JP4630939B2 - Printing apparatus and printing apparatus control method - Google Patents

Printing apparatus and printing apparatus control method Download PDF

Info

Publication number
JP4630939B2
JP4630939B2 JP2009289349A JP2009289349A JP4630939B2 JP 4630939 B2 JP4630939 B2 JP 4630939B2 JP 2009289349 A JP2009289349 A JP 2009289349A JP 2009289349 A JP2009289349 A JP 2009289349A JP 4630939 B2 JP4630939 B2 JP 4630939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
page
image data
paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009289349A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010113361A (en
Inventor
純 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009289349A priority Critical patent/JP4630939B2/en
Publication of JP2010113361A publication Critical patent/JP2010113361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4630939B2 publication Critical patent/JP4630939B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成方法及び画像形成装置に関し、より詳細には、両面画像形成機構を備え、しかもデジタル画像処理方式を採用する複写機、プリンタ、FAX等の画像形成装置に適用される画像形成方法及びその装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming method and an image forming apparatus, and more specifically, image forming applied to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a fax machine that includes a double-sided image forming mechanism and adopts a digital image processing method. The present invention relates to a method and apparatus.

近年、例えばデジタル複写装置等の画像形成装置では、編集機能が充実してきたことにより、従来専門業者が所有する大規模な印刷装置でのみ処理が可能だった機能が、ユーザーの手元にある通常の複写装置でも求められるようになってきた。例えば、部の先頭、最後、あるいは途中に対して、厚紙、色紙などの特殊紙を挿入等する機能である。   In recent years, for example, in an image forming apparatus such as a digital copying apparatus, an editing function has been enhanced, so that a function that can be processed only by a large-scale printing apparatus owned by a specialist in the past is usually in the user's hand. Copiers have come to be required. For example, this is a function of inserting special paper such as cardboard or colored paper at the beginning, end, or middle of the copy.

そのため、今日では、特殊紙に対して白紙をただ挿入するだけではなく、部全体を両面印字と指定しながら、挿入した特殊紙に対して強制的に片面印字をしたり、逆に部全体は片面印字でありながら、挿入した特殊紙に対して強制的に両面印字をすることが可能となっている。さらに、白紙で印字するという機能が設けられている場合もある。   Therefore, today, instead of just inserting blank paper on special paper, you can force single-sided printing on the inserted special paper while specifying the whole copy as double-sided printing, Although single-sided printing is possible, it is possible to force double-sided printing on the inserted special paper. Further, there is a case where a function of printing with white paper is provided.

このような機能を設けることによって、ユーザーが望む体裁の整った出力結果を得られるようになっており、このような方式を利用した画像形成装置として、例えば特許文献1などの画像形成装置が提案されている。   By providing such a function, it is possible to obtain an output result in a form that the user desires. As an image forming apparatus using such a method, for example, an image forming apparatus such as Patent Document 1 is proposed. Has been.

特開平11−224027号公報JP-A-11-224027

しかしながら、従来の画像形成装置においては、部内の紙面の割付のために全ての原稿の枚数が確定しないと、印字のための給紙動作が行なえないため、印字開始が遅れ、ユーザーの手元に出力結果が得られるのが遅くなるという問題が生じていた。   However, in the conventional image forming apparatus, if the number of all originals is not determined due to the allocation of the paper in the section, the feeding operation for printing cannot be performed, so the printing start is delayed and output to the user's hand There was a problem that the result was delayed.

また、フィーダなどの画像読取装置を備えた画像形成装置においては、印字動作前に原稿枚数を確定させるために、原稿の画像を読み取る前に、原稿の空読みをするシーケンスが必要となる。このため、原稿を2回フィーダにまわす必要があり、原稿を痛める可能性が大きくなるという問題も生じていた。   Further, in an image forming apparatus equipped with an image reading device such as a feeder, in order to determine the number of originals before a printing operation, a sequence for reading the originals before reading the original image is required. For this reason, it is necessary to turn the document to the feeder twice, and there is a problem that the possibility of damaging the document increases.

さらに、HDDなどの大容量の記憶装置を備え、原稿の枚数確定と画像読み込みのシーケンスを同時に行うことによって原稿の読みシーケンスを減らし、原稿を痛める可能性が減少させることも可能であるが、部内全ての原稿の画像を蓄積する必要が生じるため、HDD内の領域を圧迫する可能性が生じるという問題があった。   Furthermore, a large-capacity storage device such as an HDD can be provided, and the number of documents to be read and the image reading sequence can be performed simultaneously to reduce the document reading sequence and reduce the possibility of damaging the document. Since it is necessary to store images of all originals, there is a problem that the area in the HDD may be compressed.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、通常のデジタル複写装置またはプリンタ等において、最終原稿を含む印字結果が必ず両面印字となり、かつ最短時間で出力結果を得られる画像形成方法及びその装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to make sure that the printing result including the final document is double-sided printing in a normal digital copying apparatus or printer, and in the shortest time. An object of the present invention is to provide an image forming method and apparatus capable of obtaining an output result.

上記の課題を解決するために、本発明に係る印刷装置は、原稿を読み取って画像データを入力する読取手段と、前記読取手段により入力された画像データに基づいて印刷処理を実行する印刷手段と、前記読取手段により読み取られるn(nは2以上の整数)ページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か判断する判断手段と、nが偶数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断手段が判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データに基づく印刷処理を実行しないよう前記印刷手段を制御する第1の制御手段と、nが奇数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断手段が判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データに基づく印刷処理を実行しないよう前記印刷手段を制御する第2の制御手段とを有し、前記第1の制御手段は、nが偶数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断手段が判断した場合に、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷手段を制御し、前記第2の制御手段は、nが奇数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿でないと前記判断手段が判断した場合に、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷手段を制御し、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断手段が判断した場合に、−2ページ目の原稿の画像データに基づいて片面印刷処理を実行し、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷手段を制御することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a printing apparatus according to the present invention includes a reading unit that reads a document and inputs image data, and a printing unit that executes a printing process based on the image data input by the reading unit. Determining means for determining whether or not the document of page n (n is an integer of 2 or more) read by the reading means is the document of the last page, and when n is an even number, the document of page n A first control means for controlling the printing means so as not to execute the printing process based on the image data of the (n−1) th page of the document until the determination unit determines whether the document is the last page; In the case of an odd number, the image data of the n−1th page document and the image data of the n−2th page document are determined until the determination unit determines whether or not the nth page document is the last page document. based on And a second control unit that controls the printing unit so as not to execute the printing process. The first control unit is configured such that when n is an even number, the nth page document is the last page document. When the determination unit determines, the printing unit is controlled to execute the double-sided printing process based on the image data of the nth page original and the image data of the n−1th page original, and the second When n is an odd number and the determination unit determines that the document on the nth page is not the document on the last page when n is an odd number, the image data of the document on the (n-1) th page and the (n-2) th page are displayed. The printing unit is controlled to execute the double-sided printing process based on the image data of the original, and when the determination unit determines that the nth page is the final page, the n− 2nd page Image data And the printing unit is controlled to execute the double-sided printing process based on the image data of the nth page document and the image data of the (n-1) th page document. .

本発明によれば、印刷装置において、原稿の読み取りと並行してその原稿の画像データに基づく印刷処理を実行する際に、最後の用紙に対して両面印刷を実行してそれ以外の用紙に対しても両面印刷を実行する印刷処理を、適切に実行することが可能となる。 According to the present invention, in the printing apparatus, when the printing process based on the image data of the document is executed in parallel with the reading of the document, the double-sided printing is performed on the last sheet and the other sheets are printed. Even in this case, it is possible to appropriately execute the printing process for executing double-sided printing.

本実施例に係る画像入出力システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image input / output system according to an embodiment. リーダー部およびプリンタ部を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a leader part and a printer part. 操作部を示した説明図であるIt is explanatory drawing which showed the operation part. 制御装置を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the control apparatus. メインコントローラを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the main controller. システムバスブリッジを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the system bus bridge. スキャナコントローラ、プリンタコントローラを示したブロック図である。2 is a block diagram illustrating a scanner controller and a printer controller. FIG. 記録紙の搬送経路を示した第1説明図である。FIG. 4 is a first explanatory diagram illustrating a recording paper conveyance path. 記録紙の搬送経路を示した第2説明図である。FIG. 6 is a second explanatory diagram illustrating a recording paper conveyance path. 制御装置内のデータ構造を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the data structure in a control apparatus. 従来の給紙制御を管理するデータ構造を示した模式図である。It is the model which showed the data structure which manages the conventional paper feed control. 従来の給紙制御を示したフローチャートである。10 is a flowchart illustrating conventional paper feed control. 従来の給紙制御で両面印字を行なう原稿が1ページの場合の説明図である。It is explanatory drawing in case the original document which performs double-sided printing by the conventional paper feed control is one page. 従来の給紙制御で両面印字を行なう原稿が2ページの場合の説明図である。It is explanatory drawing in case the document which performs double-sided printing by the conventional paper feed control is two pages. 従来の給紙制御で両面印字を行なう原稿が3ページの場合の説明図である。It is explanatory drawing in case the original document which performs double-sided printing by the conventional paper feed control is 3 pages. 本発明に係る給紙制御を管理するデータ構造を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the data structure which manages the paper feed control which concerns on this invention. 本発明に係る給紙制御を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating sheet feeding control according to the present invention. 本発明に係る給紙制御で片面印字を行なう原稿が、3ページの場合の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram when a document on which single-sided printing is performed by paper feed control according to the present invention is three pages. 本発明に係る給紙制御で両面印字を行なう原稿が、4ページの場合の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram when a document on which double-sided printing is performed by paper feed control according to the present invention is four pages. 本発明に係る給紙制御で両面印字を行なう原稿が、5ページの場合の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram when a document on which double-sided printing is performed by paper feed control according to the present invention is five pages. 本発明に係る給紙制御で両面印字を行なう原稿が、1ページの場合の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram when a document on which double-sided printing is performed by paper feed control according to the present invention is one page. 図3で図示した操作部の画面を示した図(その1)である。FIG. 4 is a diagram (part 1) illustrating a screen of the operation unit illustrated in FIG. 3. 図3で図示した操作部の画面を示した図(その2)である。FIG. 4 is a second diagram illustrating a screen of the operation unit illustrated in FIG. 3. 図3で図示した操作部の画面を示した図(その3)である。FIG. 6 is a diagram (No. 3) illustrating a screen of the operation unit illustrated in FIG. 3. 図3で図示した操作部の画面を示した図(その4)である。FIG. 4 is a diagram (No. 4) illustrating a screen of the operation unit illustrated in FIG. 3; 最終原稿を含む紙を、強制的に両面印字を行なうためのユーザーインターフェースを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the user interface for forcibly performing double-sided printing on the paper containing the final document.

以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の画像形成装置に係る画像入出力システムの全体構成を示したブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an image input / output system according to an image forming apparatus of the present invention.

リーダー部(画像入力装置)200は、原稿画像を光学的に読み取って、画像データに変換するもので、原稿を読取るための機能を持つスキャナユニット210と、原稿用紙を搬送するための機能を持つ原稿給紙ユニット250とで構成されている。   A reader unit (image input device) 200 optically reads a document image and converts it into image data, and has a scanner unit 210 having a function of reading a document and a function of conveying document paper. The document feeder unit 250 is configured.

プリンタ部(画像出力装置)300は、記録紙を搬送し、その上に画像データを可視画像として印字して装置外に排紙する機能を有するもので、複数種類の記録紙カセットを持つ給紙ユニット310と、画像データを記録紙に転写、定着させる機能を持つマーキングユニット320と、印字された記録紙を機外へ出力する機能を持つ排紙ユニット330、及びステイプル処理、ソート処理を行うフィニッシャユニット500とで構成されている。   The printer unit (image output apparatus) 300 has a function of conveying recording paper, printing image data as a visible image on the recording paper, and discharging the recording paper to the outside of the apparatus. A unit 310; a marking unit 320 having a function of transferring and fixing image data onto recording paper; a paper discharge unit 330 having a function of outputting printed recording paper to the outside of the apparatus; and a finisher for performing stapling and sorting The unit 500 is configured.

制御装置110(コントローラ部)は、リーダー部200と、プリンタ部300と電気的に接続されていて、さらにネットワーク4000を介して、ホストコンピュータ4001,4002と接続されている。制御装置110は、リーダー部200を制御して原稿の画像データを読込み、さらに、プリンタ部300を制御して画像データを記録用紙に出力してコピー機能を有する。また、制御装置110は、リーダー部200から読取った画像データを、コードデータに変換し、ネットワーク4000を介してホストコンピュータへ送信するスキャナ機能と、ホストコンピュータからネットワーク4000を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ部300に出力するプリンタ機能とを有するものである。   The control device 110 (controller unit) is electrically connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, and is further connected to host computers 4001 and 4002 via the network 4000. The control device 110 has a copy function by controlling the reader unit 200 to read the image data of the original, and further controlling the printer unit 300 to output the image data to a recording sheet. Further, the control device 110 converts the image data read from the reader unit 200 into code data and transmits the code data to the host computer via the network 4000, and the code data received from the host computer via the network 4000. It has a printer function that converts it into image data and outputs it to the printer unit 300.

操作部150は、制御装置110に接続されていて、液晶タッチパネルで構成され、画像入出力システムを操作するためのユーザI/Fを提供するものである。   The operation unit 150 is connected to the control device 110, is configured with a liquid crystal touch panel, and provides a user I / F for operating the image input / output system.

図2は、リーダー部及びプリンタ部を備える画像形成装置の断面図である。リーダー部の原稿給送ユニット250は、原稿を先頭順に1枚ずつプラテンガラス211上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス211上の原稿を排出トレイ219に排出するものである。原稿がプラテンガラス211上に搬送されると、ランプ212を点灯し、そして光学ユニット213の移動を開始させて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー214、215、216、及びレンズ217によってCCDイメージセンサ(以下CCDという)218へ導かれる。このように、走査された原稿の画像はCCD218によって読み取られる。CCD218から出力される画像データは、所定の処理が施された後、制御装置110へ転送される。   FIG. 2 is a cross-sectional view of an image forming apparatus including a reader unit and a printer unit. The document feeding unit 250 of the reader unit feeds the documents one by one on the platen glass 211 in order from the top, and discharges the documents on the platen glass 211 to the discharge tray 219 after the document reading operation is completed. When the document is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on, and the movement of the optical unit 213 is started to expose and scan the document. Reflected light from the original at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218 by mirrors 214, 215, and 216 and a lens 217. Thus, the scanned image of the original is read by the CCD 218. Image data output from the CCD 218 is transferred to the control device 110 after being subjected to predetermined processing.

プリンタ部300のレーザドライバ321は、レーザ発光部322を駆動するものであり、制御装置110から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部322に発光させる。このレーザ光は感光ドラム323に照射され、感光ドラム323にはレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム323の潜像の部分には現像器324によって現像剤が付着される。そして、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセット311、カセット312、カセット313、カセット314、手差し給紙段315のいずれかから記録紙を給紙し、転写部325へ搬送路331によって、感光ドラム323に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は搬送ベルト326によって、定着部327に搬送され、定着部327の熱と圧力により現像剤は記像紙に定着される。その後、定着部327を通過した記録紙は搬送路335、搬送路334を通り排出される。あるいは、印字面を反転して排出する場合には、搬送路336、搬送路338まで導かれ、そこから記録紙を逆方向に搬送し、搬送路337、搬送路334を通り排出される。   The laser driver 321 of the printer unit 300 drives the laser light emitting unit 322 and causes the laser light emitting unit 322 to emit laser light corresponding to the image data output from the control device 110. The laser beam is irradiated onto the photosensitive drum 323, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 323. A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 323 by a developing device 324. The recording paper is fed from any of the cassette 311, the cassette 312, the cassette 313, the cassette 314, and the manual paper feed stage 315 at a timing synchronized with the start of the laser beam irradiation, and is transferred to the transfer unit 325 by the conveyance path 331. The developer attached to the photosensitive drum 323 is transferred to the recording paper. The recording paper on which the developer is placed is conveyed to the fixing unit 327 by the conveyance belt 326, and the developer is fixed to the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 327. Thereafter, the recording paper that has passed through the fixing unit 327 is discharged through the transport path 335 and the transport path 334. Alternatively, when the printing surface is reversed and discharged, the paper is guided to the transport path 336 and the transport path 338, and the recording paper is transported in the reverse direction, and is discharged through the transport path 337 and the transport path 334.

また、両面記録が設定されている場合は、定着部327を通過したあと、搬送路336からフラッパ329によって、搬送路333に記録紙は導かれ、その後記録紙を逆方向に搬送し、フラッパ329によって、搬送路338、再給紙搬送路332へ導かれる。再給紙搬送路332へ導かれた記録紙は上述したタイミングで搬送路331を通り、転写部325へ給紙される。搬送路334より排出された記録紙はフィニッシャ部500へ搬送される。   If double-sided recording is set, after passing through the fixing unit 327, the recording paper is guided from the conveyance path 336 to the conveyance path 333 by the flapper 329, and then the recording paper is conveyed in the reverse direction. Thus, the sheet is guided to the conveyance path 338 and the refeed conveyance path 332. The recording sheet guided to the refeed conveyance path 332 passes through the conveyance path 331 at the timing described above and is fed to the transfer unit 325. The recording paper discharged from the conveyance path 334 is conveyed to the finisher unit 500.

搬送された記録紙は、まずバッファユニット501へ送られる。ここでは場合に応じて搬送されてきた記録紙をバッファローラに巻きつけてバッファリングする。例えばこの下流で行われるステイプル等処理に時間がかかる場合は、このバッファユニットを利用することによって本体から搬送されてくる記録紙の搬送速度を一定に保つことができ、スループットの向上に役立たせることが可能である。   The conveyed recording paper is first sent to the buffer unit 501. Here, the recording paper conveyed according to circumstances is wound around a buffer roller for buffering. For example, when processing such as stapling that takes place downstream takes time, using this buffer unit can keep the conveyance speed of the recording paper conveyed from the main body constant, which helps to improve the throughput. Is possible.

記録紙は、この後上流排出ローラ対502、下流排出ローラ対503でスタックトレイ507aに排出される。ステイプルモードの場合は上流排出ローラ対502で搬送され、記録紙後端がこれを抜けた直後、ローレットベルト504によって引き戻され、ステイプルトレイ505に排出される。所定の枚数分記録紙が積載されたあと、ステイプルユニット506によってステイプル処理が行われた後に、下流排出ローラ対503により排出トレイ507aに排出される。なお排出トレイは507a,507bの2ビンを有し、これらは連動して不図示の駆動ユニットにより上下に移動させることが可能である。図2においては排出トレイ507aに記録紙が排出される位置にあるが、これを上方向に移動して排出トレイ507bに排出させることも可能である。   Thereafter, the recording paper is discharged to the stack tray 507a by the upstream discharge roller pair 502 and the downstream discharge roller pair 503. In the staple mode, the paper is transported by the upstream discharge roller pair 502, and immediately after the trailing edge of the recording paper passes through this, it is pulled back by the knurled belt 504 and discharged to the staple tray 505. After a predetermined number of recording sheets are stacked, the staple unit 506 performs a stapling process, and then the sheet is discharged to the discharge tray 507a by the downstream discharge roller pair 503. The discharge tray has two bins 507a and 507b, and these can be moved up and down in conjunction with a drive unit (not shown). In FIG. 2, the recording paper is at a position where the recording paper is discharged onto the discharge tray 507a, but it is also possible to move the recording paper upward and discharge it onto the discharge tray 507b.

図3は、操作部を示した図であり、以下、この図を用いて操作部について説明する。
符号600はLCDタッチパネルであり、主なモード設定、状況表示はここで行われる。符号601は0〜9までの数値を入力するためのテンキーである。符号602はIDキーであり、装置が部門管理されている場合に部門番号と暗礁モードを入力する際に使用されるものである。符号603は設定されたモードをリセットするためのリセットキー、符号604は各モードについての説明画面を表示するためのガイドキー、符号605はユーザーモード画面に入るためのユーザーモードキー、符号606は割り込みコピーを行うための割り込みキーになっている。符号607はコピー動作をスタートさせるためのスタートキー、符号608は実行中のコピージョブを中止させるためのストップキーである。符号609はソフト電源SWであり、押下することによりLCD600のバックライトが消え装置は低電力状態に落ちる。符号610は節電キーであり、これを押下することで節電状態に入り、再度押下することで節電状態から復帰する。
FIG. 3 is a diagram illustrating the operation unit. The operation unit will be described below with reference to FIG.
Reference numeral 600 denotes an LCD touch panel, and main mode setting and status display are performed here. Reference numeral 601 denotes a numeric keypad for inputting a numerical value from 0 to 9. Reference numeral 602 denotes an ID key, which is used when inputting a department number and a reef mode when the apparatus is under department management. Reference numeral 603 is a reset key for resetting the set mode, reference numeral 604 is a guide key for displaying an explanation screen for each mode, reference numeral 605 is a user mode key for entering the user mode screen, and reference numeral 606 is an interrupt. It is an interrupt key for copying. Reference numeral 607 denotes a start key for starting a copy operation, and reference numeral 608 denotes a stop key for stopping a copy job being executed. Reference numeral 609 denotes a soft power supply SW, and when pressed, the backlight of the LCD 600 is turned off and the apparatus falls to a low power state. Reference numeral 610 denotes a power saving key which is pressed to enter a power saving state, and is pressed again to return from the power saving state.

符号611、符号612はコピー、ボックスに移行させるためのファンクションキーである。図3ではコピーの標準画面が表示された状態であり、他のファンクションキー612を押下することでそれぞれの機能の標準画面が表示される。符号614はLCDタッチパネルのコントラストを調整するための調整キーである。符号615はカウンタ確認キーであり、このキーを押下することでそれまでに仕様したコピー枚数の集計を表示するカウント画面がLCD上に表示される。符号616はジョブの実行中、画像メモリへの画像蓄積中を示すLED、符号617がジャム、ドアオープン等装置がエラー状態にあることを示すエラーLED、符号618は装置のメインスイッチがONになっていることを示す電源LEDになっている。   Reference numerals 611 and 612 denote function keys for shifting to copy and box. In FIG. 3, a standard screen for copying is displayed, and the standard screen for each function is displayed when another function key 612 is pressed. Reference numeral 614 is an adjustment key for adjusting the contrast of the LCD touch panel. Reference numeral 615 denotes a counter confirmation key. When this key is pressed, a count screen for displaying the total number of copies specified so far is displayed on the LCD. Reference numeral 616 denotes an LED indicating that the job is being executed and the image is being stored in the image memory, reference numeral 617 denotes an error LED indicating that the apparatus is in an error state such as a jam or door open, and reference numeral 618 indicates that the main switch of the apparatus is turned on. The power LED indicates that the

次に制御装置について説明する。
図4は、制御装置の機能を示したブロック図である。メインコントローラ111は、主にCPU112と、バスコントローラ113と、各種I/Fコントローラ回路とによって構成されている。
Next, the control device will be described.
FIG. 4 is a block diagram illustrating functions of the control device. The main controller 111 mainly includes a CPU 112, a bus controller 113, and various I / F controller circuits.

CPU112とバスコントローラ113は、制御装置110全体の動作を制御するものであり、CPU112は、ROM114からROM I/F115を経由して読込んだプログラムに基いて動作する。また、ホストコンピュータから受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを解釈し、ラスターイメージデータに伸張する動作もROM114から読込んだプログラムによって処理される。バスコントローラ113は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、バス競合時の調停やDMAデータ転送の制御を行う。   The CPU 112 and the bus controller 113 control the overall operation of the control device 110, and the CPU 112 operates based on a program read from the ROM 114 via the ROM I / F 115. The operation of interpreting PDL (page description language) code data received from the host computer and decompressing it into raster image data is also processed by the program read from the ROM 114. The bus controller 113 controls data transfer input / output from each I / F, and performs arbitration at the time of bus contention and control of DMA data transfer.

DRAM116はDRAMI/F117によってメインコントローラ111と接続されており、CPU112が動作するためのワークエリアや、画像データを蓄積するためのエリアとして使用される。   The DRAM 116 is connected to the main controller 111 by a DRAM I / F 117 and is used as a work area for the CPU 112 to operate and an area for storing image data.

Network Contorller121はI/F123によってメインコントローラ111と接続され、コネクタ122によって外部ネットワークと接続されている。ネットワークとしては一般的にイーサネット(登録商標)があげられる。   The network controller 121 is connected to the main controller 111 via an I / F 123 and is connected to an external network via a connector 122. The network is generally Ethernet (registered trademark).

汎用高速バス125には、拡張ボードを接続するための拡張コネクタ124とI/O制御部126とが接続されている。汎用高速バスとしては、一般的にPCIバスが用いられる。   An extension connector 124 for connecting an extension board and an I / O control unit 126 are connected to the general-purpose high-speed bus 125. A PCI bus is generally used as a general-purpose high-speed bus.

I/O制御部126には、リーダー部200、プリンタ部300の各CPUと制御コマンドを送受信するための調歩同期シリアル通信コントローラ127が2チャンネル装備されており、I/Oバス128によって外部I/F回路140,145に接続されている。   The I / O control unit 126 is equipped with two channels of an asynchronous serial communication controller 127 for transmitting and receiving control commands to and from the CPUs of the reader unit 200 and the printer unit 300. F circuits 140 and 145 are connected.

パネルI/F132は、LCDコントローラ131に接続され、操作部150上の液晶画面に表示を行うためのI/Fと、ハードキーやタッチパネルキーの入力を行うためのキー入力I/F130とから構成されている。   The panel I / F 132 is connected to the LCD controller 131 and includes an I / F for displaying on the liquid crystal screen on the operation unit 150 and a key input I / F 130 for inputting hard keys and touch panel keys. Has been.

操作部150は、液晶表示部と液晶表示部上に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハードキーを有する。タッチパネルまたはハードキーにより入力された信号は前述したパネルI/F132を介してCPU112に伝えられ、液晶表示部はパネルI/F132から送られてきた画像データを表示するものである。液晶表示部には、本画像形成装置の操作における機能表示や画像データ等を表示する。   The operation unit 150 includes a liquid crystal display unit, a touch panel input device attached on the liquid crystal display unit, and a plurality of hard keys. A signal input from the touch panel or hard key is transmitted to the CPU 112 via the panel I / F 132 described above, and the liquid crystal display unit displays image data sent from the panel I / F 132. The liquid crystal display unit displays function display, image data, and the like in the operation of the image forming apparatus.

リアルタイムクロックモジュール133は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するためのもので、バックアップ電池134によってバックアップされている。   The real time clock module 133 is for updating / saving the date and time managed in the device, and is backed up by a backup battery 134.

E−IDEインタフェース161は、外部記憶装置を接続するためのものである。このI/Fを介してハードディスクやCD−ROM ドライブを接続し、プログラムや画像データを書き込んだり読み込むことができる。   The E-IDE interface 161 is for connecting an external storage device. A hard disk and a CD-ROM drive can be connected via this I / F, and programs and image data can be written and read.

コネクタ142と147は、それぞれリーダー部200とプリンタ部300とに接続され、同調歩同期シリアルI/F(143,148)とビデオI/F(144,149)とから構成されている。   The connectors 142 and 147 are connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, respectively, and are composed of a synchronized step-synchronized serial I / F (143, 148) and a video I / F (144, 149).

スキャナI/F140は、コネクタ142を介してリーダー部200と接続され、また、スキャナバス141によってメインコントローラ111と接続されており、リーダー部200から受け取った画像を、その後の過程における処理の内容によって、最適な2値化を行ったり、主走査・副走査の変倍処理を行ったりする機能を有し、さらに、リーダー部200から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバス141に出力する機能も有する。   The scanner I / F 140 is connected to the reader unit 200 via the connector 142, and is also connected to the main controller 111 via the scanner bus 141, and an image received from the reader unit 200 is processed according to the contents of processing in the subsequent process. , Have the function of performing the optimal binarization and the scaling process of the main scanning and the sub scanning, and further, the control signal generated based on the video control signal sent from the reader unit 200, It also has a function of outputting to the scanner bus 141.

スキャナバス141からDRAM116へのデータ転送は、バスコントローラ113によって制御される。   Data transfer from the scanner bus 141 to the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113.

プリンタI/F145は、コネクタ147を介してプリンタ部300と接続され、また、プリンタバス146によってメインコントローラ111と接続されており、メインコントローラ111から出力された画像データにスムージング処理をして、プリンタ部300へ出力する機能を有し、さらに、プリンタ部300から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、プリンタバス146に出力する機能も有する。   The printer I / F 145 is connected to the printer unit 300 via the connector 147, and is connected to the main controller 111 via the printer bus 146. The printer I / F 145 performs smoothing processing on the image data output from the main controller 111, and And a function of outputting a control signal generated based on the video control signal sent from the printer unit 300 to the printer bus 146.

DRAM116上に伸張されたラスターイメージデータのプリンタ部への転送は、バスコントローラ113によって制御され、プリンタバス146、ビデオI/F149を経由して、プリンタ部300へDMA転送される。   The transfer of the raster image data expanded on the DRAM 116 to the printer unit is controlled by the bus controller 113 and is DMA-transferred to the printer unit 300 via the printer bus 146 and the video I / F 149.

次に、メインコントローラについて説明する。
図5は、メインコントローラを示したブロック図である。プロセッサコア401は、64ビットのプロセッサバス(SCバス)を介して、システム・バス・ブリッジ(SBB)402に接続されている。SBB402は4×4の64ビットクロスバスイッチであり、プロセッサコア401の他に、キャッシュメモリを備えたSDRAMやROMを制御するメモリコントローラ403と専用のローカルバス(MCバス)で接続されており、さらに、グラフィックバスであるGバス404、IOバスであるBバス405と接続され、全部で4つのバスに接続される。SBB402は、これら4モジュール間を、可能な限り、同時平行接続を確保することができるように設計されている。また,システム・バス・ブリッジ(SBB)402は、データの圧縮伸張ユニット(codec)418とも, codec I/F を介して接続されている。
Gバス404は、Gバスアービタ(GBA)406により協調制御されており、スキャナやプリンタと接続するためのスキャナ/プリンタコントローラ(SPC)408に接続される。また、Bバス405は、Bバスアービタ(BBA)407により協調制御されており、SPC408のほか、電力管理ユニット(PMU)409、インタラプトコントローラ(IC)410、UARTを用いたシリアルインタフェースコントローラ(SIC)411,USBコントローラ412,IEEE1284を用いたパラレルインタフェースコントローラ(PIC)413、イーサネット(登録商標)を用いたLANコントローラ(LANC)414、LCDパネル、キー、汎用入出力コントローラ(PC)415、PCIバスインタフェース(PCIC)416にも接続されている。PC415には、表示パネルやキーボードを備えた操作パネル417が接続されている。
Next, the main controller will be described.
FIG. 5 is a block diagram showing the main controller. The processor core 401 is connected to a system bus bridge (SBB) 402 via a 64-bit processor bus (SC bus). The SBB 402 is a 4 × 4 64-bit crossbar switch, and is connected to a memory controller 403 that controls an SDRAM or ROM including a cache memory in addition to the processor core 401 via a dedicated local bus (MC bus). The G bus 404, which is a graphic bus, and the B bus 405, which is an IO bus, are connected to a total of four buses. The SBB 402 is designed to ensure simultaneous parallel connection between these four modules as much as possible. The system bus bridge (SBB) 402 is also connected to a data compression / decompression unit (codec) 418 via a codec I / F.
The G bus 404 is cooperatively controlled by a G bus arbiter (GBA) 406 and is connected to a scanner / printer controller (SPC) 408 for connecting to a scanner or a printer. The B bus 405 is cooperatively controlled by a B bus arbiter (BBA) 407. In addition to the SPC 408, a power management unit (PMU) 409, an interrupt controller (IC) 410, and a serial interface controller (SIC) 411 using UART. , USB controller 412, parallel interface controller (PIC) 413 using IEEE 1284, LAN controller (LANC) 414 using Ethernet (registered trademark), LCD panel, key, general-purpose input / output controller (PC) 415, PCI bus interface ( (PCIC) 416 is also connected. An operation panel 417 having a display panel and a keyboard is connected to the PC 415.

次に、インタラプトコントローラについて説明する。
インタラプトコントローラ410は、Bバス405に接続され、メインコントローラチップ内の各機能ブロック及び、チップ外部からのインタラプトを集積し、CPUコア401がサポートする6レベルの外部インタラプト及び、ノンマスカブルインタラプト(NMI)に再分配する。各機能ブロックとは、電力管理ユニット409、シリアルインタフェースコントローラ411、USBコントローラ412、パラレルインタフェースコントローラ413、イーサネット(登録商標)コントローラ414、汎用IOコントローラ415、PCIインタフェースコントローラ416、スキャナ/プリンタコントローラ408などである。
Next, the interrupt controller will be described.
The interrupt controller 410 is connected to the B bus 405, integrates each functional block in the main controller chip and interrupts from the outside of the chip, and integrates into six levels of external interrupts and non-maskable interrupts (NMI) supported by the CPU core 401. Redistribute. Each functional block includes a power management unit 409, a serial interface controller 411, a USB controller 412, a parallel interface controller 413, an Ethernet (registered trademark) controller 414, a general-purpose IO controller 415, a PCI interface controller 416, a scanner / printer controller 408, and the like. is there.

次に、メモリコントローラについて説明する。
メモリコントローラ403は、メモリコントローラ専用のローカルバスであるMCバスに接続され、シンクロナスDRAM(SDRAM)やフラッシュROMやROMを制御する。
Next, the memory controller will be described.
The memory controller 403 is connected to an MC bus, which is a local bus dedicated to the memory controller, and controls a synchronous DRAM (SDRAM), a flash ROM, and a ROM.

次に、システムバスブリッジについて説明する。   Next, the system bus bridge will be described.

図6は、システムバスを示したブロック図である。SBB402は、Bバス(入出力バス),Gバス(グラフィックバス),SCバス(プロセッサローカルバス)及びMCバス間の相互接続をクロスバスイッチを用いて提供する、マルチチャネル双方向バスブリッジである。クロスバススイッチにより、2系統の接続を同時に確立することができ、並列性の高い高速データ転送を実現可能となっている。   FIG. 6 is a block diagram showing the system bus. The SBB 402 is a multi-channel bi-directional bus bridge that provides interconnection between a B bus (input / output bus), a G bus (graphic bus), an SC bus (processor local bus), and an MC bus using a crossbar switch. With the cross bus switch, two systems of connections can be established simultaneously, and high-speed data transfer with high parallelism can be realized.

SBB402は、Bバス405と接続するためのBバスインタフェース2009と、Gバス404と接続するためのGバスインタフェース2006と、プロセッサコア401と接続するためのCPUインタフェーススレーブポート2002と、メモリコントローラ403と接続するためのメモリインタフェースマスターポート2001と,圧縮伸張ユニット418と接続するためのCODECバスインタフェース2014を備えている。また、SBS402は、アドレスバスを接続するアドレススイッチ2003,データバスを接続するデータスイッチ2004を有し、さらに、プロセッサコアのキャッシュメモリを無効化するキャッシュ無効化ユニット2005を備えている。   The SBB 402 includes a B bus interface 2009 for connection to the B bus 405, a G bus interface 2006 for connection to the G bus 404, a CPU interface slave port 2002 for connection to the processor core 401, a memory controller 403, A memory interface master port 2001 for connection and a CODEC bus interface 2014 for connection to the compression / decompression unit 418 are provided. The SBS 402 includes an address switch 2003 for connecting the address bus, a data switch 2004 for connecting the data bus, and a cache invalidation unit 2005 for invalidating the cache memory of the processor core.

次に、PCIバスインタフェースについて説明する。PCIバスインタフェース416は、メインコントローラ内部汎用IOバスであるBバスと、チップ外部IOバスであるPCIバスの間をインタフェースするブロックである。   Next, the PCI bus interface will be described. The PCI bus interface 416 is a block that interfaces between the B bus, which is a general-purpose IO bus inside the main controller, and the PCI bus, which is a chip external IO bus.

次に、Gバスアービタ、Bバスアービタについて説明する。
Gバスのアービトレーションは、中央アービトレーション方式であり、各バスマスタに対して専用のリクエスト信号とグラント信号を持つ。このアービタは制御方法をプログラミングすることが出来る。また、バスマスタへの優先権の与え方として、すべてのバスマスタを同じ優先権として、公平にバス権を与える公平アービトレーションモードと、いずれかひとつのバスマスタの優先権を上げ、優先的にバスを使用させる優先アービトレーションモードのどちらかを指定することができる。
Next, the G bus arbiter and the B bus arbiter will be described.
The arbitration of the G bus is a central arbitration method, and has a dedicated request signal and a grant signal for each bus master. This arbiter can program the control method. Also, as a method of giving priority to the bus master, all bus masters have the same priority, the fair arbitration mode in which the bus right is given fairly, and the priority of any one bus master is raised and the bus is used preferentially. Either priority arbitration mode can be specified.

Bバスアービタ407は、IO汎用バスであるBバス405のバス使用要求を受け付け、調停の後、使用許可を選択された一つのマスタに対して与え、同時に2つ以上のマスタがバスアクセスを行う事を禁止する。アービトレーション方式は、3段階のプライオリティを持ち、それぞれのプライオリティに複数のマスタをプログラマブルに割り当てられる構成になっている。   The B bus arbiter 407 receives a bus use request for the B bus 405, which is an IO general-purpose bus, and after arbitration, gives a use permission to the selected master, and two or more masters simultaneously access the bus. Is prohibited. The arbitration method has three levels of priority, and a plurality of masters can be assigned to each priority in a programmable manner.

次に、スキャナコントローラ/プリンタコントローラについて説明する。   Next, the scanner controller / printer controller will be described.

図7は、スキャナコントローラ、プリンタコントローラを示すブロック図である。スキャナ/プリンタコントローラ408は、VideoI/Fによってスキャナおよびプリンタと接続され、内部バスGバスおよびBバスにインタフェースするブロックである。大別してスキャナコントローラ4302と、プリンタコントローラ4303と、Gバス/Bバス I/Fユニット(GBI)4301A,4301Bとの3つのブロックから構成されている。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a scanner controller and a printer controller. The scanner / printer controller 408 is a block that is connected to the scanner and the printer by the Video I / F and interfaces with the internal bus G bus and B bus. It is roughly divided into three blocks: a scanner controller 4302, a printer controller 4303, and G bus / B bus I / F units (GBI) 4301A and 4301B.

スキャナコントローラ4302は、スキャナとビデオI/Fとで接続されて、動作制御およびデータ転送制御を行なう。Gバス/Bバス I/Fユニット(GBI)4301Aとは、IFバスで接続され、データ転送およびレジスタのリード/ライトが行なわれる。プリンタコントローラ4303は、プリンタとビデオI/Fとで接続され、動作制御およびデータ転送制御を行なう。GBI4301Bとは、IFバスで接続され、データ転送およびレジスタのリード/ライトが行なわれる。Gバス/Bバス I/Fユニット(GBI)4301A,4301Bは、スキャナコントローラ4302およびプリンタコントローラ4303をGバスまたはBバスに接続するためのユニットである。スキャナコントローラ4302とプリンタコントローラ4303にそれぞれ独立して接続され、GバスとBバスの両方に接続されている。なお、CPバスはスキャナとプリンタの画像データおよび水平垂直同期のための同期信号を直結するためのバスである。   A scanner controller 4302 is connected by a scanner and a video I / F, and performs operation control and data transfer control. The G bus / B bus I / F unit (GBI) 4301A is connected by an IF bus to perform data transfer and register read / write. A printer controller 4303 is connected by a printer and a video I / F, and performs operation control and data transfer control. The GBI 4301B is connected by an IF bus to perform data transfer and register read / write. G bus / B bus I / F units (GBI) 4301A and 4301B are units for connecting the scanner controller 4302 and printer controller 4303 to the G bus or B bus. The scanner controller 4302 and the printer controller 4303 are independently connected, and are connected to both the G bus and the B bus. The CP bus is a bus for directly connecting the image data of the scanner and the printer and a synchronizing signal for horizontal and vertical synchronization.

次に、電力管理ユニットについて説明する。
メインコントローラ111は,CPUを内蔵した大規模なASICである。このため、内部のロジックが全部同時に動作してしまうと、大量の熱を発生し、チップ自体が破壊されてしまう恐れがある。これを防ぐために、メインコントローラ111は、ブロック毎の電力の管理、すなわちパワーマネジメントを行ない、更にチップ全体の消費電力量の監視を行なう。
Next, the power management unit will be described.
The main controller 111 is a large-scale ASIC with a built-in CPU. For this reason, if all the internal logics operate simultaneously, a large amount of heat is generated and the chip itself may be destroyed. In order to prevent this, the main controller 111 performs power management for each block, that is, power management, and further monitors the power consumption of the entire chip.

パワーマネージメントは、それぞれのブロックが各自個別に行なう。各ブロックの消費電力量の情報は、パワーマネージメントレベルとして、電力管理ユニット(PMU)409に集められる。PMU409では、各ブロックの消費電力量を合計し、その値が限界消費電力を超えないように、メインコントローラの各ブロックの消費電力量を一括して監視する。   Each block performs power management individually. Information on the power consumption of each block is collected in a power management unit (PMU) 409 as a power management level. In the PMU 409, the power consumption of each block is summed, and the power consumption of each block of the main controller is collectively monitored so that the value does not exceed the limit power consumption.

次に、片面画像形成および両面画像形成における給紙制御について説明する。
まず、片面画像形成および両面画像形成における記録紙の搬送経路について図8および図9を参照しながら説明する。図8(a)は、図1の画像形成装置のプリンタ部300における記録紙の搬送経路を模式的に示す図、図8(b)は、表面排紙モードによる片面が造形性の記録紙の搬送経路を模式的に示す図、図8(c)は、背面排紙モードによる片面画像形成の記録紙の搬送経路を模式的に示す図である。図9(a),(b)は、両面が造形性の記録紙を搬送する搬送経路を模式的に示す図である。なお、ここでは、手差し給紙段315から給紙した場合に限定して説明する。
Next, paper feed control in single-sided image formation and double-sided image formation will be described.
First, recording paper conveyance paths in single-sided image formation and double-sided image formation will be described with reference to FIGS. FIG. 8A is a diagram schematically illustrating a recording sheet conveyance path in the printer unit 300 of the image forming apparatus in FIG. 1, and FIG. FIG. 8C is a diagram schematically illustrating the conveyance path, and FIG. 8C is a diagram schematically illustrating the conveyance path of the recording sheet for single-sided image formation in the back discharge mode. FIGS. 9A and 9B are diagrams schematically illustrating a transport path for transporting a recording paper whose both surfaces are formable. Here, the description is limited to the case where paper is fed from the manual paper feed stage 315.

プリンタ部300においては、図8(a)に示すように、記録し搬送経路が、手差し給紙段315または各カセット311〜314から感光ドラム323と転写部325との間に至る搬送路331と、感光ドラム323上のトナー像が転写された記録紙を定着部(図示せず)から外部(排紙ビン)に搬送するための搬送路335と、感光ドラム323上のトナー像が転写された記録紙を定着部(図示せず)から搬送路338または搬送路333に導くための搬送路336と、搬送路338に導かれた記録紙を外部へ排出するための搬送路337と、搬送路333へ導かれた用紙を搬送路331へ導いて感光ドラム323と転写部325との間に再給紙を行うための再給紙搬送路332とによって構成されている。   In the printer unit 300, as shown in FIG. 8A, a recording and conveying path includes a conveying path 331 extending from the manual sheet feeding stage 315 or each of the cassettes 311 to 314 to between the photosensitive drum 323 and the transfer unit 325. The toner image on the photosensitive drum 323 is transferred to the conveyance path 335 for conveying the recording paper onto which the toner image on the photosensitive drum 323 has been transferred from the fixing unit (not shown) to the outside (sheet discharge bin). A transport path 336 for guiding the recording paper from a fixing unit (not shown) to the transport path 338 or the transport path 333, a transport path 337 for discharging the recording paper guided to the transport path 338 to the outside, and a transport path The sheet is guided to the conveyance path 331 and is constituted by a refeed conveyance path 332 for performing refeeding between the photosensitive drum 323 and the transfer unit 325.

片面画像形性の場合、図8(b)に示すように、まず、手差し給紙段315から給紙された記録紙Sが、搬送路331を経て感光ドラム323と転写部325の間に搬送される。この記録紙Sは、その表面に感光ドラム323上のトナー像が転写されたあとに、定着部に送られ、トナー像が定着部により記録紙S上に定着される。画像が定着された記録紙Sは、搬送路335を経て外部(排紙ビンまたは排紙処理ユニット)に排紙される。背面排紙を行う場合には図8(c)に示すように、定着後の記録紙Sは、搬送路336を経ていったん搬送路338に導かれたあとに、搬送路337を介して外部へ背面排紙される。なお、図8(b),(c)中、記録紙Sにおいて△印が付された面は、画像形成面を示す。   In the case of single-sided image formability, as shown in FIG. 8B, first, the recording paper S fed from the manual paper feed stage 315 is conveyed between the photosensitive drum 323 and the transfer unit 325 via the conveyance path 331. Is done. After the toner image on the photosensitive drum 323 is transferred to the surface of the recording paper S, the recording paper S is sent to the fixing unit, and the toner image is fixed on the recording paper S by the fixing unit. The recording sheet S on which the image has been fixed is discharged to the outside (a discharge bin or a discharge processing unit) through the conveyance path 335. In the case of performing the rear discharge, as shown in FIG. 8C, the recording sheet S after fixing is once guided to the transport path 338 through the transport path 336 and then to the outside through the transport path 337. Paper is ejected from the rear. In FIGS. 8B and 8C, the surface of the recording paper S that is marked with Δ is an image forming surface.

両面画像形成の場合、図9(a)に示すように、手差し給紙段315から給紙された記録紙Sが搬送路331を経て感光ドラム323と転写部325の間に搬送され、この記録紙Sの表面に感光ドラム323上のトナー像が転写された後に定着部に送られる。定着部により画像が定着された記録紙Sは、搬送路336を経て搬送路333へ一旦導かれた後に、再給紙搬送路332へ導かれる。複数枚の記録紙に両面画像形成を行う場合には、所定枚数分の記録紙Sが順に給紙される。所定枚数分の記録紙Sが給紙されると、再給紙搬送路332上の記録紙は搬送路331を経て感光ドラム323に再給紙される。そして、再給紙された記録紙の裏面にトナー像が転写され、この両面に画像が形成された記録紙は定着部を経て外部に排紙される。次いで、再給紙搬送路332上の次の記録紙Sが再給紙される。なお、図中、記録紙Sにおいて△印が付された面は、最初に画像が形成された面を示し、ほぼ半円形状の印が付された面は、再給紙により画像形成された面を示す。   In the case of double-sided image formation, as shown in FIG. 9A, the recording paper S fed from the manual paper feed stage 315 is conveyed between the photosensitive drum 323 and the transfer unit 325 via the conveyance path 331, and this recording is performed. After the toner image on the photosensitive drum 323 is transferred to the surface of the paper S, it is sent to the fixing unit. The recording sheet S on which the image is fixed by the fixing unit is once guided to the transport path 333 through the transport path 336 and then guided to the refeed transport path 332. When double-sided image formation is performed on a plurality of recording sheets, a predetermined number of recording sheets S are sequentially fed. When a predetermined number of recording sheets S are fed, the recording sheet on the refeed conveyance path 332 is refeeded to the photosensitive drum 323 via the conveyance path 331. Then, the toner image is transferred to the back surface of the re-fed recording paper, and the recording paper on which images are formed on both sides is discharged to the outside through the fixing unit. Next, the next recording sheet S on the refeed conveyance path 332 is fed again. In the drawing, the surface marked with Δ in the recording paper S indicates the surface on which the image was first formed, and the surface marked with a semi-circular mark was formed by re-feeding. Show the surface.

図8、図9を用いて説明した紙搬送動作は、画像形成装置に組み込まれた図1の制御装置110によって制御される。   The paper conveyance operation described with reference to FIGS. 8 and 9 is controlled by the control device 110 of FIG. 1 incorporated in the image forming apparatus.

図10は、制御装置内のDRAM116のデータ構造のうち、記録紙Sを示すデータ構造を示した模式図である。紙1000は表面原稿を示す領域1001、裏面原稿を示す領域1002の二つを持っている。   FIG. 10 is a schematic diagram showing a data structure indicating the recording paper S in the data structure of the DRAM 116 in the control device. The paper 1000 has an area 1001 indicating the front side document and an area 1002 indicating the back side document.

図11は、従来の給紙スケジューリングを管理するデータ構造を示したものである。まず、従来の給紙スケジューリングを管理するデータ構造では、両面裏面原稿待ち1100と給紙スケジューリング1101のデータが存在し、そのデータに対して図10で説明した紙1000がリスト上にぶら下がっている。なお、両面裏面原稿待ち1100には、紙1000が最大でも1つしか存在し得ないと決められているので、両面裏面原稿待ち1100に限ってはリスト構造である必要はない。両面裏面原稿待ち1100は、紙1000が両面印字を行う場合、片方の原稿しか決まらずに、次の原稿を待つための状態の紙を示すデータである。また給紙スケジューリング1101は図8や図9で示したような紙の給排紙処理を、実際に行うことが決定した紙1000を示す。つまり、給紙スケジューリング1101に追加された紙に対して、片面印字、両面印字を変更することは不可である。   FIG. 11 shows a data structure for managing conventional paper feed scheduling. First, in the conventional data structure for managing paper feed scheduling, there are data of double-sided back side original waiting 1100 and paper feed scheduling 1101, and the paper 1000 described with reference to FIG. 10 hangs on the list. Since it is determined that there can be at most one paper 1000 in the double-sided back side original waiting 1100, the list structure is not necessarily limited to the double-sided back side original waiting 1100. The double-sided back side original waiting 1100 is data indicating paper in a state for waiting for the next original, when only the one original is determined when the paper 1000 performs double-sided printing. The paper feed scheduling 1101 indicates the paper 1000 that has been determined to actually perform the paper feed / discharge process as shown in FIGS. That is, it is impossible to change single-sided printing or double-sided printing for paper added to the paper feed scheduling 1101.

図12は、従来の給紙制御を示すフローチャートである。
まず、ステップS1201において、リーダー部200で読み込まれた原稿、あるいはPDLやFAXのようにリーダー部200で読み込まれない原稿、いずれに対しても、原稿があることが確定するまで待ち状態になっている。
FIG. 12 is a flowchart showing conventional paper feed control.
First, in step S1201, a document that is read by the reader unit 200 or a document that is not read by the reader unit 200 such as PDL or FAX is in a waiting state until it is determined that there is a document. Yes.

原稿があることが確定した後、ステップS1202において、両面裏面原稿待ち1100に対して紙が存在するかをチェックする。両面裏面原稿待ちの紙が存在する場合にはステップS1205に進み、存在しない場合にはステップS1203に進む。ステップS1205において、両面裏面原稿待ちの紙が存在するので、今回確定した原稿は両面裏面原稿待ちの紙の裏面に登録してステップS1208に進む。ステップS1208において、先のステップS1205で両面裏面原稿待ちの紙の表面の原稿、裏面の原稿が確定したため、その確定した紙を両面裏面原稿待ち1101から給紙スケジューリング1101に遷移させ、その紙が給紙されることを期待してステップS1209に進み、給紙処理を終了する。   After it is determined that there is a document, it is checked in step S1202 whether paper exists for the double-sided back side document waiting 1100. If there is paper waiting for the double-sided back side document, the process proceeds to step S1205, and if not, the process proceeds to step S1203. In step S1205, because there is paper waiting for both-side and back-side originals, the document determined this time is registered on the back side of the paper waiting for both-side and back-side documents, and the process proceeds to step S1208. In step S1208, since the front side document and the back side document waiting for the double-sided back side document in step S1205 are determined, the determined paper is shifted from double-sided back side document waiting 1101 to paper feed scheduling 1101, and the paper is fed. The process advances to step S1209 with the expectation that paper will be fed, and the paper feed process is terminated.

ステップS1202において、両面裏面原稿待ちの紙が存在しない場合にはステップS1203に進む。ステップS1203では、今回確定した原稿が両面印字を行うかを判断する。両面印字を行う場合にはステップ1204に、行わない場合にはステップS1206に進む。ステップS1206では、先のステップS1203において、今回の原稿が両面印字を行わないことが確定しているので、片面印字が確定してすぐに給紙を行うことが可能となる。このため、今回の原稿を片面印字として給紙スケジューリング待ち1101に登録し、その紙が給紙されることを期待し、ステップS1209に進み給紙処理を終了する。   If it is determined in step S1202 that there is no paper waiting for a double-sided back side original, the process advances to step S1203. In step S1203, it is determined whether the document determined this time performs duplex printing. If double-sided printing is to be performed, the process proceeds to step 1204. If not, the process proceeds to step S1206. In step S1206, since it is determined in step S1203 that the current document does not perform double-sided printing, it is possible to perform paper feeding as soon as single-sided printing is confirmed. For this reason, the current original is registered as single-sided printing in the paper supply scheduling wait 1101 and the paper is expected to be supplied, and the process advances to step S1209 to end the paper supply processing.

ステップS1204では、今回確定した原稿が両面印字を行い、さらにその原稿が最終原稿であるかどうかをチェックする。最終原稿である場合にはこれ以上原稿が存在しないため、ステップS1206に進み、今回の原稿を片面印字として給紙スケジューリング1101に登録する。ステップS1207では、今回確定した原稿が両面印字を行い、さらにその原稿が最終原稿でないため、両面裏面原稿確定待ち1100に登録し、次の原稿が確定するのを待つ動作を行う。   In step S1204, the document determined this time performs double-sided printing, and it is checked whether or not the document is the final document. If it is the final document, there are no more documents, and the process advances to step S1206 to register the current document in the paper feed scheduling 1101 as single-sided printing. In step S1207, the document that has been confirmed this time performs double-sided printing, and since the document is not the final document, it is registered in the double-sided back side document confirmation waiting 1100 and an operation of waiting for the confirmation of the next document is performed.

次に、図13〜図15を用いて、実際の動作を図12のフローチャートと重ね合わせて説明を行う。   Next, the actual operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

図13は、従来のスケジューリングで両面印字を行う原稿が1ページの場合の説明図である。まず、原稿確定待ちS1201の後、両面裏面原稿待ちの紙が存在するかステップS1202でチェックする。原稿が1ページ目、つまり一番最初のチェックであるため、まだ両面裏面原稿待ちに紙は存在しない。そのためステップS1203に進む。ステップS1203では今回確定した原稿は両面印字を行うか?をチェックするが、両面印字を行う予定のためステップS1204に進む。ステップS1204では今回の原稿が最終原稿、つまり今後原稿が追加されないかどうかをチェックするが、原稿が1枚であることが確定しているため、最終原稿であると見なすことができる。よって、ステップS1206に進み、今回の原稿を片面印字として、つまり裏面原稿を示すデータ1002を白紙印字と確定し、給紙スケジューリング1101に追加して処理を終了する。その紙を1301に示す。   FIG. 13 is an explanatory diagram in the case where the document for duplex printing in the conventional scheduling is one page. First, after waiting for document determination S1201, it is checked in step S1202 if there is paper waiting for both-sided back side documents. Since the original is the first page, that is, the first check, there is no paper waiting for the double-sided back original. Therefore, the process proceeds to step S1203. In step S1203, is the original document determined this time printed on both sides? However, since it is scheduled to perform double-sided printing, the process proceeds to step S1204. In step S1204, it is checked whether or not the current document is the final document, that is, whether or not a document will be added in the future. However, since it is determined that there is only one document, it can be regarded as the final document. Therefore, the process proceeds to step S1206, where the current original is set as single-sided printing, that is, the data 1002 indicating the reverse side original is determined as blank paper printing, added to the paper feed scheduling 1101, and the process is terminated. The paper is shown at 1301.

図14は、従来のスケジューリングで両面印字を行う原稿が2ページの存在する場合の説明図である。図14(a)は1ページ目の原稿が確定したときの状態を示している。まず、原稿1ページ目では原稿確定待ちS1201の後、両面裏面原稿待ちの紙が存在するかステップS1202でチェックをする。原稿が1ページ目、つまり最初のチェックであるため、まだ両面裏面原稿待ちに紙は存在しない。そのためステップS1203に進む。ステップS1203では今回確定した原稿は両面印字を行うか?をチェックするが、両面印字を行う予定のためステップS1204に進む。ステップS1204では今回の原稿が最終原稿、つまり今後原稿が追加されないかどうかをチェックするが、原稿が2ページ存在するため、1ページ目はまだ最終原稿ではない。よってステップS1207に進み、今回の原稿を両面裏面原稿待ち1101に登録する。その紙を1401に示す。   FIG. 14 is an explanatory diagram in the case where there are two pages of a document on which double-sided printing is performed according to the conventional scheduling. FIG. 14A shows a state when the first page of the document is confirmed. First, in the first page of the document, after waiting for document determination S1201, it is checked in step S1202 whether there is paper waiting for both-side reverse document. Since the original is the first page, that is, the first check, there is no paper yet waiting for the double-sided back side original. Therefore, the process proceeds to step S1203. In step S1203, is the original document determined this time printed on both sides? However, since it is scheduled to perform double-sided printing, the process proceeds to step S1204. In step S1204, it is checked whether the current document is the final document, that is, whether or not a document will be added in the future. However, since there are two pages of the document, the first page is not yet the final document. Accordingly, the process proceeds to step S1207, and the current document is registered in the double-sided back document waiting 1101. The paper is shown at 1401.

図14(b)と(c)は、図14(a)に対して、2ページ目の原稿が確定したときの動作を示した図である。原稿2ページ目では、原稿確定待ちS1201の後、両面裏面原稿待ちの紙が存在するかステップS1202でチェックし、すでに先の1ページ目を表面とする紙1401が存在しているため、ステップS1205に進む。ステップS1205において今回の原稿(2ページ目)を両面裏面原稿待ちの紙に登録する。図14(b)の1402は紙1401の裏面原稿に対し、原稿2ページ目が追加されたことを示す。更にステップS1208に進み、ステップS1205で両面裏面原稿待ちの紙を給紙スケジューリング待ち1101に遷移させ終了する。図14(c)に給紙スケジューリング待ち1101に遷移した紙1403を示す。   FIGS. 14B and 14C are diagrams showing the operation when the document on the second page is confirmed with respect to FIG. 14A. On the second page of the document, after waiting for document determination S1201, it is checked in step S1202 whether there is paper waiting for both-sided back side document. Since paper 1401 having the first page as the front surface already exists, step S1205 is performed. Proceed to In step S1205, the current document (second page) is registered on the paper waiting for both-side and back-side documents. 1402 in FIG. 14B indicates that the second page of the original is added to the back side of the paper 1401. Further, the process proceeds to step S1208, where the paper waiting for the double-sided back side original is shifted to the waiting for paper feed scheduling 1101 in step S1205, and the process ends. FIG. 14C shows the paper 1403 that has transitioned to the paper supply scheduling wait 1101.

図15は、従来のスケジューリングで両面印字を行う原稿が3ページ存在する場合の説明図である。まず図15(a)は図14(c)と同様の図である。これは2ページ目の原稿が確定したときの状態を示している。次に図15(b)は3ページ目の原稿が確定したときの状態を示している。   FIG. 15 is an explanatory diagram in the case where there are three pages of originals to be printed on both sides by the conventional scheduling. First, FIG. 15A is the same diagram as FIG. This shows a state when the document on the second page is confirmed. Next, FIG. 15B shows a state when the document on the third page is confirmed.

原稿3ページ目では、原稿確定待ちS1201の後、両面裏面原稿待ちの紙が存在するかステップS1202でチェックし、すでに先の2ページ目で両面裏面原稿待ちの紙が給紙スケジューリング1101に遷移しているため、両面裏面原稿待ちには存在しないので、ステップS1203に遷移する。ステップS1203では今回確定した原稿が両面印字を行うか?をチェックするが、3ページ目の原稿も両面印字を行う予定のためステップS1204に遷移する。ステップS1204では今回の原稿が最終原稿、つまり今後原稿が追加されないことをチェックする。3ページ目は最終原稿であるためステップS1206に進み、今回の原稿を片面印字として給紙スケジューリング待ち1101に登録して処理を終了する。よって図15(b)のような状態となる。   On the third page of the document, after waiting for document determination S1201, whether or not there is a paper waiting for both-sided and backside documents is checked in step S1202. Therefore, since there is no waiting for the double-sided back side original, the process proceeds to step S1203. In step S1203, is the document confirmed this time performing duplex printing? However, since the document on the third page is scheduled to be printed on both sides, the process proceeds to step S1204. In step S1204, it is checked that the current document is the final document, that is, no document is added in the future. Since the third page is the final document, the process proceeds to step S1206, where the current document is registered as single-sided printing in waiting for sheet feeding scheduling 1101 and the process is terminated. Thus, the state shown in FIG.

以上のような動作を行うことによって従来の画像形成装置では給紙スケジューリング前の片面、両面の紙の決定を行っていたが、この制御においては最終原稿を含む紙を必ずしも両面にすることができない。   By performing the operation as described above, the conventional image forming apparatus determines the single-sided paper and the double-sided paper before the paper feeding scheduling. However, in this control, the paper including the final document cannot always be double-sided. .

本発明に係る画像形成装置では、図11で示した従来の給紙スケジューリングを管理するデータ構造に、給紙スケジューリング待ち1600を追加することによって、最終原稿を含む紙を必ず両面印字を行う給紙制御を行うことを実現する。   In the image forming apparatus according to the present invention, a paper feed scheduling wait 1600 is added to the data structure for managing the conventional paper feed scheduling shown in FIG. Realize control.

図16は、本発明に係る給紙スケジューリングを管理するデータ構造を示した図である。図11で示した両面裏面原稿待ち1100、給紙スケジューリング1101のほかに、給紙スケジューリング待ち1600というデータを追加し、そのデータにも紙1000がリスト上にぶら下がっている。ただし両面裏面原稿待ち1100と同様に給紙スケジューリング待ち1600には紙1000は最大でも1つしか存在し得ないことが決まっているので、両面裏面原稿待ち1100と同様に給紙スケジューリング待ち1600はリスト構造である必要はない。   FIG. 16 is a diagram showing a data structure for managing paper feed scheduling according to the present invention. In addition to the double-sided back side original waiting 1100 and the paper feeding scheduling 1101 shown in FIG. 11, data of paper feeding scheduling waiting 1600 is added, and the paper 1000 is also hung on the list. However, since it is determined that there can be at most one paper 1000 in the paper feed scheduling wait 1600 in the same manner as the double-side back original waiting 1100, the paper feed scheduling wait 1600 is a list similar to the double-side back original waiting 1100. It does not have to be a structure.

このように、給紙スケジューリング待ち1600を追加することによって、両面裏面原稿が確定すると直ちに給紙スケジューリング1101に紙1000が遷移し、その段階で面の割付の変更を行うことは不可能となっていた従来の制御処理に対し、紙1つ分給紙スケジューリングを遅延させることによって、最終原稿を含む紙を必ず両面印字とさせることが可能となる。   In this way, by adding the paper feed scheduling wait 1600, as soon as the double-sided back side original is confirmed, the paper 1000 is shifted to the paper feed scheduling 1101, and it is impossible to change the layout of the side at that stage. In contrast to the conventional control processing, paper feeding scheduling for one paper is delayed, so that the paper including the final document can be surely printed on both sides.

図17は、本発明に係る給紙制御を示すフローチャートである。
まず、ステップS1701において、リーダー部200で読み込まれた原稿、あるいはPDLやFAXのようにリーダー部200で読み込まれない原稿、いずれかの、原稿の存在が確認されるまで原稿待ち状態となっている。
FIG. 17 is a flowchart showing paper feed control according to the present invention.
First, in step S1701, the document is in a waiting state until it is confirmed that the document read by the reader unit 200 or the document not read by the reader unit 200 such as PDL or FAX is present. .

原稿があることが確定した後、ステップS1702において、最終原稿であるかどうかをチェックし、今回確定した原稿が最終原稿である場合にはステップS1703、最終原稿で無い場合にはステップS1705に進む。ステップS1705では給紙スケジューリング待ち1600に対し、紙が存在するかどうかをチェックする。給紙スケジューリング待ちの紙が存在する場合にはステップS1706に進み、存在しない場合にはステップS1710に進む。ステップS1706においては、給紙スケジューリング待ち1600の紙を給紙スケジューリング1101に遷移させ、その紙の給紙スケジューリングを開始させる。   After it is determined that there is a document, it is checked in step S1702 if it is the final document. If the document determined this time is the final document, the process proceeds to step S1703. If not, the process proceeds to step S1705. In step S1705, it is checked whether or not there is paper for the paper feed scheduling wait 1600. If there is paper waiting for paper feed scheduling, the process proceeds to step S1706, and if not, the process proceeds to step S1710. In step S1706, the paper waiting for paper feed scheduling 1600 is shifted to paper feed scheduling 1101, and paper feed scheduling for the paper is started.

ステップS1710では、両面裏面原稿待ち1100の紙が存在するかチェックし、存在する場合にはステップS1711、存在しない場合にはステップS1713に進む。ステップS1711では、今回確定した原稿が両面裏面原稿待ち1100の紙の裏面原稿1002となるため、両面裏面原稿待ち1100の紙の裏面原稿1002に登録する。ステップS1716では、ステップS1711において両面裏面原稿待ち1100の紙の両面の原稿が確定したので、給紙スケジューリング待ち1600に遷移させて、次の原稿が確定するまで待つ。   In step S1710, it is checked whether there is a double-sided back side original waiting 1100 paper. If there is, the process proceeds to step S1711. If not, the process proceeds to step S1713. In step S1711, since the document confirmed this time becomes the back side document 1002 of the double-sided back side document waiting 1100, it is registered in the back side document 1002 of the double-sided back side document waiting 1100 paper. In step S1716, since the double-sided original on the double-sided back side original waiting 1100 is determined in step S1711, the process shifts to the paper-feed scheduling waiting 1600 and waits until the next original is determined.

ステップS1713では、この状態では両面裏面原稿待ちの紙が存在しないので、今回確定した原稿が両面印字を行うかチェックする。両面印字を行う場合にはステップS1714、行わない場合にはステップS1715に進む。ステップS1714では、今回の原稿は両面印字を行い、まだ裏面の原稿が確定しない状態なので、今回の原稿を両面裏面原稿待ちの紙に登録する。次の原稿が確定するまで待つステップS1715では、今回の紙は片面印字を行うので、今回の原稿を給紙スケジューリング待ち1101に登録し、次の原稿が確定するまで待つ。   In step S1713, since there is no paper waiting for the double-sided back side original in this state, it is checked whether the original confirmed this time performs double-sided printing. If double-sided printing is performed, the process proceeds to step S1714; otherwise, the process proceeds to step S1715. In step S <b> 1714, since the current document has been printed on both sides and the back side document has not yet been determined, the current document is registered on paper waiting for the back side document on both sides. In step S1715 to wait until the next original is confirmed, the current paper is printed on one side, so the current original is registered in the paper feed scheduling wait 1101 and waits until the next original is confirmed.

ステップS1703では、今回の原稿が最終原稿であることが確定した状態で給紙スケジューリング待ちの紙が存在するかをチェックする。もし給紙スケジューリング待ちの紙が存在しない場合にはステップS1707に進み、存在する場合にはステップS1704に進む。ここで、ステップS1707に進むパターンとしては、原稿が1ページのみ、あるいは原稿が2ページのみで両面印字を行っている場合の2通りしか存在しない。   In step S1703, it is checked whether there is a sheet waiting for sheet feeding scheduling in a state where it is determined that the current document is the final document. If there is no paper waiting for paper feed scheduling, the process proceeds to step S1707, and if present, the process proceeds to step S1704. Here, there are only two patterns for proceeding to step S1707 when the original is only one page or the original is only two pages and duplex printing is performed.

ステップS1707では、両面裏面原稿待ちの紙が存在するかをチェックする。存在する場合にはステップS1712に進み、存在しない場合にはステップS1718に進む。ここでステップS1712に進む場合には原稿が2ページのみで両面印字を行う場合であり、ステップS1718に進む場合には原稿が1ページのみの時である。ステップS1712では、今回の原稿を両面裏面原稿待ち1100にある紙の裏面原稿1002に登録し、ステップS1717に進む。ステップS1717では、ステップS1712で裏面が確定した両面裏面原稿待ち1100にある紙を、給紙スケジューリング1101に遷移させ、その紙の給紙スケジューリングを開始させる。   In step S1707, it is checked whether there is paper waiting for both-side and back-side documents. When it exists, it progresses to step S1712, and when it does not exist, it progresses to step S1718. Here, when the process proceeds to step S1712, it is a case where duplex printing is performed with only two pages of the document, and when the process proceeds to step S1718, the document is only one page. In step S 1712, the current document is registered in the paper back document 1002 in the double-sided back document waiting 1100, and the process proceeds to step S 1717. In step S1717, the paper in the double-sided back side original waiting 1100 whose back side is determined in step S1712 is shifted to the paper feed scheduling 1101, and the paper feed scheduling is started.

ステップS1718では、今回確定した原稿がステップS1707において両面裏面原稿待ち1100に紙が存在せずに、さらにステップS1703において給紙スケジューリング待ち1600の紙が存在しない、さらにはステップS1702において最終原稿が確定しているため、1ページのみの原稿であることがわかる。このため今回の紙を片面として給紙スケジューリング1101に登録し、給紙スケジューリングを開始する。   In step S1718, there is no paper in the double-sided backside original waiting 1100 in step S1707, no paper in waiting for paper feed scheduling 1600 exists in step S1703, and the final original is determined in step S1702. Therefore, it can be seen that the document is only one page. Therefore, the current sheet is registered as one side in the sheet feeding scheduling 1101 and sheet feeding scheduling is started.

ステップS1704では、給紙スケジューリング待ち1600の紙が片面印字であるか判断する。もし給紙スケジューリング待ち1600の紙が片面印字である場合にはステップS1708に進み、両面印字である場合にはステップ1709に進む。ステップS1708では、最終原稿を含む紙は必ず両面印字を行うという目的から、給紙スケジューリング待ち1600に登録されている紙の原稿を最終原稿を含む紙の表面原稿とし、今回の原稿(最終原稿)を裏面原稿とするため、給紙スケジューリング待ち1600の紙の原稿を保存して紙自体は削除する。   In step S1704, it is determined whether the paper waiting for paper feed scheduling 1600 is single-sided printing. If the paper waiting for paper feed scheduling 1600 is single-sided printing, the process advances to step S1708, and if it is double-sided printing, the process advances to step 1709. In step S1708, for the purpose of always performing double-sided printing on the paper including the final document, the paper document registered in the paper feed scheduling waiting 1600 is set as the front surface document of the paper including the final document, and the current document (final document). Is used as the back side document, the paper document waiting for paper feed scheduling 1600 is saved and the paper itself is deleted.

ステップS1719では、ステップS1708で保存した給紙スケジューリング待ち1600の紙の原稿を表面とし、今回の原稿(最終原稿)を裏面とした紙を作り、給紙スケジューリング1101に登録して給紙スケジューリングを開始する。   In step S1719, a paper document waiting for paper feed scheduling 1600 saved in step S1708 is used as the front side, and the current original document (final document) is used as the back side. The paper is registered in the paper feed scheduling 1101 and paper feed scheduling is started. To do.

ステップS1709では、ステップS1704で給紙スケジューリング待ちの紙が両面印字であること、さらに最終原稿を含む紙は必ず両面印字を行うという目的から、給紙スケジューリング待ち1600に登録されている紙の裏面原稿を最終原稿を含む紙の表面原稿とし、今回の原稿(最終原稿)を裏面原稿とするため、給紙スケジューリング待ち1600の紙の裏面原稿を保存し、給紙スケジューリング待ち1600の紙は裏面は白紙印字として、片面印字として給紙スケジューリング1101に登録する。   In step S1709, for the purpose that the paper waiting for paper feed scheduling in step S1704 is double-sided printing, and that the paper including the final original is always subjected to double-sided printing, the back side original of the paper registered in the paper feed scheduling waiting 1600 is used. Is the front side of the paper including the final original, and the current original (the final original) is the back side original, the back side original of the paper waiting for paper feed scheduling 1600 is stored, and the back side of the paper waiting for paper feed scheduling 1600 is blank. The printing is registered in the paper feed scheduling 1101 as single-sided printing.

ステップS1720では、ステップS1709で保存した原稿を表面、今回の原稿(最終原稿)を裏面として紙1000を生成し、給紙スケジューリング1101に登録して給紙スケジューリングを開始する。   In step S 1720, the paper 1000 is generated with the original saved in step S 1709 as the front side and the current original (final original) as the back side, and registered in the paper supply scheduling 1101 to start paper supply scheduling.

次に、図18〜図21を用いて実際の動作を図17のフローチャートと重ね合わせて説明を行う。
図18は、本発明に係るスケジューリングで片面印字を行う原稿が3ページの場合の説明図である。図18(a)は、原稿1ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿1ページ目の時点ではまだ最終原稿とは判断できないため、ステップS1705に進む。ステップS1705では給紙スケジューリング待ち1101に紙1000が存在するかをチェックするが、まだ原稿1ページ目であるため紙1000は存在しない。よってステップS1710に進む。ステップS1710では両面裏面原稿待ち1100の紙1000が存在するかチェックをするが、まだ原稿1ページ目であるため両面裏面原稿待ち1100には紙1000は存在しないため、ステップS1713に進む。ステップS1713では今回の原稿が両面印字を行うかチェックをするが、片面印字を行うため、ステップS1715に進み、今回の原稿を片面印字として(つまり裏面原稿1002を白紙印字として)給紙スケジューリング待ち1600に登録して、次の原稿が確定するまで待つ。その給紙スケジューリング待ち1600に登録された紙を1801として図示する。
Next, the actual operation will be described with reference to FIGS.
FIG. 18 is an explanatory diagram in the case where there are three pages of documents to be printed on one side by scheduling according to the present invention. FIG. 18A shows the state of the first page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it cannot be determined as the final document yet at the time of the first page of the document, the process advances to step S1705. In step S1705, it is checked whether the paper 1000 exists in the paper supply scheduling wait 1101. However, the paper 1000 does not exist because it is the first page of the original. Therefore, the process proceeds to step S1710. In step S1710, a check is made to see if there is paper 1000 for both-side and back-side original waiting 1100. However, since it is still the first page of the original, there is no paper 1000 for both-side and back-side original waiting 1100. In step S1713, it is checked whether or not the current document performs double-sided printing. However, in order to perform single-sided printing, the process proceeds to step S1715, and the current document is set as single-sided printing (that is, the backside document 1002 is printed as blank paper). And wait until the next document is confirmed. The paper registered in the paper supply scheduling waiting 1600 is shown as 1801.

図18(b)は、原稿2ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿2ページ目の時点ではまだ最終原稿とは判断できないため、ステップS1705に進む。ステップS1705では給紙スケジューリング待ち1101に紙1000が存在するかをチェックし、図18(a)で図示した紙1801が存在するため、ステップS1706に進む。   FIG. 18B shows a state of the second page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it is still not possible to determine the final document at the time of the second page of the document, the process proceeds to step S1705. In step S1705, it is checked whether the paper 1000 exists in the paper supply scheduling wait 1101. Since the paper 1801 shown in FIG. 18A exists, the process advances to step S1706.

ステップS1706では給紙スケジューリング待ち1600の紙1801の紙を給紙スケジューリング1101に遷移させ、給紙スケジューリングを開始させる。その後ステップS1713に進む。   In step S1706, the paper 1801 waiting for paper feed scheduling 1600 is shifted to paper feed scheduling 1101 to start paper feed scheduling. Thereafter, the process proceeds to step S1713.

ステップS1713では、今回確定した原稿が両面印字を行うかをチェックするが、片面印字であるため、ステップS1715に進み、今回確定した原稿を片面印字として(つまり裏面原稿1002を白紙印字として)給紙スケジューリング待ち1600に登録し、次の原稿が確定するまで待つ。ステップS1706で紙1801が給紙スケジューリング1101に登録し、ステップS1715で給紙スケジューリング待ち1600に登録された紙を1802として図示する。   In step S1713, it is checked whether the currently confirmed document is to be printed on both sides. However, since it is single-sided printing, the process proceeds to step S1715, and the document confirmed this time is fed as single-sided printing (that is, the backside document 1002 is printed as blank paper). It is registered in the scheduling wait 1600 and waits until the next document is confirmed. The paper 1801 registered in the paper supply scheduling 1101 in step S1706 and the paper registered in the paper supply scheduling wait 1600 in step S1715 is shown as 1802.

図18(c)は、原稿3ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿3ページ目の時点で最終原稿と判別できるため、ステップS1703に進む。ステップS1703では給紙スケジューリング待ち1600に紙が存在するかチェックする。図18(b)で登録された紙1802が給紙スケジューリング待ち1600に登録されているため、存在すると判断し、ステップS1704に進む。   FIG. 18C shows the state of the third page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it can be determined that the document is the final document at the time of the third page of the document, the process advances to step S1703. In step S1703, it is checked whether there is paper in the paper supply scheduling wait 1600. Since the paper 1802 registered in FIG. 18B is registered in the paper supply scheduling wait 1600, it is determined that the paper 1802 exists, and the process advances to step S1704.

ステップS1704では給紙スケジューリング待ち1600に登録されている紙が片面印字であるかをチェックする。1802を見てわかるように、裏面原稿1002は白紙印字となっているため片面印字と判定できる。そのためステップS1708に進む。   In step S1704, it is checked whether the paper registered in the paper supply scheduling wait 1600 is single-sided printing. As can be seen from 1802, the back side document 1002 is printed on a blank page, and therefore can be determined as single-sided printing. Therefore, the process proceeds to step S1708.

ステップS1708では給紙スケジューリング待ち1600の紙1802の表面原稿1001の原稿を保持し、紙1802は削除する。そしてステップS1719に進み、ステップS1708で保持した給紙スケジューリング待ち1600の紙1802の原稿を表面、今回の原稿を裏面とした紙1803を生成し、それぞれの原稿を表面原稿1001、裏面原稿1002に登録し、給紙スケジューリング1101に登録して終了する。   In step S1708, the front document 1001 of the paper 1802 waiting for paper feed scheduling 1600 is held, and the paper 1802 is deleted. The process advances to step S1719 to generate a paper 1803 with the paper 1802 waiting for paper feed scheduling 1600 held in step S1708 as the front side and the current original as the back side, and register the originals in the front side document 1001 and the back side document 1002 respectively. Then, it registers in the paper feed scheduling 1101 and ends.

図19は、本発明に係るスケジューリングで両面印字を行う原稿が4ページの場合の説明図である。
図19(a)は、原稿1ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿1ページ目の時点ではまだ最終原稿とは判断できないため、ステップS1705に進む。ステップS1705では給紙スケジューリング待ち1101に紙1000が存在するかをチェックするが、まだ原稿1ページ目であるため紙1000は存在しない。よってステップS1710に進む。
FIG. 19 is an explanatory diagram in the case where there are four pages of originals on which double-sided printing is performed by scheduling according to the present invention.
FIG. 19A shows the state of the first page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it cannot be determined as the final document yet at the time of the first page of the document, the process advances to step S1705. In step S1705, it is checked whether the paper 1000 exists in the paper supply scheduling wait 1101. However, the paper 1000 does not exist because it is the first page of the original. Therefore, the process proceeds to step S1710.

ステップS1710では両面裏面原稿待ち1100の紙1000が存在するかをチェックするが、まだ原稿1ページ目であるため両面裏面原稿待ち1100には紙1000は存在しないため、ステップS1713に進む。   In step S1710, it is checked whether or not there is paper 1000 waiting for both-side and back-side original 1100. However, since it is still the first page of the original, there is no paper 1000 in both-side and back-side original waiting 1100, and the process proceeds to step S1713.

ステップS1713では今回の原稿が両面印字を行うかチェックするが、両面印字を行うため、ステップS1714に進み、今回の原稿を表面原稿1001とする紙1000を生成し、両面裏面原稿待ち1100に登録し次の原稿が確定するまで待つ。その両面裏面原稿待ち1100に登録された紙を1901として図示する。   In step S1713, it is checked whether or not the current document performs double-sided printing. However, in order to perform double-sided printing, the flow advances to step S1714 to generate a paper 1000 having the current document as the front side document 1001 and register it in the double-sided backside document waiting 1100. Wait until the next manuscript is confirmed. The paper registered in the double-sided back side original waiting 1100 is shown as 1901.

図19(b)は、原稿2ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿2ページ目の時点ではまだ最終原稿とは判断できないため、ステップS1705に進む。   FIG. 19B shows a state of the second page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it is still not possible to determine the final document at the time of the second page of the document, the process proceeds to step S1705.

ステップS1705では給紙スケジューリング待ち1101に紙1000が存在するかをチェックするが、図19(a)では給紙スケジューリング待ち1101には紙が登録されていないため、ステップS1710に進む。ステップS1710では両面裏面原稿待ちの紙が存在するかをチェックするが、図19(a)で図示した紙1901が存在するため、ステップS1711に進む。   In step S1705, it is checked whether or not the paper 1000 exists in the paper supply scheduling wait 1101. In FIG. 19A, since paper is not registered in the paper supply scheduling wait 1101, the process advances to step S1710. In step S1710, it is checked whether there is paper waiting for both-side and back-side documents. However, since the paper 1901 shown in FIG. 19A exists, the process proceeds to step S1711.

ステップS1711で、今回の原稿を両面裏面原稿待ち1100の紙(図19(a)では1901)の裏面原稿1002に登録し、ステップS1716に進む。ステップS1716では両面裏面原稿待ち1100の紙1901の裏面がステップS1711で確定したため、その紙1901を給紙スケジューリング待ち1600に遷移させ、次の原稿が確定するまで待つ。両面裏面原稿確定待ち1600の紙1901の裏面原稿1002が確定し、給紙スケジューリング待ち1600に登録された紙1902として図示する。   In step S 1711, the current document is registered in the back document 1002 on the double-sided back document waiting 1100 paper (1901 in FIG. 19A), and the process advances to step S 1716. In step S1716, since the back side of the paper 1901 of the double-sided back side original waiting 1100 is determined in step S1711, the paper 1901 is shifted to the paper feed scheduling waiting 1600 and waits until the next original is determined. The back side document 1002 of the paper 1901 waiting for double-sided back side document determination 1600 is confirmed and illustrated as paper 1902 registered in the paper-feed scheduling waiting 1600.

図19(c)は、原稿3ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿3ページ目の時点ではまだ最終原稿とは判断できないため、ステップS1705に進む。ステップS1705では給紙スケジューリング待ち1101に紙1000が存在するかをチェックし、先の図19(b)で説明した紙1902が存在するため、ステップS1706に進む。   FIG. 19C shows a state of the third page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it is still not possible to determine the final document at the time of the third page of the document, the process proceeds to step S1705. In step S1705, it is checked whether the paper 1000 exists in the paper supply scheduling wait 1101. Since the paper 1902 described with reference to FIG. 19B exists, the process advances to step S1706.

ステップS1706で給紙スケジューリング待ち1600に登録された紙1902を給紙スケジューリング1101に遷移させ、ステップS1713に進む。ステップS1713では今回の原稿が両面印字を行うかチェックするが、両面印字を行うため、ステップS1714に進み、今回の原稿を表面原稿1001とする紙1000を生成し、両面裏面原稿待ち1100に登録し次の原稿が確定するまで待つ。その両面裏面原稿待ち1100に登録された紙を1903として図示する。   In step S1706, the paper 1902 registered in the paper supply scheduling wait 1600 is shifted to the paper supply scheduling 1101, and the process advances to step S1713. In step S1713, it is checked whether or not the current document performs double-sided printing. However, in order to perform double-sided printing, the flow advances to step S1714 to generate a paper 1000 having the current document as the front side document 1001 and register it in the double-sided backside document waiting 1100. Wait until the next manuscript is confirmed. The paper registered in the double-sided back side original waiting 1100 is shown as 1903.

図19(d)は、原稿4ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿4ページ目の時点で最終原稿と判別できるため、ステップS1703に進む。ステップS1703では給紙スケジューリング待ち1600に紙が存在するかチェックする。図19(c)では給紙スケジューリング待ち1600に登録されている紙は存在しないため、ステップS1707に進む。   FIG. 19D shows the state of the fourth page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it can be determined that the document is the final document at the time of the fourth page of the document, the process advances to step S1703. In step S1703, it is checked whether there is paper in the paper supply scheduling wait 1600. In FIG. 19C, since there is no paper registered in the paper supply scheduling wait 1600, the process proceeds to step S1707.

ステップS1707では両面裏面原稿待ち1100に紙があるかチェックし、図19(c)で図示したように両面裏面原稿待ち1100には紙1903が存在するため、ステップS1712に進む。そしてステップS1712では今回の原稿が最終原稿であり、両面裏面原稿待ちの紙1903が存在するので、その紙1903の裏面原稿1002に対して原稿を登録し、ステップS1717に進む。ステップS1717で両面裏面原稿待ちの紙1903を給紙スケジューリング1101に遷移させて終了する。両面裏面原稿待ち1100の紙1903が給紙スケジューリング1101に遷移した紙を1904として図示する。   In step S1707, it is checked whether there is paper in the double-sided back side document waiting 1100. As shown in FIG. 19C, since paper 1903 exists in the double-sided back side document waiting 1100, the process proceeds to step S1712. In step S 1712, the current document is the final document, and there is a paper 1903 waiting for both-side and back-side documents. Therefore, the document is registered for the back-side document 1002 of the paper 1903, and the process proceeds to step S 1717. In step S 1717, the paper 1903 waiting for both-side and back-side originals is shifted to the paper feed scheduling 1101 and the process ends. A paper 1903 on the double-sided back side original waiting 1100 transitioned to the paper feed scheduling 1101 is shown as 1904.

図20は、本発明に係るスケジューリングで両面印字を行う原稿が5ページの場合の説明図である。
図20(a)は、原稿3ページ目時の状態を示している。この状態は図19(c)と同一であり、ここでは説明を省く。両面裏面原稿待ち1100に登録されている紙を2001、給紙スケジューリング1101に登録されている紙を2002として図示する。
FIG. 20 is an explanatory diagram in the case where there are five pages of documents to be printed on both sides by scheduling according to the present invention.
FIG. 20A shows the state of the third page of the document. This state is the same as that in FIG. 19C, and the description is omitted here. The paper registered in the double-sided back side original waiting 1100 is shown as 2001, and the paper registered in the paper feed scheduling 1101 is shown as 2002.

図20(b)は、原稿4ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿4ページ目の時点ではまだ最終原稿とは判断できないため、ステップS1705に進む。ステップS1705では給紙スケジューリング待ち1101に紙1000が存在するかをチェックするが、図20(b)では給紙スケジューリング待ち1101には紙が登録されていないため、ステップS1710に進む。ステップS1710では両面裏面原稿待ちの紙が存在するかをチェックするが、図20(b)で図示した紙2001が存在するため、ステップS1711に進む。ステップS1711で、今回の原稿を両面裏面原稿待ち1100の紙(図20(a)では2001)の裏面原稿1002に登録し、ステップS1716に進む。ステップS1716では両面裏面原稿待ち1100の紙2001の裏面がステップS1711で確定したため、その紙2001を給紙スケジューリング待ち1600に遷移させ、次の原稿が確定するまで待つ。両面裏面原稿確定待ち1600の紙2001の裏面原稿1002が確定し、給紙スケジューリング待ち1600に登録された紙2003として図示する。   FIG. 20B shows the state of the fourth page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it is still not possible to determine the final document at the time of the fourth page of the document, the process proceeds to step S1705. In step S1705, it is checked whether or not there is paper 1000 in the paper supply scheduling wait 1101. However, in FIG. 20B, since paper is not registered in the paper supply scheduling wait 1101, the process advances to step S1710. In step S1710, it is checked whether there is paper waiting for both-side and back-side originals. However, since the paper 2001 illustrated in FIG. 20B exists, the process proceeds to step S1711. In step S1711, the current document is registered in the back document 1002 on the double-sided back document waiting 1100 paper (2001 in FIG. 20A), and the process advances to step S1716. In step S1716, since the reverse side of the paper 2001 on the double-sided back side original waiting 1100 is determined in step S1711, the paper 2001 is shifted to the paper supply scheduling waiting 1600 and waits until the next original is determined. The back side document 1002 of the paper 2001 waiting for double-sided back side document determination 1600 is confirmed and illustrated as the paper 2003 registered in the paper-feed scheduling waiting 1600.

図20(c)は、原稿5ページ目時の状態を示している。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿5ページ目の時点で最終原稿と判別できるため、ステップS1703に進む。ステップS1703では給紙スケジューリング待ち1600に紙が存在するかチェックする。図20(b)では給紙スケジューリング待ち1600に登録されている紙が2003として存在するため、ステップS1704に進む。ステップS1704では給紙スケジューリング待ちの紙は片面印字かどうかをチェックする。2003は両面印字であるためステップS1709に進む。ステップS1709では給紙スケジューリング待ち1600の紙2003の裏面の原稿を取り除き、紙2003を片面印字の紙として、給紙スケジューリング1101に登録し直す。その紙を2003’として図示する。そして、ステップS1720に進む。ステップS1720では先にステップS1709で保持した紙2003の裏面原稿を表面とし、今回の原稿を裏面とした紙2004を生成し、給紙スケジューリング1101に登録して終了する。   FIG. 20C shows a state of the fifth page of the document. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it can be determined that the document is the final document at the time of the fifth page of the document, the process advances to step S1703. In step S1703, it is checked whether there is paper in the paper supply scheduling wait 1600. In FIG. 20B, since there is paper registered in the paper supply scheduling wait 1600 as 2003, the process advances to step S1704. In step S1704, it is checked whether the paper waiting for paper feed scheduling is single-sided printing. Since 2003 is double-sided printing, the process advances to step S1709. In step S1709, the document on the back side of the paper 2003 waiting for paper feed scheduling 1600 is removed, and the paper 2003 is registered in the paper feed scheduling 1101 as single-sided paper. The paper is shown as 2003 '. Then, the process proceeds to step S1720. In step S1720, the paper 2004 having the back side of the paper 2003 previously held in step S1709 as the front side and the current original as the back side is generated, registered in the paper feed scheduling 1101, and the process ends.

図21は、本発明に係るスケジューリングで両面印字を行う原稿が1ページの場合の説明図である。まず、原稿確定待ちステップS1701の後、最終原稿であるかをステップS1702でチェックする。原稿1ページ目の時点で最終原稿と判別できるため、ステップS1703に進む。ステップS1703では給紙スケジューリング待ち1600に紙が存在するかチェックするが、原稿1ページ目なので紙が存在しないので、ステップS1707に遷移する。ステップS1707では両面裏面原稿待ち1100の紙が存在するかをチェックするが、これも原稿が1ページ目なので存在しない。そのためステップS1718に進む。ステップS1718では今回の原稿を片面とした紙2005を生成し、給紙スケジューリング1101に登録し、給紙スケジューリングを開始して終了する。   FIG. 21 is an explanatory diagram in the case where the document to be printed on both sides by scheduling according to the present invention is one page. First, after the original confirmation waiting step S1701, it is checked in step S1702 if it is the final original. Since it can be determined that the document is the final document at the time of the first page of the document, the process advances to step S1703. In step S1703, it is checked whether there is paper in the paper supply scheduling wait 1600, but since there is no paper because it is the first page of the document, the process proceeds to step S1707. In step S1707, it is checked whether or not there is a sheet waiting for 1100 on both sides of the back side document, but this also does not exist because the document is the first page. Therefore, the process proceeds to step S1718. In step S1718, paper 2005 having the current original as one side is generated, registered in the paper feed scheduling 1101, and the paper feed scheduling starts and ends.

図22〜図26は、今回の最終原稿を含む紙を強制的に両面割付を行なうためのユーザーインターフェースについての説明図である。
図22は、図3で図示した操作部の画面を示す図である。最終原稿を含む紙を強制的に両面割付を行なうため、応用モード2201ボタンを選択することにより、それらの設定を行なうことが可能となる。応用モード2201を選択することにより、通常は使用しないモードをユーザーは選択可能となる。
FIG. 22 to FIG. 26 are explanatory diagrams of a user interface for forcibly performing double-sided assignment on paper including the final document of this time.
FIG. 22 is a diagram illustrating a screen of the operation unit illustrated in FIG. 3. Since the paper including the final manuscript is forcibly assigned on both sides, the application mode 2201 button can be selected to make these settings. By selecting the application mode 2201, the user can select a mode that is not normally used.

図23は、応用モードボタンを選択したときに現れるダイアログ画面を示す図である。このダイアログは通常ユーザーが使用しないであろうと思われるモードを選択することが可能となる。このように通常使用しないモードを選択するための画面を別ダイアログにすることによって、通常の画面を簡素化することにより、ユーザーの使い勝手を向上させている。ユーザーは最終原稿を含む紙を強制的に両面割付を行なうために表紙/合紙2301ボタンを選択する。   FIG. 23 is a diagram showing a dialog screen that appears when the application mode button is selected. This dialog allows you to select a mode that you would not normally use. In this way, the screen for selecting the mode that is not normally used is changed to a separate dialog, thereby simplifying the normal screen and improving the user-friendliness. The user selects the cover / interleaf 2301 button to forcibly perform double-sided assignment on the paper including the final document.

図24は、表紙/合紙を選択したときに現れるダイアログ画面を示す図である。このダイアログは表紙(先頭原稿を含む紙、あるいは先頭原稿前に白紙で挿入する紙)、あるいは合紙(ユーザーが任意に指定した原稿を含む紙、あるいはユーザーが任意に指定した原稿前に白紙で挿入する紙)、あるいは裏表紙(最終原稿を含む紙、あるいは最終原稿後に白紙で挿入する紙)のどれを使用するかを選択することが可能となる。ユーザーは最終原稿を含む紙を両面印字にしたいため、裏表紙2401ボタンを選択し、どの給紙段から給紙を行なうかをボタン2402で選択することが可能である。   FIG. 24 is a diagram showing a dialog screen that appears when a cover / interleaf is selected. This dialog can be either a cover page (paper containing the first manuscript, or a blank sheet inserted before the first manuscript), or a slip sheet (paper containing a manuscript arbitrarily specified by the user, or a user-specified manuscript with white paper) It is possible to select whether to use a paper to be inserted) or a back cover (paper containing the final document, or paper to be inserted with blank paper after the final document). Since the user wants to perform double-sided printing on the paper including the final document, the user can select the back cover 2401 button and select from which paper feed stage the paper is to be fed.

図25は、裏表紙ボタンを選択したときに現れるダイアログ画面を示す図である。このダイアログは表紙(先頭原稿を含む紙、あるいは先頭原稿前に白紙で挿入する紙)、あるいは合紙(ユーザーが任意に指定した原稿を含む紙、あるいはユーザーが任意に指定した原稿前に白紙で挿入する紙)、あるいは裏表紙(最終原稿を含む紙、あるいは最終原稿後に白紙で挿入する紙)の印字面をどのように設定するかを選択することが可能である。それぞれ、コピーをしない(白紙で挿入する)2501,表にコピーする2502,裏にコピーする2503,両面にコピーをする2504を選択することができ、今回はユーザーは最終原稿を含む紙を強制的に両面割付を行なうため、両面にコピーする2504を選択する。このボタンを選択することにより、最終原稿を含む紙を強制的に両面割付を設定し、画面は図24に戻る。次にユーザーは最終原稿を含む紙を任意の給紙段から給紙させるために、ボタン2402を選択する。   FIG. 25 is a diagram showing a dialog screen that appears when the back cover button is selected. This dialog can be either a cover page (paper containing the first manuscript, or a blank sheet inserted before the first manuscript), or a slip sheet (paper containing a manuscript arbitrarily specified by the user, or a user-specified manuscript with white paper) It is possible to select how to set the printing surface of the paper to be inserted) or the back cover (paper including the final document, or paper to be inserted with blank paper after the final document). The user can select not to copy (insert with blank paper) 2501, to copy on the front 2502, to copy on the back 2503, to copy on both sides 2504, this time the user is forced to the paper containing the final manuscript In order to perform double-sided assignment, the user selects 2504 to copy on both sides. By selecting this button, the double-sided assignment is forcibly set for the paper including the final document, and the screen returns to FIG. Next, the user selects a button 2402 to feed the paper including the final document from an arbitrary paper feed stage.

図26は、ボタン2402を選択した時に現れるダイアログ画面を示す図である。このダイアログはユーザーが裏表紙の給紙段を任意に選択できるようになっている。ユーザーは裏表紙(最終原稿を含む紙)となる紙をどこの給紙段から給紙するかを選択することが可能となる。1段目はA4色紙がセットされており、それぞれ、2段目はA4再生紙、3段目はA5普通紙、4段目はA3普通紙、5段目はA4普通紙がセットされている。たとえばユーザーが裏表紙を色紙で印刷したい場合には給紙段1段目を選択することにより、最終原稿を含む紙は1段目の色紙で印字することができる。   FIG. 26 is a diagram showing a dialog screen that appears when the button 2402 is selected. This dialog allows the user to arbitrarily select the back cover feed stage. The user can select the paper feed stage from which the paper serving as the back cover (paper including the final document) is fed. A4 color paper is set on the first level, A4 recycled paper on the second level, A5 plain paper on the third level, A3 normal paper on the fourth level, and A4 normal paper on the fifth level. . For example, when the user wants to print the back cover with colored paper, the paper including the final document can be printed with the first colored paper by selecting the first paper feeding stage.

更に、図22で図示した操作部は画像形成装置本体に内蔵されていたが、このような操作手段は本体内蔵の操作部に限定されずに、たとえば図1のホストコンピュータ4001上からLAN4000を介して、制御装置110に設定する操作手段も有する。
また、ここでは図示しないが両面が行なえない用紙タイプ(たとえばOHP、第2原図、厚紙等)を選択してユーザーが最終原稿を含む紙の両面印字を行おうとした場合には、強制的に片面排出を行うように制御することによってジャムが発生しないような保護を行い、ユーザーの間違った操作による、機器の破損を防止することが可能となる。
Further, the operation unit illustrated in FIG. 22 is built in the main body of the image forming apparatus. However, such operation means is not limited to the operation unit built in the main body, and for example, from the host computer 4001 of FIG. In addition, operation means for setting the control device 110 is also provided.
In addition, if a user selects a paper type that is not shown here but cannot perform both sides (for example, OHP, 2nd original drawing, thick paper, etc.) and the user tries to perform double-sided printing on the paper including the final document, one side is forcibly forced. By controlling to discharge, it is possible to protect against jamming and prevent damage to the device due to incorrect operation by the user.

100 画像入出力システム
110 制御装置
111 メインコントローラー
112 CPU
113 バスコントローラー
140 スキャナI/F
145 プリンタI/F
200 リーダー装置(リーダー部)
300 プリンタ装置(プリンタ部)
325 定着部
323 感光ドラム
331、333、335、336、338 搬送路
332 再給紙搬送路
1000 紙(データ)
1110 両面裏面待ち原稿(データ)
1101 給紙スケジューリング(データ)
1600 給紙スケジューリング待ち(データ)
100 Image Input / Output System 110 Controller 111 Main Controller 112 CPU
113 Bus controller 140 Scanner I / F
145 Printer I / F
200 Reader device (leader part)
300 Printer device (printer part)
325 Fixing unit 323 Photosensitive drums 331, 333, 335, 336, 338 Conveyance path 332 Refeed conveyance path 1000 Paper (data)
1110 Duplex backside waiting document (data)
1101 Paper feed scheduling (data)
1600 Waiting for paper feed scheduling (data)

Claims (5)

原稿を読み取って画像データを入力する読取手段と、
前記読取手段により入力された画像データに基づいて印刷処理を実行する印刷手段と、
前記読取手段により読み取られるn(nは2以上の整数)ページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か判断する判断手段と、
nが偶数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断手段が判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データに基づく印刷処理を実行しないよう前記印刷手段を制御する第1の制御手段と、
nが奇数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断手段が判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データに基づく印刷処理を実行しないよう前記印刷手段を制御する第2の制御手段とを有し、
前記第1の制御手段は、nが偶数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断手段が判断した場合に、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷手段を制御し、
前記第2の制御手段は、nが奇数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿でないと前記判断手段が判断した場合に、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷手段を制御し、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断手段が判断した場合に、n−2ページ目の原稿の画像データに基づいて片面印刷処理を実行し、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷手段を制御することを特徴とする印刷装置。
Reading means for reading a document and inputting image data;
Printing means for executing print processing based on image data input by the reading means;
Determining means for determining whether or not the document on page n (n is an integer of 2 or more) read by the reading means is the document on the last page;
When n is an even number, the print processing based on the image data of the n−1th page document is not executed until the determination unit determines whether the nth page document is the last page document. First control means for controlling the printing means;
When n is an odd number, the image data of the (n−1) th page and the n−2th page of the document are determined until the determination unit determines whether the nth page is the last page. A second control unit that controls the printing unit so as not to execute a printing process based on image data;
In the case where n is an even number and the determination unit determines that the nth page is the last page, the first control unit sets the image data of the nth page and n−1. Controlling the printing means to execute double-sided printing processing based on the image data of the original of the page;
In the case where n is an odd number and the determination means determines that the nth page document is not the last page document, the second control unit determines that the image data of the n−1th page document and n− When the printing unit is controlled to execute the double-sided printing process based on the image data of the second page document, and the determination unit determines that the nth page document is the last page document, n−2 The printing unit is configured to execute single-sided printing processing based on the image data of the page original, and to execute double-sided printing processing based on the image data of the nth page original and the image data of the (n−1) th page. A printing apparatus characterized by controlling.
前記読取手段により読み取られた画像データを、印刷処理に用いられない第1の状態又は印刷処理に用いられる第2の状態で保持する保持手段を更に有し、
前記第1の制御手段は、nが偶数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断手段が判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データを前記第1の状態で前記保持手段に保持するよう前記保持手段を制御し、
前記第2の制御手段は、nが奇数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断手段が判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データを前記第1の状態で前記保持手段に保持するよう前記保持手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
A holding unit that holds the image data read by the reading unit in a first state that is not used for the printing process or a second state that is used for the printing process;
In the case where n is an even number, the first control means stores the image data of the (n−1) th page of the document until the determination section determines whether the nth page is the last page. Controlling the holding means to hold the holding means in the first state;
When the n is an odd number, the second control means determines whether the image data of the (n-1) th page of the document until the determination section determines whether the nth page is the last page. 2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the holding unit is controlled to hold the image data of the document on the (n−2) th page in the holding state in the first state.
前記第1の制御手段は、nが偶数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断手段が判断した場合に、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データを前記第2の状態で保持するよう前記保持手段を制御し、
前記第2の制御手段は、nが奇数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿でないと前記判断手段が判断した場合に、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データを前記第2の状態で保持するよう前記保持手段を制御し、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断手段が判断した場合に、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データを前記第2の状態で保持するよう前記保持手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
In the case where n is an even number and the determination unit determines that the nth page is the last page, the first control unit sets the image data of the nth page and n−1. Controlling the holding means to hold the image data of the document of the page in the second state;
In the case where n is an odd number and the determination means determines that the nth page document is not the last page document, the second control unit determines that the image data of the n−1th page document and n− When the holding unit is controlled to hold the image data of the second page document in the second state, and the determination unit determines that the nth page document is the last page document, the nth page The holding means is controlled to hold the image data of the original document, the image data of the original document of the (n-1) th page, and the image data of the original document of the (n-2) th page in the second state. The printing apparatus according to 1.
前記印刷手段が印刷処理を実行する際に、当該印刷手段に対して用紙を給紙する複数の給紙手段を更に有し、
前記制御手段は、最終ページより2ページ以上前のページの原稿の画像データに基づく印刷処理を前記印刷手段が実行する際に、当該印刷手段に対して用紙を給紙するよう前記複数の給紙手段のうち第1の給紙手段を制御し、最終ページの原稿の画像データ及び最終ページより1ページ前のページの原稿の画像データに基づく印刷処理を前記印刷手段が実行する際に、当該印刷手段に対して用紙を給紙するよう前記複数の給紙手段のうち前記第1の給紙手段とは異なる第2の給紙手段を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の印刷装置。
A plurality of paper feeding means for feeding paper to the printing means when the printing means executes the printing process;
The control unit is configured to supply the paper to the printing unit when the printing unit executes a printing process based on the image data of the original document of two or more pages before the last page. When the printing unit executes the printing process based on the image data of the document on the last page and the image data of the document on the page one page before the last page, the first sheet feeding unit is controlled. 4. The second paper feeding unit different from the first paper feeding unit among the plurality of paper feeding units is controlled so as to feed paper to the unit. 5. The printing apparatus according to item 1.
原稿を読み取って画像データを入力する読取ステップと、
前記読取ステップにより入力された画像データに基づいて印刷処理を実行する印刷ステップと、
前記読取ステップにより読み取られるn(nは2以上の整数)ページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か判断する判断ステップと、
nが偶数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断ステップが判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データに基づく印刷処理を実行しないよう前記印刷ステップを制御する第1の制御ステップと、
nが奇数である場合に、nページ目の原稿が最終ページの原稿であるか否か前記判断ステップが判断するまで、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データに基づく印刷処理を実行しないよう前記印刷ステップを制御する第2の制御ステップとを有し、
前記第1の制御ステップは、nが偶数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断ステップが判断した場合に、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷ステップを制御し、
前記第2の制御ステップは、nが奇数である場合において、nページ目の原稿が最終ページの原稿でないと前記判断ステップが判断した場合に、n−1ページ目の原稿の画像データ及びn−2ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷ステップを制御し、nページ目の原稿が最終ページの原稿であると前記判断ステップが判断した場合に、n−2ページ目の原稿の画像データに基づいて片面印刷処理を実行し、nページ目の原稿の画像データ及びn−1ページ目の原稿の画像データに基づいて両面印刷処理を実行するよう前記印刷ステップを制御することを特徴とする、印刷装置の制御方法。
A reading step of reading an original and inputting image data;
A printing step for executing a printing process based on the image data input in the reading step;
A determination step of determining whether or not the document of page n (n is an integer of 2 or more) read by the reading step is the document of the last page;
When n is an even number, the print processing based on the image data of the (n-1) th page document is not executed until the determination step determines whether the nth page document is the last page document. A first control step for controlling the printing step;
When n is an odd number, the image data of the (n−1) th page and the n−2th page of the document are determined until the determination step determines whether the nth page is the last page. A second control step for controlling the printing step so as not to execute the printing process based on the image data,
In the first control step, when n is an even number and the determination step determines that the nth page is the final page, the image data of the nth page and n−1 Controlling the printing step to execute the double-sided printing process based on the image data of the document of the page;
In the second control step, when n is an odd number and the determination step determines that the document on the nth page is not the document on the last page, the image data of the document on the (n-1) th page and n- When the printing step is controlled to execute the double-sided printing process based on the image data of the second page document, and the determination step determines that the nth page document is the last page document, n−2 The printing step is performed such that single-sided printing processing is executed based on image data of the original document of the page, and double-sided printing processing is executed based on image data of the nth page original and image data of the (n−1) th page original. A method for controlling a printing apparatus, comprising: controlling the printing apparatus.
JP2009289349A 2009-12-21 2009-12-21 Printing apparatus and printing apparatus control method Expired - Fee Related JP4630939B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289349A JP4630939B2 (en) 2009-12-21 2009-12-21 Printing apparatus and printing apparatus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289349A JP4630939B2 (en) 2009-12-21 2009-12-21 Printing apparatus and printing apparatus control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055558A Division JP4454874B2 (en) 2001-02-28 2001-02-28 Printing apparatus and printing apparatus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113361A JP2010113361A (en) 2010-05-20
JP4630939B2 true JP4630939B2 (en) 2011-02-09

Family

ID=42301904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289349A Expired - Fee Related JP4630939B2 (en) 2009-12-21 2009-12-21 Printing apparatus and printing apparatus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630939B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299655A (en) * 1990-09-24 1992-10-22 Xerox Corp Cover forming method of electronic copying and printing machine
JPH06122236A (en) * 1992-08-31 1994-05-06 Hitachi Ltd Controlling method of double-side printing and controlling equipment of printing
JPH0798524A (en) * 1993-08-06 1995-04-11 Ricoh Co Ltd Book document double-sided image forming device and method therefor and book document image forming method
JPH10143342A (en) * 1996-11-13 1998-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Printer controller and printer controlling method
JPH11224027A (en) * 1998-02-09 1999-08-17 Konica Corp Image forming device
JPH11291575A (en) * 1998-04-15 1999-10-26 Pfu Ltd Control method for printer and recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299655A (en) * 1990-09-24 1992-10-22 Xerox Corp Cover forming method of electronic copying and printing machine
JPH06122236A (en) * 1992-08-31 1994-05-06 Hitachi Ltd Controlling method of double-side printing and controlling equipment of printing
JPH0798524A (en) * 1993-08-06 1995-04-11 Ricoh Co Ltd Book document double-sided image forming device and method therefor and book document image forming method
JPH10143342A (en) * 1996-11-13 1998-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Printer controller and printer controlling method
JPH11224027A (en) * 1998-02-09 1999-08-17 Konica Corp Image forming device
JPH11291575A (en) * 1998-04-15 1999-10-26 Pfu Ltd Control method for printer and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010113361A (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539198B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus and storage medium
JP4101074B2 (en) Image forming apparatus
JP5847560B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
CN103112260A (en) Information processing apparatus having a plurality of power modes, method of controlling the same, and storage medium
JP2006201932A (en) Computer starting device, computer starting method, and computer starting program
US9336463B2 (en) Image forming apparatus capable of changing partitions of storage unit, and control method and storage medium therefor
JP4630939B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP3848156B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JP4454874B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP4086473B2 (en) Image forming system, control method, and computer-readable storage medium
JP2008097356A (en) Digital multifunction machine, control method therefor, program, and storage medium
JP3817483B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium
JP4143381B2 (en) Image processing apparatus, restart method, program, and storage medium
JP2008023780A (en) Image processing apparatus and its controlling method
JP2004194254A (en) Information processing apparatus
US8411302B2 (en) Printing system, printing apparatus and print control method therefor
JP2004131247A (en) Image forming apparatus
JP2008099013A (en) Digital complex machine, control method thereof, program and storage medium
JP2008140191A (en) File system
JP2005115004A (en) Image forming apparatus and control method for the apparatus
JP2006229570A (en) Image display device
JP2003011464A (en) Imaging apparatus and its controlling method and program and storage medium
JP2007055736A (en) Paper ejecting process for automatically changing sorting method
JP4510231B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP2006100994A (en) Image inputting device and image inputting method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4630939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees