JP2003011464A - Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium - Google Patents

Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium

Info

Publication number
JP2003011464A
JP2003011464A JP2001196099A JP2001196099A JP2003011464A JP 2003011464 A JP2003011464 A JP 2003011464A JP 2001196099 A JP2001196099 A JP 2001196099A JP 2001196099 A JP2001196099 A JP 2001196099A JP 2003011464 A JP2003011464 A JP 2003011464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
post
processing
recording
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001196099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Miyajima
純 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001196099A priority Critical patent/JP2003011464A/en
Publication of JP2003011464A publication Critical patent/JP2003011464A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To satisfy both the imaging performance and the durability of a printer engine under such a state as the feeding interval of recording sheet is longer than the time required for the recording sheet to move through the sheet path of the printer engine. SOLUTION: A controller 110 controls the timing for stopping (post- processing) a printer engine 300 after the last recording sheet being imaged in the imaging apparatus is discharged based on a time out value, being set arbitrarily from an operating section 150, after the last recording sheet being imaged in the imaging apparatus is discharged.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報を入力す
る入力手段と、前記入力手段により入力される画像情報
を給紙される記録媒体上に出力して該記録媒体を排出す
る出力手段と、前記出力手段に記録媒体を給紙する給紙
手段と、前記出力手段内に存在する記録媒体を全て排出
後に前記出力手段に対して所定の後処理を行う後処理手
段とを有する画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
およびプログラムおよび記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an input means for inputting image information, and an output means for outputting the image information input by the input means onto a recording medium to be fed and discharging the recording medium. An image forming apparatus having a paper feeding unit for feeding a recording medium to the output unit, and a post-processing unit for performing a predetermined post-processing on the output unit after discharging all the recording media existing in the output unit The present invention also relates to a control method, a program, and a storage medium of the image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、画像形成装置は、リーダ部や
受信部等の入力部から入力されるビットマップ,PDL
やFAX等の画像データを、プリンタエンジンが記録紙
(記録媒体)を搬送して、その記録紙上に画像形成を行
う構成となっているが、従来の画像形成装置の制御部
は、画像形成を行うために一旦プリンタエンジンを起動
し、画像形成を行う必要がなくなった場合にはプリンタ
エンジンを停止させるという処理を行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus has been provided with a bitmap, PDL input from an input unit such as a reader unit and a receiving unit.
The printer engine conveys image data such as image data and faxes on a recording sheet (recording medium) and forms an image on the recording sheet. However, the control unit of the conventional image forming apparatus does not perform image formation. In order to perform the process, the printer engine is once activated, and when it is not necessary to form an image, the printer engine is stopped.

【0003】つまり、記録紙を給紙する段階で、まだプ
リンタエンジンが起動していない場合には、一旦、プリ
ンタエンジンを起動し、機内すべての記録紙を排出す
る。また、機内に記録紙が存在せず、次に給紙する記録
紙が存在しない場合には、プリンタエンジンの停止を行
う。これは、プリンタエンジンの空回転による機内のト
ナー飛散,感光ドラムの劣化,中間転写体の劣化等のプ
リンタエンジンの劣化を防止するためである。
That is, when the printer engine is not yet activated at the stage of feeding the recording paper, the printer engine is once activated to eject all the recording papers in the machine. If there is no recording sheet in the machine and there is no recording sheet to be fed next, the printer engine is stopped. This is to prevent the printer engine from deteriorating, such as toner scattering in the machine, deterioration of the photosensitive drum, and deterioration of the intermediate transfer member due to idle rotation of the printer engine.

【0004】このような方式を利用した画像形成装置と
しては、例えば特開2000−71569が挙げられ
る。
As an image forming apparatus using such a system, there is, for example, JP-A-2000-71569.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、記録紙の紙間
がプリンタエンジン内の紙パスよりも長い場合、つまり
機内の紙が排出された後に次の紙の給紙が行われる場
合、上記従来の画像形成装置では、一旦プリンタエンジ
ンを停止し、その後プリンタエンジンを起動しなおして
から給紙するため、余分な後処理、前処理が生じ、パフ
ォーマンスの低下を招いていたという問題点があった。
However, when the interval between recording sheets is longer than the sheet path in the printer engine, that is, when the next sheet is fed after the sheet in the machine is discharged, the above-mentioned conventional method is used. In the image forming apparatus described above, the printer engine is once stopped, and then the printer engine is restarted, and then the sheet is fed, so that there is a problem in that extra post-processing and pre-processing occur and the performance is deteriorated. .

【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、入力される画像情報
を給紙部から給紙される記録紙上に出力して該記録紙を
機外に排出するプリンタエンジンに対して、機内の画像
形成中の最後の記録紙が排紙された後に実行されるプリ
ンタエンジンの停止(後処理)タイミングを、機内の画
像形成中の最後の記録紙が排紙された後からのタイムア
ウト値によって行うように遅延制御することにより、記
録紙の給紙の間隔が、プリンタエンジンの紙パスを記録
紙が移動する時間よりも長い状態下であっても、画像形
成のパフォーマンスとエンジンの耐久性を両立させるこ
とができる画像形成装置および画像形成装置の制御方法
およびプログラムおよび記憶媒体を提供することであ
る。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to output input image information on a recording paper fed from a paper feeding section and to output the recording paper. For the printer engine that ejects the paper to the outside of the machine, set the printer engine stop (post-processing) timing that is executed after the last recording sheet during image formation in the machine is discharged to the last Delay control is performed so that the time-out value is set after the recording paper is ejected, so that the recording paper feed interval is longer than the time it takes for the recording paper to move through the paper path of the printer engine. Even so, it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus, a control method of the image forming apparatus, a program, and a storage medium that can achieve both image forming performance and engine durability.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、画像情報を入力する入力手段(図1に示すリーダ部
200,図4に示すネットワークコントローラ121)
と、前記入力手段により入力される画像情報を給紙され
る記録媒体上に出力して該記録媒体を排出する出力手段
(図1に示すプリンタ部300)と、前記出力手段に記
録媒体を給紙する給紙手段(図1に示す給紙ユニット3
10)と、前記出力手段内に存在する記録媒体を全て排
出後に前記出力手段に対して所定の後処理を行う後処理
手段(図1に示す制御装置110(図4に示すCPU1
12))と、前記後処理手段による後処理の開始を遅延
制御する制御手段(図1に示す制御装置110(図4に
示すCPU112))とを有することを特徴とする。
The first aspect of the present invention is an input means for inputting image information (reader unit 200 shown in FIG. 1, network controller 121 shown in FIG. 4).
An output unit (printer unit 300 shown in FIG. 1) for outputting the image information input by the input unit onto a recording medium that is fed and discharging the recording medium; and supplying the recording medium to the output unit. Paper feeding means (paper feeding unit 3 shown in FIG. 1
10) and post-processing means for performing a predetermined post-processing on the output means after ejecting all the recording media existing in the output means (control device 110 shown in FIG. 1 (CPU1 shown in FIG. 4
12)) and control means (control device 110 shown in FIG. 1 (CPU 112 shown in FIG. 4)) for delaying the start of the post-processing by the post-processing means.

【0008】本発明に係る第2の発明は、前記制御手段
により制御される前記後処理の開始を遅延させる時間を
ユーザが任意に設定するための設定手段(図1に示す操
作部150(図20に示すエンジン停止遅延時間設定画
面))を設けたことを特徴とする。
A second aspect of the present invention is a setting means for allowing a user to arbitrarily set a time for delaying the start of the post-processing controlled by the control means (the operation unit 150 (see FIG. 1)). The engine stop delay time setting screen shown in 20)) is provided.

【0009】本発明に係る第3の発明は、前記制御手段
により制御される前記後処理の開始を遅延させる時間を
記憶する記憶手段(図4に示すDRAM116)を設け
たことを特徴とする。
A third aspect of the present invention is characterized in that storage means (DRAM 116 shown in FIG. 4) for storing the time for delaying the start of the post-processing controlled by the control means is provided.

【0010】本発明に係る第4の発明は、前記入力手段
は、複数の原稿を順次読取可能な読取装置(図1に示す
リーダ部200)、あるいは外部で形成された画像を受
信する受信装置(図4に示すネットワークコントローラ
121)を含むことを特徴とする。
In a fourth aspect of the present invention, the input means is a reading device (reader unit 200 shown in FIG. 1) capable of sequentially reading a plurality of originals, or a receiving device for receiving an image formed externally. (Network controller 121 shown in FIG. 4) is included.

【0011】本発明に係る第5の発明は、画像情報を入
力する入力手段と、前記入力手段により入力される画像
情報を給紙される記録媒体上に出力して該記録媒体を排
出する出力手段と、前記出力手段に記録媒体を給紙する
給紙手段と、前記出力手段内に存在する記録媒体を全て
排出後に前記出力手段に対して所定の後処理を行う後処
理手段とを有する画像形成装置の制御方法において、前
記後処理手段による後処理の開始を遅延する遅延工程
(図15のステップS1403)を有することを特徴と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, an input means for inputting image information, and an output for outputting the image information input by the input means on a recording medium to be fed and discharging the recording medium. An image having means, a paper feeding means for feeding a recording medium to the output means, and a post-processing means for performing a predetermined post-processing on the output means after discharging all the recording media existing in the output means The method for controlling a forming apparatus is characterized by including a delay step (step S1403 in FIG. 15) for delaying the start of the post-processing by the post-processing means.

【0012】本発明に係る第6の発明は、画像情報を入
力する入力手段と、前記入力手段により入力される画像
情報を給紙される記録媒体上に出力して該記録媒体を排
出する出力手段と、前記出力手段に記録媒体を給紙する
給紙手段と、前記出力手段内に存在する記録媒体を全て
排出後に前記出力手段に対して所定の後処理を行う後処
理手段とを有する画像形成装置に、前記後処理手段によ
る後処理の開始を遅延する遅延工程(図15のステップ
S1403)を実行させることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, input means for inputting image information, and output for outputting the image information input by the input means on a recording medium to be fed and discharging the recording medium. An image having means, a paper feeding means for feeding a recording medium to the output means, and a post-processing means for performing a predetermined post-processing on the output means after discharging all the recording media existing in the output means The forming apparatus is caused to execute a delay step (step S1403 in FIG. 15) of delaying the start of the post-processing by the post-processing means.

【0013】本発明に係る第7の発明は、画像情報を入
力する入力手段と、前記入力手段により入力される画像
情報を給紙される記録媒体上に出力して該記録媒体を排
出する出力手段と、前記出力手段に記録媒体を給紙する
給紙手段と、前記出力手段内に存在する記録媒体を全て
排出後に前記出力手段に対して所定の後処理を行う後処
理手段とを有する画像形成装置に、前記後処理手段によ
る後処理の開始を遅延する遅延工程(図15のステップ
S1403)を実行させるためのプログラムを記憶媒体
にコンピュータが読み取り可能に記憶させたものであ
る。
According to a seventh aspect of the present invention, an input means for inputting image information, and an output for outputting the image information input by the input means on a recording medium to be fed and discharging the recording medium. An image having means, a paper feeding means for feeding a recording medium to the output means, and a post-processing means for performing a predetermined post-processing on the output means after discharging all the recording media existing in the output means A program for causing the forming apparatus to execute a delay step (step S1403 in FIG. 15) for delaying the start of the post-processing by the post-processing means is stored in a storage medium in a computer-readable manner.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態を示
す画像形成装置を適用可能な画像入出力システムの全体
構成を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing the overall configuration of an image input / output system to which an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention can be applied.

【0015】図において、200はリーダ部(リーダ装
置;画像入力装置)で、原稿画像を光学的に読み取り、
画像データに変換する。また、このリーダ部200は、
原稿を読み取るための機能を持つスキャナユニット21
0と、原稿用紙を搬送するための機能を持つ原稿給紙ユ
ニット250とで構成される。
In the figure, a reader unit (reader device; image input device) 200 optically reads a document image,
Convert to image data. Further, the reader unit 200 is
Scanner unit 21 having a function for reading a document
0, and a document feeding unit 250 having a function of conveying a document sheet.

【0016】300はプリンタ部(プリンタ装置,プリ
ンタエンジン;画像出力装置)で、記録紙を搬送し、そ
の上に画像データを可視画像として印字して装置外に排
紙する。また、このプリンタ部300は、複数種類の記
録紙カセットを持つ給紙ユニット310と、画像データ
を記録紙に転写、定着させる機能を持つマーキングユニ
ット320と、印字された記録紙を機外へ出力する機能
を持つ排紙ユニット330、及びステイプル処理、ソー
ト処理を行うフィニッシャ部(フィニッシャユニット)
500とで構成される。
A printer unit (printer device, printer engine; image output device) 300 conveys recording paper, prints image data as a visible image on the recording paper, and discharges the recording paper outside the device. The printer unit 300 also includes a paper feeding unit 310 having a plurality of types of recording paper cassettes, a marking unit 320 having a function of transferring and fixing image data on the recording paper, and outputting the printed recording paper to the outside of the machine. Paper discharge unit 330 having a function to perform, and a finisher unit (finisher unit) that performs staple processing and sort processing
And 500.

【0017】110は制御装置で、リーダ部200,プ
リンタ部300と電気的に接続され、さらにネットワー
ク400を介して、ホストコンピュータ9401,94
02と接続されている。また、この制御装置110は、
リーダ部200を制御して、原稿の画像データを読込
み、プリンタ部300を制御して画像データを記録媒体
(以下、記録紙)に出力してコピー機能を提供する。さ
らに、制御装置110は、リーダ部200から読み取っ
た画像データを、コードデータに変換し、ネットワーク
400を介してホストコンピュータへ送信するスキャナ
機能、ホストコンピュータからネットワーク400を介
して受信したコードデータを画像データに変換し、プリ
ンタ部300に出力するプリンタ機能を提供する。
Reference numeral 110 denotes a control device, which is electrically connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, and further, via the network 400, host computers 9401, 94.
02 is connected. Further, the control device 110 is
The reader unit 200 is controlled to read the image data of the document, and the printer unit 300 is controlled to output the image data to a recording medium (hereinafter referred to as recording paper) to provide a copy function. Further, the control device 110 converts the image data read by the reader unit 200 into code data and sends the code data to the host computer via the network 400, and the code data received from the host computer via the network 400 as an image. A printer function of converting to data and outputting to the printer unit 300 is provided.

