JP2003015160A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003015160A
JP2003015160A JP2001202572A JP2001202572A JP2003015160A JP 2003015160 A JP2003015160 A JP 2003015160A JP 2001202572 A JP2001202572 A JP 2001202572A JP 2001202572 A JP2001202572 A JP 2001202572A JP 2003015160 A JP2003015160 A JP 2003015160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
active matrix
alignment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001202572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803267B2 (ja
Inventor
Hitotsugu Oaku
仁嗣 大阿久
Kenji Okishiro
賢次 沖代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001202572A priority Critical patent/JP3803267B2/ja
Publication of JP2003015160A publication Critical patent/JP2003015160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803267B2 publication Critical patent/JP3803267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 IPS方式アクティブマトリクス型液晶表示
装置において、ラビング工程におけるラビング強度のマ
ージン低下を抑えながら残像表示不良を低減する。 【解決手段】 少なくとも一方が透明な一対の基板1、
14と、一対の基板1、14の対向する面の少なくとも
一方の上に設けられた配向膜層8、10と、配向膜層
8、10を備えた基板1、14の間に挟持された、ネマ
ティック液晶からなる液晶層9と、一対の基板1、14
のうちの一方の基板1に形成された画素電極5及び対向
電極2と、画素電極5及び対向電極2に接続されたアク
ティブ素子とを含むアクティブマトリクス型液晶表示装
置において、液晶層9を構成する液晶を、ネマティック
−アイソトロピック相転移温度Tniが90℃以上であ
る液晶とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型液晶表示装置に関し、特に液晶のスイッチング動
作を液晶パネルの基板と平行な面内で行うインプレーン
・スイッチング(IPS)方式アクティブマトリクス型
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、通常2枚のガラス基板
を所定の間隔を保持して配置し、形成された基板間のす
き間に液晶を注入して構成されている。そして、液晶と
接するガラス基板の表面には、液晶を配向させる目的の
高分子薄膜が配設されており、この高分子薄膜を一般に
配向膜と呼んでいる。配向膜は通常、液晶分子を所望の
方向に配列させるため、ラビング等の配向処理が施され
ている。液晶表示装置における情報表示は、この配列さ
れた液晶分子に電界を印加することにより液晶分子の配
向方向を変化させ、その結果生じる液晶層の光学特性の
変化を利用して行われる。
【0003】そして、薄膜トランジスタ素子に代表され
るアクティブ素子を具備したアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、高精細で、動画にも対応可能な応答特性
を有しているため、CRTを代替する、より低消費電力
のOA用若しくは家庭用情報機器の表示装置として期待
されている。
【0004】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装
置は、ツイスト−ネマティック(TN)方式に代表され
る。このTN方式液晶表示装置は、液晶を挟持する一対
の基板それぞれにおいて、配向膜及び電極を設け、配向
膜が規制する液晶配向の方向を基板面と平行かつ上下基
板間で直交するように設定し、上下基板間の液晶分子配
列が電圧無印加時においてほぼ90度捩じれた状態とな
るように構成されている。そして、上下それぞれの基板
上に設けられた電極を介して基板法線方向の電界を印加
することにより、液晶の配向方向を変化させ、液晶の光
旋光性の変化を利用して表示を行う。ところが、このT
N方式液晶表示装置は、視野角が狭いことが大きな問題
であり、画質の点でCRT代替に際しての課題となって
いる。
【0005】一方、上記したTN方式とは別方式のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置として、櫛歯電極を用
いて、発生する電界が基板面にほぼ平行な成分を有する
ようにして、液晶分子を基板面にほぼ平行な面内で回転
させ、液晶の複屈折性を利用して表示を行うインプレー
ン・スイッチング(IPS)方式の液晶表示装置が、特
公昭63−21907号公報(USP4345249
号)等により開示されている。このIPS方式では、液
晶分子を面内で回転させることにより光をスイッチして
いるため、画面を見る角度によって階調、色調の反転が
生じることがなく、従来のTN方式に比べ視野角が広
い。さらに、IPS方式では、低負荷容量等の利点もあ
る。このような視角特性に優れたIPS方式は、従来の
TN方式に変わる新しい液晶表示装置として期待され、
CRTを代替し、今後の大画面液晶パネルや液晶テレビ
に向けた有望な技術として開発が進められている。
【0006】しかしながら、このような視角特性に優れ
たIPS方式においても液晶表示性能を低下させる問題
点を有している。一つは透過率の問題であり、もう一つ
は残像・画像焼付きといった表示不良の問題である。ま
ず、透過率の問題であるが、従来のTN方式では、上下
基板それぞれに設けられた電極がベタ板状の透明ITO
(Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)電極であ
り、挟持する液晶層に縦電界を印加する構成であったの
に対し、IPS方式では、上下一対の基板のうちの一方
の基板表面に配設されたストライプ状の不透明金属櫛歯
電極を使用して液晶層に横電界を加える構成になってい
ることに起因している。すなわち、IPS方式では、そ
の金属櫛歯電極を、通常配線に使用される電極と一括に
形成できるという点で製造上の利点はあるものの、不透
明の金属櫛歯電極に対応する面積分だけ開口率が低下
し、結果として液晶表示装置の透過率が低下してしまう
という欠点があった。この結果、IPS方式で一定の輝
度を得ようとする場合は、より高輝度のバックライトが
必要となり、消費電力の増大をもたらすという固有の問
題を招いていた。
【0007】このようなIPS方式固有の透過率の問題
を解決するために、櫛歯電極をITO等の透明導電材料
を用いて構成し、またこの櫛歯電極の配置のピッチを従
来のIPS方式より短いピッチとし、さらに櫛歯電極の
縁部分に形成される電界の強度を従来に比べ高いものと
し、電極の縁部分の電界のみでも透明櫛歯電極上部中央
の液晶分子を配向変化させることができるようにして、
透過率と開口率を改善する技術が、例えば、「S. H. Le
e, S. L. Lee and H. Y. Kim, アジアディスプレイ,19
98,pp.371-374」及び「S. H. Lee, S. L. Lee, H. Y.
