアドライバ51に出力する。ステップS60
8において、メディアドライバ51はプロトコル制御サ
ーバ53からのデータをパケット化してイーサネット2
10を通じてPC4に転送する。
6における処理結果のデータのUSB220からの受信
を監視し、受信した場合にステップS606に進む。ス
テップS606において、メディアドライバ52は「N
AK」を受信した場合には、ステップS604に戻り、
プリンタ装置6に対するデータの再転送を行う。また、
処理結果のデータが「NAK」でない場合はステップS
607に進む。ステップS607において、プロトコル
制御サーバ53は、受信したデータより、メディア制御
プロトコルP21に基づく処理結果のデータを生成し
て、メディアドライバ51に出力する。ステップS60
8において、メディアドライバ51はプロトコル制御サ
ーバ53からのデータをパケット化してイーサネット2
10を通じてPC4に転送する。
【0099】次に、図7はプリンタ装置6におけるデー
タ送受信時の動作を示すフローチャートである。ステッ
プS701において、メディアドライバ61は、USB
220を介したプリンタ装置6からのデータの受信を監
視し、受信された場合はステップS702に進む。ステ
ップS702において、メディアドライバ61は、受信
したパケットからデータを取り出して印刷制御モジュー
ル62に供給し、印刷制御モジュール62は、転送され
た印刷制御プロトコルP22に基づくデータを解析す
る。ステップS703において、印刷制御モジュール6
2は、データ解析に応じて、印刷出力部63に対して例
えば初期化処理あるいは印刷出力処理等の所定の処理を
実行させる。ステップS704において、印刷制御モジ
ュール62は処理結果のデータを生成して、メディアド
ライバ61に出力する。ステップS705において、メ
ディアドライバ61は、印刷制御モジュール62からの
データをパケット化して、USB220を通じてプリン
タサーバ5に転送する。
タ送受信時の動作を示すフローチャートである。ステッ
プS701において、メディアドライバ61は、USB
220を介したプリンタ装置6からのデータの受信を監
視し、受信された場合はステップS702に進む。ステ
ップS702において、メディアドライバ61は、受信
したパケットからデータを取り出して印刷制御モジュー
ル62に供給し、印刷制御モジュール62は、転送され
た印刷制御プロトコルP22に基づくデータを解析す
る。ステップS703において、印刷制御モジュール6
2は、データ解析に応じて、印刷出力部63に対して例
えば初期化処理あるいは印刷出力処理等の所定の処理を
実行させる。ステップS704において、印刷制御モジ
ュール62は処理結果のデータを生成して、メディアド
ライバ61に出力する。ステップS705において、メ
ディアドライバ61は、印刷制御モジュール62からの
データをパケット化して、USB220を通じてプリン
タサーバ5に転送する。
【0100】以上のように、上記の画像印刷システム2
00では、USB220上において印刷制御プロトコル
P22が規定され、プリンタ装置6において印刷出力部
63を制御する印刷制御モジュール62と、PC4上の
デバイスドライバ43との間は、印刷制御プロトコルP
22を利用してデータの送受信が行われる。一方、プリ
ンタサーバ5上のメディアドライバ52を利用するため
の制御インタフェースに対して、PC4からの要求に基
づく利用を可能とするメディア制御プロトコルP21が
イーサネット210上に規定されて、PC4上のプロト
コル制御クライアント44とプリンタサーバ5上のプロ
トコル制御サーバ53との間では、メディア制御プロト
コルP21を利用してメディアドライバ52が制御され
る。
00では、USB220上において印刷制御プロトコル
P22が規定され、プリンタ装置6において印刷出力部
63を制御する印刷制御モジュール62と、PC4上の
デバイスドライバ43との間は、印刷制御プロトコルP
22を利用してデータの送受信が行われる。一方、プリ
ンタサーバ5上のメディアドライバ52を利用するため
の制御インタフェースに対して、PC4からの要求に基
づく利用を可能とするメディア制御プロトコルP21が
イーサネット210上に規定されて、PC4上のプロト
コル制御クライアント44とプリンタサーバ5上のプロ
トコル制御サーバ53との間では、メディア制御プロト
コルP21を利用してメディアドライバ52が制御され
る。
【0101】これによって、プリンタ装置6とPC4と
の間の仕様とは無関係に、プリンタサーバ5を作製する
ことが可能となり、その結果、プリンタ装置6における
印刷制御モジュール62の仕様が変更された場合には、
印刷制御プロトコルP22の変更とこれに伴うPC4上
のデバイスドライバ43の仕様変更を行うことで、プリ
ンタ装置6の印刷動作を印刷制御端末装置1において制
御することができ、この際にプリンタサーバ5の仕様を
変更する必要がない。
の間の仕様とは無関係に、プリンタサーバ5を作製する
ことが可能となり、その結果、プリンタ装置6における
印刷制御モジュール62の仕様が変更された場合には、
印刷制御プロトコルP22の変更とこれに伴うPC4上
のデバイスドライバ43の仕様変更を行うことで、プリ
ンタ装置6の印刷動作を印刷制御端末装置1において制
御することができ、この際にプリンタサーバ5の仕様を
変更する必要がない。
【0102】また、上記の構成例におけるイーサネット
210およびUSB220の組み合わせのように、通信
メディアの組み合わせが同一であれば、プリンタ装置6
の仕様が大幅に異なる場合でも、同一のプリンタサーバ
5を使用して接続メディアの変換を行うことが可能で、
この場合でもプリンタ装置6の提供する機能をPC4か
ら完全に利用することが可能となる。
210およびUSB220の組み合わせのように、通信
メディアの組み合わせが同一であれば、プリンタ装置6
の仕様が大幅に異なる場合でも、同一のプリンタサーバ
5を使用して接続メディアの変換を行うことが可能で、
この場合でもプリンタ装置6の提供する機能をPC4か
ら完全に利用することが可能となる。
【0103】なお、本発明の画像印刷システム100で
は、接続メディア変換装置2については画像印刷装置3
の遠隔制御を行うことを目的としたが、本発明における
データ送受信制御の構造は、画像印刷装置3以外のコン
ピュータ周辺装置に対する遠隔制御のためにも応用する
ことが可能である。その際、2つの通信メディア110
および120の組み合わせが変更されない限り、異なる
種類のコンピュータ周辺装置を接続した場合でも同一の
接続メディア変換装置を利用することが可能である。
は、接続メディア変換装置2については画像印刷装置3
の遠隔制御を行うことを目的としたが、本発明における
データ送受信制御の構造は、画像印刷装置3以外のコン
ピュータ周辺装置に対する遠隔制御のためにも応用する
ことが可能である。その際、2つの通信メディア110
および120の組み合わせが変更されない限り、異なる
種類のコンピュータ周辺装置を接続した場合でも同一の
接続メディア変換装置を利用することが可能である。
【0104】また、本発明の画像印刷システム100の
印刷制御端末装置1および接続メディア変換装置2にお
ける処理機能の一部は、コンピュータによって実現する
ことができる。その場合、印刷制御端末装置1および接
続メディア変換装置2が有すべき機能の処理内容を記述
したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピ
ュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュ
ータ上で実現される。処理内容を記述したプログラム
は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して
おくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録
媒体としては、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録
媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハ
ードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク
(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、D
VD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM(Rando
m Access Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read O
nly Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritabl
e)などがある。光磁気記録媒体には、MO(Magneto-Opt
ical disk)などがある。
印刷制御端末装置1および接続メディア変換装置2にお
ける処理機能の一部は、コンピュータによって実現する
ことができる。その場合、印刷制御端末装置1および接
続メディア変換装置2が有すべき機能の処理内容を記述
したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピ
ュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュ
ータ上で実現される。処理内容を記述したプログラム
は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して
おくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録
媒体としては、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録
媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハ
ードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク
(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、D
VD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM(Rando
m Access Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read O
nly Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritabl
e)などがある。光磁気記録媒体には、MO(Magneto-Opt
ical disk)などがある。
【0105】プログラムを流通させる場合には、たとえ
ば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROM
などの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラム
をサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネッ
トワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピ
ュータにそのプログラムを転送することもできる。
ば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROM
などの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラム
をサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネッ
トワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピ
ュータにそのプログラムを転送することもできる。
【0106】プログラムを実行するコンピュータは、た
とえば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしく
はサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自
己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自
己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに
従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型
記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラ
ムに従った処理を実行することもできる。また、コンピ
ュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送さ
れる毎に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を
実行することもできる。
とえば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしく
はサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自
己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自
己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに
従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型
記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラ
ムに従った処理を実行することもできる。また、コンピ
ュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送さ
れる毎に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を
実行することもできる。
【0107】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像印刷
システムでは、画像印刷装置における印刷動作を制御す
るためのデータは、第2の通信メディア上に規定された
印刷制御プロトコルに基づいて生成される。また、第1
の通信メディアを介した通信では、メディア制御プロト
コルに基づいて、第2の通信メディア上のデータ通信の
ための制御インタフェースが利用される。これにより、
印刷制御端末装置では仮想的に第2の通信メディアを用
いた通信を行うことが可能となり、印刷制御端末装置と
画像印刷装置との間で印刷制御プロトコルに基づくデー
タの通信が行われる。
システムでは、画像印刷装置における印刷動作を制御す
るためのデータは、第2の通信メディア上に規定された
印刷制御プロトコルに基づいて生成される。また、第1
の通信メディアを介した通信では、メディア制御プロト
コルに基づいて、第2の通信メディア上のデータ通信の
ための制御インタフェースが利用される。これにより、
印刷制御端末装置では仮想的に第2の通信メディアを用
いた通信を行うことが可能となり、印刷制御端末装置と
画像印刷装置との間で印刷制御プロトコルに基づくデー
タの通信が行われる。
【0108】従って、画像印刷装置における印刷動作の
制御に対する仕様が変更された場合には、これに応じて
印刷制御プロトコルを変更することにより、接続メディ
ア変換装置の仕様を変更することなく、画像印刷装置の
印刷動作を印刷制御端末装置において制御することが可
能となる。
制御に対する仕様が変更された場合には、これに応じて
印刷制御プロトコルを変更することにより、接続メディ
ア変換装置の仕様を変更することなく、画像印刷装置の
印刷動作を印刷制御端末装置において制御することが可
能となる。
【図1】本発明の画像印刷システムの原理図を示す図で
ある。
ある。
【図2】本発明の実施の形態例である画像印刷システム
のシステム構成例を示す図である。
のシステム構成例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態例である画像印刷システム
の各装置における機能ブロック図を示す。
の各装置における機能ブロック図を示す。
【図4】画像印刷システムにおける印刷動作制御時の通
信シーケンスの例を示す図である。
信シーケンスの例を示す図である。
【図5】PCにおけるデータ送受信時の動作を示すフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図6】プリンタサーバにおけるデータ送受信時の動作
を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
【図7】プリンタ装置におけるデータ送受信時の動作を
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
【図8】従来のメディア変換装置を含む画像印刷システ
ムの構成例を示す図である。
ムの構成例を示す図である。
1……印刷制御端末装置、2……接続メディア変換装
置、3……画像印刷装置、11……制御データ送受信手
段、12……メディア接続手段、13……プロトコル変
換手段、21、22……メディア接続手段、23……プ
ロトコル変換手段、31……メディア接続手段、32…
…印刷出力手段、33……印刷動作制御手段、100…
…画像印刷システム、110、120……通信メディ
ア、P11……メディア制御プロトコル、P12……印
刷制御プロトコル
置、3……画像印刷装置、11……制御データ送受信手
段、12……メディア接続手段、13……プロトコル変
換手段、21、22……メディア接続手段、23……プ
ロトコル変換手段、31……メディア接続手段、32…
…印刷出力手段、33……印刷動作制御手段、100…
…画像印刷システム、110、120……通信メディ
ア、P11……メディア制御プロトコル、P12……印
刷制御プロトコル
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 新阜 真
東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ
ー株式会社内
Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 HJ08 HQ17
5B021 AA01 BB01 BB04 CC05 EE04
5C062 AA05 AA13 AB38 AC29 BA04
Claims (12)
- 【請求項1】 画像データの印刷動作を異なる2つの通
信メディアを通じて遠隔制御するための画像印刷システ
ムにおいて、 第1の通信メディアにおいて、第2の通信メディアを通
じてデータ転送を行うために提供される前記第2の通信
メディアに対する制御インタフェースを、前記第1の通
信メディアを通じて利用可能とするためのメディア制御
プロトコルが規定され、 前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷
制御プロトコルが規定されており、 前記印刷制御プロトコルに基づくデータから、前記制御
インタフェースを利用して前記メディア制御プロトコル
に基づくデータを生成し、前記第1の通信メディアを通
じて送信することにより前記印刷動作を制御する印刷制
御端末装置と、 前記第1の通信メディアを通じて前記印刷制御端末装置
から受信したデータから、前記制御インタフェースを利
用して前記印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出
し、抽出した前記データに基づいて前記第2の通信メデ
ィアにおけるデータ転送を制御する接続メディア変換装
置と、 前記第2の通信メディアを通じて前記接続メディア変換
装置から受信したデータに基づいて前記印刷動作を行う
画像印刷装置と、 によって構成されることを特徴とする画像印刷システ
ム。 - 【請求項2】 前記印刷制御端末装置は、 ユーザからの指示を受けて、前記画像印刷装置における
前記印刷動作を制御するための前記印刷制御プロトコル
に基づくデータの送受信を行う制御データ送受信手段
と、 前記第1の通信メディアに接続して前記接続メディア変
換装置に対して前記メディア制御プロトコルに基づくデ
ータの送受信を行う第1のメディア接続手段と、 前記制御データ送受信手段からのデータより、前記制御
インタフェースを利用して前記メディア制御プロトコル
に基づくデータを生成し、前記第1のメディア接続手段
に出力するとともに、前記第1のメディア接続手段から
のデータより、前記制御インタフェースを利用して前記
印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出し、前記制御
データ送受信手段に出力する第1のプロトコル変換手段
と、 を有することを特徴とする請求項1記載の画像印刷シス
テム。 - 【請求項3】 前記接続メディア変換装置は、 前記第1の通信メディアに接続して前記印刷制御端末装
置に対して前記メディア制御プロトコルに基づくデータ
の送受信を行う第2のメディア接続手段と、 前記第2の通信メディアに接続して前記画像印刷装置に
対して前記印刷制御プロトコルに基づくデータの送受信
を行う第3のメディア接続手段と、 前記第2のメディア接続手段からのデータより、前記制
御インタフェースを利用して前記印刷制御プロトコルに
基づくデータを抽出し、前記第3のメディア接続手段に
出力するとともに、前記第3のメディア接続手段からの
データより、前記制御インタフェースを利用して前記メ
ディア制御プロトコルに基づくデータを生成し、前記第
2のメディア接続手段に出力する第2のプロトコル変換
手段と、 を有することを特徴とする請求項1記載の画像印刷シス
テム。 - 【請求項4】 前記画像印刷装置は、 前記第2の通信メディアに接続して前記接続メディア変
換装置に対して前記印刷制御プロトコルに基づくデータ
の送受信を行う第4のメディア接続手段と、 入力された画像データに対する印刷出力を行う印刷出力
手段と、 前記第4のメディア接続手段からのデータに基づいて、
前記印刷出力手段の前記印刷動作を制御する印刷動作制
御手段と、 を有することを特徴とする請求項1記載の画像印刷シス
テム。 - 【請求項5】 前記制御インタフェースは、前記第2の
通信メディアを通じたデータ送受信を利用可能とするた
めの前記第2の通信メディア上の機能やデータ転送手
順、データ形式等を規定することを特徴とする請求項1
記載の画像印刷システム。 - 【請求項6】 前記メディア制御プロトコルは、前記制
御インタフェースの仕様に基づいて前記第2の通信メデ
ィアにおけるデータ送受信を制御するためのデータ送受
信規約であることを特徴とする請求項1記載の画像印刷
システム。 - 【請求項7】 前記印刷制御プロトコルは、前記画像印
刷装置における前記印刷動作を制御するために、前記第
2の通信メディア上において使用する機能やデータ転送
手順、データ形式等を定めたデータ送受信規約であるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像印刷システム。 - 【請求項8】 画像データの印刷を行う画像印刷装置に
対して、接続メディア変換装置を介することにより異な
る2つの通信メディアを通じて接続して、印刷動作を遠
隔制御する印刷制御端末装置において、 前記印刷制御端末装置に接続する第1の通信メディアに
おいて、前記接続メディア変換装置と前記画像印刷装置
とを接続する第2の通信メディアを通じてデータ転送を
行うために提供される前記第2の通信メディアに対する
制御インタフェースを、前記第1の通信メディアを通じ
て利用可能とするためのメディア制御プロトコルが規定
され、 前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷
制御プロトコルが規定されており、 ユーザからの指示を受けて、前記画像印刷装置における
前記印刷動作を制御するための前記印刷制御プロトコル
に基づくデータの送受信を行う制御データ送受信手段
と、 前記第1の通信メディアに接続して前記接続メディア変
換装置に対して前記メディア制御プロトコルに基づくデ
ータの送受信を行うメディア接続手段と、 前記制御データ送受信手段からのデータより、前記制御
インタフェースを利用して前記メディア制御プロトコル
に基づくデータを生成し、前記メディア接続手段に出力
するとともに、前記メディア接続手段からのデータよ
り、前記制御インタフェースを利用して前記印刷制御プ
ロトコルに基づくデータを抽出し、前記制御データ送受
信手段に出力するプロトコル変換手段と、 を有することを特徴とする印刷制御端末装置。 - 【請求項9】 印刷動作を遠隔制御する印刷制御端末装
置に第1の通信メディアを通じて接続し、画像データの
印刷を行う画像印刷装置に第2の通信メディアを通じて
接続した接続メディア変換装置において、 前記第1の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じてデータ転送を行うために提供される前記第
2の通信メディアに対する制御インタフェースを、前記
第1の通信メディアを通じて利用可能とするためのメデ
ィア制御プロトコルが規定され、 前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷
制御プロトコルが規定されており、 前記第1の通信メディアに接続して前記印刷制御端末装
置に対して前記メディア制御プロトコルに基づくデータ
の送受信を行う第1のメディア接続手段と、 前記第1の通信メディアに接続して前記画像印刷装置に
対して前記印刷制御プロトコルに基づくデータの送受信
を行う第2のメディア接続手段と、 前記第1のメディア接続手段からのデータより、前記制
御インタフェースを利用して前記印刷制御プロトコルに
基づくデータを抽出し、前記第2のメディア接続手段に
出力するとともに、前記第2のメディア接続手段からの
データより、前記制御インタフェースを利用して前記メ
ディア制御プロトコルに基づくデータを生成し、前記第
1のメディア接続手段に出力するプロトコル変換手段
と、 を有することを特徴とする接続メディア変換装置。 - 【請求項10】 印刷動作を遠隔制御する印刷制御端末
装置が第1の通信メディアを通じて接続メディア変換装
置に接続され、画像データの印刷を行う画像印刷装置が
第2の通信メディアを通じて前記接続メディア変換装置
に接続されたシステムにおける印刷制御方法において、 前記第1の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じてデータ転送を行うために提供される前記第
2の通信メディアに対する制御インタフェースを、前記
第1の通信メディアを通じて利用可能とするためのメデ
ィア制御プロトコルが規定され、 前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷
制御プロトコルが規定されている場合に、 前記印刷制御端末装置において、前記画像印刷装置にお
ける前記印刷動作を制御するための前記印刷制御プロト
コルに基づくデータから、前記制御インタフェースを利
用して前記メディア制御プロトコルに基づくデータを生
成して、前記第1の通信メディアを通じて送信し、 前記接続メディア変換装置において、前記第1の通信メ
ディアを通じて前記印刷制御端末装置から受信したデー
タから、前記制御インタフェースを利用して前記印刷制
御プロトコルに基づくデータを抽出し、抽出した前記デ
ータを前記第2の通信メディアを通じて送信し、 前記画像印刷装置において、前記第2の通信メディアを
通じて前記接続メディア変換装置から受信したデータに
基づいて前記印刷動作を行う、 ことを特徴とする印刷制御方法。 - 【請求項11】 画像データの印刷を行う画像印刷装置
に対して、接続メディア変換装置を介することにより異
なる2つの通信メディアを通じて接続して、印刷動作を
遠隔制御するための印刷制御プログラムにおいて、 前記印刷制御端末装置に接続する第1の通信メディアに
おいて、前記画像印刷装置に接続する第2の通信メディ
アを通じてデータ転送を行うために提供される前記第2
の通信メディアに対する制御インタフェースを、前記第
1の通信メディアを通じて利用可能とするためのメディ
ア制御プロトコルが規定され、 前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷
制御プロトコルが規定されている場合に、 ユーザからの指示を受けて、前記画像印刷装置における
前記印刷動作を制御するための前記印刷制御プロトコル
に基づくデータの送受信を行う制御データ送受信手段、 前記第1の通信メディアに接続して前記接続メディア変
換装置に対して前記メディア制御プロトコルに基づくデ
ータの送受信を行うメディア接続手段、 前記制御データ送受信手段からのデータより、前記制御
インタフェースを利用して前記メディア制御プロトコル
に基づくデータを生成し、前記第1のメディア接続手段
に出力するとともに、前記第1のメディア接続手段から
のデータより、前記制御インタフェースを利用して前記
印刷制御プロトコルに基づくデータを抽出し、前記制御
データ送受信手段に出力するプロトコル変換手段、 としてコンピュータを機能させることを特徴とする印刷
制御プログラム。 - 【請求項12】 印刷動作を遠隔制御する印刷制御端末
装置に第1の通信メディアを通じて接続し、画像データ
の印刷を行う画像印刷装置に第2の通信メディアを通じ
て接続している場合の接続メディア変換プログラムにお
いて、 前記第1の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じてデータ転送を行うために提供される前記第
2の通信メディアに対する制御インタフェースを、前記
第1の通信メディアを通じて利用可能とするためのメデ
ィア制御プロトコルが規定され、 前記第2の通信メディアにおいて、前記第2の通信メデ
ィアを通じて前記印刷動作を制御可能とするための印刷
制御プロトコルが規定されている場合に、 前記第1の通信メディアに接続して前記印刷制御端末装
置に対して前記メディア制御プロトコルに基づくデータ
の送受信を行う第1のメディア接続手段、 前記第1の通信メディアに接続して前記画像印刷装置に
対して前記印刷制御プロトコルに基づくデータの送受信
を行う第2のメディア接続手段、 前記第1のメディア接続手段からのデータより、前記制
御インタフェースを利用して前記印刷制御プロトコルに
基づくデータを抽出し、前記第2のメディア接続手段に
出力するとともに、前記第2のメディア接続手段からの
データより、前記制御インタフェースを利用して前記メ
ディア制御プロトコルに基づくデータを生成し、前記第
1のメディア接続手段に出力するプロトコル変換手段、 としてコンピュータを機能させることを特徴とする接続
メディア変換プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001195052A JP2003015846A (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | 画像印刷システム、印刷制御端末装置、接続メディア変換装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび接続メディア変換プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001195052A JP2003015846A (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | 画像印刷システム、印刷制御端末装置、接続メディア変換装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび接続メディア変換プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003015846A true JP2003015846A (ja) | 2003-01-17 |
Family
ID=19033091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001195052A Pending JP2003015846A (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | 画像印刷システム、印刷制御端末装置、接続メディア変換装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび接続メディア変換プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003015846A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1489813A1 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cellular telephone protocol adaptive printing |
US7605939B2 (en) | 2003-10-14 | 2009-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus for forming raster image data based on different printing commands, control method therefor, and computer-readable medium storing a computer program implementing the control thereof |
US7982887B2 (en) | 2005-10-14 | 2011-07-19 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming device, image forming method, image processing device, and computer readable storage medium storing image forming program |
JP2013084113A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Canon Imaging Systems Inc | 情報処理装置、デバイス制御装置、デバイス制御システム、およびその制御方法 |
-
2001
- 2001-06-27 JP JP2001195052A patent/JP2003015846A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1489813A1 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cellular telephone protocol adaptive printing |
US8223355B2 (en) | 2003-06-16 | 2012-07-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cellular telephone protocol adaptive printing |
US8860992B2 (en) | 2003-06-16 | 2014-10-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cellular telephone protocol adaptive printing |
US7605939B2 (en) | 2003-10-14 | 2009-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus for forming raster image data based on different printing commands, control method therefor, and computer-readable medium storing a computer program implementing the control thereof |
US7982887B2 (en) | 2005-10-14 | 2011-07-19 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming device, image forming method, image processing device, and computer readable storage medium storing image forming program |
JP2013084113A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Canon Imaging Systems Inc | 情報処理装置、デバイス制御装置、デバイス制御システム、およびその制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6249835B1 (en) | System for converting print instruction into image data or print data based on whether a rasterization level is of a first level or a second level | |
JP2001156828A (ja) | ネットワーク周辺機器サーバとサーバネットワークに接続される複数のクライアントを多機能周辺機器の複数機能にアクセス可能とする方法 | |
CN108306943B (zh) | 信息处理装置、其控制方法、存储介质及信息处理系统 | |
WO2006064650A1 (ja) | プロファイル取得方法、装置、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP4815424B2 (ja) | 画像処理装置及び通信装置、並びに画像処理システム | |
JP2017034482A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2003015846A (ja) | 画像印刷システム、印刷制御端末装置、接続メディア変換装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび接続メディア変換プログラム | |
JP3649027B2 (ja) | スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法 | |
JP4086770B2 (ja) | 情報処理装置及びその転送制御方法 | |
US7173723B1 (en) | Printer and print system capable of printing a read image without intervention of host in addition to printing of print data from host | |
JP2005346739A (ja) | プリンタおよびプリンタジョブデータの転送方法 | |
JP3904008B2 (ja) | スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法 | |
JPH0364899B2 (ja) | ||
JP3814433B2 (ja) | マルチファンクションシステム及びそのデータ転送方法 | |
JP3579884B2 (ja) | データ通信方法及び装置、並びにプリンタ及びその制御方法 | |
JP4164243B2 (ja) | 印刷監視システム、印刷監視方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2003244277A (ja) | プロトコル変換によるデータ転送方法とシステムならびにプログラム | |
JP2833512B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3478235B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP2007174022A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4536439B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2658931B2 (ja) | プリンタコントローラ | |
JP2981199B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP4207985B2 (ja) | スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法 | |
JP3254758B2 (ja) | 印刷システム |