【0018】150は操作部で、制御装置110に接続
され、液晶タッチパネルで構成され、画像入出力システ
ム100を操作するためのユーザI/Fを提供する。
An operation unit 150 is connected to the control device 110 and is composed of a liquid crystal touch panel, and provides a user I / F for operating the image input / output system 100.

【0019】図2は、図1に示したリーダ部200及び
プリンタ部300の構成を示す断面図であり、図1と同
一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 2 is a sectional view showing the structure of the reader unit 200 and the printer unit 300 shown in FIG. 1. The same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0020】図において、250は前記リーダ部200
の原稿給送ユニットで、原稿を先頭順に1枚ずつプラテ
ンガラス211上へ給送し、原稿の読み取り動作終了
後、プラテンガラス211上の原稿を排出トレイ219
に排出するものである。原稿がプラテンガラス211上
に搬送されると、ランプ212を点灯し、そして光学ユ
ニット213の移動を開始させて、原稿を露光走査す
る。この時の原稿からの反射光は、ミラー214,21
5,216、及びレンズ217によってCCDイメージ
センサ(以下CCDという)218へ導かれる。このよ
うに、走査された原稿の画像はCCD218によって読
み取られる。CCD218から出力される画像データ
は、所定の処理が施された後、制御装置110へ転送さ
れる。
In the figure, 250 is the reader unit 200.
In the document feeding unit, the documents are fed one by one in order from the beginning onto the platen glass 211, and after the reading operation of the documents is completed, the documents on the platen glass 211 are discharged to the discharge tray 219.
To be discharged to. When the original is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on and the movement of the optical unit 213 is started to expose and scan the original. The reflected light from the document at this time is reflected by the mirrors 214, 21.
5, 216 and a lens 217 guide the image to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218. In this way, the image of the scanned original is read by the CCD 218. The image data output from the CCD 218 is transferred to the controller 110 after being subjected to predetermined processing.

【0021】プリンタ部300において、321はレー
ザドライバで、レーザ発光部322を駆動するものであ
り、制御装置110から出力された画像データに応じた
レーザ光をレーザ発光部322に発光させる。このレー
ザ光は感光ドラム323に照射され、感光ドラム323
にはレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラ
ム323の潜像の部分には現像器324によって現像剤
が付着される。
In the printer unit 300, a laser driver 321 drives the laser emission unit 322, and causes the laser emission unit 322 to emit laser light according to the image data output from the control device 110. The laser light is applied to the photosensitive drum 323, and the photosensitive drum 323 is exposed.
A latent image corresponding to the laser light is formed on the. Developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 323 by the developing device 324.

【0022】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット311、カセット312、カセッ
ト313、カセット314、手差し給紙段315のいず
れかから記録紙を給紙し、転写部325へ搬送路331
によって、感光ドラム323に付着された現像剤を記録
紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は搬送ベルト32
6によって、定着部327に搬送され、定着部327の
熱と圧力により現像剤は記像紙に定着される。その後、
定着部327を通過した記録紙は搬送路335,334
を通り、排出される。あるいは、印字面を反転して排出
する場合には、搬送路336,338まで導かれ、そこ
から記録紙を逆方向に搬送し、搬送路337,334を
通る。
Then, at a timing synchronized with the start of laser light irradiation, recording paper is fed from any of the cassette 311, cassette 312, cassette 313, cassette 314, and manual paper feed stage 315, and is fed to the transfer section 325. 331
Thus, the developer attached to the photosensitive drum 323 is transferred to the recording paper. The recording paper on which the developer is placed is the conveyor belt 32.
6, the toner is conveyed to the fixing unit 327, and the heat and pressure of the fixing unit 327 fix the developer on the image recording paper. afterwards,
The recording paper that has passed through the fixing unit 327 is conveyed by the conveying paths 335 and 334.
Is discharged through. Alternatively, when the print surface is reversed and discharged, the recording paper is guided to the conveyance paths 336 and 338, the recording paper is conveyed in the opposite direction, and passes the conveyance paths 337 and 334.

【0023】また、両面記録が設定されている場合は、
定着部327を通過したあと、搬送路336からフラッ
パ329によって、搬送路333に記録紙は導かれ、そ
の後記録紙を逆方向に搬送し、フラッパ329によっ
て、搬送路338、再給紙搬送路332へ導かれる。再
給紙搬送路332へ導かれた記録紙は上述したタイミン
グで搬送路331を通り、転写部325へ給紙される。
When double-sided recording is set,
After passing through the fixing unit 327, the recording paper is guided from the conveyance path 336 to the conveyance path 333 by the flapper 329, and then the recording paper is conveyed in the opposite direction, and the flapper 329 conveys the conveyance path 338 and the re-feeding conveyance path 332. Be led to. The recording sheet guided to the re-feeding conveyance path 332 passes through the conveyance path 331 at the timing described above and is fed to the transfer unit 325.

【0024】また、500はフィニッシャ部で、搬送路
334より排出された記録紙は、このフィニッシャ部5
00へ搬送され、まずバッファユニット501へ送られ
る。ここでは場合に応じて搬送されてきた記録紙をバッ
ファローラに巻きつけてバッファリングする。例えばこ
の下流で行われるステイプル等の処理に時間がかかる場
合は、このバッファユニットを利用することによって本
体から搬送されてくる記録紙の搬送速度を一定に保つこ
とができ、スループットの向上に役立たせることが可能
である。
Further, 500 is a finisher section, and the recording paper discharged from the transport path 334 is the finisher section 5
00, and is first sent to the buffer unit 501. Here, the recording paper conveyed according to the case is wound around the buffer roller and buffered. For example, when the processing such as stapling performed in the downstream takes a long time, the transport speed of the recording paper transported from the main body can be kept constant by using this buffer unit, which helps to improve the throughput. It is possible.

【0025】記録紙は、この後上流排出ローラ対50
2、下流排出ローラ対503でスタックトレイ(排出ト
レイ)507aに排出される。
After that, the recording paper is paired with a pair of upstream discharge rollers 50.
2. The pair of downstream discharge rollers 503 discharges the stack tray (discharge tray) 507a.

【0026】ステイプルモードの場合は上流排出ローラ
対502で搬送され記録紙後端がこれを抜けた直後、ロ
ーレットベルト504によって引き戻され、ステイプル
トレイ505に排出される。
In the staple mode, immediately after the upstream end discharge roller pair 502 conveys the trailing edge of the recording paper, it is pulled back by the knurled belt 504 and discharged to the staple tray 505.

【0027】そして所定の枚数分記録紙が積載されたあ
と、ステイプルユニット506によってステイプル処理
が行われた後に、下流排出ローラ対503により排出ト
レイ507aに排出される。
After a predetermined number of recording sheets are stacked, the stapling unit 506 performs a stapling process, and the sheet is discharged onto a discharge tray 507a by a downstream discharge roller pair 503.

【0028】なお、排出トレイは507a,507bの
2ビンを有し、これらは連動して不図示の駆動ユニット
により上下に移動させることが可能である。
The discharge tray has two bins 507a and 507b, which can be moved up and down in conjunction with each other by a drive unit (not shown).

【0029】なお、図2においては、排出トレイ507
aに記録紙が排出される位置にあるが、これを上方向に
移動して排出トレイ507bに排出させることも可能で
ある。
In FIG. 2, the discharge tray 507 is shown.
Although the recording paper is at the position where the recording paper is discharged to a, it is also possible to move it upward and discharge it to the discharge tray 507b.

【0030】図3は、図1に示した操作部150の構成
を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing the structure of the operation unit 150 shown in FIG.

【0031】図において、600はLCDタッチパネル
で、主なモード設定、状況表示はここで行われる。60
1はテンキーで、0〜9までの数値を入力するためのも
のである。602はIDキーで、装置が部門管理されて
いる場合に部門番号と暗証モードを入力する際に使用さ
れるものである。
In the figure, reference numeral 600 denotes an LCD touch panel, and main mode setting and status display are performed here. 60
Reference numeral 1 is a ten-key pad for inputting numerical values 0-9. An ID key 602 is used when the department number and the secret code mode are input when the apparatus is managed by the department.

【0032】603はリセットキーで、設定されたモー
ドをリセットするためのものである。604はガイドキ
ーで、各モードについての説明画面を表示するためのも
のである。605はユーザモードキーで、ユーザモード
画面に入るためのものである。606は割り込みキー
で、割り込みコピーを行うためのものである。
A reset key 603 is used to reset the set mode. A guide key 604 is for displaying an explanation screen for each mode. A user mode key 605 is used to enter the user mode screen. An interrupt key 606 is used to perform interrupt copy.

【0033】607はスタートキーで、コピー動作をス
タートさせるためのものである。608はストップキー
で、実行中のコピージョブを中止させるためのものであ
る。
A start key 607 is used to start the copy operation. Reference numeral 608 denotes a stop key, which is for stopping the copy job in progress.

【0034】609はソフト電源SW(電源スイッチ)
で、押下することによりLCD600のバックライトが
消え装置は低電力状態に落ちる。610は節電キーで、
これを押下することで節電状態に入り、再度押下するこ
とで節電状態から復帰する。
Reference numeral 609 denotes a soft power SW (power switch)
Then, when it is pressed, the backlight of the LCD 600 is turned off, and the device falls to the low power state. 610 is a power saving key,
Press this to enter the power saving state, and press it again to return from the power saving state.

【0035】611,612はファンクションキーで、
コピー、ボックスに移行させるためのものである。
611 and 612 are function keys,
It is for copying and shifting to a box.

【0036】図3ではコピーの標準画面が表示された状
態であり、他のファンクションキー612を押下するこ
とでそれぞれの機能の標準画面が表示される。
In FIG. 3, the standard screen for copying is displayed, and by pressing another function key 612, the standard screen for each function is displayed.

【0037】614は調整キーで、LCDタッチパネル
のコントラストを調整するためのものである。615は
カウンタ確認キーで、このキーを押下することでそれま
でに使用したコピー枚数の集計を表示するカウント画面
がLCD上に表示される。
An adjustment key 614 is for adjusting the contrast of the LCD touch panel. Reference numeral 615 denotes a counter confirmation key. By pressing this key, a count screen for displaying the total number of copies used up to that point is displayed on the LCD.

【0038】616はジョブの実行中、画像メモリへの
画像蓄積中を示すLED、617がジャム、ドアオープ
ン等装置がエラー状態にあることを示すエラーLED、
618は装置のメインスイッチがONになっていること
を示す電源LEDになっている。
Reference numeral 616 is an LED indicating that the image is being stored in the image memory while the job is being executed, 617 is an error LED indicating that the apparatus is in an error state such as a jam or a door open,
A power LED 618 indicates that the main switch of the apparatus is ON.

【0039】<制御装置の説明>図4は、図1に示した
制御装置110の機能構成を示すブロック図である。
<Description of Control Device> FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the control device 110 shown in FIG.

【0040】図において、111はメインコントローラ
で、主にCPU112と、バスコントローラ113、各
種I/Fコントローラ回路とから構成される。
In the figure, 111 is a main controller, which is mainly composed of a CPU 112, a bus controller 113, and various I / F controller circuits.

【0041】CPU112とバスコントローラ113
は、制御装置110全体の動作を制御するものであり、
CPU112はROM114からROMI/F115を
経由して読み込んだプログラムに基づいて動作する。ま
た、ホストコンピュータから受信したPDL(ページ記
述言語)コードデータを解釈し、ラスタイメージデータ
に伸長する動作も、このプログラムに記述されており、
ソフトウェアによって処理される。
CPU 112 and bus controller 113
Controls the operation of the entire control device 110,
The CPU 112 operates based on the program read from the ROM 114 via the ROM I / F 115. The program also describes the operation of interpreting PDL (Page Description Language) code data received from the host computer and decompressing it into raster image data.
Processed by software.

【0042】また、バスコントローラ113は、各I/
Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、
バス競合時の調停やDMAデータ転送の制御を行う。
Further, the bus controller 113 is provided for each I / O.
It controls the data transfer to and from F,
It controls arbitration and DMA data transfer when bus contention occurs.

【0043】116はDRAMで、DRAMI/F11
7によってメインコントローラ111と接続されてお
り、CPU112が動作するためのワークエリアや、画
像データを蓄積するためのエリアとして使用される。
Reference numeral 116 is a DRAM, which is a DRAM I / F 11
7 is connected to the main controller 111 and is used as a work area for the CPU 112 to operate and an area for accumulating image data.

【0044】121はネットワークコントローラ (N
etwork Contorller)で、I/F12
3によってメインコントローラ111と接続され、コネ
クタ122によって外部ネットワークと接続され、図1
に示したPC9401,9402等から入力されるPD
Lデータ等を受信可能である。ネットワークとしては一
般的にイーサネット(登録商標)があげられる。
121 is a network controller (N
I / F12 in the network controller)
3 is connected to the main controller 111, and a connector 122 is connected to an external network.
PD input from PC9401, 9402, etc.
L data and the like can be received. Ethernet (registered trademark) is generally cited as a network.

【0045】なお、CPU112は、ネットワークコン
トローラ121により受信されたPDLデータをDRA
M116上に展開し、プリンタ部300により出力させ
ることができる。また、図示しないモデム部により公衆
回線から受信したFAXデータ等も、CPU112の制
御のもと、プリンタ部300により出力させることがで
きる。
The CPU 112 DRA-receives the PDL data received by the network controller 121.
It can be developed on M116 and output by the printer unit 300. Further, FAX data and the like received from a public line by a modem unit (not shown) can be output by the printer unit 300 under the control of the CPU 112.

【0046】125は汎用高速バスで、拡張ボードを接
続するための拡張コネクタ124とI/O制御部126
とが接続される。汎用高速バスとしては、一般的にPC
Iバスがあげられる。
Reference numeral 125 is a general-purpose high-speed bus, and an expansion connector 124 for connecting an expansion board and an I / O control unit 126.
And are connected. A general-purpose high-speed bus is generally a PC
I bus is given.

【0047】I/O制御部126には、リーダ部20
0、プリンタ部300の各CPUと制御コマンドを送受
信するための調歩同期シリアル通信コントローラ127
が2チャンネル装備されており、I/Oバス128によ
って外部I/F回路(スキャナI/F140,プリンタ
I/F145)に接続されている。
The I / O control unit 126 includes a reader unit 20.
0, Asynchronous serial communication controller 127 for transmitting / receiving control commands to / from each CPU of the printer unit 300
Are equipped with two channels and are connected to an external I / F circuit (scanner I / F 140, printer I / F 145) by an I / O bus 128.

【0048】パネルI/F132は、LCDコントロー
ラ131に接続され、操作部150上の液晶画面に表示
を行うためのI/Fと、ハードキーやタッチパネルキー
の入力を行うためのキー入力I/F130とから構成さ
れる。
The panel I / F 132 is connected to the LCD controller 131, and an I / F for displaying on a liquid crystal screen on the operation unit 150 and a key input I / F 130 for inputting a hard key or a touch panel key. Composed of and.

【0049】操作部150は、図3に示したように、液
晶表示部と液晶表示部上に張り付けられたタッチパネル
入力装置と、複数個のハードキーを有する。タッチパネ
ルまたはハードキーにより入力された信号は前述したパ
ネルI/F132を介してCPU112に伝えられ、液
晶表示部はパネルI/F132から送られてきた画像デ
ータを表示するものである。液晶表示部には、本画像形
成装置の操作における機能表示や画像データ等を表示す
る。
As shown in FIG. 3, the operation unit 150 has a liquid crystal display unit, a touch panel input device attached to the liquid crystal display unit, and a plurality of hard keys. The signal input by the touch panel or the hard key is transmitted to the CPU 112 through the panel I / F 132 described above, and the liquid crystal display section displays the image data sent from the panel I / F 132. The liquid crystal display section displays the function display, image data and the like in the operation of the image forming apparatus.

【0050】133はリアルタイムクロックモジュール
で、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するため
のもので、バックアップ電池134によってバックアッ
プされている。
A real time clock module 133 is for updating / saving the date and time managed in the device, and is backed up by a backup battery 134.

【0051】161はE−IDEインタフェース(コネ
クタ)で、外部記憶装置を接続するためのものである。
このI/Fを介してハードディスクやCD−ROMドラ
イブを接続し、プログラムや画像データを書き込んだり
読み込んだりすることができる。
Reference numeral 161 denotes an E-IDE interface (connector) for connecting an external storage device.
A hard disk or a CD-ROM drive can be connected via this I / F to write or read a program or image data.

【0052】142,147はコネクタで、それぞれリ
ーダ部200とプリンタ部300とに接続され、同調歩
同期シリアルI/F(143,148)とビデオI/F
(144,149)とから構成される。
Reference numerals 142 and 147 denote connectors, which are connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, respectively, and are connected to the synchronized step serial I / F (143, 148) and the video I / F.
(144, 149).

【0053】140はスキャナI/Fで、コネクタ14
2を介してリーダ部200と接続され、また、スキャナ
バス141によってメインコントローラ111と接続さ
れており、リーダ部200から受け取った画像を、その
後の過程における処理の内容によって、最適な2値化を
行ったり、主走査・副走査の変倍処理を行ったりする機
能を有し、さらに、リーダ部200から送られたビデオ
制御信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバス1
41に出力する機能も有する。スキャナバス141から
DRAM116へのデータ転送は、バスコントローラ1
13によって制御される。
Reference numeral 140 denotes a scanner I / F, which is a connector 14
The image is received from the reader unit 200, and is optimally binarized according to the contents of the processing in the subsequent process. The scanner bus 1 has a function of performing scaling processing of main scanning and sub-scanning, and a control signal generated based on a video control signal sent from the reader unit 200.
It also has a function of outputting to 41. Data transfer from the scanner bus 141 to the DRAM 116 is performed by the bus controller 1
Controlled by 13.

【0054】145はプリンタI/Fで、コネクタ14
7を介してプリンタ部300と接続され、また、プリン
タバス146によってメインコントローラ111と接続
されており、メインコントローラ111から出力された
画像データにスムージング処理をして、プリンタ部30
0へ出力する機能を有し、さらに、プリンタ部300か
ら送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号
を、プリンタバス146に出力する機能も有する。
Reference numeral 145 denotes a printer I / F, which is a connector 14
7 is connected to the printer unit 300 via the printer bus 146, and is also connected to the main controller 111 via the printer bus 146. The image data output from the main controller 111 is subjected to a smoothing process to obtain the printer unit 30.
It also has a function of outputting to 0, and also has a function of outputting to the printer bus 146 a control signal generated based on the video control signal sent from the printer unit 300.

【0055】DRAM116上に伸長されたラスタイメ
ージデータのプリンタ部への転送は、バスコントローラ
113によって制御され、プリンタバス146、ビデオ
I/F149を経由して、プリンタ部300へDMA転
送される。
The transfer of the raster image data expanded on the DRAM 116 to the printer unit is controlled by the bus controller 113, and is DMA transferred to the printer unit 300 via the printer bus 146 and the video I / F 149.

【0056】<メインコントローラの説明>図5は、図
4に示したメインコントローラ111の構成を示すブロ
ック図である。
<Description of Main Controller> FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the main controller 111 shown in FIG.

【0057】401はプロセッサコア(CPUコア;C
PU)で、図4に示したCPU112に相当するもので
あり、64ビットのプロセッサバス(SCバス)を介し
て、システムバスブリッジ(SBB)402に接続され
る。
401 is a processor core (CPU core; C)
PU), which corresponds to the CPU 112 shown in FIG. 4, and is connected to the system bus bridge (SBB) 402 via a 64-bit processor bus (SC bus).

【0058】SBB402は、図4に示したバスコント
ローラ113に相当するものであり、4×4の64ビッ
トクロスバスイッチであり、プロセッサコア401の他
に、キャッシュメモリを備えたSDRAMやROMを制
御するメモリコントローラ403と専用のローカルバス
(MCバス)で接続されており、さらに、グラフィック
バスであるGバス404、IOバスであるBバス405
と接続され、全部で4つのバスに接続される。SBB4
02は、これら4モジュール間を、可能な限り、同時平
行接続を確保することができるように設計されている。
また、SBB402は、データの圧縮伸長ユニット(c
odec)418とも、codecI/Fを介して接続
されている。
The SBB 402 corresponds to the bus controller 113 shown in FIG. 4, is a 4 × 4 64-bit crossbar switch, and controls the processor core 401 as well as SDRAM and ROM having cache memory. It is connected to the memory controller 403 via a dedicated local bus (MC bus), and further has a G bus 404 as a graphic bus and a B bus 405 as an IO bus.
Connected to four buses in total. SBB4
02 is designed to ensure simultaneous parallel connections between these four modules as much as possible.
Further, the SBB 402 is a data compression / decompression unit (c
ode) 418 is also connected via a codec I / F.

【0059】Gバス404は、Gバスアービタ(GB
A)406により協調制御されており、スキャナやプリ
ンタと接続するためのスキャナ・プリンタコントローラ
(SPC)408に接続される。
The G bus 404 is a G bus arbiter (GB
A) 406 is cooperatively controlled and is connected to a scanner / printer controller (SPC) 408 for connecting to a scanner or printer.

【0060】また、Bバス405は、Bバスアービタ
(BBA)407により協調制御されており、SPC4
08のほか、電力管理ユニット(パワーマネージメント
ユニット;PMU)409,インタラプトコントローラ
(IC)410,UARTを用いたシリアルインタフェ
ースコントローラ(SIC)411,USBコントロー
ラ(USBC)412,IEEE1284を用いたパラ
レルインタフェースコントローラ(PIC)413,イ
ーサネットを用いたLANコントローラ(LANC)4
14,LCDパネル,キー,汎用入出力コントローラ
(PC)415,PCIバスインタフェース(PCI
C)416にも接続されている。
The B bus 405 is cooperatively controlled by a B bus arbiter (BBA) 407, and the SPC4
08, a power management unit (power management unit; PMU) 409, an interrupt controller (IC) 410, a serial interface controller (SIC) 411 using a UART, a USB controller (USBC) 412, and a parallel interface controller using an IEEE1284 ( PIC) 413, LAN controller (LANC) 4 using Ethernet
14, LCD panel, keys, general-purpose input / output controller (PC) 415, PCI bus interface (PCI
C) It is also connected to 416.

【0061】また、PC415には、図3に示した表示
パネルやキーボードを備えた操作パネル150が接続さ
れる。
Further, the PC 415 is connected to the operation panel 150 including the display panel and the keyboard shown in FIG.

【0062】<インタラプトコントローラの説明>イン
タラプトコントローラ410は、Bバス405に接続さ
れ、メインコントローラチップ内の各機能ブロック、及
びチップ外部からのインタラプトを集積し、CPUコア
401がサポートする、6レベルの外部インタラプト、
及びノンマスカブルインタラプト(NMI)に再分配す
る。各機能ブロックとは、電力管理ユニット409,シ
リアルインタフェースコントローラ411,USBコン
トローラ412,パラレルインタフェースコントローラ
413,イーサネットコントローラ414,汎用IOコ
ントローラ415,PCIインタフェースコントローラ
416,スキャナ/プリンタコントローラ408などで
ある。
<Explanation of Interrupt Controller> The interrupt controller 410 is connected to the B bus 405, integrates each functional block in the main controller chip and interrupts from the outside of the chip, and is supported by the CPU core 401. External interrupt,
And non-maskable interrupt (NMI). Each functional block includes a power management unit 409, a serial interface controller 411, a USB controller 412, a parallel interface controller 413, an Ethernet controller 414, a general-purpose IO controller 415, a PCI interface controller 416, and a scanner / printer controller 408.

【0063】<メモリコントローラの説明>メモリコン
トローラ403は、メモリコントローラ専用のローカル
バスであるMCバスに接続され、シンクロナスDRAM
(SDRAM)やフラッシュROMやROMを制御す
る。
<Description of Memory Controller> The memory controller 403 is connected to the MC bus, which is a local bus dedicated to the memory controller, and is a synchronous DRAM.
(SDRAM), flash ROM, and ROM are controlled.

【0064】<システムバスブリッジの説明>図6は、
図5に示したシステムバスブリッジ(SBB)402の
構成を示すブロック図である。
<Description of System Bus Bridge> FIG.
6 is a block diagram showing a configuration of a system bus bridge (SBB) 402 shown in FIG.

【0065】図に示すように、SBB402は、Bバス
(入出力バス)405,Gバス(グラフィックバス)4
04,SCバス(プロセッサローカルバス)及びMCバ
ス間の相互接続をクロスバスイッチを用いて提供する、
マルチチャネル双方向バスブリッジである。クロスバス
スイッチにより、2系統の接続を同時に確立することが
出来、並列性の高い高速データ転送を実現出来る。
As shown in the figure, the SBB 402 includes a B bus (input / output bus) 405 and a G bus (graphic bus) 4
04, to provide interconnection between SC bus (processor local bus) and MC bus using a crossbar switch,
It is a multi-channel bidirectional bus bridge. With the cross bus switch, two systems can be connected at the same time, and high-speed data transfer with high parallelism can be realized.

【0066】また、SBB402は、Bバス405と接
続するためのBバスインタフェース2009と、Gバス
404と接続するためのGバスインタフェース2006
と、プロセッサコア401と接続するためのCPUイン
タフェーススレーブポート2002と、メモリコントロ
ーラ403と接続するためのメモリインタフェースマス
タポート2001と、圧縮伸長ユニット418と接続す
るためのCODECバスインタフェース2014を備え
るほか、アドレスバスを接続するアドレススイッチ20
03,データバスを接続するデータスイッチ2004を
含む。また、プロセッサコア401のキャッシュメモリ
を無効化するキャッシュ無効化ユニット2005を備え
ている。
The SBB 402 has a B bus interface 2009 for connecting to the B bus 405 and a G bus interface 2006 for connecting to the G bus 404.
A CPU interface slave port 2002 for connecting to the processor core 401, a memory interface master port 2001 for connecting to the memory controller 403, and a CODEC bus interface 2014 for connecting to the compression / expansion unit 418. Address switch 20 that connects the bus
03, including a data switch 2004 for connecting a data bus. Further, the cache invalidation unit 2005 for invalidating the cache memory of the processor core 401 is provided.

【0067】<PCIバスインタフェースの説明>図5
に示したPCIバスインタフェース416は、メインコ
ントローラ内部汎用IOバスであるBバスと、チップ外
部IOバスであるPCIバスの間をインタフェースする
ブロックである。
<Description of PCI Bus Interface> FIG. 5
The PCI bus interface 416 shown in (1) is a block that interfaces between the B bus, which is a general-purpose IO bus inside the main controller, and the PCI bus, which is an IO bus outside the chip.

【0068】<Gバスアービタ、Bバスアービタの説明
>以下、図5に示したGバスアービタ406,Bバスア
ービタ407について説明する。
<Description of G Bus Arbiter and B Bus Arbiter> The G bus arbiter 406 and B bus arbiter 407 shown in FIG. 5 will be described below.

【0069】Gバスのアービトレーションは、中央アー
ビトレーション方式であり、各バスマスタに対して専用
のリクエスト信号とグラント信号を持つ。このGバスア
ービタ406は、制御方法をプログラミングすることが
出来る。
The G bus arbitration is a central arbitration method and has a dedicated request signal and grant signal for each bus master. The G bus arbiter 406 can program a control method.

【0070】また、バスマスタへの優先権の与え方とし
て、すべてのバスマスタを同じ優先権として、公平にバ
ス権を与える公平アービトレーションモードと、いずれ
かひとつのバスマスタの優先権を上げ、優先的にバスを
使用させる優先アービトレーションモードのどちらかを
指定できる。
As a method of giving priority to the bus masters, all the bus masters have the same priority, and a fair arbitration mode in which the bus right is impartially given, and one of the bus masters is given priority, and the bus master is given priority. You can specify either of the preferred arbitration modes to use.

【0071】Bバスアービタ407は、汎用IOバスで
あるBバス405のバス使用要求を受け付け、調停の
後、使用許可を選択された一つのマスタに対して与え、
同時に2つ以上のマスタがバスアクセスを行う事を禁止
する。アービトレーション方式は、3段階のプライオリ
ティを持ち、それぞれのプライオリティに複数のマスタ
をプログラマブルに割り当てられる構成になっている。
The B bus arbiter 407 receives a bus use request of the B bus 405 which is a general-purpose IO bus, and after arbitration, gives a use permission to one selected master.
It prohibits two or more masters from accessing the bus at the same time. The arbitration method has three levels of priority, and a plurality of masters can be programmably assigned to each priority.

【0072】<スキャナコントローラ/プリンタコント
ローラの説明>図7は、図5に示したスキャナ・プリン
タコントローラ408の構成を示すブロック図である。
<Description of Scanner Controller / Printer Controller> FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the scanner / printer controller 408 shown in FIG.

【0073】図に示すように、スキャナ・プリンタコン
トローラ408は、VideoI/Fによってスキャナ
およびプリンタと接続され、内部バスGバス404およ
びBバス405にインタフェースするブロックである。
大別して以下に示すスキャナコントローラ4302,プ
リンタコントローラ4303,Gバス/BバスI/Fユ
ニット(GBI)4301(4301A,4301B)
の3つのブロックから構成される。以下、順に説明す
る。
As shown in the figure, the scanner / printer controller 408 is a block which is connected to a scanner and a printer by Video I / F and interfaces with the internal bus G bus 404 and B bus 405.
The scanner controller 4302, the printer controller 4303, and the G bus / B bus I / F unit (GBI) 4301 (4301A, 4301B) are roughly classified as follows.
It is composed of three blocks. Hereinafter, they will be described in order.

【0074】・スキャナコントローラ4302 スキャナコントローラ4302は、スキャナとビデオI
/Fで接続され、動作制御およびデータ転送制御を行
う。Gバス/BバスI/Fユニット(GBI)4301
Aとは、IFバスで接続され、データ転送およびレジス
タのリード/ライトが行われる。
Scanner Controller 4302 The scanner controller 4302 is a scanner and video I
It is connected by / F and performs operation control and data transfer control. G bus / B bus I / F unit (GBI) 4301
It is connected to A via an IF bus, and data transfer and register read / write are performed.

【0075】・プリンタコントローラ4303 プリンタコントローラ4303は、プリンタとビデオI
/Fで接続され、動作制御およびデータ転送制御を行
う。GBI4301Bとは、IFバスで接続され、デー
タ転送およびレジスタのリード/ライトが行われる。
Printer Controller 4303 The printer controller 4303 is a printer and a video I.
It is connected by / F and performs operation control and data transfer control. It is connected to the GBI4301B via an IF bus, and data transfer and register read / write are performed.

【0076】・Gバス/Bバス I/Fユニット(GB
I)4301 Gバス/BバスI/Fユニット(GBI)4301A,
4301Bは、スキャナコントローラ4302,プリン
タコントローラ4303をそれぞれGバスまたはBバス
に接続するためのユニットである。Gバス/BバスI/
Fユニット(GBI)4301A,4301Bは、スキ
ャナコントローラ4302,プリンタコントローラ43
03にそれぞれ独立して接続され、GバスとBバスの両
方に接続されている。
G bus / B bus I / F unit (GB
I) 4301 G bus / B bus I / F unit (GBI) 4301A,
Reference numeral 4301B is a unit for connecting the scanner controller 4302 and the printer controller 4303 to the G bus or the B bus, respectively. G bus / B bus I /
The F units (GBI) 4301A and 4301B include a scanner controller 4302 and a printer controller 43.
03 independently, and is connected to both the G bus and the B bus.

【0077】・CPバス CPバスは、スキャナとプリンタの画像データおよび水
平垂直同期のための同期信号を直結するためのバスであ
る。
CP bus The CP bus is a bus for directly connecting the image data of the scanner and the printer and the synchronizing signal for horizontal and vertical synchronization.

【0078】<電力管理ユニットの説明>メインコント
ローラ111は、CPUを内蔵した大規模なASICで
ある。このため、内部のロジックが全部同時に動作して
しまうと、大量の熱を発生し、チップ自体が破壊されて
しまう恐れがある。これを防ぐために、メインコントロ
ーラは、ブロック毎の電力の管理、すなわちパワーマネ
ジメントを行い、更にチップ全体の消費電力量の監視を
行う。
<Description of Power Management Unit> The main controller 111 is a large-scale ASIC having a built-in CPU. Therefore, if all the internal logics operate at the same time, a large amount of heat is generated, and the chip itself may be destroyed. In order to prevent this, the main controller performs power management for each block, that is, power management, and further monitors power consumption of the entire chip.

【0079】このパワーマネージメントは、それぞれの
ブロックが各自個別に行う。各ブロックの消費電力量の
情報は、パワーマネージメントレベルとして、電力管理
ユニット(PMU)409に集められる。PMU409
では、各ブロックの消費電力量を合計し、その値が限界
消費電力を超えないように、メインコントローラの各ブ
ロックの消費電力量を一括して監視する。
This power management is performed by each block individually. Information on the power consumption of each block is collected in the power management unit (PMU) 409 as a power management level. PMU409
Then, the power consumption of each block is summed up, and the power consumption of each block of the main controller is collectively monitored so that the value does not exceed the limit power consumption.

【0080】次に、片面画像形成および両面画像形成に
おける給紙制御について説明する。
Paper feeding control in single-sided image formation and double-sided image formation will be described below.

【0081】まず、片面画像形成および両面画像形成に
おける記録紙の搬送経路について図8および図9を参照
しながら説明する。
First, the conveying path of the recording paper in the single-sided image formation and the double-sided image formation will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

【0082】図8(a)は、図1の画像形成装置のプリ
ンタ部300における記録紙の搬送経路を模式的に示す
図であり、(b)は表面排紙モードによる片面が造形性
の記録紙の搬送経路を模式的に示す図であり、(c)は
背面排紙モードによる片面画像形成の記録紙の搬送経路
を模式的に示す図である。
FIG. 8A is a diagram schematically showing a conveyance path of recording paper in the printer unit 300 of the image forming apparatus of FIG. 1, and FIG. 8B is one-sided printability recording in the front surface discharge mode. It is a figure which shows typically the conveyance path of paper, and (c) is a figure which shows typically the conveyance path of the recording paper of single-sided image formation by back surface discharge mode.

【0083】図9は、両面が造形性の記録紙を搬送する
搬送経路を模式的に示す図である。なお、ここでは、手
差し給紙段315から給紙した場合に限定して説明す
る。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a transport path for transporting a recording paper whose both sides are moldable. Note that, here, the description will be limited to the case where the paper is fed from the manual paper feed stage 315.

【0084】プリンタ部300においては、図8(a)
に示すように、記録紙搬送経路が、手差し給紙段315
または図2に示した各カセット311〜314から感光
ドラム323と転写部325との間に至る搬送路331
と、感光ドラム323上のトナー像が転写された記録紙
を定着部(図示せず)を経て外部(排紙ビン)に向けて
搬送するための搬送路335と、感光ドラム323上の
トナー像が転写された記録紙を定着部(図示せず)を経
て記録紙を搬送路338または搬送路333に導くため
の搬送路336と、搬送路338に導かれた記録紙を外
部へ排出するための搬送路337と、搬送路333へ導
かれた記録紙を搬送路331へ導いて感光ドラム323
と転写部325との間に再給紙を行うための再給紙搬送
路332とから構成される。
In the printer section 300, FIG.
As shown in FIG.
Alternatively, a conveyance path 331 that extends from the cassettes 311 to 314 shown in FIG. 2 between the photosensitive drum 323 and the transfer section 325.
And a conveying path 335 for conveying the recording paper on which the toner image on the photosensitive drum 323 is transferred to the outside (paper discharge bin) through a fixing unit (not shown), and the toner image on the photosensitive drum 323. To convey the recording paper on which the recording medium has been transferred to a conveying path 338 or a conveying path 333 through a fixing unit (not shown), and to discharge the recording paper guided to the conveying path 338 to the outside. Of the photosensitive drum 323 by guiding the recording paper guided to the transport path 331 to the transport path 331.
And a transfer unit 325, and a re-feeding conveyance path 332 for re-feeding.

【0085】まず、片面画像形成の場合には、図8
(b)に示すように、まず、手差し給紙段315から給
紙された記録紙Sが、搬送路331を経て感光ドラム3
23と転写部325の間に搬送される。そして、この記
録紙Sは、その表面に感光ドラム323上のトナー像が
転写されたあとに、定着部に送られ、トナー像が定着部
により記録紙S上に定着される。画像が定着された記録
紙Sは、搬送路335を経て外部(排紙ビンまたは排紙
処理ユニット)に排紙される。
First, in the case of single-sided image formation, as shown in FIG.
As shown in (b), first, the recording paper S fed from the manual paper feed stage 315 passes through the conveyance path 331 and then the photosensitive drum 3
23 and the transfer unit 325. Then, after the toner image on the photosensitive drum 323 is transferred onto the surface of the recording sheet S, the recording sheet S is sent to the fixing section, and the toner image is fixed on the recording sheet S by the fixing section. The recording paper S on which the image is fixed is discharged to the outside (paper discharge bin or paper discharge processing unit) via the transport path 335.

【0086】また、背面排紙を行う場合には、図8
(c)に示すように、定着後の記録紙Sは、搬送路33
6を経て一旦搬送路338に導かれたあとに、搬送路3
37を介して排紙される。これにより、記録紙Sは外部
へ背面排紙される。
Further, in the case of performing the rear sheet ejection, as shown in FIG.
As shown in (c), the recording sheet S after fixing has the conveyance path 33.
After being guided to the transport path 338 via 6 once,
The sheet is discharged via 37. As a result, the recording paper S is discharged to the outside on the back side.

【0087】なお、図8中、記録紙Sにおいて△印が付
された面は、画像形成面を示す。
In FIG. 8, the surface marked with Δ on the recording paper S indicates the image forming surface.

【0088】さらに、両面画像形成の場合、図9(a)
に示すように、手差し給紙段315から給紙された記録
紙Sが搬送路331を経て感光ドラム323と転写部3
25の間に搬送され、この記録紙Sの表面に感光ドラム
323上のトナー像が転写された後に、定着部に送られ
る。定着部により画像が定着された記録紙Sは、搬送路
336を経て搬送路333へ一旦導かれた後に、再給紙
搬送路332へ導かれる。
Further, in the case of double-sided image formation, FIG.
As shown in FIG. 3, the recording paper S fed from the manual paper feed stage 315 passes through the conveyance path 331, and then the photosensitive drum 323 and the transfer portion 3 are transferred.
The toner image on the photosensitive drum 323 is transferred onto the surface of the recording paper S and then sent to the fixing unit. The recording sheet S on which the image is fixed by the fixing unit is guided to the conveyance path 333 via the conveyance path 336 and then to the re-feeding conveyance path 332.

【0089】ここで、複数枚の記録紙に両面画像形成を
行う場合には、所定枚数分の記録紙Sが順に給紙され
る。所定枚数分の記録紙Sが給紙されると、再給紙搬送
路323上の記録紙は搬送路331を経て感光ドラム3
23に再給紙される。
Here, when double-sided image formation is performed on a plurality of recording paper sheets, a predetermined number of recording paper sheets S are sequentially fed. When a predetermined number of recording papers S are fed, the recording papers on the re-feeding conveyance path 323 pass through the conveyance path 331 and the photosensitive drum 3
It is re-fed to 23.

【0090】そして、図9(b)に示すように、再給紙
された記録紙の裏面にトナー像が転写され、この両面に
画像が形成された記録紙は定着部を経て外部に排紙され
る。次いで、再給紙搬送路323条の次の記録紙Sが再
給紙される。
Then, as shown in FIG. 9B, the toner image is transferred to the back surface of the re-fed recording paper, and the recording paper on which images are formed on both surfaces is discharged to the outside through the fixing unit. To be done. Next, the recording sheet S next to the sheet 323 for re-feeding conveyance path is re-fed.

【0091】なお、図9中、記録紙Sにおいて△印が付
された面は、最初に画像が形成された面を示し、ほぼ半
円形状の印が付された面は、再給紙により画像形成され
た面を示す。
In FIG. 9, the surface marked with Δ on the recording paper S is the surface on which the image is first formed, and the surface marked with a semicircular shape is due to re-feeding. The imaged surface is shown.

【0092】また、図8,図9を用いて説明した紙搬送
動作は画像形成装置に組み込まれた図1に示した制御装
置110によって制御される。
The paper transport operation described with reference to FIGS. 8 and 9 is controlled by the controller 110 shown in FIG. 1 incorporated in the image forming apparatus.

【0093】図10は、図1に示した制御装置110と
プリンタ装置300との通信を模式的に示す図である。
FIG. 10 is a diagram schematically showing communication between the control device 110 and the printer device 300 shown in FIG.

【0094】まず、1ページを印字する場合、制御装置
110はプリンタ装置300に対して、印字準備要求9
01を発行する。印字準備要求を受け取ったプリンタ装
置300は定着器温度制御や、前回転等のプリント前処
理を開始する。プリント前処理が完了した後、プリンタ
装置300は制御装置110に対して、印字準備ステー
タス902を発行する。
First, when printing one page, the control device 110 requests the printer device 300 to make a print preparation request 9.
Issue 01. Upon receiving the print preparation request, the printer device 300 starts fixing device temperature control and pre-printing processing such as pre-rotation. After the pre-print processing is completed, the printer device 300 issues a print preparation status 902 to the control device 110.

【0095】印字準備ステータス902を受け取った制
御装置110は、記録紙の給紙を要求するために、プリ
ンタ装置300に対して給紙実行要求903を発行す
る。
Upon receiving the print preparation status 902, the control device 110 issues a paper feed execution request 903 to the printer device 300 in order to request the paper feed of the recording paper.

【0096】印字実行要求906を受け取ったプリンタ
装置300は記録紙の給紙を開始し、制御装置110に
対して給紙結果ステータス904を発行する。紙無しな
どのエラーが発生した場合には給紙結果ステータスでプ
リンタ装置300は制御装置110に対してエラーを通
知する。
Upon receiving the print execution request 906, the printer device 300 starts feeding the recording paper and issues the paper feed result status 904 to the control device 110. When an error such as paper out occurs, the printer device 300 notifies the control device 110 of the error based on the paper feed result status.

【0097】記録紙の給紙を行ったプリンタ装置300
は、次に所定の位置まで用紙が達したら、印字開始許可
(印字開始準備完了905)を発行する。プリンタ装置
300から印字開始許可(印字開始準備完了905)を
受け取った制御装置110は、実際に画像形成が可能な
状態になった時点で印字実行要求906をプリンタ装置
300に対して発行し、画像の形成、定着を要求する。
その後、制御装置110とプリンタ装置300間でIM
AGEのハード信号同期907が行われ、画像形成、さ
らには定着が行われる。
Printer device 300 that has fed recording paper
Next, when the sheet reaches the predetermined position, the print start permission (print start preparation completion 905) is issued. Upon receiving the print start permission (print start preparation completion 905) from the printer device 300, the control device 110 issues a print execution request 906 to the printer device 300 at the time when the image formation is actually possible, Request formation and fixing.
Then, the IM is transferred between the control device 110 and the printer device 300.
AGE hardware signal synchronization 907 is performed, and image formation and fixing are performed.

【0098】画像形成が行われた記録紙が片面の場合は
機外排出のタイミング、あるいは両面の場合には片面完
了(中間トレイ排出)のタイミングでプリンタ装置30
0は制御装置110に対して印字結果ステータス908
を発行する。
When the recording sheet on which the image is formed has one side, the printer unit 30 is ejected from the apparatus at the timing of ejecting from the apparatus, or when the recording sheet has both sides, one side is completed (intermediate tray ejection).
0 indicates the print result status 908 to the control device 110.
To issue.

【0099】そして記録紙が機外に排出され、後続の出
力画像が存在しない場合に、制御装置110はプリンタ
装置300に対して印字終了通知909を発行し、印刷
後の後処理の実行をプリンタ装置300に要求する。
When the recording paper is ejected to the outside of the machine and there is no subsequent output image, the control device 110 issues a print end notification 909 to the printer device 300, and the printer executes the post-processing after printing. Request the device 300.

【0100】図11は、図1に示した制御装置110内
のデータ構造のうち、制御装置110内で給排紙制御さ
れる記録紙のデータ構造を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the data structure of the recording paper which is controlled in the control device 110, among the data structure in the control device 110 shown in FIG.

【0101】図において、1000は記録紙(紙)で、
記録紙1000は原稿を有しており、それぞれ表面原稿
1001,裏面原稿1002となっている。
In the figure, 1000 is a recording paper (paper),
The recording paper 1000 has originals, which are a front original 1001 and a rear original 1002, respectively.

【0102】図12は、図1に示した制御装置110内
の給排紙スケジューリングを管理するデータ構造を示し
た図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data structure for managing the paper feed / discharge scheduling in the control device 110 shown in FIG.

【0103】まず、制御装置110内の給排紙スケジュ
ーリングを管理するデータ構造としては、給紙実行要求
待ち1100、給紙結果ステータス待ち1101、印字
結果ステータス待ち1102の3種類が存在する。
First, there are three types of data structures for managing the sheet feeding / discharging scheduling in the control device 110: sheet feeding execution request waiting 1100, sheet feeding result status waiting 1101, and printing result status waiting 1102.

【0104】まず、給紙実行要求待ち1100は、図1
0に示した給紙実行要求903の発行待ちの記録紙10
00を管理するためのものであり、給紙実行要求903
の発行待ちの記録紙1000がリスト状にぶら下がって
いる(リスト構造)。
First, the paper feed execution request waiting 1100 is shown in FIG.
Recording paper 10 waiting to issue the paper feed execution request 903 shown in FIG.
00 for managing paper feed execution request 903
The recording paper 1000 awaiting issuance is hung in a list (list structure).

【0105】また、給紙結果ステータス待ち1101
は、給紙結果ステータス904の発行待ちの記録紙10
00を管理するためのものであり、給紙結果ステータス
904の発行待ちの記録紙1000がぶら下がってい
る。
Further, waiting for paper feed result status 1101
Is the recording paper 10 waiting to be issued with the paper feed result status 904.
00 is for managing the recording paper 1000, and the recording paper 1000 awaiting the issuance of the paper supply result status 904 is hanging.

【0106】さらに、印字結果ステータス待ち1102
は、印字結果ステータス908の発行待ちの記録紙10
00を管理するためのものであり、印字結果ステータス
908の発行待ちの記録紙1000がリスト状にぶら下
がっている(リスト構造)。
Further, waiting for print result status 1102
Is the recording paper 10 waiting for the issuance of the print result status 908.
00, and the recording paper 1000 awaiting issuance of the print result status 908 is hanging in a list (list structure).

【0107】なお、給紙結果ステータス待ち1101で
は、記録紙1000は最大でも1つしか存在しないこと
が定まっているので、給紙結果ステータス待ち1101
に限ってはリスト構造である必要はない。
In the paper feed result status wait 1101, it is determined that there is at most one recording sheet 1000, so the paper feed result status wait 1101
The list structure need not be limited to.

【0108】また、給紙実行要求待ち1100の管理下
に記録紙1000がぶら下がった場合には、制御装置1
10はプリンタ装置300に対して記録紙の給紙が行え
ると判断し、給紙スケジューリングを開始する。
When the recording paper 1000 hangs under the control of the paper feed execution request waiting 1100, the control device 1
10 determines that recording paper can be fed to the printer device 300, and starts paper feed scheduling.

【0109】以下、図13,図14,図15のフローチ
ャートを参照して、本発明の画像形成装置における制御
装置110内の給排紙制御手順について説明する。
Hereinafter, with reference to the flow charts of FIGS. 13, 14, and 15, a paper feed / discharge control procedure in the control device 110 in the image forming apparatus of the present invention will be described.

【0110】図13は、本発明の画像形成装置の第1の
制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1
に示した制御装置110がプリンタ装置300に対して
記録紙の給紙が行えると判断した時、つまりリーダ装置
200やPDL等で原稿が確定した場合に、行われる動
作に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図
4に示したCPU112によりDRAM116又は図示
しない記憶媒体に基づいて実行されるものとする。ま
た、図中S1201〜S1207は各ステップを示す。
FIG. 13 is a flow chart showing an example of the first control processing procedure of the image forming apparatus of the present invention.
This corresponds to the operation performed when the control device 110 shown in (1) determines that the recording paper can be fed to the printer device 300, that is, when the document is confirmed by the reader device 200 or the PDL. Note that the processing of this flowchart is executed by the CPU 112 shown in FIG. 4 based on the DRAM 116 or a storage medium (not shown). In addition, S1201 to S1207 in the figure indicate each step.

【0111】まず、ステップS1201で、制御装置1
10は給紙要求が出せるまで待機状態になっている。実
際に給紙要求が出せる場合には、ステップS1202に
進み、プリンタ装置300に対して既に印字準備要求9
01を発行済みか否かをチェックする。
First, in step S1201, the control device 1
No. 10 is in a standby state until a paper feed request can be issued. If a paper feed request can actually be issued, the process advances to step S1202, and the printer apparatus 300 has already issued a print preparation request 9
It is checked whether 01 has been issued.

【0112】ステップS1202で、まだ印字準備要求
901を発行されていないと判断された場合は、プリン
ト前処理が行われていない状態であり、ステップS12
03に進み、制御装置110はプリンタ装置300に対
し、印字準備要求901を発行し、ステップS1204
に進む。そして印字準備要求901を発行した制御装置
110はプリンタ装置300からの印字準備ステータス
902を待ち、制御装置110がプリンタ装置300か
ら印字準備ステータス902を受け取った後(即ち、プ
リンタ装置300のプリント前処理が完了した後に、ス
テップS1205に進む。
If it is determined in step S1202 that the print preparation request 901 has not been issued yet, it means that the pre-print processing has not been performed, and the step S12
In step S <b> 1204, the control device 110 issues a print preparation request 901 to the printer device 300.
Proceed to. Then, the control device 110 that has issued the print preparation request 901 waits for the print preparation status 902 from the printer device 300, and after the control device 110 receives the print preparation status 902 from the printer device 300 (that is, pre-print processing of the printer device 300). Is completed, the process proceeds to step S1205.

【0113】一方、ステップS1202で、既に印字準
備要求901を発行済みであると判断された場合には、
印字準備要求901を発行する必要はないので、ステッ
プS1205に進む。
On the other hand, if it is determined in step S1202 that the print preparation request 901 has already been issued,
Since it is not necessary to issue the print preparation request 901, the process advances to step S1205.

【0114】次に、ステップS1205において、図1
2に示した給紙結果ステータス待ち1101上に記録紙
1000が存在するか否かをチェックする。もし記録紙
1000が存在すると判断された場合は、処理を中断
し、次の給紙要求待ちステップS1201に進む。一
方、給紙結果ステータス待ち1101上に記録紙100
0が存在しないと判断された場合は、処理をステップS
1206に進める。これは給紙準備要求901と給紙準
備ステータス902が各ページで入れ子にならないよう
にするためである。
Next, in step S1205, as shown in FIG.
It is checked whether or not the recording paper 1000 exists on the paper feed result status wait 1101 shown in 2. If it is determined that the recording paper 1000 exists, the process is interrupted and the process proceeds to the next paper feed request waiting step S1201. On the other hand, the recording paper 100 is displayed on the paper feed result status wait 1101.
If it is determined that 0 does not exist, the process proceeds to step S
Proceed to 1206. This is to prevent the paper feed preparation request 901 and the paper feed preparation status 902 from being nested in each page.

【0115】次に、ステップS1206において、給紙
実行要求待ち1100上の紙の先頭紙に対応する給紙実
行要求901をプリンタ装置300に対して発行し、ス
テップS1207に進む。
Next, in step S1206, a paper feed execution request 901 corresponding to the leading paper on the paper feed execution request waiting 1100 is issued to the printer device 300, and the flow advances to step S1207.

【0116】ステップS1207において、給紙実行要
求待ち1100上の記録紙1000の先頭紙に対応する
給紙実行要求903をプリンタ装置300に対して発行
し、ステップS1207に進み、給紙実行要求903に
対応する記録紙1000を給紙結果ステータス待ち11
01に遷移させ、ステップS1201に戻り、次の給紙
要求を待つ。
In step S1207, a paper feed execution request 903 corresponding to the leading sheet of the recording paper 1000 on the paper feed execution request waiting 1100 is issued to the printer device 300, and the flow advances to step S1207 to enter the paper feed execution request 903. Wait for the feed result status of the corresponding recording paper 1000 11
The process proceeds to 01 and returns to step S1201 to wait for the next sheet feeding request.

【0117】図14は、本発明の画像形成装置の第2の
制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1
に示した制御装置110がプリンタ装置300から給紙
結果ステータス904を受信したときに行われる動作に
対応する。なお、このフローチャートの処理は、図4に
示したCPU112によりDRAM116又は図示しな
い記憶媒体に基づいて実行されるものとする。また、図
中S1301〜S1305は各ステップを示す。
FIG. 14 is a flow chart showing an example of the second control processing procedure of the image forming apparatus of the present invention.
The operation corresponds to the operation performed when the control device 110 shown in (1) receives the paper feed result status 904 from the printer device 300. Note that the processing of this flowchart is executed by the CPU 112 shown in FIG. 4 based on the DRAM 116 or a storage medium (not shown). In addition, S1301 to S1305 in the figure indicate each step.

【0118】まず、制御装置110は、ステップS13
01において、プリンタ装置300から給紙結果ステー
タス904が来るのを待機している。プリンタ装置30
0から給紙結果ステータス904を受信した制御装置1
10は、次にステップS1302に進み、受信した給紙
結果ステータス904に対応する記録紙1000を給紙
結果ステータス待ち1101から印字結果ステータス待
ち1102に遷移させ、ステップS1303に進む。
First, the control device 110, the step S13.
In 01, the process waits for the paper feed result status 904 from the printer device 300. Printer device 30
Control device 1 that received paper feed result status 904 from 0
The process proceeds to step S1302, the recording sheet 1000 corresponding to the received paper feed result status 904 is changed from the paper feed result status wait 1101 to the print result status wait 1102, and the process proceeds to step S1303.

【0119】次に、ステップS1303で、制御装置1
10は次の記録紙の給紙を行えるか判断するために、給
紙実行要求待ち1100上に記録紙1000が存在する
かをチェックし、存在する場合にはステップS1304
に進み、一方、存在しない場合にはS1301に戻り、
次の給紙結果ステータス904を受信するまで待機す
る。
Next, in step S1303, the control device 1
In order to determine whether or not the next recording sheet can be fed, 10 checks whether or not the recording sheet 1000 exists on the sheet feed execution request waiting 1100, and if there is, a step S1304.
If not, the process returns to S1301,
It waits until the next paper feed result status 904 is received.

【0120】ステップS1304では、ステップS13
03の判断により給紙実行要求待ち1100上に記録紙
1000が存在するため、次の記録紙の給紙が行えると
制御装置110は判断できる。そして給紙実行要求待ち
1100上の先頭紙1000に対応する給紙実行要求9
03をプリンタ装置300に発行し、ステップS130
5に進む。ステップS1305では、ステップS130
4で給紙実行要求903を発行した記録紙1000を給
紙結果ステータス待ち1101に遷移させ、次の給紙結
果ステータス904を待つ。
In step S1304, step S13 is performed.
According to the determination of 03, since the recording paper 1000 is present on the paper feed execution request waiting 1100, the control device 110 can determine that the next recording paper can be fed. Then, the paper feed execution request 9 corresponding to the leading paper 1000 on the paper feed execution request waiting 1100
03 is issued to the printer device 300, and step S130
Go to 5. In step S1305, step S130
In step 4, the recording paper 1000 that has issued the paper feed execution request 903 is transited to the paper feed result status wait 1101 and waits for the next paper feed result status 904.

【0121】図15は、本発明の画像形成装置の第3の
制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1
に示した制御装置110がプリンタ装置300から印字
結果ステータス908を受信したときに行われる動作に
対応する。なお、このフローチャートの処理は、図4に
示したCPU112によりDRAM116又は図示しな
い記憶媒体に基づいて実行されるものとする。また、図
中S1401〜S1405は各ステップを示す。
FIG. 15 is a flow chart showing an example of the third control processing procedure of the image forming apparatus of the present invention.
The operation corresponds to the operation performed when the control device 110 shown in (1) receives the print result status 908 from the printer device 300. Note that the processing of this flowchart is executed by the CPU 112 shown in FIG. 4 based on the DRAM 116 or a storage medium (not shown). In addition, S1401 to S1405 in the figure indicate respective steps.

【0122】まず、制御装置110はステップS140
1において、プリンタ装置300から印字結果ステータ
ス908が来るのを待機している。プリンタ装置300
から印字結果ステータス908を受信した制御装置11
0は、次にステップS1402に進み、給紙結果ステー
タス待ち1102上で管理している今回の印字結果ステ
ータス908に対応する記録紙1000を削除し、ステ
ップS1403に進む。
First, the control device 110 causes the step S140.
In No. 1, waiting for the print result status 908 from the printer device 300. Printer device 300
11 receiving the print result status 908 from the controller
For 0, the process advances to step S1402, the recording paper 1000 corresponding to the current print result status 908 managed on the paper feed result status wait 1102 is deleted, and the process advances to step S1403.

【0123】そして、ステップS1403において、制
御装置110はユーザーが指定した時間(後述する図1
8〜図20により設定されるエンジン停止遅延時間)が
経過するまで待機し、その時間が経過した後ステップS
1404に進む。
Then, in step S1403, the control device 110 controls the time specified by the user (see FIG.
8 to 20 until the engine stop delay time set by FIG. 20 elapses, and after that time elapses, step S
Proceed to 1404.

【0124】ステップS1404では、制御装置110
は給紙実行要求待ち1100上、給紙結果ステータス待
ち1101上,印字結果ステータス待ち1102上に記
録紙が存在するかをチェックし、存在すると判断された
場合は、そのままステップS1401に戻り、次の印字
結果ステータス908の受信待ち状態になる。
At step S1404, the controller 110 is activated.
Checks whether there is recording paper on the paper feed execution request waiting 1100, the paper feed result status wait 1101, and the print result status wait 1102. If it is determined that there is recording paper, the process directly returns to step S1401 and the next The print result status 908 is waited for.

【0125】もしステップS1404で印字結果ステー
タス待ち1102上に記録紙1000が存在しないと判
断された場合は、ステップS1405に進み、プリンタ
装置300に対して印字終了通知909を発行し、プリ
ンタ装置の後処理を開始させる。
If it is determined in step S1404 that there is no recording sheet 1000 on the print result status wait 1102, the process advances to step S1405 to issue a print end notification 909 to the printer device 300, and Start processing.

【0126】図16は、図1に示した制御装置110と
プリンタ装置300との通信タイミングを示すタイミン
グチャートであり、特に2ページの原稿が連続して給紙
された場合の制御装置110とプリンタ装置300との
通信の様子を示している。以下、図13〜図15のフロ
ーチャートに対応させて説明する。
FIG. 16 is a timing chart showing the communication timing between the control device 110 and the printer device 300 shown in FIG. 1, particularly when the two-page original is continuously fed. The state of communication with the device 300 is shown. Hereinafter, description will be made in correspondence with the flowcharts of FIGS.

【0127】まず、1501において、給紙実行要求待
ち1100に対して1ページ目の記録紙が登録された場
合、まず図13に示したステップS1201からステッ
プS1202に進み、プリンタ装置300に対して印字
準備要求1510を発行済みかをチェックするが、発行
済みではないのでステップS1203に進む。図13に
示したステップS1203で、制御装置110は印字準
備要求1510を発行し、ステップS1204に進み、
プリンタ装置300からの印字準備ステータス1511
を待つ。印字準備ステータス1511を受信した制御装
置110はステップS1205に進み、既に給紙結果ス
テータス待ち1101上に記録紙が存在するかチェック
するが、この段階ではまだ給紙結果ステータス待ち11
01上に記録紙は存在しないので、ステップS1206
に進む。ステップS1206において、給紙実行要求待
ち1100の記録紙1000の先頭紙に対応する給紙実
行要求1512を発行し、ステップS1207に進み、
ステップS1206で発行した給紙実行要求1512に
対応する給紙実行要求待ち1100上の記録紙を給紙結
果ステータス1101上に遷移させる。
First, in step 1501, when the first page of recording paper is registered for the paper feed execution request waiting 1100, the process first proceeds from step S1201 to step S1202 shown in FIG. It is checked whether the preparation request 1510 has been issued, but since it has not been issued, the process advances to step S1203. In step S1203 shown in FIG. 13, the control device 110 issues a print preparation request 1510, and proceeds to step S1204,
Printing preparation status 1511 from the printer device 300
Wait for Upon receiving the print preparation status 1511, the control device 110 advances to step S1205, and checks whether or not there is a recording sheet on the paper feed result status wait 1101, but at this stage, the paper feed result status wait 11
Since there is no recording paper on 01, step S1206
Proceed to. In step S1206, a paper feed execution request 1512 corresponding to the leading paper of the recording paper 1000 waiting for the paper feed execution request 1100 is issued, and the process proceeds to step S1207.
The recording paper on the paper feed execution request waiting 1100 corresponding to the paper feed execution request 1512 issued in step S1206 is transitioned to the paper feed result status 1101.

【0128】次に1502において、給紙実行要求待ち
1100に対して2ページ目の記録紙が登録された場合
について考える。なお、この1502のタイミングにお
いては先の1ページ目の処理の途中(ステップS120
4とステップS1206の間)である。給紙要求待ちの
処理はキュウイングされているため、実際には1ページ
目のステップS1207が終了したあと、つまり151
2が発行された後に実施される。
Next, in 1502, consider the case where the second sheet of recording paper is registered for the paper feed execution request wait 1100. It should be noted that at the timing of this 1502, during the processing of the first page (step S120).
4 between step S1206). Since the process of waiting for the paper feed request is queued, actually after the step S1207 of the first page is finished, that is, 151
It will be implemented after 2 is issued.

【0129】まずステップS1201からステップS1
202に進み、プリンタ装置300に対して印字準備要
求1510を発行済みかをチェックする。既に印字準備
要求1510は発行済みなのでステップS1205に進
む。ステップS1205において既に給紙結果ステータ
ス待ち1101上に記録紙が存在するかチェックし、す
でに1ページ目に対応する記録紙が存在するため、ステ
ップS1201に進み、次の給紙要求を待つ。
First, steps S1201 to S1.
In step 202, it is checked whether the print preparation request 1510 has been issued to the printer device 300. Since the print preparation request 1510 has already been issued, the process advances to step S1205. In step S1205, it is checked whether or not there is a recording sheet on the sheet feeding result status wait 1101. Since the recording sheet corresponding to the first page already exists, the process proceeds to step S1201 and waits for the next sheet feeding request.

【0130】次に1503において、制御装置110に
対して1ページ目の給紙結果ステータス1513が通知
された場合を考える。
Next, in 1503, consider a case where the control device 110 is notified of the paper feed result status 1513 of the first page.

【0131】図14に示したステップS1301で給紙
結果ステータス待ち状態からステップS1302に進
む。給紙結果ステータス1513に対応する記録紙(こ
こでは1ページ目)を印字結果ステータス待ち1102
に遷移させ、ステップS1303に進む。ステップS1
303では給紙実行要求待ち1100上に記録紙が存在
するかをチェックするが、既に2ページ目の記録紙が存
在するのでステップS1304に進み、2ページ目の給
紙実行要求1514を発行し、ステップS1305に進
み、今回給紙実行要求1514を発行した2ページ目の
記録紙を給紙実行要求待ち1100から給紙結果ステー
タス待ち1101に遷移させ、次の給紙結果ステータス
まで待つ。
In step S1301 shown in FIG. 14, the process waits for the paper feed result status to proceed to step S1302. Waiting for the printing result status 1102 of the recording paper (here, the first page) corresponding to the feeding result status 1513
To step S1303. Step S1
In 303, it is checked whether or not there is a recording sheet on the sheet feeding execution request waiting 1100. However, since the recording sheet of the second page already exists, the process proceeds to step S1304, and the sheet feeding execution request 1514 of the second page is issued, Proceeding to step S1305, the recording sheet of the second page for which the paper feed execution request 1514 is issued this time is transited from the paper feed execution request wait 1100 to the paper feed result status wait 1101 and waits until the next paper feed result status.

【0132】次に1504において、制御装置110に
対して1ページ目の印字結果ステータス1515が通知
された場合を考える。
Next, consider the case where the control device 110 is notified of the print result status 1515 of the first page at 1504.

【0133】ステップS1401からステップS140
2に進み、1ページ目の記録紙を印字結果ステータス待
ち1102上から削除する。次にステップS1403に
おいて、ユーザが指定した時間まで待機する。ここでは
「0」秒が指定されたと仮定する。次にステップS14
04に進み、給紙実行要求待ち1100、給紙結果ステ
ータス待ち1101、印字結果ステータス待ち1102
に記録紙が存在するかチェックする。まだ2ページ目の
記録紙が印字結果ステータス待ちに存在するため、ステ
ップS1401に進み、次の印字結果、つまり2ページ
目の印字結果を待つ。
Steps S1401 to S140
In step 2, the recording sheet for the first page is deleted from the print result status wait 1102. Next, in step S1403, the process stands by until the time designated by the user. Here, it is assumed that "0" seconds are designated. Next in step S14
04, wait for paper feed execution request 1100, wait for paper feed result status 1101, wait for print result status 1102
Check if there is a recording sheet in. Since the recording paper for the second page is still waiting for the print result status, the process advances to step S1401 to wait for the next print result, that is, the print result for the second page.

【0134】次に1505において、制御装置110に
対して2ページ目の印字結果ステータス1516が通知
された場合を考える。
Next, consider a case where the control device 110 is notified of the print result status 1516 of the second page at 1505.

【0135】ステップS1401からステップS140
2に進み、2ページ目の記録紙を印字結果ステータス待
ち1102上から削除する。次にステップS1403に
おいて、ユーザが指定した時間(後述する図18〜図2
0により設定されるエンジン停止遅延時間)まで待機す
る。ここでは先と同様「0」秒が指定されたと仮定す
る。次にステップS1404に進み、給紙実行要求待ち
1100、給紙結果ステータス待ち1101、印字結果
ステータス待ち1102に記録紙が存在するかチェック
する。2ページ目以降記録紙が存在しないことからステ
ップS1405に進み、プリンタ装置300に対し印字
終了通知1517を発行し、プリンタ装置300に対し
て後処理を行わせる。
Steps S1401 to S140
In step 2, the recording paper for the second page is deleted from the print result status wait 1102. Next, in step S1403, the time designated by the user (see FIGS.
Wait until the engine stop delay time set by 0). Here, it is assumed that “0” seconds have been designated as in the above. Next, the process advances to step S1404, and it is checked whether there is a recording sheet in the sheet feed execution request wait 1100, sheet feed result status wait 1101, and print result status wait 1102. Since there is no recording paper after the second page, the process advances to step S1405 to issue a print end notification 1517 to the printer device 300 and cause the printer device 300 to perform post-processing.

【0136】以上、連続通紙の場合のシーケンスについ
て説明したが、コピーの機能の一つである縮小レイアウ
トのように複数の画像を一つの画像として合成する場
合、またPDLのように展開に時間がかかるもの、給紙
結果ステータスが通知された直後に、次の給紙実行要求
が発行できるとは限らない。さらに、紙間が空いた場合
には、前ページの印字結果ステータスを受信し、印字終
了通知をプリンタ装置300に発行した後に、次のペー
ジの給紙要求がなされ、もう一度印字実行要求を発行す
る場合もありうる。
The sequence in the case of continuous sheet feeding has been described above. However, when a plurality of images are combined as one image as in the reduction layout which is one of the copy functions, it takes time to develop such as PDL. However, it is not always possible to issue the next paper feed execution request immediately after the paper feed result status is notified. Further, when there is a space between sheets, after receiving the print result status of the previous page and issuing a print end notification to the printer device 300, a paper feed request for the next page is made, and a print execution request is issued again. There may be cases.

【0137】特に印字終了通知をプリンタ装置300に
発行した直後に、次のページの給紙要求がなされた場合
には、もう一度、プリンタ装置300に対して印字準備
要求を出すことになり、プリンタ装置300の後処理、
前処理を余計に実行させることになるため、極端にパフ
ォーマンスが上がらないということになりうる。
In particular, when a paper feed request for the next page is made immediately after the print end notification is issued to the printer device 300, a print preparation request is again issued to the printer device 300. 300 post-treatments,
Since pre-processing will be executed extra, performance may not be extremely improved.

【0138】図17は、図1に示した制御装置110と
プリンタ装置300との通信タイミングを示すタイミン
グチャートであり、特に1ページ目の印字結果ステータ
ス直後に2ページ目の給紙要求がきた場合を示してい
る。なお、図17(a)は、図15に示したステップS
1403で示したユーザが指定した印字終了通知遅延時
間(後述する図18〜図20により設定されるエンジン
停止遅延時間)が「0」の場合、図17(b)は図中1
610で指定した時間分、遅延させた場合を示してい
る。
FIG. 17 is a timing chart showing the communication timing between the control device 110 and the printer device 300 shown in FIG. 1, particularly when a paper feed request for the second page comes immediately after the print result status for the first page. Is shown. Note that FIG. 17A shows step S shown in FIG.
When the print end notification delay time (engine stop delay time set by FIGS. 18 to 20 described later) designated by the user 1403 is “0”, FIG.
The case where the time is delayed by the time designated by 610 is shown.

【0139】図に示すように、1601のタイミングに
おいて、図17(a)では1ページ目の印字終了時に、
印字終了通知1650をプリンタ装置300に対して発
行している。それに対して図17(b)では1610で
指定した時間分遅延させるため、1603のタイミング
で印字終了通知1651を発行する予定となっている。
As shown in the drawing, at the timing of 1601, at the end of printing the first page in FIG.
The print end notification 1650 is issued to the printer device 300. On the other hand, in FIG. 17B, the print end notification 1651 is scheduled to be issued at the timing of 1603 in order to delay the time designated by 1610.

【0140】次に1602のタイミングで次のページ
(2ページ目)の印字要求がなされたとする。
Next, it is assumed that a print request for the next page (second page) is made at the timing of 1602.

【0141】この場合、図17(a)ではすでに印字終
了通知1650を発行した後のため、印字準備要求16
60を発行する必要がある。それに対し、図17(b)
では、1610で指定した時間(後述する図18〜図2
0により設定されるエンジン停止遅延時間)分、印字終
了通知の発行を遅延させているため、すぐに給紙実行要
求1661を発行することが可能となる。
In this case, since the print end notification 1650 has already been issued in FIG. 17A, the print preparation request 16
It is necessary to issue 60. On the other hand, FIG. 17 (b)
Then, the time designated by 1610 (see FIGS.
Since the issuance of the print end notification is delayed by the engine stop delay time set by 0), the paper feed execution request 1661 can be issued immediately.

【0142】そのため、図17(a)では1605のタ
イミングで全てのページの印字が完了するが、図17
(b)では1604のタイミングで全てのページの印字
が完了する。その差1620で示す時間分、図17
(b)のほうが図17(a)より早く印字終了すること
が可能となる。
Therefore, in FIG. 17A, printing of all pages is completed at the timing of 1605.
In (b), printing of all pages is completed at the timing of 1604. The time indicated by the difference 1620 is shown in FIG.
In (b), printing can be completed earlier than in FIG. 17 (a).

【0143】以下、図18,図19,図20を参照し
て、本発明の画像形成装置におけるプリンタエンジンの
停止の遅延時間を設定するためのユーザーインターフェ
ースについての説明する。
A user interface for setting the delay time for stopping the printer engine in the image forming apparatus of the present invention will be described below with reference to FIGS. 18, 19 and 20.

【0144】図18は、図3に示したユーザモードボタ
ン605選択時の操作部のLCDタッチパネル600に
表示されるユーザモード設定画面を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a user mode setting screen displayed on the LCD touch panel 600 of the operation unit when the user mode button 605 shown in FIG. 3 is selected.

【0145】ユーザは図3に示したユーザモードボタン
605を選択すると、プリンタエンジンの停止の遅延時
間の設定が可能となる。
By selecting the user mode button 605 shown in FIG. 3, the user can set the delay time for stopping the printer engine.

【0146】このユーザモード設定画面では、画像形成
装置の各種設定を行うことができる。ユーザはプリンタ
エンジンの停止遅延時間を設定するためにタイマ設定2
201を選択(押圧)すると、図19に示すタイマ設定
画面に移行する。
On this user mode setting screen, various settings of the image forming apparatus can be made. The user sets the timer 2 to set the stop delay time of the printer engine.
When 201 is selected (pressed), the timer setting screen shown in FIG. 19 is displayed.

【0147】図19は、図18に示したタイマ設定22
01選択時に操作部のLCDタッチパネル600に表示
されるタイマ設定画面を示す図である。
FIG. 19 shows the timer setting 22 shown in FIG.
It is a figure which shows the timer setting screen displayed on the LCD touch panel 600 of an operation part when 01 is selected.

【0148】このタイマ設定画面では複数の時間関係の
設定が行える。図に示すように、タイマ設定画面上には
さまざまな項目が存在し、そのうちユーザはエンジン停
止遅延時間と表示された右のボタン2301を選択(押
圧)すると、図20に示すエンジン停止遅延時間設定画
面に移行する。
In this timer setting screen, a plurality of time-related settings can be set. As shown in the figure, there are various items on the timer setting screen, and when the user selects (presses) the right button 2301 displayed as the engine stop delay time, the engine stop delay time setting shown in FIG. 20 is set. Move to the screen.

【0149】図20は、図19に示したボタン2301
選択時の操作部のLCDタッチパネル600に表示され
るエンジン停止遅延時間設定画面を示す図である。
FIG. 20 shows the button 2301 shown in FIG.
It is a figure which shows the engine stop delay time setting screen displayed on the LCD touch panel 600 of the operation part at the time of selection.

【0150】このダイアログ上からユーザは任意のプリ
ンタエンジン停止遅延時間を設定できる。まず、現在の
設定がエンジン停止遅延時間設定表示欄2401上に表
示される。ここでは「0」秒、つまりエンジン停止の遅
延を行わないことを示している。
From this dialog, the user can set an arbitrary printer engine stop delay time. First, the current setting is displayed on the engine stop delay time setting display field 2401. Here, “0” seconds, that is, the delay of stopping the engine is not performed.

【0151】ユーザーは遅延時間を大きくしたい場合に
はボタン2403を、小さくしたい場合にはボタン24
02を選択し、遅延時間の変更を行い、遅延時間を制御
装置110に設定する場合にはボタン2405を、設定
しない(設定を無効(キャンセル)する)場合にはボタ
ン2404を押圧する。
When the user wants to increase the delay time, the button 2403 is pressed. When the user wants to decrease the delay time, the button 243 is pressed.
02 is selected, the delay time is changed, and the button 2405 is pressed when the delay time is set in the control device 110, and the button 2404 is pressed when the delay time is not set (setting is invalidated (cancelled)).

【0152】ボタン2405を押圧することで、エンジ
ン停止遅延時間設定表示欄2401に表示される時間
を、制御装置110内のプリンタエンジン遅延時間を記
憶する領域(図4に示したDRAM116又は図示しな
いハードディスク等のその他の記憶媒体)に記憶させ、
制御装置110はその値に基づき、プリンタ装置300
の制御を行う。
By pressing the button 2405, the time displayed in the engine stop delay time setting display field 2401 is set as an area for storing the printer engine delay time in the control device 110 (the DRAM 116 shown in FIG. 4 or a hard disk not shown). Other storage media) such as
The control device 110 determines the printer device 300 based on the value.
Control.

【0153】なお、図18〜図20ではエンジン停止遅
延時間を操作部150から設定する構成について説明し
たが、外部装置、例えば図1に示したPC9401,9
402等から設定するように構成してもよい。
18 to 20, the configuration for setting the engine stop delay time from the operation unit 150 has been described, but an external device, for example, the PC 9401, 9 shown in FIG.
It may be configured to set from 402 or the like.

【0154】以上の構成により、記録紙の紙間がプリン
タエンジン内の紙パスよりも長い場合、つまり機内の記
録紙が排出された後に次の記録紙の給紙が行われる場
合、従来の画像形成装置では、いったんプリンタエンジ
ンを停止し、その後プリンタエンジンを起動しなおして
から給紙するため、余分な後処理、前処理が生じていた
が、本発明の画像形成装置では、プリンタエンジンの停
止を遅延させるため、遅延時間内に、次の記録紙の給紙
が開始されれば、プリンタエンジンの停止、起動といっ
た余分な後処理、前処理が生じないため、ユーザがプリ
ンタエンジンからの出力結果を得られる時間が短くな
り、パフォーマンスの向上が得られる。
With the above configuration, when the distance between recording sheets is longer than the paper path in the printer engine, that is, when the next recording sheet is fed after the recording sheet in the machine is discharged, the conventional image In the forming apparatus, the printer engine is stopped once, and then the printer engine is restarted, and then the sheet is fed, which causes extra post-processing and pre-processing, but in the image forming apparatus of the present invention, the printer engine is stopped. If the next recording paper feed is started within the delay time, the extra post-processing and pre-processing such as stopping and starting the printer engine will not occur, so the user will not be able to output the output result from the printer engine. You get less time, and you get better performance.

【0155】また、プリンタエンジンの停止を遅延させ
ることによって、機内のトナー飛散、感光ドラムの劣
化、中間転写体の劣化が生じやすくなるが、遅延時間を
ユーザが任意に設定可能に構成されるため、プリンタエ
ンジンの劣化よりも、パフォーマンスの向上を望むユー
ザはエンジン停止を遅延させ、エンジンの劣化を望まな
いユーザはエンジン停止を遅延させないといった使い方
も可能となる。
Further, by delaying the stop of the printer engine, toner scattering in the machine, deterioration of the photosensitive drum, and deterioration of the intermediate transfer member are likely to occur, but the delay time can be arbitrarily set by the user. It is also possible to use such a method that a user who wants to improve the performance rather than the deterioration of the printer engine delays the engine stop and a user who does not want the engine deterioration does not delay the engine stop.

【0156】なお、上記各実施形態では、プリンタ部
(プリンタエンジン)がレーザビーム方式である場合を
例にして説明したが、レーザビーム方式以外の電子写真
方式(例えばLED方式)でも、液晶シャッタ方式、イ
ンクジェット方式、熱転写方式、昇華方式でもその他の
プリント方式であっても、印字前に所定の前処理,印字
後に所定の後処理等を行う画像形成装置であれば、本発
明を適用することができる。
In each of the above-described embodiments, the case where the printer unit (printer engine) is a laser beam system has been described as an example, but an electrophotographic system (for example, an LED system) other than the laser beam system is also a liquid crystal shutter system. The present invention can be applied to any image forming apparatus that performs a predetermined pre-treatment before printing, a predetermined post-treatment after printing, whether it is an inkjet method, a thermal transfer method, a sublimation method, or another printing method. it can.

【0157】以上のように、画像形成装置において、プ
リンタエンジンを停止するタイミングを、機内の画像形
成中の最後の記録紙が排紙された後からのタイムアウト
値によって行い、そのタイムアウト値をユーザーが任意
に設定できるようにすることにより、記録紙の給紙の間
隔が、プリンタエンジンの紙パスを記録紙が移動する時
間よりも長い状態下での、画像形成のパフォーマンスと
エンジンの耐久性を両立させた画像形成装置を提供する
ことができる。
As described above, in the image forming apparatus, the timing for stopping the printer engine is determined by the time-out value after the last recording sheet in the machine during image formation is ejected, and the time-out value is set by the user. By allowing the settings to be set arbitrarily, both image forming performance and engine durability are achieved when the recording paper feed interval is longer than the time it takes for the recording paper to move through the paper path of the printer engine. It is possible to provide the image forming apparatus.

【0158】以下、図21に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る画像形成装置で読み出し可能なデータ処
理プログラムの構成について説明する。
The configuration of the data processing program readable by the image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

【0159】図21は、本発明に係る画像形成装置で読
み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the image forming apparatus according to the present invention.

【0160】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not particularly shown, information for managing the program group stored in the storage medium, such as version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS or the like on the program reading side, such as the program, is stored. In some cases, an icon or the like for identification and display is also stored.

【0161】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、インスト
ールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、
解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
Further, the data dependent on various programs are also managed in the directory. Also, if the program or data to be installed is compressed,
A program for decompressing may be stored.

【0162】本実施形態における図13,図14,図1
5に示す機能が外部からインストールされるプログラム
によって、ホストコンピュータにより遂行されていても
よい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメ
モリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワーク
を介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群
を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるも
のである。
FIG. 13, FIG. 14 and FIG. 1 in this embodiment.
The function shown in 5 may be performed by the host computer by a program installed from the outside. In that case, the present invention is applied even when the information group including the program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. It is a thing.

【0163】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium recording the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MP of the system or apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by U) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0164】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0165】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,
不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリ
コンディスク等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, C
D-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape,
A non-volatile memory card, ROM, EEPROM, silicon disk or the like can be used.

【0166】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0167】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs a part or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0168】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

【0169】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
Further, by downloading and reading the program represented by the software for achieving the present invention from the database on the network by the communication program, the system or apparatus can be
It is possible to enjoy the effects of the present invention.

【0170】[0170]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第
1,4〜7の発明によれば、画像情報を入力する入力手
段と、前記入力手段により入力される画像情報を給紙さ
れる記録媒体上に出力して該記録媒体を排出する出力手
段と、前記出力手段に記録媒体を給紙する給紙手段と、
前記出力手段内に存在する記録紙を全て排出後に前記出
力手段に対して所定の後処理を行う後処理手段を有し、
前記後処理手段による後処理の開始を遅延制御すること
により、記録媒体の紙間がプリンタエンジン(出力装
置)内の紙パスよりも長い場合、つまり機内の記録媒体
が排出された後に次の記録媒体の給紙が行われる場合で
あっても、出力装置の停止を遅延させるため、遅延時間
内に次の記録紙の給紙が開始されれば、プリンタエンジ
ンの停止,起動といった余分な後処理,前処理が生じな
いため、ユーザがプリンタエンジンからの出力結果を得
られる時間が短くなり、パフォーマンスを向上すること
ができる。
As described above, according to the first and fourth to seventh aspects of the present invention, the input means for inputting the image information, and the image information input by the input means are fed. Output means for outputting onto the recording medium and discharging the recording medium; paper feeding means for feeding the recording medium to the output means;
And a post-processing unit for performing a predetermined post-processing on the output unit after discharging all the recording paper existing in the output unit,
By delaying the start of the post-processing by the post-processing means, when the paper interval of the recording medium is longer than the paper path in the printer engine (output device), that is, the next recording is performed after the recording medium in the machine is ejected. Even if a medium is fed, the output device is delayed from being stopped. Therefore, if the next sheet of recording paper starts to be fed within the delay time, extra post-processing such as stopping and starting the printer engine is performed. Since the pre-processing does not occur, the time when the user can obtain the output result from the printer engine is shortened and the performance can be improved.

【0171】第2の発明によれば、前記制御手段により
制御される前記後処理の開始を遅延させる時間をユーザ
が任意に設定するための設定手段を設けたので、ユーザ
の使用形態に合わせて出力手段に対する後処理の開始を
遅延させることができる。
According to the second aspect of the present invention, the setting means is provided for the user to arbitrarily set the time for delaying the start of the post-processing controlled by the control means. The start of post-processing for the output means can be delayed.

【0172】第3の発明によれば、前記制御手段により
制御される前記後処理の開始を遅延させる時間を記憶す
る記憶手段を設けたので、ユーザの使用形態に合わせて
設定された出力手段に対する後処理の開始の遅延制御を
容易に再現することができる。
According to the third aspect of the invention, since the storage means for storing the time for delaying the start of the post-processing controlled by the control means is provided, the output means set in accordance with the usage pattern of the user is output. The delay control of the start of the post-processing can be easily reproduced.

【0173】従って、機内のトナー飛散,感光ドラムの
劣化,中間転写体の劣化等のプリンタエンジンの劣化よ
りも、パフォーマンスの向上を望むユーザはエンジン停
止を遅延させ、エンジンの劣化を望まないユーザはエン
ジン停止を遅延させないといった使い方も可能となり、
記録紙の給紙の間隔が、プリンタエンジンの紙パスを記
録紙が移動する時間よりも長い状態下での、画像形成の
パフォーマンスとエンジンの耐久性を両立させた画像形
成装置を提供することができる等の効果を奏する。
Therefore, a user who wants to improve the performance delays the engine stop more than the deterioration of the printer engine such as the toner scattering in the machine, the deterioration of the photosensitive drum, the deterioration of the intermediate transfer member, and the user who does not want the engine deterioration. It is also possible to use it without delaying engine stop,
It is possible to provide an image forming apparatus that achieves both image forming performance and engine durability in a state where the recording paper feed interval is longer than the time it takes for the recording paper to move through the paper path of the printer engine. There is an effect such as being able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示す画像形成装置を適用
可能な画像入出力システムの全体構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an image input / output system to which an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention can be applied.

【図2】図1に示したリーダ部及びプリンタ部の構成を
示す断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing configurations of a reader unit and a printer unit shown in FIG.

【図3】図1に示した操作部の構成を示す平面図であ
る。
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of an operation unit shown in FIG.

【図4】図1に示した制御装置の機能構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of a control device shown in FIG.

【図5】図4に示したメインコントローラの構成を示す
ブロック図である。
5 is a block diagram showing a configuration of a main controller shown in FIG.

【図6】図5に示したシステムバスブリッジ(SBB)
の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a system bus bridge (SBB) shown in FIG.
3 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【図7】図5に示したスキャナ・プリンタコントローラ
の構成を示すブロック図である。
7 is a block diagram showing a configuration of a scanner / printer controller shown in FIG.

【図8】図1の画像形成装置のプリンタ部における記録
紙の搬送経路を模式的に示す図である。
8 is a diagram schematically showing a conveyance path of recording paper in the printer unit of the image forming apparatus in FIG.

【図9】両面が造形性の記録紙を搬送する搬送経路を模
式的に示す図である。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a transport path for transporting a recording paper whose both sides are printable.

【図10】図1に示した制御装置とプリンタ装置との通
信を模式的に示す図である。
10 is a diagram schematically showing communication between the control device shown in FIG. 1 and a printer device.

【図11】図1に示した制御装置内のデータ構造のう
ち、制御装置内で給排紙制御される記録紙のデータ構造
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a data structure of a recording paper, of which the paper feeding / ejection control is performed in the control device, among the data structure in the control device shown in FIG. 1.

【図12】図1に示した制御装置内の給排紙スケジュー
リングを管理するデータ構造を示す図である。
12 is a diagram showing a data structure for managing paper feed / discharge scheduling in the control device shown in FIG.

【図13】本発明の画像形成装置の第1の制御処理手順
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an example of a first control processing procedure of the image forming apparatus of the present invention.

【図14】本発明の画像形成装置の第2の制御処理手順
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an example of a second control processing procedure of the image forming apparatus of the present invention.

【図15】本発明の画像形成装置の第3の制御処理手順
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an example of a third control processing procedure of the image forming apparatus of the present invention.

【図16】図1に示した制御装置とプリンタ装置との通
信タイミングを示すタイミングチャートである。
16 is a timing chart showing communication timing between the control device shown in FIG. 1 and a printer device.

【図17】図1に示した制御装置とプリンタ装置との通
信タイミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 17 is a timing chart showing communication timing between the control device shown in FIG. 1 and the printer device.

【図18】図3に示したユーザモードボタン選択時の操
作部のLCDタッチパネルに表示されるユーザモード設
定画面を示す図である。
18 is a diagram showing a user mode setting screen displayed on the LCD touch panel of the operation unit when the user mode button shown in FIG. 3 is selected.

【図19】図18に示したタイマ設定選択時に操作部の
LCDタッチパネルに表示されるタイマ設定画面を示す
図である。
19 is a diagram showing a timer setting screen displayed on the LCD touch panel of the operation unit when the timer setting shown in FIG. 18 is selected.

【図20】図19に示したボタン選択時の操作部のLC
Dタッチパネルに表示されるエンジン停止遅延時間設定
画面を示す図である。
FIG. 20 is an LC of the operation unit when the button shown in FIG. 19 is selected.
It is a figure which shows the engine stop delay time setting screen displayed on a D touch panel.

【図21】本発明に係る画像形成装置で読み出し可能な
各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップを説明する図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the image forming apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 制御装置(コントローラ部) 150 操作部 200 リーダ装置(リーダ部) 300 プリンタ装置(プリンタ部) 400 LAN 9401 ホストコンピュータ(PC) 9402 ホストコンピュータ(PC) 110 Control device (controller unit) 150 control panel 200 Reader device (reader unit) 300 Printer device (printer section) 400 LAN 9401 Host computer (PC) 9402 Host computer (PC)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP03 AR03 CK04 HJ04 HK19 HN18 HQ20 2H027 DA01 DA32 DA38 DC03 DC11 DE04 DE07 DE09 EC06 EC10 EC18 EC20 ED17 ED19 EE01 EE02 EE07 EE08 EE10 EF11 EF12 EF16 FA13 GA23 GA34 GA47 GA54 GA56 ZA07 2H072 AA17 AB12 BA12 BA13 CA01 CA05 FC00 GA00 GA08    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C061 AP03 AR03 CK04 HJ04 HK19                       HN18 HQ20                 2H027 DA01 DA32 DA38 DC03 DC11                       DE04 DE07 DE09 EC06 EC10                       EC18 EC20 ED17 ED19 EE01                       EE02 EE07 EE08 EE10 EF11                       EF12 EF16 FA13 GA23 GA34                       GA47 GA54 GA56 ZA07                 2H072 AA17 AB12 BA12 BA13 CA01                       CA05 FC00 GA00 GA08

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力される画像情報を給紙される記
録媒体上に出力して該記録媒体を排出する出力手段と、 前記出力手段に記録媒体を給紙する給紙手段と、 前記出力手段内に存在する記録媒体を全て排出後に前記
出力手段に対して所定の後処理を行う後処理手段と、 前記後処理手段による後処理の開始を遅延制御する制御
手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
1. Input means for inputting image information, output means for outputting the image information input by the input means onto a recording medium to be fed and discharging the recording medium, and recording for the output means A sheet feeding unit for feeding a medium; a post-processing unit for performing a predetermined post-processing on the output unit after ejecting all the recording media existing in the output unit; and a start of the post-processing by the post-processing unit. An image forming apparatus comprising: a control unit that performs delay control.
【請求項2】 前記制御手段により制御される前記後処
理の開始を遅延させる時間をユーザが任意に設定するた
めの設定手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の
画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising setting means for allowing a user to arbitrarily set a time for delaying the start of the post-processing controlled by the control means.
【請求項3】 前記制御手段により制御される前記後処
理の開始を遅延させる時間を記憶する記憶手段を設けた
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising storage means for storing a time for delaying the start of the post-processing controlled by the control means.
【請求項4】 前記入力手段は、複数の原稿を順次読取
可能な読取装置、あるいは外部で形成された画像を受信
する受信装置を含むことを特徴とする請求項1〜3のい
ずれかに記載の画像形成装置。
4. The input device according to claim 1, wherein the input unit includes a reading device capable of sequentially reading a plurality of originals, or a receiving device for receiving an image formed externally. Image forming device.
【請求項5】 画像情報を入力する入力手段と、前記入
力手段により入力される画像情報を給紙される記録媒体
上に出力して該記録媒体を排出する出力手段と、前記出
力手段に記録媒体を給紙する給紙手段と、前記出力手段
内に存在する記録媒体を全て排出後に前記出力手段に対
して所定の後処理を行う後処理手段とを有する画像形成
装置の制御方法において、 前記後処理手段による後処理の開始を遅延する遅延工程
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
5. Input means for inputting image information, output means for outputting the image information input by the input means onto a recording medium to be fed and discharging the recording medium, and recording on the output means. A method of controlling an image forming apparatus, comprising: a paper feeding unit that feeds a medium; and a post-processing unit that performs a predetermined post-processing on the output unit after ejecting all recording media existing in the output unit, A method of controlling an image forming apparatus, comprising a delay step of delaying the start of the post-processing by the post-processing means.
【請求項6】 画像情報を入力する入力手段と、前記入
力手段により入力される画像情報を給紙される記録媒体
上に出力して該記録媒体を排出する出力手段と、前記出
力手段に記録媒体を給紙する給紙手段と、前記出力手段
内に存在する記録媒体を全て排出後に前記出力手段に対
して所定の後処理を行う後処理手段とを有する画像形成
装置に、 前記後処理手段による後処理の開始を遅延する遅延工程
を実行させることを特徴とするプログラム。
6. Input means for inputting image information, output means for outputting the image information input by the input means onto a recording medium to be fed and discharging the recording medium, and recording on the output means. An image forming apparatus having a paper feeding unit for feeding a medium and a post-processing unit for performing a predetermined post-processing on the output unit after discharging all the recording media existing in the output unit, the post-processing unit. A program for executing a delay process for delaying the start of post-processing by.
【請求項7】 画像情報を入力する入力手段と、前記入
力手段により入力される画像情報を給紙される記録媒体
上に出力して該記録媒体を排出する出力手段と、前記出
力手段に記録媒体を給紙する給紙手段と、前記出力手段
内に存在する記録媒体を全て排出後に前記出力手段に対
して所定の後処理を行う後処理手段とを有する画像形成
装置に、 前記後処理手段による後処理の開始を遅延する遅延工程
を実行させるためのプログラムをコンピュータが読み取
り可能に記憶した記憶媒体。
7. Input means for inputting image information, output means for outputting the image information input by the input means onto a recording medium to be fed and discharging the recording medium, and recording on the output means. An image forming apparatus having a paper feeding unit for feeding a medium and a post-processing unit for performing a predetermined post-processing on the output unit after discharging all the recording media existing in the output unit, the post-processing unit. A computer-readable storage medium that stores a program for executing a delay process that delays the start of post-processing by.
JP2001196099A 2001-06-28 2001-06-28 Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium Withdrawn JP2003011464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196099A JP2003011464A (en) 2001-06-28 2001-06-28 Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196099A JP2003011464A (en) 2001-06-28 2001-06-28 Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003011464A true JP2003011464A (en) 2003-01-15

Family

ID=19033969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196099A Withdrawn JP2003011464A (en) 2001-06-28 2001-06-28 Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003011464A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012027236A (en) * 2010-07-23 2012-02-09 Canon Inc Image forming device, control method of image forming device, and program thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012027236A (en) * 2010-07-23 2012-02-09 Canon Inc Image forming device, control method of image forming device, and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539198B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus and storage medium
JP2004168034A (en) Printer, information processor, printing and processing method by using them, program, and storage medium
JP2006201932A (en) Computer starting device, computer starting method, and computer starting program
US9245218B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus and storage medium
JP3848156B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JP3817483B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JP2003011464A (en) Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium
JP4086473B2 (en) Image forming system, control method, and computer-readable storage medium
JP4143381B2 (en) Image processing apparatus, restart method, program, and storage medium
JP4454874B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2008023780A (en) Image processing apparatus and its controlling method
JP4630939B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2001197228A (en) Device and method for image processing
JP2005012442A (en) Image reader, image reading method, and program
JP7008747B2 (en) Printing equipment and its control method
US20090153900A1 (en) Printing system, printing apparatus and print control method therefor
JP2004131247A (en) Image forming apparatus
JP2005115004A (en) Image forming apparatus and control method for the apparatus
JP2008140191A (en) File system
JP2008099013A (en) Digital complex machine, control method thereof, program and storage medium
JP4510231B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP6703783B2 (en) Printing device, control method thereof, and program
JP2001211276A (en) Image processor and its control method
JP2003333272A (en) Image forming device, control method thereof, program, and recording medium
JPH11275326A (en) Image processor and control method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902