Kim and T. Y.Eom, SID digest, 1999, pp.202-205」に
より提案されている。
【0008】次に、表示不良、すなわち残像・画像焼付
きの問題であるが、残像・画像焼付き現象は、長時間同
一の画像を表示させた後に別の画像に切り替えた場合、
新たな表示画面上にそれまで表示されていた画像が同時
に表示されてしまう現象であり、IPS方式に限らず、
液晶表示装置としての性能を著しく低下させる問題の一
つとなっている。特に、IPS方式のように液晶分子を
基板にほぼ平行な面内で回転させ、光をスイッチするこ
とにより表示している方式では、従来のTN方式で見ら
れた電荷の残留により発生する残像・画像焼付き現象と
は異なる、IPS方式特有の残像・画像焼付き現象も併
せて生じている。
【0009】このIPS方式特有の蓄積電荷に依存しな
い残像・画像焼付き現象は、特開平10−319406
号公報に示されているように、電界印加によって液晶分
子の面内捻れ変形で発生する回転トルクにより、液晶分
子の初期配向方向を規制している配向膜表面が弾性変形
することによって生じるとされている。実際、IPS方
式の液晶表示装置において、残像・画像焼付き領域部分
の液晶分子について電界が印加されていないときの配向
方向を詳細に調べると、それら領域のみ液晶初期配向方
向(ラビング方向)に比べ、駆動方向にある一定の角度
だけ回転していることがわかる。そして、この液晶配向
方向の乱れが、黒レベル低下やコントラスト低下を引き
起こし、残像・画像焼付きを発生させている。
【0010】このような配向膜表面の弾性変形が主原因
と考えられている残像・画像焼付きの問題については、
それを低減する手段として、前記特開平10−3194
06号公報で表面弾性率の大きな配向膜を用いる技術が
提案されている。そして、これには、高表面弾性率の配
向膜を用いることで配向膜表面の弾性変形を低減し、結
果として残像・画像焼付き現象を低減できることが記載
されている。そこで、配向膜の高弾性率化をはかるため
には、配向膜を構成するポリマーの分子構造を剛直で直
線性の強い構造とすることが望まれている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな高弾性率の配向膜は一般に表面が脆いという欠点を
有しており、液晶分子を配向させるための配向膜のラビ
ング処理工程(ラビング布で配向膜表面をこする工程)
において画素内の配向膜表面に傷や削れ屑を発生させて
しまう。これら画素内の傷や削れ屑は液晶分子の初期配
向を乱し、黒レベルの低下やコントラスト低下等といっ
た液晶表示装置としての表示特性の著しい低下を引き起
こす。したがって、前述した配向膜表面の弾性変形が主
原因とされる残像・画像焼付きの問題と、このラビング
による配向膜の傷や削れ屑の問題とを同時に解決するた
めには、電界印加によって液晶分子の面内捻れ変形で発
生する回転トルクとバランスするように高弾性率ではあ
るものの、ラビングによって傷や削れ屑等の問題を発生
しない程度の弾性率の配向膜を選択し、液晶分子の初期
配向方向を規制している配向膜表面の弾性変形を、対応
する残像が問題とならない程度に抑えることが求められ
る。
【0012】しかしながら、現状では必然的に、残像対
策を考慮した分だけ配向膜としての弾性率の向上が求め
られることになる。その結果、この残像対策のみを考慮
した一方的な配向膜の弾性率向上は、配向膜のラビング
傷や削れ屑を発生させる危険性を内在させることにな
り、ラビング工程におけるラビング強度のぶれマージン
は狭くなって、製造工程、特にラビング工程の管理はよ
り厳しいものとなる。また、逆に、ラビング傷や削れ屑
を発生させない程度に配向膜の弾性率の向上をはかった
だけでは、残像・画像焼付き現象の低減をより高度なレ
ベルまで有効にはかることはできない。
【0013】さらに、前述した透過率の問題に関係して
も、櫛歯電極の短ピッチ化による電極縁部分の電界の強
化は、電極近傍で形成される液晶分子の捩じれ配向変化
を局所的に大きくすることになる。結果として、配向膜
表面に伝えられる、液晶分子の捩じれに由来する回転ト
ルクは電極近傍で局所的に巨大なものとなり、従来のI
PS方式に比べた場合、遥かに大きいことになる。
【0014】その結果、IPS方式の高透過率化をねら
って、櫛歯電極の短ピッチ化を行おうとする場合、配向
膜表面に伝えられる液晶分子の回転トルクに起因する残
像・画像焼付きの強度はより強くなって、表示不良の問
題は顕著になる。この結果、残像を抑制するために、配
向膜にはより高レベルの弾性的特性の強化が要求される
ようになるが、配向膜の表面の傷や削れ屑の問題との両
立を図りながら配向膜の弾性率を高くする方向で調整を
はかることは、到底不可能である。
【0015】したがって、IPS方式アクティブマトリ
クス型液晶表示装置において、前述した技術により透過
率の問題を改善し、配向膜の傷や削れ屑の問題を抑えつ
つ、ラビング工程でのラビング強度に対するマージン低
下を抑えながら、更に残像・画像焼付きの問題をより高
度なレベルまで低減するためには、配向膜の弾性特性の
制御・強化のみでは不十分であり、配向膜表面に伝わ
る、液晶分子の面内捻れ変形で発生する回転トルクを低
減する技術の開発が必須となる。
【0016】そこで、本発明は、上記した問題点に鑑
み、IPS方式アクティブマトリクス型液晶表示装置に
おいて、製造工程中のラビング工程におけるラビング強
度のマージン低下を抑えながら残像等の表示不良を効率
的に低減することを目的とする。また、本発明は、IP
S方式アクティブマトリクス型液晶表示装置において、
配向膜表面に伝わる、液晶分子の面内捻れ変形で発生す
る回転トルクを低減し、ラビング傷や削れ屑の発生を抑
えながら、残像等の表示不良を低減することを目的とす
る。
【0017】更に、本発明は、IPS方式アクティブマ
トリクス型液晶表示装置において、表示装置の高透過率
化をねらって櫛歯電極の短ピッチ化を行い、電極の縁部
分の電界が強化されて、電極近傍で形成される液晶分子
の捩じれ配向変化が局所的に大きくなった場合でも、配
向膜表面に伝えられる液晶分子の回転トルクを低減し、
ラビング傷や削れ屑の発生を抑えながら残像・画像焼付
きの強度を低減することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、IPS方式ア
クティブマトリクス型液晶表示装置において、配向膜表
面に伝えられる液晶分子の回転トルクに起因する残像・
画像焼付きの強度が、液晶表示装置を構成する液晶によ
って異なっており、配向膜表面に伝えられる液晶分子の
回転トルクを低減するには液晶の最適な選択が有効であ
ること、そして、この液晶の選択に当たっては、特にネ
マティック−アイソトロピック相転移温度(Tni)の
より高い液晶を選択して使用することにより、液晶分子
の回転トルクが低減して残像の強度を低下できること、
という新たに見出された知見に基づいてなされたもので
ある。
【0019】この知見に基づき、本発明のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置は、少なくとも一方が透明な一
対の基板と、該一対の基板のうちの一方に形成された画
素電極及び対向電極と、該画素電極及び対向電極に接続
されたアクティブ素子と、前記一対の基板の対向する面
の少なくとも一方の表面に設けられた配向膜層と、該一
対の基板間に該配向膜層と当接させて挟持されたネマテ
ィック液晶からなる液晶層とを備えているアクティブマ
トリクス型液晶表示装置において、前記液晶層を構成す
る液晶は、ネマティック−アイソトロピック相転移温度
が90℃以上であることを特徴とする。
【0020】また、本発明のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、その液晶層を構成するネマティック液晶
が、負の誘電異方性を有することを特徴とする。また、
本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、その
液晶層を構成するネマティック液晶のネマティック−ア
イソトロピック相転移温度が100℃以上であることが
好適である。
【0021】また、本発明のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、その画素電極及び対向電極は透明電極で
あり、その画素電極と対向電極との間の電気的絶縁が透
明絶縁膜により確保されていることを特徴とする。ま
た、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、
その配向膜層は、3ギガパスカル(GPa)以上、かつ
9ギガパスカル(GPa)以下の弾性率を有する高分子
材料からなることを特徴とする。
【0022】そして、その配向膜層は、一つ又は二つの
環状構造を含んで構成される分子構造のジアミンを原料
中に用いて合成された高分子材料からなり、また、この
ジアミンの分子構造中に含まれる環状構造は、ベンゼン
環構造であり、さらに、式1又は式2で表されるジアミ
ンであることをそれぞれ特徴とする。
【0023】
【化5】
【0024】
【化6】 [ここで、式1及び式2中、R1〜R12は水素原子、
ハロゲン原子、或いは未置換又はハロゲン基、特にF若
しくはClで一置換若しくは多置換されたアルキル基を
表す。また、Xは単結合又は-O-、-S-、-CO-、-C(CH3)
-、若しくは-SO2-のいずれかを表す。]
【0025】また、本発明のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、その配向膜層は、一つ又は二つの環状構
造を含んで構成される分子構造のテトラカルボン酸を原
料中に用いて合成された高分子材料からなり、また、こ
のテトラカルボン酸の分子構造中に含まれる環状構造
は、ベンゼン環構造であり、さらに、このテトラカルボ
ン酸は、式3又は式4で表されるテトラカルボン酸であ
ることをそれぞれ特徴とする。
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】 [ここで、式3及び式4中、R13〜R20は水素原
子、ハロゲン原子、或いは未置換又はハロゲン基、特に
F若しくはClで一置換若しくは多置換されたアルキル
基を表す。また、Yは単結合又は-O-、-S-、-CO-、-C(C
H3)-、若しくは-SO2-のいずれかを表す。] また、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
は、その配向膜層は、ポリイミドからなることを特徴と
する。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。図1
は、本発明の第一の実施の形態のアクティブマトリクス
型液晶表示装置の画素部分を拡大した横断面図である。
【0029】図2は、第一の実施の形態のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の画素部分の電極構造の構成図
である。図2において、図2(a)は薄膜トランジスタ
16及び電極2、5、6が設けられた側の基板の平面図
であり、図2(b)は図2(a)中に記載したA−A’
矢視方向に眺めた断面図、図2(c)は図2(a)中に
記載したB−B’矢視方向に眺めた断面図である。な
お、図1は、図2(a)中に記載したC−C’矢視方向
に眺めた拡大断面図に対応する。
【0030】図1及び図2に示すように、第一の実施の
形態のアクティブマトリクス型液晶表示装置50は、一
対の透明なガラス製の基板1、14と、基板1、14の
互いに対向する面の上(表面)に設けられた配向膜層
8、10と、配向膜層8、10を備えた一対の基板1、
14の間に挟持されたネマティック液晶からなる液晶9
と、電圧印加によって液晶側基板面に平行な成分を有す
る電界(図1中の符号25で摸式的に示される。)を発
生させるよう、一方の基板1に形成された対向電極2、
画素電極5と、能動素子である薄膜トランジスタ(TF
T)16と、薄膜トランジスタ16のゲートのスッチン
グ信号を伝送する走査電極17と、薄膜トランジスタ1
6に画素データを伝送する信号電極6と、液晶の配向状
態に応じて光学特性を変える光学手段である偏光板15
とから構成されている。なお、ここでは、能動素子とし
て、スイッチング素子としての動作特性に優れた薄膜ト
ランジスタを使用しているが、他に薄膜ダイオードも使
用可能である。
【0031】そして、本実施の形態の液晶表示装置50
は、薄膜トランジスタ16の作用により対向電極2と画
素電極5との間に電界25を発生させ、液晶9の液晶分
子を電界25と直交するように基板1とほぼ平行な面内
でスイッチ動作させることによって画像表示を行うもの
である。この第一の実施の形態のアクティブマトリクス
型液晶表示装置50のより具体的な構成とその製造方法
について以下に例示する。
【0032】第一の実施の形態の場合、その液晶表示装
置50の製造において、基板1としては、厚みが0.7
mmで表面を研磨したガラス基板を用いている。基板1
上には、電極2、5、6、17の短絡を防止するための
絶縁膜4、薄膜トランジスタ16、及び薄膜トランジス
タ16若しくは電極5、6を保護する保護絶縁膜7を形
成して、TFT基板51を構成する。
【0033】薄膜トランジスタ16は、画素電極5(ソ
ース)、信号電極6(ドレイン)、走査電極17(ゲー
ト)、アモルファスシリコン18(チャネル)、及び絶
縁膜4(ゲート絶縁膜4)から構成される。対向電極2
と走査電極17はアルミニウム膜を、そして信号電極6
と画素電極5はクロム膜をパターニングして形成する。
【0034】なお、対向電極2及び画素電極5について
は、ここでは、アルミニウム膜、及び低抵抗でパターニ
ングの容易なクロム膜をそれぞれ使用したが、他の金属
電極を選択することも可能であり、また透過率の向上を
目的として透明な材料、具体的にはITO膜、IZO
(酸化インジウム亜鉛)膜、又はIGO(酸化インジウ
ムゲルマニウム)膜等を選択して使用して、対向電極2
及び画素電極5を透明電極に構成し、より高い輝度特性
を達成することも可能である。
【0035】また、絶縁膜4と保護絶縁膜7は窒化珪素
からなり、本実施の形態では、膜厚はそれぞれ0.2μ
mと0.8μmに形成されている。容量素子19は、2
本の画素電極5間を結合する領域において、画素電極5
と対向電極2とで絶縁膜4を挟む構造として形成する。
1画素の領域において、2本の画素電極5が、図2
(a)に示すように、3本の対向電極2の間に配置され
ている。画素数は、1024×3(R、G、Bの3色に
対応)本の信号電極6と、768本の走査電極17とか
ら構成される1024×3×768個になっている。
【0036】次に、TFT基板51の上には、配向膜8
を80nmの膜厚で形成し、その表面には液晶9を配向
させるためのラビング処理を施す。これに対し、基板1
4上にはブラックマトリクス付きカラーフィルタ12を
形成し、対向カラーフィルタ基板(以下、単にカラーフ
ィルタ基板と称す)52を構成する。
【0037】図3は、第一の実施の形態のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置のカラーフィルタ基板の構成図
である。図3において、図3(a)はカラーフィルタ基
板の平面図であり、図3(b)は図3(a)中に記載し
たA−A’矢視方向に眺めた断面図、図3(c)は図3
(a)中に記載したB−B’矢視方向に眺めた断面図で
ある。
【0038】基板14上には、格子状のブラックマトリ
クス13、R、G、Bの3色からなるカラーフィルタ1
2、カラーフィルタ保護膜11が形成されている。カラ
ーフィルタ保護膜11の上には、TFT基板51上の配
向膜8と同様の配向膜10が80nmの膜厚で形成さ
れ、その表面には液晶9を配向させるためのラビング処
理が施されている。
【0039】TFT基板51及びカラーフィルタ基板5
2における配向膜8、10のラビング方向は互いにほぼ
平行とし、かつ印加電界25(図1参照)の方向とのな
す角度が15度になっている。そして、図1に示すよう
に、これらの基板1,14間に、図示を省略した平均粒
径が4μmの高分子ビーズをスペーサとして分散し、T
FT基板51とカラーフィルタ基板52との間に液晶9
を挟み込んでいる。
【0040】液晶9は、負の誘電異方性を有する液晶で
ある。そして、液晶9は、後述する理由により、そのネ
マティック−アイソトロピック相転移温度Tniが、従
来液晶表示装置に使用されている液晶よりも高い、具体
的には90℃以上の液晶を使用している。
【0041】また、TFT基板51とカラーフィルタ基
板52とを挟む2枚の偏光板15はクロスニコルに配置
されている。そして、本実施の形態の液晶表示装置50
においては、低電圧で暗状態、高電圧で明状態をとるノ
ーマリークローズ特性が採用されている。
【0042】図4は、第一の実施の形態のアクティブマ
トリクス液晶表示装置を駆動するためのシステムの回路
構成図である。液晶表示装置50は、図4に示すように
駆動LSIが接続され、TFT基板51の上に走査電極
駆動用回路20、信号電極駆動用回路21、対向電極駆
動用回路22を接続し、電源回路(図示せず)及びコン
トロール回路23から走査信号電圧、映像信号電圧、タ
イミング信号が供給され、アクティブマトリクス駆動が
行われる。なお、図4においては、薄膜トランジスタ1
6の負荷として液晶(CLC)と容量素子(CS)が接続
される様子を各画素毎に示している。
【0043】以上、本発明の第一の実施の形態のアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置の構成を説明したが、第
一の実施の形態においては、櫛歯電極のピッチ、すなわ
ち電極の幅と隣接する電極との距離をそれぞれ独立に大
きくしたり小さくしたり、任意に設定することが可能で
ある。しかし、櫛歯電極のピッチの変動に対応して液晶
駆動の電圧や透過率が変化するとともに液晶駆動電圧と
透過率とはトレードオフの関係にあるため、その点を十
分に考慮して必要な設定をすることが望ましい。そし
て、更に高透過率化するために、櫛歯電極の構造を最も
短ピッチ化をしようとする場合には、次に説明する本発
明の第二の実施の形態の液晶表示装置の構成にすること
が好ましい。
【0044】図5は、本発明の第二の実施の形態のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置の画素部分を拡大した
横断面図である。図6は、第二の実施の形態のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置の画素部分の電極構造の構
成図である。なお、図5は、図6中に記載したA−A’
矢視方向に眺めた断面図に対応する。
【0045】図5及び図6に示すように、第二の実施の
形態のアクティブマトリクス型液晶表示装置250は、
一対の透明なガラス製の基板201、214と、基板2
01、214の互いに対向する面の上に設けられた配向
膜層208、210と、配向膜層208、210を備え
た一対の基板201、214の間に挟持された液晶20
9と、電圧印加によって液晶側基板面に平行な成分を有
する電界(図5中の符号225で摸式的に示される)を
発生させるため、一方の基板201に形成された対向電
極202、画素電極205、及び信号電極206と、画
素電極205及び対向電極202に接続されたアクティ
ブ素子である薄膜トランジスタ(TFT)216と、液
晶の配向状態に応じて光学特性を変える光学手段である
偏光板215とを備えて構成されている。
【0046】また、本発明の第二の実施の形態のアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置250においては、画素
電極205、共通電極として形成された対向電極202
は、両者の少なくとも一方が透明導電膜を用いて構成さ
れた透明電極であり、画素の開口部で絶縁膜204、2
07を介して互いに重畳されて配置されている。したが
って、両者間の電気絶縁は絶縁膜204、207により
確保される構成となっており、両者間には付加容量22
6が形成される。
【0047】そして、薄膜トランジスタ216の作用に
より対向電極202と画素電極205との間に電界22
5を発生させ、液晶209の液晶分子を電界225と直
交するように基板201とほぼ平行な面内でスイッチ動
作させることによって、画像表示が行われる。この画素
電極205と対向電極202の重畳構造においては、両
電極の間隔が絶縁性を確保するための絶縁膜の厚み分の
みとなり、本発明の実施の形態において、実質的に最も
狭い電極間隔を有する。
【0048】本実施の形態において、電極構造を以上の
ように構成することにより、開口率を低下させることな
くより高い透過率の実現を可能とし、残像を抑えて、よ
り高表示品位の液晶表示装置の提供が可能になる。この
とき、画素電極205と対向電極202の少なくとも一
方を構成する透明導電膜の材料としては、特に制限はな
いが、エッチング等の加工性の容易さ、信頼性の高さ等
を考慮してITO、IZO、又はIGOのいずれかの採
用が望ましい。また、重畳部分に挟まれている絶縁膜2
04、207については、特に制限はないが、高い信頼
性を有する透過率の高い材料として窒化珪素、酸化チタ
ン、酸化珪素、及びそれらの混合物が使用可能である。
【0049】この第二の実施の形態のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置250のより具体的な構成とその製
造方法とについて以下に例示する。第二の実施の形態の
場合、その液晶表示装置250の製造において、基板2
01としては、厚みが0.7mmで表面を研磨したガラ
ス基板を用いている。基板201上には、対向電極20
2、画素電極205、信号電極206、走査電極217
間の短絡を防止するための絶縁膜204、薄膜トランジ
スタ216、薄膜トランジスタ216及び信号電極20
6を保護する保護絶縁膜207を形成し、TFT基板2
51を構成している。
【0050】薄膜トランジスタ216は、画素電極20
5(ソース)、信号電極206(ドレイン)、走査電極
217(ゲート)、アモルファスシリコン218(チャ
ネル)、及び絶縁膜204(ゲート絶縁膜)から構成さ
れる。走査電極217はアルミニウム膜をパターニング
し、信号電極206はクロム膜をパターニングし、そし
て対向電極202と画素電極205とはITOをパター
ニングして形成する。絶縁膜204と保護絶縁膜207
は窒化珪素からなり、膜厚はそれぞれ0.2μmと0.
8μmになっている。容量素子226は、画素電極20
5と対向電極202で絶縁膜204、保護絶縁膜207
を挟む構造として形成する。
【0051】画素電極205は、図6に示すように、ベ
タ形状の共通電極(対向電極)202の上層に重畳する
形で配置されている。画素数は、1024×3(R、
G、Bの3色に対応)本の信号電極206と、768本
の走査電極217とから構成される1024×3×76
8個となっている。次に、TFT基板251の上には配
向膜208を80nmの膜厚で形成し、その表面には液
晶を配向させるためのラビング処理を施す。
【0052】これに対し、基板214上には、第一の実
施の形態の液晶表示装置50と同様の構成のブラックマ
トリクス213付きカラーフィルタ212を形成し、対
向カラーフィルタ基板252を構成する。カラーフィル
タ保護膜211の上にはTFT基板251と同様の配向
膜210を80nmの膜厚で形成し、ラビング処理を施
す。
【0053】TFT基板251及びカラーフィルタ基板
252における配向膜208、210のラビング方向は
互いにほぼ平行とし、かつ印加電界225の方向とのな
す角度は15度になっている。そして、これらの基板2
51,252間に平均粒径が4μmの高分子ビーズ(図
示省略)がスペーサとして分散され、TFT基板251
とカラーフィルタ基板252との間に液晶209が挟み
込まれている。
【0054】液晶209は、負の誘電異方性を有する液
晶である。そして、液晶209は、後述する理由によ
り、そのネマティック−アイソトロピック相転移温度T
niが、従来液晶表示装置に使用されている液晶よりも
高い、具体的には90℃以上の液晶を使用している。
【0055】また、TFT基板251とカラーフィルタ
基板252とを挟む2枚の偏光板215はクロスニコル
に配置されている。そして、本第二の実施の形態の液晶
表示装置250においては、低電圧で暗状態、高電圧で
明状態をとるノーマリークローズ特性が採用されてい
る。なお、この第二の実施の形態の液晶表示装置を駆動
するシステムの構成は、第一の実施の形態と同様であ
り、構成の詳細は省略する。
【0056】本発明の第二の実施の形態の液晶表示装置
250においては、本発明の第一の実施の形態としての
液晶表示装置50における櫛歯電極を実質的に最も短ピ
ッチ化した構成となっており、電極205の縁部分での
電界強度は非常に強くなり、その結果、電極205近傍
で形成される液晶分子の捩じれ配向変化は局所的に大き
くなる。
【0057】したがって、配向膜208表面に伝えられ
る、液晶分子の捩じれに由来する回転トルクは電極20
5近傍で局所的に巨大なものとなり残像の発生は最も強
い顕著なものとなる。よって、本発明の第二の実施の形
態の液晶表示装置は、残像・画像焼付きの発生に与え
る、表示装置を構成する液晶選択の影響、すなわち液晶
特性の影響は、第一の実施の形態の液晶表示装置と比較
しても、より明確なものとなる。
【0058】そして、かかる液晶特性の残像現象に与え
る影響がアクティブマトリクス型液晶表示装置の残像の
低減に対し対策となりうるレベルのものであるために
は、より残像が顕著に現れ、残像表示不良にとって最も
厳しい条件となる本発明の第二の実施の形態としての液
晶表示装置250においても、残像低減の効果が明確に
表れることが望ましい。
【0059】また、本発明の実施の形態としての液晶表
示装置50、250を構成する液晶については、正の誘
電異方性を有する液晶と、負の誘電異方性を有する液晶
のいずれも使用可能であるが、配向膜表面に伝えられる
液晶分子の回転トルクに起因する残像・画像焼付きに対
する影響は若干異なっている。
【0060】すなわち、正の誘電異方性を有する液晶が
電極間で発生する電界の縦電界成分に反応して若干立ち
上がりながら面内での回転をするのに対し、負の誘電異
方性を有する液晶は、電極間に形成される縦電界と反応
せず、基板面内でほぼ完全なインプレーン・スイッチン
グを行う。よって、透過率は負の誘電異方性を有する液
晶を使用することにより高くすることができるが、配向
膜表面に伝わる液晶の回転トルクは負の誘電異方性を有
する液晶の方が強く、対応して発生する残像の強度も高
い。
【0061】したがって、液晶特性、特にそのネマティ
ック−アイソトロピック相転移温度Tniの残像現象に
与える影響が、アクティブマトリクス型液晶表示装置の
残像現象の低減に対し有効な対策となるようなレベルの
ものであるか否かを検証するためには、高透過率である
ものの、より残像現象が顕著に現れ、表示不良にとって
より厳しい条件となる負の誘電異方性を有する液晶を用
いた本発明の第二の実施の形態の液晶表示装置250
で、その残像低減の効果が明確に現れることを確認する
ことが望まれる。
【0062】また、本発明の実施の形態の液晶表示装置
50、250を構成する配向膜については、上述の通
り、残像を低減するため、より高い弾性率を有する配向
膜を、より高いネマティック−アイソトロピック相転移
温度Tniの液晶と組み合わせて使用することが望まし
い。
【0063】この点から、より高い弾性率を有する配向
膜を使用する場合、ラビング工程でのラビング強度に対
するマージン低下を抑えるとともに、配向膜の傷や削れ
屑の問題を抑えるため、後に実施例1の項で説明する実
験の結果より、配向膜層を構成する高分子材料の高弾性
率化をどの程度にすることが望ましいかについて、まず
検証することとした。
【0064】配向膜の高弾性率化においては、配向膜の
弾性率は配向膜の分子構造と相関しており、より剛直な
分子構造を有する配向膜の使用が望ましい。このような
液晶表示装置用の配向膜には、一般に硬いとされ、更に
液晶配向の高安定性や製造プロセスの高安定性等の利点
を有するポリイミド配向膜の使用が好ましい。そこで、
一般的なポリイミド配向膜の合成経路を次の反応式に示
す。
【0065】
【化9】
【0066】ポリイミド配向膜[式5]は、ジアミン
[式6]とテトラカルボン[式7]から合成されるポリ
アミック酸[式8]を基板上に印刷機もしくはスピンナ
により塗布し、これを高温で焼成して環化反応を起こさ
せ、形成される。ここでいうポリイミド配向膜[式5]
とは、ポリアミック酸[式8]のアミック酸部位すべて
がイミド化されたものではなく、一部アミック酸部位が
残存しているものも含む。
【0067】そして、こうしたポリイミド配向膜[式
5]において分子構造をより剛直にするためには、一つ
又は二つの環状構造を含んで構成される分子構造のジア
ミン[式6]を原料中に用いて高分子材料を合成するこ
とが望ましい。環状構造は、アルキル(−(CH2
n−)基の例などにより明らかなように、一般にそれを
含む分子構造を剛直化させる効果が直鎖構造より高い。
よって、配向膜において分子構造をより剛直にすること
が可能となる。
【0068】このとき、三つ以上の環状構造を含んで構
成される分子構造のジアミン[式6]を原料中に用いて
高分子材料を合成すると、形成されるポリイミド配向膜
[式5]が剛直となり過ぎる可能性がある。その結果、
ラビング工程でのラビング強度に対するマージン低下を
抑えるとともに、配向膜の傷や削れ屑の問題を抑えるこ
とが困難となる可能性があり、一つ又は二つの環状構造
を含んで構成される分子構造のジアミン[式6]を原料
中に用いてポリイミド高分子材料を合成することとし
た。
【0069】そして、環状構造には、シクロヘキサン環
構造等の飽和環構造や、ベンゼン環構造等の不飽和環構
造が採用可能であるが、より剛直性の高い不飽和環構造
を選択することとした。さらに、不飽和環構造において
は、化学的安定性の高いベンゼン環構造を選択すること
とした。すなわち、ジアミン[式6]の分子構造中に含
まれる環状構造はベンゼン環構造を採用することとし
た。以上より、ジアミン[式6]は、式1又は式2で表
されるジアミンを選択する。
【0070】
【化10】
【0071】
【化11】 [ここで、式1及び式2中、R1〜R12は水素原子、
ハロゲン原子、或いは未置換又はハロゲン基、特にF若
しくはClで一置換若しくは多置換されたアルキル基を
表す。また、Xは単結合又は−O−、−S−、−CO
−、−C(CH3)−、若しくは−SO2−のいずれかを
表す。]
【0072】また、ポリイミド配向膜[式5]において
分子構造をより剛直にするためには、一つ又は二つの環
状構造を含んで構成される分子構造のテトラカルボン酸
[式7]を原料中に用いて高分子材料を合成することと
した。環状構造は上記のように、それを含む分子構造を
剛直化させる効果が直鎖構造より高い。よって、配向膜
において分子構造をより剛直にすることが可能となる。
【0073】このとき、三つ以上の環状構造を含んで構
成される分子構造のテトラカルボン酸[式7]を原料中
に用いて高分子材料を合成すると、形成されるポリイミ
ド配向膜[式5]が剛直となり過ぎる可能性がある。そ
の結果、ラビング工程でのラビング強度に対するマージ
ン低下を抑えるとともに、配向膜の傷や削れ屑の問題を
抑えることが困難となる可能性があり、一つ又は二つの
環状構造を含んで構成される分子構造のテトラカルボン
酸[式7]を原料中に用いてポリイミド高分子材料を合
成することとした。
【0074】そして、その環状構造には、シクロヘキサ
ン環構造等の飽和環構造や、ベンゼン環構造等の不飽和
環構造が採用可能であるが、より剛直性の高い不飽和環
構造を選択することとした。更に、不飽和環構造におい
ては、化学的安定性の高いベンゼン環構造を選択するこ
ととした。すなわち、テトラカルボン酸[式7]の分子
構造中に含まれる環状構造はベンゼン環構造を採用する
こととした。以上より、テトラカルボン酸[式7]は、
式3又は式4で表されるテトラカルボン酸を選択するこ
ととした。
【0075】
【化12】
【0076】
【化13】 [ここで、式3及び式4中、R13〜R20は水素原
子、ハロゲン原子、或いは未置換又はハロゲン基、特に
F若しくはClで一置換若しくは多置換されたアルキル
基を表す。また、Yは単結合又は−O−、−S−、−C
O−、−C(CH3)−、若しくは−SO2−のいずれか
を表す。] 以下、実施例について説明する。
【0077】(実施例1)上記に基づき、ポリイミド配
向膜のラビング処理に対する耐性と弾性率との関係を調
べた。始めに、ラビング耐性を調べるための構造の異な
る4種のポリイミド配向膜が形成された4種のサンプル
基板を作製した。サンプル基板には、前記本発明の第二
の実施の形態として説明した種々の電極202、20
5,206等を具備した配向膜208形成前のTFT基
板251を用い、作製方法は、固形分濃度2%程度の4
種のポリアミック酸ワニスを調製して、この基板251
上に印刷機で塗布した。そして、溶剤を除去するため仮
焼成を行った後、240℃の温度で15分間焼成を行
い、ポリイミド膜をTFT基板251上に100nmの
厚みで形成する方法によった。
【0078】次に作製した4種のサンプル基板に対し、
ラビング処理を行った。ラビング処理方法は、ラビング
機(FS-55R型フジオカ製)を使用し、ラビングロール
(100φ)にはレーヨン製バフ布を用いた。ラビング条
件はロール回転数950rpm、基板送り速度30mm
/sec、押し込み量0.4mmとした。ここで、押し
込み量とは、ラビングロールが配向膜表面からガラス基
板側に押し込まれる量のことである。押し込み量が大き
い程、ラビングロールは深く押し込まれたことになる。
【0079】ラビングの傷や削れ屑の有無、すなわちラ
ビング耐性の評価については、ラビング処理後に、顕微
鏡でサンプル基板表面のほぼ中央部分を観測して行っ
た。次に上記4種の配向膜の弾性率を調べるため、ポリ
イミド配向膜においてポリイミドフィルムを作製し、フ
ィルムの引っ張り試験によりポリイミドのバルクでの弾
性率を測定した。その結果、10Hzでのバルク弾性率
を本発明において弾性率として定義した。
【0080】次に、その評価結果をまとめる。上記構造
の異なる4種のポリイミド配向膜はそれぞれ異なる弾性
率を有し、その値は3GPa、9GPa、10GPa、
20GPa以上(推定)であった。そして弾性率3GP
aのポリイミド配向膜では、ラビングの傷や削れ屑の発
生は無く、高いラビング耐性を示した。なお、この弾性
率3GPaのポリイミド配向膜は、式9に示す分子構造
のジアミンと、式10に示す分子構造のテトラカルボン
酸とを原料中に用いて合成されたポリイミド材料からな
るポリイミド配向膜である。
【0081】
【化14】
【0082】
【化15】
【0083】そして、弾性率9GPaのポリイミド配向
膜では、ラビングの傷や屑の発生は無く、高いラビング
耐性を示した。弾性率10GPaのポリイミド配向膜で
は、ラビングの傷や屑の発生は無く、高いラビング耐性
を示した。弾性率20GPa以上と推定される(高弾性
率のため、評価できなかった)ポリイミド配向膜では、
ラビングの傷や屑が発生し、低いラビング耐性を示し
た。
【0084】さらに、弾性率10GPaの上記ポリイミ
ド配向膜において、ラビングロールの回転条件を130
0rpmとし、ラビング条件を強化したところ、弾性率
20GPa以上と推定される(高弾性率のため、評価で
きなかった)ポリイミド配向膜の結果より発生程度は軽
微であるが、ラビングの傷や屑が発生した。
【0085】また、弾性率9GPaの上記ポリイミド配
向膜において、ラビングロールの回転条件を1300r
pmとし、ラビング条件を強化したが、ラビングの傷や
屑は発生しなかった。同様に、弾性率3GPaの上記ポ
リイミド配向膜において、ラビングロールの回転条件を
1300rpmとし、ラビング条件を強化したが、ラビ
ングの傷や屑は発生しなかった。
【0086】以上より、配向膜には3ギガパスカル(G
Pa)以上、9ギガパスカル(GPa)以下の弾性率を
有する高分子材料を使用した場合、ラビング工程でのラ
ビング強度に対するマージン低下を抑えるとともに、配
向膜の傷や削れ屑の問題を抑えることが可能となること
が知見できた。
【0087】(実施例2)実施例1で示した弾性率3G
Paのポリイミド配向膜を共通して用い、使用する負の
誘電異方性を有する液晶にはネマティック−アイソトロ
ピック相転移温度Tniのみが異なる7種の液晶を用い
て、液晶のネマティック−アイソトロピック相転移温度
Tniのみが異なる7つの仕様の本発明の第二の実施の
形態の液晶表示装置250-1〜250-7を作製し、残像・焼付
き特性を評価した。このとき、7種の液晶209-1〜209-7
のネマティック−アイソトロピック相転移温度Tniは
66℃から116℃までの種々の値をとる。
【0088】残像・画像焼付きを定量的に評価するため
の方法としては、ホトダイオードを組み合わせたオシロ
スコープを用いて評価した。より詳細には、まず、液晶
表示装置250-1〜250-7の画面上に最大輝度でウィンドパ
ターンを30分間表示し、その後、残像が最も目立つ中
間調表示、ここでは輝度が最大輝度の10%となるよう
に表示画面全面を切り替え、ウィンドの残像部分と周辺
中間調部分での輝度Bにおける輝度変動分の大きさΔB
/B(10%)を残像強度(%単位)として評価した。
【0089】このとき、液晶表示装置250-1〜250-7の置
かれる温度条件については、液晶表示装置の使用状況に
おいて厳しい環境での温度条件(55℃)を想定し、液
晶表示装置250-1〜250-7の実験のための温度条件を55
℃に設定し、残像・画像焼付きの評価を行った。かかる
温度条件は、バックライト照明を照射しながら例えば室
内で使用するような、通常状態での使用の場合に想定さ
れる温度条件より高い。残像・画像焼付き現象は上記し
たように配向膜表面の弾性変形が原因であり、液晶表示
装置の置かれる設定温度をより高くすることで加速さ
れ、発生強度はより高くなる。
【0090】液晶表示装置の表示特性として残像・画像
焼付きが問題とならないレベルは、人が残像現象を見て
も許容できる程度となる。そして、本実施例における液
晶209のネマティック−アイソトロピック相転移温度
Tniの異なる各液晶表示装置250-1〜250-7の残像現象
を目視評価したところ、残像強度10%以下で残像現象
はほぼ気にならないレベルとなることが知見できた。し
たがって、若干の評価誤差・マージンを考慮して、残像
強度7〜8%以下が、人が残像現象を見ても許容できる
程度、すなわち問題とならないレベルであると定めた。
そして、残像強度が3%以下になると目視で残像はほと
んど認知できないことが知見できた。したがって、人が
目視にて残像を認知できないレベルである残像強度3%
以下がより好ましい残像レベルであると定めた。
【0091】図7は、本発明の第二の実施の形態の液晶
表示装置の残像・焼付き特性評価結果を示す表である。
同表では、7仕様の本発明の第二の実施の形態としての
液晶表示装置250-1〜250-7を構成する各液晶には液晶番
号1〜7を付けて区別している。
【0092】また、表中のΔεは液晶の誘電異方性を示
し、本実施例では、表示不良にとってより厳しい条件と
なる負の誘電異方性を有する液晶を用いて実験を行って
いるため、その値は負値になっており、その負値の大き
さが大きい程、その液晶には電界に垂直にトルクが作用
していることを表している。
【0093】図8は、本発明の第二の実施の形態の液晶
表示装置の残像・焼付き特性評価結果を示すグラフであ
る。図7の表に示すように、ネマティック−アイソトロ
ピック相転移温度Tni=116℃の液晶を使用した液
晶表示装置250-1の場合に残像強度が2%となることが
知見できた。したがって、ネマティック−アイソトロピ
ック相転移温度Tni=110℃以上程度の液晶を使用
した場合に残像強度が3%以下となると推定され、非常
に好ましい残像レベルとなる。
【0094】さらに、ネマティック−アイソトロピック
相転移温度Tni=91℃の液晶を使用した液晶表示装
置250-2の場合は残像強度が10%であり、ネマティッ
ク−アイソトロピック相転移温度Tni=116℃の液
晶を使用した場合に残像強度が2%であることを考慮し
た場合、図8より、残像強度が7〜8%以下になる液晶
のネマティック−アイソトロピック相転移温度Tni値
は、100℃より高い値となることが知見できた。した
がって、ネマティック−アイソトロピック相転移温度T
niが100℃以上の液晶を使用することで、残像レベ
ルは問題とならないことが知見できた。
【0095】次に、ネマティック−アイソトロピック相
転移温度Tni=91℃の液晶を用いた第二の実施の形
態の液晶表示装置250-3を用い、液晶表示装置250-3の置
かれる温度条件については、液晶表示装置の使用状況に
おいて、バックライト照明を用いて使用する通常の使用
状況を想定して、液晶表示装置250-3を予想到達温度条
件より若干高い45℃に設定し、残像・画像焼付きの評
価を行った。
【0096】この場合、残像強度は3%であった。この
結果より、90℃以上のネマティック−アイソトロピッ
ク相転移温度Tniを有する液晶を使用して上記液晶表
示装置を構成した場合、残像現象は人が目視にて認知で
きないレベルを達成しており、残像・画像焼付きは問題
とならないレベルになることが知見できた。
【0097】以上より、弾性率が3GPa以上のポリイ
ミド配向膜を使用し、90℃以上のネマティック−アイ
ソトロピック相転移温度Tniを有する液晶を使用して
液晶表示装置を構成した場合、バックライト照明を用い
る使用状況など、通常の使用条件下の液晶表示装置にお
いて、残像・画像焼付きは問題とならない低いレベルに
なることが知見できた。
【0098】そして、弾性率が3GPa以上のポリイミ
ド配向膜を使用し、100℃以上のネマティック−アイ
ソトロピック相転移温度Tniを有する液晶を使用して
液晶表示装置を構成した場合、非常に厳しい高温の温度
条件下においても、液晶表示装置における残像・画像焼
付きは問題とならない低レベルになることが知見でき
た。
【0099】このとき、実施例1の結果より、配向膜の
弾性率を9GPa以下になるよう選択して液晶表示装置
を構成することにより、ラビング工程でのラビング強度
に対するマージン低下を抑えるとともに、配向膜の傷や
削れ屑の問題を抑えることが可能となることから、ラビ
ング傷や削れ屑の発生を抑えながら残像・画像焼付きの
強度を低減できる液晶表示装置の提供が可能であること
が知見できた。
【0100】そして、この新たに見出された液晶特性、
すなわちネマティック−アイソトロピック相転移温度T
niの最適化による残像低減の技術は、配向膜の高弾性
率化とは別個の技術である。よって、独立に実施するこ
とが可能であり、液晶の選択のみで残像を低減すること
ができることを示唆している。また当然に、配向膜の高
弾性率化と併用して実施し、残像低減効果をより高める
ことも可能である。
【0101】したがって、液晶の選択による残像低減の
技術を配向膜の高弾性率化と併用するならば、液晶が発
揮する残像低減の効果の分だけ配向膜の高弾性率化を抑
えることが可能となる。すなわち、配向膜の高弾性率化
の程度をラビング傷等の懸念が生じない程度迄に抑制す
ることが可能となる。
【0102】よって、ラビング工程でのラビング強度に
対するマージン低下を抑えるとともに、配向膜の傷や削
れ屑の問題を抑え、更に残像・画像焼付きの問題をより
高度なレベルでまで低減することのできるアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の提供が可能となる。なお、本
発明の液晶表示装置の構成は、上記実施の形態の液晶表
示装置50,250の具体的な構成に限定されるもので
はない。
【0103】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、IPS
方式アクティブマトリクス型液晶表示装置において、製
造工程中のラビング工程におけるラビング強度のマージ
ン低下を抑えながら残像等の表示不良を効率的に低減す
ることが可能となる。
【0104】また、本発明によれば、IPS方式アクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置において、配向膜表面に
伝わる、液晶分子の面内捻れ変形で発生する回転トルク
を低減し、ラビング傷や屑の発生を抑えながら、残像等
の表示不良を低減することが可能となる。
【0105】さらに、本発明によれば、IPS方式アク
ティブマトリクス型液晶表示装置において、表示装置の
高透過率化をねらって櫛歯電極の短ピッチ化を行い、電
極の縁部分の電界が強化されて、電極近傍で形成される
液晶分子の捩じれ配向変化が局所的に大きくなった場合
でも、配向膜表面に伝えられる液晶分子の回転トルクを
低減し、ラビング傷や屑の発生を抑えながら残像・画像
焼付きの強度を低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の画素部分を拡大した横断面図であ
る。
【図2】第一の実施の形態のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の画素部分の電極構造の構成図である。
【図3】第一の実施の形態のアクティブマトリクス型液
晶表示装置のカラーフィルタ基板の構成図である。
【図4】第一の実施の形態のアクティブマトリクス液晶
表示装置を駆動するためのシステムの回路構成図であ
る。
【図5】本発明の第二の実施の形態のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の画素部分を拡大した横断面図であ
る。
【図6】第二の実施の形態のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の画素部分の電極構造の構成図である。
【図7】本発明の第二の実施の形態の液晶表示装置の残
像・焼付き特性評価結果を示す表である。
【図8】本発明の第二の実施の形態の液晶表示装置の残
像・焼付き特性評価結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1,14,201,214 基板 2,202 対向電極 4,204 絶縁膜 5,205 画素電極 6,206 信号電極 7,207 保護絶縁膜 8,10,208,210 配向膜 9,209 液晶 11,211 カラーフィルタ保護膜 12,212 カラーフィルタ 13,213 ブラックマトリクス 15,215 偏光板 16,216 薄膜トランジスタ 17,217 走査電極 18,218 アモルファスシリコン 19,226 容量素子 20 走査電極駆動用回路 21 信号電極駆動用回路 22 対向電極駆動用回路 23 コントロール回路 25,225 電界 50,250 液晶表示装置 51,251 TFT基板 52,252 カラーフィルタ基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1368 G02F 1/1368 Fターム(参考) 2H088 GA02 HA03 HA08 MA01 MA18 2H090 HB08Y HB13Y HD14 LA04 MA07 MB02 MB03 2H092 GA14 HA04 JA24 KA05 KA12 KB23 KB26 NA01 NA29 PA06 4J043 PA02 PA04 QB15 QB26 RA35 SB01 SB03 TB01 TB03 UA121 UA122 UA131 UA132 UB021 UB022 UB121 UB122 UB151 UB152 UB281 UB282 UB301 UB302 UB401 UB402 YA06 ZB23

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明な一対の基板と、 該一対の基板のうちの一方に形成された画素電極及び対
    向電極と、 該画素電極及び対向電極に接続されたアクティブ素子
    と、 前記一対の基板の対向する面の少なくとも一方の表面に
    設けられた配向膜層と、 該一対の基板間に該配向膜層と当接させて挟持されたネ
    マティック液晶からなる液晶層とを備えているアクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置において、 前記液晶層を構成する液晶は、ネマティック−アイソト
    ロピック相転移温度が90℃以上であることを特徴とす
    るアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶層を構成するネマティック液晶
    は、負の誘電異方性を有することを特徴とする請求項1
    記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶層を構成するネマティック液晶
    は、ネマティック−アイソトロピック相転移温度が10
    0℃以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    アクティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記画素電極及び前記対向電極は透明電
    極であり、前記画素電極と前記対向電極との間の電気的
    絶縁が透明絶縁膜により確保されていることを特徴とす
    る請求項1乃至3いずれかに記載のアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記配向膜層は、3ギガパスカル(GP
    a)以上、かつ9ギガパスカル(GPa)以下の弾性率
    を有する高分子材料からなることを特徴とする請求項1
    乃至4いずれかに記載のアクティブマトリクス型液晶表
    示装置。
  6. 【請求項6】 前記配向膜層は、一つ又は二つの環状構
    造を含んで構成される分子構造のジアミンを原料中に用
    いて合成された高分子材料からなることを特徴とする請
    求項5記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記ジアミンの分子構造中に含まれる環
    状構造は、ベンゼン環構造であることを特徴とする請求
    項6記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記ジアミンは、式1又は式2で表され
    るジアミンであることを特徴とする請求項6又は7記載
    のアクティブマトリクス型液晶表示装置。 【化1】 【化2】 [ここで、式1及び式2中、R1〜R12は水素原子、
    ハロゲン原子、或いは未置換又はハロゲン基、特にF若
    しくはClで一置換若しくは多置換されたアルキル基を
    表す。また、Xは単結合又は-O-、-S-、-CO-、-C(CH3)
    -、若しくは-SO2-のいずれかを表す。]
  9. 【請求項9】 前記配向膜層は、一つ又は二つの環状構
    造を含んで構成される分子構造のテトラカルボン酸を原
    料中に用いて合成された高分子材料からなることを特徴
    とする請求項5乃至8いずれかに記載のアクティブマト
    リクス型液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記テトラカルボン酸の分子構造中に
    含まれる環状構造は、ベンゼン環構造であることを特徴
    とする請求項9記載のアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  11. 【請求項11】 前記テトラカルボン酸は、式3又は式
    4で表されるテトラカルボン酸であることを特徴とする
    請求項9又は10記載のアクティブマトリクス型液晶表
    示装置。 【化3】 【化4】 [ここで、式3及び式4中、R13〜R20は水素原
    子、ハロゲン原子、或いは未置換又はハロゲン基、特に
    F若しくはClで一置換若しくは多置換されたアルキル
    基を表す。また、Yは単結合又は-O-、-S-、-CO-、-C(C
    H3)-、若しくは-SO2-のいずれかを表す。]
  12. 【請求項12】 前記配向膜層は、ポリイミドからなる
    ことを特徴とする請求項1乃至11いずれかに記載のア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
JP2001202572A 2001-07-03 2001-07-03 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3803267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202572A JP3803267B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202572A JP3803267B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003015160A true JP2003015160A (ja) 2003-01-15
JP3803267B2 JP3803267B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=19039361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202572A Expired - Fee Related JP3803267B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803267B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049835A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Chisso Corp 横電界方式の液晶表示素子用の配向膜を形成するポリイミド系ワニス、配向膜および該配向膜を有する横電界方式の液晶表示素子
JP2005120343A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Chisso Corp 液晶表示素子用の配向膜を形成するためのポリイミド系ワニス、配向膜および該配向膜を有する液晶表示素子
JP2005258397A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Chisso Corp 液晶配向剤、配向膜および該配向膜を有する液晶表示素子
CN100388095C (zh) * 2003-08-21 2008-05-14 夏普株式会社 显示装置
KR101039352B1 (ko) * 2004-02-12 2011-06-08 짓쏘 세끼유 가가꾸 가부시키가이샤 액정 배향제, 배향막 및 상기 배향막을 가진 액정 표시소자
KR101050238B1 (ko) * 2003-09-26 2011-07-19 짓쏘 세끼유 가가꾸 가부시키가이샤 액정 표시소자용 배향막을 형성하기 위한 폴리이미드계니스, 배향막 및 상기 배향막을 가진 액정 표시소자
WO2015174349A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPWO2021065673A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599904B2 (ja) * 2003-07-14 2010-12-15 チッソ株式会社 横電界方式の液晶表示素子用の配向膜を形成するポリイミド系ワニス、配向膜および該配向膜を有する横電界方式の液晶表示素子
JP2005049835A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Chisso Corp 横電界方式の液晶表示素子用の配向膜を形成するポリイミド系ワニス、配向膜および該配向膜を有する横電界方式の液晶表示素子
CN100388095C (zh) * 2003-08-21 2008-05-14 夏普株式会社 显示装置
JP2005120343A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Chisso Corp 液晶表示素子用の配向膜を形成するためのポリイミド系ワニス、配向膜および該配向膜を有する液晶表示素子
KR101050238B1 (ko) * 2003-09-26 2011-07-19 짓쏘 세끼유 가가꾸 가부시키가이샤 액정 표시소자용 배향막을 형성하기 위한 폴리이미드계니스, 배향막 및 상기 배향막을 가진 액정 표시소자
KR101039352B1 (ko) * 2004-02-12 2011-06-08 짓쏘 세끼유 가가꾸 가부시키가이샤 액정 배향제, 배향막 및 상기 배향막을 가진 액정 표시소자
JP4586503B2 (ja) * 2004-02-12 2010-11-24 チッソ株式会社 液晶配向剤、配向膜および該配向膜を有する液晶表示素子
JP2005258397A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Chisso Corp 液晶配向剤、配向膜および該配向膜を有する液晶表示素子
WO2015174349A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9753338B2 (en) 2014-05-13 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Fringe field switching liquid crystal display device
JPWO2021065673A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
WO2021065673A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 富士フイルム株式会社 光学積層体及び画像表示装置
US11635558B2 (en) 2019-09-30 2023-04-25 Fujifilm Corporation Optical laminate and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803267B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10613390B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US6943861B2 (en) Liquid crystal display device with alignment layer having a relative imidization ratio above 60%
JP4870436B2 (ja) 液晶表示装置
US9927660B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
CN1916702B (zh) 液晶显示器
JP6461548B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
GB2325751A (en) In-plane switched liquid crystal device
JP5939614B2 (ja) 配向膜およびそれを用いた液晶表示装置
JP3803267B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20110317092A1 (en) Liquid crystal display device
JP2621110B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP6280701B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法及び配向膜の材料
JPH10186391A (ja) 液晶表示装置
JP2809980B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP6727282B2 (ja) 液晶表示装置
JP6174194B2 (ja) 配向膜およびそれを用いた液晶表示装置
JP3308076B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP3943000B2 (ja) 液晶表示装置
KR100466394B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정표시장치
JP2008158426A (ja) 液晶表示素子
JP2001228480A (ja) 液晶表示パネル
JP2006039069A (ja) 液晶表示装置
JP2002040436A (ja) 液晶表示装置
JPH08134452A (ja) 液晶組成物
JPH11174457A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3803267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees