JP2001211276A - Image processor and its control method - Google Patents

Image processor and its control method

Info

Publication number
JP2001211276A
JP2001211276A JP2000019418A JP2000019418A JP2001211276A JP 2001211276 A JP2001211276 A JP 2001211276A JP 2000019418 A JP2000019418 A JP 2000019418A JP 2000019418 A JP2000019418 A JP 2000019418A JP 2001211276 A JP2001211276 A JP 2001211276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
controller
unit
printer
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000019418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Shimizu
泰志 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000019418A priority Critical patent/JP2001211276A/en
Publication of JP2001211276A publication Critical patent/JP2001211276A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor for reducing power consumption of a chip, in which plural functional blocks to constitute a controller to execute various functions are incorporated, to suppress temperature rise of the chip and the increase processing speed. SOLUTION: A serial controller 127 starts a communication processing with a scanner unit via a scanner I/F 140, while power is supplied by an instruction of a CPU 112, and when no response is obtained from a scanner part, even after a prescribed time elapses, a clock signal to a scanner controller in a main controller 111 is interrupted by the instruction of the CPU 112. The clock signal to a printer controller in the main controller 111 is similarly interupted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナ、プリン
タで構成されるデジタル複写機等の画像処理装置及びそ
の制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus such as a digital copier including a scanner and a printer, and a control method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、HDL、シュミレーション、実装
技術の進歩により、様々な機能を実行させるためのコン
トローラを構成する複数の機能ブロックを1つのチップ
に組み込んだワンチップマイコン(以下、チップ)の開
発が行われている。また、通常このようなチップでは、
その設計やコストの面から大量生産を考慮するため、複
数の製品で同一のものを使用する場合が多い。
2. Description of the Related Art In recent years, with the progress of HDL, simulation, and packaging technology, a one-chip microcomputer (hereinafter, chip) in which a plurality of functional blocks constituting a controller for executing various functions are incorporated in one chip. Has been done. Also, usually in such chips,
In order to consider mass production in terms of design and cost, the same product is often used for a plurality of products.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなチップは大規模になり、内部の機能ブロックをすべ
て同時に動作させると大量の熱量を発生し、チップ自体
が破壊されてしまう恐れがあるという問題点があった。
However, such a chip becomes large-scale, and if all the internal function blocks are operated simultaneously, a large amount of heat is generated, and the chip itself may be destroyed. There was a point.

【0004】このような場合において、チップ内で、予
め使用しないことが判明している機能ブロックにクロッ
クを供給することは余分な消費電力を伴うばかりか、チ
ップの昇温を加速させ、チップの破壊の原因にもなり得
る。
In such a case, supplying a clock to a function block which is known not to be used in the chip in advance requires not only extra power consumption but also accelerates the temperature rise of the chip and It can also cause destruction.

【0005】また、予め使用しない機能ブロックにクロ
ックを供給することにより、装置全体の処理速度の低下
につながるという問題点があった。
Further, supplying a clock to a function block that is not used in advance causes a problem that the processing speed of the entire apparatus is reduced.

【0006】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、チップの消費電力を削減す
ると共に、チップの昇温を抑え、処理速度の向上を図っ
た画像処理装置及びその制御方法を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an image processing apparatus capable of reducing power consumption of a chip, suppressing a temperature rise of the chip, and improving a processing speed. And a control method thereof.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置及
びその制御方法は次のように構成したものである。
The image processing apparatus and the control method thereof according to the present invention are configured as follows.

【0008】(1)所定の機能を有したデバイスを接続
可能な画像処理装置において、前記デバイスを制御する
デバイス制御手段と、前記デバイスとの通信を行う通信
手段とを備え、前記通信手段による前記デバイスとの通
信が不可能であるときに前記デバイス制御手段からのク
ロック信号を遮断するようにした。
(1) An image processing apparatus to which a device having a predetermined function can be connected, comprising: a device control means for controlling the device; and a communication means for communicating with the device. The clock signal from the device control means is cut off when communication with the device is impossible.

【0009】(2)上記(1)の画像処理装置におい
て、デバイスはスキャナ装置とした。
(2) In the image processing apparatus of (1), the device is a scanner.

【0010】(3)上記(1)の画像処理装置におい
て、デバイスはプリンタ装置とした。
(3) In the image processing apparatus of (1), the device is a printer.

【0011】(4)上記(1)の画像処理装置におい
て、デバイスはファクシミリ装置とした。
(4) In the image processing apparatus of (1), the device is a facsimile machine.

【0012】(5)所定の機能を有したデバイスを接続
可能な画像処理装置の制御方法において、デバイス制御
手段は前記デバイスを制御し、通信手段により前記デバ
イスとの通信を行い、前記通信手段による前記デバイス
との通信が不可能であるときに前記デバイス制御手段か
らのクロック信号を遮断するようにした。
(5) In a control method of an image processing apparatus to which a device having a predetermined function can be connected, a device control means controls the device, performs communication with the device by a communication means, and performs a communication with the device by the communication means. When communication with the device is impossible, a clock signal from the device control means is cut off.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】(第1の実施例)本実施例として
図1に複合画像入出力システム(複合画像入出力装置)
の全体構成を挙げ、図1を参照しながら説明する。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a composite image input / output system (compound image input / output device) as a first embodiment.
Will be described with reference to FIG.

【0014】図1は第1の実施例による画像入出力装置
(画像処理装置)の構成を示すブロック図であり、同図
において、100は画像入出力システム(画像入出力装
置)である。リーダー部(画像入力装置)200は、原
稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リ
ーダー部200は、原稿を読み取るための機能を持つス
キャナユニット210と、原稿用紙を搬送するための機
能を持つ原稿給紙ユニット250とで構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image input / output device (image processing device) according to a first embodiment. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an image input / output system (image input / output device). A reader unit (image input device) 200 optically reads a document image and converts it into image data. The reader unit 200 includes a scanner unit 210 having a function of reading a document, and a document feeding unit 250 having a function of conveying document sheets.

【0015】プリンタ部(画像出力装置)300は、記
録紙を搬送し、その上に画像データを可視画像として印
字して装置外に排紙する。プリンタ部300は、複数種
類の記録紙カセットを持つ給紙ユニット310と、画像
データを記録紙に転写、定着させる機能を持つマーキン
グユニット320と、印字された記録紙をソート、ステ
イプルして機外へ出力する機能を持つ排紙ユニット33
0とで構成される。
A printer unit (image output device) 300 conveys a recording sheet, prints image data thereon as a visible image, and discharges the recording sheet outside the apparatus. The printer unit 300 includes a paper feeding unit 310 having a plurality of types of recording paper cassettes, a marking unit 320 having a function of transferring and fixing image data to recording paper, and a device for sorting and stapling printed recording paper and performing external printing. Output unit 33 with the function of outputting to
0.

【0016】制御装置(コントローラ部)110は、リ
ーダー部200、プリンタ部300と電気的に接続さ
れ、さらにネットワーク(LAN)400を介して、ホ
ストコンピュータ401,402と接続されている。
The control unit (controller unit) 110 is electrically connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, and further connected to host computers 401 and 402 via a network (LAN) 400.

【0017】制御装置110は、リーダー部200を制
御して、原稿の画像データを読み込み、プリンタ部30
0を制御して画像データを記録用紙に出力してコピー機
能を提供する。また、リーダー部200から読み取った
画像データを、コードデータに変換し、ネットワーク4
00を介してホストコンピュータへ送信するスキャナ機
能、ホストコンピュータからネットワーク400を介し
て受信したコードデータを画像データに変換し、プリン
タ部300に出力するプリンタ機能、を提供する。
The control unit 110 controls the reader unit 200 to read the image data of the original, and
0 to output image data to recording paper to provide a copy function. Also, the image data read from the reader unit 200 is converted into code data, and
A scanner function of transmitting code data received from the host computer via the network 400 to image data and outputting the image data to the printer unit 300 is provided.

【0018】操作部150は、制御装置110に接続さ
れ、液晶タッチパネルで構成され、画像入出力システム
を操作するためのユーザI/Fを提供する。CD−RO
M160は制御装置110に接続され、制御装置110
により制御される。
The operation unit 150 is connected to the control device 110, is constituted by a liquid crystal touch panel, and provides a user I / F for operating the image input / output system. CD-RO
M160 is connected to the control device 110,
Is controlled by

【0019】図2は図1のリーダー部200及びプリン
タ部300の構成を示す断面図である。リーダー部20
0の原稿給送ユニット250は原稿を先頭順に1枚ずつ
プラテンガラス211上へ給送し、原稿の読み取り動作
終了後、プラテンガラス211上の原稿を排出するもの
である。原稿がプラテンガラス211上に搬送される
と、ランプ212を点灯し、そして光学ユニット213
の移動を開始させて、原稿を露光走査する。
FIG. 2 is a sectional view showing the configuration of the reader section 200 and the printer section 300 of FIG. Leader section 20
The original feeding unit 250 feeds the originals one by one onto the platen glass 211 one by one in the leading order, and discharges the originals on the platen glass 211 after the reading operation of the original is completed. When the original is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on, and the optical unit 213 is turned on.
Is started, and the original is exposed and scanned.

【0020】このときの原稿からの反射光は、ミラー2
14,215,216及びレンズ217によってCCD
イメージセンサ(以下CCDという)218へ導かれ
る。このように、走査された原稿の画像はCCD218
によって読み取られる。CCD218から出力される画
像データは、所定の処理が施された後、制御装置110
へ転送される。
At this time, the reflected light from the original is reflected by the mirror 2
CCD by 14, 215, 216 and lens 217
It is guided to an image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218. In this manner, the scanned image of the document is stored in the CCD 218.
Read by. The image data output from the CCD 218 is subjected to predetermined processing,
Transferred to

【0021】プリンタ部300のレーザドライバ321
はレーザ発光部322を駆動するものであり、制御装置
110から出力された画像データに応じたレーザ光をレ
ーザ発光部322に発光させる。このレーザ光は感光ド
ラム323に照射され、感光ドラム323にはレーザ光
に応じた潜像が形成される。この感光ドラム323の潜
像の部分には現像器324によって現像剤が付着され
る。
The laser driver 321 of the printer unit 300
Drives the laser light emitting unit 322, and causes the laser light emitting unit 322 to emit a laser beam corresponding to the image data output from the control device 110. The laser beam is applied to the photosensitive drum 323, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 323. The developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 323 by the developing device 324.

【0022】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット311及びカセット312のいず
れかから記録紙を給紙して転写部325へ搬送し、感光
ドラム323に付着された現像剤を記録紙に転写する。
現像剤の乗った記録紙は定着部326に搬送され、定着
部326の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着され
る。定着部326を通過した記録紙は排出ローラ327
によって排出され、排紙ユニット330は排出された記
録紙を束ねて記録紙の仕分けをしたり、仕分けされた記
録紙のステイプルを行う。
Then, at a timing synchronized with the start of the laser beam irradiation, a recording sheet is fed from one of the cassettes 311 and 312 and transported to the transfer section 325 to record the developer adhered to the photosensitive drum 323. Transfer to paper.
The recording paper carrying the developer is conveyed to the fixing unit 326, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 326. The recording paper that has passed through the fixing unit 326 is discharged by a discharge roller 327.
The paper discharge unit 330 bundles the discharged recording papers and sorts the recording papers, and staples the sorted recording papers.

【0023】また、両面記録が設定されている場合は、
排出ローラ327のところまで記録紙を搬送した後、排
出ローラ327の回転方向を逆転させ、フラッパ328
によって再給紙搬送路329へ導く。再給紙搬送路32
9へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部32
5へ給紙される。
When double-sided recording is set,
After the recording paper is conveyed to the discharge roller 327, the rotation direction of the discharge roller 327 is reversed, and the flapper 328 is rotated.
To the re-feed conveyance path 329. Refeeding conveyance path 32
9 is transferred to the transfer unit 32 at the timing described above.
5 is fed.

【0024】〈制御装置の説明〉制御装置110の機能
を、図3に示すブロック図に基づいて説明する。
<Description of Control Unit> The function of the control unit 110 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

【0025】図3に示すメインコントローラ111は、
主にCPU112と、バスコントローラ113、各種I
/Fコントローラ回路とから構成される。
The main controller 111 shown in FIG.
Mainly CPU 112, bus controller 113, various I
/ F controller circuit.

【0026】CPU112とバスコントローラ113は
制御装置110全体の動作を制御するものであり、CP
U112はROM114からROM I/F115を経
由して読み込んだプログラムに基づいて動作する。ま
た、ホストコンピュータから受信したPDL(ページ記
述言語)コードデータを解釈し、ラスターイメージデー
タに展開する動作も、このプログラムに記述されてお
り、ソフトウェアによって処理される。バスコントロー
ラ113は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御
するものであり、バス競合時の調停やDMAデータ転送
の制御を行う。
The CPU 112 and the bus controller 113 control the entire operation of the control device 110.
The U 112 operates based on a program read from the ROM 114 via the ROM I / F 115. Also, the operation of interpreting PDL (page description language) code data received from the host computer and developing it into raster image data is described in this program and processed by software. The bus controller 113 controls data transfer input / output from each I / F, and performs arbitration at the time of bus contention and controls DMA data transfer.

【0027】DRAM116はDRAM I/F117
によってメインコントローラ111と接続されており、
CPU112が動作するためのワークエリアや、画像デ
ータを蓄積するためのエリアとして使用される。
The DRAM 116 is a DRAM I / F 117
Connected to the main controller 111,
It is used as a work area for the operation of the CPU 112 and an area for storing image data.

【0028】Codec118は、DRAM116に蓄
積されたラスターイメージデータをMH/MR/MMR
/JBIG等の方式で圧縮し、また逆に圧縮され蓄積さ
れたコードデータをラスターイメージデータに伸長す
る。SRAM119はCodec118の一時的なワー
ク領域として使用される。Codec118はI/F1
20を介してメインコントローラ111と接続され、D
RAM116との間のデータの転送は、バスコントロー
ラ113によって制御されDMA転送される。
The codec 118 converts the raster image data stored in the DRAM 116 into MH / MR / MMR.
/ JBIG and the like, and conversely, the compressed and accumulated code data is expanded to raster image data. The SRAM 119 is used as a temporary work area of the Codec 118. Codec 118 is I / F1
20 and connected to the main controller 111,
Transfer of data to and from the RAM 116 is controlled by the bus controller 113 and DMA-transferred.

【0029】Network Controller1
21はI/F122によってメインコントローラ111
と接続され、コネクタ122によって外部ネットワーク
と接続される。ネットワークとしては一般的にイーサネ
ットが挙げられる。
Network Controller 1
21 is a main controller 111 by an I / F 122.
Connected to an external network via a connector 122. The network is generally Ethernet.

【0030】汎用高速バス125には、拡張ボードを接
続するための拡張コネクタ124とI/O制御部126
とが接続される。汎用高速バスとしては、一般的にPC
Iバスが挙げられる。
An extension connector 124 for connecting an extension board and an I / O control unit 126 are connected to the general-purpose high-speed bus 125.
Are connected. As a general-purpose high-speed bus, PC
I bus.

【0031】I/O制御部126には、リーダー部20
0、プリンタ部300の各CPUと制御コマンドを送受
信するための調歩同期シリアル通信コントローラ127
が2チャンネル装備されており、I/Oバス128によ
って外部I/F回路140,145に接続されている。
The I / O control unit 126 includes the reader unit 20
0, an asynchronous serial communication controller 127 for transmitting and receiving control commands to and from each CPU of the printer unit 300
Are connected to external I / F circuits 140 and 145 via an I / O bus 128.

【0032】パネルI/F132は、LCDコントロー
ラ131に接続され、操作部150上の液晶画面に表示
を行うためのI/Fと、ハードキーやタッチパネルキー
の入力を行うためのキー入力I/F130とから構成さ
れる。
The panel I / F 132 is connected to the LCD controller 131 and has an I / F for displaying on a liquid crystal screen on the operation unit 150 and a key input I / F 130 for inputting hard keys and touch panel keys. It is composed of

【0033】操作部150は液晶表示部と液晶表示部上
に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハ
ードキーを有する。タッチパネルまたはハードキーによ
り入力された信号は前述したパネルI/F132を介し
てCPU112に伝えられ、液晶表示部はパネルI/F
520から送られてきた画像データを表示するものであ
る。液晶表示部には、本画像形成装置(画像入出力装
置)の操作における機能表示や画像データ等を表示す
る。
The operation unit 150 has a liquid crystal display unit, a touch panel input device attached on the liquid crystal display unit, and a plurality of hard keys. A signal input by a touch panel or a hard key is transmitted to the CPU 112 via the above-described panel I / F 132, and the liquid crystal display unit displays the panel I / F.
520 to display the image data sent from the 520. The liquid crystal display displays a function display, image data, and the like in the operation of the image forming apparatus (image input / output device).

【0034】リアルタイムクロックモジュール133
は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するため
のもので、バックアップ電池134によってバックアッ
プされている。
The real-time clock module 133
Is for updating / saving the date and time managed in the device, and is backed up by the backup battery 134.

【0035】E−IDEインターフェース161は、外
部記憶装置を接続するためのものである。このI/Fを
介してハードディスクやCD−ROMドライブを接続
し、プログラムや画像データを書き込んだり読み込んだ
りすることができる。
The E-IDE interface 161 is for connecting an external storage device. A hard disk or a CD-ROM drive can be connected via this I / F to write and read programs and image data.

【0036】コネクタ142,147は、それぞれリー
ダー部200とプリンタ部300とに接続され、同調歩
同期シリアルI/F143,148とビデオI/F14
4,149とから構成される。
The connectors 142 and 147 are connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, respectively, and the synchronous serial I / Fs 143 and 148 and the video I / F 14
4,149.

【0037】スキャナI/F140は、コネクタ142
を介してリーダー部200と接続され、また、スキャナ
バス141によってメインコントローラ111と接続さ
れており、リーダー部200から受け取った画像を、そ
の後の過程における処理の内容によって、最適な2値化
を行ったり、主走査・副走査の変倍処理を行ったりする
機能を有し、さらに、リーダー部200から送られたビ
デオ制御信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバ
ス141に出力する機能も有する。
The scanner I / F 140 has a connector 142
The scanner is connected to the main controller 111 via the scanner bus 141, and the image received from the reader 200 is subjected to optimal binarization according to the contents of processing in the subsequent process. And a function of performing a magnification process of main scanning and sub scanning, and a function of outputting a control signal generated based on a video control signal transmitted from the reader unit 200 to the scanner bus 141. Have.

【0038】スキャナバス141からDRAM116へ
のデータ転送は、バスコントローラ113によって制御
される。
Data transfer from the scanner bus 141 to the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113.

【0039】プリンタI/F145は、コネクタ147
を介してプリンタ部300と接続され、また、プリンタ
バス146によってメインコントローラ111と接続さ
れており、メインコントローラ111から出力された画
像データにスムージング処理をして、プリンタ部300
へ出力する機能を有し、さらに、プリンタ部300から
送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、
プリンタバス146に出力する機能も有する。
The printer I / F 145 has a connector 147
Is connected to the main controller 111 by a printer bus 146, and performs smoothing processing on the image data output from the main controller 111, and
A control signal generated based on the video control signal sent from the printer unit 300.
It also has a function of outputting to the printer bus 146.

【0040】DRAM116上に展開されたラスターイ
メージデータのプリンタ部への転送は、バスコントロー
ラ113によって制御され、プリンタバス146、ビデ
オI/F149を経由して、プリンタ部300へDMA
転送される。
The transfer of the raster image data developed on the DRAM 116 to the printer unit is controlled by the bus controller 113, and transferred to the printer unit 300 via the printer bus 146 and the video I / F 149.
Will be transferred.

【0041】〈メインコントローラの説明〉図4はメイ
ンコントローラ111の構成を示すブロック図である。
<Description of Main Controller> FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the main controller 111.

【0042】図4において、401はプロセッサコアで
あり、64ビットのプロセッサバス(Pバス)を介し
て、システム・バス・ブリッジ(SBB)402に接続
される。SBB402は4×4の64ビットクロスバス
スイッチであり、プロセッサコントローラ401の他
に、キャッシュメモリを備えたSDRAMやROMを制
御するメモリコントローラ403と専用のローカルバス
(MCバス)で接続されており、さらに、グラフィック
バスであるGバス404、IOバスであるIOバス40
5と接続され、全部で4つのバスに接続される。SBB
402は、これら4モジュール間を、可能な限り、同時
平行接続を確保することができるように設計されてい
る。
In FIG. 4, reference numeral 401 denotes a processor core, which is connected to a system bus bridge (SBB) 402 via a 64-bit processor bus (P bus). The SBB 402 is a 4 × 4 64-bit cross bus switch, and is connected to a memory controller 403 that controls an SDRAM or a ROM having a cache memory in addition to the processor controller 401 via a dedicated local bus (MC bus). Further, a G bus 404 which is a graphic bus, and an IO bus 40 which is an IO bus
5 and a total of four buses. SBB
402 is designed so that simultaneous parallel connection between these four modules can be ensured as much as possible.

【0043】また、データの圧縮伸長ユニット(cod
ec)418とも、codec I/Fを介して接続さ
れている。
The data compression / decompression unit (cod
ec) 418 are also connected via a codec I / F.

【0044】Gバス404はGバスアービタ(GBA)
406により強調制御されており、スキャナやプリンタ
と接続するためのスキャナ/プリンタコントローラ(S
PC)408に接続される。また、IOバス405は、
IOバスアービタ(BBA)407により強調制御され
ており、SPC408のほか、電力管理ユニット(PM
U)409,インタラプトコントローラ(IC)41
0,UARTを用いたシリアルインターフェースコント
ローラ(SIC)411,USBコントローラ412,
IEEE1284を用いたパラレルインターフェースコ
ントローラ(PIC)413,イーサネットを用いたL
ANコントローラ(LANC)414,LCDパネル,
キー,汎用入出力コントローラ(PC)415,PCI
バスインターフェース(PCIC)416にも接続され
ている。
The G bus 404 is a G bus arbiter (GBA).
A scanner / printer controller (S
PC 408). Also, the IO bus 405 is
The emphasis control is performed by an IO bus arbiter (BBA) 407. In addition to the SPC 408, a power management unit (PM
U) 409, interrupt controller (IC) 41
0, serial interface controller (SIC) 411 using UART, USB controller 412,
Parallel interface controller (PIC) 413 using IEEE1284, L using Ethernet
AN controller (LANC) 414, LCD panel,
Key, general-purpose input / output controller (PC) 415, PCI
It is also connected to a bus interface (PCIC) 416.

【0045】PC415には、表示パネルやキーボード
を備えた操作パネル417が接続される。
An operation panel 417 having a display panel and a keyboard is connected to the PC 415.

【0046】〈インタラプトコントローラの説明〉イン
タラプトコントローラ410は、IOバスインターフェ
ースを介してIOバス405に接続され、メインコント
ローラチップ内の各機能ブロック及び、チップ外部から
のインタラプトを集積し、CPUコア401がサポート
する、6レベルの外部インタラプト及び、ノンマスカブ
ルインタラプト(NMI)に再分配する。
<Description of Interrupt Controller> The interrupt controller 410 is connected to the IO bus 405 via the IO bus interface, and integrates each functional block in the main controller chip and an interrupt from outside the chip. Supports redistribution into 6 levels of external and non-maskable interrupts (NMI).

【0047】各機能ブロックとは、電力管理ユニット4
09,シリアルインターフェースコントローラ411,
USBコントローラ412,パラレルインターフェース
コントローラ413,イーサネットコントローラ41
4,汎用IOコントローラ415,PCIインターフェ
ースコントローラ416,スキャナ/プリンタコントロ
ーラ408などである。
Each functional block is a power management unit 4
09, serial interface controller 411,
USB controller 412, parallel interface controller 413, Ethernet controller 41
4, a general-purpose IO controller 415, a PCI interface controller 416, a scanner / printer controller 408, and the like.

【0048】〈メモリコントローラの説明〉メモリコン
トローラ403は、メモリコントローラ専用のローカル
バスであるMCバスにMCバスインターフェースを介し
て接続され、シンクロナスDRAM(SDRAM)やフ
ラッシュROMやROMを制御する。
<Description of Memory Controller> The memory controller 403 is connected to an MC bus, which is a local bus dedicated to the memory controller, via an MC bus interface, and controls a synchronous DRAM (SDRAM), a flash ROM, and a ROM.

【0049】〈システムバスブリッジの説明〉図5はS
SB402の詳細構成を示すブロック図である。図5に
示すように、SBB402は、IOバス(入出力バ
ス),Gバス(グラフィックバス),Pバス(プロセッ
サローカルバス)及びMCバス間の相互接続をクロスバ
ススイッチを用いて提供する、マルチチャネル双方向バ
スブリッジである。クロスバススイッチにより、2系統
の接続を同時に確立することができ、並列性の高い高速
データ転送を実現できる。
<Description of System Bus Bridge> FIG.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an SB 402. As shown in FIG. 5, the SBB 402 includes a multi-bus that provides interconnection between an IO bus (input / output bus), a G bus (graphic bus), a P bus (processor local bus), and an MC bus using a cross bus switch. Channel bidirectional bus bridge. With the cross bus switch, two systems of connections can be simultaneously established, and high-speed data transfer with high parallelism can be realized.

【0050】SBB402は、IOバス405と接続す
るためのIOバスインターフェースと、Gバス404と
接続するためのGバスインターフェース2006と、プ
ロセッサコア401と接続するためのCPUインターフ
ェーススレーブポート2002と、メモリコントローラ
403と接続するためのメモリインターフェースマスタ
ーポートを備えるほか、アドレスバスを接続するアドレ
ススイッチ2003、データバスを接続するデータスイ
ッチ2004を含む。また、プロセッサコアのキャッシ
ュメモリを無効化するキャッシュ無効化ユニット200
5を備えている。
The SBB 402 includes an IO bus interface for connecting to the IO bus 405, a G bus interface 2006 for connecting to the G bus 404, a CPU interface slave port 2002 for connecting to the processor core 401, and a memory controller. In addition to having a memory interface master port for connecting to the 403, it includes an address switch 2003 for connecting an address bus and a data switch 2004 for connecting a data bus. A cache invalidation unit 200 for invalidating a cache memory of a processor core.
5 is provided.

【0051】〈PCIバスインターフェースの説明〉P
CIバスインターフェース416は、メインコントロー
ラ内部汎用IOバスであるIOバスと、チップ外部IO
バスであるPCIバスの間をインターフェースするブロ
ックである。
<Description of PCI Bus Interface> P
The CI bus interface 416 includes an IO bus that is a general-purpose IO bus inside the main controller and an IO bus outside the chip.
This is a block that interfaces between PCI buses, which are buses.

【0052】〈Gバスアービタ、Bバスアービタの説
明〉Gバスアービトレーションは、中央アービトレーシ
ョン方式であり、各バスマスタに対して専用のリクエス
ト信号とグラント信号を持つ。
<Description of G bus arbiter and B bus arbiter> G bus arbitration is a central arbitration system, and has a dedicated request signal and a grant signal for each bus master.

【0053】このアービタは制御方法をプログラミング
することができる。また、バスマスタへの優先権の与え
方として、すべてのバスマスタを同じ優先権として、公
平にバス権を与える公平アービトレーションモードと、
いずれか一つのバスマスタの優先権を上げ、優先的にバ
スを使用させる優先アービトレーションモード、のどち
らかを指定できる。
The arbiter can program the control method. In addition, as a method of giving priority to the bus masters, a fair arbitration mode in which all bus masters have the same priority and the bus right is imparted fairly,
One of the priority arbitration modes in which the priority of any one bus master is raised and the bus is used preferentially can be designated.

【0054】Bバスアービタ407は、IO汎用バスで
あるBバス405のバス使用要求を受け付け、調停の
後、使用許可を選択された一つのマスタに対して与え、
同時に2つ以上のマスタがバスアクセスを行うことを禁
止する。
The B bus arbiter 407 receives a bus use request of the B bus 405, which is an IO general-purpose bus, and after arbitration, gives use permission to one selected master.
Prohibits two or more masters from accessing the bus at the same time.

【0055】アービトレーション方式は、3段階のプラ
イオリティを持ち、それぞれのプライオリティに複数の
マスタをプログラマブルに割り当てられる構成になって
いる。
The arbitration system has three levels of priorities, and a plurality of masters can be assigned to each priority in a programmable manner.

【0056】〈スキャナコントローラ/プリンタコント
ローラ〉図6はスキャナコントローラ/プリンタコント
ローラの接続構成を示すブロック図であり、スキャナ/
プリンタコントローラ408は、Video I/Fに
よってスキャナ及びプリンタと接続され、内部バスGバ
ス及びBバスにインターフェースするブロックである。
大別して以下の3つのブロックから構成される(図5参
照)。
<Scanner Controller / Printer Controller> FIG. 6 is a block diagram showing a connection configuration of the scanner controller / printer controller.
The printer controller 408 is a block that is connected to a scanner and a printer via a video I / F and interfaces with the internal buses G bus and B bus.
It is roughly divided into the following three blocks (see FIG. 5).

【0057】・スキャナコントローラ スキャナとビデオI/Fで接続され、動作制御及びデー
タ転送制御を行う。Gバス/Bバス I/Fユニット
(GBI)4301Aとは、IFバスで接続され、デー
タ転送及びレジスタのリード/ライトが行われる。
Scanner controller The scanner controller is connected to the scanner via a video I / F, and performs operation control and data transfer control. G bus / B bus An I / F unit (GBI) 4301A is connected by an IF bus to perform data transfer and read / write of a register.

【0058】・プリンタコントローラ プリンタとビデオI/Fで接続され、動作制御及びデー
タ転送制御を行う。GBI4301Bとは、IFバスで
接続され、データ転送及びレジスタのリード/ライトが
行われる。
Printer controller The printer controller is connected to the printer via a video I / F, and performs operation control and data transfer control. The GBI 4301B is connected to the GBI 4301B by an IF bus, and data transfer and register read / write are performed.

【0059】・Gバス/Bバス I/Fユニット(GB
I) スキャナコントローラ4302及びプリンタコントロー
ラ4303をGバスまたはBバスに接続するためのユニ
ットである。スキャナコントローラ4302とプリンタ
コントローラ4303にそれぞれ独立して接続され、G
バスとBバスの両方に接続されている。
G bus / B bus I / F unit (GB
I) A unit for connecting the scanner controller 4302 and the printer controller 4303 to the G bus or the B bus. The scanner controller 4302 and the printer controller 4303 are independently connected to each other.
It is connected to both the bus and the B bus.

【0060】・CPバス スキャナとプリンタの画像データ及び水平垂直同期のた
めの同期信号を直結するためのバスである。
CP bus A bus for directly connecting image data of the scanner and the printer and a synchronization signal for horizontal / vertical synchronization.

【0061】〈電力管理ユニットの説明〉CPUを内蔵
した大規模なASICである。このため、内部のロジッ
クが全部同時に動作してしまうと、大量の熱を発生し、
チップ自体が破壊されてしまう恐れがある。これを防ぐ
ために、メインコントローラ111は、ブロック毎の電
力の管理、すなわちパワーマネジメントを行い、さらに
チップ全体の消費電力量の監視を行う。
<Description of Power Management Unit> This is a large-scale ASIC with a built-in CPU. Therefore, if all the internal logic operates simultaneously, a large amount of heat is generated,
The chip itself may be destroyed. In order to prevent this, the main controller 111 performs power management for each block, that is, power management, and further monitors power consumption of the entire chip.

【0062】パワーマネジメントは、それぞれのブロッ
クが各自個別に行う。各ブロックの消費電力量の情報
は、パワーマネージメントレベルとして、電力管理ユニ
ット(PMU)409に集められる。PMU409で
は、各ブロックの消費電力量を合計し、その値が限界消
費電力を超えないように、メインコントローラの各ブロ
ックの消費電力量を一括して監視する。
The power management is performed individually by each block. Information on the power consumption of each block is collected in a power management unit (PMU) 409 as a power management level. The PMU 409 sums up the power consumption of each block and monitors the power consumption of each block of the main controller at a time so that the value does not exceed the limit power consumption.

【0063】次に、本実施例ではリーダー装置200が
接続されていない場合、すなわち画像入出力システムが
図7に示されるような処理について具体的な説明を図1
1のフローチャートを用いて説明する。
Next, in this embodiment, when the reader device 200 is not connected, that is, when the image input / output system performs processing as shown in FIG.
1 will be described.

【0064】まず、複合画像入出力装置システム100
の電源をONすることにより制御装置110の電源がO
Nになる。制御装置110ではまずメインコントローラ
111が制御装置110内の各ユニットへの動作クロッ
クの供給をONにする。クロックの供給は図13に示す
ように各機能ブロックの具備するクロック制御502に
CPU401がクロック供給を指示することによりゲー
ト503をオープンすることにより行う。
First, the composite image input / output device system 100
When the power supply of the control device 110 is turned on,
It becomes N. In the control device 110, first, the main controller 111 turns on the supply of the operation clock to each unit in the control device 110. As shown in FIG. 13, the clock is supplied by opening the gate 503 by the CPU 401 instructing the clock control 502 included in each functional block to supply the clock.

【0065】このときSTEP101でスキャナコント
ローラ(デバイス制御手段)4302及びG−Bus/
B−Bus I/FUnit4301Aにも前述のクロ
ック制御502によりクロックが供給される。
At this time, the scanner controller (device control means) 4302 and the G-Bus /
The clock is also supplied to the B-Bus I / FUnit 4301A by the above-described clock control 502.

【0066】STEP102でCPU401はI/O制
御部126を介してシリアル通信コントローラ(通信手
段)127を制御し、シリアル通信にて、スキャナI/
F140、コネクタ142を経てリーダー装置200と
通信処理の開始を試みる。
In STEP 102, the CPU 401 controls the serial communication controller (communication means) 127 via the I / O control unit 126, and performs the scanner I / O by serial communication.
An attempt is made to start communication processing with the reader device 200 via F140 and the connector 142.

【0067】STEP103でリーダー装置200から
の応答が有った場合は処理をSTEP104に進め、リ
ーダー装置の構成情報(例えば解像度やDFユニット2
50の機能等)を取得し、処理を終了する。
If there is a response from the reader device 200 in STEP 103, the process proceeds to STEP 104, and the configuration information of the reader device (for example, resolution or DF unit 2)
50, etc.), and the process ends.

【0068】STEP103でリーダー装置200から
の応答が無い場合にはSTEP105に処理を移行す
る。STEP103では通信のタイムアウト時間(所定
時間)を計測し、所定時間経過した場合は処理をSTE
P104、そうでない場合はSTEP103に戻りリー
ダー装置200からの応答を待つ。
If there is no response from the reader device 200 in STEP 103, the process proceeds to STEP 105. In STEP 103, the communication timeout time (predetermined time) is measured, and if the predetermined time has elapsed, the processing is performed by the STE.
P104, otherwise return to STEP103 and wait for a response from the reader device 200.

【0069】STEP104でタイムアウトとなった場
合には処理をSTEP106へ進める。
If a time-out occurs in STEP 104, the process proceeds to STEP 106.

【0070】STEP106ではCPU401はリーダ
ー装置200が接続されていないと認識し、スキャナコ
ントローラ4302及びG−Bus/B−Bus I/
FUnit4301Aの装備するクロック制御502に
クロックの供給を止めることを指示し、ゲート503を
クローズする。
In STEP 106, the CPU 401 recognizes that the reader device 200 is not connected, and the scanner controller 4302 and the G-Bus / B-Bus I /
The clock control 502 provided in the FUnit 4301A is instructed to stop supplying the clock, and the gate 503 is closed.

【0071】これにより機のブロック501、すなわち
スキャナコントローラ4302及びG−Bus/B−B
us I/FUnit4301Aの動作は完全に停止す
る。以上のように、CPU401と共にワンチップで構
成された機能ブロックであるスキャナコントローラ43
02の先に接続されているはずのリーダー装置200が
接続されていない場合において、機能ブロック501の
持つクロック制御回路502をCPU401から制御す
ることにより、スキャナコントローラ4302及びG−
Bus/B−Bus I/FUnit4301Aへのク
ロック供給を停止させることが可能となる。
Thus, the block 501 of the machine, that is, the scanner controller 4302 and the G-Bus / BB
The operation of the us I / FUnit 4301A completely stops. As described above, the scanner controller 43, which is a functional block constituted by a single chip together with the CPU 401,
When the reader device 200, which is supposed to be connected earlier than the reader device 200, is not connected, the CPU 401 controls the clock control circuit 502 included in the functional block 501, and the scanner controller 4302 and the G-
The clock supply to the Bus / B-Bus I / FUnit 4301A can be stopped.

【0072】このように本実施例では、電源起動後から
リーダー装置200が接続されていない場合には、リー
ダー装置200にかかる処理の処理負荷を全く考慮する
こと無く装置全体が動作可能となるため、装置全体が効
率よく動作可能であると共に、昇温によってメインコン
トローラチップ(メインコントローラ111)が破壊さ
れる心配の軽減、あるいは消費電力の軽減が可能とな
る。
As described above, in the present embodiment, when the reader device 200 is not connected after the power is turned on, the entire device can operate without considering the processing load of the process on the reader device 200 at all. In addition, the entire device can operate efficiently, and the fear that the main controller chip (main controller 111) is destroyed by the temperature rise or the power consumption can be reduced.

【0073】(第2の実施例)第1の実施例ではリーダ
ー装置200が接続されていない場合について述べた。
(Second Embodiment) The first embodiment has described the case where the reader device 200 is not connected.

【0074】本実施例では図9に示すようなプリンタ装
置300が接続されていない場合の処理について、図1
2のフローチャートに沿って述べる。
In this embodiment, the processing when the printer 300 is not connected as shown in FIG.
A description will be given along the flowchart of FIG.

【0075】まず、複合画像入出力システム100の電
源をONすることにより制御装置110の電源がONに
なる。制御装置110ではまずメインコントローラ11
1が制御装置110内の各ユニットへの動作クロックの
供給をONにする。クロックの供給は図13に示すよう
に各機能ブロックの具備するクロック制御502にCP
U401がクロック供給を指示することによりゲート5
03をオープンすることにより行う。
First, when the power of the composite image input / output system 100 is turned on, the power of the control device 110 is turned on. In the control device 110, first, the main controller 11
1 turns on the supply of the operation clock to each unit in the control device 110. As shown in FIG. 13, the clock is supplied to the clock control 502 included in each functional block as shown in FIG.
When U401 instructs clock supply, gate 5
03 is opened.

【0076】このときSTEP202でプリンタコント
ローラ(デバイス制御手段)4303及びG−Bus/
B−Bus I/FUnit4301Bにも前述のクロ
ック制御502によりクロックが供給される。
At this time, in STEP 202, the printer controller (device control means) 4303 and the G-Bus /
The clock is also supplied to the B-Bus I / FUnit 4301B by the above-described clock control 502.

【0077】STEP202でCPU401はI/O制
御部126を介してシリアル通信コントローラ(通信手
段)127を制御し、シリアル通信にて、プリンタI/
F145、コネクタ147を経てプリンタ装置300と
通信処理の開始を試みる。
In STEP 202, the CPU 401 controls the serial communication controller (communication means) 127 via the I / O control unit 126, and the printer I / O
F145, an attempt is made to start communication processing with the printer device 300 via the connector 147.

【0078】STEP203でプリンタ装置300から
の応答が有った場合は処理をSTEP204に進め、プ
リンタ装置の構成情報(例えば給紙カセットの紙サイズ
やカセットの最大給紙枚数など)を取得し、処理を終了
する。
If there is a response from the printer device 300 in STEP 203, the process proceeds to STEP 204 to obtain the configuration information of the printer device (for example, the paper size of the paper feed cassette and the maximum number of paper feeds in the cassette). To end.

【0079】STEP203でプリンタ装置300から
の応答が無い場合にはSTEP205に処理を移行す
る。STEP203では通信のタイムアウト時間(所定
時間)を計測し、所定時間経過した場合は処理をSTE
P204、そうでない場合はSTEP203に戻りプリ
ンタ装置300からの応答を待つ。
If there is no response from the printer device 300 in STEP 203, the process proceeds to STEP 205. In STEP 203, the communication timeout time (predetermined time) is measured, and if the predetermined time has elapsed, the processing is terminated by the STE.
P204, otherwise return to STEP 203 and wait for a response from the printer device 300.

【0080】STEP204でタイムアウトとなった場
合には処理をSTEP206へ進める。
If a timeout occurs in STEP 204, the process proceeds to STEP 206.

【0081】STEP206ではCPU401はプリン
タ装置300が接続されていないと認識し、プリンタコ
ントローラ4303及びG−Bus/B−Bus I/
FUnit4301Bの装備するクロック制御502に
クロックの供給を止めることを指示し、ゲート503を
クローズする。
In STEP 206, the CPU 401 recognizes that the printer device 300 is not connected, and the printer controller 4303 and the G-Bus / B-Bus I /
The clock control 502 provided in the FUnit 4301B is instructed to stop supplying the clock, and the gate 503 is closed.

【0082】これにより機のブロック501、すなわち
プリンタコントローラ4303及びG−Bus/B−B
us I/FUnit4301Bの動作は完全に停止す
る。以上のように、CPU401と共にワンチップで構
成された機能ブロックであるプリンタコントローラ43
03の先に接続されているはずのプリンタ装置300が
接続されていない場合において、機能ブロック501の
持つクロック制御回路502をCPU401から制御す
ることにより、プリンタコントローラ4303及びG−
Bus/B−Bus I/FUnit4301Bへのク
ロック供給を停止させることが可能となる。
Thus, the machine block 501, ie, the printer controller 4303 and the G-Bus / BB
The operation of the us I / FUnit 4301B completely stops. As described above, the printer controller 43, which is a functional block composed of one chip together with the CPU 401,
When the printer device 300, which is supposed to be connected earlier than the printer device 03, is not connected, the CPU 401 controls the clock control circuit 502 of the function block 501 to control the printer controller 4303 and the G-
The clock supply to the Bus / B-Bus I / FUnit 4301B can be stopped.

【0083】このように本実施例では、電源起動後から
プリンタ装置300が接続されていない場合には、プリ
ンタ装置300にかかる処理の処理負荷を全く考慮する
こと無く装置全体が動作可能となるため、第1の実施例
と同様、装置全体が効率よく動作可能であると共に、昇
温によってメインコントローラチップ(メインコントロ
ーラ111)が破壊される心配の軽減、あるいは消費電
力の軽減が可能となる。
As described above, in this embodiment, when the printer device 300 is not connected after the power is turned on, the entire device can operate without considering the processing load of the process applied to the printer device 300 at all. As in the first embodiment, the entire apparatus can operate efficiently, and the fear that the main controller chip (main controller 111) is destroyed due to the temperature rise or the power consumption can be reduced.

【0084】このように上記第1,第2の実施例では、
ワンチップマイコンを使用したデジタル複写機におい
て、電源ON時に製品構成を認識し、装置にデバイスが
接続されていないような場合によりデバイスを使用する
際に必要となる機能ブロックへの動作クロックの供給を
断つことにより、機能ブロックを停止させ、チップの消
費電力を削減すると共に、製品化の際に妨げとなる消費
電力の問題や、昇温によるチップ破壊等の問題の発生を
予防し、装置内の他の機能ブロックを効率的に動作させ
処理速度を向上させることができる。
As described above, in the first and second embodiments,
In a digital copier using a one-chip microcomputer, the product configuration is recognized when the power is turned on, and the operation clock is supplied to the functional blocks required when using the device when the device is not connected to the device. By cutting off, the functional blocks are stopped, reducing the power consumption of the chip, and preventing the problems of power consumption that hinders the product from being produced and the problems such as chip destruction due to temperature rise. Other function blocks can be operated efficiently to improve the processing speed.

【0085】なお、上記第1,第2の実施例では、デバ
イスとしてスキャナ装置、プリンタ装置により説明した
が、本発明はこれに限らず、デバイスとしてファクシミ
リ装置等にも適用可能である。
In the first and second embodiments, a scanner device and a printer device have been described as devices, but the present invention is not limited to this, and can be applied to a facsimile device or the like as a device.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
不要となる機能ブロックへのクロック信号の供給を断つ
ことによって、機能ブロックへの動作を完全に停止さ
せ、消費電力を削減すると共に、製品化の際に妨げとな
る消費電力の問題や、昇温によるチップ破壊等の問題の
発生を予防し、なおかつ、装置内の他の機能ブロックを
効率的に動作させ処理速度を向上させることができる。
As described above, according to the present invention,
By cutting off the supply of clock signals to unnecessary function blocks, the operation of the function blocks is completely stopped, reducing power consumption, power consumption problems that hinder commercialization, and temperature rise. In addition, it is possible to prevent the occurrence of a problem such as chip destruction, and to efficiently operate other functional blocks in the device to improve the processing speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 第1の実施例による画像入出力装置の構成を
示す図
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image input / output device according to a first embodiment.

【図2】 図1のリーダー部及びプリンタ部の構成を示
す断面図
FIG. 2 is a sectional view showing a configuration of a reader unit and a printer unit in FIG. 1;

【図3】 第1,第2の実施例によるコントローラ部の
構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a controller unit according to the first and second embodiments.

【図4】 第1,第2の実施例によるメインコントロー
ラの構成を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a main controller according to the first and second embodiments.

【図5】 第1,第2の実施例によるメインコントロー
ラの構成を示すブロック図
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a main controller according to the first and second embodiments.

【図6】 第1,第2の実施例によるメインコントロー
ラの構成を示すブロック図
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a main controller according to the first and second embodiments.

【図7】 第1の実施例による画像入出力装置の構成を
示す断面図
FIG. 7 is a sectional view showing the configuration of the image input / output device according to the first embodiment.

【図8】 第1の実施例によるメインコントローラの構
成を示すブロック図
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a main controller according to the first embodiment.

【図9】 第1の実施例による画像入出力装置の構成を
示す断面図
FIG. 9 is a sectional view showing the configuration of the image input / output device according to the first embodiment.

【図10】 第2の実施例によるメインコントローラの
構成を示すブロック図
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a main controller according to a second embodiment.

【図11】 第1の実施例の処理手順を示すフローチャ
ート
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the first embodiment;

【図12】 第2の実施例の処理手順を示すフローチャ
ート
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the second embodiment;

【図13】 第1,第2の実施例による動作クロック制
御構成を示すブロック図
FIG. 13 is a block diagram showing an operation clock control configuration according to the first and second embodiments.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像入出力装置 110 制御装置 111 メインコントローラ 112 CPU 113 バスコントローラ 126 I/O制御部 127 シリアル通信コントローラ(通信手段) 140 スキャナI/F 145 プリンタI/F 200 リーダー部 210 スキャナユニット 250 原稿給紙ユニット 401 CPU 408 スキャナ/プリンタコントローラ 501 機能ブロック 502 クロック制御 503 ゲート 4302 スキャナコントローラ(デバイス制御手段) 4303 プリンタコントローラ(デバイス制御手段) REFERENCE SIGNS LIST 100 Image input / output device 110 Control device 111 Main controller 112 CPU 113 Bus controller 126 I / O control unit 127 Serial communication controller (communication means) 140 Scanner I / F 145 Printer I / F 200 Reader unit 210 Scanner unit 250 Document feed Unit 401 CPU 408 Scanner / Printer Controller 501 Function Block 502 Clock Control 503 Gate 4302 Scanner Controller (Device Control Unit) 4303 Printer Controller (Device Control Unit)

フロントページの続き Fターム(参考) 5B021 AA01 NN11 5B057 AA11 BA13 CH02 CH11 CH14 CH16 5B083 AA08 BB01 CC09 DD01 EF15 GG01 5C062 AA02 AA05 AA27 AA35 AB41 AB47 AB51 AC25 BA00 BA04 BA07 Continued on the front page F term (reference) 5B021 AA01 NN11 5B057 AA11 BA13 CH02 CH11 CH14 CH16 5B083 AA08 BB01 CC09 DD01 EF15 GG01 5C062 AA02 AA05 AA27 AA35 AB41 AB47 AB51 AC25 BA00 BA04 BA07

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の機能を有したデバイスを接続可能
な画像処理装置であって、前記デバイスを制御するデバ
イス制御手段と、前記デバイスとの通信を行う通信手段
とを備え、前記通信手段による前記デバイスとの通信が
不可能であるときに前記デバイス制御手段からのクロッ
ク信号を遮断することを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus to which a device having a predetermined function can be connected, comprising: a device control unit for controlling the device; and a communication unit for communicating with the device. An image processing apparatus, wherein a clock signal from the device control means is cut off when communication with the device is impossible.
【請求項2】 デバイスはスキャナ装置であることを特
徴とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the device is a scanner.
【請求項3】 デバイスはプリンタ装置であることを特
徴とする請求項1記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the device is a printer.
【請求項4】 デバイスはファクシミリ装置であること
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the device is a facsimile machine.
【請求項5】 所定の機能を有したデバイスを接続可能
な画像処理装置の制御方法であって、デバイス制御手段
は前記デバイスを制御し、通信手段により前記デバイス
との通信を行い、前記通信手段による前記デバイスとの
通信が不可能であるときに前記デバイス制御手段からの
クロック信号を遮断することを特徴とする画像処理装置
の制御方法。
5. A method for controlling an image processing apparatus to which a device having a predetermined function can be connected, wherein a device control unit controls the device, and performs communication with the device by a communication unit. A method for interrupting a clock signal from the device control means when communication with the device is not possible.
JP2000019418A 2000-01-28 2000-01-28 Image processor and its control method Withdrawn JP2001211276A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019418A JP2001211276A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Image processor and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019418A JP2001211276A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Image processor and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211276A true JP2001211276A (en) 2001-08-03

Family

ID=18546113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019418A Withdrawn JP2001211276A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Image processor and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211276A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036318A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processing system
US7574618B2 (en) 2002-09-20 2009-08-11 Oki Semiconducotr Co., Ltd. Interface circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574618B2 (en) 2002-09-20 2009-08-11 Oki Semiconducotr Co., Ltd. Interface circuit
JP2007036318A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539198B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus and storage medium
JP2006201932A (en) Computer starting device, computer starting method, and computer starting program
JP2007038580A (en) Method for accelerating saving/restoring of computer
JP4054503B2 (en) Image processing device
JP4143381B2 (en) Image processing apparatus, restart method, program, and storage medium
JP2001211276A (en) Image processor and its control method
JP2010004271A (en) Image processing device
JP2008004012A (en) Computer device with method of automatically stopping device
JP2008023780A (en) Image processing apparatus and its controlling method
JP2002366362A (en) Electronic equipment and its control method
JP2001022690A (en) Method and system for data communication between devices
US8411302B2 (en) Printing system, printing apparatus and print control method therefor
JP4510231B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
US7898683B2 (en) Image processing apparatus, control method for the same, and computer-readable medium storing a computer program for preventing downloading of resources data when a print job exists
JP2004058499A (en) Control method for image formation device
JP3817483B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JP2007226463A (en) Information processor and information processing method
JP4086473B2 (en) Image forming system, control method, and computer-readable storage medium
JP4454874B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2002297391A (en) Method and device for starting computer and control program
JP2002010011A (en) Image processing system, method, and storage medium
JP2001285600A (en) Image-processing unit and control method for the image- processing unit
JP4630939B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2001245121A (en) Image processor and its control method
JP2001184293A (en) Electronic parts and method of controlling driving of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403